【OLYMPUS】PEN E-P1 Part12【Micro Four Thirds】at DCAMERA
【OLYMPUS】PEN E-P1 Part12【Micro Four Thirds】 - 暇つぶし2ch672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/24 21:28:49 Ko3EW8zFi
東洋経済から

 ファンたちの熱狂も無理はない。「K-7」からはかつてないほどのペンタックスの本気度が伝わってくる。
光学ファインダーはペンタックス初であり、キヤノン、ニコンでも高価なプロ向け機種にしか搭載しない、
視野率100%品を使用。外装には「プラスチック製に比べ、
金型のコストが10倍する」(マーケティング統括部商品企画グループ)
というマグネシウム合金を使って、金属ならではの重厚感や堅牢性を追求した。
ペンタックス得意の防塵防滴機能はもちろん搭載。
おまけに「業界初となるマイナス10度の耐寒動作保証を付けた」。
画像センサーや画像処理エンジンなどの電子デバイスも刷新し、
オーバースペックといってもいいほどの機能の充実ぶりだ。
 
 「他社のことながら、これで利益が出るのかなとこっちが心配になるくらい」。
ある業界幹部はそう本音を語る。データ会社BCNの道越一郎アナリストも
「想定価格は13万円だが、20万円くらいしてもおかしくないスペックのカメラ」というほどの出来だ。

その頃、オリンパスは過去の遺産を食い潰していた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch