09/06/10 14:17:58 RGUOlQPG0
●「マイクロフォーサーズ」 と 「PEN」 の画像サイズ (フォーマット) が同じであるかのような
悪質な 「デマ」 と 「ウソ」 が流布されていますので、決して だまされないよう ご注意下さい。
● PEN = フルサイズの 【1/2】 = ハーフサイズ
● マイクロフォーサーズ = フルサイズの 【1/4】 = クォーターサイズ
● PEN ≠ マイクロフォーサーズ ←←←←←←←←←←←←←← ここ重要
● 「マイクロフォーサーズ」 は 「PEN」 の1/2の極小サイズ ←←←← ここ重要
--------------------------------------------------------------------
マイクロフォーサーズは↓こんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
URLリンク(www.kencompany.com)
┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃ (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← PEN・APS-Cカメラ (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの 【1/2】 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃ (フルサイズの 【1/4】 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃ ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃ ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛
●マイクロフォーサーズの撮像センサー(CCDやCMOS) は
面積が、ペンの1/2、フルサイズ一眼レフの1/4しかない極小サイズ
マイクロフォーサーズの正体 = レンズ交換できる 【 110 コ ン デ ジ 】 でしかない
677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:51:57 znXkmN4p0
確かに、センサー小さすぎるな
センサーの大きさ
フルサイズ一眼レフカメラ 36.0×24mm
APS-Cカメラ 22.5×15mm
(マイクロ)フォーサイズ 17.3×13mm
URLリンク(ja.wikipedia.org)
678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:54:57 uJUdTNPY0
GH1持っている方にお聞きしたいのですが、
720 60P撮影中はシャッター速度はいくつまで落とせるのでしょうか?
やっぱり当然1/60までなのかしら?
679:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:58:56 HdQ0uoo40
>>677
マルチまでして何を必死に?
680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:11:23 hGiyKKbDi
>>676
画質も物を選択する要素の一つだけど、サイズも要素の一つでしょう。
何も最高画質が全てではないと思うが。
681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:16:43 ZXQKxV1ti
高感度は確かに悪くなるんだが、低感度の画質はキャノンとかよりもいいくらいなんだよな
意外に解像する
また、ビデオカメラならセンサーサイズがこのくらいの方が使いやすいんじゃないか?これでも従来のビデオよりは何十倍のサイズだし
レンズも小型にできるメリットもある
ビデオに巨大なレンズはいらないからな
所詮200万画素しかないので
682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:27:39 NF7PoGni0
キヤノンのセンサも少しづつ、少しづつ小さくなってきてるよね。
けど「フォーサイズ」ってのは「オリンパ」と同じくらい恥ずかしいなw
683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 15:33:25 FN+FPOf30
>>661
知らないらしいが、新型の3CMOSのヤツは画質いいぞ。暗い場所のS/Nはやや劣るが、明るい場所ではパナの方が色はいいしS/Nもいい。単板にはない解像感もあるし。
そして何より望遠時の手ぶれ補正が圧倒的。ソニーのは広角ではよく効くから歩きながら撮影できるが、望遠はあまり手ぶれ補正が効かない。パナソニックは望遠でものすごく良く効く(あくまで最新型の話ね)。
ズームマイクもいい感じだしな<パナのカムコーダ
ただ、画質はS/Nだけではないので、トータルではGH1の方が画質はいいよ。使い勝手としてカムコーダの使い勝手を求めるか、それともきちんと撮影計画立てて作品撮りに使うか。後者ならGH1だけど、そうじゃないならカムコーダの方がフィットすると思う。
684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:36:35 5dr8qeCG0
>>655
その通り。
XR500やfv30やHFs10で満足できるならそれを買ってハッピーだ。
だからこそ、動画目的で一眼デジを買おうと言ったときに
動画はビデオカメラで撮れと言われるとムカつくんだよな。
ビデオカメラでは満足できないというのは前提での発言なんだから。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:50:33 jH5I4TqIO
>>684
静止画でいい写真作品を撮りたいと思って
カメラ選びしてると
コンデジレベルのマイクロフォーサーズで撮れと言われるとムカつくんだよな
コンデジ画質では満足できないというのは前提での発言なんだから
686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 17:59:16 o7+7gawN0
ボディ形状をMX3000と同じにしてくれ
14-140と同じ鏡胴サイズで
もちろんHDV記録な 自分とこで賛同してないからって無視してんじゃねえよ
687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 18:34:36 NnWm0KTf0
HDVみたいなウンコ規格なんか無視して良い
688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 20:27:16 O1XK1wyT0
コレ付けてみたい
URLリンク(club.panasonic.jp)
689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:36:22 lDwj3/LC0
ずっと価格しか見てなかったけど、楽天だと8万台の店もあるな。
在庫ありの店もあったし買い時キタコレ
690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:41:24 4H3vqFFc0
>>689
そんなに在庫があると大変だな
691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:43:53 rjsnAei50
ウエスト電気ktkr
692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:46:11 crkxiCdR0
8万台はみんな「ボディのみ」
693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:50:58 5ofrTjSti
>>689
嘘つけw
ボディのみしかないぞ
694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:54:07 lDwj3/LC0
>>692-693
ボディだけでした。すいません。。。
695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:36:54 mRjf+9U10
どんまい( ^・ェ・^)/(; ; )グシュ
696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:48:36 pjAHMn2n0
>>667
それしか無いのか
じゃぁ3本もあるFTの方が凄いね
697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:53:12 UI3yD5z4i
>>696
ま、でもフルの60本/ミリに30本/ミリで戦わなきゃいけないんだから厳しいよな
698:697
09/06/10 22:54:05 UI3yD5z4i
30と60は逆だった。
オリはよく戦ってるよ。
699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:04:21 rMCky3240
フォーサーズはともかくマイクロは広角有利なフォーマットだからなぁ。
7-14mmの画質も驚愕ものだし。ニコンの20万クラスのレンズ並みに写るってどうなのよ
明るい場所での画質はキヤノンの高画素モデルより普通に良いし、レンズの性能も良いとくれば
GH1で大半すませて、あとGH1で足りない暗所撮り用にD700を持っておけば足りてしまう
某比較ブログの人の結論そのままになっちゃうよな…
700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:08:47 5psy7BPFi
>>699
マイクロ7-14は良いか?
オリにぼろ負けジャね?
701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:13:30 WzAyi9mw0
大きさ比べたらもう圧勝だよ。
ZD7-14mmの実物、見たこと無いだろ?
702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:22:10 ZJ5E7082i
どでかガンダム
703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:27:57 8uczW7PJ0
>>696
いちいち煽るな。基地外オリンパ厨みたいになるぞ。
704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:38:14 pjAHMn2n0
>>703
オリも使ってるけど、それがどうした
オリだのパナだのいがみ合ってる奴こそ無駄な存在だな
705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:52:58 aTbx7vrx0
まあ、両社でいがみ合ってもしょうがない。
互いに補完するようなレンズ開発をしてほしいなあ。
短期間に、システムとして認められるにはよほど頑張ってもらわないといかん。
不毛な争いはやめてほしい。
706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:19:55 mWP1tZ4r0
>>705
オリとパナは仲良しだよ
707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:23:43 RbsCVw6H0
俺はそうは思わないけどな。
オリンパスはパナソニックのマイクロフォーサーズ規格は乗り気じゃないと思うね。
画像補正前提のレンズ設計はパナソニック主導じゃないと不整合が起きるし
社内だけで済まされず打ち合わせ主体になるのは良く思わないだろうなァ。
708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:29:19 fZGlDmwb0
社外との打ち合わせを嫌がる体質なのか・・・。
すごい自信だな、オリンパスって会社は・・・。
709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:32:44 dCkZpDIg0
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/06/01 ~ 2009/06/07のランキング集計結果です
1位 CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキット ( →1位 )
2位 CANON EOS 5D Mark II ボディ ( ↑3位 )
3位 パナソニック LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット ( ↑5位 )
4位 パナソニック LUMIX DMC-GH1K レンズキット ( →4位 )
5位 CANON EOS 50D ボディ ( ↑14位 )
6位 ニコン D90 ( →6位 )
7位 ニコン D700 ( ↓2位 )
8位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット ( ↑13位 )
9位 CANON EOS Kiss X3 レンズキット ( ↑14位 )
10位 ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット ( ↓8位 )
━━━━━━━━━━━━━━━
11位 ニコン D5000 ダブルズームキット ( →11位 )
19位 ニコン D5000 レンズキット ( ↓18位 )
27位 ニコン D5000 ボディ ( ↑29位 )
URLリンク(kakaku.com)
710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:34:47 mWP1tZ4r0
>>707
オリはマイクロに乗り気
でもフォーサーズも大事なのよ
711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 01:24:23 J+i3xaGG0
>>710
今更、小さなセンサーサイズな一眼レフに、存在意義は。。。
712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 02:26:48 +1GCY+egP
ライブビュー表示のディレイの少なさも何気に最強じゃない?
他社のカメラのライブビューなんて紙芝居だぜ・・
713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 04:57:58 wthO1pAB0
安い店ってさ、B級品みたいなの売ってそうで心配になるんだけど、みんなどうよ?
714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 08:30:19 V0GZzf2yO
どのくらいの価格で落ち着くかな~
715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 08:51:51 7Rnd8en/0
>>713
そりゃ安いのには当然理由があるからね。なかには怪しい店も混じってる。
初心者にはお勧めできない。
心配なら近所のパナ代理店で買え。アフターも安心。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 09:03:13 JjVmMN9h0
ドット抜けを気前よく交換する店は返品されたのを他の客にまわしてたりな
DSのときのYはすごかった
717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 09:18:58 47GDyNw30
>>709
おぉ、キヤノン凄いね。
けど、満足度ランキングを見ると
キヤノン製品は初心者しか満足させられないことが判るよ。
718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 09:37:45 3V7ijLzK0
X3はフルハイビジョン撮影が20fpsの時点で除外だな。
719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 11:12:05 1e/NdBrU0
GH1はフルハイビジョン撮影が24fpsの時点で除外だな。
ここは日本なんだから60フィールドか30フレームにしろよ。
記録形式ではなく実質の話だから念のため。
720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 11:30:43 gqwbVVqZ0
24Pに国は関係ないじゃん。
721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 12:12:05 3V7ijLzK0
>>719
確かに30fpsのが理想なのはわかるけど、長年映画やアニメで使われて来た24fpsまでが許される限界でしょ。
X3の20fpsは明らかにおもちゃ機能。
722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 13:31:29 rAoz+sri0
24fps自体は悪くないっていうか十分なんだけど
このカメラで動画撮るときって絞りたくない場合が多いから
屋外だとシャッタースピード上がりすぎてカクカクに見える
NDフィルター必須だね
723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 13:38:48 LlFrn9Ak0
24fpsが許されていたのは昔の低解像な映画の時まで。
HD時代になって輪郭等のディテールがクッキリ見えるようになると24fpsではパラパラに見えてしまう。
だからHDテレビでも120fps化する技術で補っているわけでね。
724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 15:47:48 GSLupXC1i
映画は24Pだしね
725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 16:30:42 ucG88EPkP
いや本当、映画は今でも24fpsだしね
726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:24:23 OcYuey/U0
●マイクロフォーサーズは画角が同等のフルサイズの半分 (2段暗い相当) しかボケない
●マイクロフォーサーズ17mmF2.8は、フルサイズ34mmF5.6と同じ背景ボケしか表現できない
●マイクロフォーサーズ20mmF1.7は、フルサイズ40mmF3.4と同じ背景ボケしか表現できない
●マイクロフォーサーズ25mmF2は、フルサイズ50mmF4と同じ背景ボケしか表現できない
●ボケ量が露出2段分も劣るm4/3フォーマットの低い限界ゆえの厳し~い現実だ
●メーカーが意図的に隠している不都合な真実を知って絶望したら首を吊って氏ね
727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:42:04 +N48bSVvi
>>726
マルチコピペは無視するべきなんだが、
これ、本当なの?教えてー
728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:45:57 a3BstYiP0
テレビが120fpsとかやってるのは
液晶はそうでもしないと残像で見るに堪えないからなわけで
HDだからというわけじゃあない
729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:50:55 ucG88EPkP
>>728
120fpsサイコ~って思わせておけよ (^^;
730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:58:53 7Rnd8en/0
>>727
そんなわけでオリはこういうものを開発した。じきにマイクロにも搭載
↓
人物を際立たせ背景をぼかして撮影する背景ぼかし機能。
従来コンパクトカメラでは難しかった味わいのある写真表現が可能になりました。
URLリンク(olympus-imaging.jp)
731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:02:10 OcYuey/U0
オリンパス自身が背景をぼかしたいのにボケないフォーサーズに切れて
むりやり背景をぼかすインチキ写真カメラを研究中www
> 一眼レフのようなボケ味を楽しめる!・・・ だってさwwwww
やっぱオリンパス自身がフルサイズにあこがれてるんだwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(olympus-imaging.jp)
これからマイクロフォーサーズにも標準装備され
ウソで塗りたくった塗り絵画質が売りのマイクロフォーサーズになりますwwwww
732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:12:38 OLvlfwD+0
マイクロフォーサーズのまま素子をフルサイズにして欲しい
733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:13:52 2poi0zpEi
>>732
フルにしたら周辺が蹴られた!
734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:16:46 OLvlfwD+0
パナなら他の部分から写ってないところを補完してくれると思う
735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:19:11 PJPwYjuh0
無茶いいまんな
736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:24:28 2poi0zpEi
こころの壁を溶かすやつ?
737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:09:50 nkEt78L50
GH1買ったらついでにモニターはビエラ買った方が得がある?
738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:22:19 PJPwYjuh0
そりゃPanasonicにとってはな。
739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:24:10 a3BstYiP0
SDカードつっこんでAVCHDのハイビジョン動画再生できるのってパナぐらいだから
トクと言えばトク
740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:40:22 eXzb3SbI0
ディーガだっけ?録画機ならそのままBDとかDVDとか作れるんでしょ?
741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:01:42 Ars5ubh/0
>>699
画質や値段は脇においても、7-14mmはその小ささだけで圧倒的ですな。
箱から出した瞬間、あまりの小ささ軽さに思わず笑ってしまった。
742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:53:34 47GDyNw30
>>741
圧倒どろくタメ・・・
743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:05:01 DFUiaTCti
>>741
でも、お高いんでしょう
744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:49:02 B30l8Dik0
14-45mm/F3.5-F5.6って中途半端な感じするんだけどどう?
どうせならF2.8で出してくれればよかったのにね
745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 00:50:33 enEodwLw0
F2.8になってでっかく重くなったらマイクロフォーサーズの意味ないわな。
746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:08:13 Gbmb79qG0
CMを初めて見ました
747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:23:42 MqqKvSPx0
>>746
俺も
泣けるわ
748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 02:47:10 dmkoaB+Pi
F2.8はいるだろ
ただでさえ高感度悪いんだ
多少でかくても他社よりは小型化できればいい
749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 03:34:12 2VQKYBK2i
画質を求めるならフルにするだろ?
750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 03:40:51 6vJ8mYaCi
しかしフルでまともにビデオになる機種はないからこれ買うしかないだろ
今後も恐らく数年は出ないだろう
751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:24:27 AjdpaURS0
民生ビデオカメラの代用に使えることをまともと称するならそうだろう。
だが、そういう意味でまともな方向は目指して欲しくないな。
752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 10:26:20 3WLzCYuXP
f2.8のズームなんて中途半端。それより明るい単焦点が何本か必要。
753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 11:10:10 1fNg+dZb0
ズミクロン何本もIYHできません><
754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 12:57:43 B30l8Dik0
ところでSDHCは何使ってる?
755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:27:10 yno2aF4Y0
>>754
14-45mm/F3.5-F5.6って中途半端な感じするんだけどどう?
どうせならF2.8で出してくれればよかったのにね
756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:39:48 NyewV1/+0
中途半端だとは思わないなぁ。
小型であることが重要だと思うよ。
心配しなくても大丈夫、無意味にでっかくて高性能なレンズは
オリンパスが出してくれるから。
重量が2キロくらいあるような標準ズームとか、ボディが飾りに見えるような
巨大な望遠ズームとか、持ち歩く気が失せるようなでかさの広角ズームとか、
何のためのマイクロフォーサーズだか分からないようなやつ。
そういうのはオリンパスに任せておけばよし。
757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:40:55 f0pwdM8si
しかしいまいち買うきがしないのは何故か?
何が不満なんだろう?24Pは多少不満だがそれは許せる。60Pもあるし
それよりもビットレートか?
これは確かに不満だ。
後はAFの追従が遅いこと
明るいAF用のレンズがない
一時停止ができない
撮影中のズーミングが厳しそう
静止画の連写でフリーズする
連写が3コマしかない
動画と静止画同時には撮影できない
このくらいか?不満は。
サブにしかならんのが分かってるから購買意欲が落ちるんだろうな
7万が妥当な気がする
758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:43:22 ryypzDBM0
>>757
買わなきゃいいだけじゃん。何悩んでんの?
759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:45:58 f0pwdM8si
>>758
でもちょっとは欲しいんだよね
気になるというか
XR500も同じような感じでもう一つ買うまでには至らないw
両方とも何かが足りない
足して2で割ったものがあれば最高なんだがな
760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 16:59:38 kYwGkp3g0
17M転送制限も、24Pが60i化でしか記録できないのも日本の保守的企業姿勢を感じて情けない。
ネイティブ24P記録モードを一刻も早く解放して欲しい。
ただAFの追随は遅くはないよ
ズームリングが硬いのでズームは気持ち良くない。
けど難しいとかいう表現には共感できない。
明るいレンズは単玉のみだけど、動画撮るならNDは必須。
それにしてもコンパクトなくせに画質もかなりいい
これでパナがファームでまともに機能解放してくれれば万々歳
俺はおすすめだね
761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:04:49 ArQlpHkD0
>>759
どれも一長一短あるから、全部そろえて使い分けるんだろ?
オマエは他に5DmkIIも購入リストに入れて桶
762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:07:09 SdDFV+pbi
>>761
いや5D2はいらん
中古の5Dは買ったぞw
763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 18:28:52 QL99xeD/i
>>760
AF速いか?店頭で弄った感じだとワンテンポ遅い感じだったが
向こうから走ってくる人や犬とかにピント間に合う?
そういう動画みたいな。
レースでもいいんだがサンプル上げて欲しい
それが追従できるなら買う意欲が増す
高感度が思ったほどじゃないかもしれないも思うと購買意欲が下がってしまってねぇ
764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:13:44 BFtFd6OD0
本体発売で在庫状況と値段が気になるところだな
765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:50:45 wPTu2iMX0
>>763
別におまいに買って欲しくも無し
766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 19:50:58 yno2aF4Y0
>>763
無理して買わなくても良い
買わない理由を延々と書かなくても良い
767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:04:50 2lUtOPX+0
GH1かXR520Vでマジ悩んでるだがぶっちゃけどっちがいい?
768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:08:40 rw7q5K9L0
今メインではHMC155使ってます。
でボケ味出したくてDOF付けてますが、バカデカイし三脚もsactler14でもしんどい。
撮影するのにとっても気合が必要です。
そんな中でGH1を貸してもらったんだけどなかなか良いんじゃないでしょうか。
この先もっと良い機種は出るでしょうが、今の現状では動画を楽しむのに一番バランスの良い
カメラでは無いでしょうか。
まだ本体買ってないのに、FDマウントアダプタとFDのレンズを買ってしまった。
769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:13:49 t8EqQTksi
>>767
他にビデオカメラ持ってる?
770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:16:02 4ZM+6CYy0
>>768
nFDは買っといて損は無いよ。
オレもさっき一本購入したしww
771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:21:50 LzYQkgVC0
>>767
うちは子供やペットの撮影用に買ったけど、動画の他に静止画を残せるっていうのは大きなメリット。
撮った動画を振り返って見るのはそんなに頻繁には無いけど、写真は机や壁に気軽に張っておけるから。
レンズ交換の楽しさも覚えて今はかなり散財気味。
772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:44:55 BFtFd6OD0
あんまり一眼レフの知識ないんだが
なんでみんなFD狙うんだろな確かに安いの多いが
絵がかっちりしすぎじゃない
シャープな映像狙うならGH1の意味ないが気すrんだけど
773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 20:52:16 4ZM+6CYy0
>>772
単なるブームだろ。
でも、オリンパスと違い、パナはローパスゆるゆるのカッチリ描写だから合うんじゃない
良く知らんけど。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:02:45 RpcAkUjJ0
>757
いや、俺的にはボディ内手振れ補正がないのが致命的だな。オリのは積むらしいが。
775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:12:35 2lUtOPX+0
>>769
NV-DJ100 w
Pentax MZ-5 www
776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:18:36 2lUtOPX+0
>>771
動画の画質は良い?
比率で言うと動画7 静止画3になりそうです
結局NV-DJ100は10回くらいでMZ-5は3回しか使わなかった
777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:48:51 +Pxpeuvk0
>>768
DOFと比較しちゃうと、5dmk2じゃないと納得できないんじゃないかしら?
778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:13:10 DkRrJsioi
しかしサンプル上げる人が少ない
みんな様子見か?w
室内の圧倒的な高感度性能でも見せてくれたら買いたくなるものを!
779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 23:43:03 ATrP1Bm/0
北海道オヤジに頼んでみたらどうか?
ちょっと褒めてやれば高感度動画で何時もの鉄道を撮ってきてくれる。
780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:00:25 Zv/unxsI0
>>772
FDの安さが群を抜いてるからだろ。
フルサイズレンズを4/3センサーで使うとどうしても解像感が落ちるから
あれくらいシャープなレンズのほうが、いいと思うしな。
元々、4/3レンズは解放からシャープなデジタル専用設計だから
GH1との相性だって悪くない。
781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:06:54 wHL1U/Qh0
>>772
実はデジ一はNIKONでレンズも何本かあるんですが、
明るい単玉を揃えたいと思ったらFDの方がコストパフォーマンスが
良いんです。
それにシャープといってもビデオの映像と比較してみると質感が違います。
>>777
確かに5DMK2は綺麗だけど、これも少しレンズを揃えようと思うと
かなり高額になってしまいます。
もともとNIKON使ってるのでNIKONに期待してたんですが
中途半端なものを出されてがっかり。
GH1のサンプルも観ましたが、レンズと撮り方しだいでは普通のビデオカメラでは
表現しにくい映像も撮れそうです。
そして小さいという機動性はかなり魅力的です。
782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:14:33 X50nSLwK0
>>781
GH1ゴールド買って動画撮りまくってます
でもレンズはキットで充分満足してる俺・・・・
783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:18:00 NKWyjIP30
ニコンFは135mm 2.8
キヤノンFDは135mm 2.5
784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:25:36 fEPxkjqoi
>>782
撮りまくってるならサンプルあげて!
785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:36:00 vKI2ZihN0
大きくて重くて動画も期待できないニコンは没落していくんだろうな。
786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 01:04:20 3y8Hf7HG0
動画の編集は何使うのかい?
787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 01:36:36 WPuL1SNE0
動画サンプルを上げたい所だが
UP0.5Mの回線速度が非常に厳しい。
788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 02:21:04 PKZ2aZgL0
>>786
windowsならediusがいいよ。
HDSTORMならなお良し。
宮本製作所のCY-M4/3使ってツァイスレンズで遊んだけど楽しいわ。
URLリンク(www.onmt.sakura.ne.jp)
つまらん画像でスマン。
動画はまた今度。
789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 02:31:40 CGtHK/WHP
何で(レンズ名)どう(f値)撮ったかくらい書いてくれると嬉しい
790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 02:39:09 s5Ix1dkT0
「嬉しい」とか言いながら「とったかくらい」と表現するところがおもしろい
791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 04:49:39 bLx5JMXA0
次に、コロ助が貶しに来るwww
792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 05:03:19 gWmRHVp40
まだそんな幻想追いかけてるのかよ!?
そうとうコロ助はお前の心にトラウマを残して行ったらしいなw
793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 06:31:59 iveLqgvM0
>>792
他人の作例を貶すのを人生の生きがいにしている香具師だから、
オマエ作例上げてみ、すぐ出てくるからww
794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 14:17:53 UBZh8LEy0
写真はうpする気がするけど
動画はうpする気がしないのは、なんでだろ?
795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 14:38:10 juul1ywb0
写真は一瞬だし音もないから気楽
動画は思わぬチェック漏れとかで個人情報漏れとかあると嫌だからな
796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 14:38:58 dcsfIyLmi
今週で10万切るかな?
ヤマダとかにもそろそろ陳列しはじめたな
仕入れ値が下がってから入れる予定だったのかもな
売れ筋ではないだろうから慌てて仕入れなくてもよいと
797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 14:41:59 juul1ywb0
工場のレンズ量産体制整ったんだろ
原価的には6-7万まで余裕でいくね
798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 16:28:37 MUe9yobp0
>>797
恐ろしく根拠が無い
799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 16:55:14 KoK+ypu7i
>>798
レンズ枚数とその直径でわかるんじゃね?
800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:03:01 WPuL1SNE0
レンズ付きがヤマダはポイント10%の11万だから
10万と思えば10万だが、まだ早いな。
801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:03:36 juul1ywb0
月産1000本と20000本では1本あたり製造コストが5-10倍くらい違う
802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:05:44 ZxjOpPYq0
ボタン押してから0.3秒くらい後の絵になってしまうね。
鳥とか動きの速いものだと構図がずれてしまう。
803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:05:59 juul1ywb0
いまG1 Wキットが6万以下な、それより14-140はコストかかるから6-7万という根拠
804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:14:23 juul1ywb0
パナ・デジカメは小ロットのプレミアムモデル以外はモデル末期に発売直後の売り出し価格のほぼ半額になる
GH1は13万弱スタートだから、その半額は6.5万。
G1 Wキットも、発売直後は11万、で、今5.8万でほぼ半額。
805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:16:16 vFMBbMw2i
>>800
どこのヤマダ?
うちの近所は149800円だぞ
806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:18:00 vFMBbMw2i
>>802
しかも一時停止もできないからね
ここが最大の弱点だな
807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:20:39 vFMBbMw2i
>>804
さすがに今回は6万までは早々にはならんと思うが
8万くらいまではいくか。しかし新製品が出るまでは10万切るくらいで止まるのかな?
808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:25:21 juul1ywb0
>>807
パナは特殊な事情がない限り、量産モデルの値落ちは止めないよ
10-11月の新モデル登場前に6-7万、それまで綺麗にさげていくはず
TZ7みたいに倉庫在庫切らすくらい売れちゃうのだけは例外。
需要過多では下げる必要がまったくない。
GH1はTZ7ほど売れてない。
809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:47:08 i4pf72JH0
GH1Wキットでらんの?
810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 18:02:40 BBA6BrwL0
そぎゃんことはパナに聞いてくれんね
811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 20:18:00 +G0DFxEe0
そげなこと言われても困るばい
アンケートとか要望書に書いてくれんね
ある程度集まったら考えるけん
812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 20:33:55 4TW/79sY0
70-300出してよ
813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 20:49:14 FPHW2Wep0
GH1買った後Wキットでたらどげんすっと
目も当てられんばい
パナの人このスレ見てたら、もったいぶらんではよださんね。
814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 21:00:33 +G0DFxEe0
そげんせかさんといて
こっちも商売やけん簡単には決められんと
815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 21:01:20 JXFannDR0
>>812
ズイコーデジタルの使えるよ
AFも利くし
816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 21:05:31 LqxY3UYO0
>>815
「アダプタ経由で」って書かないと勘違い…しないわな
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズイコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 21:57:44 KKmXqLJZ0
>>788
俺が先週捨てたモニターかとあせりました
ソニン業務用モニターもきっちりタイマー入ってたぜ。
3台ともいっぺんに逝った
818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 22:50:16 T+IinaLL0
juul1ywb0
土曜日に2ちゃんにへばりついてる人に
カメラ業界の動向が見えるとは思えんのだが。。。
819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:18:21 21SYknvW0
10万までもうすぐ!
全力で買う!
820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:18:28 v8lubome0
録画で一時停止できないと何か困るの?
別のファイルになるという意味ならなにも困らないというか
むしろデジタル編集上は好都合のように思えるのだけど
821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:22:50 n4qfs/FK0
>>815
そいや、70-300みたいなレンズでもやっぱり
E-620やL10に比べりゃコントラストAF速いの?
822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:42:33 umAril020
>>821
Yes
823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:50:52 /yaUkq860
>>819
早漏乙
これの適正価格はやっぱ7-8万以下だろ
824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:54:46 /aZvSWdO0
>>823
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
この表によると89800円でBCNの上位にランキングされると。
825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:57:08 LqxY3UYO0
>>824
その表でGH1がAPSCとかわけわからんのですがw
826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:00:35 /yaUkq860
>>824
よくみろGH1ボディだけで89800円だぞ
そんなの誰が買うんだよw
827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:04:27 PlNYOg5w0
アダプタ カード 込みで
10マン以内だな
828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:24:59 Fvh/LnuYi
正直10万ではまだきついだろうな
8万切れば買う人がかなり増えると思う
829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:25:50 WRXd+5SO0
>>825
GH1のセンサーサイズは、19*15mmくらいじゃないのか?
APSCなDP1とほとんど同じか、短手方向はGH1の方がデカいかもよ。
>>826
それでも売れてしまうって表だろ。
830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 08:48:13 W65lWD3/P
ピアノの舞台とは違うけど、これ見て買うって決めた。
URLリンク(www.youtube.com)
831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 09:29:21 tE+4pyNA0
他社の安物新製品が出たら、もう少し下がるかもしれんが、
9万円台ならサッサと買って楽しむ時間を増やしたい
832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 10:04:25 FOkkO9Pf0
K-7とオリンパスのが出たら下がるでしょう
デジカメの命は短いねぇ
一桁になったら買い時
833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 10:57:25 VDxg9LHO0
競合機が出ないと落ちないよ。
GH1には動画中にAFが使い物になるというレンズ交換式動画唯一の特性がある。
5D2だって135フルサイズで動画撮れるライバル不在だから安くならない。
834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 13:46:42 gPnctvwJ0
GH1買って初めて屋外でLVF覗いたんだけど、店内だと明るくて見やすいLVFだと思ったんだけど
屋外だと何かサングラスをしてみているかのような暗さになるんだけどこういうもんなの?
835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 13:54:23 M3b/CWOs0
瞳孔が縮むからな
836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 16:57:31 we9d6jZL0
>>830
一眼の写真が突然動き出したような美しさだな
837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 17:12:47 XzgDnpv+0
>>832
>一桁になったら買い時
すげー
838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 17:34:17 BVxRiEIb0
K-7で多少下がるかもしれないけどオリのは影響しないだろう。 つまらなそうなカメラ。
839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 17:46:56 4dxYLckKi
オリはオリで面白そう
ライカとかのレンジファインダーみたいな外見で。
しかしベクトルが違うから被らないだろう
オリはシグマのDP2とかとガチンコ対決になるね。コンデジのユーザー層を喰う
GH1はネオ一眼やエントリー一眼、ビデオカメラのユーザー層を喰うもの
上手に棲み分けてきたな
840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 17:52:17 BVxRiEIb0
オリとDP2を並べたらGP2がかわいそう。
勝負にならないし、オリかもしそんなニッチマーケットを考えているようだったら、早晩2度目の撤退だね。
狙ってるのはコンデジと一眼レフの橋渡しだろ。 しかし今回のE-P1のコンセプトは何もないみたい。
841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 18:14:32 PDvFvSHt0
>>830
この動画がストリップ小屋だったら売り上げ倍増するだろうな
842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 18:19:29 QRA+xOqF0
GH1所有者へ
ストリップ小屋のあっぷきぼんぬ
843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 18:20:02 BVxRiEIb0
GH-1の功績は大きい。 一眼動画はこうあるべきと示した。
他も追随してくるよ。 これからもっともっと先を行って欲しいな。
844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 18:27:10 XJO5VlOni
>>843
先に行ったら後ろから撃たれるよ。
便所が自民党に金を渡して、ビデオ認定した一眼に特別税率を掛けさせる。
845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 19:24:23 QRA+xOqF0
子豚ちゃんみたいな素人モデルがいいね
URLリンク(www.youtube.com)
846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 19:29:08 iE8LEw1q0
>>844
すでにヨーロッパEU圏内はそういう風になって締め出しをはかってますが。
30分以上録画できるのはビデオカメラの扱いになって関税が跳ね上がるので、
各社29分59秒までしか録画できないということにして出荷されている。
847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 20:05:38 TgbZYw9h0
>>846
それはそれでいいけど、
日本の場合、外を見ないで国内で潰しあい、我田引水型のルール作りをしてる。
で、外国の戦略に対して「**ショック」だの「黒船来航」だの騒いで・・・何時の時代かとw
848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 20:14:51 W84lRjIP0
パナは北米でも欧州でもブランドイメージいいところに来てるから、日本国内で売れなくても
海外で売れれば問題ないんじゃないか?
そのオマケで日本国内のマニアが買えるようなもんだろ。
携帯電話のような海外で通用しない変態仕様でがちがちに固められていないだけ
フェアな戦いができると思う。日本国内市場を除いてはw
849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 21:40:49 ChLUI9pFO
パナは来年から携帯電話もAndroidスマートフォンで海外再参入なんだけどね。
今年はAVCやホームアプライアンスでも海外向けの開発・売上を伸ばす計画みたいだね。
850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 21:59:38 lYWRg6Uy0
>>830
良い動画だ
ただ、これはライティングの勝利であって
既存VCRでも撮れるんじゃね?
851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 22:04:25 NZLHHZgV0
>>845
こっちのほうがいいぞ
上向きの鼻がちょっとセクシー
852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 22:05:16 NZLHHZgV0
これね
子豚ちゃんみたいな素人モデルがいいね
URLリンク(www.youtube.com)
853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 22:06:33 5zEpnO5sP
>>850
そうかもしれないが、実際にGH1で撮った作品がそこにあった事が重要なんだろう。
後付とか後出しは何とでも言えるからな。
854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 22:27:07 xHmqw1ls0
小型
動画
ゴールド
の3本柱で決めました
毎日意味無く子供を撮りまくりで楽しいよ
値段なんて気にせず買おうぜ、みんな!
855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 22:38:06 kq/6B6LW0
>>850
動画の画質は既存VCR並と認められれば十分。
既存VCR+αで写真も撮れるからね。
856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 22:53:37 wxDUKnXP0
>>854
>撮りまくりで楽しいよ
デジカメのもっとも正しい使い方だな
857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:23:19 HjsoTYVv0
三脚までゴールドで揃えちゃったよ。
マジかっけぇ
858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:43:16 W65lWD3/P
ゴールド選ぶ人ってバブル時代波に乗りそこねた人たち?
859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:50:05 Lkp3WIjt0
金色が縁起良いとされる国向けなのかもね。
860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:53:01 HjsoTYVv0
クワトロ大尉に謝れ
861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:55:03 ckW2mNQo0
なんの色かとずっと引っかかってた
今分かった
スケベ椅子
862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:56:00 BBbipJyM0
青出して欲しかった
赤だとG1と色が被るんだよなぁ
黒にするかな・・・・・・・
悩む。。。。。
863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 23:59:46 TgbZYw9h0
>>861
置いておくとレンズにカビが生えないそうだよ。
864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 00:07:03 xdA+1qi80
スケベ椅子と呼ばれるものは本来介護用。
これ豆知識な。
865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 00:18:57 uUX7eTJZ0
60pは無理でもなぜ60iでやらんのかね
866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 00:53:55 1eGIhAACi
つくづく色のセンスがないよな
パナソニック!
銀色とブラックの混ざった渋い色があればいいのに
安っぽ過ぎる!
女流一眼だから女子供の受け狙ったのかもしれないが
女なら赤買うの?赤もいいって思うんだろうか?
どうせならピンクとかホワイトが良かったんじゃ?w
ちなみにゴール土は女に人気ある色みたいだよ
ディズニーモバイルで学んだw
成金色が好きなのかよって笑ったので
867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 00:55:10 uNUZBj7ni
>>866
赤は三倍だろ?
868:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 01:08:57 8ZMHrs9c0
今さっきOK商会でぽちった。102000円だった。
869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 01:42:47 YSyeC68o0
「赤けりゃ3倍」とか「足は飾り」なんて言ってるのはニワカだなw
870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 01:47:52 vkhgHft90
漢は黙って青を選べ
871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 02:02:05 cTnS/bzj0
だから青が無いと何度言えば・・
872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 03:02:04 vpUayz9U0
>>830
小型デジカムとカワンネ
873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 03:32:11 TOxpTTHh0
ビデオカメラ並の動画
と
DMC-G1以上の静止画
これで十分です
家族持ちにはぴったりです
874:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 07:50:12 opdM9adE0
GH1は金以外あり得ないだろ
875:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 08:38:25 l7QuQ9u70
服とのコーディネイトもあるからね
おめでたい席ではゴールドがいいけど、とかもあったり
そう考えると着せ替えが出来るの欲しいね
昔京セラがやってたような?
876:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 13:10:56 Ytp7sff6O
まぁこれからだろ。
将来パナ製で、より小さく、高級感のある外装で、もう少し画質UPされたら、G1から乗り替えるよ。
それまではG1で充分楽しめてる。
877:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 14:53:55 8M4IeCv+0
パナソニックは、マイクロフォーサーズ用マウントアダプター「DMW-MA2M」と「DMW-MA3R」
を7月10日より発売する。
マイクロフォーサーズ規格準拠のデジタル一眼カメラ「Gシリーズ」
でライカレンズが楽しめるマウントアダプターで、「DMW-MA2M」はMマウント、
「DMW-MA3R」はRマウントに対応。「Gシリーズ」ボディ側機能として、
任意部分の拡大によるMFアシストが可能となっている。
URLリンク(news.kakaku.com)
878:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 18:13:24 XXGd+umOi
ノクトンF1.1のじ、人柱、キボンヌ
879:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:34:39 xDDXC5aQ0
>>877
任意部分の拡大によるMFアシストが可能
これはどういう意味?
880:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:36:54 AIeQOwdYi
>>879
好きなとこが拡大できる
881:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:40:05 snwfWmqpP
>>879
あそこも拡大できる
882:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:40:25 pn1ORSp70
お尻とか
おっぱいとか
股間とか
883:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:41:59 AIeQOwdYi
股間だけでいいです
股間認識機能をください
884:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:45:33 xSH0XOUJ0
世界初!おっぱい認識AF
世界初!ヌードシャッター
885:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 20:57:27 RP5YnpEj0
で、コンフォートブルーの発表はマダー?
886:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 22:42:47 opdM9adE0
>>878
ノクチルックスF0.95の人柱も希望....
887:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 22:47:37 o3jc3Wmd0
[動画] 一眼レフタイプ [総合]
スレリンク(dcamera板)
糞スレ始めました!
888:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 22:55:52 GlS0meXM0
結局オレは黒を買ったよ
保守的なんだよオレ
889:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 22:59:31 vUsOKMaMi
>>888
更にできるようになりたくなかったのか?
だから坊やなんだよ
890:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 23:15:21 4OdT/ruI0
>>881
くぱぁ。ですね、わかります
891:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 23:20:19 3xLkxtRDi
ボディーだけも安くなってきたな
7万だ。G1と価格差が二万もない
キットでも差額二万くらいになるか?
78000円あたりに
892:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 00:49:43 CVEdEteK0
カカクを必死に書いてる奴はなんなんだ? 値下げしたら買うのに、っていう需要があるようにでも
見せかけることで、値段が下がるとでも思ってるのか? 欲しいけど今の値段に金は払えないのか?
数万円ケチってる間に、自分の人生のスナップを記録するチャンスを失ってる機会損失とか考えないのかな?
買って幸せになれるなら、幸せ時間が長いほど、ペイしてると俺は思うんだけど。
俺はパナの人間でも業者でもないけど、欲しいなら買えばいいじゃん・・・。
数ヶ月待って払わなくてもすむかもしれない不確定の3~5万円なんて、間違って風俗入っちゃった
とか、調子にのって飲み過ぎて友達に奢っちゃったとか、だれかのご祝儀とか、オヤジ狩りにあったとか
財布落としてかえってこなかった、車でこすっちまった、な事故の範囲じゃん。
893:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 01:00:20 AEEdpEm30
>892
他のカメラもってないの?
894:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 01:04:28 I0nCK4YP0
数万円の違いに必死になる人たちがメイン層ですからw
895:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 03:33:19 v86HQG230
>>892
価格コムってそういうもんだろw
俺もMacProの価格コムの件で同じ事言われたわwwww
GH-1買う場合パソコンも買い替えないといけない層です
896:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 03:48:29 UmyJncdt0
こんな駄文見たの久しぶりだw
2ちゃんねるにカキコする暇あったらスナップ撮れや
おまえさんの人生の生き様が表現された駄文長文か?
ネチネチタイプしてる間に、人格破綻からの更正のチャンスを失ってる機会損失とか考えないのか?
897:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 07:11:53 8rtuKywZ0
>>892
オレなんか参考にしれるけどなカカク。
G1に追加だから、祝儀は二度出したくないww
898:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 08:27:04 o0o09L99O
5月の連休中に買って使ってる俺は勝ち組だな。
数万の値下がり待ってる時間が無駄だよ。
899:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 08:31:40 mFbS4FBli
よしよし
900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 08:45:36 0tPlK3ww0
waowao
901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 09:04:29 WZRErod70
>>898
待てば競争相手が出てくるってこともあるから無駄でもない。
ただ、GH1の相手が出てくる可能性は低いけどwww
先行者利益をパナが得てるわ。
902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 09:12:34 0tPlK3ww0
殺し文句は「一眼あそばせ」
903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 09:14:37 mFbS4FBli
しゃるういだんすw
904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 12:41:44 o0o09L99O
13万くらいのオモチャカメラなんだから。
値下がり待ってたらゴミになっちゃうよ。
ゴミになる頃は次の機種に買い換えればいいんだし。
商売は最初の値段で買う人達で成り立ってるからね。
安売り待つのはただのセコい人達でしょ
905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 12:45:01 b5NOsV6d0
E-P1っぽいGP1(ライカ互換)が出そうな予感がします。
906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 13:56:39 xG3QUjx6P
URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(vimeo.com)
すげえな
E-P1じゃ無理だよね。
動画好きならGH1にすべきだよね
907:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 14:41:28 UmyJncdt0
カメラはカネさえ払えばいくらでも買い替えできるが
悲しいかな、おもちゃにもならない1円の価値もない社会のゴミ>>904の人生は1回きり
908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 20:02:01 OnDJPgFw0
ID:CVEdEteK0=ID:o0o09L99O
この池沼ときどき顔出すの?
909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 21:38:24 KjKcziXT0
ファームアップでリアルタイムHDMIできないかなあ。
910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:05:18 UjnRoLQF0
シンクの入出力も欲しいけどね。AJAのレコーダーで繋いでみたい。
911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:10:22 yM94VRNb0
>>906
E-P1で無理そうなのは720/60pスロー変換の部分ぐらいだろ。
912:892
09/06/16 22:26:04 CVEdEteK0
EP-1でたけど、動画で選んでGH-1にしといてよかった。
オリンパスのマイクロのパンケーキがシルバーだけなのが残念・・・。
うちは一眼レフ、Gh1とオリンパスのデジタル1台しかもってないよ。
俺はID:CVEdEteK0らしいけど、>>904は別人だよ。彼とは意見近いですがね。
ここで値段について書き込みしてる人の常態はよくわかった。良かった。
913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:34:42 fmYGgQNK0
起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
ローパスが見直され解像が改善した模様。
>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
URLリンク(www.dpreview.com)
もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!
914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:44:16 /fZuEe5n0
E-P1出たのしらんかったw
915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 23:10:07 88/FGN2v0
あれは、しらなくてもいいですよ
916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 23:28:31 f1FUfqId0
>>912
いちいち相手する暇があるのならば、スナップを撮られたらどうでうすか?
917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 00:47:49 Xe/bzBuJ0
俺もE-P1の存在知らずに最近GH1買っちゃったけど、
性能だけ比べたらGH1に及ばないってことでいいのかな。
918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 00:49:35 wJMDl5b30
そうでもない。
バルブ30分だけはちょっと欲しい要素。
GH1でも出来るようにしてくれ!
919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 00:58:09 IoEkPhKf0
GH1のサブでもいいんじゃねw
920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 00:59:48 BkL1NLnf0
>>918
そういうのは必要であればファーム対応可能だろうな。
921:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:08:31 zkObY3VB0
熱設計とかの影響でファームだけじゃ難しいんじゃないかなぁ
樹脂ボディより金属ボディのほうが長時間露光には有利でしょ
あと4段分の手ブレ補正はかなり強そう…
922:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:12:26 WDJzOAYW0
>>921
所詮は同じパナ製のセンサーだし、
外装が放熱の役割を果たしてるレベルにあるかやら考えれば、
結局はノイズを許容するかどうか、だけだと思うよ。
923:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:18:00 oJ3TgEke0
マイクロフォーサーズのレンズが増えるって、素直に喜んじゃだめですか?
924:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:23:56 vqE9ceZT0
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/.. レ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふン .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.ズ |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
925:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:34:12 yR/f0YTOi
えーい!毎日100円の攻防戦でイライラするわ!男ならスパッと値下げせんか!
このペースじゃ8月になっても9万は切らんな
926:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:36:01 Xe/bzBuJ0
男ならさっさと買えよ
927:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:50:08 ahps1d7Z0
>>921
適当なこと言うなよな
樹脂の方が結露や腐食に強いし耐久性も金属より高い
928:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:54:33 i4n8+o2J0
>>927
>>921は放熱について書いてると思われ。
それを考慮した設計になっているかは別にして。
929:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 01:57:41 ahps1d7Z0
GH-1購入をいったん白紙に戻す
17mm F2.8に興味深々
ボディにM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6、
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8、VF-1を同梱した
「オリンパス・ペンE-P1ツインレンズキット」が13万円前後の見込
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
930:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 02:03:12 +xMp7MeSi
17mmだけ買えばいいんじゃないの?
マイクロだからGH1にもつくだろ
しかし動画ではAFできないんだろうな
パナソニックも何で普通のレンズでもAFできるようにしてくれなかったんだ!
931:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 02:03:20 ahps1d7Z0
>>928
耐衝撃性、断熱、放熱、含めて樹脂有利
932:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 02:05:29 ahps1d7Z0
>>930
つ価格
できればそうしたいんだが
933:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 06:12:09 cYQxty4K0
17mm f2.8そそるな
早くこのレンズ単体で売ってくれw
934:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 06:14:51 cYQxty4K0
確かパナのパンケーキも予定では
動画のフルAFには対応してないよね
F1.7より
17mmの画角ほうがそそる
935:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 06:24:16 h045z0Kf0
GH1もE-P1も欲しいぜ
手持ちのカメラ・レンズを全部売れば買えなくもない…ゴクリ
936:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 07:01:44 YL1BOX070
売っちゃえ売っちゃえw
937:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 07:06:16 h045z0Kf0
まぁ
そろそろ銀塩カメラは売ってもいいかな、と思ってる。
特に高級コンパクト類
デジタルでもコンパクトでいい機種が出揃ってきたし、いま売らないと値崩れしそうだしな。。。
938:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 07:08:05 h045z0Kf0
当初の目的だけなら、高級コンパクト類を売ってちょい値下がりしたところのE-P1だけ買えばよかったんだけど
GH1がどうしても欲しくなってしまった
それくらいGH1の動画は衝撃だった
939:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 08:44:56 e1XbOsDX0
ID:ahps1d7Z0が放熱有利っていってんのに断熱有利って返す神経が理解できない。
940:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 08:53:20 bqQVYj6b0
E-P1、唯一の液晶が23万画素なんだよな・・・
941:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 08:55:47 5V9zUTN6i
液晶23万画素だけは、マジ勘弁
942:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 10:14:19 JhdcYoeS0
>>934
それマジ?
なら俺もペン17mmってチョイスあるなぁ・・・
943:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 11:32:40 6Oz7H+UZ0
>>931 恐ろしい樹脂ができたもんだね。 そのノーベル賞ものの樹脂の名前は?
944:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 12:20:54 zvlEwSndO
まぁ軍用ライトなんかでも高級感を抜きにしたら樹脂ボディーの方が実用性が高いしなぁ。
とは言ってもどちらか選べって言われたら金属外装に惹かれるが。
945:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 13:02:03 zWRT3jor0
>>939
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
946:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 13:17:03 kJEwp7fWP
URLリンク(www.dpreview.com)
E-P1動画
947:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 13:19:05 QCp4eyCW0
>>930
>>934
GH1でも720HDなら動画AF効くはず
948:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 13:35:36 AJ5FVs0li
>>931
放熱はダメだろ
949:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 14:01:02 kJEwp7fWP
>>946 はほとんど
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
で撮ったようだ
950:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 14:15:38 DyINEcjV0
AFに頼ってばかりではいつまでたっても腕が上達しない
951:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 14:25:45 ce7MJXKi0
【腕が上達しない】\_(・ω・。) ココ注目!
952:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 14:59:54 bPVAP7nv0
>>950
そっとしといてやれよ
ここはセミプロ気取りのにわかの憩いの場
953:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:04:15 QCp4eyCW0
E-P1待ってたけど動画に関してはGH1が完全に上だな。
デザインは好きなんだけど残念。
954:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:14:11 NE6dpcOTO
GH1は動画主体で
フォーサーズ枠から一歩出ようともしているかの様な機種だからな。
静止画主体でガチガチにフォーサーズを意識したE-P1とは
毛色がかなり違って当然かなと思う。
955:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:15:26 KKdPOuPE0
シナリオできた。
ホヤからペンタを買い叩いてSRを入手。他はポイ。
ライカ風デザインでSRを搭載。キットレンズに35/F1.4を用意。
956:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:16:48 5YWxSuf90
オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
URLリンク(bbs.kakaku.com)
価格.COMで発売前からもりあがってるね
本業のリリースする新製品には、愛好家の注目度が高いんだろうか?
957:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:21:09 l1lQW31F0
オリンパス、昔のバカチョンカメラのような筐体デザインがカッコイイな・・・
958:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:33:01 IK8AJNTh0
フライングで9マン台出してよ
959:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 15:36:00 5YWxSuf90
あまり汚い言葉で罵ると返って逆効果になりますよ。
わしは昔からソニーよりパナ。
もちろん国産光学機器メーカーにも敬意を表してる。
パナ派を自負するわしの意見を一言だけ言わせてもらうと
競合他社に喰われる危険性があるので、GH-1ダブルズームレンズキットの発売を急ごう。
960:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 16:05:42 bLuRFB280
>>956
本業のリリースというよりも17mm f2.8に注目が集まってるんじゃないかい?
いずれにせよ販売戦略を誤ると良い製品でも悪いという評価になる前例もあるからね
961:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 18:16:27 KKdPOuPE0
レンズシフト式を採用している限り小型化は無理。
ペンタ買収だ。
962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 19:38:08 YxVC8Z3q0
しかし7-14mmを絶賛してたかと思えば換算34mm程度の単焦点で盛り上がるってのは面白いな。
俺は広角マニアだからEP1の狭さにはちょっとがっかりだったけどねぇ。
ライカ版は12mm、いやせめて14mm単焦点にしてくれることを期待してる。
963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 19:49:47 55juFHKli
>>962
実はあの17mmのレンズ、
トンデモナク周辺が流れるんだよね。
初めて使ったときにわろた。
964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 19:57:27 o9kvjVYG0
>>962
他社を大きく引き離すためにはそれくらいのアドバンテージが欲しいところだね
広角マニアのみならず世界中の写真愛好家を納得させるだけの製品を期待したい
965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 19:58:19 dcNql4yF0
>>963
デヂタル補正はかからないの?
966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 20:02:28 tREoC51hi
>>965
俺が見たのはかかってないっぽい。
というか、流れは補正できないよ。
情報がないもの。
967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 20:22:42 GwIu+6No0
流れを補正する為に17mmなら15mmくらいに設計して補正するというのもありな気がする。
てゆかたぶんライカ版E-P1はそうやって12mm設計14mm換算28mmパンケーキにするだろうなぁ。
968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 23:26:56 a1LKA2Tp0
レンズ性能は、パナのものが数段いいようだね
969:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 00:57:31 51k+x759P
URLリンク(www.youtube.com)
ギコギコ言ってるw
こりゃ動画はGH1だわ
970:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 01:01:54 8vHqoDDD0
うわぁ
G1/GH1のフワッシュッって合焦するフォーカスと比べちゃうとな
まぁGH1のフォーカスは速杉だから
鉄や飛行機ヲタでもないかぎり静止画にはオリンパスのAFでも構わないと思うが…
971:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 01:26:03 Xpd5yLjyi
>>947
何で720でよくて、1920だとだめ?AFできるならどっちでも可能じゃないとおかしいだろ
原理的に
それにAFっていっても追従はしないんだろ?
静止画のワンショットAFが動くだけなんだろ?
なら動画には使い物にならん
972:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 02:22:34 N/4L1cy80
>>969
同じモデルでもこんなに違うものか (´・ω・`)ショボーン
子豚ちゃんみたいな素人モデルがいいね
URLリンク(www.youtube.com)
973:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 02:34:50 T+f1LBuy0
彼女とのハメ撮り目的にGH1使ってる人いますか?
どうでしょう?
974:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 04:23:58 3FK5StZf0
>>972 は >>852 と別人?
975:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 04:58:48 JZluCgd50
>>973
7-14mm使って野外で彼女の脚動画を接近で撮ったよ。
満足のイクものが撮れましたw
976:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 06:16:33 0w0V/ulN0
>>975
水くさいな
そうとわかればようつべにあっぷですよ
977:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 10:35:17 OZF5uTgH0
>>972
どこが子豚ちゃんだ失礼な!
じゅうぶんかわいいだろ!
978:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 11:15:33 +Z421dJm0
>7-14mmをハメ撮りに
そうか、そういう使い方があったか。ハメ撮りって距離がとれないから、
どうしても局部のアップになっちゃって、雰囲気のある写真は撮りにくかったんだよね。
おまかせモードのあるGH1なら、ハメ撮りも簡単!
979:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 14:08:48 fhCm/4cU0
高感度に弱いからちゃんと部屋は明るくするんだぞ
980:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 14:16:58 rQ1/evLq0
いやぁ、電気けして >< はずかしいよぅ
981:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 15:49:41 TkUbw+nv0
7-14mmは画質いいんかい?
周辺歪みとか気になる
982:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 15:53:39 F8es3vOd0
価格COMの安い店どの店も黒の在庫がないよ~。
983:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 16:05:17 +2IfPXEM0
>>981
デジタル補正で歪曲収差はほとんどないよ
当然動画でも補正が掛かる
984:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 16:14:53 dLjCrQgz0
>>983
交換レンズは純正以外でもデジタル補正が効くってこと
985:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 19:32:10 acChPCKE0
>>975
天才的な使い方だな!
やっぱハメ撮りには、7-14mmレンズとセット買いだな。
となると、マイクもほしいし・・・うーん、、高い。
986:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 19:43:21 3vGQwDb80
7-14mmとセットなら手ブレ補正が効くE-P1が最強だな
987:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 19:50:26 JZluCgd50
いつもビデオカメラにワイコン付けて撮影してたけど、0.3倍とかの超広角のワイコンは画質の劣化が酷い。
予約購入したGH1は入手当初から7-14mmしか付けてません。この用途には鉄板です。
どうせ室内はどんなビデオカメラでもライティングは必須だし、暗所性能に不満はありません。
それより何より、このサイズで超広角!これに尽きます。
988:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 19:51:21 JZluCgd50
>>986
バリアングル液晶はなにかと必要です。
989:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 20:02:38 K0sjOmK/0
>>986
7-14は補正をかけてやっとあのサイズが達成できたって話なんで
非パナのボディで使った場合、周辺の描写がどうなるか正直わからない。
元のRAWデータ上では完全な樽型だったし・・・大体補正のデータってレンズの方で持ってるのかもよくわからん
990:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 20:43:04 JWpUj/XdO
E-P1でも補正は効くっつー話だから心配はいらんでしょ。
991:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 20:57:45 VerM5WCS0
E-P1に7-14付けたらどんな感じになるか見てみたいw
992:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:06:06 6y5ZlcdG0
イーピーワンは欲しい気がするがファインダーがないのでパス
だって望遠付けての撮影がしにくいからね
GH1にボディー内手ぶれ補正があってMFレンズでも補正が効くのであれば速攻で買ったのだが
993:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:07:59 elnjwmK10
7-14をレンズ単体で非球面なんかつかって贅沢に作ったら買うのか?
デジタル補正なしでデカくてバカ高いレンズ
994:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:21:53 0Op8iDNo0
補正データがレンズに入ってるのはさんざん既出。
いろんなところに書いてある。
995:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:40:01 PxKwj/n60
>>994
きしゅつって どこに書いてある?
996:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:41:47 6y5ZlcdG0
>>995
がいしゅつって読むんだよw
997:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:41:50 PxKwj/n60
つーか1000鳥しないのか?
998:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:42:40 6y5ZlcdG0
1000を踏んだら職を失うと言うことにするか
999:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:42:59 +KuAunuL0
1000でハメ撮り放題
1000:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 21:44:14 9lipWW030
ぬるぽ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。