PENTAX K20D Part38at DCAMERA
PENTAX K20D Part38 - 暇つぶし2ch177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 03:35:37 qtbIDlZU0
 ★韓国人自身が知らない歴史の真実★

●日本は、日清戦争の勝利後(1895)、それまで清の属国であった朝鮮を独立させた。

●韓国併合(1910)後、
・日本は朝鮮に、鉄道・道路・電力など数々のインフラを整備。
・近代医療の導入と農業生産力を向上させ人口を増加させた。
・奴隷制度を廃止し教育制度を充実してハングル文字を普及させた。

その結果、李氏朝鮮時代とは比較にならないほどの近代的な暮らしを
民衆は手に入れた。


以上、日教組、朝日、TBS、NHKでは絶対教えない事実です。


178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 05:55:46 s38rV5z60
>>177
キムチの起源は豊臣秀吉の朝鮮出兵で日本から持ち込まれた唐辛子、も追加してくれ。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 07:05:04 fLmmTWmR0
>>147
夏の新機種はシルバーボディーのみという冒険をするかもしれんだろ。
リファインの内容が公表されていないんだから。

>>158
本体のダイヤルがひとつで済むようになる。あるいは本体のダイヤル
ふたつとあわせて、トリプルダイヤルの画期的操作法の開発。



180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 07:56:10 lIFoY0MK0
>>179
>夏の新機種はシルバーボディーのみという冒険をするかもしれんだろ。

断る.

181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 08:38:14 VyC1Z5bO0
夏ボに間に合うってことは、
既に物が完成しているということになる。
PIEで現物見れなかったらどう言うことだかわかるよな。
まったく、大口叩きは聞き飽きたぜ?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 08:50:04 2z9ZsDsH0
とりあえず2000万画素にはなるだろう

183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:20:34 7ZFDmR+i0
>>182
ドンドン売れない方向に向かってるな。
誰かそろそろ高画素数=高画質ではないと教えてやれよ。
信者ばかりじゃ無理か・・

184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:29:47 VyC1Z5bO0
フルサイズ不要の図式をつくらないと、きのこれないでしょ?
2000万画素は必須だよ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:31:34 2z9ZsDsH0
パソコンでしか見ない人には不要だ罠

186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:34:42 VyC1Z5bO0
裏面照射の類似技術で、
D3並みの高感度ノイズ耐性なら文句ないよな。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:45:49 VyC1Z5bO0
現実は人員半減で銀ボディが精一杯だけどな。
夢喋っても仕方ないな。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:47:00 SK95GET40
> 本体のダイヤルがひとつで済むようになる。あるいは本体のダイヤル
> ふたつとあわせて、トリプルダイヤルの画期的操作法の開発。

91年発売のZ-1で実現してますよ。
その発展型のZ-1pはあらゆる一眼レフ中で最高の露出操作性と
ユーザーカスタマイズの自由度があると思います。
例えば、絞り環がA位置だとHyP、絞り環をAから外すと絞り優先的HyM
などという使い方も可能です。

夏の新型でレンズの絞り環とZ-1pのトリプルアクション式フルハイパー操作が復活したら
ボディ2台買います。レンズも絞り環付きの新型に買い換えます。
カラバリ以外何も出なかったら銀塩メインでもうデジタルはリコーの小さいやつでいいや。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:48:59 OaRu/nZ/0
>>186

連写性能も必要

190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 09:59:24 MjUg8SlM0
今回の人員削減は
今後センサーは作らないという決心の気がする。


191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 10:09:00 e4erXQlY0
連射はsdxcに対応するだけでもやや希望持てないのかな?
バッファにはやさしそうだけど。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 10:09:13 5zqDZiCW0
あほか。センサーなんかつくる技術ないだろ。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 10:34:35 5zqDZiCW0
>>170
銀ボデの在庫が掃けるまで、
新機種の情報は一切出ないよ。
PIEまでwktkとか夢見すぎだ。(⊃д`)

194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 10:37:53 1JFJaOr30
>>168
なめるとISOのにおいがするK20D

195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 10:37:55 e4erXQlY0
はやく次発表しないとkマウントユーザーが掃けちゃうよ?w
次を発表する事が決まってるなら
現行機種を買う人は納得の上で買うんだもの。
今発表しない理由が良く分からないな。株価に影響するのかね。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 10:52:25 E4RtvUQK0
そんなにバンバン買い換えるような景気じゃないでしょ。

アタマ悪杉w

197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 11:22:27 5zqDZiCW0
基本性能低すぎだから後継機早期投入必至だよ。
K20D買い控えたK10Dユザーの層は間違いなく厚い。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 11:41:38 4F7Cj3cVO
順次木目調とカーボン調のボディー発売予定。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 11:47:21 qpmFQSA80
良く考えたらそういうクルマのDQNインテリアキットより安いんだよな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 11:47:58 rw5u1CPN0
次機種はK20Dよりスペック上にならんのだから、
K20Dを持たずに上のスペックを望むものはK20Dを買って正解。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 11:48:22 Pwe0eLo/0
2008/10下旬 k-m購入
2008/11下旬 K20D購入(K10D下取り)
2009/2上旬 k-m white購入
2009/3/24 K20Dチタンカラー予約(K20D、D-BG2下取り予定)

ペンタの罠にずっぽりハマってるなwww

202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 12:46:48 e8fmNEzA0
ハマり過ぎだなw
IYHスレ住人も兼ねてる身からすれば素晴らしき人材と高評価だ

203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 12:55:33 EZJTvpR9P
>>199
次はもふもふのボア外装だな

204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 12:55:45 e4erXQlY0
>>196
評価を受けたK10Dユーザが次に何処に行くのかな?
いやそれ以前の機種のユーザやバンバン買い換えてしまうユーザが
他のマウントを選択肢に入れてしまわないと言い切れるのかな。
今の流れは、レンズを買おうと思ってるユーザの気持ちに歯止めはかからないのかな。
予告だけでもあれば「まだ続くんだ」と思ってもらえると思うんだが?

まぁ頭悪いと自分の事しか分からないのだろうけどw


205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 14:37:35 bGkUTAe70
シルバーもやっぱりサムソンセンサーなのかな?
根本的なところを改善しないと売れないと思うんだけど。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 14:59:01 vW8hk52yP
>188
ああ、そういう読みですか。なるほど~、あり得るかも知れませんね。


207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 15:50:30 ma0gsHFh0
GPは3000の限定。売れ残った。
シルバーカラーは1000の限定。売れ残るか?




208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 16:26:53 Ez7WZzd90
チタンカラーって冬つめたそうだな

209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 16:28:29 2z9ZsDsH0
α9Tiなんかも1000台限定で売れ残ってたしな

210:201
09/03/25 16:42:06 Pwe0eLo/0
>>207
FAリミをシルバーで揃えた人間は、ある程度買うんじゃないかな?俺は銀リミが
使いたくてペンタユーザーになった口なんで、今回のK20Dチタンを逃すという
選択肢は無いw


211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:00:41 jN0K6zoL0
チタンカラーってアメリカだと夏発売だよね?スケジュール的に。
ってことはPMAで言ってたアレはチタンカラーのことになるのかな?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:15:37 bGkUTAe70
そもそもこのスレをみてもわかるように、サムソンがK20D不振の最大の原因だろ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:18:52 Fkc/ItnP0
んな簡単な話なわけねーだろw
韓国嫌いはいいが、そういう無理矢理な発言は慎め

214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:22:14 2z9ZsDsH0
DAレンズが使えるレンジファインダー機でも出してくれないかな

215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:45:21 H0RbIc/K0
一眼レフにビューファインダー載っければOK

216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 18:44:37 O5g6m0Je0
チタンカラーネットで予約したから
K20D売りに行った
店長が昨日から売りに来た人がお宅で5人目だけど、、、
とかボヤいてました。
予約殺到してる予感

217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 19:20:17 0IChz/xm0
>>168
この手が一番つまらん。
絶対的にセンスがない。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 20:10:11 etS0ST460
色追加とか…  ユーザーの要望? 既に持ってるユーザーがそんなの望むとは思えん。
都合のいい時だけユーザーの要望だよ。

ファームで新機能とかノイズ改善とか
やる事は色々あると思うんだけどな


219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 20:13:47 etS0ST460
少なくとも縦グリ使用時のAFボタンの押しにくさは異常
ファームで他のボタン割り当てられるようにせいや。

て要望は何度も無視された

220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 20:33:10 A7ZY64NI0
縦グリ時の親指AFは*istDの頃から言われてるけどメーカーサイドには本格的な写真やってる奴がいないんだろうな。



221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 20:39:16 CQWgYlDb0
>>216
もうやめようよ。そういう情報操作。

K10DGPがどんだけ売れ残ったかみんなバレてまっせ。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 21:33:08 tu554/370
でもチタンカラーがK10DGPのように値下がりしたら買う

223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 21:47:09 HaPx/s8N0
>>221
何台売れ残ったの?
詳しく教えてくれ

224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 21:56:36 q8ZMEc8m0
小学生の喧嘩辞めろw

225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 22:01:47 Uhd2dFJaO
>>221
転売目的で予約殺到だろうね

226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 22:09:42 KB8sd63+0
何はともあれ、明日からのPIEでのキミオちゃんとのトークが見物だ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 22:32:11 HjeSG2+F0
>>219
同志

228:179
09/03/26 07:04:52 vEyvzOn10
>>188
Z-1pは使ってたよ。水没させたけど。絞り環で絞りかえてAvモード
だったから、ダイヤルのひとつは使ってなかったような気がする。
中古でマニュアル無かったから、そういう使い方ができることすら
知らなかったよ。当時はネットで質問とかできなかったもんね。

>>191
画像処理自体にも時間がかかるから、画素数が増えたり処理が高度
になった場合は、シャッターユニット云々とかの問題とは別に連写が
きつくなる可能性が高いよ。高速な新処理チップPRIME2を作りました、
ってならいいんだけどね。DIGIC4みたいな事はしてほしくない。


229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 09:32:17 +SSJaht90
>>222
ボディと縦栗と予備バッテリで89800だろ?今の時点で黒と値段変わらんよ。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 09:40:53 URAfknxE0
サプライス対談、645Digitalだってさ…


「K20Dの後継機ではない新型機」じゃあなかったの?
思いっきり脱力…
PIE行くのやめよかな…

231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 09:43:16 2bSOWFpT0
>>230
マジで?
ソースは?
おまいは現地組じゃないのか?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 09:44:47 ecLczXFV0
>>231
webに載ってるよ

233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 09:52:23 2bSOWFpT0
>>232
URLリンク(www.pentax.jp)
ほんとだな ありがと

もうちょい待てばK20Dクラスの新型中級機の情報見れるかと俺も期待してた

234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 09:56:46 d8bCF2+W0
俺も後継機の話しと思ってたから軽く脱力。
PIE行く気満々だっただけに…
645Dも十分サプライズネタありえるけどやはり…ね。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 10:04:28 2xntpVdH0
読解力のないアフォがjここまで多いとは。夏に発表の新機種がPIEで発表ないのは当然だろ。
もっとよく読んでから書けよ。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 10:10:53 2bSOWFpT0
>>235
K10Dは発売するどれ位前から出展されてたか知ってるか?
まぁ落ち着いてから書けよ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 10:18:42 w1RjHupS0
>>233
田中ブログに話が載った頃に645Digitalサプライズ対談になってたよ

俺も645Digitalがサプライズとは思わなかった
発売自体2010年だしね

238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 10:53:19 b/w8/kwX0
あくまでも発売予定な
どうせ延期されるか最悪発売中止も考えられるw

239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 10:59:39 YLefv8EM0
GH1も5Dmk2・Kiss X3も、ビデオカメラ作っているメーカーの強みってあるよなって思う。
それに比べて、D90の動画は何かと甘い。そのうちソニンも出すだろうが、ペンタはどうなんだろうね。
ムービーとは縁のない会社だから、写真に特化した方がいいような、645D見てそう思った。

最近の映像制作会社は、5Dmk2で撮るらしいね。
今まで被写界深度を得るため、1000万クラスのカメラを使っても微々たるもんだったのが、
5Dmk2で激変したそうな。キャノンもパナも、ビデオカメラにデジカメのCMOS入れればいいのにな。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:05:57 f+4xIeS90
なんかね、もう・・・
白いのはまだ我慢できたがチタンカラーとコンバットカラーでペンタに萎えてきた(´・ω・`)

241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:06:35 2bSOWFpT0
>PIE現地組
タムロンブースで
60mmF2 Kマウントの件どないなっとるか聞いてくれ。たのむ

242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:24:05 dUUm14ZJ0
>>240
過去には漆とかゴールドヘビ皮革とかあったんだからもっとエスカレートする。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:32:49 BLB3mDbcP
漆はちょっと欲しいかもしれない。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:39:07 WJeYlLfX0
>>236
おまえこそ落ち着いてから書けよ。
夏に「発売」じゃなくて夏に「発表」の新機種だぜ。

夏に発表なのに春に発表するかよって話だ。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:40:18 b/w8/kwX0
塗りで誤魔化すのはもうやめてくれ!
どうせならボディを青磁とかで頼む!!

246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 11:51:05 f+4xIeS90
>>242
そういえばそうだwww忘れてたスマンwwwww

247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 12:21:43 2bSOWFpT0
>>244
延期なければ今のとこ6月あたりに出るみたいですよ。
まあ、思い込みは恥ずかしいことじゃないから。お疲れ様

【PMA09】「K20D」とは違ったコンセプトの新型一眼レフを今夏に投入
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
>K20Dと同価格帯になる新モデルは「夏のボーナス商戦に間に合うように頑張っている」とのこと

ボーナスっていつぐらいにもらえるのですか? -OKWave
URLリンク(okwave.jp)

248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 12:46:41 riXE+4cgO
夏ねぇ…ずいぶん遠くに感じるよ

249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 13:11:18 fQe6JJtw0
なんだよ、なんだよ、どいつもこいつもシケたツラしやがって
アサペンはカメラを止めたりしねえし、スゲーいかした新型が夏にも出てくるって

アサペンはワンテン、35、645、67全てのフォーマットで一眼レフを発売した一眼レフのパイオニア
ほんのちょっと前までフォトコン入選作の半分くらいはアサペンだったんだぜ

「ペンタックスペンタックスペンタックス、ボーエンだよ、ワイドだよ」って呪文を唱えれば
60代より上の人なら誰もがみんな振り返る
この間なんか認知症の老人も一瞬正気を取り戻したんだぜ(マジで)

ねこ大好き

250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 13:38:47 hHGPoQ6P0
>>249
なんかね、泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 13:59:12 URAfknxE0
漏れも、泣けた…
今手持ちのPENTAXを、捨てずにもう少し使い続けるんだ… と、改めて決意した。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:01:39 QgaYmr8c0
それで、ミッキー対談はどんな内容だったん?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:08:51 qGSvAu4h0
ねこ大好きだけ読んだ

254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:25:34 e6OMkYoIO
アサペンといえばアサヒペイントだろうが!

255:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:28:35 QgaYmr8c0
>>254
仮定吐量 154ml

256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:37:06 Zbne0Rgg0
今さらですけど、このスレってPart39じゃないっすか?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:42:47 dUUm14ZJ0
>>249
銀塩中判中止でついに現存市販フォーマットがAPS-Cのみになってしまったからなあ・・・

258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:44:56 vwFB0TaX0
いや、まだ売ってるから。
生産終了と販売終了は異なる。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:47:14 hFzTDujJ0
夏発表だと、出るのは来年の冬か。
それくらい今のペンタには信用がない。
中の人は解っているんだろうかね。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 15:06:47 ZMd+Q00L0
645Dが100万切れないって事と、古いレンズは使い物にならんからデジ用レンズを買えって話し。
レンズ資産生かせないならもう拘る必要なくなったな。

ニコンは嫌いなんで上位フォーマットはα900で我慢しておこうか。
APSはK20Dのまんまでいいやもう。壊れるまで使う。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 15:42:31 ZYfRpzBM0
つうかフルサイズもどれか1つに決めるには決め手を欠く・・・


262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 15:51:53 hHGPoQ6P0
>>260
俺はペンタ&ニコン命なの。
なんで嫌いなのかな? 残念だ。
この2社はピントリングとかの方向も一緒で使いやすいのに。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 15:57:12 JexE6iKE0
レンズ内補正は合理的な理系人間は嫌う傾向がある。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 16:01:13 WJeYlLfX0
>>262
ピントリングの方向なんてそんなに重要?

おれもニコンはキライだなぁ。何でといわれるとわからんけど。
企業イメージがイヤ。あとユーザもイヤ。なんでみんなあの
黄色いストラップ付けてるのか。

キヤノン昔使ってたけど今はキライ。これも企業イメージ。
ユーザは普通の人だなぁ。

ミノルタは好きだった。ソニーはよくわからんけどPS3なら持ってる。
オリはコンパクトならいいと思うけど一眼は興味なし。
どちらもユーザはいい人が多いな。ミノ、オリ、ペンタのユーザは
写真好きって点では共通かもしれない。

パナ使いには出会ったことがない。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 16:10:33 +SSJaht90
K20DのRAW現像があまりに重いので、PC買い換えた。ペン4 2.53GHz メモリ1GB
からCorei7 2.66GHz メモリ3GBにスペックアップ!チタンも買うんで金が・・・


266:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 16:25:50 hHGPoQ6P0
>>264
きつい言い方で申し訳ないけど、貴方のイメージって貴方の周りの人とか出会ったことがあるとか言う
凄くちっちゃな範囲でしかないじゃないの?それを基準にして語られても同意も反発も出来ないよ。
だって、そんなちっちゃな世界には俺すら居ないから。

俺は、ペンタ、ニコン命なの。 そりゃEOS 5D & 5D II も持っているけど、安価にフルサイズで撮れる
そう言うのがメリットだから。ただ、自分でも解らないけど30年前からミノルタは嫌いだった。
ユーザー無視で勝手にどんどん変わっていくし、いきなりソニーに身売りするし。最低のメーカー。
良いレンズを沢山世に出しているけど、あんなボディーだしているメーカーは絶対に嫌い。

オーディオでのソニーは好きですよ、ホントによく故障するけど他のメーカーが見いだせない発想を
物にする所なんて撮っても好き。他社が躊躇しているときにPCMプラセッサーを世に出して
素人でもCDクオリティーの録音が出来るように道を開いたのはSONYが有ったからだと思う。
ただ、テープレコーダー屋から身を起こしたソニーがあのミノルタを買収した事にはガッカリだった。


267:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 16:31:17 DOceulns0
>>264>>266もたいして変わらんよ。
誰だって自分が好きなものを貶されたり「嫌い」って言われたら気分悪いだろう。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 16:57:56 xzGiUDHg0
尻軽だな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 17:29:46 PmT9/z4B0
>>266
おまえの小さな世界を長文で語られてもなぁ…
同意はできんよ。反感は買うだろうけど。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 17:49:47 iwf25mHF0
女系のイベントでマシンガン連写している変態は、ほとんどニコン。
赤よだれかけと黄色いストラップは変態のしるし。


271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 17:57:14 BLB3mDbcP
>>270
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 17:59:54 JI8rwRo90
この爬虫類姐さんには萎えたなぁ('A`)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 18:07:02 kUkLAL+U0
>>271
そのチェック柄のハゲデブはモロタイプ。
良いケツしてるなあ。そんな鶏殻女じゃなくて俺を撮ってくれよ。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 18:23:52 iwf25mHF0
>>271
貧乏そうw

275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 18:58:47 8FkfqrBrO
たしかに、その昔、一眼レフといえばペンタックスだったなぁ…

古き良き高度成長時代…
Kマウントに変えたタイミングが全てだった(涙)

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:03:17 b/w8/kwX0
>>274
そう言うなよ
もしかしたらどちらかは>>270かもしれないだろwww

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:09:45 YvdvMb9g0
270は適当なイメージで語ってるだけだな。
現場はキヤノンが圧倒的に多いぞ。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:25:16 TnzZ2nQh0
>>277
いやいや>>270の言うイベントはカメコ万来の素人撮影イベントで
プロの現場はキヤノンって事だろ

って言うか、凄い新機種発表はまだですか?。orz


279:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:32:56 dfZ3FniR0
PIE行ってきたぞっと
とりあえず夏に出るという新機種の話は皆無
DA15は当然ながら60-250F4の体験も可能
チタンカラーとオリーブも使えた
サプライズ対談は2回見たが全て645D関連

ガラス20枚付けた筒にABCとSMCとコーティングなしの比較がそれぞれ置いてあった
ニコンでもナノクリのプレゼンで同じようなことやっていた

280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:36:46 fLF9kUHD0
なんだサプライズ詐欺か

281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:51:43 u8+XImQL0
マジな話,ペンタに何が期待できるんだろう?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 19:58:00 LFJZwbXv0
ペンタは期待されてないときに、ちょっとだけ本気だすからな

283:264
09/03/26 20:00:52 WJeYlLfX0
>>266
なんだよマジでつられるのかよw

君の発想が「ちっちゃいな」と思ったから
気づかせようと思って逆を書いただけだよw

君が>>264に嫌悪感を持つのならば
君の書き込みも嫌悪感をもたれてる
ってことに気づきな。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 20:01:15 YhqpYQye0
期待されると緊張してダメな結果に…

285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 20:03:15 dfZ3FniR0
対談は聴いてると段々645Dが欲しくなってきたから困ったw
あと100万は切るのはほぼ確実。田中はしきりに80万ぐらいでヨロシクとか言ってたけど
645レンズは全てテストしたが十分耐えられるので持ってる人は温存しとけとさ
ローパスフィルターは20万はするそうなので付けない可能性がある(ただし後付を可能にするそうだ)
センサーは3000万画素以上でサイズ的にCCDでアメリカのやつになるかも知れないがサムスンはまずない
サイズは645よりは2周りは小さくなる

中断前の完成度20%の試作機でのjpeg取って出しの作例見たらフルいらないんじゃと思えた

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 20:18:08 YvdvMb9g0
>>278
カメコ万来の素人撮影イベントの現場の話なんだが…
だいたいキモカメコ=連射って段階で>>270が勝手なイメージで語ってるだけがな。


287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 20:26:54 +tmyq5ApO
>>285
わかりやすいレポ乙
ローパス無し販売いいね。

>田中はしきりに80万ぐらいでヨロシクとか言ってた
言いそーw

288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 20:34:15 1g9iegkf0
シグマと同じあのローパスのいらない素子ですか?

289:264
09/03/26 20:44:12 WJeYlLfX0
>>285
>サイズは645よりは2周りは小さくなる

ふたまわりかー。135フルよりちょっと大きいって程度か。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 20:45:16 WJeYlLfX0
あ、名無しに戻り忘れたw

291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 21:14:55 KIp1NszC0
>>285
話しが逆ダロw
フルの上位フォーマットなんだからそりゃ645ありゃフルなんかいらなくて当然だ罠。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 21:17:30 vwFB0TaX0
35mm判は機動性と画質のバランスが良くて定着したと思う。
中判でそれより画質が悪いとかありえんよ。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 21:23:35 dUUm14ZJ0
>>288
おそらくゴタックの14ダルマみたいなローパスレス方式なんじゃなかろうか。
M8方式かも。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 21:45:43 ePjLlIY60
ああ、じゃあモアレ出まくりだ。使えないかも。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 22:20:22 rKJfTltZ0
> (ただし後付を可能にするそうだ)

296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 22:26:06 E4ZWIajx0
要は間宮式ってことだね。

上の方で他の人も書いていたけど645Dに付いている標準は55mmでしょ
つー事は、35mmフルサイズよりも若干大きいだけのCMOSになるんじゃないかえ?

297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 22:29:44 koKeK04j0
するとLeica S2とどっこいどっこいの受光素子サイズということか。

そういえばS2スレ落ちてるね。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 22:32:38 PXDsQ58z0
なんだなんだ、サプライズレスか。 詐欺だぞ。 夏も詐欺に合いそう。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 22:57:42 rKJfTltZ0
ハッセルのH3Dとかと同じサイズでしょ。
とりあえず、アレはD1sMK2とは次元の違う画質だった。

デジフォトの田中さんの記事でもそうだったよね。
それで80万とかなら、買う人も結構いるんじゃない?

300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 23:06:32 LxmLZ/bl0
キミオっちはPIE期間中8回も「サプライズ対談」を
するんだねぇ…ニコンもかけもちで…
商売とはいえ大変だね

301:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 23:07:28 YLefv8EM0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
このてきとー写真でも、中判デジのすごさが伝わるよ

302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 23:16:30 WJeYlLfX0
>>301
これじゃ大きく引き伸ばしてるってことしかわからーん。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 23:20:46 IuiqduLl0
キムチ臭で捲くり

304:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 00:10:13 oNcNpt420
>>301
何処が凄いの?
タイガーマスクで例えてくれ

305:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 00:14:16 +MweoVSY0
強ければそれでいいんだ

306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 01:12:42 ne/gZGuQ0
>>301
凄いね、そんなにデカク引き延ばせるんだ。

と、思いつつ自分が将来645Dを買えたとしても、そんなに大きく引き延ばす機会なんて
絶対にないと冷静に考えると悲しい。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 01:54:34 n52mPQJh0
このために100万も出すバカいるのか?
普通に銀塩645でいいだろ

308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 02:54:14 ImOqhJWM0
>>307
645フォーマットのランニングコストって知ってるのか?
ISO200・400・・・となって照明機材のコストもどーんと落ちるし、
それを運ぶ車も、人件費も安くなるし、
ポラもいらなくなるし、
その場で確認できるだけでどれだけコスト削減ができるかわかるか?

ってことを考えるとデジタル化でどんどん不景気に向かわせているのは事実なんだよな。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 03:13:47 9BYM4d4V0
645Dが100万以下で出たら1Ds3とかD3Xとか立場無いなw

310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 03:20:48 ImOqhJWM0
つーか、1000万画素レベルであと6年ぐらい早く出すべきだったと思うがな。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 07:52:33 CQPEgnKP0
PIEの撮影にストロボって要るかな?

312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 08:08:58 pBtI5XQV0
>>311
撮れるところが少ないので、1,2列目は
変態マシンガンニコンユーザーで占拠されてる。
空気を読まずに脚立を持ち出す変態ニコンもいる。
ストロボ持っていっても禿頭を照らすことになるかも知れん。
経験上ストロボよりライブビューができるカメラが必要。
今年は動画撮影禁止のところで動画を撮る変態ニコンもいるかも。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 08:11:39 pBtI5XQV0
まぁストロボはあった方が良い。
照明ひどいから。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 08:43:13 pE+N7SF60
D90禁止でいいじゃんw

315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 09:19:53 gGNRpXAPP
>>312
>禿頭を照らす
タタミィはもう居ません><

316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 11:00:45 pNld2VTV0
しかし、このスレのニコンユーザーの叩かれようはすごい。
俺もニコン使ってるけど、結局は、有楽町の宝くじ売り場で
よく3億当たるっていうこと(買う人が多いから当たりも多い)
と似たようなもんだろうな(ユーザーが多いから変な人も多い)。

さて、それはともかく、PIE行くかどうか迷うなあ。645Dの話は
とりあえずいいし(てか、買えない・・・) 夏の新機種がどう
なるか、ブースの人から、少しでも聞き出せるかな???  

317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 11:02:25 Gpokh2H40
なんか勘違いしてる馬鹿がいるな。
80てのはあくまでも田中の希望。

メーカーの見解は100を切れない。以上。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 11:14:55 n52mPQJh0
>>316
叩かれようって言ってもこいつ一人だろw

ID: iwf25mHF0

ID: pBtI5XQV0

319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 11:25:20 ne/gZGuQ0
昔からペンタとニコンの掛け持ちユーザーが多いのにな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 11:47:31 JAfhBpZe0
>315
PIEで消息聞いてくるって人居なかったっけ?結局ほんとに辞めたのかな。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 12:22:06 lmij0fsBO
メーカーの意向も前から100万切りたいって
話だったろ?

80万は無理だろうけどさ。


何にしてもkmクラスで満足&金銭的に丁度良い
自分には関係ない話しだな
まぁブランド存続の足しになってくれると嬉しい

322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 12:24:58 37GbHpFI0
>>317
80万は田中の希望で流石にそれは無理な反応はしていたが
100万は絶対切るとペンタックス側の人は何度も言ってたが?
お前PIE行って対談聴いてないだろ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 12:34:45 LxDLhIsZ0
1DsMK3やD3Xを視野に入れてるともあったしねー

324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 13:14:40 dmHe+cYi0
すごい機能
URLリンク(mat.blogdns.com)
URLリンク(mat.blogdns.com)

325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 13:19:04 0jXpmXRO0
>>324
注意!! 死体の画像

326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 13:19:29 9z9/1NvM0
お口直しに
URLリンク(mj.dip.jp)
URLリンク(mj.dip.jp)


327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 13:25:01 +Ro+Wu8D0
半角文字列板に帰れよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 13:26:41 06+vImMB0
通報しますた

329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 13:30:49 +Ro+Wu8D0
デジタルカメラなんて発売直後から値下がりが始まるから
スタートは100でも80でもいいんじゃない?

その価格帯は自分の場合は趣味の範囲を超えているし。


330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 14:00:58 lmij0fsBO
>>329
(セミ)プロ用機材が量産品みたいな値下がりはせんだろ

予定なりに売れなきゃ困るだろうが
もとより数さばくようなカメラじゃないだろ

331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 15:41:29 LOq094S20
>330
ペンタは「プロ用機材」は売ったことないよ。
銀塩645もプロ向けではない。

500万円でよかったら、とっくに出せてるしね。
そこが最大の「苦労」だったのでしょう。



誰か15mm買いました?いかが?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 15:49:32 37GbHpFI0
>>331
あくまでハイアマチュア向けとして645Dは出すと明言してたしね

333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 15:53:38 2R3lJnAf0
ハイアマ向けの中判規格なら、キャノンやニコンは追ってこないからね。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 16:25:15 kDPDKB7di
LX 秋山 でググれカス

335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 16:30:00 Plq2vzDk0
>>316
D3, D700, D300が
変な人の嗜好にマッチしているのは事実。
さらにD90でビデオ盗撮が追加。
PIEで実感してみては?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 16:31:42 Plq2vzDk0
馬鹿でかいデフューザ、脚立を持ち歩く変態はペンタユーザーにはいないから。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 16:58:28 d4vV3WAV0
そういえば圧倒的に

脚立=Nikon

だったな、他のメーカーであまりいない。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 18:13:57 +6oXMVqB0
>>331
>ペンタは「プロ用機材」は売ったことないよ。
アホ?



339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 18:22:12 iy1b3DLQP
テレビで見る記者会見はD3の連写音が気になって集中できない

340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 18:44:12 kBUPTuOPi
pie行ってきた

チタンとオリーブカコイイ
シューティングは55だった
k20首からさげてたら、そちらのカメラで好きなだけとってくださいと
ちと後ピンだったようだ
645の解像は圧倒的
不美人だけど笑うと可愛い娘のファンになった
市川寛子?はタムロンでトークショーやってた

341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 19:01:17 5J2HG7PP0
PIEのペンタブースは、意外とデカかったな
まぁ、キヤノンにはぜんぜん及ばないけど、充分だった
今年の目玉は、645Dだろう。発売は来春らしいが。
100万(実売80万)で出れば、欲しい人は買うしフルサイズくらいの
価格で、あれだけ高画質が得られれば、ペンタで良かったって思える。
以下、田中氏のトークライブ
・645Dの映像素子はCCDらしい(CMOSはありえん)
・サイズは3000万~4000万画素でコダックかも
・「サムソンが作れる分けない」には笑った
・ライブビューは無理っぽい。でも、実現できたら画期的
・SRは確実に無理。SONYの苦労は相当なもの
・ゴミ取りには、秘策を考え中
・55mmのレンズは標準域だそうな
・っーことで、645のフルサイズCCDよりも若干小さいだろう
・ピント合わせがシビアなので、要三脚
・ガチガチプロ向けではなく、風景撮りにハイアマに相応しい

342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 19:56:02 aRpYyN4B0
>>341
>ゴミ取りには、秘策を考え中

その問題があったか!
だからださんかったのか!?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 19:59:53 7JBBsBeKi
tanakaはオリンパスよりも効果があるとか言ってたような
トークショーに参加すると単三リチウムもらえるよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:06:32 DSQF+gW60
>>341
あと、
「銀塩645並み(以上?)の連写性能(2枚/秒)は実現したい」
とも言ってたね

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:06:53 rDokCD4o0
>>341
キヤノンと比較するのは可哀相杉。
あのメリーゴーランドはカメコホイホイ。
セットといい、モデルの質といい、他社ブースを圧倒。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:09:18 ZKnOIhQM0
>>345
変態カメコいた?

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:23:13 7JBBsBeKi
pentaxブースにキャノンのキモカメコがたくさんいた
オリンパスみたいに自社客優遇しろよ

最前はオリユーザー限定



348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:36:23 7JBBsBeKi
>>340
訂正
×市川寛子
○石井寛子


349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:39:46 5J2HG7PP0
>>345
メリーゴーランドは、流石に引いたなー
俺はカメラさえも持って行かなかった。田中氏のライブでお腹いっぱいだ。
けっこう面白いし、関西弁だということも初めて知った。
645Dに興味なくとも時間あったら、みんなも聞きに行くといいよ。

今年は不況もあってか、試供品も無いしちよっと閑散とした感じは見られたけど、
ペンタブースが意外とイイ感じだったんで、安心した。
モデル撮影プリントプレゼントはあったけど、風景に特化したブース色が出てた。
キヤノンのカメ子、ソニーのスポーツ。パナの動画など
俺はメーカーの狙いがリアルに感じられたよ。645D出してくれたら、十分差別化できるんじゃない?

350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 20:59:22 5J2HG7PP0
>>341
続き
・ローパスフィルターは20万ちかくするので、フォーラムで取り扱いの予定
・FAレンズは全部使えるみたい。非凡なレンズのポテンシャルを引き出せる
・PEF採用の予定(645Dの仕上げに相応しい規格)、DNGは汎用的だけど制限ある
・シフトレンズは35でもバカ高く大きくなるので、ソフトで対応
・ハイアマ~プロがターゲットだが、初心者にも使って欲しい(ガチプロ向けではない)
・「ライブビューとコントラストAFにして欲しい」とのメール問い合わせがあった
・AF回りは改善されるようだ(たぶん次期K20Dも - 唯一の次期情報)
・APS-Cとフルの感動よりも、35から中判デジの感動は5倍以上!!

以下、私が技術部の人に質問
・100万以下で出してね - がんばって100万以下に!!
・SDMは? - 考え中
・俺は画質悪くなるならライブビュー要らない - 欲しい方もいるよ
・Kシリーズのいい点を継承(Fシャープネスなど) - シンプルに作りたい
・ファインダー大きくて見やすい? - とても見やすい
・スタジオでも使えるようにしてね!! - 分かりました
など。


351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 21:18:33 LOq094S20
不況なら不況で、いっそのことモデルはみんなスッポンポンで良かったのにな。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 21:26:01 oIEhhUpQ0
Phase One 645 「P65+」
センサーサイズ53.9×40.4mm、有効6,050万画素フルフレームCCD
価格は619万5,000円
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

645Dがこれに肉薄して100萬円切るなら絶対にほすぃ。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 21:47:49 rDokCD4o0
>>346>>347
オレもK20Dでキヤノンブース行ってニワカカメコしてきたから、どうこう言える立場じゃないがw

イベント会場で初めてDA☆200使ってみたけど、さすが☆、絞り開放できっちり写るね。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
ただ、ペンタ機のAFで、この被写界深度は酷だ。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 21:51:06 oIEhhUpQ0



  Λ⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ< なんてカワイイ子なんだ~
  | ⊃ \__________
  |  |
  ⊂ノ~
  ∪




355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 22:09:38 KwWQn4Pb0
当時の30Mpixの型落ちセンサーのままかなぁ。
誰か聞いてきて。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 22:21:01 8kvDGyTI0
おまえは今まで何読んでたんだ?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 22:44:22 GsYlWkrT0
K30Dの話マダなんだorz...


358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 22:47:56 GsYlWkrT0
645たって66 67 69に比べると圧倒的にちっこいよな。ポジ見てもそれほど迫力は感じない。
でなおかつ2周り小さいってことだから、それは135に毛が生えたようなもんだろ。
よって100万程度には出来るんじゃね?


359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 23:22:09 SjcN8VPp0
>>357
サムソンセンサーだってさ
あきらめろ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 00:29:42 If1dWKin0
>>341 に補足。
いま645フルサイズに相当する撮影素子が無いから
それより少し小さいCCDの採用を検討している。
って話しだった気がするぞ。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 05:54:10 BjmrWSXt0
>>357
今回はほとんど645D一色。強いて言えば、K20Dチタンだが、触れる程度。
K30Dの話なんて、かすりもしない。ただ、645Dの話の中で、AF強化は出たから、
従来機よりも機械回りを強化したモデルが夏に出るだろう。
つまり、「センサー据え置き。AF強化K20D+」くらいの機種です。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 07:11:06 zVRF681o0
>>361
それで十分おつりがくるくらいだ。



363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 07:22:28 j+f9fnUA0
連写も強化してくれたら、文句無いよ。K20D+すぐに買う。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 07:27:59 2PR3ocg40
俺もK20DSuper(笑)の方が興味ある。
どうせ買えない645Dなんてどうでもいいや 適当に頑張ってーって感じ。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 08:04:19 lRXWQtOx0
K20DSamsung(笑)の方が興味ある。
どうせ発売できない645Dなんでどうでもいいや 適当にホラ吹いてーって感じ。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 13:57:36 NW0hRtzv0
ステップアップとして、

・内蔵ストロボ取っ払って、その分ファインダー倍率をもっと上げる。
・グリップをもっと大きく。
・背面液晶は当然3インチ92万画素
・チタン「カラー」ではなく、本物の「チタン」で。

これだけでも相当うれしい。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 14:09:40 BjmrWSXt0
>>366
・サムソン製 無理矢理拡大2000万画素CMOS
・カラーバリエーション ミッドナイトブルーとレッドホットペッパー
・進化したカスタムイメージ 雅・婆娑羅・極彩色
・ISO最大1600

368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 14:27:00 L56VTwkv0
>>366

純チタンの比重は4.6。
実用金属としては最高の融点1668℃。強度は鉄の2倍。
アルミニウム、モリブンデンを加えたチタニウム合金として使われる。
チタニウム合金の比重は4.5。ステンレス鋼よりも耐食性に優れる。
100℃~150℃を超えると急激に強度が低下するアルミニウム合金に対し、
200℃~500℃の高温でも強さを保てる。ネックはお値段がお高いこと。
熱伝導率が低い(鉄の約1/3、アルミの約1/10、銅の約1/20)。
加工性も悪い。ちなみに金属アレルギーが起こりにくいらしい。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 14:53:26 lIf1wBpvO
じゃあ純チタン100%で。

カラバリに純金100%と純プラチナ100%もよろしく。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 15:04:50 NW0hRtzv0
>ネックはお値段がお高いこと。

これが重要なんだよ。
これが今のペンタに必要とされること。「差別化」とユーザーの「持つ喜び」。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 15:21:35 mkMrpAEG0
K20Dのチタンカラーがめっちゃ格好いい

372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 16:00:50 mhvTM6W+0
K20Dのオリーブ出してくれれば買ったのに。。。

チタンカラーの実物は安っぽかった (T_T)

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 17:23:51 oPgu48kD0
コマンダー機能をどうにかできるなら内蔵ストロボ無くてOK

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 17:58:42 ND00RSAJ0
チタンカラーが出ることで
ブラックがまだまだ値崩れすると予想。

・ブラック5万円台へ
・ギラギラすぎてチタンカラー売れ残る

こういう状況になってから買っても遅くはない。





375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 18:01:42 g/takLhS0
サムソンの撮像素子じゃ、外面がいくらよくても
買う気がしないよね

376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 18:17:22 HitxnaAX0
本物のチタンで作ってくれ
お値段は100万円

377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 18:24:55 lRXWQtOx0
『差別化』とか『持つ喜び』とかは、いかにも写真を撮らないペンタユーザーらしいですね(笑)
色を塗りたくっただけの偽物じゃないチタンがやっぱりいいですか?
ペンタユーザーは貧乏人が多いと聞きましたけど買えるんですかね?(笑)

378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 18:58:56 +LmUo4Y80
PENTAXは私の様な一般リーマンに夢と喜びを手の届く範囲でわけてくれるから
 でええー好き

379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 20:20:02 2h+zGZNB0
>>377
はい、その通りです。
あなたはこんなスレで無駄に時間を使って書き込むより、素晴らしい写真を撮っていて下さい。
そして万が一良い写真が撮れたらアップしてください。m(_ _)m


380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 20:26:13 svRR7iPN0
なんか話んお流れを読むと

 キヤノネット 工作員

 が混ざっているみたいだね

381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 20:30:12 2h+zGZNB0
>>380
その内>>377がペンタでは絶対の撮れない凄い写真をアップしてくれるから静観しましょう。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 20:31:33 2h+zGZNB0
×絶対の撮れない
○絶対に撮れない

383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 22:28:57 NW0hRtzv0
>373
これでまたコマンダーが売れるってわけだよ。
キヤノンの持ってるけど、便利でいいよ。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 22:44:48 skMkg2CF0
           ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ >>378 に泣けた・・・
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

  


385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 23:13:15 gdN6YNT30
チタンカラー買えばたとえ北朝鮮がミサイル打って来ても食い止めて命は助かりますよね!
コンタックスのちっこいのが弾丸受け止めたみたいに!

386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 23:18:38 gdN6YNT30
>>385もちろん大丈夫です。
ミサイルがあなたに迫って来るところを連写で記録出来ます!
オートフォーカスもばっちり、ミサイルの先端に書いてあるメーカー名もばっちりジャスピンで撮れてます!
トレタマ!

387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 23:32:37 skMkg2CF0
>>385
>コンタックスのちっこいのが弾丸受け止めたみたいに!

それ、マヂレスするとニコンなんだが?

388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:01:48 lRXWQtOx0
ニコンが目立ってはいけないんです!

389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:15:14 tpiz+pcP0
>>387嘘だね
コンタックスのT1かなんかのレンジファインダーのチタンボディーが戦場カメラマンだかの胸ポケットに入っててそれに弾丸当たって、当時のカメラ雑誌にその写真も出てたぞ!
シャッターボタンがサファイヤガラスのやつ。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:20:07 7xFjZEvw0
おじいちゃん詳しいね。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:27:54 tpiz+pcP0
>>390ドアホ!
まだ39だわい!ボケナス、糞して寝ろ!

392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:32:03 flUJCsFF0
30台半ばからおじいちゃんになる可能性があるからあながち間違ってはいなかったなw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:34:46 IHs7ihRu0
K10D買って1年、そろそろK20D買うかのぅ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:40:01 tpiz+pcP0
お前らモタードライブとか長尺マガジンとかデータバックとかコンタックスのフィルム面を平衡にバキュームで吸う機能とか知らないだろ!
お前等ジャリどもがうだうだ言ってねーで少しは勉強してから出直してこい!

395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 00:49:14 flUJCsFF0
>>393
溢れ出す物欲とか必要に迫られてとか待てない理由があるならどうぞ
待てるなら順調に遅れるとしても最低限新機種の詳細が出てくるであろう夏まで待ち

396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 01:13:47 1bWXpvVH0
つってもそれが6万チョイで買えるまで、また相当かかるから底値のK20Dでもよさそう。
素のK20Dって多分生産調整でもうあんまり作ってないような気がする。
(在庫なしで、あってもボディのみになってるとこが結構多い)

397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 01:25:40 IHs7ihRu0
>>395
最近暗いところで撮ることが多くなったんで少しでも高感度特性良ければなぁと。
一年前K10D買ったのと同じ6.5万円で買えるしね。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 01:34:07 8nnJF7ti0
>>394
(・∀・)イイコトイッタ!!

399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 01:58:34 7xFjZEvw0
>>391
おじいちゃんは39じゃなくて93だと何度言ったら・・・

400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:14:39 Sxb1uZYA0
おじいちゃん、さっき晩ごはん食べたでしょ!

401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:18:38 cGxWWYXeP
おじいちゃん、トイレは向こうでしょ!!

402:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:21:35 FBbdEE3z0
Nikon F3 NASA仕様 を見るがいい!
あの超合金ロボを思わせるたたずまい
いまにも飛んで行きそうな造形美
マジンガーZ、バロム1、ミラーマン、宇宙戦艦ヤマト、ゴレンジャー、キカイダー、仮面ライダーV3
若造たちが言葉を弄して、ふざけるな!
何がオートフォーカスが遅いだ!何がピントが合わ無いだ!
自分の手があるだろうが!ドアホ!
このタコ助!
出直してこい!馬鹿どもめ!

403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:25:36 yQlp7W6m0
おじいちゃん、また同じレンズ買ってきたでしょ!!レシートちょうだい!!


404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:32:08 FBbdEE3z0
ライブビューがないのは今時駄目だとか秒3コマじゃ少ないとか
じゃかましーぼけカス!
コンデジにマニュアル操作付いてないのは駄目だとか
ドアホ!マニュアルちゃんと使えるようになってから言え!このタコ助が!

405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:35:41 7xFjZEvw0
おじいちゃん、そろそろ朝のお散歩の時間ですよ。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:41:05 FBbdEE3z0
俺の持ってるMZ-5、MZ-Lの方がお前等のAFカメラより素早くピント合わせられるぜ!
光の加減や、朝霞昼か夕暮れかその場その場で的確な露出で的確な絞りとシャッタースピードで、カメラのアルゴリズムよりも数万倍の演算能力で素早く合わせられるぜ!

407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:41:30 pRel0H0a0
次期機種はK20Dをさらに小型化するのですか?

たとえば、キャノンでいえば50Dユーザーがキスデジみたいな小さなボディ
を好むと思う??

408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:47:54 Sxb1uZYA0
おじいちゃん!またベッドに縛られたいの!?

409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:48:11 FBbdEE3z0
ペンタの人はユーザーがペンタに求めてる事の一つは小型化だと思ってる節はあるよね。
差別化の意味では正しいかもしれないけど。マイクロフォーサーズなんかが出ているこの状況ではどうなんでしょうかね。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 02:50:36 5V1vPiff0
    r.、 ,r、
    ,! ヽ,:'  ゙;.
.    !  ゙;;  }
     ゙;  ii ,/
    ,r'      `ヽ、
   ,i"  _,    ,_ ゙;
   !.  ・    ・ ,!
   ゝ_    x ∧∧
    /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンダヨ ボーエンダヨ ボーエンダヨ ボーエンダヨ
    !   二つo ,ノ゙
    ゙''::r--、::-UJ'
      ゙'ー-‐゙ー-゙'


411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 03:20:04 mkYMsJpv0
>>389
嘘だねって・・・w
微妙にいろいろ間違ってるし。
その昔ニコンであって同じ事がT2で起きた。


412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 08:27:06 oU8pOwdaO
>>409
いや、たぶん小型化も最低限の扱いやすさは
確保した上でって考えてんじゃね?


413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 08:37:56 XJS6SSe50
>>369
変に金属製だと、冬山で困るからヤダ。

>>412
俺なんかK-mでも小さくてイヤなんだけど。軽けりゃ大きくてもいい。
Z-1pが最初だったってのもあるけど、あれが一番手になじんだな。
K-mより小型化するんなら、ちょっと買えないよ。大型化するエン
プラジャケット作ってくれればまだ救えるんけど。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 08:42:08 x/uoRCCD0
グリップは深くして欲しいな

415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 09:02:17 XPJxmh6o0
グリップはDSぐらいがちょうど良かった。
K20Dはちょっと横に長い。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 09:36:11 hhFXc1oN0
*ist-Dの大きさ、ちょうど良かったんだけどな。重さも。
あれぐらいで新機種が出て来たらいいかも。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 10:08:51 AeTYIWN90
K10D,20Dは、DAリミが全く似合わないんだよな


418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 10:19:36 UUZs6Id30
D-BG2つけたボディにDA40とか結構好きなんだけどw

419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 10:32:02 ykkOhlGA0
D-BG2付けると親指AFできなくならから嫌だなぁ。
つーか、何でEOSみたいにファームキー割り当て対応しないんだろ?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 12:57:38 Hxy/B6GNO
で、サプライズは無し?

421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:04:58 5Wn/CC5T0
新機種が銀ボだけってのがサプライズ。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:07:03 3YBlAzJ50
来年発売する645Dを一年以上前に発表したことがサプライズと言いたげな田中の説明だったな

423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:10:16 y9ntZSzzi
>>422
驚きではある

424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:11:16 gTlLYXtd0
K20Dいくら位するのかな!?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:12:13 gTlLYXtd0
間違えたK20Dチタンボディー幾らくらいで売られるのかな?



426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:16:02 /HIJ42ud0
>>425
ハチキュッパ+更に値引き

427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:19:27 /HIJ42ud0
>>425
おまいがいらんこと聞くから欲しくなっちまったじゃないか!
バカヤローヽ(`Д´)ノウワァァン

428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:40:38 LKJF9DNo0
89800円でボデーとデーベー2、予備バッテリー一つだとどうなん!?
8万なら妥当か!?チタンカラー禿げたあとの下地が黒で使ってるうちに黒ボデーと同じになったら一粒で二度おいしー感じで得した気分になれるな!

429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:46:05 UUZs6Id30
標準のD-BG2とD-LI50で25,000円くらい、ボディーが安いとこで65,000円くらい。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:52:59 LKJF9DNo0
>>429じゃすごいお得感あるジャマイカ!
でも実際に見た人の感想がチープだってんだから本物のチタンにすりゃ良かったんじゃね!

431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 13:58:31 LKJF9DNo0
ペンタックスオンラインショップで99800円になってるぞ!
>>426 89800円ってどこだよ!

432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:00:37 /HIJ42ud0
>>430=>>425なのか??

いらんこと聞いた罰として↓見て悶々と汁
URLリンク(www.mitsuboshicamera.co.jp)

433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:01:18 Sxb1uZYA0
そもそもカスタムグリップやバッテリーグリップの売り方や売れ方見れば、
ボディそのものが小さすぎるのは明らかですよね。

たまにEos40D使うとその操作性の良さに驚く。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:05:42 x/uoRCCD0
今のカスタムグリップを標準にして欲しいな

435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:07:40 LKJF9DNo0
>>432
悶々としましゅ!まだまだお安くなりますってあるぞ!
ほしーほしーペンタのホームページに映ってるチタンボデーカッチョエー
レンズが紫色になってるのカッチョエー
超欲しーの!やっぱりカメラはモータードライブ付じゃないとかっこワリーよなー!
ただ後も真ん中は黒い方が良かったな、ちょっとしラッチャケ過ぎててベルトのバックルに当たったら禿げちゃうぜ!

436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:16:48 IV4J0mfg0
>レンズが紫色になってるのカッチョエー

レンズ自体は普通のレンズですよ。
撮ったものに紫が出るレンズです。
しかもレンズ別売りです。

ああ、釣られたか… 

437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:27:51 AghsvYlYi
ペンタスレでエロスの操作性を賞賛する馬鹿は工作員でつか

438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:35:33 rGVU1wTHO
とにかくペンタのフラッグシップ機には、もっと威厳が必要だと思うんだ。
小さいボディーだとハッタリも利かないしね。
K20DもBG2着けてようやくさまになる。カッチョいいの作ってくれや。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:41:01 LKJF9DNo0
>>436違うよそんな事は分かってるよ
ペンタのチタンボディーにシルバーのレンズ付いてるの見てこいよ、レンズが紫色でカッチョエーから!

440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:44:18 O1t5pEDv0
欲しくなるから行かないよ。。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:48:18 Lx7WsmLli
コーティングのデモは良かったね
チタンカコイイ
オリーブカコイイ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:51:06 78jgQ5TG0
夏に出るモデルって、お買い得普及機なのかなぁ?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:13:24 y9ntZSzzi
>>442
自称、ハイエンド。

ま、K30Dだわな。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:25:07 qT9tC7Km0
>>442
気軽に散歩に持っていける。
一緒に寝たくなる。
卑屈にならない最低限のメカ性能。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:26:47 qT9tC7Km0
>>438
K1Dは出ない。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:40:20 78jgQ5TG0
>>444
そう、その表現が想像つかないんだわ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:46:00 twsPIHGV0
URLリンク(www.pentax.jp)

レンズが紫色に綺麗だろ!
あの光の中に飲み込まれたい!
ペンタも商品売りたいならこういう写真にしなきゃ駄目ジャマイカ!

448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:51:11 twsPIHGV0
カッチョエー
超カッチョエー
これぞプレミアム
これぞ一眼レフ
枕元に置いて寝たら桃源郷に連れてってくれるの
ほしーほしーほしー

449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:56:59 UyonVMtn0
PIEで見たらあんまり良くなかったんで予約しなかった。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:05:44 OJD6KKK50
気軽に散歩に持っていける       ⇒バッテリーグリップ無けりゃオケ!
一緒に寝たくなる             ⇒自動電源オフ機能強化?
卑屈にならない最低限のメカ性能   ⇒反日部品を窓からポイ

451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:08:08 78jgQ5TG0
「一緒に寝たくなる」←これが一番謎

金属ボディーでメカチックって事かな?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:16:54 y9ntZSzzi
>>451
半裸の萌え絵が描いてあるんじゃね?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:35:24 9VRlPDZc0
「少なくとも世の中のトレンドになっている要素は、すべて入れておきたい。
ペンタックスを選んだユーザーが、何か特定の機能がないからと卑屈にならないように」

これでAF周りと連写スピードが改善されなかったらもうね

454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:51:20 twsPIHGV0
吹石一恵のおっぱいもみもみ出来る券とK20Dチタンセットただで貰える券とどっちにするか迷ってる。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:00:08 yYSCPU6i0
>>454
もみもみ出来る券がイイに決まっとる。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:02:50 MeMNq3Hti
フッキーもみもみだろ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:10:53 y9ntZSzzi
>>453
動画がはいったりして?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:11:59 twsPIHGV0
さっきフジテレビでF1見てたらCMで吹石一恵がおっぱいぷるんぷるん
ぼいんぼいん
わんさかわんさか
花咲か爺さんのごとくぷるるんぷるるん、ぼい~んぼい~ん

スレ違いだろみんなに謝れ!  
御免なさい
K20Dチタンボデー買います。フッキーのボデーもみもみしたいお

459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:49:10 1Huuu+ff0
>>415
DSのグリップの良さは異常・・と言いたいくらい
なんでアレを再現しないかねえ。
カスタムグリップはおすすめだけどさw

460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:57:06 7yO3jZDI0
はい!! ヒッキー
URLリンク(www.youtube.com)

461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 19:28:24 1FxMXJuN0
K30Dのスペックマダー!!


462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 20:11:44 pt2VcAHe0
南極観測隊の話だと、なにげに-50℃のテストに合格した唯一のカメラなんだと。
それと、-20℃の場所においても電池を放置しても普通に使えるんだそうだ。
防塵防滴かつ低温環境でもいけるとな。
645の漫才よりこっちの話のほうがおもしろかった。


463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 20:29:09 Sxb1uZYA0
フッキーまだぁ?

464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 20:54:10 1RVhWD7bi
>>462
なぜそれを広告やパブリシティーに使わなかったのか謎

465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:05:40 pt2VcAHe0
>>464
それが観測隊様の報告でペンタも初めて知ったんだと。
どこまで持ち上げてるか知らないが。

てか、NASA御用達とだいぶ違う要件があるんだな。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:17:45 vSJ9POSN0
ペンタって奥ゆかしいんだよ
吹石一恵と同じで脱いだらすごいんだよ

467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:17:48 XJS6SSe50
>>462
-20度の話は冬山だと分かるわ。変に保温して結露するのと
どっちがいいか賭けになるんだよな。俺は保温しない派なんだ。


468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:25:43 7yO3jZDI0
ペンタ広告塔にはフッキーで

469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:26:31 Ws1l7Av70
奥ゆかしさ抜きで、脱いで欲しい。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:42:18 Sxb1uZYA0
フッキー、いいんだけどなんと言うか色気がないんだわ。
もっと恋しなきゃダメだ。





さぁ、こっちへおいで。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:42:41 spN1e3E+0
>>462
漫才w

南極の話は良かったね。カメラがどうというより、純粋に南極の話として感動して聞いたよ。
K20Dは-50℃のテストの話のくだりでほんのちょっと登場しただけ。
北大でテストしたと言ってたかな。
あの南極に行った写真家さんの名前忘れてしまった。興味持ったので誰か教えてください。

かたやサプライズ対談の方は、昨日の回を聞いたけど、なんか打ち合わせ不足?という感じがした。
間が微妙でひやひや。ペンタの人645Dのスペックについて始終断言を避けて話を濁してた。
どこまで発表するか決めてなかったのかな。
何か期待をさせてくれると思ったのに逆に不安になったw

ちなみに田中氏の話をニコンの方でも聞いたけど、こちらは一人のセミナー形式で、
初心者向けに単焦点についてアツく語って時間オーバーするほど。

田中氏は対談向いてないのかな?w


472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:47:53 vSJ9POSN0
ネットっていいよな行ってきた人の話聞けるんだもんな
K20DチタンプレミアムやめてiMacの24インチ買っちゃおうかな

473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:52:00 7iS7FRx70
>>471
星野道夫さんのことか?

474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:55:51 kkg3L3qqO
樹脂ボディが幸いしたんですかね
何にせよ素晴らしい

475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 21:59:19 vnGIJPN5i
tbsが殺した星野さんは南極観測隊じゃないよね
つーかkシリーズでる遥か昔に殺されました

南極の話どっかにブログにのってないかな
俺も聴きたかったよ



476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:01:22 vnGIJPN5i
>>474
エンプラは強いんですっ!

はったりなら金属なんでしょうが
ペンタは名より実を取ってなんぼ

477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:01:28 7yO3jZDI0
南極観測隊は、昔神ろだにあっぷされてたじゃん。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:05:00 yNuDip9+0
南極は白川義員でしょ。LXとペンタ67使ってたはず。
テストして使い物になったのがLXだけだったと、あとがきに書いてた。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:20:24 OLHcBJ6fi
国の事業だから情報の営利目的使用は五月蝿いんだろうね

スポンサーokならキャノニコが特注で南極仕様作って
ガンガン広告に使ってただろうね

植村直己はF2だっけ?

480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:29:40 TEFED5ig0
南極→ペンギン→ペンタという連想だけで採用された希ガス

481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:37:13 spN1e3E+0
>>473 >>478
>>471ですが、聞き方が悪かったですスミマセンorz
「あの写真家さん」とは、まさに今日PENTAXブースでしゃべっていた男性の方の人。
本業は写真家と言っていたような。

ちなみにブースの話では、写真家の名前は出てこず。
というより写真について語ることはなく南極の体験談て感じだった。


482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:42:50 78jgQ5TG0
>>480
そこはペン太と使うべき

483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 22:55:57 pt2VcAHe0
>>481
日帰り 阿部氏
泊まり 内田氏

484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 23:09:41 spN1e3E+0
>>483
スッキリした。どうも。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 23:37:54 pRel0H0a0
K20D、さらに小型化するの??
これ以上小さくなってしまっては、男の手には、、合わないと思う。

キスデジ、kmと同じくらいの大きさになっては困る。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 23:52:54 UyonVMtn0
そんなことよりも早く5万円台になってください

487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 00:09:53 T22CNlh00
>483
日帰りで南極行けるわけないじゃん!

488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 00:39:36 IfGK8lJV0
>>485
K20Dのサイズは変わらないだろ。
次機種はどうだか分からんが。

489:485
09/03/30 01:21:23 hKDB68/d0
>488
だから次機種のサイズが気になる。。

これかキスデジぐらいの大きさだったら買わないよ!



490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 01:58:21 3mleAyfO0
>>487
ヒント 南極の夏の間は・・・

491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 02:23:46 +G38MEhGO
新宿の地図カメラいったら、K20Dのポップに
「○○○1Ds3と同等の解像感!素晴らしいコストパフォーマンス!」
とか書いてあって吹いた。

いや、キヤノンのカメラは持ってないんで、もしかしたら本当にそうなのかも知れんけど。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 05:34:27 RAudS1oj0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
> ペンタックスの新一眼レフカメラの開発がやや遅れた


493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 07:40:50 SnT7QsI/0
>>492
誰かと思えば、デジカメマガジン干された本田雅一かよ。
この人、K20D発表直前のデジカメマガジン誌上では、サムスン製センサー搭載を
読めずに、トンデモ新製品予測をしてたし。
カメラ業界に持つ情報源が乏しく、今度も又聞きのガセ情報に頼ってるんじゃないか?

494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 11:29:57 yAnugq540
K20Dレンズキット買った。サクラと菜の花を写してきたけど、
圧倒的な解像感と色のよさに感激。

7万でこんなカメラ買えるのね。不況万歳!

DA15limiを貯金して買います。(って思う壺なのかっ)

495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 15:56:06 1ob7SfEG0
ええのう・・・

こんなに安くなったというのに、うちの嫁さんは大反対じゃ。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 16:13:25 BmOA4zF/i
K20Dって桜を撮るには最高だよな。
記憶色の再現が非常に良い按配。


497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 16:42:46 y+7aja980
>>495
結婚なんかしなければよかったのに
なんで結婚したの? 離婚はしないの?

498:非通知
09/03/30 17:09:08 XZhj5rDmO
D700買ったが、ホントにK20Dのほうが画質がよいかも。
高感度は確かにすごいよ。
よくみたらニコンは欲しいレンズがないんだなぁ。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 17:16:50 PEdDj6VX0
K100D→K20Dは嫁さんにバレるかな?

500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 17:22:25 BwENVjL50
>>499
大丈夫でしょ。

俺はコンデジだけどリコーRX→GX8→GRDと来てばれなかった。
さすがにGRD-> K200Dにした瞬間にばれたけど。
いま激しくK20Dのチタンカラーが欲しいんだけど、絶対色でばれる
と思って二の足をふんでいる。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 17:25:16 uG4j02gR0
俺は軽自動車からタイガー戦車に乗り換えたけど気付かれなかった

502:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 17:34:43 zrFcN/Ze0
>>400
それは昼ご飯じゃないのか?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:10:22 qGq/QKKD0
所々に工作臭い書き込みが目立つスレだなwww

504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:11:47 PFyYjk690
>>500
そそくさとK200Dを箱にしまい込んで出かけようとすると嫁が「それどうすんの?」と聞くから
「かっこよくカラーリングしてくれるとこがあったんだよ」と答えて、嫁の目につかないように1週間程我慢
で、チタンカラー購入、で無問題。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:13:10 4LF36g+90
>501
英国在住?

506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:52:04 AnH/SE7D0
お前等嫁さんいていいな
嫁さんいたら何もいらないだろ
毎日エッチ三昧でも金掛からないし、いいのう
嫁さんの体にカラーリングしてスッぽんぽんだけど水着きているみたいな事で遊びなよ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:55:19 9CBdjaj90
>>506
お前嫁さんいなくていいな
嫁さんいなかったら何でもできるだろ
毎日とっかえひっかえ(ry

508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:55:23 sMhb3WCQ0
>>506
畳と何とやらは新しいほうがいいのでして・・・

509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:58:36 Yzl11v4F0
明日は眞鍋かをりの誕生日だ


510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 18:59:20 APDW7Jrd0
嫁さんはセックスマシーンじゃないんだよ。
子育てやら飯炊きやら掃除やらしてもらわねばならんし、
生活の同伴者であって、そんなの無理。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 19:03:09 AnH/SE7D0
おまえら本当に贅沢だよな
昨日徹子の部屋で相棒に出てる六角とかいうのが三度結婚して離婚したとかのたまわってた。
俺なんか一度もしてないのに、なんであんな大木ボンド見たいのがモテるんだよ
あ~K20Dチタニウムもどき欲しいな~

512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 19:31:12 TFZ0kTYz0
正確には チタン色塗装仕上げ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 19:33:42 3mleAyfO0
むか~し。
宝石店で0.1キャラットの石を1.0キャラットに化けさせる方法を聞いたのを思い出した。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 20:26:40 sGB/x3y/0
PENTAXユーザーって他メーカーけなす人が少ないな。
NikonやCanonが性能良い部分が多いのはわかってて、あえてPENTAX
使ってますって感じで。
フォーサーズも否定しない感じだし。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 20:33:08 ErTAA3Sk0
>>514
度量が大きいのか、他を知らないだけなのか。
確かに、マナーはいい方だと思う。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 20:40:06 HatyFlk7P
他も使っててペンタも使ってるって人が多いんじゃないかとオモ(汗)

517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 20:52:01 dF/NKvXM0
>>514
同意。
ペンタのレンズが使いたいから、ボディも当然ペンタな訳だ。
連写やAF性能はCanon・Nikonの方が上って判っているけど
使いたいレンズが無い。
(Canonにマウントアダプタって突っ込みはナシで)
ボディがCanon・Nikon並みの性能になったら最強なんだけどね。
ペンタ使いって沼の住人が多いのって気のせい?

518:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 20:53:39 OKUVcsbG0
なんで他メーカー使い=敵になるのかが分からない。
全てのカメラ使いが自分と同じメーカーになれば幸せなのか???
本当に理解できない

519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:06:26 iXi91ZZ40
キヤノンの1D2とLレンズの組み合わせで使ってても
ペン太を使うと何故か和む
でも秒5コマは1年に1回は使いたい日があるw

520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:13:57 sEelm6tR0
ペンタックスって、韓国サムスンよりカメラ技術がないんだよな。
今時、CCDもCMOSも自前で作れないなんてw

521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:25:03 sGB/x3y/0
つっか自前センサーなのってCanonとSONYだけじゃね?

522:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:26:17 IfGK8lJV0
サムスンだってそうだろw

523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:33:55 i4e7C7db0
どんなにかっこいい外観、すごい機能を持っていても
サム寸ってだけで終了

524:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:34:56 sGB/x3y/0
>>522
サムスンはボディ作ってないんで。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:36:03 9CBdjaj90
富士フイルム・・・イヤ、イイ

526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:42:21 PcB/lhHW0
センサーならkodakをお忘れなく。チョソに負けるのがイヤなバカガキでも白人様に
なら負けても平気らしいからw

527:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 21:57:21 i/xWnJt8O
>>521
パナソニックとフジもな
ニコンも高級機は自前のセンサー
ペンタとオリンパスは完全に買い付けセンサー
次の機種こそ国産センサーにして欲しいな

528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:01:36 hk16EdF7O
ペンタ頑張れ!!


529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:01:37 3+VfBbMDP
>>520
素子技術がカメラ技術?

笑うところ?

フィルム作ってないカメラメーカーは
カメラ技術が無かったのかい?

逆に素子は作っててもカメラを作って
いないメーカーだってあるぞ?


530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:24:00 GKHpX4Nw0
妻子妻子五月蝿いよおまえら
妻子くらい自分で見つけろってか、分かってるよそんな事

531:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:30:59 FWjNOD7T0
しむらー、素子素子

532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:32:15 QbaRd8cW0
>527

ニコンが自前のセンサ?D3・D700の事いってんのか?

あれがニコンの自前なら、K20Dのセンサもペンタックスの自前だw

533:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:34:27 sGB/x3y/0
D3はSONYだろ。
富士はセンサー作ってるけどボディはニコン製。

534:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:35:04 qGq/QKKD0
ニコンは造らせてる
ペンタは造ってもらってる

この違いは大きいw

535:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 22:51:54 Gx52uNVm0
ニコンは買わせてる
ペンタは買ってもらってる

この違いのが大きい罠w

536:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 23:44:28 uaTTNujC0
D3Xのはα900のお下がり

537:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 23:48:31 T22CNlh00
ごはん

愛人には造らせている
妻には造ってもらっている

この違いのが大きい罠w

538:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 01:41:08 uhqUF7QN0
そう言えば、光学ガラスを自前で生産できるカメラメーカーって今じゃ
ホヤ(ペンタ)/コシナ/ニコンの3社だけだよね。旧ミノルタは廃炉したと言うし。

そう考えると、いくらトキナと提携したとはいえ、
カメラ本体のシェアに釣り合わないくらい勢いでDAレンズが充実したのは、
ホヤとの合併効果かも知れないな。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 02:31:07 rGVAqq/S0
単純にトキナの力だろ

540:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 02:42:26 ywzdPjR10
企画力と製造は違うからね。
これからの日本がどちらで飯を食っていくのか、



わかるね。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 02:55:35 2n/CoAzaP
>>534
本気で言ってるなら病院行ってこい。
ニコンは素子の設計も製造も外部に委託している。
ペンタがイスラエルの会社に設計を依頼して
サムスンに製造してもらっているのと大きな違い
はない。違っているのは委託先が公開か非公開か
ということだ。
ニコンの自前の素子と言えるのはLBキャストぐらい
だろ、続かなかったが。

>>539
まあ、tokinaも関連企業だから
合併効果に含めていいと思うよ。


542:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 06:55:36 7NYdl6800
また写真撮らない機材ヲタが来てるんだから相手にしない!

543:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 14:08:59 rD5Zpbfy0
K20Dって生産終了?
格安店からどんどん在庫消えてんだけど。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 14:44:50 gsbW9JFM0
>>532
だなw
つか、センサーへの関与度はペンタは大きいからな
ニコンと違って協業だからな
半島というのが気に入らないかもしれないが、ソニーも半島の技術使ってる製品多いしな

545:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 14:46:56 gsbW9JFM0
>>538
プラレンズの生産量はすごいんですよ、とパナの開発者が威張ってたなw

546:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 16:20:56 ywzdPjR10
E-3のように、ファインダー接眼部に拡大レンズ群を入れてフル以上のファインダーを
是非とも実現してください!お願いします!!>ペンタ様


視野率は、「約」98%でOKだから。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 17:05:31 SKWtwx190
おまえら本当にK20D持ってるのか!?
写真貼れよ馬鹿どもが

548:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 17:07:50 DK0+vsbG0
昨日、AF360FGZを買ってK20Dにつけたら、シューの塗装がはげた orz

549:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 17:16:38 cX8NvcrW0
>>548
傷物にしたからには一生添い遂げてくれ

550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 17:20:41 mnHgd2TC0
>>
ストロボシューの塗装って本当余計だよな~、なんで塗るかなと思うはまじでw

551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 17:23:56 rk6xj0ya0
マジックで塗っとけ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 17:46:36 1XrD1mNK0
銀のマジックでチタン風に…

553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 18:08:18 xfPGpuWJP
*istDSからK20dにしたら感動のあまり悶絶死できるだろうか・・・・

554:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 18:23:10 ywzdPjR10
できる

555:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 18:49:42 JxmDitrd0
できる

556:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 19:34:31 in5x8Cu90
できる

557:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 19:37:57 M5xbDQMy0
まあ、ここに書き込んでいるのは結局悶絶死せずに
生き残ったヤツらばかりだけれどな。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 19:39:21 j+9boT1l0
>>553
さあ買え
すぐ買え
とっとと買え
ついでにリミの2~3本も一緒に買え

559:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 20:21:45 xfPGpuWJP
そんな怖い言い方しないでも(汗)。でも今安いですよね。7万以下ですもん。
買おうかな。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 20:28:08 eZ/hFJ6I0
>>546
縮小センサーのフォーサーズが、それによって、あのボディーサイズと重さになったんだよ。
APS-Cでやったら、フルサイズ機なみになっちゃうんじゃない?
そこまでしたら、APS-Cのメリットに疑問を感じてしまうんじゃないか??

561:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 20:29:23 eZ/hFJ6I0
>>547
そんなこと言ってると、コンパニオン写真の連投が来るぞw

562:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 20:33:25 lbOcu8OL0
>>559
急げ~~
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.mitsuboshicamera.co.jp)


563:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 22:20:42 YSrZSWUdO
>>559
>7万以下ですもん。 > 買おうかな。

どんだけ金持ちなんだよ!
羨ましいorz

564:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 22:25:34 SS5mXGWa0
バッテリーグリップも必要ならペコちゃんの75800円が一番安いかな。
なんか適当なカメラ下取りに入れればもう2千円安くなるし。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 23:07:52 yrNwJEix0
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

566:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 23:51:56 SKVUiabn0
なんか、キヤノン工作員が常駐してんな

567:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 00:10:38 dpOwDBBk0
>>565
>PENTAXのカメラは買ったことがない

無理に答えなくてもいいじゃん……ねぇ?

568:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 00:20:31 wPpBOefo0
>560
逆に拡大率は、E-3の場合よりも小さいわけだから、
機構そのものはよりコンパクトにできるのではないかね?

とりあえず大きさよりもファインダーの見えのようなものを優先しないと、
この先ペンタは生き残れないと思うよ。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 00:36:23 T26H5KPQ0
URLリンク(www.pentax.jp)
チタンカラーにFAリミ付けると良い感じだね

570:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 00:41:24 xePbA6O60
E-3は4/3にしては大きい。ってだけでAPS-Cと比べたら大したことないんでは?

プリズムでかくしたりして、(画質を落とさずに)光路長とらなきゃいけないんだから
どうしようもないんでは?
それこそ後付けで、ファグニファイヤーで拡大するとかすればええんでないの?

α900でも、ピントが合っているように見える範囲に幅があって、ピンの山は
いわゆる富士山型に見えるよ。でも、PCで等倍でみるとそんなに幅はない。

そりゃ、PCで等倍にした全部の範囲をファインダーの大きさに縮めて見てる
んだから、EVFででも拡大しないと結局無理。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 00:48:53 wPpBOefo0
>いわゆる富士山型に見えるよ。でも、PCで等倍でみるとそんなに幅はない。
そんなこと、当たり前じゃないの。光学ファインダーなんだから。
そこを追い込むのが腕でしょう。何でもかんでもカメラに要求するのは、違う。

572:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 00:52:04 xePbA6O60
何でもかんでもカメラに要求するのは、違う。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 01:13:14 YZCATo460
>>569
社員乙w

574:K3D
09/04/01 08:59:11 2ONmYmqg0
K3D

URLリンク(forums.dpreview.com)


画期的なデジタル一眼レフのようである。
メカニズムはほぼ完成しているが外観設計が遅れていて、
PMAかPIEで発表する予定だったが間に合わなかったとのこと。

22MP、23.5mm×23.5mmのスクエア・フォーマットの撮像素子を搭載し、
APS-Cサイズにクロップして撮影するそうである。
これにより、カメラを水平に構えたままで、横位置だけでなく縦位置でも撮影が可能という。
スクエア・フォーマットでの撮影も、カメラボディとしては可能であるとのこと。
但し、DAレンズではイメージサークルが不足して四隅が蹴られてしまう由。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:10:37 0WX4rwzI0
マルチはいかん。

PIEキヤノンのインタビューの中で筆者がペンタの新機種が予定よりやや遅れた旨の記述があったが、これのことか。
スクエア・フォーマットに合わせて内部の壁をいじるというのが、マイナーチェンジの内容というなら、確かにありうる話ではある。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:22:30 A3Exf9cE0
前に出た噂だな、これがほんとに着たら面白いっちゃー面白い
ところでこれ、クロップなしで撮った場合の焦点距離の換算ってどーなるん?

577:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:29:21 5puOBaKg0
んな2月に出た噂をなんで今頃マルチしてまで?

578:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:30:43 AXDB/nUB0
>>576
変わらないんじゃない?
横幅はAPS-Cと変わらないみたいだし。縦に伸びて23.5mmのスクエアでしょ。
まぁ、1:1で撮る時は面白いよね。トリミングしなくてもスクエア撮影できるから。
ボディはハッセルっぽくなるの? RZみたいにリボルビング式?
つーか、これエイプリルフールなんじゃないの?

579:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:35:34 5puOBaKg0
>>578
2月12日の投稿で四月馬鹿?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:37:58 A3Exf9cE0
そうか、今日はエイプリルフールだっけな…orz

変わらないか。まぁ、そういわれてみればそうかも…高さ分だけFXフォーマットなだけだしね。
つーかこれがほんとだとすると、『既存のDAレンズの仕様変更』の話を、イメージサークルでかくすること、とも読めるな。
エイプリルフールでもいいけど、ほんとでも、それはそれで面白そーだ。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:47:23 b74uCoJM0
いいなぁ、これ
縦位置グリップが売れなくなるけどw


582:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 09:52:14 qRr1lm750
>>576
対角線比だと1.3倍だけど、感覚的に単純な比較は出来ないと思う。



583:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:00:42 wADEZw0s0
四角馬鹿乙

584:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:10:27 C49pbFva0
上手い

585:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:10:47 3diBqWzI0
4月馬鹿でも、こんな噂一つでレンズが欲しくなるから不思議だw

586:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:16:43 6XSTqdSC0
2:3フェチのおれには。。。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:32:48 /jDcz3cN0
>>575
ほう、やっぱ本当のような気がしてきた。
こないだのインタビューでも、見ればすぐわかるけど、言えないし、、
レンズをちょこっと変更する事になったとか言ってたし、、
これは、スクエアフォーマットでも蹴られない標準ズームつくってます。
と理解すれば、すべて整合する。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:52:20 JDyvO2q80
以前に出ていたファインダーに画像をスーパーインポーズする特許も
マスキングのためだったりして。縦横、2:3、3:4、9:17自由自在。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:56:26 f5CXJdEq0
>>575
オレもこの線ありだと思う、四月バカかもしれんがちょっと騙されたい
なんにしてもセンサーサイズが広がる方向への仕様変更は大賛成
スクエアフォーマットやるならウエストレベルファインダー復活してくれw

590:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 10:57:51 KdLwpSD50
新機種より、現行のK20D南極バージョンが先じゃね?

591:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 11:14:15 AXDB/nUB0
もしかするとPENTAX的には、K20DとK200Dは統合させて、
フラッグシップ 645D
ハイエンド K3D☆
ローエンド K-m
にするのかもね。そして、秋以降に事実上K20DK200D統合機種 K300Dとか。
645Dを再開発するという会社方針が社長会議で決まったのが、昨年の秋。
レンズの仕様変更があるとするのであれば、K3D☆の存在が伺える。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:05:23 3eu2KGld0
>>587
縦位置を選んだら、マウンドもぐりんと90°回転するようにすれば全て解決。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:08:52 q/z5ldKFO
K10Dがレンズごと盗難の憂き目にあって、K20Dをイヤホしたんだけど、、DA16-45と17-70ならどっちがしゃあわせになれるのだろ?
手元には77limだけが残っている。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:27:26 FBDaCnYG0
もし車の中に置いてて盗まれたのなら
任意保険の会社に相談してみれば?
契約内容になければムリですが。。


595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:28:42 FBDaCnYG0
ごめん レンズは
16ー45オススメ

596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:49:16 MT27OcTqO
>594
どっちのレンズが幸せになれるか、を保険会社に相談するのかとおもたよ。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:49:43 sEuo/aZl0
上のほうで話題に上がっていたレンズのリニューアルっていつごろですか?
MINOLTAを売り払ってPENTAXに乗り換えたいので・・・
85/1.4G Limited, STF135/2.8などなどでK20DとLimitedレンズ数本を
そろえられるかな。。。
なんか、歳のせいか、でかいレンズを持ち歩くのが鬱陶しくなってきた。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 12:56:34 yfgWiyM80
>>593
個人的には17-70だが
急な出費で価格を抑えたいだろうから16-45だろう
それに77mmがあるからテレ端70mmなくても対応できそうだし

レンズ変更つったって光学は弄らないと言ってるしDAスタンダードしか変更しないと言ってるからなあ
limitedと★にもイメージサークルがギリギリなのがあるからスクエアはどうかな

599:548
09/04/01 13:28:35 bY57EH3m0
>>549
断る!この子はチタンの下取りでドナドナするんだよ。下取り下がるよなぁ・・・orz

>>550
マジで要らんよな。k-m whiteのシューも黒なんだよなぁ。チタンのHPみたら
こいつのシューも黒い・・・鬱だ・・・

600:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 14:08:26 wPpBOefo0
>593

絶対17-70の方だよ。
シグの使ってるけど、画角は常用をほぼカバーする。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 15:25:01 IQLv5SdB0
>>593
かっちりした絵が好きなら16-45で、銀鉛時代のペンタっぽい軟調の絵が
好みなら17-70じゃないかねえ。

俺は固い絵が好きでないので16-45を雅でコントラストを-3にして使っているけど。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 17:25:39 SmjsZGxh0
絞りとからRAWの増感はどのように
調整してぉられますか?
試してみたいので よろしくお願いします。


603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 17:27:10 SmjsZGxh0
×絞りとからRAWの増感
○絞りとか RAWの増感
スマソ orz

604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 17:51:05 NQMosyxf0
>>597
リニューアル時期は不明。ここから読み取るしか
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

レンズ資産あるしSONYでいいじゃないかと思ったけど、そういう理由ならペンタもいいかもね‥
どこで売るのかわかりませんが、
ヤフオクなら高値がつくことが多く
たとえば85/1.4G Limitedが3月に30万の値がついてます。
URLリンク(aucfan.com)

うまくいけば85/1.4G Limitedを手放すだけで、
K20DプラスDA15,DA21,DA35,DA40,DA70をフルコンプできそうですよw

605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 17:58:28 n3zJwaNJ0
互角以上のFA85が安く思えてきた。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 18:01:29 1mv7lBwa0
>>574 って、妙ににリアルさが有るよな。 縦グリいらんとか。 四隅蹴られるとか。
>>576 X1.3

607:593
09/04/01 18:04:58 q/z5ldKFO
みんなご意見ありがと。
K10Dでは16-45を着けてたんです。写りには文句なかったなぁ。
K20Dにしたら16-45も写りは違うんかな?
まあDA17-70への興味はSDMと写りの違い。画角はあってもいいなあくらい。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 18:05:46 1mv7lBwa0
フラッシュの影が少なくなるなんて、妙にリアルさが有る。
望遠レンズを使う俺としては、ファインダの位置が高くなり、両眼視の視界が広くなるのがうれしいかな。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 18:07:50 1mv7lBwa0
しかし今度のカメラは、K20Dよりコンパクトにすると言ってるから、スクエアはあり得ないな。

610:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 18:24:01 1mv7lBwa0
4/3型イメージセンサーを搭載した世界最小最軽量の
レンズ交換式モデル「ベンタックス・AUTO110 Digital」、開発発表
URLリンク(www.digitalcamera.jp)

611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 18:24:41 2ONmYmqg0
4/1w

612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 18:40:30 vHsxmDbh0
? フェイク?
だれかが冗談で言ってたやつじゃん。 なにこれ 大騒ぎ?

613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 19:16:13 2ONmYmqg0
ID:1mv7lBwa0
カコワルw

614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 20:16:12 GPP01US80
記事、最後まで読めよw
今日、何月何日かと


615:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 20:17:25 YZCATo460
キャノソとかオリソパスとかw

616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 20:21:12 5LSzIYID0
ベンタックス …あんまりだ。。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 21:42:11 NNc5aHgS0
オリのXAデジタルなら出来そうなんだが

618:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 21:44:43 3aczddng0
4月1日だしね。
ちなみに今日俺、アンアンの読者モデルデビューしたよ。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 21:45:28 xp8mxPYE0
ペンタのホームページに一眼k-mとK20Dのみだけど、K200Dってもう終わっちゃったの!?
あと「デジイチ」ってのにシルバーボディー出てるからてっきりK20Dチタニウムカラーかとおもったら、istDだった。
でも格好いいなイストD

620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 21:50:48 IUfTFo6l0
>>619
*istDSだろ・・・

621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 21:56:35 5LSzIYID0
ペンタックスオンラインショップ
URLリンク(shop.pentax.jp)

商品名 K200D レンズキット  
商品コード 19554
価格 49,800円 (税別47,429円)
ひとを自由にするデジタル一眼レフ
K200Dの本体キットと標準ズームレンズ
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II(2)のセットです。
※ ご好評につき再入荷いたしました。

商品名 K200D ダブルズームレンズキット  
商品コード 19559
価格 再入荷いたしました。
59,800円 (税別56,953円)
ひとを自由にするデジタル一眼レフ
K200Dの本体キットと標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II(2)、
望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6EDのセットです。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 22:01:45 NNc5aHgS0
K200D終わったと見せかけて
受注生産してる感じw


623:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 22:07:17 YZCATo460
再入荷ってどういうことだよw
返品か?ww

624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 22:10:24 xp8mxPYE0
>>621アウトレットってどういう事だよ!
しかも好評につき”再入荷”って、メーカーがやってるオンラインショップで再入荷ってあくまでも別会社だからってことか!

625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 22:14:52 5LSzIYID0
「アウトレット」について
「アウトレット」とは、生産終了品、流通時の梱包破損などの理由により、
通常の新品と同じ価格では販売していない製品です。
梱包などに多少の傷や汚れ等がある場合もありますが、製品としての性能、
機能には問題のない良品です。通常の新品と同様のメーカー保証も付属します。


「アウトレット」に関するご注意

1. 各種アクセサリーの一部製品など、製品の性格上
、新製品時から保証書が付属していない製品がございます。その場合は、メーカー保証も付属しません。
2. 海外向け製品の場合などは、国内仕様に変更しておりますが、梱包箱などは海外仕様のままの場合があります。
3. 使用説明書などの書類が付属していない場合があります。その際には、大変お手数ではございますが、
   弊社ホームページにてダウンロードサービスを行っておりますのでそちらをご利用ください。
4. アウトレット製品には数に限りがございます。輸送時のアクシデント等でお届けする製品が破損した場合、
   返金という形で対応することがあります。
5. 万が一製品に不良等の不具合があった場合、交換、修理等で対応できないことがあります。
   この場合は返金という形で対応することがあります。
6. 品切れ後の再入荷予定は未定です。
7. キャンセル待ちなどの予約受付は行っておりません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch