Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【20】at DCAMERA
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【20】 - 暇つぶし2ch858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:13:52 RGUOlQPG0
●「マイクロフォーサーズ」 と 「PEN」 の画像サイズ (フォーマット) が同じであるかのような
  悪質な 「デマ」 と 「ウソ」 が流布されていますので、決して だまされないよう ご注意下さい。

● PEN = フルサイズの 【1/2】 = ハーフサイズ
● マイクロフォーサーズ = フルサイズの 【1/4】 = クォーターサイズ
● PEN ≠ マイクロフォーサーズ  ←←←←←←←←←←←←←← ここ重要
● 「マイクロフォーサーズ」 は 「PEN」 の1/2の極小サイズ ←←←← ここ重要
--------------------------------------------------------------------
マイクロフォーサーズは↓こんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
URLリンク(www.kencompany.com)

┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← PEN・APS-Cカメラ (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 【1/2】 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃     (フルサイズの 【1/4】 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛

●マイクロフォーサーズの撮像センサー(CCDやCMOS) は
  面積が、ペンの1/2、フルサイズ一眼レフの1/4しかない極小サイズ
  マイクロフォーサーズの正体 = レンズ交換できる 【 110 コ ン デ ジ 】 でしかない

859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:23:02 NF7PoGni0
>>856
初代って言えよw

860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:54:27 Fs41hxypO
G1のあの形状はFZ二ケタシリーズから受け継がれてきたものだから、本道のG1後継はあの形をリファインしたものだと思う。
そう思うと小型機は、LX3ベースかなぁと言う気がする。
オリが出すまでは花もたせてあげないといけないから、パナの発表は7月末~8月くらいじゃないかな。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:03:41 N+9XDGSj0
どっかの雑誌でPanaの開発の人が
年内はG1とGH1の2台体制で行くとか言ってたようない気がする。
勝手な予想だがPanaの小型機は来年じゃないか?

862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:10:18 +SAO8qKo0
パナはレリーズボタンもうちょいボディ中心側に寄せろ!

863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:40:42 QFeCPjxW0
G1よりデカいと言う落ち?

URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)



864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:52:40 0inYy/3n0
あと6日で分かるんだから待ってりゃいいじゃん、、、、。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:56:49 fLZxsdN+0
気に入ったら買う、気に入らなけりゃ買わない。それだけさ。来月のフォトフェスには
行くつもりしてるけどね。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 16:18:10 iJd+FE9B0
>>863

奥行きはどうでしょう。
URLリンク(earth-federation.hp.infoseek.co.jp)

867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 16:35:51 crkxiCdR0
EVFの出っ張りがなくて
LVFの厚みがないG1くらいだろ

868:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 16:44:42 QFeCPjxW0
この方が分かりやすいよ

URLリンク(bbs11.meiwasuisan.com)

869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 16:46:00 jgmpZ26i0
>>867
固定液晶だけど手ブレ補正はボディ内
非常に妥当なサイズだね。バッテリーはG1より小容量になりそうだから、
もちが気になる

870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:27:47 ZSffXtia0
なんかE-410と大差ない大きさ?


871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:38:20 pVNMs4QOO
手ぶれ補正入ってるのと入ってないのでは雲泥の差があるけど?

872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:52:23 VDf63S4R0
でかすぎだろこれ。
DP2ですら気持ちデカイっていうのに、それ以上とか。
そもそも手ぶれ補正機構とかたいして場所とるもんでもないしデカイことの言い訳にならないぞ。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:55:39 2a6bJpLWi
ただの持ち難いG1じゃんこれ。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:56:52 VDf63S4R0
これで重量もG1と大差無かったら良い笑いものだな。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 18:00:04 vmGUHSqmi
おまえら!
もっとwktkしろよ!
そんなのりじゃ、ズコーッと出来ないぜ!

876:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 18:01:31 vmGUHSqmi
これ、7000万画素で4k2kハイビジョンがとれるらしいぜ。
スゲーな。

ソースは台所にある

877:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 18:04:35 cTFOVU2v0
一番最初のモック出た時はwktkしたが、今は1~2歩引いて見てる感じだな

878:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 18:06:45 6K6/Alzg0
もしかして単三電池仕様とか

879:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 18:09:45 fLZxsdN+0
非常用でも乾電池が使えたら嬉しい

880:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 19:37:00 ZSffXtia0
あ、単三電池仕様は嬉しいな。
もしそうだったらビッグサプライズだ。


881:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 19:55:33 k9lso9qp0
DPでデカイって…
あれ以上小さいと逆に持ちにくくない? 写真撮れないよ。
現行コンデジなんて指置くとこないし。 G10ぐらいが小型の限界だと思う。

個人的にはね

882:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 20:20:38 QFeCPjxW0
>>881

微妙~
例えばG10は無駄にデカくて持ちにくいだけだけど、GRDやGX200は凄く持ちやすいので
結局は大きさよりもデザインかと



883:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 20:22:37 N7r6cuF2i
DP1より若干小さくてG1より全然ちいさいよ
863の写真がまともに見えるやつってバランス感覚無いよね

884:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 20:31:42 E8vGOLYn0
ひさしぶりに来てみたら、
おおw なかなか良い雰囲気じゃんw
資金貯めておいてよかったww

885:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:01:47 QFeCPjxW0
>>883

すいません>863張った者です。
これはマウントでの比較ですけど、若干G1が小さくなってますね。
>>868の方がまだ正確だと思います。

G1にパンケーキでも悪くないですね。
E-P1はズームレンズを挿した時が怖いです・・・


886:名無し募集中。。。
09/06/10 21:41:23 RhChFbmV0
マウントアダプター経由でシグマの300800「に」付けてみたい

887:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:43:22 PSUu5dmK0
pen-dより大きかったらイラネ

888:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:55:20 ZSffXtia0
やっぱり店頭に並んで現物を手に取ったら
なんか想像してたのよりデカいな・・・って思うんだろうか。

G1のときは横に展示してあったk-mのほうがコンパクトに感じて萎えた。
(あくまで感触ね、寸法的にはもちろんG1のほうが小さい)


889:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:15:00 N7r6cuF2i
ZSffXtia0
ウザい

890:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:20:04 ZSffXtia0
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめかきこしたから、ごめんね

891:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:52:59 s/sPCI+e0
>>888
おれも持った感じ他の入門機のほうが軽かったので最初は眼中になかった

892:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:56:55 hDJPJ/a40
>>890
(つД`)

893:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:28:22 xPaw721j0
>>884
俺は逆。
オレンパスのマイクロ3/4の外観にはガッカリした。

オレンジボディにパンケーキ付けてるの夢にまで見てたのに。
やけくそでDP2でも買っちゃいそうだw

URLリンク(bantouhan.com)

894:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:30:12 /Mjovabs0
画質はどんなもんかな

895:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:33:05 hDJPJ/a40
あっちはあっちで叩かれてたししょうがないよな
オリ社員がここを見てたとしても「どっちが良いんだよ!ヽ(`Д´)ノ」って
逆ギレするだけだと思う

896:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:43:10 KTfECkf+0
社員も十分、分かってるよ。

でもさ、社長がこれで行け!!こうしろ!!って言っちゃったんだ。
どの社員が反対するよ?だれもできんよ。
あとはただやってくる結果を受け流すだけだよ。


897:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:47:36 ZSffXtia0
E-P1に期待しちゃうこと。
・一眼レフにないコンパクトさや軽快さ。
・コンデジにない表現力や撮ること自体の楽しみ。

でもいまのところ
・表現力や撮ること自体の楽しみで一眼レフに及ばない。
・コンパクトさや軽快さでコンデジに及ばない。
って感じなんだよな~。


898:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:47:56 1uPMLdyT0
ジジイは物欠症候群だからなんか曲線とかついて
「デザインしてます!!!!」
ってのがすきなんだよね、まだあたまんなか80年代だね
ウジが湧いてるよ、プラッチックでてかてかなユニットバスありがたがる年代だからな。。

899:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:49:24 FiMwN3UW0
PIEのモックのやつは本当に出さないの?
あれ見て貯金始めたのに

900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:49:53 /Mjovabs0
暗い所でザラザラと細かく色が見えるコンデジ画質でさえなければな…
マイクロフォーサーズの画質自体よく知らんけれどAPS-C並なのだろうか

901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:51:26 KTfECkf+0
E-P1が実際に実現する事。
・コンデジよりもはるかに大きく、一眼レフよりも少し小さい。
・コンデジと違ってレンズが収納出来ない。
・コンデジと違ってレンズを付け替える必要がある。
・一眼レフよりもレスポンスが悪い。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:53:03 Libhe2AbP
>>900
URLリンク(www.imaging-resource.com)

903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:54:23 Libhe2AbP
>>901
それを書いたところでこのスレが荒れるとは思えんなぁ

904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:55:16 TumFMZvg0
>>901
まだ実物が出てないのにもう断言口調ですか?

905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:55:26 bQP2ZjF60
>>900
オールドEシリーズに比べて改善しているかもしれません。
G1からGH1になって更に少し改善しているようです。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

ただ、これがそのままオリンパスの製品でも期待出来るわけではありません。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:57:45 /Mjovabs0
>>902>>905
ありが㌧
やっぱり少しざらついて見える…曖昧な表現しかできないがそんな感じが

907:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:01:58 Nt7+u5QK0
祭りだ祭りだ!
URLリンク(www.ogisaku.com)

908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:02:05 m0uIuB3x0
>>898
>プラッチック
ジジイなのバレてるよw

909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:04:27 /Mjovabs0
でもペンらしければいいか
来週に期待している

910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:07:19 A+JOXS640
いくらなんでもカラーバリエーション位あるだろ?
個人的にはシャンパン系か黒系がいいな

911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:19:03 PJPwYjuh0
正式名称が PEN D とか PEN DG とかにはならんの?
あ、PEN D はもう使っちゃってるか…

912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:20:08 6vkLGUPf0
>>897
E-P1に期待しちゃだめなこと
・解像感

E-P1に期待できること
・コンデジにない撮ることの楽しみ(ただしレンズが出そろう2010年秋以降)

913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:25:29 GZmTcP750
よくこれだけネガティブ書き込みを続けられるなぁ。
報酬でももらってるのか?
それとも実生活でよほど虐げられているのか。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:28:53 7Jukh5HOP
とりあえずコシレンのSWへリアあたりを付けて遊ぶにはいいかも。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:29:31 gXJmKY6O0
正面画像マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:38:28 eEgTN2b00
みんな涙目になるしか!

917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:55:39 yUSsi4FP0
型番:E-P1
機種名:OLYMPUS PEN Digital

デジタルペンだったら他のなんかになっちゃいそうw

918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 01:01:05 V1dM1Uq00
コンデジサイズとはいわないけれど、PEN-Dサイズで。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 01:50:42 sLdJoIUZ0
センサーは1200万画素(1300万画素という噂もあり)。1200万画素の可能性は90%、1300万画素の可能性は10%
ボディ内手ブレ補正搭載。可能性は99%
液晶モニタは3.0インチで固定式になる。可能性は85%
ボディ内手ブレ補正が良好に機能する新型ライブビュー。可能性は99%
ISO200-3200(可能性は50%)、ISO100-3200(可能性は50%)、これは最終版のファームによるかもしれない
色は一部黒のシルバーと白・ベージュの2色。可能性は99%
レンズは17mm F2.8と14-42mm。可能性は99%
17mm F2.8はシルバーとブラックの2色が用意される。可能性は60%
3本目のレンズ(2つ目のズームレンズ?)が登場する。可能性は35%
AFシステムはパナソニックのG1と同じ。可能性は50%
動画は720pで録画中に6種類のアートフィルターが使用可能。99%
ボディサイズは120×70×35。可能性は70%
SD/SDHCカードスロット
外付けフラッシュを使用可能で、フラッシュFL-xxR?が登場する。可能性は75%
価格はキットレンズ付きで990$。可能性は70%
フォーサーズレンズ→マイクロフォーサーズのマウントアダプタ(AF可能?)が登場。可能性は90%
17mmレンズ用の外付けビューファインダーが登場する。可能性は70%

920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 01:57:27 D+hqsfcI0
あの正面画像が偽物でありますように
上と横は嫌いじゃないから
正面画像が幸せでありますように

921:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 02:23:12 jdVKcydR0
フラッシュが外付けなら
そこにEVFも付いていれば一つで済むのにねw

ミノックスのフラッシュ(液晶モニター付き)がそんな感じだったかな?w

922:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 05:37:08 +fZzgSwVO
名称はDIGTAL PEN 1 がいいよな

923:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 05:40:24 +fZzgSwVO
DIGITAL PEN 1な

924:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 06:05:46 S47+uypR0
あのデザインのまま、オレンジ色だけじゃなく
16色位のカラーバリエーションで出せば
その方がよっぽどインパクトあってイカしてたのにな

50周年だからってPEN-Fなんぞリスペクトして
かえってダサくしちまった。オリどうしようもねぇな。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 06:08:11 D+hqsfcI0
あのデザインってあの最初の箱?
あれ嫌い

926:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 07:49:50 vaA69KKW0
>ボディサイズは120×70×35。可能性は70%

ホットシューの幅から比率計算するとだいたいそれぐらいになるね。
G1からグリップとファインダーの出っ張りをなくしたぐらいのサイズか。
小さいといえば小さいんだが・・・


927:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 10:16:55 89uA6UnL0
BCNランキング の記事より

BCNの調査による、デジタル一眼のメーカー別シェアの推移 (08年5月 - 09年5月) が掲載。
パナソニックの存在感が増加し、09年5月は1割近いシェアを獲得、ソニーを抜いてキヤノン・ニコンの2強に次ぐ3位。
また、デジタル一眼の販売金額は、4月に前年同月比11.9%減、5月は10.1%増。

うむ。時代はm43を求めているんだな。旧時代のデカぶつぷぎゃー


928:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 10:31:53 jwf/3RyW0
>>927
そうだよ、m4/3は時の流れ、旧時代の一眼レフ機はプロご用達以外は
博物館行きだな。

929:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 10:38:27 Lh2XMMmY0
広告費だな。
G1ほど露出してるカメラも他にあるまい。

930:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 11:08:53 gpY0q5SO0
でも水戸黄門のCMでG1が出てるのほとんど見たことない。俺が気づいてないだけ?

931:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 11:35:56 YIWByNLB0
>>867
> EVFの出っ張りがなくて
> LVFの厚みがないG1くらいだろ

俺もそう思う。ただしフラッシュ非内蔵ならG1よりコンパクトとは言えなくなる。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 12:09:02 YIWByNLB0
>>926
どうせG1とメカ流用なんだろ。マウントと左右の寸法のなんて驚くほど同じだもん。
フラッシュ用コンデンサ除いた分グリップなしでバッテリが埋まるって感じかね?


933:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 12:10:29 OoeXHx+bO
オリがこいつの後にだすとしたら 上位機種かね?個人的には 手振れ内蔵のE450みたいなのが欲しいわ


934:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 12:54:32 stEqrgKX0
正面画は上面からの想像図じゃないのかな。上面フラットに見えるのに曲がって描いてるし。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 14:11:24 GU3ogcA00
>>919
>動画は720pで録画中に6種類のアートフィルターが使用可能。
だったらE-30のアートフィルター記録待ち時間もゼロにくださいよ~(ToT)

936:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 14:17:13 fChWG3P+0
発表は6/15として発売はいつごろになるの?

937:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 14:19:23 fChWG3P+0
スマソスレ間違えた

938:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 15:06:39 gschM6Sn0
26日発売との噂

939:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 15:15:25 Lq5maieF0
26日だと困るな。
新iPhoneと某PCとゲーム3本の発売日で買わなきゃならんのにキツいな。
金の問題より同時に多くのアイテムが来ると、放置プレイになりそうだ。

940:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 15:26:09 A9H9QiXi0
ipodでいいじゃん

941:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 15:36:05 loyu+25l0
8月26日水曜発売予定。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:11:30 uVOQKYCX0
エー・・・その頃だと俺の会社つぶれてる・・・

943:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:13:57 /ZL3i3zw0
>>941
発表あったのか?

944:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:18:48 OcYuey/U0
 
●マイクロフォーサーズは画角が同等のフルサイズの半分 (2段暗い相当) しかボケない

●マイクロフォーサーズ17mmF2.8は、フルサイズ34mmF5.6と同じ背景ボケしか表現できない

●マイクロフォーサーズ20mmF1.7は、フルサイズ40mmF3.4と同じ背景ボケしか表現できない

●マイクロフォーサーズ25mmF2は、フルサイズ50mmF4と同じ背景ボケしか表現できない

●ボケ量が露出2段分も劣るm4/3フォーマットの低い限界ゆえの厳し~い現実だ

●メーカーが意図的に隠している不都合な真実を知って絶望したら首を吊って氏ね
 

945:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:50:36 Kp1w6z4Z0
コンパクトで明るいレンズなら何でも良いよ。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:59:06 DZY7+EIi0
>>944
ボケの量でしか物事を測れない池沼乙。


947:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:02:15 eggAhQ170
944は貧乏でカメラ買えないんだと思うよ。
昔、カメ板では脳内所有者てのが随分居たけど、今も変わらないような気がする。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:14:55 xNh5d3Sgi
ボケ量がどうのという話題を出して勝ち誇った気分になってる時点でかなりのお爺だと思われますが、
そんな話題は4/3使ってる若者には痛くも痒くもないですよ。早めの成仏をおすすめします。

949:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:20:56 47GDyNw30
煽りコピペはスルーの方向で・・・レスしても貼った本人は読まないし。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:21:55 Lq5maieF0
むしろフルサイズを本当に使っていたら
基地外コピペみたいなことは絶対に思わない。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:27:27 vaA69KKW0
俺フルサイズ使ってるよー!


銀塩だけどな・・・


952:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:35:41 cZJGeIj20
銀塩をフルサイズ言うか

953:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:39:12 7Rnd8en/0
ボケにはかならず釣られるお約束フォーサーズ

954:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:40:38 RCQOhsAj0
ハーフサイズ使ってる
PEN EE-3だから

955:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:42:12 7Jukh5HOP
銀塩のフルサイズというと、大全紙の20x24"か。
すごいカメラを使ってるな。

俺はフルサイズの1/4程度の11x14"カメラまでしか見たことがない。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:42:15 OcYuey/U0
>>946-950
オリンパス自身が背景をぼかしたいのボケないフォーサーズに切れて
むりやり背景をぼかすインチキ写真カメラを研究中www
URLリンク(olympus-imaging.jp)

これからマイクロフォーサーズにも標準装備され
塗り絵画質が売りのマイクロフォーサーズになりますwwwww

957:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:43:32 OcYuey/U0
おっと脱字訂正だw

>>946-950
オリンパス自身が背景をぼかしたいのにボケないフォーサーズに切れて
むりやり背景をぼかすインチキ写真カメラを研究中www
URLリンク(olympus-imaging.jp)

これからマイクロフォーサーズにも標準装備され
塗り絵画質が売りのマイクロフォーサーズになりますwwwww

958:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:48:43 7Rnd8en/0
>>956
なんかいろんな意味でスゲー
あこがれのボケだぜっ!!!!
マイクロにもそのうち搭載するんだろね。


959:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:07:35 3YLHXy/t0
>>956
その発想はなかったw

960:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:05:26 82P/Nc0t0
また古いのを…。

オリの考えが変なのは確かだが。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:08:41 7Jukh5HOP
撮った後からイジる労力を極力少なくしたいっていうのは、
なかなかいい考え方だと思う。

俺なんかは遊びで写真撮って、それをいじるのも遊びの内だから
あまり有難いとは思わないけどね。

962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:21:42 A9H9QiXi0
だったら考えがまっとうなメーカーを教えて

963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:24:58 7Jukh5HOP
>>962
よしみカメラ

964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:21:24 i7QP/4wz0
>>944
フルサイズのF1.2レンズですら
君の頭のボケ具合には敵うまい。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:22:44 PJPwYjuh0
しかし、こんな汚いボケじゃ嫌われちゃうね。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:26:47 lWsOLmM40
>>944
単にボケれば良いと言うものではない。
まろやかにとろけるようにボケるのが理想だ。
二線ボケなんて論外。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:28:43 LF0r7kBo0
>>962
現時点ではPENTAX・PANAと言わざるえないかな。
K7は見事 あれほど作り手の情熱とサービス精神、必死さを
感じる商品は近年まれです。

貴重なボーナスの一部を貢ぐなら、そんな商品に投資したい。

オリンパスには期待してたけど、少なくともEP-1のデザインからは
何の気概も感じない。毛嫌いしてたG-1やGH-1 方がはるかに真面目で
律儀に作られてるでしょ。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:29:25 0tMfmV4+0
>>944
たかがフルサイズでボケを語るな。
中判・大判使ってから出直してこい。


969:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:32:03 k8hNthtp0
>>944

四国の(ry

970:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:33:23 p4QfpUtXi
>>968
大判は絞るから惚けない!

971:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:34:31 tA8Rdsfei
むしろ、日本人の平和ボケを何とかしろよ、と

972:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:48:34 +Vtib459P
それでアンチは常に見えない敵と戦っているのかw

973:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:52:15 OvSU6ycM0
APSCのデジイチで24mmF2.8なんてレンズを常用してますが、大抵F5.6までは絞ってます。
フォーサーズ17mmだったらF4.0でOKなのでシャッター1段稼げると前向きな俺。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:54:35 Ars5ubh/0
>>967
俺はE-P1は嫌いじゃないが、確かにG1の方がデザインや機能含めて真面目かもね。
E-P1は少々趣味に走っている感じはしますな。

975:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:55:21 8QH9M+PT0
簡単だよ。
μ4/3'sのG1に宮本のアダプタ咬ましてFDでもFでもPK,Yashi/CON の明るいレンズを
付ければボケなんてお茶の子さいさい。>>944がカメラを使いこなせないだけのこと。

976:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:03:17 lWsOLmM40
>>970
大判だからと言って何でもかんでも絞るわけではない。要は適被写体適絞り。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:05:22 opm/vyz0O
ペンタックスの7のデザインはいいと思うが、パナソニックはいいとは思わない。機能的にはよく出来た商品だが、デザインは駄目。車でもそうだが、斬新なデザインは確かに目を引くが、少し時が経つと陳腐化する。毎年買い換えるなら気にしなくていいが。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:06:52 V2UgplzQP
ぶっちゃけ、大判は大口径レンズが少ないから、
結局135のシステムのほうがぼかしやすいんじゃなかったっけ?

まあどうでもいいけど。

979:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:11:07 umvJieCc0
一番バランスがいいのは中判でしょ。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:12:05 19ulv4/A0
>>956
この機能はネタとしか思えないお笑いものだが

>これからマイクロフォーサーズにも標準装備され
>塗り絵画質が売りのマイクロフォーサーズになりますwwwww

この団定型文章はマズすぎるぞ・・・
ちょっとおちつけ

981:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:13:25 e6CDma2Z0
次スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【21】
スレリンク(dcamera板)

982:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:14:17 Ars5ubh/0
俺はK-7のデザインはとりたてて良いとは思えんけどね。
全体的にバランスが悪いし、ボタンやダイアルやパネルも相変わらずダサダサ。
ペンタックスは基本的に真面目ではあるが、デザインがどうこうというようなメーカーではないわな。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:26:57 Td5Ew2iz0
K-7
APS-C、ボディ内手ブレ補正。マグネシウム(モノコックではないが)ボディ。防塵防滴。
視野率100%(135換算0.61倍)ファインダ。1/8000、5.2fps。SDHC。
約130.5mm(幅)×96.5mm(高)×72.5mm(厚) 670g

E-30
4/3。SSWF。98%(135換算0.5倍)ファインダ。1/8000、5fps。アートフィルター。バリアン。CF&xDデュアルスロット。
141.5 mm × 107.5 mm × 75 mm  655g

オリンパスは、さっさとm4/3に行くべきだったよな。APS-Cよりデカイんだもん。4/3の意味ないものな。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:28:51 lWsOLmM40
>>978
大判用のレンズは焦点距離が長いから、135よりも大幅にボケるよ。
写真工業誌に、大判レンズの絞り開放撮影例が良く出て来るから見てみると良いよ。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:36:43 V2UgplzQP
>>983
うむ、K-7はオリ信者のオレ様もすばらしいと思うw

986:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:41:05 LeqFJGIA0
そりゃ大判はスゲェだろ・・・・

987:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:46:40 3YLHXy/t0
ユーザーの意見を最大限反映したペンタはよくやったと思う
最近のオリはどこを向いて物作ってるのかさっぱりわからん・・・
残念ながら、E-P1はやっつけに見える
まぁ、買うけどorz

988:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:51:39 4iQnJM5l0
K7のデザインは二枚目じゃないけど男前だなと思う。
オリンパスのデザインはジャニーズで例えるなら前田耕陽レベルかな。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:52:11 0tMfmV4+0
>>978
67の場合の110mmF2.8のボケを
135で再現しようとすると、50mmF0.5になる
4×5なら140mmF5.6がそれに相当する。

存在しないのは50mmF0.5だけ。

990:978
09/06/11 22:59:19 V2UgplzQP
無知な上に書き込みしてすまんかったorz

991:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:05:52 kndHh1ZDi
>>989
35だったら50mmF1.4ぐらいだよ


992:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:07:55 Td5Ew2iz0
そだね。だいたい2段分。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:11:53 0tMfmV4+0
計算してみろよ。間違ってるよ。
>>991
R^2・δ・F
前方被写界深度 =    ー
f^2+R・δ・F


R^2・δ・F
後方被写界深度 =    ー
f^2-R・δ・F

50mmF1.4
前1.65
後ろ1.71

110mmF2.8
まえ0.69
うしろ0.7

994:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:20:30 ekyZRgi+i
>>979
はあ?
大判だろ?

995:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:22:24 ekyZRgi+i
>>989
150/5.6を常用してるけど
50/1.2ぐらいのボケ味に見えるな。
ピングラ上では。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:23:35 BLE8v6ri0
んで、この中で実際に中判やら大判やらを常用している奴ってどの程度いるわけ?

997:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:25:17 umvJieCc0
ノシ

998:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:25:24 0tMfmV4+0
俺は使ってるぞ。RZ67。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:26:24 /nejlo3G0
まだボケ厨がいるのか
コンデジと一眼の中間みたいな規格に何を期待しているんだよw
フルサイズ買え

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 23:27:47 0tMfmV4+0
!1000!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch