【OLYMPUS】E-P1 Part01【Micro Four Thirds】at DCAMERA
【OLYMPUS】E-P1 Part01【Micro Four Thirds】 - 暇つぶし2ch650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:19:38 OcYuey/U0
 
●マイクロフォーサーズは画角が同等のフルサイズの半分 (2段暗い相当) しかボケない

●マイクロフォーサーズ17mmF2.8は、フルサイズ34mmF5.6と同じ背景ボケしか表現できない

●マイクロフォーサーズ20mmF1.7は、フルサイズ40mmF3.4と同じ背景ボケしか表現できない

●マイクロフォーサーズ25mmF2は、フルサイズ50mmF4と同じ背景ボケしか表現できない

●ボケ量が露出2段分も劣るm4/3フォーマットの低い限界ゆえの厳し~い現実だ

●メーカーが意図的に隠している不都合な真実を知って絶望したら首を吊って氏ね
 

651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:45:58 tdEe30bE0
限定と言わず、ブラックを最初から出して欲しい。
限定だと、高くなるんだろうし。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:13:35 b0zrFOiY0
>>648 そうかもだけど パナだったら(社風からして)ぜったい載せるんだよね
ここがオリの不思議なところ あって損するものじゃないのにねー

653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:22:56 mzJO7SDA0
>>650

フルサイズは1段絞らないと使えないが、
マイクロフォーサーズは開放から問題なく使える。  という見方はできね~の?

654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:26:20 5ADH07ZJ0
URLリンク(43rumors.com)
背面ボタンきたな

655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:26:31 NLLDsrlk0
しかしデジカメ板は面白いよな。ぐちぐちメーカーの文句言う奴が多くて
ここにいると心が捻じ曲がってくるのを実感するよ
どんな奴が書いてるのか1回見てみたいもんだwww

えーp1は面白そうだからおれは買うよ

656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:26:33 7Rnd8en/0
じきにマイクロにも搭載するだろう

人物を際立たせ背景をぼかして撮影する背景ぼかし機能。
従来コンパクトカメラでは難しかった味わいのある写真表現が可能になりました。
URLリンク(olympus-imaging.jp)



657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:26:47 RrrGV8yx0
>>650
ボケしか見てないボケじゃ、絶望するかもね。笑

GRDでスナップばかりやってる俺には、フォーサーズのボケでも
十分だし、そもそも買っても結局、スナップばかりやってるかも。

実物触れる日が楽しみだな。
買うかどうかはそこからだ。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:31:08 t0DK1espi
>>657
スナップだと絞らずに被写界深度が得られて便利だね。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:39:59 b0zrFOiY0
ま・・まさかアートフィルターの機能のひとつが
背景ぼかしだったら・・

660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:50:11 4cjxF23v0
URLリンク(43rumors.com)

親指でAF起動はできそうだね。
十字キーの外周がG10に似てるんだけど、あれと同じでこの外周も回せるの?

661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:51:42 SDglvw6f0
ちょwwオリンパスの株価爆上げww
完全にE-P1の期待ageですやん。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:53:15 t0DK1espi
もうすぐ発表だが、wktkしてる?

663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:53:32 4cjxF23v0
株取引の事はよく分からないけど、275円高って大きいの?

664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:59:30 KkxlD8hyO
調べてみたら証券会社がオリの目標株価を倍にしたから
その影響かもね。コレは関係ないかも。スマソ。


665:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:57:18 GU3ogcA00
>>654
おー、縦ジョグダイヤルついてんじゃん!


666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:05:32 x+7JYbo90
つーかなんでこんな小出しなんだよ。
新手のティーザー広告なのか?
こういうおもわせぶりなことする機種って盛大にコケる傾向があるからやなんだよな。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:07:24 O1Iy11Xr0
ボディーシルバーなのに、背面は黒なの?

668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:08:10 6CV6qEch0
>>666

はぁ?小出しも糞も、お前らが勝手に妄想しているだけだろ


669:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:08:27 Ars5ubh/0
ぬう、まさかの背面ダイアルで来たか。
PowerShot Gシリーズ使いとしてはこれは買うしかないか・・・

670:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:11:06 xEBY3CFn0
>>666
正式発表前のリーク情報に何言っての?

671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:17:48 tR7sgof90
リーク情報という演出をされたティーザー広告だよ。
本当にリークならもっとズバッと出てくる。
こんな小出しにするリークなんてありえんわなw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:20:44 PJPwYjuh0
週末までには反対側の側面か、正面の一部か出てくるかね。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:21:22 HRqpwCX20
>>663
株価2090円が今日1日で13%以上上がって2365円になった。
もし、昨日終わり値から1000株持っていた人がいたら単純に27万5千円の儲け。
2月末は1210円だったから、その時から買っていれば3ヶ月ちょいで115万5千円の儲け。





674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:21:23 /nejlo3G0
>>654
白モデルもグリップは黒なのか

675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:24:53 6CV6qEch0
発表前にカタログとかCMとかつくっているんだろ?
工場でもサンプルぐらい作っているんだから
そういう仕事にかかわっている誰かが
こっそりネット上にばら撒いているだけ


676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:27:00 gohGktsr0
こっそりばら撒くなら普通は正面からばら撒くわなぁ。
わざわざ上面からとかダイヤルの一部の粗い画像とか、演出が凝り過ぎw
オリンパスも宣伝がうまくなったなァ。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:29:21 i1Zw2lXq0
>3.今回オリが用意するマイクロ-フォーサーズアダプターでは全てのレンズがE-P1でAFが可能?

これがホントで、値段がパナ並だったら、非常にうれしいのだが


678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:33:36 3rhsuNb30
PenのレンズでAF、AEだったら神だね。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:37:39 QN+guEIz0
コントラストAF機構がレンズに備わっていないレンズはAF不可能だよ。
外部パッシブAFを備えてるというのなら話は別だけど。
(正面の写真が出ない理由はそれか?)

680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:38:24 6CV6qEch0
>>676
>こっそりばら撒くなら普通は正面からばら撒くわなぁ。

正面からだとこっそりじゃなくなるだろw

ま、たぶん正面のデザインがひどかったんで、一番見た目のいい軍艦部にしたんじゃねーの

681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:43:50 5ADH07ZJ0
なんかスピーカーついてるみたいだけどシャッター音用かな
あとISのボタンがないね

682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:45:59 V2UgplzQP
スピーカーは動画再生用だろ常識的に考えて…

683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:50:46 Ars5ubh/0
ISはたぶん常時作動になるからボタンがないのでは。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:52:32 qde1y1q00
ISはレンズ側に付きます。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:19:41 19ulv4/A0
>>654
ジョグダイヤルで拡大操作っぽいということは
コマンドダイヤルで絞りとかを弄るのか。
露出補正はシャッター横のボタン押してコマンド側で操作するのかな?
サブダイヤルみたいにどっちかのダイヤルで直接操作できるようなカスタムがあればいいな。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:33:45 A9H9QiXi0
これで発表したらまるで別物とかだったら笑えるよね

687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:40:29 jrejaS3O0
>>660
黒系でまとめてるから背面で更に萎える事は無いかもしれないな。
右上の白い部分はは親指でクリクリ左右に回せるダイヤルのように見えるね。
横ジョグダイヤルなのかな?

688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:46:19 LF0r7kBo0
>>686 もう一機種ある

689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:49:35 A9H9QiXi0
それもガセだったり

690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:50:43 PJPwYjuh0
実は今出回っている画像はボツになったモックのなんだ、ごめんよ。


なんてなぁ

691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:55:15 /nejlo3G0
>>680
正面からのデザインはイラスト通りだと思うけどなー

692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:05:19 LF0r7kBo0
>>689 
青布の中はリーク画像とまったく違う↓

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

・寸法的にリーク画像=オレンジモックだとしたらベール中は一回り大きい。
・E-1並に正面から見てギリギリまで右に寄せたレンズ。
・レンズの上にファインダ載せれるくらいの高さがある。
・しっかりしたグリッップがありそう。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:09:38 QfCa6TA20
>>692
その中に入ってるのE450だよ

694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:11:29 2LUIe4vz0
右に寄っているレンズのように見える膨らみは交換レンズが置いてあるんだよ。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:12:36 A9H9QiXi0
>>693
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)

696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:13:54 g0iSvkZJ0
落書きみたいな絵の形のほうが実物に近い気がしてる
というか、あれは実物の写真をベースになぞって書いてる臭い
わざと幼稚な絵に見せてるけど

裏面の写真のリークが出てきて確信した
フォトショで重ねてみ 完全に重なると思う

697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:16:15 /nejlo3G0
グリップの質感がリコーのR8みたいで心配
すべっとしたゴムでもグリップは悪くないんだけど、チープなんだよね

698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:19:36 rWqt4n+2P
正式発表来そうなイベントとかある?

699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:20:53 4iQnJM5l0
>>692
ただのGH1のOEMだったらどうしよう…

700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:21:29 A9H9QiXi0
思うて

701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:22:45 A9H9QiXi0
>>699
むしろ全然いいわ
ちょっと分厚くてセンサーシフトが入ってたら完璧

702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:25:55 Td5Ew2iz0
コントラストAFと動画制御がオリ独自開発だったりするわけだね?

703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:27:55 S47+uypR0
>>695
フレーミングがどうのとか、偉そうに能書き垂れておいてフレームアウトしちゃってる様な
ただの好戦的オタク先生のご高説なんざ鵜呑みにしててどうするよwww

704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:27:56 4iQnJM5l0
OEMなのにボディ内手ブレ補正が入ってるわけないがな。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:29:43 LF0r7kBo0
>>699 
基板やチップの共用は充分ありえるけど、GH1ともプロポーション違うし、
レンズのの上がリーゼントになっていない。
マイクロンの新型マイクロディスプレイ(先日発表 性能大幅向上)を
横にむけて屈曲みたいな実装でファインダを形成すれば青ベールの
中みたいなプロポーションになるかな。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:33:38 4iQnJM5l0
URLリンク(arata.tv)

707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:35:35 /nejlo3G0
>>706
また布かよwww
本当にオリンパスは布が好きだなw

708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:50:25 UEdCcSw80
レンズは単焦点50mmがセットされています。

フロント写真
www.photographyblog.com/images/products/olympus_e_p1_1.jpg

クォータービュー写真
www.photographyblog.com/images/products/olympus_e_p1_2.jpg

クォータービュー写真(右手でグリップしてます)
www.photographyblog.com/images/products/olympus_e_p1_3.jpg

バック写真
www.photographyblog.com/images/products/olympus_e_p1_4.jpg

右サイド写真
www.photographyblog.com/images/products/olympus_e_p1_5.jpg

709:お知らせ
09/06/11 23:56:50 3sx07rKw0

スレリンク(dcamera板:167番)
     ↑ ↑ ↑
皆様、Part.0 の埋め立てにご協力をお願いします。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:58:28 NBBnRjKwO
>>704
E-510に対するL10みたいなもんだろ

711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:58:56 AbpyboRc0
なんかやっぱ正面のリーク画像はインチキくさくないかな。

「PenFをモチーフにデザイン起こせ」って言われたら
うちのデザイナ(ショボイ会社っす)でも、一発目にアレ書くと思う。

一発目にアレ書いて、打ち合わせして叩かれてひっくり返ったりして
微妙にテイストが残ってる程度ともいえるし、そっくりにも見えるって
ところに落とし込むんじゃないかなあ。

カメラ屋としては小さくても大手だし、あの正面は無いと思うんだけど。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:03:29 Hz1y8UNii
小さくても大手w

713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:04:07 A9H9QiXi0
E-620だってもしもオリの完全オリジナルなら液晶はフリップの筈

714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:13:57 WCb4Gpab0
事実上のダイヤル二つ装備は歓迎
露出補正が簡単にできそうだ

715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:35:13 WTabSZb50
>>711
だよねぇ、
それに上方からの画像も要素がゴチャゴチャし過ぎてて、まとまりが無い。
製品ではもう少し纏めると思うけど。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:37:14 sB8AK9wk0
URLリンク(uploaders.ddo.jp)

717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:47:30 6L1s1nCa0
>>716
正面画像が実写かと思ってびっくりしたw

718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:52:33 URmC5Yme0
これってさ
よく考えたら試作段階で出た候補CGのリークじゃないのかな
なんかそれっぽく見える

719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:56:12 WTabSZb50
2~30案くらいある中の1案だと思う・・・・思いたい。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:04:20 2KDYdKPC0
>>716
おぉ、カッコいいね!

721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:08:17 +wS/tn3y0
うーん、PENっぽさってのは配色とかで表現してもらえれば十分なんであって、
細部の造形ごと昔のままってのはなんかちょっと違う。

社内的にはそっちのが士気が上がるのかもしれんけど、ユーザー的にはちょっと違う。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:16:52 22MSLjtR0
合わせてみた

URLリンク(uploaders.ddo.jp)

フリーハンドでここまで重なるように描くのは無理だとおもうので
実物の画像をなぞるように描いてると思う
ボディ正面のタテヨコ比はむしろこっちが正解っぽい

よく出てくる正面画像はそもそも想像がにすぎないしね

723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:32:01 6L1s1nCa0
画像にある標準レンズ(?)の焦点距離17mmって、35mm換算だと34mm?

724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:34:21 nAVMMnQm0
2の段の九九が出来ないんじゃ分からないよね。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:35:04 6/d+IPGOO
黒いいね。あとは大きさだが…

726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:36:24 gDNP/+mN0
すごく大きいです…

727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 02:36:01 JG1SCGMiP
>>708
このキモイカメラは何なの?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 03:10:00 0pqC+BwV0
>>722
ひょっとしてそのイラストって、
例のPENのイラストの流れのオフィシャルイラストだったりしてな。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 03:47:28 8+QgOrh4O
これも折のティザー広告の一部だったりしてな

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:11:25 SeOgo0eg0
これは外出?
URLリンク(43rumors.com)

731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:19:56 yvqEo0Fq0
>>730
ローライ35RF(プラナー40mmが使えるように仕様が一部変更されたベッサR2のバージョン違い)に似てるな。

732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:22:48 yvqEo0Fq0
>>731
ごめん、40mmはゾナーだった。訂正します。
URLリンク(www.rollei.jp)

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:23:41 8PvsM2/ji
おーついに正面きたね。
シンプルでよさげ。
ズームとパンケーキ両方ついてレンズキットだったらすごいなー。
昨日の背面と合わせて、ISボタンが見当たらないのが気になる。。まさかな。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:25:49 hMEOMBST0
>>730
おぉ!こうなるのか?中国情報?
あやしいけど、一見俺が持っているCONTAX G2見えた

735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:27:49 hMEOMBST0
>>730
これだこれ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:34:09 8PvsM2/ji
つたない英語力で読んでみると、、
なんとPCMで音声がとれるって!ICレコーダーの技術があるから信憑性高め。
あと、噂通り動画でもアートフィルター使えるてことが書かれてる?
ほんとならかなりのインパクト。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:39:58 SeOgo0eg0
>>736

原文:
URLリンク(www.yourdigi.com)

原文の日本語訳:
URLリンク(www.excite-webtl.jp)



738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:42:45 y1gc4aaoO
動画にアートフィルター使えるのは結構面白そうな予感
処理速度も上がってるだろうから静止画の待ち時間も解消されてるかも

739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 07:47:21 djOOkS2Z0
しかしほとんど>>18のまんまだな

740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 08:41:42 WqN2+kOhi
>>730
悪くねェ、いやこれでHD取れるんだったら買っちゃいそう
でもパナライカ14150付けたらカッコ悪そう
ところで右のレンズは?
OM?まさか銀塩Penレンズ??

741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 08:46:22 nAVMMnQm0
>>740
14-42mm zoomだっつってんだろうがよ。アホか?

742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 08:50:59 WqN2+kOhi
なんだ、ボディ側の銀リングの赤ぽっちになじみがあったんで
興奮してスマソ


743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 08:55:47 +kSKuaWe0
xDカードの消息が不明だ

744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 08:56:33 hMEOMBST0
で、本当に15日発表何だろな?

18日はiPhone祭りだし、来週は忙しいな

745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 09:15:20 HO22IzTp0
>>730
軍艦部が銀でその他ボディが白だと思っていたけど、逆なんだな
カラーバリエーションは軍艦部が銀でボディが黒ではないのか

746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 09:16:19 YuDUXx4h0
発表は大丈夫だろ。
発売は延期してもw

747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 09:38:07 HPTr4fuU0
画像小さいよ~。
でも、ちょっと安心した。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 09:38:36 yvqEo0Fq0
真っ黒のが出たらそれが欲しい

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 09:50:46 IOuIS5/i0
外観にこだわる人って、けっこう多いんですね。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:01:32 thlHLdaQ0
URLリンク(43rumors.com)

なんでこんなに色んな画像があるんだ?


751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:08:53 +kSKuaWe0
この6/20の名古屋で実機触れないかな

URLリンク(fotopus.com)

752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:11:39 D7QxmM4I0
正面のデザインカッコいいじゃないの

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:12:52 sDU9cSdn0
>>724
ぴったり17mmとは限らんのだよ。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:38:53 a2owwW730
>>735
そっちの方が遥かにカッコいいんだけど…。

755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:52:49 a2owwW730
なんでこんなに小出し小出しで画像が出てくるのか?
一般的には新型モデルは発表と同時にベールがはがれた方がインパクトが強いのだが、今回のE-P1は全く逆。
少しずつ段階的に情報がリークされ、発表時にはほとんどインパクトがない。

これは、発表時のショックを和らげる為、
オリンパス社内に勤める心ある者達が小出しに情報をリークしているのではないでしょうか。
これは大きな株価の変動を抑える効果もあるでしょう。

756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:55:40 +XjK6Btpi
>>755
カメラやめるのが一番株価が上がる、というのは秘密にしとくか

757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:58:10 URmC5Yme0
もっと言うとカメラ部門はもうあんまり株価には関係ない

758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:02:50 i5CpIFuC0
>>756
ドリキャスで家庭用ゲーム機から撤退すると発表した途端に
株価爆上げしたセガのことですね、わかります。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:05:20 a2owwW730
>>734,740,747
URLリンク(77c.org)
ゆうこりんです。


760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:31:49 5TdQWpT30
あと3日

761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:35:04 1hbuhXFki
3日で、



ズコー
今のうちに盛り上げて!

762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:35:15 908QK+dR0
こんな定期的に流出画像出るわけ無いでしょ。
ティザー広告の一環でしょ、間違いなく。
あざといなぁ…ティザーで出てくるもはロクなもんじゃないって
法則があるの知らんのか? >メーカー各社

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:37:39 a2owwW730
K7は良かったな…。


764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:37:53 5TdQWpT30
ロクなもんじゃない方がお財布には優しいから良いかも・・・


765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:38:57 kVaFnpkOO
銀黒画像みてみなぎってきた

766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:39:06 908QK+dR0
>>763
あれは珍しく評判が良かったよな…オリユーザーに(爆)

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:49:40 CYuw7I8b0
>>755
宣伝戦術だよ。
見事にみんな釣られてるじゃないか。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:53:19 908QK+dR0
>>767,755
ショックを和らげる?
つまりIS非搭載なのを隠す為じゃないかという予想が俄然真実味を帯びて
キタ━━━┌(_Д_┌ )┐━━━!!!!

769:767
09/06/12 11:56:28 CYuw7I8b0
>>768
なんですぐ隠すとかそっちの方に話を持っていくかなぁw
頼むから>>755と一緒にしないでくれよ

770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:56:45 kVaFnpkOO
ISって何!?

771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:59:13 xRAh4P6gP
>>770
Image Stabilization

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:00:47 xh8Jw7q4i
>>768
背面にもISボタンらしきものが無い事を隠すため
一部拡大画像が出たのか。
ヤバそうだな、こりゃ。
誰もが搭載疑わなかったISが無しとなりゃ
最大のサプライズだが…orz

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:01:08 kVaFnpkOO
勉強になりました

774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:02:43 aqJNlgA00
予想の絵みたいに微妙に右肩下がりになってなくて良かった。

あと、カラーはブラックに期待だな。
実際に見ないとわからないけど、
もっとくすんだ感じのシルバーのが良かった。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:03:46 aqJNlgA00
ISなんて別にいらんけど

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:07:19 908QK+dR0
IS要る要らんはユーザーの勝手だとしても、
いまさらIS無しじゃ、オリのカメラメーカーとしてのプライドは無いに等しい

777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:08:59 kVaFnpkOO
ダストリダクションはなし?

778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:11:09 92vmmstj0
画像リークはあちこちからこま切れで出てくるのに
スペックについてはそういうのが無いね。
やはりこれは意図的か。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:11:40 908QK+dR0
>>777
SSWFってLED表示らしきものがトップビュー画像の電源ボタン横にある

780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:14:00 kVaFnpkOO
そりゃよかったっす安心した

手ぶれの表記って絶対つくもんなの?

781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:22:34 GC/xUwJki
表記というかエンブレムなんてむしろ要らんけど、ボタンがね。見当たらない。
うーん、気になってきた。
まさか、電子式のブレ補正じゃないだろうな。。。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:23:06 R/QgzUUu0
K-7は手ぶれスイッチ廃止でメニューからの設定になってたな。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:26:16 908QK+dR0
>>780
1. デザイン優先のボディだからエンブレム類は極力付けません
2. デザインぶっ壊そうと技術力誇示のためエンブレム付けます
3. エンブレム付けたくても載せられなかった機能のは無理です
さて、オリはどれでしょう(苦笑)

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:26:49 +kSKuaWe0
まさかのアートフィルターIS!

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:29:04 xh8Jw7q4i
>>782
そんなK-7にもSRマークついてるわけだが

786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:31:47 90+sQifBi
>>783
エンブレムはレクサスから、
かっぱらってくるとニュー速Plusで読んだよ

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:38:19 908QK+dR0
IS-Fなら許す

788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:38:59 R/QgzUUu0
>>785
知ってるw
ポジティブに考えたかったから、あえて触れなかったわけだが

789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:39:12 v4kEXaEe0
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l マイクロフォーサーズってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんなカメラないよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:46:28 S99LnpUw0
E-420やG1より小さいカメラが出ればそれでいいと思ってたから、ISなしでも別にいいや。
メーカーの浮沈?そんなの一ユーザーな俺には関係ねぇ。


791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:22:13 M9FxEMTg0
フラッシュなしなんだから手ぶれ補正無いとまずいだろこれ
何でもオプションにすればいいってわけじゃねえぞ

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:25:11 a2owwW730
>>791
ISも外付けって無理なの?

793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:31:53 NLmcK6I40
手ぶれ補正なんてなくてもいいじゃん。ミラーショックもないんだし。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:32:42 22MSLjtR0
>>792
技術的には可能
そば屋のバイクの荷台に汁がこぼれないようにクッションついた装置があるだろ
ああいうの

795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:34:28 IyTbiB6o0
コンデジからのステップアップ層はISが無いと買わないってのが結構多そう。
本当にないならオリの斜め上が炸裂ということで阿鼻叫喚になりそうw

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:37:13 908QK+dR0
>792
それ、なんてO.I.S.?
>793
ミラーショック>手ブレ、ならな。
そんなヤツには軽量マイクロフォーサーズなんてのも要らないから、
だまってフルサイズ使ってて下さい。

797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:41:07 UgJHjDcu0
>>795
DP2も手ぶれ補正なしで散々叩かれてたからな

オリなら安心

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:42:34 UgJHjDcu0
>>793
室内、夕暮れ時に威力発揮するよ

799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:47:23 +WM39Urg0
DP-1/2は、フォビオンだから手ブレが目立ち、APS-Cなのに高感度まで上げられない=手ブレ補正が欲しい。

ローパスで誤魔化すから手ブレは目立たず。ISも付いてるから高感度まであげなくても大丈夫。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:51:07 D7QxmM4I0
E-330+70-300の手持ちで撮ってるときは切実にISが欲しいと思ったけど
おそらく広角メインになるマイクロじゃそこまでIS必須ではないかな

飲み会とか照明に不自由する環境ではあった方がいいかも知れんけど

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:22:12 J+bx6Wqr0
フラッシュ非内蔵だからAF補助光の発光部がボディにあるかと思ったんだけど、
このリーク写真じゃ無さそうだね。

内蔵フラッシュ不要って意見が一時たくさん出てたけど、
その人達はAF補助光も内蔵不要って意見なのかな。

802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:24:37 xh8Jw7q4i
だんだん葬式ムードになってきたなあ

803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:28:40 h5pS9iXI0
>>802
そりゃこんだけアンチばかりが集まってりゃなぁ。

804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:30:32 URmC5Yme0
つーかニコキャノならIS内蔵のテレコンぐらいすぐ作れると思うが
それだとお高い新型レンズが売れなくなるからスルーしてるだけなんだろうなと

805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:32:37 UgJHjDcu0
>>804
いや、つくれないんだとおもう

806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:33:34 mq6QjzWD0
一応、620発表のときにPCWatchのインタビューで、「マイクロと供用するために、ユニットを
小型化しました」とか言ってたから入ってると思うけれどね

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
渡辺氏によると、今回のPMA直前に発表された新型フォーサーズの「E-620」向けに開発した
小型手ブレ補正ユニットを基本としたものが、マイクロフォーサーズ機にも搭載されるという。
この手ブレ補正ユニットは、多少形状が異なるため、そのままでは使えないものの、E-420
並の薄さを手ブレ補正機能付きで実現できるものだという。

中略

今年の夏というと盟友パナソニックから半年以上の遅れとなるが、マイクロフォーサーズ機の
開発スタートが遅れたからではないとも渡辺氏は話していた。マイクロフォーサーズのコンパクトさ
を活かした、ボディ内手ブレ補正内蔵の高速EVF機を発売する最適なタイミングが今年夏と判断
してのスケジュールのようだ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:40:57 WTabSZb50
外部ファインダーが電動の連動ズームなら絶対に買う。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:42:46 YWBGga6b0
>>806
>ボディ内手ブレ補正内蔵の高速EVF機を発売する最適なタイミングが今年夏

E-P1とは別のEVF機?

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:43:22 cWadNlip0
キットのズーム、GH1にも似合いそうだな。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:43:48 5TdQWpT30
高速EVF機ですか

811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:49:52 a2owwW730
マイクロフォーサーズのコンパクトさを活かしたPenフィロソフィ製品は6月末発売。

マイクロフォーサーズのコンパクトさを活かした、
ボディ内手ブレ補正内蔵の高速EVF機を発売する最適なタイミングが今年夏。

以上



812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:51:43 mq6QjzWD0
要は「ミラーレスライブビュー機」のことを言ってるんでしょ
指摘したくなるのもわからぬではないが

3月頭のインタビューだから、資材調達の期間とか考えると
実動プロトを見てしゃべっていると考えるのが妥当でないの?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:52:18 +WM39Urg0
つまり、更にデカイm4/3を投入しようと?

さすがはオリンパスだ。

814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 14:54:29 a2owwW730
追加

「E-420並の薄さを手ブレ補正機能付きで実現できるもの」

815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:02:38 mq6QjzWD0
>>814
?
何かおかしいことがあるのか?
「420並」というのはE-620のことだろう
実際そんな感じの寸法だし
マイクロはそっからフランジバック分が約20mm分弱薄くなるわけで
叩くにしてもよく読んだほうが良いんじゃないか

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:12:00 5Aj5MMsjO
>>801
AF補助光ってフラッシュがあってもライブビューでは動作しないんじゃない?

817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:14:52 908QK+dR0
明日あたり「手ブレ補正に代わる魅力的な新機能」とかなんとか、
宣伝文句がリークされるんですね、わかります

818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:21:18 D7QxmM4I0
アートフィルタはワルないよ


あれを中級機のウリにしたのが間違いなんであって

819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:31:07 V2nub5Ba0
とりあえず、パンケーキレンズとかちっさいレンズとか沢山と、アダプタは揃えちゃって待ってるんだぜw

820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:57:25 E2T2yF3j0
14mm F2.8は出して欲しいね
パナが出しそうな気もするけど。でもさすがに14mmともなるとでかくなっちゃうかな
でかくなるくらいなら14mm F3.5でもいいから薄くして欲しい

821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:05:43 22MSLjtR0
キットレンズの拡大画像をみると
スイッチが付いてるように見えるんだが
もしかしてこのキット、レンズ側にISが付いてるんじゃないだろうか

URLリンク(photorumors.com)

822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:06:21 vx6qPUF00
ストロボもコンタGみたいに専用品がでそうだね

823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:07:04 uawfsQAU0
>>821
>>684

824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:09:39 M9FxEMTg0
じゃあパンケーキは?
ISなし?

825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:09:39 5TdQWpT30
パナと同じですね

826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:27:10 eLgA7/sy0
んで、ずばりいくらくらいが予想されるの?

単純換算で10万円ですか?

827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:37:20 M9FxEMTg0
ISなしじゃさ!レンズアダプタ使って古いレンズ持ってきてもいみないじゃん

828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:38:26 5n2nxknH0
7万円台なら無理して速攻で買っちゃうんだけどなあ。それ以上ならちまちまと貯金する。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:42:23 OHg9bb670
ボディ内にIS無しなら、E620買った方がいい。E520でもマシだ。

オリのメリットは、レンズが小さくて高性能なことだから、レンズ内手ぶれ補正なんてもってのほか


830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:43:49 5n2nxknH0
まあ発表見た上で態度決めるよ。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:44:24 1fNg+dZb0
>>820
 パナは20mm F1.7

832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:53:34 xh8Jw7q4i
>829
やっぱIS内蔵の可否がE-P1の運命握ってると言える

833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:00:06 Q7rhDDYGi

期待されるE-P1の立場にもなってみて下さい!
皆さんも辛いでしょ、期待されるのは
期待しすぎると失望も大きくなるのです

だいたい皆やみくもにE-P1に期待しすぎです(絶望先生)

834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:02:48 4bMegpNy0
違うんです。皆さんズコープラモを沢山作りたいだけなんです。
そのための準備期間なんですよ!

835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:03:18 qRK/I5xa0
フラッシュ無いだけでも他社さんの店頭対策に
どんだけ塩送ったことか。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:10:27 UZATzdNM0
プラじゃなくてちゃんとメタルボディらしいから期待

837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:13:58 v2Zcjse50
全部入りなんてつまらんだろ?

838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:15:11 M9FxEMTg0
オリンパスはデザインと基本性能だけで売れると思ってるんだろうか?
だとしたら開発者首吊れ
フラッシュやISは必須なんだよ 全員好条件で写真撮れると思ってるのか

E-P1買うのはいい大人 仕事帰りや打ち合わせんときにひょいと取り出して使いたいと思ってるの
一眼持ち歩けないときに使いたいと思ってるの
週末だけならそれこそ一眼がある 現在のカメラユーザーなら全員持ってる
それと被らない状況でこそ使いたいんだよ? つまり暗所(仕事帰り)や室内(打ち合わせ)も含めて
そうでなきゃ持ち歩く意味が無い デイリーユースに耐えられないポケットカメラなんてくずだ!
※いちおう オリ機に50万以上注ぎ込んでるので・・ 被らないのよろしく

839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:17:36 v2Zcjse50
>>838
またまた、「オレの欲しいカメラ=みんなの欲しいカメラ」ですか。
オレはデザインと基本機能が良ければ買うよ。
そのカメラが売れようが売れまいがオレには関係ないし。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:18:01 4+6Kl05f0
>>832
コンデジ卒業・デジイチ未満組を狙う以上、その上下クラスでは常識の装備を省いたら勝ち目ない。
オレはつけてくると思うがなぁ。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:18:38 qRK/I5xa0
いや、まだIS無しとは確定した訳じゃないし。

でも、、、そのくらいのハズしは平気でやりそうな
メーカーだから怖いなぁ

842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:19:03 knRmQGWH0
17mmF2.8 ISO800 室内で撮れないものはないだろ。
ウサギが全力で飛び跳ねてる。とかは無理だけど。
IS付いてりゃ、夜道でも大抵のものは撮れる。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:20:46 Q7rhDDYGi
技術者 サボってたんで動画撮影用のISのアルゴリズムが間に合いません!
社長 じゃ、IS省いちゃおうか。安上がりだし。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:26:02 xh8Jw7q4i
あの社長なら言いそうだから怖い

845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:26:27 GmW0yHgM0
動画は取れなくていいと思ってる

846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:28:59 CYuw7I8b0
オリ初のレンズ側手ブレ補正機になる可能性もあるよな。
個人的には、本体を顔に押し付けられるファインダー装備機なら手ブレ補正なしでも可
背面LCD見ながらのコンデジ撮り機なら手ブレ補正できた方がいいと思う。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:29:30 5Aj5MMsjO
だからISはE-620と同じボディ内のが付くって散々出てるだろ。
ただしE-620と同じなら2秒制限があるから、動画中はIS効かない気もするが。。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:29:53 xh8Jw7q4i
ISに代わる新しい機能として、動画アートフィルターを(ry

849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:32:50 qRK/I5xa0
>>847
さんざん外しまくってるメーカーだから期待値は
下げといたほうがショック少ないよ。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:33:12 AmqxbnVzi
>>848
ほんとにそうなりそうで怖いw
あとアスペクト設定に「ハーフカメラサイズ」、つまりカメラを横に構えた時に縦構図になる設定がありそうでこれも怖い

851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:36:52 3RE3YjDd0
2強は本体にISなくても売れてんじゃん

852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:36:55 CYuw7I8b0
>>847
だからそれはボディ2本立て中 「全部入り」機のほうなんじゃ?

853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:37:55 4bMegpNy0
>>850
ま、まさかwそんな素晴らしいことやらないで1:1でいいすよw

854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:40:31 M9FxEMTg0
>>852 その2本立てだとしたら、余計に開発に負担かけて意味がない。
きれいなカメラで性能良くて全部入りなら誰だって候補に上げる。
わざわざ何かを削ってカメラオタ以外の人々(大多数)を遠ざける意味がわからない(ますます2強に負ける)

855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:43:25 fI4Tu3tp0
>その2本立てだとしたら、余計に開発に負担かけて意味がない


E420とE520の時みたいな感じじゃないの?


856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:53:39 Q0KtQsJoO
まとめると、
IS有、ファインダー無
IS無、ファインダー有

の2機種出るってこと?

857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:57:35 ryypzDBM0
>>834
>違うんです。皆さんズコープラモを沢山作りたいだけなんです。

違うよ!全然違うよ!

 ズ イ コ ー プ ラ モ だよ!

858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:03:33 5n2nxknH0
とりあえずは値段次第で購入ほぼ確定。ブレ補正はあってもなくてもいいか。なければ
自力で頑張るまでだ。高ければ値段がこなれるのを貯金しながら待つさ。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:03:42 908QK+dR0
どうせ、
開発:出来た~(●⌒∇⌒●) わーい
社長:Pen-Fデザインに変更っ!
開発:薄過ぎてIS入らないんっすけど…
社長:いいよ、IS無しで出しちゃって
開発:んじゃ、折角作ったこの小型ISは…
社長:E-620ってのでも作って入れちゃえよ
開発:…はい。。。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:04:59 P/UyPcgr0
なに? フラッシュもない、ISもない。 その上レンズも無いだと。 どうやってコンデジユーザを取り込むんだよ。
ゴミ取りも無いなんて言い出しかねないな。 それだったら3万円だろう。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:05:59 z08LH6oj0
マニュアル操作が簡単で小さいカメラがほしい
これには期待してる

862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:07:24 Q7rhDDYGi
>>860
標準のレンズキャップに穴が空いていて
ピンホール撮影が出来るんだよ

863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:08:57 CYuw7I8b0
>>860
とりあえず東京サ出れ

864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:09:51 fI4Tu3tp0
>>860

ごみ取りはSSWF表記で確認できるので付いてるのは確定
フラッシュは無い(外付けを別途購入)
問題はIS
今の段階ではボディ前面に表記無し
セットのズームレンズにOISらしきスイッチ確認
つまりボディにISはついてない可能性の方が高い

まぁ正式発表まで待てば良いんだけどね



865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:10:59 Q7rhDDYGi
>>858
E-620って、kmより3万円も高いんだよね。
バカとしか思えない。
GH-1の3万円増しになるのが予想される。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:13:14 P/UyPcgr0
コンセプトが全く分からない。 単なる懐古趣味で作ったとしか思えない。

単なるオリンパスPEN50周年記念モデル1000台限定 と言う感じかな。
懐古趣味で売れると思う営業はすごい感覚してるな。

URLリンク(www.olympus.co.jp)

867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:16:22 fI4Tu3tp0
>>866

GRデジタルの評判が羨ましかったんですよ。。。

オリンパスってプライドだけは高いですから・・・


868:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:18:39 YWBGga6b0
>>864
>セットのズームレンズにOISらしきスイッチ確認

どこにある?

869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:20:16 3zxzjxH7O
販売店でパナの14-45とキットにすれば良いだけじゃん?公式にやってもいいしね。


870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:22:29 M9FxEMTg0
GRDだってフラッシュ付いてんじゃん!!
あっちはそのまんまで室内で顔とれんじゃん(室内じゃほとんどが逆光)

871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:22:36 P/UyPcgr0
>>867 GRDは、カメラとして作りこんでるもん。 開発者の熱意が伝わってきた。 GRレンズを入れたと言う明確なコンセプトが有った。

このペンもどきは熱意が伝わってこない。 なにをアピールしたいのか。 デザインのみだな。
中途半端なもの出すならやめておいたらよいのに。

872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:28:07 CYuw7I8b0
よほど「ペンもどき」が怖いんだねw

873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:29:14 ryypzDBM0
自己中のリコ厨

874:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:29:59 P/UyPcgr0
まだ、E-P100RSの方がインパクト有る。
連写に強いペンと言うサプライズが隠れていたらいいな。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:30:32 vi8zI3ib0
>>865
E-520の方が安いから問題ない。

マイクロは、なぜ軍艦部をPEN-Fの造形に倣ったのか意味不明。
流出写真はイメージを固める為のスタディモデルじゃないの?
ペンタックスにもそういうのあった。APモドキ。勿論非売品。

876:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:35:31 d+3Tl2MI0
これから先ぶれ補正は当たり前に入るからあえてそれを本体に表示しないという線はありやなしや。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:36:56 qRK/I5xa0
>>875
このデザインはオリの歴史の中で汚点として記憶されるだろうから、
ボツデザインと思いたいけど側面にちゃんと組み立てネジ入ってるしモックではないよ。

まぁ ここのCG職人さんもマウントにネジ入れてたくらいだから
やってやれないことないけど。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:38:55 3zxzjxH7O
IS無しはないでしょ。
IS有りでもEVF無いなら手ブレ補正分チャラになっちゃうぐらいだし
バリアンじゃないとウエストレベルでブレを抑えるって手も使えない。

三重苦はいくらオリでもない。
どれか一つは載せてくるはず。
と、淡く期待してる。

879:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:44:55 908QK+dR0
もうこの際、あの画像の物がすべてデッカい釣り針であって欲しい。。。
ほら、こ~んなにいっぱい釣れましたよ、みたいなwww
それなら自分が釣られた側でも文句は出まい

880:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:46:40 P/UyPcgr0
EVF無しと言う事は無いだろ。 そこまでとっぱらったら、何が残るんだ。
外付けフラッシュと外付けファインダを2階建てにして使えとか?

881:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:47:33 y1gc4aaoO
43rumorsには手ぶれ補正は99%搭載って書いてあるから、多分大丈夫じゃね
それにマイクロに手ぶれ補正載せるために小さいのを開発したんだし

882:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:48:32 ArQlpHkD0
>>879
釣り餌より大きなガッカリが待ってる事も知らずに…

883:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:54:25 8+QgOrh4O
>>735
もうこっちを目指してほしい

MFTマウントのレンジファインダー機。単焦点いっぱい。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:57:36 P/UyPcgr0
コンパクトな使いやすいm4/3 が出来るんだったら買おうかなと覗いていたけど、これは無いだろ。

もしかしてお前ら何も確かな事なしに騒いでるんか?
2chの周りの住民に迷惑だからもう少し静かにやってくれ。
この状況で6月末発売はあり得ないよ。

今頃 「社長 撒き餌の食い付きが悪いんですが、この撒き餌と同じ餌で本番釣るんですか?」
「周りの海で騒いで魚をこっちに集めろ腹が減ったら食うだろ」


885:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:57:37 CYuw7I8b0
>>883
解るけど、それだとマイクロフォーサーズでやる意味がない。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:04:53 M9FxEMTg0
人々にフレンドリーなカメラ(パナとか“女流一眼”)目指してたはずなのに
なぜオタ向けになってるのか全然わかんない
気違いが横槍入れたとしか思えない

887:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:08:55 Rv1GOIy40
>>883
CCDによるフォーカスエイドも可能なレンジファインダー機ってどうだろう。
アダプタさえ有ればほぼすべてのレンズが使用可能なの

888:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:09:37 UIHWgUWcP
遅レスだけど

>>842
URLリンク(yukibito.com)
E-3に14-35mm/F2開放でISO3200にしてなんとか歩留まりを上げて撮ってます。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:17:05 P/UyPcgr0
写真は本物だとしても、お前らの夢が無さ過ぎる。 最初から夢も希望も無い絶望の淵にいるような気がする。

確かにズコーは無いだろうが、発売前に谷に落ちるぞ。

俺がファンだったら、こんな機能も入ってたらうれしいな、とか言ってお祭りにするんだけど。
今本当にお通夜会場になってるぞ。 もっとしっかりしてくれ。
良い物が出るのは皆期待してるんだから。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:21:20 ryypzDBM0
>>889
殊勝な事言う割には随分叩いてるじゃねぇか。 ID: P/UyPcgr0

891:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:24:53 3RE3YjDd0
見え透いてんだよね

892:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:27:12 y50BxXP/0
>>889
消えろ

893:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:28:05 4K4h2uWh0
社長に否定されたデザインの方が好きだなぁ・・・
そんなの俺ぐらいか?


894:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:28:05 P/UyPcgr0
最初は半分茶化してたけど、あまりにも本当に何もないような雰囲気がしてきて、これはいかんよ。

だって、写真は多分本物だろう。 しかしその中の機能は何も語られていないじゃないか。
いくらなんでもそれは無いだろ。 何かサプライズが隠されてるだろと思わないのか?
誰もそれを言いださないのが不思議でしょうがない。

今皆が言ってるような機能で商売できる訳が無い。 キッパリ。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:29:32 M9FxEMTg0
これからさ、日本中のカメラ売り場で女の子が実物手にとって
「このカメラかわいー。ね、フラッシュは?」って聞いて
彼氏「ないない」「うっそー。無理」っていう光景が見られるんだぜ?
女の子はほとんど旅先と飲み会で使うってのに
そのマーケット潰しちゃったんだぜ?
本気でわからない。このカメラ誰買うの? 芸術家??

896:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:31:26 3RE3YjDd0
肝心なところが見えないリーク写真から機能を語る?

気が短いヤツだな


897:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:33:40 2MMSx8Rt0
>>894
この状況でもイメージ付けだけで商売しようとするのが孤島の天才オリンパス

ISもEVFもなくブレブレになった写真をアートフィルタでぼかして「あの頃の味わいが甦る」

898:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:35:03 IMdGrQcs0
ストロボなしというのは、デジイチ以上を狙ってるな

一眼よりステータスが高いレンジファインダー機にストロボなんてない

899:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:35:45 M9FxEMTg0
これからさ、日本中のカメラ売り場でママが実物手にとって
「このカメラかわいー。ね、フラッシュは?」って聞いて
パパ「ないない」「うっそー。無理」っていう光景が見られるんだぜ?
母親はほとんど子供撮りで使ってんのに
そのマーケット潰しちゃったんだぜ?
本気でわからない。このカメラ誰買うの? 芸術家??

900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:37:45 NLmcK6I40
そもそもかわいくないだろ。モックのデザインならともかく。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:39:24 UIHWgUWcP
>>895
マジレスするとその程度の消費者なら店頭でフラッシュの有無に気付かないと思うw
購入後に気付いて店員にクレーム入れて、その時教育してもらう流れが理想的かな…。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:41:30 6uBi1vnh0
ID赤い人が必死に叩いて笑った
ISないならおれもいらないけど、コンパクトでレンズ交換できるってのはそれだけで魅力的だと思うが

903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:46:20 M9FxEMTg0
じゃあさーもう全然駄目じゃん。いったい何撮るために作られたカメラなの?
誰が使うためのカメラなの? おれオリンパスのデジカメばっか持ってるけど
今回のこれ本当に理解不能。5mの高さから落としても壊れないとかなら理解できるけどさ。
※初期型ペンも持ってる。その自分でも無理なんだから一般の購入者に訴求する力はどこにあんのって感じ。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:46:22 1fNg+dZb0
135のXAシリーズみたいに
筐体に合わせたフラッシュライト作ってくるのかな

そこはちょっとだけ気になる。

905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:46:56 P/UyPcgr0
女の子は置いといても、店にどうやって売ってもらうかだろ。

アピールするものがどの位沢山有るか、売れそうだと感じてもらえるものがどの位有るか
が大事だろう。 ファン/ユーザ候補が如何にワクテカするか。

6月末発売は無いとしても、もし、7月発売ならそろそろなんらかの宣伝を仕込み始める時期だろ。
それが無いと言うのは、8月?9月発売?

ま、長居しましたのでこの辺でおいとまいたします。 発売が決まったら声かけてね。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:47:30 QPMuyNeNO
どこかでボディ正面にストロボのあるCG見た気がするんだけど、勘違い?

907:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:52:29 D7QxmM4I0
脳内マーケティング担当者が多いな

908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:53:50 3RE3YjDd0
そんなに自信があるんだったら、来週の経済動向でも予想してもらうかな。


909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:58:23 908QK+dR0
>908
発売直後から、オリンパス(信者の)株が爆下がりです!

910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:59:08 u4Df2nUe0
実売9.8万になりそうだよな
オリンパ酢ならやりかねない

911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:59:20 bKQ+ln0ni
>>48
そろそろ、次スレ頼む
しかし、E-P1じゃないけどね、型番

912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:03:51 7jEd2PSj0
なんか否定する人が必死でしょ

913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:09:07 d+3Tl2MI0
発表内容見て、フォトフェスも行って気に入ったら買う、気に入らなけりゃGH1辺りに行く。それだけさ。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:12:11 JlXecMYv0
>>911
高級コンデジ並の価格じゃないとなぁ

915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:13:33 OHg9bb670
>>910

オリンパス機の1年後の下落率は60%前後だから、来年の今頃はキットレンズ込みで5万円割ってるね。
そして、中古良品は39,800円ぐらいになるだろう。その時買いたい。
ご祝儀相場は、見送り。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:14:15 qRK/I5xa0
>>912
いわゆる、強烈なオリンパス贔屓の人のブログ見る限り、
その代表者(葉っぱおじさん)さえもデザインに疑問をもち、
その他のいわゆるデザイン系(建築・グラフィック)に
関るオリンパスファンの人からも嫌悪感とか物欲沸かない
とか散々な評価なんだよね。見慣れてきたって人もいるけど。

かなり客観的な筈の、「気になったことの・・・」の人も失望感滲んでる。
CG職人さんも熱心なファンだと思ったけど酷評してたでしょ。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:20:52 h5pS9iXI0
>>870
すまん。

> (室内じゃほとんどが逆光)

これの意味がさっぱり分からないんで教えてくれる?

918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:28:27 xh8Jw7q4i
>916
なんとなくだけど、
否定派はこのスレ、肯定派はマイクロスレで住み分けが進んでる希ガス

919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:35:47 foFLngAT0
うほっ こりゃますます黒が欲しくなるデザインだな

920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:38:34 UIHWgUWcP
>>916
の、割には、マイクロスレでの第一回アンケートは高評価が多数派だったんだよな。

1. 人数的には好意派が多いが、嫌悪派がよく書き込むので目立つだけ
2. 嫌悪派はアンケートなんて下らないと思うタイプの人種なので答えてない
3. 2ch的にはアンケート通り好意派多数だが、一般人には実はダサい
4. >>918

可能性あるのはこのあたり?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:40:22 qRK/I5xa0
>>918
マイクロってコンセプト自体は極めて魅力だからね。
期待はでかいし、充分待たされた。反動も大きい。

922:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:41:45 fI4Tu3tp0
どうして黒を出さないんだろうね?
販売的に一番保険の利く色なのに

923:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:47:04 QPMuyNeNO
おねーちゃん狙いだから!

924:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:52:13 qRK/I5xa0
>>920 
大きさと中身はおいらも大歓迎、好評価だよ。

でも、起死回生とかこれからの市場を開拓する
使命を担った商品のデザインが後ろ向きって何よ。

フィロソフィって言葉の使い方まちがってる。
古くはXAやLT、E330やE1、タフシリーズの方が
はるかにPENのフィロソフィが繋がってると思うよ。

ところで、もしISなかったらオイラも熱心なアンチになるから

925:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:14:07 6L1s1nCa0
もう短焦点専用カメラにするしかないだろ。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:15:28 WTabSZb50
E-330は傑作機だったのに。
素直にあれの小型&高画質版を出してくれれば良い。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:16:02 CYuw7I8b0
短焦専用とな?

928:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:30:59 nAVMMnQm0
>>866
× 懐古趣味
○ 懐古主義

趣味で作ってんじゃねぇの そういうポリシーなの 分かる? ボク

929:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:33:41 8BmHlU9V0
主義って・・・なんという後ろ向きなコンセプトww

930:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:35:49 xvDMS4/cP
過去レンズ互換主義

931:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:36:02 dBk4Df4B0
内臓のフラッシュなんて雑魚しか使わないよ。
バウンスも出来て光量もある外付け使うだろ常識的に。
RCモードが出来ないのは不便だけど。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:42:00 HO22IzTp0
ID:M9FxEMTg0

必死だな

933:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:43:44 92vmmstj0
>>931
なんでよ。
ちょい撮りで
アイキャッチとか小技はつかわないの?

934:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:46:36 vBeH6soL0
アンチがんばれ

935:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:48:26 h5pS9iXI0
>ID:M9FxEMTg0

> 838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/12(金) 17:15:11 ID:M9FxEMTg0
 (中略)
> フラッシュやISは必須なんだよ 全員好条件で写真撮れると思ってるのか

> 903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/12(金) 19:46:20 ID:M9FxEMTg0
 (中略)
> ※初期型ペンも持ってる。その自分でも無理なんだから一般の購入者に訴求する力はどこにあんのって感じ。

ISはともかく、初期型ペンにフラッシュ内蔵されてたの?

936:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:48:52 6L1s1nCa0
>>925
短焦点→単焦点

平日に持ち出せるスナップカメラを持っていなかったので、これちょうど良いかもしれん。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:48:55 908QK+dR0
>アイキャッチとか小技はつかわないの?
個人的にはあなたに大いに賛同するが、このスレ的には「内蔵ストロボいらね」らしい。
ぬこ撮りとか必須に近い(もちろん外付け併用が理想だが)んだけど、使わない人たちには邪魔らしいよ。
あっても使わなって選択肢はないらしい。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:51:16 h5pS9iXI0
ぬこ撮りにフラッシュって必須だったんだー。知らなんだ。
猫撮りスレ見てもフラッシュ使ってる写真ってめったにないけど。

939:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:53:21 D7QxmM4I0
内蔵ストロボ使うと不自然な写真になるし基本的に使わないな
そのためにコンデンサや発光ユニットの分大型化するんなら無い方が良い

でもSB-400とか270EXみたいなバウンス可能な外付け小型ストロボは欲しいです

940:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:54:26 ixuZ/z/I0
sdカードじゃないってまじ?

941:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:55:08 908QK+dR0
>>938
発光があからさまにわかるような使い方してたら、ぬこなんて全部赤目になっちゃうから、
俺はアイキャッチ入れる為だけに使ってるといっても過言じゃない。
アイキャッチ入ってるのと入ってないのとじゃ、可愛さがダンチだぜっ!

942:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:56:51 8I6OdF2s0
フラッシュは眩しいニャー

943:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:57:15 h5pS9iXI0
>>941
内蔵フラッシュをアイキャッチに使うとどんな感じになるのか見たいんで
もし良ければ写真見せてもらえない?

944:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:57:34 HO22IzTp0
猫は夜目が効くから、フラッシュは厳禁じゃないの?
まあ至近距離では使わないんだろうけどさ

945:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 22:01:44 dBk4Df4B0
>>933
レフ版使えばいいだけ

946:名無し募集中。。。
09/06/12 22:06:31 S6UBbuRD0
OM-2はアクセサリーシュー後付けだったよね

947:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 22:10:53 92vmmstj0
>>945
いや、いつもの一眼レフでは外付けフラッシュ、ディフューザーそれにレフ板も使うけど
このカメラ買ったとしてそういうの一式を持ち歩くつもりはないよ。
屋外で風吹いてるときに一人だとレフは不便なんだよね。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 22:12:05 bP3RfRAX0
>>946
そもそも、ペンFのシューが後付け。

949:941
09/06/12 22:15:20 908QK+dR0
>>943
こんなんでどう?
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

950:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 22:20:14 6uBi1vnh0
しかしK7とM4/3はやっぱ注目高いのかね?スレに勢いがあるな
ニコキャノばっかじゃつまんないし、ちょっと面白くなりそうではある

951:吉幾三
09/06/12 22:27:24 gDrlMl3S0
ハアー
フラッシュね
ISね
ファインダね
メモリーカードは何型だ
オリこんなカメラ~いやだ~


952:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 22:27:56 h5pS9iXI0
>>949
サンクス。
これはどっちかというとキャッチライトよりも逆光対策の意味合いが強い?

953:941
09/06/12 22:59:33 908QK+dR0
>>952
そだね。でもこういう咄嗟の時にもストロボ内蔵はありがたい。
>>945
もちろんレフ板もいいけど、お散歩カメラにレフ板携行ってのもちょっと…

954:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:01:51 FG9F8rP+0
すでに製品情報が載ってる!EP-1
URLリンク(olympus-imaging.jp)

955:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:03:09 m0K1vpFI0
フラッシュはいらないけど、マクロ撮り用にタフに付いてるLEDライトは欲しいな

956:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:06:28 frmKhrtW0
>>954
そのネタ、もう前に出たよw

957:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:08:43 qd3m/OVc0
SDカード

958:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:23:37 M9FxEMTg0
勝負あり!
これやっぱフラッシュ必需品だわ、普通に使うもん。
オリンパスのカメラって結構先進性売りにしてたんだよね。ISだってそうだろ?
ペンだって出た当時は「何でも入り(なんでも調整できる)」カメラだった。
そういうの無くして雰囲気カメラになっちゃってる。この流れをおかしく感じないとしたら、製作者にはユーザへの愛がないということだ。
あっちのスレは出席取ってるけど全員マニアw 馬鹿どもww

959:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:32:31 ryypzDBM0
XAみたいに専用ストロボとセット売りっていう可能性は…

960:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:33:40 UIHWgUWcP
>>958

2. 嫌悪派はアンケートなんて下らないと思うタイプの人種なので答えてない

でおk?
いまはそれなりにリークが気に入らない人もアンケートに答えてるっぽいけど。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:34:56 h5pS9iXI0
>>958
すみませーん。

> (室内じゃほとんどが逆光)

できればこれの説明を・・・


962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:36:43 WTabSZb50
>>931
AF補助光としての利用を忘れてないか?

963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:38:03 4MDwWyhF0
ペンタ使いですが
これに換算30前後の単つけて
フォーサーズ使用してみたくなってきたよ
フォーザーズって、いい?


964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:39:06 l/e9ygXG0
家の中だと壁が白かったり、光源が入ったり、背景の窓が明るかったりで
プラス補正が必要なことが多いのは確かだけどな。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:46:48 M9FxEMTg0
>>960
>じゃあアンケート第二弾やるか?
>28歳男性
>モック: 好き
>リーク: 好き
>IS: ないと残念
>フラッシュ: なくてもよい
>ワイヤレスコントロールしたくなるようなタイプの機種じゃないし。
E-P1でRC(を想像するw)おめでたい頭かとw 誰が買うの想像してんだとw

>>961
>30代男
>モック:微妙
>リーク:良い
>IS:なくても良い
>フラッシュ:なくても良い
>アンチ:邪魔
子供とか撮ったことあります? 室内でノーフラッシュで。無いとしたらその手の利用者(主婦)とか買うの想像できないってことだからw

966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:50:54 yeMu5WSa0
>>962
俺E-410使ってるけど、AF補助としてもフラッシュはポップアップさせたことねーや。
それで特に困ってない。
そんな奴もいるんだ、って程度でヨロ


967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:52:58 UIHWgUWcP
ID:M9FxEMTg0になんかレスすんなって言われそうだが…www

>>965
前者は自分だけど、蛇足が気に触ったのか?沸点低いなwすまんかったww
後者はこの手の議論でよく混同されるが、自分が欲しいと思う機能の表明と、
オリの売り上げのためにあるべき機能の話は切り分けて考えてもらいたいな。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:54:17 Rk3ch4uoO
独善的な一部の人間にしか支持されてないことが明らかになったね。
一般人がほしいと思う機能がなにもない。
これで市場占有率を語る・・夢見るのもたいがいにしなよ。

969:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:56:03 FVj5KF+u0
ペンタが一眼レフに初めてストロボ内蔵したときには、
まさか内蔵ストロボがこんな要らない子扱いされる時代が
来るとは、夢にも思わんかったろうなぁ(溜息)

970:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:57:27 XNqOeFdM0
本気で撮るなら、外付けフラッシュというのは同意だし、
分かっている人間なら、無くてもどうにかするのも同意。
でも、このカメラが、一般ユーザーが気軽に撮る事を想定しているのなら、
内蔵フラッシュは必用。オリンパスは戦略を見誤っていると思う。
マニアは買いそうだよね。俺はEVF入りが来るならそれを待ちたいが、
我慢出来るかは発表次第。
4/3機のサブに明るい単焦点m4/3を持っておくと、何かと便利そう。
いざとなったら、4/3のレンズも付くんだし。


971:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:57:42 M9FxEMTg0
>>967 いやいや貴方のブログ見て自分も複数フラッシュそろえたからw
但しこいつは(E-P1は)別。 こいつは普段使いの機種。利用法はコンデジと被るからね。

>>968 いったいオリンパスは市場調査したのかって思うよ・・

972:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:57:46 252zhqJL0
だから、ともかく低価格路線でよろしく。
フラッシュ付きで5万以上より、フラッシュなしで、3万円のほうが断然いい。

973:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:03:28 18Cdw1hF0
ストロボの有無で2万は変わらんだろうし、
3万で上質なボディなら良いが…逆にその値段だと萎えそうだ、俺は。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:04:18 JMbyyNZ90
>このカメラが、一般ユーザーが気軽に撮る事を想定しているのなら、

想定していないんじゃね?
もしかしたら一般ユーザー向けのは後から出す一眼風ので考えてるんじゃ?
なんかこう、目の前の機種しか見えてない人が、何処のメーカーでも新機種発表直後/前夜のスレにはよく現れるけどさ。

オリがのんびり構えてられるかってのはあるけどさ。
メーカーの行く末までわざわざ心配してる余裕は、俺個人にはねーやw


975:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:06:11 QrtbLl190
フラッシュは要らないのではなく、カメラのコンセプトを考えた時にコンパクトさや
デザインをスポイルしてまで内蔵するかどうかという優先順位の問題じゃないの?

内蔵するなら標準ズームくらいまでは使えるようにすべきだろう。となるとコンデジ
スタイルのフラッシュでは力不足。オプションになるのも止むを得ない

976:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:06:43 sDU9cSdn0
今の子はフラッシュ使わんよ。おばさんは知らんがね。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:07:39 BaQxWa2I0
G1、GH1がマイクロで出来ることはほとんどやっちゃったからね。
マニア路線に走るのは仕方無いよ。

高速コントラストAF、バリアングル、高精細液晶、超高精細EVF、FullHD動画、
手振れ補正(レンズ)、完全動画対応AF、パンケーキ(予告)、Mマウントアダプター、
インテリジェントISO、顔検出とか追尾とか、etc・・・・・・・・・あと、SDHCw、

このうちオリのマイクロからは「いかにもオリが苦手そうなところ」が
省略されるのは、信者もアンチも想定の範囲内でしょ?

オリに残されたのはグリップレスと、より早くパンケーキや
F2より明るい広角単出すことぐらいになっちゃうよね。あとアートフィルタw



978:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:10:10 dWWunNwu0
9万ドルが真実味が有って恐ろしい。 今の内容だと3万ドルだけど 6万ドルの内容は何なんだろう。

979:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:10:58 aW/ZkwVd0
>>高速コントラストAF
G1並のなんだろうな?E620並だってオチはないよなw

980:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:11:06 Rz8yfBiN0
>>976
それは同意だけど、オリのCCDの高感度ノイズは小さく無いからなぁ。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:12:26 LqxY3UYO0
XA2のフィルム装てん部分あけたらウレタンが劣化してて
使うのが厳しい状況に(泣)

>>959
ないんじゃないかなぁ…
さすがにFL-20付けろってのはないだろうしw

982:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:12:42 mv5EM7UP0
>>962
素人か?内蔵フラッシュがあったとしても、
ライブビューしか無いE-P1ではAF補助光は無理なんだよ。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:12:55 32KtACBq0
>>978
なんかの裏取引か?

984:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:12:58 JMbyyNZ90
>>978
確かに900万円なら恐ろしいがw

と、それを望んでいるのだろうからツッコんでおく。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:13:29 WgCSkAP00
>>978
そのドルはどの国のドルだ?

986:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:13:31 zHibcCoT0
>974
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
こことかで、コンパクトデジのステップアップを狙っていると言っているんだから、
一般向けと捕らえたんだが?あくまで将来だから、最初はマニア向け?
であれば、なおさら、どうかと思うけど。
俺は、今後も4/3のシステムを維持してくれないと困るので、メーカーの行く末も心配です。
結果的に寄らば大樹の陰にしておけば正解だったと後悔する事になるのは嫌。


987:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:13:37 aW/ZkwVd0
>>982
kwsk

988:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:14:26 YV70i7ZG0
実はレンズにフラッシュを内蔵してるんだよ!
これでけられの心配もなし!

989:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:14:30 bnCAAiLH0
コンデジステップアップに、レンズキット10万はないな。

990:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:16:18 RniDRfOji
次スレないような?

991:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:18:03 18Cdw1hF0
最近は写真に写実性を求めないのが流行だからなぁ。
カメラだって、自分の意図しないような画像が撮れるトイカメや
ワザと発色を変にするクロスプロセス現像がもてはされてる。
結局、そういうのが好きな人向きの商品コンセプトなんだとつくづく思うよ。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:18:43 mfMq/87e0
>>965
> 子供とか撮ったことあります? 室内でノーフラッシュで。無いとしたらその手の利用者(主婦)とか買うの想像できないってことだからw

なんでそれが「室内じゃほとんどが逆光」の説明になるのか分からんな。
もしかしてID:M9FxEMTg0の脳内では「逆光=低照度」ってなってるのかしらん。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:20:00 xJYr+Ru10
2機種出るんじゃなかったっけ
どっちがPenもどきだろ

994:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:22:05 Nyclo7zm0
まさか3万が妥当だとか言ってんじゃないよね?


995:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:23:07 18Cdw1hF0
>>985
ジンバブエ・ドルでしょ

996:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:23:07 cTmtus7j0
>>986 おれも無くなると本当困るんだよ。だからオリには頭来る。
ビデオカメラはパナからキヤノンに替えた。パナのハイビジョンは最悪だった。ひとなめてる。
>>992 おまえ・・・(本当に撮ったことないんだなあ)

997:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:26:11 X1P096iy0
M.Zuiko Digital 14-42mm f3.5-5.6 ED ?

998:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:27:08 aW/ZkwVd0
本当に撮ったことないんだなあ


999:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:27:22 EynkA4t60
>>982
G1にはAF補助光あるよ

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:28:01 18Cdw1hF0
マイクロスレの住人はほとんどが内蔵ストロボ要らないそうだ...orz

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch