09/05/09 09:15:50 Y/rRjs4G0
パナのLX3とか買った方がいいよ。ビックリするくらい広角だしストロボ撮影は必須だから。
デジイチ+大口径レンズを居酒屋で構えられるならコンデジのストロボなんて大したことない。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 10:45:30 FAQF+bY40
ミニ三脚使えばあなたも写真に入れます。
居酒屋はコンデジでok
一眼なんて盗まれたら…
もう1台 買ってください ペンタックス
319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 11:45:30 yJ8UTX2F0
>>312
飲み会に一眼持ってくるほうがフラッシュ炊くより違和感あるわバカw
コンデジにしとけカス
320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 11:49:43 t+DRW1El0
はいはい、おじいさん…
ごはんが焚けましたよ。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 11:51:47 r1V8OvVo0
>>308
Tokinaの16.5~135mmのKAマウント出ないかな
(仮に出てもDAレンズになりそうだがw)
322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 11:52:18 z/qJUVyq0
興味ある人はいるし話題になるよ。いじり回されるけど仲間内なら変なやつはいないし。
という例もあるよ。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 11:52:59 AXk+WTnA0
飲み会にはK100D+SIGMA30mm/1.4が大活躍ですね。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 12:21:49 XP537qYD0
>>323
クソレンズ
いやね、発売された日にヨドバシ行ったら3万円代だったの、たしか。
で、その日は保留して買う積もりで次の週に行ったら49000円になってたのよw
325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 13:23:59 r1V8OvVo0
宴会はDA21でいいじゃん
FA31は高すぎて勿体無いかw
326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 13:42:57 Ifmi5AVE0
コンデジでいいじゃん
327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 13:43:50 WPjBnxWn0
仲間に一眼を見てもらいたくて仕方ないんだろ
周囲からは痛い奴認定されてることにも気づかず
328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 17:42:52 dhCJfZaT0
>>316
F1.4でもダメですか……
ストロボ使うしかなさそうですね
広角レンズは別に飲み会だけじゃなくても使いたいと思っていたのでリストアップありがとうございます
>>317
あのコンデジは凄く欲しいと思っていました
カカクコムのお気に入りに登録していたのですが、
下がるどころか一ヶ月が過ぎても微妙な上下を続けるばかりで……
広角レンズを買う際に一つの選択肢として考えようかと思います
>>318
盗まれる心配はたぶん無いかと……
コンデジ古いのしかないので
>>319,327
バイト代を貯めてようやく一眼を買ったと言ったらカメラマン役を頼まれました
自分でも飲み会には不釣り合いだろ思いましたが、なんだかんだでネタになったのでまあいいかなと
ご意見ありがとうございます、飲み会では素直にストロボ使うことにします
329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 17:59:38 qmtIM25S0
ワロタw
330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 18:00:23 Awys1pps0
悪酔いした仲間に
「オメー、ピカピカ、ウゼーんだよ!」って
言われないように幸運をお祈りします。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 18:08:57 wwFMpq6V0
ちょこっと足の伸びるミニ三脚あるじゃん あれを胸に当てて撮ると
わりと巧くいったよ。尚且つ肘を壁や椅子に当てたりして。
完全には止まらないかもしれないけど 場の雰囲気が出た写真になって
ちょっとは受けたよ。飲み会写真。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 19:37:41 t8sS9bk70
ピッカッチュウ!
333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 19:39:36 HPZPsyco0
普段からつまらなくて使えない奴だと思ってたが、カメラ買ったとか自慢してるんで
写真係やらせてみたら、ボケ写真ばかり撮る。本当に使えない馬鹿だった。
ID:dhCJfZaT0の仲間はこいつのことぶん殴りたいだろうな。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 20:18:20 wMAJ8uTa0
マタワロタw
335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 22:31:30 w5Jes5ba0
>>328
ISOいくつくらいで撮ったの?
飲み会ごときなら、おもいきりあげて撮ればいいじゃん?
コンデジの手ブレ防止なんてたいていそうなってるよ。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 22:45:03 dhCJfZaT0
>>331
アドバイスありがとうございます
そのうち三脚も欲しいと思っていたので参考にさせて貰います
>>335
ISO800まで上げました
337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 22:59:54 By89pStN0
>>336
800じゃまだ感度低すぎる
俺が飲み会会場で試した時は1600でも1/15秒とかになって
とてもじゃないが撮れそうになかった(F1.4のレンズを解放にしても)
だから1600で内蔵ストロボ焚いて絞り優先で撮った
>>331の言うミニ三脚を使ってみるのもいいね
338:312
09/05/10 00:10:59 ASso5x4a0
ISO1600ではノイズが多くて綺麗な写真が撮れません
800でそこそこのものがブレずに撮れて欲しいです
何のための手ブレ補正かわからなくないですか?
もっとメーカーには企業努力をお願いしたいです
339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:27:09 EoCyB0JE0
どんなに遅いシャッター速度でもブレずに撮れるのが手ブレ補正だとでも思っているのか?
340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:29:35 +GxSo3Ux0
>>338
夜の少しでも動きのある場面では素直にビデオカメラで撮影。
D40や最新のD90等でも、ISO1600では(特に)ピクセル等倍だとノイズ出まくり。
ISO800でもD90は全然駄目だな。(ペンタよりはマシだろうが)
341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:31:17 ay8F4rWm0
一眼レフを買いさえすれば、
暗い居酒屋でも奇麗な写真が撮れると思っていたんだね。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:33:44 3iYGsHQ60
K200DはSRスイッチがあるから、OFFで低速シャッターを試してみるべし
そうでないとありがたみは気づかないでしょう
343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:35:36 FjFF1GBY0
>>338
俺、MZ-3…銀塩写真の時、ISO800のフィルムでストロボ無しでしょっちゅう撮影してたよ。
ストロボは、ほんと場の雰囲気を壊しますしね。場所によっては他のお客様の迷惑にもなりますし。
使っていたレンズはFA50mm/F1.7とSIGMAの28mm/F1.8(II型)
まぁ、シャッター速度は1/4~1/15程度なんですが、数年にわたって数を撮っていたので
撮られる側もきっちり静止してくれるようになり、逆にわざとぶれるようにしたりして、なかなか楽しかったですね~。
みんな酔っぱらってもらう方が、イイ表情が撮れますし。
居酒屋であっても背景がボケて被写体が浮かび上がるように写った写真は素直に喜ばれたもんです。
そうそう当時は手ぶれ補正機能なんて無いので、撮影時は壁にもたれるなど、きっちりした構えは必須です。
もっとも中古しか無いですけれどね。SIGMA28mmのII型って。
現行III型はでっかくて重くて高くて、まぁ、逆光にも強くなっているでしょうし
画質も良いのでしょうけれど、居酒屋ではちょっと使いにくいかも?
344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:45:33 PxKlx2zI0
>>338
1600にしたのは内蔵ストロボが届かない範囲にいる人や背景を
入れたかったから
店は貸し切りだったので遠慮なくストロボを焚いた
ストロボが届かない範囲に乗ったノイズも写真に味を出している
345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 02:01:58 T01L33af0
酔っ払いを低速シャッターで撮ったら
被写体ブレばかりになるだろ。
SRの問題じゃないよ。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 02:34:32 H3eM0maZ0
ぐだぐだ訳の解らんこと言ってないで、
天井バウンスで撮れば良いのに。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 04:31:56 /A7t8QOZ0
居酒屋での飲み会で「綺麗な写真」って・・・無理だろw
348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 05:09:08 PPT0WQXmP
大光量で天井バウンスが一番キレイに撮れるな。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 05:28:39 PxKlx2zI0
じつは…その居酒屋でフラッシュ焚くとき「影取り」をつけたんだ…
みんながみんな、「何それ?」とよけい不審がった
一眼レフ構えてる奴の顔が見えないのは誰でも気味悪いわな
でも、結果的にソフトな光源でなめらかな表情が撮れたからいいか…
350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 05:29:17 diwArihn0
居酒屋の天井で天バンって
351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 07:45:21 T1mmVANN0
流れにいきなり質問で入ってしまい、恐れ入ります。
昨日いただいたサクランボがあまりにツヤツヤで果肉の透明感が美しく、
写真撮影を試みました。
が、実がのっぺりと赤く映ってしまって、いまいちみずみずしさというか
果肉の透明感を写し込めませんでした。この手の撮影って、なにかコツが
あるのでしょうか。ご意見いただければと思います。
ちなみに使用機材は下記のとおりです。
・K200D
・タム70-300と50mm/1.4
352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 07:46:23 8q6+0qQW0
安い三脚に据えっぱなしでリモコン使えばフラッシュはたまにでもオケ。
Sチャンスなんて考えずパチパチ撮れば雰囲気たっぷりでいい表情狙える。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 07:47:55 8q6+0qQW0
>>351
とりあえずUpロダに作例を。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 07:52:56 T1mmVANN0
351です。レスありがとうございます。
恐れながら、写真はどれも気に入らなくて捨ててしまいました。
とり直して出直します。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 08:00:43 T1mmVANN0
351です。昨日の写真の生き残りがいました。
50mm/1.4で撮影したものです。よろしくお願いします。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 08:34:33 ay8F4rWm0
>>355
この被写体をF2で撮るのが意味不明
同色の被写体を浅い深度で撮っているので輪郭がぼやけて一個一個が溶け合ってベチャって見える
露出がオーバーなのでそれに拍車をかけている
光線状態がベタなのもそれに拍車をかけている
ぱっと見ピントがどこにきてるのか全く分からない
よく見てもどこにピントがきてるのか良く分からない
357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 08:57:47 8q6+0qQW0
結構綺麗だと思うけど実物は更に輝くほど綺麗なのかね?
とりあえず
①F9
②フラッシュオン
③NRすべてオフ
④三脚使用
で(人∀・)タノム
それでも大差無かったらお手上げ。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 09:05:04 PPT0WQXmP
Dレンジあげて,RAW撮り。
現像でアンダー目に仕上げてもいいかもね。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 09:06:21 PPT0WQXmP
外光弱めにしてフラッシュ直射で,陰影感を出すのも効果的かなぁ。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 09:10:33 PPT0WQXmP
てか,等倍でみたら,ピントが中央のサクランボの茎にいってるね。
深度が浅いから,ピントが当たってるサクランボがないっていう状態だな。
>356-357のご指摘通り,もっと絞って撮るべきだね。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 09:24:43 oMA2Mqsp0
ちょっと醤油垂らしてくいたい
362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 13:32:58 FjFF1GBY0
赤色がケバケバに見えるけれど、これが実際の色と比べてどうなのかが判らないからなぁ。
何となくだけれど、
コントラストを抑えたり、ダイナミックレンジ拡大を指定し、
アンダー気味に撮る(AUTOなら露出補正をマイナスに振る)などして、
白飛び部分やサクランボの実の階調をもっと細やかに映し出したら、
たぶん立体感も豊かになるだろうし、ちょっとマシになるかもね。
とはいえ、実際に撮ってみないと判らないですけれどね。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 13:46:31 cX5BdxZA0
その前にきれいなさくらんぼ選んでちゃんとお皿に載せるなりなんなりすることが先だと思うけどねw
364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 14:11:49 8q6+0qQW0
重要なのは肉眼ではもっときれいに見えるってことだろ。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 15:40:10 7pLj3GOv0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 17:37:33 T1mmVANN0
351です。遅ればせながら皆様レスありがとうございます。
皆様のレス、とても参考になります。
実物は、赤い果皮の下に黄色い果肉が透けて見え、とても
きれいでした(スーパーのサクランボと同様)
太陽光でオーバー目にとると、透明感が出るのではと
考えたのですが、まったく勘違いだったですね。
ご指摘の汚い皿をごまかそうとF2で撮影したのも
裏目だったようです。
ライティングはさらに奥が深そうでいまのところ
理解しきれていません orz
サクランボたちは息子に食われて、残りは冷蔵庫で
くすんでしまったので、また次回にチャレンジします。
このすれを参考にK200Dを購入してもうじき1年。
いよいよ面白くなってきました。
また相談させていただきたいので、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 16:35:24 amdTrJXu0
K7買うなら5D2にしてしまいそうな自分
368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 00:25:57 U1kj+1HH0
>>367
そんな人はとっととヌコンに逝ってください。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 01:05:20 9IrD0a4wP
5Dなら持ってるからもうええわ
370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 02:20:58 +Ick2s8e0
Photoble Uploader for PENTAX、絞込み検索で カテゴリを全て表示 、
カメラをPENTAX K200D、並び替え DL数にチェックすると
URLリンク(pentax.photoble.net)「鳶」が表示されます。
皆様のヒント、ご指導のおかげで DL数:410回を 達成致しました。
超初心者の拙い写真を見てくださった皆様、
深夜のこの場をお借り致しましして、お礼申し上げます。
今後ともよろしく御願い致します。ありがとうございました。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 08:25:40 fwGHRJ0R0
なんでこんなしょーもないのが410回なんだ?
372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 14:30:39 ukUmjPzH0
写真が上手くなったら次の機種を買うよ
373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 19:32:26 U1kj+1HH0
>写真が上手くなったら次の機種を買うよ
そんなことだからいっこうに上手くならない。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 19:48:50 NAoDu6AN0
一理ある
375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 20:21:01 LYz49v8d0
まずは使いこなしてから上級機に買い換えれば?
376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 20:43:41 L1RQ1cZG0
このカメラじゃどうにもならないという壁にぶつかって初めて買い換えを考えればいいとおもうよ
377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 22:13:18 9IrD0a4wP
K200Dは秀吉(改名)大先生も使っているスゴイカメラだ。
何でも撮れるはずだ。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 22:27:45 PYMosI240
>>376
K200Dでどーにもならなかったら ペンタックスじゃ補完できないだろ。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 22:42:41 VF409MNSO
秀吉大先生って誰ですか?
380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 22:54:18 9ArP5KwB0
京都の変人
381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 22:56:21 Ocn4uA8c0
よく選挙に出る人だな
382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/14 14:09:49 Kd1zK02R0
バッテリグリップをキタムラで買った。
ストロボとボディとバッテリグリップでエネループ12本、
予備8本で20本。エネループ沼だ。。。。。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/14 15:42:10 XfP4f2hS0
>>382
言われてみれば俺もそんな感じだ。
おまけにサブにistDS2も買ったから、計16本+予備8本あるから
カメラ用だけで合わせて24本はある計算になるなぁ。
他にもGPSにも使ってるしいったい何本あるんだろう。
暇なときに並べてみようっと。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/14 15:47:39 YNhVnMid0
>>383
どこに使ったエネループか4本まとめて管理すると
うっかり早めに充電してメモリ効果で寿命を縮めたりしなくて済むと
誰かが言ってた
1,1,1,1、2,2,2,2、…とマジックでエネループの横に書いてるって
385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/14 18:30:22 ro3QYUtSO
>>384
俺はカラーマジックで赤チーム緑チーム黄チームって感じでロゴの横に線引いてるよ。
他の道具用は予備を用意していないから直接製品名を書いてる。
マグライトとかラジオとかね。
数えてみたらウチにはエネループが24本あるようだ
386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/14 19:28:40 Tlthfpm/0
自分は1本劣化した時とかに備えて
A1,A2,A3,A4、B1,B2,B3,B4・・・てしてる
387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/14 22:12:22 ER5dKssc0
エネループスレ。
388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 00:32:07 +ieDzxUk0
買って半年だけど、付属の電池がまだ切れないぞ
389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 01:02:11 jYBNqRcR0
>>388
付属の電池、予備に取っておいたらプラレールに入れられてたorz
390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 01:12:48 s1Z0ijtY0
付属の電池、バイブに入れたら持ちがいいwww
391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 02:08:24 s1WYfKvg0
>390
オキシライド入れたらパワーアップするらしいぞw
392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 06:18:06 I9uRSlUlO
>>386
割とナカーマ。
100~103 500~503ってな感じ。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 13:01:32 RxC1iN670
エネループ、次のモデルチェンジで
「馬鹿でも管理できる使い捨てない電池」
になるみたいよ。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 20:33:21 MgeaYeuU0
K200Dは彼女のオモチャ
395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 20:49:47 CXWELG9e0
お前が彼女のおもちゃなんだろw
396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 20:51:24 u6MdfE5G0
>>395
いやそれはそれでちょっとうらやましいような気もするぞ
397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 22:01:00 mtDkPQqQ0
彼女がおもちゃにして飛沫がかかっても
防滴だから大丈夫
398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 22:19:39 DOlzf+BO0
DA 50-200mmを押し込んで、ズームリングをぐいんぐいん回すんですね、わかります
399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 22:41:21 A/doIui80
スターレンズでないと
しぶきで壊れる…
400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 23:12:24 7vo1ej7n0
> うっかり早めに充電してメモリ効果で寿命を縮めたりしなくて済むと
> 誰かが言ってた
エネループはメモリ効果ないのだ
401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/15 23:46:18 GZk2dCjQP
>>400
ないわけではない。従来型に比べて少ないだけだ。
オレは毎回リフレッシュしてから充電している。
自己放電が少ないところはいい。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 03:57:07 43S6OJwl0
電池に詳しい人が集まってるみたいないで便乗質問よろしく。
電池容量2500mAhの製品って、K100DやK200Dに使えないんですか?
ソニーのサイクルエナジーグリーンを買ったんだけど、パッケージには
ブルーよりデジカメ向けって書いてあったんだけど、こっちを満充電して
入れても、1分もせずにカメラがバッテリー切れ表示になります。
ブルーのほうは普通に500枚以上撮れるので、そっちを使ってますが。
サンヨーにも2500mAh製品があるけど、高容量タイプは使えないんですか??
403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 07:43:38 nRByhQaF0
電圧にシビアなので使えなかったんじゃないかな
404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 07:50:11 Y4fcUzAB0
ニッ水の高容量タイプは地雷の宝庫というイメージがある。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 09:11:14 Pjp8GP2lO
エボルタになる前のパナの大容量型は自己放電が凄くて、使う前日に充電してたな。
エネループは容量を控え目にしたから自己放電が改善されたって聞いたことがあるよ
406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 09:30:56 o28MbBW20
ソニーのデジカメに付属してたニッ水単三の2300タイプは自己放電が凄かったわ。
結局1年程度で充電出来なくなって捨てた。
100回も充電してなかったんだけどな。
K200D買って3ヶ月、最初に入れたエネループが
まだ残量表示残ってるw
407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 11:14:32 UGNI6NVO0
高容量タイプのニッケル水素電池は充電してからすぐ(その日に)使わないといけない。
で、継ぎ足し充電を繰り返してると満充電になってもすぐに電池切れになる(電池が死ぬ)ようになってしまう。
これらの問題点を解決したのがエネループ。
あと、高容量タイプのニッケル水素電池は使っていると出力電圧が下がっていって
カメラの動作閾値を下回っちゃって使用不能(電池切れ)になることがあるけど、
エネループは一定の電圧を維持したまま出力が続くって特徴があるので、
結果的に高容量タイプのニッケル水素電池よりも長く使える。
(この特性からかエネループ使用の場合、電池切れ予告マークが出たらすぐ電池切れになったりする)
悩むことなくエネループ使うのがいいと思うよ!
408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 12:49:21 43S6OJwl0
>403-407
皆さんありがとうございました。
特に>407さんの説明が分かりやすかったです。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 00:55:47 d+vifhrXP
URLリンク(www.kansai-event.com)
↑
いろんなNiMHの放電特性はこのHPがわかりやすい。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 10:47:31 WaN1dret0
>>397
彼女のおもちゃにされつつ飛沫がかかるってどういうシチュだよw
411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 19:04:05 82GzBj8OO
秋葉の白物家電とか置いてある方のソフマップで新品ボディ¥19800だったよ。
412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 19:10:48 3ta7GAB40
>>411
まじでっ!
もう1台買うかなあああああ
413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 19:30:00 Kj9L42+K0
>>411
いまから間に合うかな・・・・。
撮影枚数嵩んできたから予備にいいかな??
414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 19:59:11 2eJv2s+CO
もうなかった
つーか、レンズキット展示品で39800円だぞ
ガセネタくさいな
415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 20:27:36 82GzBj8OO
マジだよ。エスカレーター降りて右側に処分品のe-510とかD80が入ってるアクリルのショーケースがある。そこに置いてあったよ。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 20:29:23 82GzBj8OO
連投すまん
先週の金曜日の話だけど価格にもここにも書いてないからまだあるかなぁと
417:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/19 09:17:45 dlVzbsHE0
K100Dならあり得る話だが、K200Dは2万台後半でも飛ぶように売れるだろう。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/19 13:27:42 wmWUfpL80
オレはK200DでK-7よりいい写真が撮れるのさ
419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/19 14:24:19 S2/pe29p0
単三の為にK200D買った俺なのにK-7が欲しくてたまらない。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/19 14:35:13 pLBJPh/M0
つ 縦グリ
421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/19 19:24:44 wmWUfpL80
K-7って大きさも重さもK200Dに近い感じ。
やはりK200Dが基準なんだなw
422:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/20 06:59:07 QppGT1O10
秋に出ると言うK200D後継はどうなるのかねぇ。
デザインはK-7のような直線基調になるのか?
センサーはαのように据え置き?
気になる。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/20 13:55:11 OFcgaD6U0
K-7用のキットレンズをK200Dにつけたら
DA☆のように防滴になるのだろうか・・・・。
424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/20 18:59:06 uV62vKOb0
あのキットレンズの二つを見たらかなりの防塵防滴性能はありそうだ。
ペンタもやるね~w
425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/20 23:12:59 ZIgISCaC0
>423
どうせK-7キット購入するならK-7使えば?
426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 08:44:35 t3/B/Q470
>>425
いや、K-7をオレが買うわけじゃなくて
K-7買った連中がDAリミとかDA☆しか使わないから
キットレンズを中古市場に放流してくれるのではと淡い期待。
でも、K-mのDALもそれほど中古でみかけないしなぁ・・・。
使わないけどとりあえず持っておけってパターンか。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 10:39:15 LdlNogGd0
K200D中古で買った。31800円
週末が楽しみ。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 11:17:57 jp/GPWgE0
週末は雨…
でもあんま躊躇無く撮れるもんな
429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 12:44:30 e2F4hzQ10
K-7ならもうバカにされないかも。と卑屈な自分が悲しい。
430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 13:02:23 t3/B/Q470
つーか、価格的にk-mとk-7の間の中級機が欲しいな。
K20D買え!って言われると思うが。
WRレンズ、光学系は一緒っぽいな。
431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 15:35:36 R9nYjHF30
連写性能が上がったのは嬉しいけど、やっぱりK20Dとセンサーが同じと聞くと、
K-7に買い替えはちょっと躊躇する。K200Dからのステップアップ組が一番
幸せになれそう。K-mからだと機能多すぎてそれまた戸惑いそうw
432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 15:55:11 2Qm54SOz0
まぁ一回上がった連射性能はそうそう落とせないだろうから
この路線で進化してってくれればそのうち良い感じに落ち着くでしょ
K7はスルーで新しいのを待つ予定の俺
433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 19:07:59 I3OnEj4y0
K-7買うにしてもK200Dは手元に残すかな。
単三機だと後々のバッテリーの心配しなくても良いのがいいな。
WRレンズ使い回して防滴機が手元に2つあるってのもいいし。
434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 22:00:20 u/k4sEB40
K-7で盛り上がってるけど今の俺には200Dで充分
このむっちりしてないスッとしたデザインいいお
K200D楽しいお(^ω^)
435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 22:19:11 Bv/crMQe0
植物園行って撮ってきたけど、なぜかWBAで白色蛍光灯
URLリンク(pentax.photoble.net)
436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 23:50:56 Kbm6SPx80
新機種出て安心した
K7発売記念でキャッシュバックキャンペーンやってくれたら交換レンズ買い足すかな
URLリンク(www.pentax.jp)
437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 06:57:55 BXvGNg1Z0
>>430
秋までマテ。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 11:02:26 8tMj1aLP0
新しい防滴 WR レンズは、K200D との組み合わせにも最適でつね。
439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 00:33:51 7gW5KI3S0
FA50mmをつけて、Pモードでグリーンボタン押すとF2.0ぐらいになるとこで
被写界深度を深くしたいから、ダイヤルを回してF3以上に持って行くんだけど
スリープするとまたF2.0に戻っちゃう。
できれば、F3以上の数値で固定するか、グリーンボタンでF3以上に飛ぶようにしたいんだけど
常時ONにするしかないの?
440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 01:55:56 84MhMQSf0
どうしてもPモードなのかっ
441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 04:09:28 RZrptjh50
>>422
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
この記事によると
また、K20DとK200Dは、明確に兄弟機ということを意識したデザインになっていたが、
年末商戦向けとなるK200D後継機種とは異なる個性を持ったデザインになることも明らかにした。
「開発陣はペンタックスらしさを発揮できると、みんな嬉々として開発に取り組んでいます。
きっと期待に応えられる製品になるでしょう」(川内氏)。
ということだから、K200Dの後継は現状のデザインを引き継ぐんじゃないかなあ
てか「嬉々として」って書かれると、
じゃあK200D後継は「義務感で仕方なく」作ってるのかなあと思ってしまうおれは卑屈ですよねそうですよね。
なんにせよK-7があそこまで小型化したってことは
K200D後継はもっと小型軽量?動画は?
年末商戦投入ということだから、発表は秋か…待ち遠しいなあ。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 06:43:40 g5xcj+wD0
>441
動画はCMOSに変えなきゃならんからわからんけど、
さすがにバリアングル液晶くらいは付けるんじゃないの?
重さで言ったらK-7がK200Dの後継くらいなんだし、
新型はK-mの後継みたいな500g台で。
443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 07:34:45 7gW5KI3S0
>>440
披露宴で使いたいからPモードでいこうと思ってた。
他にいいモードがあったら教えてください。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 08:52:32 VMjZNgo/0
K-7からマグボディ, 防塵防滴, プリズム, 超音波DR2, バッファメモリを削れば
なんとか500g台になるかなー。
445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 10:20:59 1X0bQq6Z0
K100DS持ちだが、K-7とK200Dが欲しい。
まずは防滴レンズのK-7を先に狙って、勢いで望遠もゲット、
次にK200Dを中古で探すか。その頃には後継機が出てるかな。
今K200Dを新品で探すと、とんでもない値段か展示処分だよね。
>>443
被写界深度稼ぎたいのならAvで撮ったら?
446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 10:34:55 08FcvIUI0
K200Dはあと1-2ヶ月で大漁にオクに出品されるから、待て
447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 10:37:41 f7Bm4/Ri0
てか動画もプリズムもいらないからAFと連射だけ強化したの出してくれればいい
448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 11:18:34 jyMgoNsh0
AFの速さと連射はいらないから、プリズムが欲しい
449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 13:12:51 AQePauBAO
>>448
同意!
最近MFレンズしか使ってないから
見やすいファインダーで軽量ボディがいいな
でも本音いうと動画も欲しいなあ…
200D後継は機能の取捨選択に注目だな
ミスると販売台数がえらいことになりそう
450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 13:30:03 aSDUF6uqP
>>443
Avモード
451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 13:39:47 i6Mv70QI0
あれ?ペンタックスオンラインのアウトレットに並んでなかったっけ?
452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 15:40:07 jEf9T8kOO
トークライブ行っが90分待ちで撃沈
暑い中、カタログもらいに行ったようなもんだ
K200Dの後継つーより、K-mにインポさえつけてくれれば、俺的には十分だな。
453:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 16:13:30 l93VeDZz0
漏れ的な希望は、小型軽量・防滴・本体単三・ライブビュー。
一眼はもうK-7で決まり。よって、下位機にプリズムいらん。
もし光学ファインダー削ってコストダウンになるなら、ミラーレスも可。
454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 17:06:16 RyVfFdaY0
俺的希望なら防滴、単三、ファインダーが見易い事
出来れば、2ダイヤルにしてハイパー操作系を入れてくれ。
全機種、ハイパー操作系標準装備で良い気がする。
455:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 17:46:14 xnvQGKHn0
アキバに行く途中で実家から祖父急逝の連絡があった。
亀爺だった祖父の最後の言葉はK-7が見たい、だったそうだ。(泣)
456:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 18:22:48 V2QTueyb0
>>455
ご愁傷様です
K-7を2台買って、1台は仏壇に・・・・
457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 18:38:47 kYbMv3o0O
>>455
ご愁傷様です
棺にK-7のカタログを入れて一緒に焼いてもらえば、彼岸で使ってもらえるでしょう
458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 19:01:34 343nBJsV0
>>455
じいちゃんのレンズ引き取って、K-7で最高の写真撮って仏壇に飾ってやろうぜ。
459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 20:12:58 1X0bQq6Z0
>>451
情報ありがとう・・・と言いたいところだが、次の給料日までムリ!!
来月まで残っててくれ!
460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 23:13:41 +tLZYQV60
>>449
K20Dのダイヤルを1個にして、ペンタミラーにしただけだったりして。
DR,SRとも旧式のまま、とかだったら泣く。
461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/25 13:42:08 gtA69xpd0
K-7買うなら、もう少し頑張って5DⅡを買うw
462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/25 14:30:21 uyD1/JrJ0
5D2買うならもうちょっと頑張って1Ds3買うなー。
463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/25 17:14:09 leMnvDjX0
つまんない
もういいから
464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/25 20:15:30 10sBPuya0
LUMIX LX3買いに行った途中の中古店でレンズキットが29900円で売ってた。
危うく目的を見失うところだった…。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/25 23:39:22 WaTnbbt+0
単三 1千万画素CCD 防塵防滴
すばらしい、次世代スタンダードじゃないか
お買い得~~
466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 03:40:29 XyhKiI890
他社だが、デジカメ400万画素機出たばっかりのときは
400万円だったんだからそれを考えれば
すごいお買い得。
467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 12:46:50 MHeIBKXb0
K200Dユーザの自分は次に何を買えばいいのかな?
目標を持ちたい。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 13:23:16 SBzmyABK0
K200Dユーザーの自分は、K-7予約しました(´・ω・`)
469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 15:47:59 3LbrT+FH0
さようなら468
470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 17:29:30 OcEVawWPO
カラスコ20mmのペンタ用ってまだだよね…
471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 19:21:46 D7nNRNya0
K200Dがダメになるまで使ってやれよ。
フィルム時代の頃ってそう簡単にボディ買い換えなかっただろ。
愛着無いのか?
472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 19:28:31 L5IjyFgX0
フィルム時代と違って、今のボディはフィルム兼ねてるからなぁ
473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 20:14:27 IYZc4oIU0
昨年6月にK200D購入と同時に買ったトランセンドの4GB SDHCが壊れた。
PCでもフォーマットできなくて、どうやら諦めたほうがよさげ。
正直1年も持たずに逝くとは思わなかったなぁ。。
474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 20:18:52 0WJYSSjV0
>>473
トラって永久保証でそ
送り返しちゃへ
475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 20:30:52 IYZc4oIU0
>474
レスさんくす
でも箱とか捨てちゃったし、購入店もはっきりと思い出せないんだよねぇ
とりあえずトラのサポートに連絡してみるっす
476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 20:34:45 WvdQAUev0
>>473
ひょっとして150倍速のカード?
477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 20:54:35 IYZc4oIU0
>476
いえ、青ラベルのTS4GSDHC6ですよ
478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 22:20:50 STb2qdrl0
>465 単三 1千万画素CCD 防塵防滴
そうなんだよね。これ以上の画素もいらない。高速撮影も、モア バッファもいらない。
ただ、見えやすいファインダーと正確なピント機構が欲しい。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 22:37:54 PK3w5tDm0
>>478
同意
これにプリズムと新型DRが載ればそれで満足
480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 23:32:00 OK1xnm3gO
>473と同じカードを持っているけど、差し方が悪いとカードが異常ですってメッセージが出る。
ハギワラやサンのカードじゃそんなエラー出たことないから、ちょっと驚いた。
780円で買ったものだし、コンデジと共用の予備にしているよ
481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 23:38:56 aJffPffE0
>>480
俺も同じの2枚使っているが、
いまのところエラーになったことはないな
まだ半年だが
482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 23:47:04 OK1xnm3gO
何回か抜き差しすると使えるし、写真データは壊れないから捨てられないのよ。
俺の友人の買ったロットは若干厚くて、シールをはがさないと差しづらいって言ってた
483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/26 23:48:35 0WJYSSjV0
やっぱK200Dのスロットってちょっと狭いよね
どんなカード使っても取り出すときにちょっとひっかかる
484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 00:26:53 M4m0mNMcO
引っかかるっていうより防塵ゴムのせいでつまみづらい感じ。
バッテリーグリップのみに電池を入れておくと、残量表示が減ったり増えたり安定しないね。
残量ゼロからフルになったりするよ
485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 00:57:20 KdhJMVrjO
これのシャッターの耐久性ってK10とかとかわんないかな?
486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 03:02:11 AqY8yslp0
発売時期からしてそう差があるとは思えないけど
487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 07:01:36 b43ubcvj0
>>484
俺のはそうはならないよ。
488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 10:55:35 T9tAn/tJ0
縦グリの接触が悪いヤツはただの故障だから
掲示板にぐだぐだ書いてないでさっさと修理に出せ
489:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 12:56:27 Fp2mrY2R0
>>483
どのカードを使っても取り出しにくいていうのと高速のSD使っても効果がない
というのがあるので、俺はmicroSD使ってる。
ワンプッシュでmicroSDが顔を出したところでmicroSDのみ抜き差し。
これがかなり楽なんですよ。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 17:12:05 7ctrR72S0
>>489
なかなか面白い発想だなw
491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/27 22:43:37 P/s0bLBV0
>485
K10D、K20Dが10万回で、K200Dとかは3万回じゃなかったかな。ちょっとあいまいだけど。
492:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 05:12:58 n1/esjDl0
3万回って1日100カットで一年持たないのかよ。
そんなものなの?
493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 05:19:10 TY4+YGFU0
シャッターが壊れる頃に K-7に移ればいいんじゃね?
494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 06:52:45 ZSCj/6qQ0
3万回ってことはないだろ
495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 09:20:11 wqe7Mg2S0
歯の詰め物だって、接着材の寿命は6年なのに、20年でも持つ場合がある。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 10:59:25 ES55cpxj0
そういう問題…なのか?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 11:37:06 /uh0QLcG0
コパルに聞いてみろ
498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 11:48:55 HbQTPcn20
今思うと
他のカメラメーカーの連射能力が高いのは、機体にムリさせて
早く新型機を買わせる作戦なのかもしれん…
ペンタはメーカー自体がムリしてるが、な…
499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 11:55:04 1XoAV4O60
わらた
500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 13:12:54 0hdVJxiV0
>498
それでペン太のシャッターが超絶寿命なら納得出来るがなw
単に遅いだけだからそれほどでもなぁ
501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 14:59:45 NCpwpO/x0
>>500
498の意味がわかってるか?
502:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 21:02:02 J5ujdffL0
ペンタユーザーは合焦も合点も迷いまくりの上ひたすら遅いんだよ!
503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 01:02:10 WzTljmAW0
ペンタは連射能力を下げて余裕を持たせているので、
必然的に撮影カット数が減って、寿命が延びるのか?
504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 16:04:32 LfvOtj1O0
スローライフなスローカメラ。
505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 16:33:11 Cq5ZrajRO
>>485 >>491
去年の3月末に購入して既に4万回位いってる機体何だけど
1ヶ月前位からミラーショックが大きくなってきた気がする
去年の5月に追加購入(3千回)した分と比べると明らかだな
506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 21:04:23 2qLf1KcM0
3月に買ってまだ300ショットちょいだわ。
まぁのんびりコイツと付き合って行くぜぃ。
来月に12-24買っちゃうぜ。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/31 16:33:28 C+7Z3HtD0
ホシュ
508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/31 23:00:57 o5X6nWHDP
あげ
509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/01 20:49:59 ZPnkZ9XsO
DA21とタムロンA16だとどっちが良いですか?今K200Dとキットレンズ、DA40を使っています
510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/01 22:28:39 AHHhZwlc0
DA21.
そして明るいレンズが欲しくなる。
そしてFA31を買う事になる。
511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 01:26:26 4ancrMql0
マニュアルの50mmレンズを中古で購入したんだけれど、
このレンズを取り付けた際に設定する焦点距離は50mmでいいの?
それとも素子サイズからして1.5倍した75mmで入力した方がいい?
512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 01:40:44 qgMD/h650
50mmで。
513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 08:58:51 882b1PYaO
ペンタのオンラインショップでK100DSuperに同梱してたA&Aのストラップ売ってるよ。
数量限定だから欲しい人は急げ!!
514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 15:32:35 suxBKjYM0
しっかし、K200Dって人気がねーな。
そんな所が好きなワケだがw
515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 16:44:00 kCNw1ljP0
>>509
DA21とA16を比べるのって変じゃない?
>>513
前からずっと数量限定で売ってるけどいっこうに売り切れないねぇ。
あんまり売れてないのかも。
>>514
istl系、100系、10系と違って一代限りにもかかわらず10ヶ月程度の命でしたからねぇ。
そいや、ちょっと前に書いてたmicroSDを試してみたけどホントに楽に抜けるなぁ。
今までSDを抜こうと思いっきり引っ張って何度もSDを飛ばしてしまったのは
なんだったのかと。w
516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 17:22:49 suxBKjYM0
microSDをデジイチで常用して喜んでいるのは、K200Dユーザだけじゃw