実際、画素数はどれだけあれば充分か 13Mpixel目at DCAMERA
実際、画素数はどれだけあれば充分か 13Mpixel目 - 暇つぶし2ch900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 01:46:55 IAfod/NEO
Y  = +0.299*R +0.587*G +0.114*B
R-Y = +0.701*R -0.587*G -0.114*B
B-Y = -0.299*R -0.587*G +0.886*B

Y                  = +0.299*R +0.587*G +0.144*B
Cb = (256/455)*(B-Y) +128 = -0.172*R -0.339*G +0.511*B +128
Cr = (256/357)*(R-Y) +128 = +0.511*R -0.428*G -0.083*B +128

Y            = +0.299*R +0.587*G +0.114*B
U = (B-Y)/2.03 = -0.147*R -0.289*G +0.436*B
V = (R-Y)/1.14 = +0.615*R -0.515*G -0.100*B

Y               = +0.2990*R +0.5870*G +0.1140*B
I = +V*cosθ -U*sinθ = +0.5959*R -0.2750*G -0.3210*B
Q = +U*cosθ +V*sinθ = +0.2065*R -0.4969*G +0.2904*B

C = (B-Y)/2.03 * sin(2πfsct) + (R-Y)/1.14 * cos(2πfsct)
|C| = √( ((B-Y) * 0.75/2.03 )^2 + ( (R-Y) * 0.75/1.14)^2 )
NTSC = Y + (B-Y)/2.03 * sin(2πfsct) + (R-Y)/1.14 * cos(2πfsct)

I' = 0.74 * (R-Y) - 0.27 * (B-Y)
Q' = 0.48 * (R-Y) + 0.41 * (B-Y)
NTSC' = Y + Q' * sin(2πfsct+θ) + I' * cos(2πfsct+θ)

θ = 33゜
fsif = 4.5MHz
fh = fsif/286 = 15.734...kHz
fsc = (455/2)fh = 3.579545...MHz

901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 01:50:54 IAfod/NEO
要するに、

人間様が見る以上、輝度が大事。
そして三原色の中では緑が大事。


Q:ベイヤーは1/2なの?1/4なの?1/8なの?
シラネ。そんなものは画像によって様々だろ。


Q:フォビ厨だけど、そろそろベイヤーやめようよ
低価格であることが最重要視される民生向け量産品では
ベイヤー配列の撮影素子が最適。市場が出した結論。
もちろん将来にわたってそうあり続けるという保証はない。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 02:01:20 Phoi40Vp0
基地外乙>>898-901

903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 02:05:58 IAfod/NEO
だね。
アーキテクトは要求事項を満たすべくデザインする。
一定規模の予算を動かす=推進するのは上級副社長とかの仕事。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 02:09:21 IAfod/NEO
うぉっと!
903は思いっきし板違い誤爆

905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 20:40:03 93S0Xydk0
なるほど、
輝度情報は画素数のままだから、
フォビオンに将来は無いということだね。

だろうなあー、
460万画素ではきょう日2Lが限度だもんなー。

かといってすでに色別の区分幅はマイクロ単位の
フォビオンにはもう画素数増やす方法は
フルサイズ化以外無いもんなー。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 20:46:47 xxORFwRm0
RGBに分解しているのだから、輝度情報が画素数のままな分けないだろ。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 20:57:58 KDsJrsgZ0
フォビオンも情報量は画素数より下になるよね

908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 21:28:06 1oyzUcaZ0
結果的にはこうだけどね。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:17:54 8hiimKgR0
>>905
フォベオンの460万画素なら全紙いけるよ

910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 00:06:23 6G20Rrn90
解像度を画素数で語る人って ぷっ

911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 00:54:00 VMF+pavR0
>>908
大きくすればするほど細部が見えるからフォビオンにとって有利だよな。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 12:14:16 X+1zwbV00
つかさ、前から思ってたけど、フォベオンとベイヤーどっちがいいかみたいな話はこのスレと
あまり関係なくないか?
それぞれ一長一短があって、それぞれの方式で必要な画素数(解像度、解像力)が
異なるのだろうけど、だとすればそれぞれの方式で必要な画素数について話せばいいだけの
話であって、どっちがいい悪いの話は別のところでやった方がいいんじゃね?

913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 14:52:04 Zp8p3Lyv0
ベイヤーとFoveonい限らず、
ベイヤーの中でも1画素当たりの解像度に良し悪しがある、
ってことが判ればOKだね。
そして、ベイヤーが解像し難い被写体もあるってこと。

つまり、画素数が一律いくらあれば充分か、は判らない。
それは被写体やセンサー性能による、ってのが正解かなと。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 15:04:55 rVxBTcHdP
レンズが許す限り画素数を増やすべきだろう。
そして、それが出来るように努力するべき。
画質が維持できるなら、記録画素数は多い方が良い。
出力画素数は、使用者による。
例えば、100mpとかなら、中心からの距離により、混合演算する画素数を変えるとかも出来る。
つまり、ターゲット写真なら中心は4画素混合、最外周は24画素混合
風景なら全体を4画素混合みたいなこともできるだろう。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 15:17:30 zq5uaIvb0
>>914
レンズが許そうが、カメラとしての使い勝手が下がるなら画素ピッチを狭めるべきでは無い。
フォーサーズとか、800万画素にしか対応しないんじゃなかったか?

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
"すべてのレンズが800万画素の能力を完全に引き出せる力を備えています"

916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 20:01:53 d3O5WpMvO
>>915
>800万画素にしか対応しない

どう読むとそうなるんだ。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 21:19:17 rVxBTcHdP
>>915
そうじゃなくて、画質が維持出来るなら、レンズが許すまで高画素化するべきだってこと。そして、画質を維持しつつ画素数を増やす努力を続けるべきだってこと。
FX48mp辺りからはローパスも要らなくなるしさ。
なんかしらのブレークスルーもあるよ。
12mpしか使わない人は、48mpで得た情報を元に12mpで記録すれば良いだけだしね。
つまりインプット側のセンサーはキメが細かい程いいってこと。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 21:23:56 rVxBTcHdP
問題は画質を維持しつつ画素数を増やすことができるのか?
と、
高画素化センサーの情報を元にした低画素データは低画素センサーで得たデータよりも綺麗なのかってことだよ。
これがそうじゃないなら、画素数を増やす意味が無い。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 21:34:18 uFdmH7440
センサー性能が大幅にアップしない限りは画素数を増やす時点で
画質維持は難しいだろうからな。
画素数のアップと画質ダウンを天秤にかけてどこまで許容できるかが
このスレの趣旨だし。

920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 23:59:22 CN1HeBcR0
>>919
技術の進歩とともに画素数と画質のトレードオフ点も上がるだろ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch