オールドフォーサーズ vs マイクロフォーサーズat DCAMERA
オールドフォーサーズ vs マイクロフォーサーズ - 暇つぶし2ch271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:42:01 fmYGgQNK0

起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ローパスが見直され解像が改善した模様。
>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
URLリンク(www.dpreview.com)

もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 17:44:21 meMzRPed0
URLリンク(photorumors.com)



273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/22 02:44:03 3jGp8hw30
オリンパスさっさと公式実写サンプル、動画サンプルUPしろよ!
いつまでも「カミングスーン」って馬鹿じゃね?
 

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/22 04:04:49 80vTfyBk0
マイクロはカメラ側で常時レンズの描写補正してる時点でダメ。
まさに高価なコンデジww
糞レンズはズーム1万円台、パンケーキ2万5千円が適正価格だろう。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/22 11:07:33 9QTKWnPOP
どんなスレでも 俺様価格厨 は頭の悪さ全開だなw

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 18:28:45 xL5pZz1t0

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

起死回生!E-P1で業界5位を目指す!奇跡を起こせ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

超激安で投売り状態なE-520やE-420ですらも、BCN販売ランキングで
上位には食い込めず、E-3やE-30に至ってはE-1にすら負ける、売れない現状。
5年前なら通用したであろう性能と価格で、売るつもりがあるのか?オリンパ(笑)
でも、E-P1に限っては大丈夫。39800円(G1並み)に落とせば、必ずバカ売れする!

URLリンク(www.pbase.com)
あとは、xDカードは廃し、GH1の大型センサーでフォーサーズを脱却すれば完了。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
オリンパ特有のボケボケ低解像も、E-P1では少し改善したから、もう大丈夫だ!!
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 18:33:55 OWkv0ucC0
だからISO200の絵は上げるなつってるだろーが馬鹿!!!!
いくらレンズが良くてもISO200は糞画質!!!!

278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 18:36:36 OWkv0ucC0
すみません誤爆しました

279:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/04 23:25:20 lMpK7dzq0

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 03:00:54 ID:rk7NDgVb0
>>931
長年の間違いに気付かないのか?>オリンパ

センサーサイズが1/4になれば、ゴミの量は1/4だ。
SSWF面とセンサー面との距離で、ゴミは尚更に見えなくなる。
逆転し得るとすれば、静電気によるイタズラだけ。

この物理的事実に目を伏せて発狂しまくった6年の歴史。
これが基地外オリンパだw

       ┌─┐
       │オリ坊│
       ├─┘
   ノ  ̄ ̄  ̄ ̄ヽ
 ∠          >
  _レ ^∨∨∨∨^ヽ|
 ( | /・ノ  ヽ・\ r )
  / ミ ̄(_人_) ̄彡ヽ
  ( (_,┬┴┬,__) )  ボクが気遣いオリンパです。自覚無し。
  \\  ̄ ̄  //
    \ 二二二 /


280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/04 23:26:02 lMpK7dzq0

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 21:00:00 ID:OpX/LcXk0
>>932
同様に、ミラーショックはフルサイズもフォーサーズも同じ。
センサーサイズとミラーサイズの比率の問題だからね。ここがオリンパには理解できない。

アホウなんだw


281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/11 23:36:52 jC6hl/po0
あげ

282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/11 23:39:07 D1Bth9Gy0
なかなか良い隔離スレだなw

283:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 09:27:44 7ky/81FB0
>センサーサイズが1/4になれば、ゴミの量は1/4だ。

ゴミが写る比率がかわってねーじゃんw
馬鹿じゃね?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 11:10:44 txhZq3y/0
つかゴミあたりの画素が増えるから、画像上のゴミ面積は4倍になる。
だから、
> SSWF面とセンサー面との距離
をバカみたくとる必要がある、と。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 16:07:50 qU181Xcq0
まだダニが居るのか。
しぶとく生き残るねぇ、旧信者は。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 16:23:04 i6P/SCyB0
>>277
PANA の G1 なら、ISO600 程度でも全然平気ですよ。
>>277は自分の至らなさをカメラの所為にしている酷い人ですね。
もう少し現像ソフトを勉強し、高感度域の撮影を し な さ い !

287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 16:54:43 E4TXUUfW0
>>286
ノイズを消せば解像感が落ちるね。
逆に言えばノイズっぽいから解像してる様に錯覚する。

もっとレベルを上げろ。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 17:55:23 6Du7qFRn0
>>287
エアユーザーの妄想ですか ww

289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 18:58:25 QSni7Nbz0

> 具体論が無い。
> 書く内容に中身が無い。
> 悔しいと煽る「だけ」に徹する
> 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす
> 気に食わないと「キヤノネッツ」だ「コロ助」だと大騒ぎ
> 発狂している自覚なし

290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 19:16:51 P7HrbjfC0
>>289
やはりキミは病気だな。通院した方が良いよ。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 19:39:51 X11PTQb00
>>290
一切の論拠が無いねぇ、相変わらずのオリンパは。悔しい煽りだけ。
どうせならオリンパらしく、このくらい発狂したらどうよw

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/16 19:55:38 bUmmi/no0
夕飯出来たので放置プレー

293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/17 08:33:49 S3FagpyC0
> 具体論が無い。
> 書く内容に中身が無い。
> 悔しいと煽る「だけ」に徹する
> 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす
> 「キヤノネッツ」だ「コロ助」だと騒がれるのが気に食わない
> 発狂している自覚なし


294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 00:02:53 NjAZKBZj0
age

295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 00:06:23 k9dKmHpr0
海外だとレガシーフォーサーズとかだっけ、
アンチは短い略語考えてくれ

296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 01:57:13 NophGafL0
ならば「旧」フォーサーズで良いのでは?1字だし。
レガシーは基地外オリンパが余りにも発狂するから2ちゃんで作られた造語だろ。
レガシーなら文句無いか?って感じで。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 07:59:09 rn9s52Qi0
[旧]オールドフォーサーズ
[大]ジャイアントフォーサーズ
[元]レガシーフォーサーズ
[退]リタイヤフォーサーズ
[捨]ダンプフォーサーズ

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 08:53:14 qrk3lfoL0
ハイハイ

299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 01:50:02 fgNdkxlu0
>>297
大ちゃんに1票

300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 21:33:16 QAZwbG7Y0
粗大フォーサーズはどう?

オリンパスは小さくて精密なものをつくるのが苦手なんだから、
フォーサーズなんてやめて、マイクロフォーサーズに絞り込んで、
パナから画像処理エンジンだけじゃなくて、レンズもボディも供給してもらい、
O-プロデクツ型とかOM-1型とか外観デザインに凝ればいいんだよ。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 00:15:40 KFkK621N0
>>296
海外でレガシーって言われてた
思い込み乙

302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 09:20:31 qBWZf4Fw0
>>301
たまたま合致しただけ。
2ちゃんでのやりとりなら残ってるかもしれんから探しておいてやろうか?

いずれにしても、レガシー(Legacy)とは、「過去の遺産」。
旧フォーサーズよりも語感がカッコ良いからオリンパのお気に召したのかもね。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 09:34:42 ghw1p8Y/0
レガシーの対語はスーパー
F18 ホーネットではそうだよと

304:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 11:46:52 azcEx3NJ0
>>302
オリ信者がかっこいいと思って考えたの?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 11:48:40 azcEx3NJ0
古サーズとかどうだろう

306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 12:05:33 N0sswT3wO
うまい

307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 21:02:30 zBDgO0yx0
オリの 40-150mm F4.0-5.6 が価格以上のチョー画質ってうわさ本当?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 21:07:59 qBWZf4Fw0
>>307
どうせフォーサーズ機でしか使えないんだから真偽は判らんよね。
14-42だって神レンズとか信者は呼んでるし。
フォーサーズって狂信者が多いけど、解像チェックをキチンとしてるサイトとか
皆無なもんだから余計にマユツバだと思う。

EF18-55とかキットレンズも初級キヤノン信者は褒めちぎったりするのと同じ。

>>304
そんな感じ。スバルレガシーをカッコ良いと感じるか否かな次元かも。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 21:21:43 KUhWMX4jP
>>307
価格を考えると良い方だよ。
実写比較サイトで作例は出てる。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 23:23:12 qRmPeylG0

悔しそうだね。さすがは基地外オリンパだ。
URLリンク(tracker.fxbl.net)


[機材コレクター] IDコロ助について [G1粘着]
512:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2009/09/06(日) 23:00:50 ID:CmCjpNsg0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
マイクロフォーサーズ用レンズ#1【G1 GH1 E-P1】
377:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/06(日) 05:23:36 ID:CmCjpNsg0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
OLYMPUS E-30 Part.7 【Four Thirds】
182:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/06(日) 05:22:38 ID:CmCjpNsg0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


> お母さん www
> 中学生ですか?www

> 簡単だよな。わかるかな?ゆとりの坊や。
> ゆとりって上下関係とか優劣をきちんと認識できない発達障害多いよね。
> 湧いてるんだと思うなら、相手にせずにスルーすることを覚えろ。
> ママに決めて貰えば無問題

> ちょっと小突かれると、すぐ仕事がどうのとか家庭がどうのとかおっぱじめる奴で
> 実際仕事の出来る奴ってのを見た試しがないという事実。


こいつの日常や生き様がよく分かるレスばかりだな。>>ID:CmCjpNsg0

311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 23:28:34 sSJAR4Kq0
>>307
ニコンだと70-300VRと同等レベル

312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 23:56:40 jjlQ5nI50
ただのフォーとマイコフォーな

313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 00:07:57 LfVMEVCM0
安いし、一度使ってみろってことだの
トン

314:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 00:22:28 AmenA36t0
>>307
軽さ小ささを考えたら素晴らしい写りだと思う

>>308
14-42は小ささ軽さは素晴らしいけど、写りはそれなりだろ、神とか聞いたことないぜ?あんたの被害妄想もすごいな


315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 00:24:52 TUbejpug0
14-42はフォーサーズ最低だったがE-P1のキットレンズに抜かれた

316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 01:19:49 psr8MvQt0
14-54も14-42も12-60もドングリではある。
所詮は安ズームだからね。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 01:30:19 3oI/Jm0vP
良くもまあ飽きないよな、ネガキャンw

318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 02:51:27 VMi1omiN0
事実は全てネガキャン。
基地外盲信のオリ賞賛はネガキャンでは無い。

それだけの話なわけで。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 03:48:18 8XGXWJ+T0
はいはいw

320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 12:47:21 53tmO92uO
ペンタの場合も事実がネガキャンになりがちだな・・
ホヤとかサムソンと書かれただけで煽られてる気分になるみたい。

オリの場合だと中国製とかシェアとか素子サイズとか禁句。
マウントアダプターだけは日本製、ってのもネガキャンだし。
E-3の大きさとかローパスボケによる解像甘さとかもそうだし
ボディ内手ブレ補正すら動画となればネガキャンになるし。
うかつにオリの話は出来ないよ。信者に噛みつかれるからね。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 13:15:30 QIITbMrd0
高感度ノイズまみれとか、ちびセンサーが禁句

322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 14:23:35 PkueeCIT0
>>318
つ鏡

323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 15:26:34 53tmO92uO
噛みつき方が支離滅裂なのが、また面倒でもあるね・・

324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/17 19:28:27 an6Qmn1n0
>>302
コンピュータの世界でレガシーデバイスというのは、
RS-232Cやセントロニクス仕様プリンタポートなどの
見捨てられた規格のことを言うよ。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/18 11:52:54 zhqvO09X0
どうせ見捨てるんだし

326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 03:44:35 dEbOFGbA0
マイクロでレンズ沼にハマるやつとか居るのかね。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/20 22:27:25 oy++ssMI0
>>326
イケイケのパナだから今後M43は魅力的な沼と化す可能性もある。
現在隆盛を誇る他のマウントの沼が枯れる可能性もある。
過渡期よのお~。。。。まあだからこそおもしろいんだけど。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/20 23:40:25 1qW9efIw0
>>327
というか、デジタル一眼レフは旧来の銀塩一眼レフのデジタル版。
過渡期だとすればそれはセンサー性能「だけ」に過ぎないよ。

対して、コンデジや所謂デジカメは多様化が激しくて完全に過渡期。
そのひとつがマイクロフォーサーズとかだろうね。
オールドフォーサーズは、マイクロフォーサーズの一眼レフ版だ。
それはそれで終わりだろうね。
単純に、EVF性能が使えないからわざわざレフ式にしてみただけ。

一眼レフはあくまで135規格との互換機でなきゃ話にならんよ。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 01:32:51 0Y8x0Djz0
EVFが使えるようになったら、エントリー一眼レフってカテゴリーはなくなるかもね。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 01:47:16 0rvVOKTr0
将来的には、一眼レフなんてフルサイズや中判だけになるだろうね。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 07:09:10 s9zG1Wdc0
ならないだろうね

332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 09:53:46 EyY0wPC/0
>>331
エントリー一眼なんて一眼レフである必要も無いのでは?
ただ、110サイズのフォーサーズセンサーでは太刀打ちが厳しくなるね。
というか、既に終わったというか。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 10:16:21 qPM1KU8R0
フォーサーズ消滅でマイクロフォーサーズに一本化

334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 11:26:23 8EdbrxZ30
>>331
ならないといいねw

335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 11:39:04 ezg1zwSO0
>>333
高級コンデジとして生きる道を模索中。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 12:52:57 8EdbrxZ30
マイクロフォーサーズのセンサー性能が上がればフルサイズなんて必要なくなるね。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 13:02:57 Ropl75gq0
>>336
所有レンズがそのまま使えて向上心の無いエントリー層は、今でもその通り。
だから、135レンズ互換で安いAPSCが一眼レフ市場の9割を占める。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 15:29:12 NImx3a4R0
オールドフォーサーズ

マイクロフォーサーズ

良くわかんなけど

E1で使ってた頃のレンズはPENでは使えないって事?
オリはマウントを切り捨てたって事?

教えてください、おながいしまつ

339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 16:35:42 1g7eLm8i0
>>338
つ マウン○アダプタ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/21 17:37:09 IsW7RRU80
>>338
使えなくは無い。
ただ、フォーサーズはマイクロ化によって本来あるべき姿になった。
レンズ交換式コンデジ。

341:338
09/09/21 18:05:35 NImx3a4R0
>>339-340
ありがとう、ちょっと調べたら何となくわかった
PENとかGF1を見ていたら、新しいデジタル一眼のジャンルが見え隠れしていそうで・・・
今後の展開が楽しみですな

342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/22 13:43:23 Dgzc6wXA0
E-10/20をマイクロフォーサーズで復活できんかな

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/22 14:26:51 6rJiCebr0
>>326
> マイクロでレンズ沼にハマるやつとか居るのかね。

ただ今、マスゴミ通してアダプターかまして古いレンズや
名レンズを使うとかぬかして必死に盛り上げ中。
プロはお金もらってやってるだけ。

>>333
> フォーサーズ消滅でマイクロフォーサーズに一本化

に一票。
しかしEVFファインダーは電力食いすぎ、動体被写体への
反応が光学ファインダーに圧倒的な優位にならない限り
一眼レフの優位性は変わらんと思うが。
キャノンも今月視野率100%のEOS 7Dを出したばかりやし。


344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/22 15:59:32 oNUzLrmJ0
>326
> マイクロでレンズ沼にハマるやつとか居るのかね。
沼にはまるやつはいないだろうが、
ハイアマ層のサブ機としての価値は結構あるから、そこそこ売れるんじゃね?
7-14もそこそこ注目されているし、20F1.7も売れてるみたいだし。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/22 23:22:17 jFrmNSb40
おまえらよっぽどビビってんだなあ~W

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/23 18:51:40 xj+GmQKK0
とっくにお陀仏状態だからね

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 23:30:27 Xatc6fyKQ
7ー14すごいよ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 02:34:22 /uGQm1iA0
>>347
お前には買えまいw オリンパだもの。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 00:11:26 58a0jThC0
「レレレのデジカメ」の広告が出来た。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 15:34:19 DuAO0+9Q0

フォーサーズがこの先生きのこるには 1きのこ
スレリンク(dcamera板)



        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/       みんなで旧サーズを使おうよ!!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 21:47:12 sktegKaO0

オリのフォーサーズは画素数通りに解像してないよ。

URLリンク(www.dpreview.com)
dpreviewでもE520とか悲惨だよ。ボケボケなのに偽色まみれ。摩訶不思議。
何故、こんなに悪いのか、オリンパスに見解を聞いてみたいところだ。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
これはE-3だが、ローパスをキャンセルすればこのくらいまでは解像させることが出来る。
つまりはボケ過ぎ。完全にキャンセルすればラーメンになるが最適化させればE-P1並みになる。

>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)

ま、PLフィルターを試してみな。
E-P1やG1だと改善が見られないから限界ギリギリまで解像してるんだと思う。
その限界ギリギリと、ボケボケな旧フォーサーズを比べたら歴然の差があるからね。
画素数換算すれば4倍くらいの差ではなかろうか。


というか、画素数相応に解像しないのに偽色まみれ、
ダイナミックレンジはコンデジにあっさりと負け、
背景ボケは換算F値のために真っ当に得られず
少し絞ればすぐに回折ボケして解像が尚更に悪くなり、
AF動体追尾性能は他社の10年前、
高感度性能は5年前の機種にも負けてしまう、
そんな、660ccエンジンを積んだビッグセダンの様なE-3を
信者は愛して止まないって話



352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 22:29:16 3Pr74E1j0
>>351
基地外アンチオリンパ認定


353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 08:49:11 G4QyQHMu0

>>>>> 基地外おりんぱ 怒涛の大発狂 226連発! <<<<<

URLリンク(tracker.fxbl.net) 26件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 3件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 2件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 6件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 12件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 10件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 2件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 4件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 11件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 3件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 1件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 14件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 39件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 34件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 2件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 50件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 1件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 2件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 3件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 1件
URLリンク(tracker.fxbl.net) 1件 以降コロリンパ

【狂信】基地外おりんぱファンクラブ 1【発狂】
スレリンク(dcamera板)

みんなで基地外おりんぱを応援しようよ!!
URLリンク(dpz.la.coocan.jp)

354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 09:21:09 G4d5a5oI0
>>353
基地外アンチオリンパ認定。(笑)

【狂信】基地外おりんぱファンクラブ 1【発狂】
スレリンク(dcamera板)

一匹の基地外アンチオリンパがIDを変えながらコピペした
アンチコピペ集になっています。
集めるのに9時間かかりました。(笑)

355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 12:56:26 O6bEkVLn0

URLリンク(contax2.hp.infoseek.co.jp)

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 18:57:05 U7Ku2azz0
hosyu

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 00:53:02 EfNrHvpb0
>>354
まるで、取れた鼻糞を見せびらかす基地外おりんぱ。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 01:13:02 ZvG233EX0
>>354
> 集めるのに9時間かかりました。(笑)

おまえ、異常だよ(笑)

359:写真家 蜷川実花
10/01/26 09:41:12 alJBROOa0

私たちプロにとってはこのサイズ少し小さいわ、でもサブとしてアダプターはめて

 使ってるわ、でもやっぱりフルサイズ、一眼レフの場合はどうしても

 フルサイズでアダプターはめて昔のカールツアイスを使うわ

 特にエギザクタレンズが良いわ、カメラのムサシにあるわ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 17:36:35 RPDFNafs0
ゆくゆくはEVF性能も上がってフルサイズなコンデジも商品化される。
けれど、もっと先は、フルサイズでなくてもそこそこ使える性能が得られる様になるだろうね。
そこまでフォーサーズが生き長らえるのか否かが問題。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:07:41 RtO5ADEzP
「○年後には1GBのハードディスクが100円で買えるようになる!」
→実際には中心価格帯はずっと1万円程度で推移。容量だけが増えてきた。ディスクの物理サイズは不変。

「○年後には1GHzのCPUが100円で買えるようになる!」
→実際にはCPUの中心価格帯は数千円から数万円のまま。速度だけが速くなった。CPUのダイサイズは大きく変わらない。

とりわけデジカメの素子はCPUと同じで、
画素数やダイナミックレンジなどの向上こそあれ、原理的には同じサイズなら価格はそうは変わらない。
そんな中でもキヤノンなどが果たしてきたコストダウンは立派だ思うけど、
フルサイズがずっと安くなり続けるというのはある種の誤解。

>>360がそのへんのことをわかった上で言ってるのか、
そしてどんな時間的スケールで言ってるのかは知らないけど。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:19:58 JjJdbfom0
1GBのHDDや1GHzのCPUなら秋葉行けば100円で買えるよw

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:58:57 UgC3hN8X0
ある一定ラインを超えた時点で追求は終わる。
自動車やバイクのパワー競争と同じ。今はまだまだ競争の最中だ。
フォーサーズという枠の中では限界がある。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 18:36:15 MnocRGaD0
マイクロフォーサーズはハイブリッドカーみたいなものか。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 21:23:20 +/9d77WP0
>>364
全然違う。電動自転車みたいなモノだ。今は、スクーターよりも市場はデカい。

366:写真家蜷川実花
10/02/03 01:09:48 uL5k0+8R0

 結局最近デジカメってサイズが小さくなってるのよ

 オマンコってサイズが小さいほうが男の人は気持ちいいらしいけど

 私はフルサイズがいいわ、フリチンじゃなくてフルサイズ

 でもサイズが小さくなったおかげで売れてない広角系のレンズが安くかえて使えるのよ

 アダプターつけて、でも有楽町の岡田屋さんっての岡田さんってオチンチン大きそうだわ

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 14:24:49 BkDstHyY0
>>362がいいこといった
オールドフォーサーズもそのうち
ワゴン販売500円保障なし
みたいになると思う

368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 17:59:03 futwhPrU0
保証

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 23:19:20 BmiTZceB0
今でもそれに近い扱いではあるけれど。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 00:03:43 acPXL4ig0
>>364-365
オート三輪みたいなもんだと思う。

371:蜷川実花
10/02/15 09:59:02 DIuJt6cm0

 このデジカメのおかげで今昔のレンズが使えるようになったわ

 特に今コニカ、ミノルタのレンズがただみたいに安いわ、絶対買うべきなのよ

 コンタックスのGレンズをはめるアダプターはもう品切れ、人気が凄いわ

 動画も撮ってみて!でもアダプター買うならムサシ、今度銀座松屋の中古市では

 大安売りするみたいだわ、ぜったい行くわ、有名人も多いわ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:20:39 zJZEbG/D0
>>371 画角が半分に狭くなるので話にならない。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 01:57:52 k5Gl0f3T0
画角2倍だから計算しやすい ← メリット

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 02:06:13 dAIYeAnE0
>>373

換算F値

E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
URLリンク(support.olympus.co.jp)
被写界深度について

F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、35 mm判換算でF4.0に相当します。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 05:41:09 836qhWem0
>なお、PMA 2010の期間中に一部の海外メディアが「2年以内にフォーサーズ機から
>ミラーが無くなるだろう」と報じたことについて、「何かの誤解でああいった記事が
>出てしまったようだが、2年でフォーサーズが変わるなどとは全く考えていない」(小川氏)

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 07:31:00 klAr/UOU0
>>375
>2年でフォーサーズが変わるなどとは全く考えていない
変えなきゃ駄目だろ。

今の状況が健全とは全く思えない。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/10 12:50:48 xL4diU110
フォーサーズ機からミラーがなくなることはない。
カメラごと無くなるんだよ。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/10 13:02:50 Q2MKjVnb0
センサーはペン太の何分の一になったの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch