【4/3】Four Thirds 総合スレ 11【フォーサーズ】at DCAMERA
【4/3】Four Thirds 総合スレ 11【フォーサーズ】 - 暇つぶし2ch503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 14:47:36 RGUOlQPG0
●「マイクロフォーサーズ」 と 「PEN」 の画像サイズ (フォーマット) が同じであるかのような
  悪質な 「デマ」 と 「ウソ」 が流布されていますので、決して だまされないよう ご注意下さい。

● PEN = フルサイズの 【1/2】 = ハーフサイズ
● マイクロフォーサーズ = フルサイズの 【1/4】 = クォーターサイズ
● PEN ≠ マイクロフォーサーズ  ←←←←←←←←←←←←←← ここ重要
● 「マイクロフォーサーズ」 は 「PEN」 の1/2の極小サイズ ←←←← ここ重要
--------------------------------------------------------------------
マイクロフォーサーズは↓こんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
URLリンク(www.kencompany.com)

┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← PEN・APS-Cカメラ (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 【1/2】 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃     (フルサイズの 【1/4】 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛

●マイクロフォーサーズの撮像センサー(CCDやCMOS) は
  面積が、ペンの1/2、フルサイズ一眼レフの1/4しかない極小サイズ
  マイクロフォーサーズの正体 = レンズ交換できる 【 110 コ ン デ ジ 】 でしかない

504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 20:41:42 ySx8Ymqt0
>>503

その絵ってよく見るけど、誇張して書いてあるよね

実際にはフルサイズに対してフォーサーズは26%の面積なのに、絵だと17%で描かれている。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:23:03 FESyTbu50
>>504
彼は人のいるスレにしかコピペを貼らないかまってちゃんなのでレスはしないようにしてください。

506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 21:56:38 qYEuqYU50
>>504
26%しか無いんだからわざわざ指摘することもあるまいに。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:09:48 Libhe2AbP
>>506????(゚ω゚ )????

508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 22:30:29 ySx8Ymqt0
なにかを批判したいなら正確なデーター使わないと足元すくわれるよ

509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:07:19 QCSIu+7b0
>>508
> (フルサイズの 【1/4】 の極小面積) → つまり25%

> フルサイズに対してフォーサーズは26%の面積なのに → 26%

この1%の違いに対して、お前は基地外粘着しているのか?

510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:13:12 ySx8Ymqt0
よう節穴

26%の比率を図で17%に誇張してるから粘着してんだ

511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:13:31 hyDCwLpM0
>>509
ここでしょ
>絵だと17%で描かれている。

このくらいの読解力ないの?馬鹿なの??


512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:36:11 ydbXtAZiO
かわいそうな>>509

513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:10:44 YmR6GK2p0
というか、テキストな絵を見て「誇張している」とか、
結局は26%面積しか無いくせに、よくぞ強気に主張できるもんだね。
正直、自覚が無く狂っているとしか思えん。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:12:36 7lMiZ8sz0
>>508
難癖をつけられることを足元すくわれると呼ぶのか。
良かったな、基地外。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:18:27 V2UgplzQP
('A`)

516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:18:44 w1TwjfCT0
>>513
広告屋の論理ですか?

>>514
日本語でお願いします。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 00:38:13 X9nuEoP00
>>513
「テキストな絵」なら何を書いても良いんだ?
お前は倫理観ゼロなんだね

518:信者穏健派
09/06/11 00:40:17 V2UgplzQP
どうでもいい話はそろそろやめにしようぜ('A`)

519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 01:17:06 apZkK7w90
>>518
信者穏健派に期待だが、

URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net)

2ちゃん内では常識になりつつあるけど、
こういう基地外を抑えないとフォーサーズは基地外しか使わないデジカメだと思われる。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 05:30:49 LhWu+SVNP
キチガイはおめーだろと書きたいだろうが無視するようにお願いします。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 05:52:16 S47+uypR0
そんな面倒な事をせずともあぼ~んすれば済む事です。
ストーカーはお構いなしで>各位

522:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 09:18:26 CN1ASDNz0
470 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/06/10(水) 04:35:30 ID:psx3DvfSP



  「キャノンの一眼レフカメラで不良事故多発」

 スレリンク(dcamera板)


      n                n
    (ヨ )              ( E)
    / |    _、_     _、_    | ヽ
    \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /  糞キャノン good job!!
      \(uu     /     uu)/
       |      ∧     /



523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 13:17:57 poVZB9Dv0
>>520
自覚を促す方向でヨロ

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/06/11(木) 01:49:08 ID:V6DXc2uq0
URLリンク(tracker.fxbl.net)

見事に上位多数は基地外発狂オリンパ厨が占める。
名実共に異常者だ

524:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 16:13:15 6k/vBz0S0
単純にいつも人たち今はオリを攻めてるより他を攻めてる方が反応が良い事に気付いたんじゃね?

525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 16:54:12 S47+uypR0
仮想的仕立ててそいつを叩く事で
不遇な自分のアイデンティティを保とうと
必死なんでしょうよ。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:17:16 /ZL3i3zw0
マイクロに期待した人や現状に不満を語る人を、全て敵だと考えるみたいだからな。
オリンパスそのものであるか、刷り込まれた盲信者以外の何者でもないね。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:25:55 OcYuey/U0
 
●マイクロフォーサーズは画角が同等のフルサイズの半分 (2段暗い相当) しかボケない

●マイクロフォーサーズ17mmF2.8は、フルサイズ34mmF5.6と同じ背景ボケしか表現できない

●マイクロフォーサーズ20mmF1.7は、フルサイズ40mmF3.4と同じ背景ボケしか表現できない

●マイクロフォーサーズ25mmF2は、フルサイズ50mmF4と同じ背景ボケしか表現できない

●ボケ量が露出2段分も劣るm4/3フォーマットの低い限界ゆえの厳し~い現実だ

●メーカーが意図的に隠している不都合な真実を知って絶望したら首を吊って氏ね
 

528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 17:34:40 6k/vBz0S0
熊かよw

529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:08:26 5R/+shVV0
オリの場合、新機種より旧機種が上位でしかも低迷っていうのが致命的。
というか、このままじゃ今年はヤバい。マイクロを早く出さないと終わってる。
ペンタはK-7で上位に食い込むし、パナはG1/GH1でベスト5に入るだろうし。


BCNランキング
08年デジタル一眼シリーズ別販売台数シェア
URLリンク(bcnranking.jp)

1、EOS Kiss X2
2、D60
3、D80
4、D40
5、EOS Kiss デジタルX
6、EOS 40D
7、α350
8、D300
9、α200
10、D90
11、EOS 50D
12、D40x
13、EOS Kiss F
14、α300
15、K200D
16、LUMIX G1
17、E-510
18、E-520
19、E-420
20、D700

530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 13:50:08 v2Zcjse50
>>529
ランキングで撮る人には大事かもな。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 05:06:34 DcveYPha0
ホントだね

532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 07:18:11 XbplIGd6O
オリンパスのカメラ部門にとっては、そのランキングは深刻だろ。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 09:17:19 NlDNddo5O
フジとシグマのデジタル一眼レフの立場は

534:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 09:24:37 xTKaPc9+0
BCNのランキングは携帯でもそうだけど、
新機種よりも安い型落ちのヤツが上位にくることが多いんだよなぁ。

あと、年間のランキングだから秋以降に発売したモデルより、
春以前に発売したモデルの方が当然販売数が多くなる。
正月とか卒業入学シーズンはやっぱり売れるしね。

E-510の方が上なのはE-520の発売が5月の終わりで、
約6ヶ月分の差があるのと、型落ちで値段が下がった方を買った人の方が多かったと。

今もE-620出たけど、E-520の値段がかなり下がってるから
台数的にはE-520の方が売れてるんじゃないかなぁ。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 16:20:23 srq4QqDJ0
>>532
なんでユーザーがオリンパスのカメラ部門のこと気にしなきゃいけないんだよw
身の回りの物がすべて、何かしらのランキングの上位じゃないとダメって疲れないか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:01:59 aNILFkXj0
自分に自信のない奴は持ち物ランクが気になって仕方ないんだってさ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:06:58 DLOrKHtM0
オリンパす一眼の価格設定は世間相場とズレている。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

538:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:10:57 FiadHtS+0
モノの良し悪しを見る目が無いと割高な買い物をしてしまうんだよ。
何故、売れていないか、をよく考えてみることだ。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:26:53 srq4QqDJ0
>>538
善し悪しを見る目=ランキング

ですか?w

540:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:33:09 0BSt2m0Y0
>>539
モノの良し悪しと価格のバランスが良いと、上位に入るね。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:47:38 srq4QqDJ0
>>540
それが必ずしも自分にとってベストである保証はないよな?
単に「みんなが買ってるから」「売れてるから」って安心感だけというか、
しかもごく狭い範囲の一時的な安心感だけどな。
大きく外すこともないかもしれないが、なんだっていいって事も言えて、
それでなければならない必然性みたいなものがないと面白くねーじゃん。
特に趣味の物ならなおさら。




542:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 17:49:20 NCKX10c30
>>540
民生品はそうとも限らんよ

543:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 18:02:16 kw9gvJCO0
>>541
中判とかハニカム機とかFoveon機とか特殊な商品ならその理屈も通るし、
メーカー側も上位を狙っているわけでも無いが、
オリンパのは単にセンサーサイズをケチったフォーサーズだろ?
オリンパも上位を狙っているだろうし、
数を売らなきゃ何のためにケチってあるのかすら判らんことになる。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 18:24:51 bEP0i1HR0
デジカメはフィルムと違うんだからサイズの決まりなんて亡いんだよ
結局デジ用のレンズしか使わないんだからね

545:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 18:48:49 DgoMMjVb0
>>544
フォーサーズで決められたイメージサークル内でしか捉えられん
というサイズ制限があるじゃないか。それは良いのか?

546:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 18:55:26 srq4QqDJ0
結局ランキングに戻るのかよw
話になんねーな。
オリンパスが上位を狙っていようがいまいが
ユーザーにはなんの関係もない話。
そもそもその理屈ならフォーサーズの方が特殊だろ。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 18:58:00 0BSt2m0Y0
E520とE420の投売りが始まれば上位にランキングされるかもよ?
もうそろそろだと思うが。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 19:07:47 ks4u+agn0
別にどんな機種でも、ランキング上位に入りたいなら、
大量に買えばいいだけという実に簡単なこと。

金さえあれば誰でも出来る簡単なことだよ。


549:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 19:07:58 DdzTZy0pO
>>545
あなたが満足するのは、制限の無い、
すなわち無限大のイメージサークルということですね。

でも、それを見るあなたの目は、有限の大きさなんですけどね。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 19:50:45 60d1E19N0
>>549
そういうのは>>544に言えばどう?

>>548
そういうのはオリンパに言えばどう?
カネ無いの?って。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 20:01:58 DdzTZy0pO
>>550
間違って解釈してますよ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:31:34 ks4u+agn0
>>550
オリンパスって、金はあるけど、ランキング上位を目指して小売に媚びるようなことはしてないじゃん。

上位に固執するキヤノネットがいるから、俺様が親切に、買い占めれば簡単だと教えてあげただけだよ。



553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 23:41:11 X7mcl/VA0
つまり、オリンパスのフォーサーズは商品力が無いわけではなく、
オリンパス社には多く売る気が無いからだと?愚民どもは他社機を買えと仰るわけでございますか?

では、何故、菊川社長は「シェア20%を目指します」宣言をしたのか。
それからも延々とシェアを落とし続けて、半年遅れて今やマイクロ注力宣言まで出てしまったけれど。

あんたら信者の基地外盲信には敬服ですわ。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:14:55 B5bT6f+P0
別に愚民でもなんでもいいけど、その時点で自分の好みに合う製品が出れば買う。
出なければ買わない。それだけのことだからなぁ。

他人がどの製品を買おうが、社長がどんな宣言をしようが、正直言って関係ないよ。


555:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:29:36 u3supAci0
オリがxDもフォーサーズもヤメると明日発表したとしても、
さすがオリ様は先見の明と決断力がおありになりますね、とか言うのか。信者って。
オリのやることは何でもマンセーって、マジで凄い。

556:信者穏健派
09/06/14 00:34:03 Pc0syBtmP
>>555
xDについては礼賛だろうけど、4/3やめるってのは非難囂々だと思うよ。
それくらい想像つかないようじゃあ、まだまだ常駐が足りないようだな。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:35:36 2mOXHfwrO
オリのやることは何でも大嫌い
っていう、あなたのメンタリティも凄いと思うよ

558:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 00:46:56 unVZxF5u0
マイクロ注力って、実質フォーサーズ終息だと思うが。

559:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 01:10:32 oo86IbIZ0
アンチはその台詞をよく使うけど実際この先になってみないとわからんな。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 03:00:56 iInmTqg60
いま、オリが4/3やめれば、レンズが安く市場に出回るかな?
ちょっと、ワクワクw

561:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 03:39:08 tQy/CkKh0
>>557
何処にそんなやつが居るんだ。
よく見てみろ。フォーサーズの現状が指摘されているだけだ。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 06:10:47 VCKbiZkFO
4/3を止めた場合、株主は歓迎だろう。ビデオのβに近い立場だろうし。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 09:15:13 2mOXHfwrO
>>561
>>555にいるじゃないw


564:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 09:34:32 p18HXWAQi
mftが売れに売れたらft止めるかもね。普通に経営を考えると、なだらかな移行ですね。

まあ、カメラ事業の廃業もあり得ますが。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 10:17:18 X4ynmB55O
ミノルタがコニカと経営統合した挙げ句数年でカメラ事業を廃業するなんて誰が予想したかねぇ


それ以前からオリンパスがカメラ事業から撤退すると言い続けてた奴はいたけど

566:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 11:14:10 ekMQXL+P0
>>563

  オリがxDもフォーサーズもヤメると明日発表したとしても、
  さすがオリ様は先見の明と決断力がおありになりますね、とか言うのか。信者って。
  オリのやることは何でもマンセーって、マジで凄い。

と書かれてあるのであって、

  オリのやることは何でも大嫌い

とは書かれていない。よく嫁。
信者って凄い基地外だな、と書かれてあるだけだ。

だから、

561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 03:39:08 ID:tQy/CkKh0
>>557
何処にそんなやつが居るんだ。
よく見てみろ。フォーサーズの現状が指摘されているだけだ。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 11:47:17 2mOXHfwrO
>>566
あのね、よく読み返してよ。
「あなたのメンタリティ」って書いてるでしょ。
>>555の裏返しが>>557
>>555はオリが大嫌いだから、アンチ活動に励んでるんでしょ。

マンセーも大嫌いも、ベクトルが逆なだけで、メンタリティは同質だからね。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 11:49:36 9AW/NAKN0
与太に必死こいてマジレスで反発してるおまえも同レベル

569:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 11:57:27 2mOXHfwrO
↑いつも同じパターンで荒らしてる人ですね。
ご苦労様です。

次は、
お前の心の問題
とかって展開ですよね

570:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:01:19 9AW/NAKN0
そうやって、人のせいにして自分を慰める位なら
ちょろちょろ出てきて、しょぼい自己主張なんてするなっつー事よ。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:11:11 2mOXHfwrO
言われたくないなら、言われない様にすればいいだけ

572:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:15:42 9AW/NAKN0
>>571
そりゃおまえのことだろw

573:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:20:20 9AW/NAKN0
>>571
ほらほら。大好きなロリコン板で悪口書かれてるよwww

574:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:21:38 2mOXHfwrO
>>572
定番のセリフを先に言われて悔しいからって、
そのアドリブの弱さは悲惨だね♪w

575:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:26:17 9AW/NAKN0
ID:2mOXHfwrO はふるぼっこにされると、 国語の文法だの用法だのと
揚げ足撮って自分を慰める、悲しい中退ヒッキーで 金田一君言われております。

関わると、無駄にしつこく粘着してきますので、完全スルーでよろしくwww
軽い多動性障害児ですので、言っても聞きませんので、シカトしておいた方が賢明です。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:39:31 2mOXHfwrO
さて、本人からシカト宣言が出たので、気楽に行きますか。

私の発言のどこに「文法」だの「用法」だのという言葉があったのか不明ですが、
ふるぼっこにされて、「ロリコン」なんて持ち出す見苦しさの方が気の毒。

でも、スルー推奨しちゃったから反論できないよねえw

すぐに別IDで不自然な助っ人が現れるんかなw

577:信者穏健派
09/06/14 12:44:36 Pc0syBtmP
ケンカするにせよせめて4/3関連のネタでやってくれw

578:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:45:47 9AW/NAKN0
ほらほら。立場ごまかすのに必死ですよ。 こいつ粘着のストーカー野郎ですから。
運営敵に回してマークされてる危険人物ですので、マジで関わらない方がいいですよ>ALL


579:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 12:51:51 2mOXHfwrO
>>577
まあ、この荒らしはカメラについて何も言えないから、
悔しい、とか、おまえも同じ、とか、
そういう煽りだけなんでw

>>578
おや、もうしびれを切らしたんでちゅか?
スルーじゃなかったのでちゅか?
シカトじゃなかったのでちゅか?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 14:24:01 CNc51s9O0
>>567
信者が嫌われてるんだよ。
アンチと呼ばれてる人間はたいていがオリユーザー。しかも猛者。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 15:00:16 2mOXHfwrO
じゃあ、「信者」はオリユーザーじゃない人ってこと?

582:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 15:04:07 Z3QAKxPz0
>>581
オリユーザーの中に、基地外信者が含まれてるってことだろ。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 15:22:50 2mOXHfwrO
ID:9AW/NAKN0は、カメラの具体的な話はさっぱりトンチンカンだから、
オリユーザーとは思えないけどね

584:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 15:22:58 9AW/NAKN0
>>581
おまえはキモ粘着のストーカー

585:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/14 17:12:54 2mOXHfwrO
スルーじゃなかったのでちゅか?
シカトじゃなかったのでちゅか?

そうやって悔しがってレスするなら、
はじめからできないことを言わない方がいいよw


586:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 19:35:03 3iqppWen0
伸びているから来てみれば、、、、

カメラと写真の話しようぜ。
シェアとか経営とか関係ないだろ、スレちがいだ。
別にハッセルで撮ろうが写ルンですで撮ろうが、うまい奴ァいい写真撮るんだよ。

で、328の資金を貯めるためにキヤノンボディ2台、200F2.8, 135F2, 580EX, その他諸々を処分したんだが、まだまだ届かんなあ。

ニコンとヤシコンも処分するか思案中。
しかし途中で挫けて150f2を買ってしまいそうだ、、、。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/15 19:43:18 1W1wxpXe0
新機種の発表が明日だから、フォーサーズ関連はスレが延びてるね

588:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 00:10:40 hc9gZABx0
>>587
ネガティブキャンペーンは発売されてからじゃ遅いからな。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 00:47:06 Na8jb9xGP
E-410のころは発売後もしばらく
(E-410の発売をその時点でまだ反映していない)BCNのシェアを貼るアフォがいたけどな。
やがて売れるようになると「売れてなくてヨドバシに山積みwww」と恥の上塗りをしたのち、消えていった。

590:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 00:58:04 uKz2zKQb0
伸びてても中身はほとんどがガキの喧嘩みたいな内容だからなぁ

591:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 10:09:01 amJAKktp0
そういう話もスレ違い。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:39:34 fmYGgQNK0

起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ローパスが見直され解像が改善した模様。
>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
URLリンク(www.dpreview.com)

もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!

593:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 22:43:19 HRCdDRJ30
>>592
マイクロはマイクロスレでよろ。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 11:22:38 zs8jLHHM0
去年の12月がE-30、 今年の3月がE-620、6月がE-P1、ほぼ3ヶ月毎に新機種出している。
12月がマイクロ2号機だとすると、9月はE-3後継機か?

595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 11:50:59 JeZz5EHh0
E-3改欲しいな
アートフィルターはのせるなよw

596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 12:00:33 zs8jLHHM0
E-3後継機はE-520の大きさで出して欲しい。K-7みたく、小型化希望。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:09:34 IrDbCRMr0
>>596
松レンズとバランス取れないので反対!
縦グリップ一体にしてくれ。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:18:22 zxHA7B/O0
>>596に一票。
まあE-520のデザインは実は好きでなかったりするんだが。
少なくともE-1より小型化希望。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:18:52 lbgTb7X/0
>>597
同意
E-3系は縦グリ一体で今の重量を維持、
もう少し軽量化するのはE-30系というのが良い

ま、縦グリ一体でなくても良いんだが、
今みたいに着脱が面倒、外したときにかさばる、無駄にデカイ重い、
持ちにくい、シャッターボタンの位置がいまいち、みたいな
出来の悪いものは勘弁

600:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:19:37 QcDuH670i
>>594
全部、売れてないけど(核爆)

601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:30:14 lbgTb7X/0
>>600
E-30~E-P1は結構、良い仕事してると思うんだよね
なんで、次の4/3機は結構、期待できるんじゃないか?

特にE-P1からは全レンズで高速なコントラストAFや
動画、高速なアートフィルター、小型軽量化技術
改良されたローパス、といったものが確実にフィードバック
されるわけで、ここにツインクロスやSWDの扱いをさらに成熟させた
位相差AFを乗せれば相当、撮影能力の高いカメラになると思う

画質だけはすぐにはどうこうならんだろうけど

602:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:52:16 B+ysMw4o0
>>601
けどそんなのよりユーザーが欲しいのは、見やすくて綺麗な液晶なんだろうな。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:53:12 vgliKoDJi
>>602
90万画素。90万画素にしてください。
マジで!

604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:54:16 vgliKoDJi
俺はこのあたりを叩いて欲しいんだよね。

G1より遥かに遅い!鈍足AF!
キスの1/3!ピントの分からない23万画素!!
K-7はセンサーシフト式なのに!
フレーム内手ぶれ補正のできない電子式動画手ぶれ補正!!!

605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 22:11:05 B+ysMw4o0
>>604
キスの1/3じゃないよ。縦も横もキスの半分だから、1/4だよ。

KISSは 92万1600ドット → 3つのドットで1画素を表すから30万7200画素→VGA 640x480
E-P1は 23万400ドット → 7万6800画素 → QVGA 320x240

606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 22:14:27 vgliKoDJi
>>605
おおっ!
それはすまんかった!
オリ遊んでんな!

607:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 11:17:03 ZxRmBEWm0
>>597
俺も縦グリ一体型の方がイイ。
縦グリ持ってるとたわむのがね・・・。
しかも合体仕様にするから不要な部分の厚みが増えることにより更に巨大化するでしょ。
例としてはD3よりもD700+BGの方が重いという話が。
それに合わせて縦位置・横位置どっちでも同じ感覚で背面のカーソルボタンが押せるようにして欲しい。
今の状態だと縦位置にしたときにカーソルボタンが遠い。
>>602
「顧客が本当に必要だった物」ってのを思い出したw

608:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 11:31:52 VMcEm4J80
>>607
そうなんだよね
縦にした瞬間、横でできる操作の相当がスポイルされてしまう
縦でも横でも同じように撮れてこそ「何でも撮れる」でしょ

おまけにオリの縦グリは中身空っぽ無駄に体積だけ取る
L字型で収納性もよろしくない

最初から縦一体にしたらバッテリ3本は難しいかもしれんが
少なくともCF2枚くらいは入るようになると思うんだよね

4:3フォーマットは非常に縦位置の相性が良いのだから
本当にもったいない

609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 18:06:07 nCss+9/F0
>>607
> 「顧客が本当に必要だった物」ってのを思い出したw
ワロタw

610:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 18:21:28 HVgX3aHI0
あれで考えると液晶にはならない気がする。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 23:22:32 tDEbbbYf0
マイクロに注力ってことは、フォーサーズの単焦点(14mmとか)が
出ることは絶望的なんでしょうか。
E-P1がらみで、何か情報が出ていたら教えてください。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 23:39:29 QzwGuQnx0
>>611
100mmマクロが予定されてるだけで、その後はさっぱりわかりませーん!

613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 00:02:42 tDEbbbYf0
>>612
ありがとうございます。

いろいろ見ていたら、Trendyに発表会の資料が出てました。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
オレンジの点が100mmマクロですね。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 00:11:43 VUbuWRsZ0
>>613
今のバカ社社長が、以前、単焦点なんかよりズームの方が売れるんだとか
ほざいてたからな。期待薄だな。 すでに焦点距離粋かぶりまくるズームレンズ
何本も作ってるだろうがよって思うんだけどな。 

多分、ユーザーが求めているのは何かどころか、自分の所の商品ラインナップすら分かってないんだろうな。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 00:26:17 NyKh7e680
焦点域がある程度かぶのはむしろ歓迎だが
オリの場合、本当に似たようなズームばかり作るからなあ

焦点域も他社でもあるようなものばかりだし、
もうちょっと工夫して欲しい、とは思う

単焦点は元々、期待する方がおかしいでしょ
とはいえ定番単焦点すらないのはさすがにちょっと淋しいw

616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 00:56:59 caDhdaW/0
標準ズームはどのメーカーも多いので、オリだけが特別だと思わない方がいいよ。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 01:01:20 iKxC8OTx0
>>615
E-P1のズームレンズが14-42だったのには本気でズコーした。
なんでズイコー梅と一緒なのよ…。

マイクロの特徴出すなら12とか10mm開始にすればいいのに。
望遠が足りない部分は、sonyのスマートテレコン真似すればいいのに。


100マクロもいつまでも予定のままだし、ホントに出るんだろうか…。
せめてマイクロでは、広角系単焦点色々出て欲しいものだけど。


618:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 01:12:06 ZxVWXm890
焦点距離が長いレンジは、アダプタつけて銀塩時代のレンズを
使うという手があるけど、広角はつらいので。
10~14mmあたりで、1本は欲しいなあと。

>>615
>単焦点は元々、期待する方がおかしいでしょ
それはどうしてなんでしょう?

619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 01:16:58 NyKh7e680
>>616
他メーカーの場合は歴史的な事情だと納得できるけど
4/3は新マウントで、しかも一番最初の14-54が何の問題もなく
現在まで通用してるあたりを考えると、やっぱりなんだかなあ、
という気はするよ

標準がいっぱいあること自体が悪いと言いたいわけではないよ
他のズームが充実した上で標準いっぱい出してくれる分には
贅沢で有り難いんだけどね

特に、E-P1で普通に14-54でコントラストAFがサクサク動いてる
のなんか見ちゃうと、14-54IIとかなんだったのか、と

>>617
11-22みたいなの出してくれれば確かに面白いけど
広角側は7-14出るだろうからまあ良いや、という気はする

いずれにしても判で押したように14mm開始ズームばかりってのは
いい加減食傷気味だよね

個人的には広角側が18mmとか25mmあたりから始まるような
ズームとかあると面白いんだよなあ

620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 11:51:02 l9qetBLx0
>>618
数が出ないからじゃない?

621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 13:22:39 NyKh7e680
E-System は既存のレンズ資産0の状態から短期間で
レンズラインアップを構築しなくてはならなかった
となると、ズームにリソースを集中するのは順当なところでしょう

622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 22:15:11 3W8pYtNv0
>>621
確かに最初はズームからというのは分からないでもないけど、
現時点ではズームばかりでバランスが悪すぎると思うんですよね。

>>620の売れないというのは、実際はそうなのかもしれないけど
規格の自己否定な気がするなあ。
4/3なら相対的に安くて小さくて写りの良い単焦点が出せるんだ
と思っていたけど。

623:620
09/06/19 22:51:21 uIwPGVHu0
>>622
自己否定ってことはないんじゃない?ズームだって写りの良い
小さいものが出ているんだから。あと、マクロに強いのは私は
嬉しいけど(安いってのは数が出ないから難しいだろうけど)。

まあ、ズームが一息ついたら単焦点ってオリの人も言っていた
ようだから、期待して待っていれば良いんじゃないかな。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 00:15:06 hRchM2yxO
去年、S・HG・SHGそれぞれの広角・標準・望遠ズームが出揃ったわけだから、単焦点はこれからだよね

625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 00:27:31 cKlph2WY0
はい、4/3レンズのズームラインアップは充実したものと自負しておりますので
これからは力を入れてM.ZUIKOを開発する所存でございます。

って、実際かろうじて完成したと言えるのは実用上は使い勝手の悪い松のラインだけでしょ。
それもほとんどがSWDじゃないし。主戦級の竹ラインがまだ弱すぎるよ。

もうね、オリなんか舞子ーと勝手に心中しやがれ、って感じですよ。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 05:17:09 jQgeVA6B0
日本じゃズームが売れるんでしょ?

CONTAXのT-vsも日本だけで発売だったんでしょ。
実際売れたし。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 11:10:23 M5p+Ka9I0
富士よ、マイクロで盛り上がってる今こそフォーサーズ機を出すのだ

628:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 18:50:34 GRXvUCWVi
>>627
あの~、盛り上がってませんが、、、

629:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 19:09:02 kDOGPacHP
>>628
ご冗談お^^^

630:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 19:30:54 Xdvtz8Ggi
だって、オリンパスが冷や水を浴びせたじゃない?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 21:59:18 Sy9pf/xk0
瞬時に沸騰、蒸発しますた

632:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 13:30:38 gnynKyn00
焼け石に水 (用法が間違っています)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 20:56:55 toLjFtG/0
スレリンク(newsplus板)
ぜんぜん広告を見ないことに、なにやってんだ?と思っていたが。正解だったのかもしれない。

634:597
09/06/21 21:24:26 b4ixZs180
>>607
>>608
お二方共、非常に的を得ている。
E-3はD3を超えてほしい。(撮像素子の大きさの話ではない)

635:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/22 07:29:17 EHkzSQvW0
富士はxDも見限った事だし、変なもん出さずにfinepixを進化させてください

636:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/26 10:52:24 mOOXHp+v0
SWDレンズのイメージャAFファームアップまだかよ

637:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/03 06:54:24 mEqCrlDS0
FOTOPUSマガジンまだかよ

638:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 18:28:03 xL5pZz1t0

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

起死回生!E-P1で業界5位を目指す!奇跡を起こせ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

超激安で投売り状態なE-520やE-420ですらも、BCN販売ランキングで
上位には食い込めず、E-3やE-30に至ってはE-1にすら負ける、売れない現状。
5年前なら通用したであろう性能と価格で、売るつもりがあるのか?オリンパ(笑)
でも、E-P1に限っては大丈夫。39800円(G1並み)に落とせば、必ずバカ売れする!

URLリンク(www.pbase.com)
あとは、xDカードは廃し、GH1の大型センサーでフォーサーズを脱却すれば完了。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
オリンパ特有のボケボケ低解像も、E-P1では少し改善したから、もう大丈夫だ!!
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

639:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/10 08:39:46 3ngqf1DZ0
俺の思い込みかもしれんが、K-7のスレとか海外のフォーラムを見ると、
フォーサーズって画質面においてAPS-C機のペンタ機を越えたと思う。

海外のレビューを読むとオリは機種が出るたびに画質が向上しているのに比べ、
ペンタはその逆で悪くなっているに感じる。ペンタにも頑張って欲しいな。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/10 08:54:25 xylDCMdt0
ペンタは見事に半島の罠にはまってるねw

641:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/10 09:00:32 vWiMvWoD0
K-7スレって荒れてたからしばらく見に行って無かったんだけど、そんなに画質悪いの?
なんか液晶画面の表示がずれたってのは価格の方で見た事有るけど・・・。
ペンタ好きで買った人はショックだろうな。

642:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/10 10:15:34 O9WW55ZM0
オリに愛想尽きてK-7に移行しようとしたらK-7スレの惨状に涙が出たw

低感度でもノイズがどうとか、C-AFが遅ぇだとか、縦グリおかしいだとか、
ISO 800くらいなら十分使えるとか、語られていることがオリスレと全く変わらないwww

643:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/10 11:54:46 t32VgCmp0
うむ。なぜかK-7スレ見てたらK10D欲しくなってきた。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/10 12:35:56 0OyTNMRf0
低感度でのノイズは4/3だと1000万画素
APS-C機だと1200万画素を越えた辺りから気になるようになったなぁ
単純に高感度を頑張ろうとしたら下が駄目になったのかも知れんが

K-7も使ったもん勝ちだと思うけどね
E-3やE-30と同じで

645:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 13:05:00 Tynv4MV/0
ニコン 実効F値表示 (露出倍数込み)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これって、フォーサーズの「換算F値」と似た様な関連あるのか?

646:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 14:18:54 /Br9fIqI0
E500の800万画素もノイズは酷いよ。
APSCのEOS20D 800万画素は許容範囲。

APSCの1000万画素D80の高感度ノイズも酷い。
CMOSなら、1200万画素でも大丈夫。D90やX2は、そんなにノイズは酷くない。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 18:20:34 w9uvi1pn0
>>645
ないと思う

648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 20:18:55 TiECG4He0
>>645
つーかちゃんと説明してあるのになんで聞くんだろう・・・

649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 20:44:01 Tynv4MV/0
>>648
何処に換算F値の説明があるんだ。
そもそも換算F値がよく解らん。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 21:02:15 9RSKf1u6i
>>649
小学校に行くと、分かるようになる

651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 22:42:15 SD4VovKF0
>>649
実効F値の説明はちゃんと書いてあるジャマイカ


652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 22:45:12 YG7yxZWr0


  こうしてオリンパは基地外認定されている。



653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 23:33:54 moJAZaCa0
ということにしたいのですね。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/14 23:34:38 lDNrL7+G0
m

655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/15 01:22:22 iYXzuJG20
かわいそう・・・煽りに来て、言い負けちゃって、苦し紛れにageだなんて・・・

656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/15 01:29:30 NM+px+oP0
>>654は基地外オリンパでは無い!
URLリンク(tracker.fxbl.net)

お前が基地外オリンパだ!
URLリンク(tracker.fxbl.net)

657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/17 22:09:11 uhnpZtyQ0
K10D→L10に乗り換える事にする。
理由は有るから突っ込み無しでねww

658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/19 11:05:15 JVKlGznK0
E-450みたく地域限定でE-550が出るってウワサがあるけど、本当かな。
E-620とE-30の機能を混ぜた物になるらしい。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/19 11:19:57 EHVblRQV0
>>658
ただでさえ不良在庫がたくさんあるのに。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/19 14:24:28 kNqPPddH0
>>659
その不良在庫をさばくためだな

661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/19 14:38:39 wokblxyi0
>>660
不良在庫は、E-410/510とE-420/520だよ。
いまだにオリンパスフォーサーズの売上げ上位はこの4機種が占めてる。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/19 22:22:23 sZYSktSw0
E-620がBLMバッテリーになるだけでいいや
520ボディでバリアンなしでも可

663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/20 18:25:23 X5tuPKHa0

シミュレーションしてみた。評価してみてくれ。

フルサイズは2500万画素、
APSC/フォーサーズ/コンデジは1200万画素、Foveonは470万画素。


フルサイズ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

APSC
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

FOVEON
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

フォーサーズ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

コンデジ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 19:49:02 MOEHpYGV0
>>661さんにとっての不良在庫の定義を聞いてみたいな

665:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 14:00:13 I/nN84qdP
スタパの記事見てフォーサーズ買ったのに
スタパがフォーサーズシステムを全部処分した衝撃

666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 14:25:25 HKwWhGUd0
>>665
他人に流されるだけの"P"

667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 14:38:20 I/nN84qdP
Pだからどうこう言うのはやめてくれ
べんりだからp2使ってるだけだ

興味持って買いに至るのなんて
誰かの記事見てからだろ普通

668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 14:40:29 3qW6OugK0
>>666
デジカメ板では語尾"0"以外をあぼーんにするのを推奨するよ。

669:665
09/07/22 15:27:04 0yH9yL3h0
あー、うぜー
またこれかよクソむかつく

末尾0で書き込むなんてだれでも出来るじゃん
めんどくせーんだよ

670:信者穏健派
09/07/22 15:53:35 RCO/9tYzP
オレ様もふだんはPだお(^ω^ )

671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 19:16:57 4jdyY26u0
ピw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 22:02:05 HKwWhGUd0
>>667
自分の行動は全て"普通"なんですね、分かります。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 07:15:35 zJGTqKJlO
>>667
店頭で触って比較検討した俺は普通じゃ無いのか。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 11:25:21 Tlb3uVQR0
俺はフォーサーズはE-410と50マクロだけ残して、他は全て処分したよ。
今、K-7買うか、SONY待つか考え中。。。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 11:47:02 PS3kMk+C0
>>673
店頭で触る前に、何らかの記事見て
新製品出ること知ってたんじゃないのか?

比較検討するくらいだから
情報入ってんだろ?

676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 13:13:54 QjiK6A9W0
>>674
俺はE-1だけ残そうと思いながら、結局オリンパ分はE-1だけ残し、
パナ機のL10とL1をまだ手放せずに居る。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 20:56:41 Fvt2I8x50
いっそのこと、ニコンかキヤノンにいっちゃいなよ。
幸せになれるよ

678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 22:34:33 h5pFSy8W0
悩むくらいならニコキャノフルサイズ買っちゃったほうがいいな

679:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 22:48:13 Fvt2I8x50
そうだよねぇ。
オリにないものを求めると、フルだよねぇ。
中途半端にK-7やSONYなんて買っても、どうせ不満がでるよ

680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 22:55:23 qwIwGkeY0
マイクロならマシだと思うよ。まだね。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 22:59:23 lNsrJdGp0
本気撮りには5D、お散歩にはE-620と使い分けてます
散歩に5Dなんて持って行くきがしない

682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 23:29:27 JB2GoFN50
>>681
散歩ならマイクロに乗り換えろ。わざわざ一眼レフにする意味は無い。

683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/24 03:52:28 ldThSwAb0
>>682
ファインダーのないカメラなんてやだよ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/24 07:54:10 8OC8miKoi
>>674
最良のFTは620。
410は買い換えた方がいい。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/24 08:44:48 8hhaxMBKO
>>675
記事は見ていない。
仮に見たとしても他人の意見なんて参考にならんでしょ?
使うのは自分なんだから実物触って判断するのが一番。
カタログは一応見るけど数値じゃ測れない部分が多いから
自分の好みと感覚で選んでる。

スペックとか数字とか他人のオススメで買うのが一般的?

べつに自分の選び方を正当化する気も無いが、他の人はどう選ぶのか聞いてみたい。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/24 21:32:37 lvOaN2Wd0
>>682
1眼レフ使ってから言えな

687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/24 21:37:45 rfJ13i3D0
>>686
煽ってばかりでなく、論拠をしっかりと持て。>オリンパ

688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 11:00:22 tWSdvecl0
>>685
記事見てあたりつけたあと実物触って決める

大なり小なり記事に影響されるよ普通は
カメラ売り場で触ったって、シャッター押すくらいで
メモリカード持込でデータ持って帰るとか普通は出来ないし
店員の売り込みをかわしながらじゃ思うようには触れないんじゃね?

他人のレビュー記事見てから検討とか
他人の記事見て再確認するって人が多いだろ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 14:54:10 6oQWSNtM0
>>688
なるほど確かに。
だが個人的にはレビュー記事はスポンサー寄りの評価になるから信用出来ない。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 16:09:24 J304+iFti
そこで、家電批評ですよ

691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 21:16:03 qm6z2aFq0
>>687
まずはカメラ持って散歩してみようぜ!

そして目の前を横切るネコさんの写真を撮ってみよう!

692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 23:07:49 OGx8IBsS0
>>691
目の前を横切るセキレイではダメでしょうか? 走るのが速いから
難しいけど。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 07:16:58 Haby9rop0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
エリカ様は相変わらずフォーサーズ1眼のライカDIGILUX3を愛用されているご様子。
まあオリンパスとは物が違うんだけどねw

694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 07:18:12 Haby9rop0
ちゃらい女子ストラップでないとこも好感が持てる。
この人は本物だね!

695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 07:29:26 Haby9rop0
それにしても腰に社名入れるのやめろよ産経・・・
「中央に入れてるだけ」って言い訳するだろうけどこういう場合はずらせよ。
セクハラがまかり通ってそうな企業っていう印象受けるぜ。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 07:32:24 Haby9rop0
パナはエリカ様にCMに出て頂くべきだな。
契約金貰ってるタレントなんかよりよっぽどカメラ愛用してるんじゃないの。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 11:04:21 0L0oDMZi0
エリカってなんか馬鹿にされたり、嫌われたりしてるけど、どこが悪いんだろ。
スタイル良いし、顔もきれいだし、
汚れ役もやれば、可憐でけなげな役も上手に演じてると思う。
おまけに歌を唄わせてもなかなかじゃない。


698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 11:16:57 nRdKxHnV0
>>697 性格と態度が悪そう。綺麗で性格が悪いのは一番手に負えない。
ツンデレだったらいいけどね。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/26 11:41:40 0L0oDMZi0
さすがにキモヲタやマスコミ、自分の事を悪く言う相手に対しても、
八方美人でいる方が変だと思うけどな。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 10:12:44 VwH4WDKzO
さすがにフォーサーズはもう終わった規格かな…

何年か後で、今思えばフォーサーズってよかったよな、ってゆう特徴あるのかな?

701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 10:32:00 BElmLlSO0

な い

702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 11:42:21 HHy1W0A90
最後まで逃げ回った規格って印象

703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 00:18:57 7Y1s0efL0
オリンパスから、終了のアナウンスでもあったの?

704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 00:34:48 Myuwu0Bs0
光学ファインダーと位相差AF以外の主要要素は全部マイクロと同一なんだから、
終わるわけねーじゃん…。

ただまぁ、レンズが終わるかも、って恐れはあるけどなー。
早くレンズのロードマップ出してくれ…。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 00:46:49 ePbZl0moi
>>703
うん。
これからはマイクロに注力だって

706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 00:56:59 Myuwu0Bs0
>>705
「今年は」マイクロに注力、だったと思うぞ?

707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 01:29:38 TyVxqweK0
国語辞典で、「注力」の意味を調べたほうがいいですね。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 06:28:33 vWt9oQ5X0
フォーサーズレンズはこれからも販売を続けます。
これからフォーサーズ専用レンズの新規開発は行いません。
一部のフォーサーズレンズは部品在庫が無くなり次第廃番となります。
フォーサーズレンズの新製品はこれからも発売します。
それはシグマAPS-C用レンズをベースにしたOEMです。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 06:40:11 bpg4pXwQ0
>>708
嘘偽りを基にした風説の流布ですね
犯罪です

710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 09:34:54 NUcIJPOE0
まあでも終わった感はどうしてもあるよな

711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 09:42:58 +LJtfbGti
終わった、か

712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 12:39:22 CR4onYb10
今年後半登場と噂のE-3n、来年の次期フラグシップ次第だな

713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 17:01:44 lW5K2NeE0
E-3nとか重量機は期待されとらんだろうなぁ。
おまいら期待してる?

714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 17:09:19 KQjpAxmy0
してる

715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 17:13:01 f6rfdvV/0
E-3を未だに使っている人間は期待してるんじゃね?

オレはLVでAEロックができるだけでもいいので欲しい。
これくらいファームで何とかして欲しいけど、オリに要望を出してる(つもり)けどやってくれないので無理なんだろうな。
しれっとE-30やE-620ではできるようになってるし。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 22:00:55 CR4onYb10
>>713
逆にM4/3がある現状、4/3に重量機以外を期待する方が変だろ

717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 22:30:55 qBqObfAl0
昨年までは旧フォーサーズに注力していました。

ならば、満足か?

718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 08:04:15 F7EdPsVLP
せめてレンズのロードマップ出せば安心するのに

719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 09:43:19 mOxvDHKE0
E-1と14-54をパッキン交換に出した。
正直、なんで全天候型でE-1よりハンドリングの良いのが出ないのかが分からない。


720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 18:32:10 ZUacny+20
ニコンD3000いきなりキャッシュバックわろたwww
E-30を思い出したぜ。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/31 12:57:27 HB6K0RQy0
北村なんていう木っ端ライターに気に入られてオリンパス可哀相。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/31 15:24:02 UehG4MXt0
ニコンもね☆

723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/31 21:04:11 pP589vKx0
>>719
k7

724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/31 23:06:27 sHUgQWUr0
軽量機は620が完成形で終わりな気もする、マイナーチェンジやバリエーションは出るかもしれないけど
レンズ売るためにも一桁は一応開発してくんじゃないかね?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 00:45:01 7X6DsAJL0
>>723
塵を書き込むな。
弱小韓国製品=こいつ(ID:pP589vKx0)が書き込んだ塵→k7 

726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 01:55:03 WaWQxBeR0
他社のように「フルサイズ2ライン APS3ライン」とか造るよりは楽なのだろうけれどね
コア部分はマイクロと下位FT機でほぼ一緒、一桁機は専用なら2ライン維持は可能なんじゃ
ないだろうか?実際620とE-P1はそんな感じみたいだし
一桁機の完全新型機は防水などは維持したまま、少なくともE-30程度の大きさに凝縮して欲し
いけれど

葉っぱ先生が最近取り上げていた「EVFファインダーフォーサーズ機」とか
出来るのなら早く出して欲しいものだね
ミラー部をペリクルミラーに換えてAFセンサーとEVFセンサーに
分光し、位相差AFが使えて視野率の問題も解決できるとか言う奴
ファインダー光路が要らなくなるので多少はコンパクトに出来る
ZDレンズもフルスペックで使える
昔キャノンがこんな感じのカメラ(ぺリックスだっけ)を作ってたんだから、
出来ないことはないのだろうし
これが出来るのなら、像消失の無い連射EVF機とかが出来るはずなんだけれど…
しつこく特許出しているところ見ると、やる気はあるんだろうね

727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 03:06:12 D+XwitLc0
葉っぱはまだフォーサーズフォーサーズと言ってるのか?
もう後には引けない基地外研究者の様相だなw

728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 08:36:25 0jep+R9k0
今度はE-600が来るのか?
URLリンク(43rumors.com)

まだE-3マイナーアップデートにm4/3 2号機が控えてるし、オリには勢いあるな。
位置づけとしてはD3000見たいな物?

729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 08:42:45 zH3bzJl00
バリアン抜きにした620、かなあ?
450と被るからISまで抜くとは思えんし

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 09:43:58 uB/5nycq0
まさかのコダック機だったりしてな。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 11:55:09 Sng3nXvb0
ハングル対応になるんだよ。

732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 12:07:38 TSHaB0ti0
コダックってE-400以来フォーサーズのセンサー作ってるの?
中判のしか作ってない感じなんだが。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 14:21:46 H5S6WoV+O
作ってないのでは?
日本市場のコンデジからも撤退してるはずだし。
でも輸入品はチラホラ見掛けるよな。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 17:42:20 ITMVCVhZ0
そういえばコダックってずっと前にNikonマウントのフルサイズの機種出してたね。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/01 19:20:00 uGtmRLpV0
>>734
EFマウントもニコンFも出してる。
というか、デジタル一眼レフと言えばコダックが老舗。

今主流のベイヤーセンサーを作ったのもコダックのベイヤー博士。
三層センサーにしても大元の特許はコダック。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/02 00:20:56 S9quQ5jk0
620のBLM1仕様きぼん

737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/03 16:06:16 CModAIyy0
ベイヤー博士www

738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 08:51:41 RTy9sHkI0

今度パナソニックから世界最小のデジタル一眼レスカメラが出るそうですね。


739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 09:54:54 EZCqup5u0
コンデジをわざわざ一眼レフにする必要性は無いからね。

740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 15:50:06 tkTGcFdz0
一眼レスってどんなんだ

741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 16:08:30 tkTGcFdz0
ファインダーレスカメラってこと?

742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 19:20:54 82HCLgxX0
レンズ不要なんじゃね?

743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/14 20:19:09 GIYg1Ly30
>>740
多分二眼レフから、一眼分とレフをレスしたんじゃないかな。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 09:02:33 0QAX2OOi0
下のレビュー見る限り、下手なAPS-C機より全然フォーサーズ良いね。
URLリンク(www.dpreview.com)

745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 00:06:13 34LMULkW0
URLリンク(www.dxomark.com)
全75台のダイナミックレンジデータ

古いAPSC機は、今のフォーサーズに少し優る程度しか無いね。

26位 11.4 αSD
35位 11.2 α100
41位 11.1 20D
45位 11.0 α7D
49位 10.9 D2X
51位 10.9 10D

56~73位、がフォーサーズ域

65位 10.3 D70s
65位 10.3 D70
74位 10.0 D2H

746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 20:41:15 4TAFtlsX0
そのサイトで気になるのがkodak機について調査してないことなんだよね。
感覚的にはE-3よりもE-300の方がダイナミックレンジが広い気がするんだ。

kodak信者とかいわれそうだけど。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 22:23:34 k8Vid0/+0
E-1のダイナミックレンジはかなり広いと言われてたよな。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 19:24:47 LkFkFYCh0
E-1とE-300はFFTだから。やっぱりバケツは大きい方がいいな。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 18:36:59 FWp9d7ot0
E-600
URLリンク(www.imaging-resource.com)

450同様、海外だけになるのかな。スペックダウンが微妙すぎる。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 20:33:29 PzbTaH/z0
だろうねえ。日本ではアートフィルターも好評みたいだし。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 23:29:37 yfFY/aG00
明日は、L10後継機発表

752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 23:30:04 Z03tezMK0
むしろE-620が日本向けハッタリぼったくりモデルなだけじゃw

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 23:34:23 4knpW6yC0
E-620は別にぼったくり価格には感じなかったけどなあ。
E-30が高すぎたせいで、感覚がおかしくなってたのかもしれないけど。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 00:02:28 3wPadgoF0
そうかE-30はE-620を安く思わせるための機種だったのかw

755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 01:14:06 1fU+y+c3O
キヤノンなら、マグネシウム合金でプリズムファインダーは普通だからね・・
E-30は、プラ筐体で高く売ろうとすること自体が無謀ではあったな。

756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 03:59:50 CSHRL6IU0
プラは悪くない。レンズでいえばHGクラスのクセに防塵防滴じゃないから割高感がある。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 16:15:27 FRaIs02P0
>>745
センサーサイズの事を考えれば立派

758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 17:39:42 UqeIp3820
ペンタを煽りに行って逆に基地外扱いされたオリンパ。
URLリンク(tracker.fxbl.net)

759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 17:50:35 UXEofcZM0
>>756
せめてE-30のプリズムファインダーがE-3並みであったならマシだった。
E-3よりも劣るファインダー、劣る筐体品質、ただセンサーだけが高密度、な状態で
高く売ろうとするのは余りにも無理があり過ぎる。

>>757
5~6年前の他社機種よりも劣る性能なのに、どういう神経で立派だと言うのやら。
コンデジに劣るんだぞ?

URLリンク(www.dxomark.com)
全75台のデータ

43位 11.1 finepix S100fs

56位 10.8 L10
56位 10.8 Lumix LX3

59位 10.5 E-3
60位 10.4 E-420
62位 10.4 E-30
62位 10.4 E-520
63位 10.3 G1

66位 10.2 coolpix P6000
67位 10.1 SP565UZ
69位 10.1 Lumix FZ28
69位 10.1 powershot G9
72位 10.0 powershot G10
72位 10.0 SP570UZ
72位 10.0 E-510
73位 10.0 E-410

760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 18:24:30 7bFTdLXF0
フォーサーズはデジタル一眼と言ってもおもちゃなの?

761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 19:42:56 ERPv4U7t0
大人のね!

762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 19:50:49 GaraHPvW0
>>756
自分もそれに同意。

キットレンズは防塵防滴なのにボディーが非対応ってどんだけ。
筐体はプラでもいいな。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 21:47:39 QAZwbG7Y0
1/1.8型のコンデジにも勝てないとは......

764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 22:39:52 eYhMuZIk0
まあ、パナソニックのセンサーがダメって事で。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 23:14:18 1fU+y+c3O
E-30のキットレンズって14-54IIなのか。

しかしまぁ何だな。
技術志向メーカーが陥りがちな失態だわなぁ・・
高値なままだと沢山売れないのは、
「営業の売り方が悪いからだ」とか「世の中は遅れてるな」とか
真剣に考えてるのかもしれんな。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 18:54:47 vdalPTw90
オリンパス・スペース・プロジェクト」記念グッズってのが当選したみたいなんですけど。
これってどんな物でしたっけ?まさか宇宙旅行とかって事はないでしょうけど。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 19:43:43 MwoVJWf2O
>>766
オレにも当選のお知らせキタ!

宇宙仕様レンズキャップと記念ストラップだよ。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 22:00:43 qbcXe0N20
>>767
>>766
マジうらやましいぜ!
俺も応募したけどメールこない・・・

769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/03 00:18:24 XrrwnQFl0
>>746-748
KAFは元々天体観測用の冷却CCDが祖先ですから
それゆえダイナミックレンジは広いんですけど
元々冷却CCDなんで冷却機構がない状態だと
感度を上げると熱ノイズが厳しくなると言う罠が

770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 09:16:14 jtI2MCoki
>>769
E-1もE-300も動態保存しないと!
でも除湿庫がもう一杯w

771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/04 11:06:55 EMDRpqVk0
>>770
除湿庫を買い足せばいいジャマイカ

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/06 23:36:54 qRmPeylG0
悔しそうだね。さすがは基地外オリンパだ。
URLリンク(tracker.fxbl.net)

[機材コレクター] IDコロ助について [G1粘着]
512:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2009/09/06(日) 23:00:50 ID:CmCjpNsg0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
マイクロフォーサーズ用レンズ#1【G1 GH1 E-P1】
377:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/06(日) 05:23:36 ID:CmCjpNsg0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
OLYMPUS E-30 Part.7 【Four Thirds】
182:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/06(日) 05:22:38 ID:CmCjpNsg0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

> お母さん www
> 中学生ですか?www
> 簡単だよな。わかるかな?ゆとりの坊や。
> ゆとりって上下関係とか優劣をきちんと認識できない発達障害多いよね。
> 湧いてるんだと思うなら、相手にせずにスルーすることを覚えろ。
> ママに決めて貰えば無問題
> ちょっと小突かれると、すぐ仕事がどうのとか家庭がどうのとかおっぱじめる奴で
> 実際仕事の出来る奴ってのを見た試しがないという事実。

こいつの日常や生き様がよく分かるレスばかりだな。>>ID:CmCjpNsg0

    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   お年玉で買った、ボクのE-510を悪く言うなんて、
    |  :∴) 3 (∴.:: |    こいつは基地外に違いない、きっとそうだ。コロ助め。
    |           |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 10:50:58 oILvHC/O0

どこかでやり込められてコロ助が発狂したということは理解した


774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/07 19:47:07 oQwXT72U0
該当スレで暴れるだけならまだしも無差別爆撃を
始めるからなあ

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/09 17:59:58 aoCizrCD0
ダイナミックレンジがコンデジ並み

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/10 19:21:42 lGfwEus80
解像感がコンデジ以上

777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/10 22:16:22 e9TSWle20
大きさはデジイチ以下

778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/11 17:03:28 sVg2Akm50
>>775-777
うわすごいのがあらわれたなぁ

779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 02:06:14 bjUN4oXU0
スレリンク(dcamera板:86-100番)

オリンパス一眼は何故売れなかったのか。
それは「旧フォーサーズだったから」だよ。言わば、過去の話。
今は、レフレスマイクロ(レンズ交換式コンデジ)化で改善してる。

昔は、レフレス化とかコンパクト化とか、書こうものなら
基地外オリ信者が白目をひん剥き奇声を上げて発狂しながら暴れたものだが、
今はそんな経緯も知らないあるいは都合良く忘れ「E-P1は売れてる」と
主張するだけて済む様になった。まぁ、かなり正常化したよね・・
一時はパナにしかマイクロフォーサーズ機(G1)が無くて、
オリ信者がG1スレを荒らまくったりしたけど、今はそれも終息してるから。

基地外オリンパによる狂信盲信な発狂活動や暴徒を乗り切って、
ようやく、オリンパス社にとってもひと安心な状況に落ち着いた。
これからは、真っ当な客だけを相手にする努力を続けるべきだね。
大きな素子に勝るだのデジ専だの、欲を掻いちゃいけないよ。
もう二度と同じ失敗は繰り返さない様、精一杯頑張れ。
パナソニックのおかげなんだから、敬意や感謝の気持ちを忘れずにね。
今頑張らなくちゃ、レフレスコンデジ一眼なんていつか必ず各社やるからな。
パナソニックの事業戦略に相乗りさせて頂くのが良いね。オリの場合は。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 14:38:28 2986aBt+0
妄想乙

781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 18:41:05 Ms3KlCLe0
早く、LVと動画の手ぶれ補正を実現しなきゃ
マイクロまで失敗するぞ。オリ。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 20:36:46 MoJcm6AS0
>>781
動画撮影時は電子手振れ補正が働くと思うけど、これって一応手振れ補正じゃないの?

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 20:38:40 QqwXkYOZ0
>>782
レンズ内補正なパナのレンズを付けるとどうなるんだ?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 20:41:45 sU5MwlpL0
レンズ側でもボディ側でも問題無く補正されます

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 21:03:52 2986aBt+0
>>781
どちらも実現してますね。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 21:40:50 BrsC6R5P0
ということは、LV像もブレていないのか?
ただ、電子式っていうことは、画素数を全て使っていないんだよな。

で、パナのレンズを装着した際には切り替えるのか?
あるいは、ブレ補正が増幅するのか?

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 21:43:11 0QXEBp1p0
LVには反映されない
画角は狭くなるが動画のときだけ

788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 21:51:31 BrsC6R5P0
>>787
そうだよなぁ。嘘つくなよ >>784

789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 21:59:59 0QXEBp1p0
いや、レンズ側でも補正できるしボディ側でも動画で手振れ補正効くから間違っちゃいないんじゃね?

790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 22:06:31 BrsC6R5P0
ファインダー像がブレない様にしないと動画はキツイよ。
そういう意味で、>>781なんだろ?

791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 22:13:54 0QXEBp1p0
ん?スチルのときはLV中に手振れ補正効かないけど
動画録画中は待機状態でも録画中でも液晶画面は手振れ補正効いてるよ?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 22:19:03 BrsC6R5P0
>>791
そういうことか。
GH1のセンサーを分けてもらって静止画LV時でも電子補正させれば良いのにな。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 22:20:40 0QXEBp1p0
センサー大きければ確かにスチルのLV中も問題ないね

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 22:35:41 7yosz5bR0
>>793
GH1くらいだと、四隅はケラレるんじゃないかなあ。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 22:56:49 cBjhJmNu0
>>794
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

フォーサーズ規格からは外れるけどこんな感じで入ってはいる。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 00:17:56 BHqmt3L80
14-54mm F2.8-3.5をメインで使ってるけど、50mmF2に興味が沸いているんです。
買ったら幸せになれるかなぁ。ポートレートを撮りたくて。
ちなみにカメラはE-330。

797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 00:32:35 dS7bN6Og0
>>796
そんなあなたにはこのスレを。

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ2回目
スレリンク(dcamera板)

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 11:09:07 0u85NCCE0
>>796
50F2マクロは手放しでお勧めだけど
ポートレートならシグマ30F1.4かズミとかがよくね?
50mm無いとだめなのかな


799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 11:42:34 36qExRUn0
だとしたらΣ50/1.4でも。

800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 21:37:26 IAWlpwkm0
シグマ30F1.4は汚いボケでがっくりだよ。
ズミお勧め。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 21:38:06 IAWlpwkm0
あげてしまった。ごめん。

802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 21:43:20 CzqIt7PA0
ズミはたしかに素晴らしいがマンネリになりがち
自分的には1260の切れ味最高って感じがするぞ

803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 22:06:52 BHqmt3L80
>>797
バレたら確実に嫁っちに殺されそうだ。
2~3ヶ月前にオーディオのスピーカー勝手に買い換えて怒られたばかりだし。

>>798
シグマは評判があまり良くないのと、50mmF2とあまり値段が変わらないから、
それだったら50mmF2の方がいいかなーと思ってるんです。

ズミの25mmF1.4もすごくよさそうだけど、こちらは値段が高くて。。。



804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 23:04:19 W74wRDVD0
>>800
それはシグマでも最低の部類。像面湾曲も酷い。まさに中央しか使えない。
同じF1.4レンズでも50/14とは雲泥の差があるよ。

805:SIGMA24mmF1.8
09/09/16 11:15:49 syVTdYCL0
(´・ω・`)

806:おしらせ
09/09/23 10:47:42 ADAOhnzF0
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part41【LEICA】
スレリンク(dcamera板)l50


807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/23 10:48:55 V9lC1FA10
12mF2.8
14mmF2.8
17mmF2.8
25mmF2
100mmF2.8
200mmF2.8
300mmF4
35-100mmF2.8
70-200mmF4
とか発売してくんねえかな。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/23 12:33:07 Vavr6DF/0
EFマウント使えばいいと思うよ。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/23 13:56:17 eK/roefF0

今日のオリンパ
スレリンク(dcamera板:3-10番)

ID:4bkVHiwoP
ID:iThmiO+J0
ID:Vavr6DF/0
ID:fFwLT3x60


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    コロ助からフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 


コロリンパ
URLリンク(www.hudson.co.jp)
これって、お前らのことか?

劇団くるりんぱ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
くるりんぱのなかまたちは16人。


810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/23 14:28:45 ou1pSTws0 BE:42706087-2BP(5)
スレリンク(dcamera板:13番) 2009/09/23(水) 13:48:56 ID:eK/roefF0
スレリンク(dcamera板:173番) 2009/09/23(水) 13:51:22 ID:eK/roefF0
スレリンク(dcamera板:315番) 2009/09/23(水) 13:52:07 ID:eK/roefF0
スレリンク(dcamera板:809番) 2009/09/23(水) 13:56:17 ID:eK/roefF0
スレリンク(dcamera板:661番) 2009/09/23(水) 13:57:13 ID:eK/roefF0
スレリンク(dcamera板:671番) 2009/09/23(水) 14:02:33 ID:eK/roefF0


811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/23 18:24:35 NTFR3XPk0
>>810
基地外オリンパ発狂ですな。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/25 17:27:53 XCSEJt/a0
>>805
かわいそうに、君はいつでも存在を忘れられるな・・・。

813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 07:23:45 h+njZZhM0
226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:09:00 ID:tIUoQLwc0
初心者の俺が店で店員からオリンパス機の説明を聞いていて
買おうかなと思ってたら、隣に立ってたおじさんが俺の方を見て
首を何度か横に振ってたのを見てオリンパス機を買うのは止めにした。
これマジな話ww

814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 15:50:53 LMTRl5A40
水晶玉の中に・・・蜂が飛んいます。蜂の巣があるようです。
その奥に・・・山・・・山が見えます。冠雪した・・・高い山。
・・・これは何の予兆でしょうか。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 16:48:24 2a5vCWb30
フジ参入リークキター

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 18:21:39 Nsc8HJZl0

:名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:44:21 ID:hHNrRvOB0
Photo Rumors の記事より

富士フイルムのマイクロフォーサーズ機が、来年2月のPMAで発表との噂が掲載。
12MP、EXR、サイズはE-P1とGH1の中間、ボディ内手ブレ補正、大きめのグリップ、可動式液晶 (D5000に類似)、EVF内蔵など。

 大本命クルー!?

817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 20:46:08 MZ0Z0HvI0
フジから素子だけ頂いてフォーサーズ機に載せてほしい

818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 20:56:40 6khs28vt0
ハニカムフォーサーズ?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/28 21:24:17 1NqWoYW40
スーパーCMOSハニカム搭載フォーサーズ

820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 00:08:30 mUaY5Z9Di
ハニカムフォーサーズはいいね!

821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 00:10:17 GZfWkFQKP
リコーがKマウントでフジがm4/3。なんか変な感じだ。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 03:07:48 vn4CPSv20
高倍率ズーム機見てればフジが一眼作るとだっさい物になるのは目に見えている。

オリもださいけど。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 03:09:38 vn4CPSv20
ただ一つ言えるのはフジノンの交換レンズが出るのはワクワクする。
オリやパナと違って本気レンズを投入してくるだろう。

特にオリのぼったくりは耐え難い。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 07:14:44 mSA5LdzvO
>>823
竹梅はCP十分だろ。

フジノン4/3期待には賛成。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 13:26:10 4IjVQWUi0
フォーサーズ機にマイクロフォーサーズのレンズを付けるって出来ないんでしょうか。
E-420で手ぶれに悩んでいますが、
LEICAのレンズは本体に対して大きすぎるように思いまして・・・。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 13:30:14 OKZzpcrh0
>>825
できません。

逆ならアダプタでつくんだけどね。

827:825
09/09/29 13:40:19 4IjVQWUi0
>>826
あー・・・ダメだと思いましたが、やっぱりそうですか。。ありがとうございます。

380gのボディに490gのレンズ付けるつーのはやっぱし取り回しがしにくそうですよね。
買い替え選択すべきかなぁ。まだ2~3回しかまともに使ってないのにorz...

828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 13:44:12 OKZzpcrh0
>>827
手ぶれは撮影時の構え方とかに問題があるのがほとんどだよ。
撮影の基本だから、まずは構え方を学んだ方がいいかも。

明るいレンズ(F2.8あれば明るい)使って、絞り開けてシャッター速度上げるのも手。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 14:03:52 DjJfJlhxP
1. 撮影時の構え方とかに問題があるのがほとんど
2. F2.8あれば明るい

830:825
09/09/29 14:27:22 4IjVQWUi0
後出しになってしまい非常に恐縮なのですが、
困っているのは、三脚を使えない暗い室内(撮影可・フラッシュNGの文化財など)の
1/8より遅いシャッタースピード時の話で、1/10くらいまでならなんとか頑張れてます。

この辺は構えの補正ではカバー出来ない領域かなぁと思い、
手ぶれ補正が効くレンズを検討した次第であります。
昔はもう少し遅くてもいけた気がするので、もう少し努力してみます。

ちなみにレンズは現在ZUIKOのパンケーキ(25mm/F2.8)と、
標準ズーム(14-42mm/F3.5-5.6)を使っています。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 14:39:35 x+oUNSP70
俺はアタマでっかちが結構好き

832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 14:52:22 d7XgqmRY0
>>827
> 380gのボディに490gのレンズ付けるつーのはやっぱし取り回しがしにくそうですよね。

レンズを握るようにホールディングすれば上手くいくよ。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 15:02:20 DjJfJlhxP
>>830
14-35おすすめ超おすすめ

834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 15:19:10 SaxzWS4l0
>>830
既にISOを400などに上げていてその状況なら、
明るい14-35やパナライカなどの高いレンズを買っても、
たいした効果がない。
安いE-520ボディを買うほうがコストパフォーマンスは良さそう。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 15:41:00 DjJfJlhxP
1段または2段分というわかりやすい違いを「たいした効果がない」と表現するセンスはいかがなものか。
でもコストパフォーマンスは確かにE-520のほうがあるね。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 18:12:51 mSA5LdzvO
>>830
25/2.8で1/8ならズミで1/30。
充分何とかならんか?
・・・・と唆してみる。

520の方がCPイイのには反論しない。

ズミ+520が最強なのは容易に想像出来るIYHな。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 19:42:35 GZfWkFQKP
自分の在庫で確認するとE-520、1/8秒でもなんとか耐えられてる(レンズは50mmマクロ)。
ということなので俺もE-520を勧めちゃおう。
安く済ますならミニ三脚を胸に当てるという方法もあるけど。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 20:22:01 OKZzpcrh0
>>830
そういう用途ですか。記述内容から初心者だと思ってたw

それなら、他の方言ってるように、E520などにボディー換えちゃった方がいいかも。
620の補正はイマイチらしいけど、520とかE3/30とかの補正はゆっくり動くブレにも効くらしいですよ?

839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 20:51:18 eu2tHge80
E-520やE-620はどうやってもE-420の代わりにならないから
いっそ手振れ補正が超強力なE-3やE-30を買い増した方が幸せな気がす

840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 22:23:52 F+IU9adTP
E-420がえらい好評みたいだけど
420と410の違いはなんなの?

841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 22:50:18 Jn67Stb/0
画像エンジンの進化
デビュー当時410はサイズや重量については衝撃的だったが、白飛びが目立つシーンが多く課題も多かった。
420はその弱点が改善されている。

842:825
09/09/29 23:01:16 daO2rPe80
ぬううううう悩むううううううう

>>838
デジイチ(というかオート一眼)に関しては初心者なんです。
日常のスナップ用途が圧倒的に多いため、
小ささ・軽さ・見た目でE-420ボディ+パンケーキを買ったんですが、
パンケーキオンリーでは広角・望遠とも不足するため標準ズーム買い足し、
この2本を持って旅行に行ってみたところ、あれやこれやが気になり・・・

ホント使ってみないとわかんない(使ってみるとよくわかる)もんですねぇ。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 23:07:56 F+IU9adTP
>>841
なるほど
最近、望遠レンズかったから
次は手ぶれ補正ついてるE-620買おうかと思ってたが
E-420も欲しくなっちゃうなー

844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 23:36:08 I/JxzBob0
自分には手ぶれ不要なんて思ってE-410,420買ったのか。
街中を走るクルマの大部分は一人or二人しか乗車していない。
だからといって定員2名のクルマを買うヤツはごく僅か。
理由は稀に3~5人乗車することがあるからだ。
カメラ使ってりゃ時には違うものも撮りたくなってくるだろ。
どおりでオリの小型機をぶらさげてるヤツは間抜け顔してる訳だw

845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 23:40:32 +izB3pnF0
>>844
釣れますか?

846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/29 23:43:13 3oiTBkCl0
手振れ補正に関しては、有効補正段数以外にも有効時間の限界があるから
広角側ではあまり過度の期待は出来ないよ。当方、補正超強力と評判のE-3使ってるけど
体を何かに預けるなりしてしっかりホールディングする状況で1/4秒までなら、心臓の鼓動を
見切ってシャッター押せれば望遠であっても成功率は高いけど、それ以上の露光時間になると
心臓が悪さをして多少なりともブレは防げませんねぇ。オリンパスの人も1/4くらいまで効果あります
とかいってた記憶が…。
『E-3/E30』+14-35mm/50mmMacro/ズミルクス25mmF1.4あたりが断トツ最強だろうけど、実際所有してて使ってる経験で言えば
手振れ補正は100%成功を保証するものではないし、1/10切ってくると構え方を工夫する重要性が増してくる感じ。

ただ>825氏の環境(手振れ補正無し+暗いレンズ)だったら、手振れ補正+明るいレンズになったら目から鱗の世界が待ってると思いますよ。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 00:23:38 K0E/w/nJ0
ID:I/JxzBob0
バカの壁w

848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 00:37:58 7qWLai9w0
価格とか見てるとE-3で何秒も手持ちでいけるらしいけど、
E-520とかだと1/8まで落ちちゃう?
やっぱその辺にコストの差が出てくるのかな。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 00:40:14 GSPI5HmK0
何秒も手持ちってのは手ぶれ補正が
優秀ってこと?


850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 01:08:39 huld0tZS0
手振れ補正無しでスローシャッター止められる人なら手振れ補正ONでより伸ばせるけど
もとから持ち方が下手糞だとそれなり

851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 04:44:46 +8tJHdog0
>>846
写真撮る時って無意識に呼吸止めてるけど

達人になると心臓も止めるんだよ。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 05:24:43 HPwq9uvu0
>>851
たしかに俺も息止めてるわ

853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 05:51:30 0wuGHs5h0
>>851

小室被告乙

判決を言い渡された時 本当に心臓が止まったそうだ。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 12:39:35 YlG1Xd8v0
>>851
完全にとめちゃいかん
太極拳のようにごくゆっくり吐くんだ。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 13:16:58 W9q/LH7r0
>>851
バチスタ撮影ですね、わかります。

856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 13:45:15 JpdX49vm0
フジ、m43だけじゃなくてフォーサーズにも参入の可能性ありだってよ。
ボディーはどうするんだろう?
URLリンク(43rumors.com)

たしかフジのデジカメ部門って苦戦していると聞いているから、
この際オリはフジのデジカメ部門買えばいいのにね。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 14:12:06 RMgklSnG0
FT5ってことは100%確定?


858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 14:52:43 DVBb35k/0
「マイクロ4/3参入」が100%確定なだけで、4/3参入は確定ってわけじゃないだろ。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 16:01:22 bmIHT+J80
4/3自体は前から参入してるよね

860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 16:19:51 DVBb35k/0
>>859
あぁ、そうだっけか。すっかり忘れてたw

まぁ言いたかったのは
「マイクロのボディ(レンズ)」を出すのが100%確定で
「4/3のボディ(レンズ)」を出すのは確定ってわけじゃないんだろ、ということ。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 16:38:02 h3niAmIR0
賛同と参入はちがうんじゃないの

862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 17:15:06 2AwpaTio0
>>861
xDの腐れ縁で名前貸したんだろう

863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 17:41:56 ySDGx6EJ0
パナに変わってフォーサーズにはセンサだけ提供か

864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 18:56:49 zQWtijBJ0
E-3後継にEXRセンサーならいいが
オリがフジにE-30のガワ供給とかはやめてけれ

865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 19:24:52 qYCeW2Hd0
バリアンいらね
コンパクトな筐体に大きなファインダー
フジ様おねがい

866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/30 19:52:36 84sDVzsN0
フジのセンサーはいいけど、ボディは使いものにならんからのう

867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 10:47:11 0HhHwD+4O
330のボディー、620のブレ補正&AFユニット、フジのセンサーでお願いします。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 10:55:51 ibdK36940
ニコンが4/3とμ4/3用のボディを作ってフジにOEMすりゃいいよ

869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 11:00:34 jKpvUEfm0
フジの4/3に望むのはボディやCCDよりはレンズだな。
4/3は現状でオリくらいしかレンズ出してるメーカー無いし
パナ=ライカも開店休業状態でシグマもやる気が無いなら、
頼れるのはフジノンくらいだもんな。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 14:35:26 fYCXk2q70
フジノンは中版も店仕舞すんのに今更フォーサーズなんか作らんだろ

871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 15:07:15 pCjq5bHx0
レンズは、だいたい間に合ってるもんなあ
無いってーと、特殊レンズだけじゃねえ?


872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 11:03:52 Nxtn0oON0
本体の小ささに合う、軽くて良質なレンズのバリエーションが少ないので
その辺出して欲しい。高くてもいいから。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 11:20:46 bsQqKHR0O
他スレに書いてしまったが、
富士やシグマが持つ、現有センサーサイズをそのまま搭載して、
GH1みたいな単なるマルチアスペクト対応だけでなく
アダプター経由でニコンFやシグマSAとの互換マウントでの
APSCサイズなデータ収集を実現すれば良いのになぁ。

それによって、実質的に旧フォーサーズは完全死滅するだろうけど
マイクロフォーサーズには生き残る道が生まれるだろうからね・・・

キヤノンはおそらくEF互換でコンデジ化をするだろうけど、
富士とシグマ(FOVEON)は今も既にフォーサーズ連合だし、
一眼は主力製品では無いし、センサーはオリジナリティに溢れるから、
「フルサイズをトリミングすればフォーサーズよりも格段に良い」
なんて言われることも無くなって、良いこと尽くめになるだろうな。

135一眼レフとの互換性があれば、
一眼モドキであってもバカにされずに済むかもしれないし、
富士が小さく作れば「コンパクトデジタルカメラ」も謳い易いし、
シグマがFOVEONを積めば「一眼並みの画質」も謳い易くなる。
ただ、富士はニコンFマウントなだけにライセンスの問題がなぁ・・・

ま、ニコンFやキヤノンEFはマイクロフォーサーズよりもコンパクトで
且つ、大量な既存レンズとの互換性をしっかりと確保してもらって、
キチンと「レンズ交換式な高級コンデジ」化を実現して欲しい。
半端なガンモドキは要らんからね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch