オリ一眼が売れないのは庶民の理解度が低いせい 2at DCAMERA
オリ一眼が売れないのは庶民の理解度が低いせい 2 - 暇つぶし2ch201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/24 19:36:22 A+1PoUFc0
>>197-198
乙だが、これも貼っておいてくれよ。

450 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/06/24(水) 12:14:25 ID:A+1PoUFc0
>>318
>それ前に縮小リサイズしてみたんだけど、何かどこかが違う気がして
縮小アルゴリズムによる違いかも知れんね。

↓は>>315の画像をフォトショップの2種類のアルゴリズムで1/2(面積で1/4)に縮小したもの。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
上がバイキュービック法で下がニアレストネイバー法なのだけど、
下の方がFoveonの画像に似た感じに見えるのじゃないかな?

ところで、
>>175が補間法を勉強しろと言っているので、補間法について多少補足しておくね。

バイリニア法は2画素からの直線補間を縦横に適応して1画素を生成する手法。
バイキュービック法は4画素からの3次曲線補間を縦横に適法して1画素を生成する方法。
何れも複数の画素から1画素を生成するので、ナイキスト周波数での理想的な
ローパスフィルタを適応した、ダウンサンプリングと考えられる。

一方、ニアレストネイバー法や4画素加算によるによる縮小では補間を行わないので、
ローパスフィルタを適応しないダウンサンプリングになる。
すなわち、ローパスフィルタ無しのFoveon機でのサンプリングに近いイメージとなる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch