09/03/11 03:17:08 rl5WHCh/0
ぞっとしてしまいました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
571:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 09:38:10 nrNOKcGx0
>>560 追加
使い物になるライブビュー。
静音シャッター。
572:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 10:04:28 SMjSoseB0
ああ、シャッター音ね。
ありゃでか過ぎるわ。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 10:48:39 4bVDFm5u0
レンズを手直しするというとSDMと高速AF位だよな。 光学系はそのままと言うから。
それ以外に何が考えられる?
574:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 10:52:32 3Q7f4+So0
>>573
素のDAレンズに施すと言ってるようだから
Limitedのようなメタル鏡胴などのプレミアムな外観だろ
新型機のK20Dとは異なるコンセプトってのもたぶんそういう意味じゃないかと
575:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 11:37:46 9Jtx+Rf2O
重くていいからK-mくらいのサイズがいいな。
576:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 11:48:58 g4L+22Wb0
>>563
カメラとして進化した副産物が動画なんだろ。
必要不要は個人の勝手だが、>>564の言うとおり長時間通電時の熱対策やフォーカス強化って
意味で明らかな進化が必要だからね。今のまやかしライブビューみたいにCOMSの寿命と引き換え
じゃ長時間露出使うの躊躇しかねない。その意味でもそう言った他社並みの技術は必要。
577:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 11:51:22 I6LvQckuP
>>573
つ絞り輪
578:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 11:59:30 JccZOH860
オールドレンズならぬ、オールドボディが流行りはじめたりして。
579:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 12:28:16 DFegLjsW0
コントラストAF対応だってのに
最後をコントラストで合わせるから精度はドンピシャ。
OVF+EVFのハイブリッドファインダー搭載。
ミラーアップ状態のEVFモードで連写も動画もばっちり。
いつまでも使わない特許に継続登録料金払わないって。
K20D+αを小型化した機種は別系統。
当面この2台とK-mでいく。
作るほうも製品にならない最先端じゃ面白くない。
外観にこだわりってのも、もう一台の方でできるし。
580:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 12:56:10 KuSOxtU0O
後継として出るモデルがK10D、K20Dより小さくなるのだけはマジで勘弁。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:27:00 eOw9St6S0
俺はキャノネットだけど、次機種で韓国センサーつかわなかくなったら
ペンタックスは正直脅威だと思う。さすがの俺でも心揺れるわ。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:33:35 sm8DVk/e0
>>580
K20Dのアノ嵩で
あんだけの性能しかないのは
ただのハリボテかと。
583:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:39:08 sA3d2/f+0
性能とボディサイズを混同しちゃう>>582みたいな消費者が未だに多いからメーカーもやり辛いんだろうな
フラッグシップに全部入り小型機(今回の記事のやつ)
ミドルクラスにオーソドックスなK20Dの純粋な後継機
K-m
みたいなラインナップでいいんじゃないか?
584:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:42:33 sm8DVk/e0
まあ画質が飛躍的にあがらないとダメだろう。
今の糞画質ではな~
585:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:43:15 fTf3in2E0
K20Dの画質に文句言う奴の特徴。
具体性が無い。
586:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:46:05 sA3d2/f+0
わらた
ぜんぜん貶されてるような気がしないんだよなw
587:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 14:38:04 6IBfLkDW0
>>584
その画像見せてみろよ
588:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 14:41:12 96LxIedu0
でかいだけでErrやら●やら頻発のユーザーにだけはいわれたかないw
589:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 14:54:24 Xu9mp5+Q0
>>580
ニコンに行けよ
590:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:14:57 95eUzWOY0
韓国新幹線KTX(欧州TGV輸入、問題運用) 極めて詳細、まる分かり
URLリンク(whhh.fc2web.com)
↓
鉄建公団幹部:「@ライバル日本がKTX欠陥枕木問題を悪用、我が国の鉄道産業
の海外進出を妨害」ーーーと捏造報道 [03/10]
▽ソース:YTNニュース(韓国語)(2009-03-10 03:20)
URLリンク(www.ytn.co.kr)
動画: URLリンク(news.naver.com)§ion_id=102
--KTX枕木は韓国国内下請けだっったそうだ。日本は無関係。台湾新幹線では車両は
日本が受注だが、レールや信号システムなどドイツ・韓国と3分割受注。
ところが、韓国受注部門の不具合多発で開業が1年遅れ。
パラオの橋は韓国受注後、手抜き不良設計からすぐ崩壊で死亡事故。その後
慌てた地元が依頼し、日本ゼネコン建て替えで今日まで堅牢健在。
マレーシアの超高層ビル、左右の塔を日本韓国で分割受注も開業後、韓国側の塔が
傾き出しテナント入らず。。。
ーーペンタもサムソンと組んでると、今後こう言う事になるんじゃないのか・・・
591:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:33:24 9Jtx+Rf2O
>583
むしろK20Dの後継なんじゃないの、全部入りは。もとはといえばK10Dが全部入り始めたんだし。
小型機の方は質感にこだわる代わりに、防塵防滴や動画ははずすだろ。個人的にはLVもいらないけど。
AFはAF-Cを諦めて、まずはAF-Sの速度、精度の改善に集中してほしい。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:46:11 3Q7f4+So0
もう意表をついて全部なしとかやってくれ
593:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:49:58 7TGQID2f0
箱に針穴のみで、PENTAXのロゴ付きとか?
594:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:55:38 3A6zSoVY0
バッファ内の色なんかを保存しなおせるのはK20Dの良い所だよね。
出来ればrawボタンでバッファ内のデータ、raw保存できるカスタムも欲しいですよ。
595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 16:47:04 dbZLyp250
どうせ厳密な互換性なんてFA vs DAで薄れてるんだから
ボディ内モーター廃止してくれ
596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 16:54:21 sA3d2/f+0
>>591
「全部入り」を動画やGPSやバリアングルLVなどのデジタル世代の付加価値と解釈するか
防塵防滴、手ぶれ補正などのカメラの基礎性能を上げる機構と捉えるかで違ってくる
前者ならダイヤルや操作ボタンを省略したK-mに合うし
後者なら2ダイヤルや右肩液晶や余裕のあるボタン配置は省略できない
597:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:18:35 3Q7f4+So0
>>596
全部入りの言葉の定義が曖昧なせいで妙な機能を実装してきそうw
バーコード入力でプロカメラマンと同じ写真が撮れる(はずの)イメージセレクター
ズーム焦点距離をカメラが(勝手に)決めてくれるインテリジェントパワーズーム
カードの挿入で目的シーンに最適(?)な制御をしてくれるインテリジェントカード
受光素子の上下をマスクしてお手軽パノラマモード(専用スクリーンもあるよ)
左手用シャッターボタン(セルフタイマーボタン兼用)
ソーラーパネルで発電
598:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:24:18 BNPoaOtM0
>>597 GPSと撮影時方位記録も付けてくれw
599:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:39:06 wa0n7QV70
>>597
canon、nikonエミュレーションモードも忘れずにw
600:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:44:27 sA3d2/f+0
>>597
おまえ、ミノルタに喧嘩売ってんのか?
消されるぞ
601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:54:50 M0t/OvVy0
そういえばリコーでソーラーパネル搭載の一眼レフなかった?
602:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 19:32:45 sTMjPzKWO
枕元に置いて寝たくなるカメラとかなんとか言ってたから
まずアラーム機能が付くと考えて間違いない。
しかもなんとついでに振動しながらゴミ取りする。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 19:38:38 g4L+22Wb0
あくまでも個人的な希望だけど。
・SDHCデュアル挿し。できればRAW+JPEGの時にRAWとJPEGを別スロットに保存できるモードがあるといい。
・ライブビューの時にPC直結撮影でPC側でも見られるといいなぁ。つーか何でできないの?
できないなら*istDの時みたいにビデオアウトを別途で付けてくれれば良かったのに。
・ライブビュー時コントラストAF(要はいちいちパタパタミラー動かすな)
・秒5コマ
・ X 1/250 同調。
・音をもっと静かに。振動も減らしてくれ。
この辺りは是非お願いしたい。
・
604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 20:00:42 1lNOMCOU0
裏面照射型CMOS+ぺリクルミラーで、楽ちんライブビューとブラックアウトレス
605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 20:28:26 CFfzSVL1O
ワイドからボーエンまで衝撃の写り。
キットレンズには新開発DA★12-450 F4-6.2ED AL [IF] SDM Limited同時発売!
606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 20:42:53 /TrxDfVi0
ついに搭載されるぞ!!
電子水準器!!!
607:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 21:34:54 sA3d2/f+0
>>603
やるならデュアルじゃなくてトリプルだろ
2枚で平行処理してそれを3枚目に保存する
これで16連写も楽勝だぜ
608:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:02:09 7UhhhmTD0
>>603
> あくまでも個人的な希望だけど。
> ・ライブビューの時にPC直結撮影でPC側でも見られるといいなぁ。つーか何でできないの?
> できないなら*istDの時みたいにビデオアウトを別途で付けてくれれば良かったのに。
ビデオアウトあるだろ
3分限定だけど。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:04:40 7Ym/tG5M0
Kマウント初の二眼レフ
レンズが常に2本売れてウマー
610:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:08:41 93iQ69Bm0
は?
611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:16:02 L1FPZQiC0
>>609
レンズ交換式二眼レフでMamiyaのマネをするわけね
名前はKimuchiFLEXで決まりだね
612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:22:21 fTf3in2E0
二眼は別にマミヤの専売ではなかろうに
でもこのネタ寒いからもうやめない?
613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:24:33 IaLmzzx30
>>602
悔しいが上手い。
整形革命
収差完全補正でリミテッドが★に。魚眼レンズが超広角に。
他社現像ソフトに対応するため反映済みのRAWを出力可能。
もちろんメニューでON/OFFできる。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:29:36 IaLmzzx30
>>612
ぐっすり眠れるアロマテラピー機能と、
寒い夜のお供にカイロ機能。
615:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:31:12 1lNOMCOU0
寒い夜のお供にカイロ機能=HOYAHOYA機能
616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:31:42 L1FPZQiC0
>>612
だからレンズ交換式だと言ってるだろうに
617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:33:05 szQK3jgN0
収差を補正するのはソフトじゃなくてセンサーの方だろう
樽型レンズにはセンサーがエラ張って補正
色収差には日の丸→ペプシ旗的に画素ズラシ
逆光では本体から二重フードが出る
618:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:34:27 7Ym/tG5M0
そんな捻らなくても普通にasahiflexでいいじゃない
そもそも何でキムチなの?
619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:35:57 IaLmzzx30
>>617
そこまでやるなら非平面流体センサーもありうるな。
620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:39:19 L1FPZQiC0
>>618
世界初のキムチ冷蔵庫付き二眼レフ
621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:47:15 g4L+22Wb0
>>608
別途って意味解ってる?
622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:16:01 7UhhhmTD0
>>621
該当する機能とは別に用意して、の意味だと解したが。
あなたが、同時に用いたい、の意味で別途という言葉を使ったのなら
お互いに言葉の齟齬が生まれているね。
istDのリモートの機能はよく知らないのだけど、USBのライブカメラみたいな機能が
用意されていたのかな?CCDの仕様上無理だと思うけど。
623:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:40:17 0zQ1fok+0
URLリンク(www.youtube.com)
624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:52:06 g4zN5CkI0
>>619
素子に対して垂直に光が入るように世界初の球面CCD/CMOSを
開発しました、ってならまじめな話、歓迎する。
俺は低速で中央一点でいいから超絶精度を誇るAF(28mmで15mが
等倍でもばっちりあう。無理ならオートフォーカスブラケットでも許す)
と105%ファインダーがあるといいな。絞りリング復活はうれしいが、FA
レンズはいいけどDAレンズは買い換えろと言われたら怒る。
昔はパワーズームも便利だったなぁ。軽量はいいけど小型は勘弁。
グリップしにくくなるからな。Z-1pを使ってた頃が懐かしい。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:07:53 i+6I2hmZ0
真面目な話どうやってもセンサーは真っ直ぐにしか作れないんだけどね
626:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 02:50:14 SUhVkiM90
いずれにしても、夏に出る機種は付加機能はあるものの後継機種でないのは確定なわけだろ。
要するに、ペンタ的に今年は機能UPは一回休みますよ、ってことだ。
動画対応だの寝る時枕元に置きたい昨日など要らん!
今年新機種を買うカネを捻出するのは確かに大変だったが、これで心配せずにすむってことだ。
その間ユーザーの流出が起きて手遅れになったら来年はないんだが、いいのかな。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 03:07:47 hhWEUYLQ0
他社も何も出さないみたいだし、PIEがおわったら6月までこの流れだな。
628:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 03:08:31 9ecjBRNz0
>>626
いずれにしても、じゃねーよw
K20Dと置き換えになるんだから、お前の待ってるK30Dなんてのは開発していないっての
どんだけ日本語が不自由なんだか・・・
629:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 03:12:49 hhWEUYLQ0
>>628
>K20Dと置き換えになる
ソース希望。
630:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 03:41:46 pP4uJAuwO
後継機種でないのを作ってるとは言ってるが、
後継機種を作ってないとは誰も言ってない件
631:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 05:19:17 7W7c08+/0
*ist D -> K10D も後継じゃないけどね。
なんでそんなに純粋な後継機種にこだわるの?
632:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 05:22:03 7W7c08+/0
まあニコンでフラグシップが
D2Xs -> D300 みたいのだったら、えーって感じだけど。
633:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 07:00:48 SUhVkiM90
>631
なんでって、カメラとしての基本性能が他社に劣るんじゃ満足できないからだろ。
ここでもずっと言われ続けてるように、AF機能と連射スピードの改善こそ、一番の急務だからだ。
機能がないから卑屈になることのないように、って意図的にユーザーの意思を曲解してるとしか思えん。
634:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 07:55:20 iq6h2+VL0
シャッタータイムラグ等の改善もやって欲しい。動画機能なんていらない。
635:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 08:48:03 ArpgFMaVO
どうせズコーだから、もう、キヤノンかニコンを買ったほうが手っ取り早いよ。
636:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 08:59:53 G0ZQT4Sl0
>>625
平面の素子の中央を裏から引っ張って非平面を実現するってのは
不可かな?K10Dの時の裏メニューピント調整が1/100mm(10μm)
単位だったけど、たったそれだけ動かしてあれだけ違ったんだから、
周辺画像の改善にはかなりの効果が期待できると思うんだけど。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:02:57 S+b8IXbs0
>>635そう思って最近キヤノのフルサイズをマウント増したんだが、
重いわ手ブレ補正付いてないわで持ち出す気が萎える(´・ω・`)
まあまだL単使ってないんでもうちょっと弄繰り回すつもりだが金も続かん。
K20D+★&リミクラスの方が便利だし写りもまあ満足できるし値段に見合ってると感じるなあ。
連写が欲しい人以外はペンタでも満足度高いんじゃないのか?
638:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:12:41 4UlMDt2U0
まぁ確かに貧弱なペンタユーザーには辛いわな
それにしてもこのスレって何かと言うとキヤノンを増やしたとか
ニコンも使ってるとかそんな嘘つかなくてもいいのに
重いとか手ブレ補正が付いてないとか買う前にわかることじゃんwww
639:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:17:38 zEwGE0dE0
たまにビックでD300とか50Dとか触ってみるけど、
何このゴリラ面の鉄アレイ?ってな感じで
全く購買意欲がわかないんだわな。
640:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:22:21 4UlMDt2U0
645Dはそれらの1.5倍以上の重量になりそうだけど例えるならなんですかね?www
あとボディ内手ブレ補正とか付けてきますかね?www
641:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:25:21 gVnw7qME0
ローパス下にゴミ入りだから手放してK10Dに戻り
たまには他のメーカー使ってみようと思って色々見てたら
ニコンD300の機能と特徴1のところにローパスとCMOSの間を密封して
ゴミが入らないように作ってるって書いてあるのよね。
ペンタックスって密封してないのかな?
642:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:37:11 S+b8IXbs0
>>638
どこかの世の中で騙され続けて全て嘘としか感じられない可哀想な奴なんだな ほれ
URLリンク(pentax.mydns.jp)
型落ちだからやっとキヤノ買えたんだよ(´・ω・`)安物しかないがな。
とりあえずズームは俺には魅力に感じなかった(24-70は気に入ってるけど)
50Lと85LⅡを次の小遣いで試してみる。
643:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:37:30 8iIduoYM0
>>639
前から感じてた
カメラを眺めて楽しむペンタユーザー
カメラを触って楽しむニコンユーザー
写真を撮って楽しむキャノンユーザー
を裏付ける発言ありがとう
644:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:39:34 hhWEUYLQ0
>>641
K10Dでなったことあるけど普通に修理に出して直したな。
K20Dではなったことないや。やっぱブロアーで吹かないのが一番だね
645:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:39:43 zEwGE0dE0
645Dがキムチセンサー支援で40万ででてきたら、
面白くないメーカーはたくさんいるだろうな。
646:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:44:11 zEwGE0dE0
>>643
写ってなんぼのペンタユーザー
定番大好きニコンユーザー
情報弱者のキヤノンユーザー
647:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 09:55:44 t2RbgxAy0
>>646
少なくともペンタユーザーだけはそう思ってるよね。
648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:01:28 zEwGE0dE0
メーカー公認の卑屈ユーザーですからw
649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:11:06 4UlMDt2U0
写りと関係ない質感に異常なこだわりを見せることからもペンタユーザーにとって
カメラは観賞用途でしかないんだろう
連写がいらないっていう奴が多いけど撮らないんだからそりゃいらないわなwww
650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:15:20 jH0kbbT+0
平日の日中からペンタスレに常駐する人間ってどうなんでしょw
やっぱり何らかの理由で社会から見捨てられてるんでそ。
651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:16:02 zEwGE0dE0
>>649
そうだよ。わかったから、よそでやってね。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:18:31 S+b8IXbs0
今時まだ芝生生やしてる奴にマジレスした俺バカス(´・ω・`)
653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:19:05 t2RbgxAy0
平日に休みの人間がいないと思ってる人って
どんだけ社会と接点がないんだろうw
654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:21:06 4UlMDt2U0
>>642
重いとか言うから1D系かと思えば5Dかよw
K20Dと100gしか違わないのに重いとかどんだけ体力ないんだよwww
おまえはもやしっ子か!?ww
655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:28:32 YR6JBN8q0
>>648
>少なくとも世の中のトレンドになっている要素は、すべて入れておきたい。
>ペンタックスを選んだユーザーが、何か特定の機能がないからと卑屈にならないように。
やっぱ中の人2ch見てるんだろうなw
ズコーの予感とかオシシ仮面とかちょくちょく貼って卑屈になってりゃ、いずれ思いが届くかもね
656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:35:45 S+b8IXbs0
1kgもある手ぶれ補正なし標準ズームと望遠鞄に入れるだけで重くてやだ(´・ω・`)
縦グリつけたら手ブレ収まるって聞いて買ったのに変わらんし(´・ω・`)(´・ω・`)俺ヘタクソス
でも今日は5D出かけよっと ノシ
657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 11:14:40 ojXyIuK60
マクロフラッシュが今、届いたんだが、、、、
ケースのでかさにビビった。かばんに入らん。
ウレタンクッションたんまりで、ほとんど道具箱の大きさだわ。
結局、ばらして、かばんに投げ込むしかないわ。
658:641
09/03/12 11:25:41 gVnw7qME0
>>644
同じくK10Dでもなったよ(笑)
K10Dの時はメーカー保証残ってたから無料修理でなんとか…。
それ以降はブロアーやめて掃除機で清掃するようにして今のところ大丈夫。
掃除機と言ってもDDプロね。
659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 17:51:35 /dvUGbmS0
>>653
でもお前は社会との接点がほとんどないブサ面リアルニートなんだろ?wwwwwww
660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 17:54:45 mH8Qd2lH0
「でもお前は」とか、認めちゃってるしwww
661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 17:59:47 Rn46nGJy0
もしやもやしっ子、もしゃもしゃっ子、クックックック・・・とやってる俺は、2chしか社会との接点がないぜ!
662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 19:33:46 yPdGPzLy0
もやし君と虚弱君がキヤノンユーザーだと判って、
妙に納得。
663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 19:40:46 NiFYzeid0
すんごいカメラを持っているのにこんな所で何をしてるんだろね。
ぐぁむばってキヤノンならではのすんごい写真を撮って見せてくれたら良いのに。w
664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 19:59:59 dmxqjpCo0
>>658
DD Pro って使い勝手はどうですか?
ペンタ棒とどちらにするか迷ってるんですが。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 20:19:08 b7G4VoMgO
一昨日ポチったK20Dが
届いた~(*´д`)
嬉しいな
でもistDLから来たのでちょっと大きい…
でも嬉しいな
666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 23:01:59 b7G4VoMgO
連カキすみません
さっき撮ったPEFファイルがフォトショップエレメンツ5.0で開けません
何がいけないのでしょうか。どなたかお助け下さい
667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 23:07:19 9ZPXGw9Q0
>>666オーメン殿
何がいけないって、Photoshop Elements 5.0だから。
その頃はK20Dはまだ世に出てね~よ。
RAW現像パッチの対応バージョンをインストールすれば良いはず。
668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 23:09:45 awwKlGYKO
>>665
おめおめ
桜を目前にいいタイミングだね
669:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 23:11:40 iigCEvIM0
>>664
外でもサッと使えていいですよ。
ペンタ棒も持ってるけどこいつは外でペタペタやってられないし…。
670:667
09/03/12 23:12:39 9ZPXGw9Q0
つ URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 00:20:38 V9iptuPFO
>>667>>670様
やっと開けた~!
本当に有難うございます!一人じゃ絶対解決出来なかったと思います。
助かりました。
この御恩は忘れませぬ。
>>668様
有難うございます(*^-^)
桜も夜桜も撮りまくる予定です!
672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 00:25:22 O/meFSkw0
>>669
ブラシはローパスに触れる程度って書いてあったので
使い方が難しいのかと思ってました。
でも、外でも使えるって良いですね。
レスありがとうございました。
673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 10:37:21 QWZlSe7k0
枚数制限の無いインターバル撮影を積んでほしい。
674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 12:32:46 vEBsvarL0
レンズの変更ってなんだろう。 気になるな。 ハイスピードコントラストAF用?
いずれにしろAF関連だとは思うな。 すべてのレンズにSDMを付けることは難しいだろうし。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 12:44:49 sGTGb+DQ0
>>674
Limitedと同じ外装で他社と差別化だろ、レンズ売る方が断然儲かるカラナ
CやNとの差別化だけじゃなく、シグマなどに走られずにもすむ
トキナーが同じ光学設計で他社向けに安く売ってることに不愉快な思いをしてるペンタファンへの言い訳にもなるし
676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:03:32 CxR57HdQ0
ってことはレンズが高くなるってことですね。
観賞するだけならそれもいいかもしれないけど、ガンガン使いたい人には迷惑な話しですね。
リミって性能を追求したレンズじゃなく造りの良さを重視したレンズなのに
他のレンズもそうしてしまったら値上げ分だけレンズが売れなくなると思う。
本当にレンズで儲けたいならFやEFマウントに対応させる方が遥かに儲かりますよ。
677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:03:54 6S0efsVa0
>>675
アホ?
コンパクトとは言えないレンズを全てアルミ鏡胴にするとか・・・リアリティなさ杉だろw
678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:22:02 sGTGb+DQ0
>>676
確かにガンガン使う人には高くなるだけで恩恵ないね
でも売れちゃったんだもんLimitedレンズ、そしてその儲けでかなり助かった
それにガンガン使う人向けの製品でCやNとは真っ向勝負できないし
>>677
50-135クラスまでフルメタルにするかは分からんが
差別化のあり方としては、今はリアリティ感じられないくらいの方向の方が新鮮でいいんじゃない
「実際に製品を出すときになれば、『そういうことか』とわかってもらえる」とも言ってるし
679:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:37:24 QWZlSe7k0
レンズメーカーになった方が儲かりそうには感じてしまうよね
680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:50:59 6S0efsVa0
>>678
リアリティという言葉が悪かったか・・・
コスト計算をてみろって話だ
681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:54:27 8lj007Pv0
K20Dと同クラスの新製品ってのは、今K-mを持っている人がグレードアップに検討する機種のことだよな。
K10DやK20Dを持っている人がグレードアップに検討する機種ってのはもっと上のクラスのはずなんだよな本来は。
例外はセンサーとソフトウェアで、これは同じ価格帯でもどんどん良くなっていくのが当然。
つまり「K20Dと同価格帯」の製品にハイメカを期待してるのはアホ
682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 14:18:11 sGTGb+DQ0
>>680
何? コストだと!?・・・
確かにリアリティなさ杉だわw 今時ライカでも無理だな
じゃあれだ、コンパクトとは言えないレンズはLimted風アルミ風の概観のプラ製ってことで
ってそれじゃあ概観だけFA★レンズに戻るってことか
683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 14:21:58 SMjnjo1uO
実用品としてCやNと勝負するより、趣味品として独自路線を行く方が儲かる。DAリミ路線は正しいと思うよ。
それを負けと捉えるのは勝手だけど、自社の強みに集中するのは経営の基本。永く生き延びてほしいメーカーだからこそ、今度の製品は歓迎する。
684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 14:54:38 UVighgra0
全部「限定(リミテッド)」ってバカっぽくていいね。
廉価版を選べる自由をみずから捨てるってのもバカっぽくて○。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 15:03:03 sGTGb+DQ0
Σ(゚□゚(゚□゚*)ハッ!
"全部入り"じゃなくて"全部リミ"だったのか!
686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 15:05:22 ryctk4AL0
逆に安っぽい仕様のを限定でだすとか。
687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 15:39:33 B0KpF4mG0
それはFAJのことか?
688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 15:53:32 6S0efsVa0
FAやFAJは抱いて寝たいとは思わないよなw
Aレンズのデザインなら「プラ製のわりにいいじゃん」くらいには思ってもらえそうだが・・・
689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 17:13:32 Yt09g8Uh0
>>681
何回読み返しても、おまえがアホ
690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 18:52:24 Fo4BxdbR0
何度も読み返すなよバカのくせに
691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 19:28:12 ZJgdgQ4q0
おまえのIDバイアグラかとオモタ。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 20:02:05 vEBsvarL0
>>681 ハイメカなんて言うなよ。 ローメカで我慢して必死に卑屈にならないようにしてきたユーザを救ってくれると言ってるんだから。
レンズは単なるお化粧直しではないはず。 そんなことでロードマップを遅らせるような馬鹿な事はしないはず。
新機種のために改造するといってるんだから何らかの機能アップ。 出たらなるほどと言える改造。
693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 20:31:47 RPCgJ1ZEO
今がローメカなんだから、次は何出してもハイメカなのでは?
694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 20:57:57 t3CAK+Ph0
SDM搭載くらいしかないだろ。
695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:24:36 gRQOhIP00
サムソンのセンサーははずすの?
696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:47:18 SV1YtSDEO
ハイメカw
80'sな言葉だね。
ハイメカツインカムww
697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:49:43 NlTKSddv0
ハイメカツインカメラ?
698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 22:03:41 FXWg+n450
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【グリップ】タイヤスレ-42セット目【耐久性】 [バイク]
【洒落】アイドルイメージビデオ DVDISO専用スレ61 [Download]
【Share】DVDISO 無修正 専用スレ Part26【洒落】 [Download]
【Share】DVDISO 無修正 専用スレ Part25【洒落】 [Download]
【ダイハツ】タント Part24【TANTO】 [軽自動車]
699:ペンタ販売員
09/03/13 22:10:32 y0Bo5wGQO
リミテッドは『限定』以外にも
『特別な』という意味もあり、所有する喜びと
空気感など自然な描写を目指したレンズ。
700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 22:38:51 +uwNTUIbO
ななひやく
701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 22:42:19 NlTKSddv0
ニコンF701
702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 00:48:48 7JaI7LLQ0
>>695
だからこんなにスレが活気づいてるんだよ
703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 01:01:55 OPXnw20R0
レンズキットを購入しました。
直径30センチぐらいの物撮りに良いあまり高くないレンズを教えてください。
それと、ガラス製品をとるときは偏光フィルターあったほうがいいですか?
もしあったほうが良いなら、そちらのあわせておねがいします。
704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 01:07:24 LeHviCaB0
>>695
北朝鮮製のジョンイルCMOSに替えるそうです。
705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 01:27:53 Nt4x73Ua0
>>703
キットレンズと三脚でどうダメだったのかを三行にまとめて
偏光フィルタは普通はあまり使わないけどお好みでどうぞ
写り込みはライティングやら小物やらいろいろとめんどいどうぞ
706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 01:39:28 sHmsckxQ0
>>703
ガラス器のことかな? 705さんのいうように、元々の光の当て方のほうが決定的で、それが難しいですね。
内蔵のフラッシュで無造作に真正面から光を当てたりしたら、何やっても無駄だったりするし。
707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 02:12:34 2OVyI5Zp0
ビンやグラスなど撮影する時の自分のセッティング
シグマの50mm短焦点レンズを使用している
・蛍光灯ランプを上後方から照らして、やや逆光にセッティング。
・物の両サイドにくの字に折った白い厚紙を置く。
・正面に白レフ当てて正面の影を取る。
・正面の写り込みをコントロールする場合、ライトボックスを前面に当てる場合もあり。
708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 07:43:22 hhUF2oN9O
グラスは光の当て方で表情がかなり変わるね。自分には難しい事は分からないけど・・・
当の私もレンズキット買ったばかり。E300から買い替えだけど、買ってヨカタ
709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 10:39:31 Lm9RISpQ0
頑張れこれから生まれるリミタンズ
710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 12:34:26 jRpIVDKF0
サムソンじゃなければよかったのに・・・・
711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 16:55:06 9FCaBQydi
勢い65になってるけど、なんかあった?
712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 16:56:43 9FCaBQydi
>>703
撮影キットを買うといい。
白い布が半円になってるカメラ屋で買えるやつ。
713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 16:57:13 9FCaBQydi
撮影ドームだったか
714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 18:05:53 2OVyI5Zp0
撮影ドームとかスタジオボックスは物撮りの際非常に便利だけど、
円形の反射物の場合、角とかが移りこむ場合があるから
白い厚紙(白レフ)で隠す必要がある。
ドーム上のレンズ用の穴ぼこがあいてる奴は使ったことないけど、
あれだけ近いとレンズが移りこむでしょ
ちなみに照明機材以外は部屋は暗くしておいたほうがいい。
窓から刺す光が写り込むよ
715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 18:12:25 2OVyI5Zp0
K20Dで撮影したビンの画像をA全に出力したら相当いい感じでした。
フィルム時代なら6×7以上で撮影しないと絵がボアボアになるのに
1400万画素クラスになるとまったく問題なし。
単焦点で背景込みのボケ味を生かしたイメージ撮影ですが、
ASP-Cのペンタで十分商業出力に耐えうる画像を出してます。
商撮で絞り込む場合では、キットレンズでももんだないですよ。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 19:57:16 xG8e1xZE0
istDS→K100D→K10D→K20Dと買い換えて来たが
次のステップアップは値段がこなれて来たフルサイ
ズだな。
これからもペンタ使いたいので、そろそろフルサイズ
出してくんろ。
717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 20:54:20 2ECXE+Qs0
>>716
フルサイズならあきらめた方がいいよ
オレが今まで何度フルサイズ出してくれって2chで書き込んでも
全く出してくれなかったからな
718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 21:21:00 Vd4WE7a50
>>2chで書き込んでも
ワロタw
719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 21:24:34 W9mK/eYI0
>>717
>オレが今まで何度フルサイズ出してくれって2chで書き込んでも
>全く出してくれなかったからな
お前痛すぎ!
早く病院行った方が良いよ
720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 21:30:10 eXA7NXvm0
ネタにマジレスカコワルイ
721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 21:30:40 DLml+KNY0
>>717はタタミィ
722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 22:17:33 Fhd8HQYQO
ペンタ持ちがフル使いたくなったら、画質や立ち位置的に一番近そうなソニーに行くんかな、今んとこ。
723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 22:20:09 LeHviCaB0
ライカM8.2かも。
724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 23:10:42 /E08QHqy0
普通にフィルム使う。
725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 23:30:26 oDcme8ge0
ボデー内手ぶれ補正は外せないんだよね。だからα900
しかしMk2が欲しいのも事実
726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 23:55:36 2ECXE+Qs0
フルサイズ出して
727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 03:10:48 +uwKqg+X0
だからそういう要望は2chで書き込めって言ってるだろ!
728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 03:28:50 1yyWIFBo0
サムソン以外で出して
729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 04:13:24 VAktLipY0
ヒュンダイで出して
730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 04:19:00 AlDXvfZR0
外に出して
∧∧
( ・ω・)<おやすみ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
zzz
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 19:43:42 1yyWIFBo0
>>729
半島に帰れ!
732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 19:45:26 m/MohJea0
>>730
すごいスレッドストッパー効果。
この有様じゃ、PIEで発表して、
夏発売くらいに前倒ししないとユーザー逃げるな。
733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 19:53:55 mo0x0FOw0
夏ボーに間に合わせるといってるだろ。
734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 19:59:51 m/MohJea0
ペンタの夏は長いから。
735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 20:02:21 p8/WOLLC0
初一眼でこの間買った。
今マニュアル読んでるけど、いい勉強になる。
736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 20:09:19 fG++bWjg0
ペンタの製品が予定通りに発売されるとは思えないw
夏の予定なら秋以降だろうな
年末商戦には間に合うだろ
737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 21:05:11 hAGwEttC0
マイクロフルサーイズで(人∀・)タノム
738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 21:07:43 k98Z9ou0i
俺からもタノム
739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 22:14:44 w6alZg5Z0
初心者でK20を買ったのですが
レンズとボディの掃除をするのになにか良い液体ってあるのでしょうか?
間違って使うつとボディが溶けそうで怖いです・・・
740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 22:20:54 fAYcIXyO0
>>739
ニコンの湿式クリーニング法だと、
シルボン紙を巻いた割り箸に無水アルコールをつけて、秒4cm程度の速度で拭き取ることになっている。
慣れるには色々とコツがある。ニコンのクリーニングキットには説明動画がついてくるくらいだ。
「シルボン アルコール 慣れ」でぐぐって。
741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 22:22:06 oxuwWhAV0
>>733
ペンタって夏ボでるのか?
742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 22:26:48 VeycSFLq0
>>739
カメラ屋でいろいろ売ってるよ。
レンズとボディーは別々のクリーナーで
拭いてください。
743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 22:27:31 3HPfvZuG0
>>740
そんなこと聞いてない希ガス
744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 22:31:36 fAYcIXyO0
>>743
俺はセンサーとはヒトコトも書いてないが?
745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 23:08:27 T0ZPxMqW0
また銀塩野郎かw
746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 23:50:01 9r3XTrBN0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Share】DVDISO 無修正 専用スレ Part26【洒落】 [Download]
【グリップ】タイヤスレ-42セット目【耐久性】 [バイク]
【洒落】アイドルイメージビデオ DVDISO専用スレ61 [Download]
【ダイハツ】タント Part24【TANTO】 [軽自動車]
★☆★☆レースクイーン総合スレッド107★☆★☆ [芸能]
747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 00:28:31 Q4oefB9w0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ここのサムソン工作員って、こういう動画みたらファビョるの?
748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 02:57:09 fQ6blK0O0
うん!(´・∀・`)
749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 04:05:50 OjIuSLdK0
はやくヒュンダイCMOS出ないかな
750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 04:06:26 OjIuSLdK0
とりあえず、ソニチョンCMOSでもいい。
751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 09:37:54 2fIAk0T7i
一眼購入考えてて、K20Dを触ってみました。
シャッター音がガチャガチャって感じで、二回何かが動いてるようなかんじだったんだけど、これがデフォルト?
それとも、なんかそういう設定になってただけ?
いいとか、悪いとかじゃなくて、ちょっと気になったので。
752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 10:09:38 NOezGevlO
電源入れたときの音ならゴミ落とし
シャッター押したときの音なら連射
と思う。
753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 10:35:06 /4KXM7lf0
ライブビューのときの音じゃないの
754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 10:39:15 UoZaaCGK0
>>752
拙くてわかりにくい表現だったのに、レスありがとです。
電源入れた時のゴトッてのは、壊したかと思ってビックリしました。クリーニングしてたんですね。
今度、連射切って試してみます。
755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 10:44:13 UoZaaCGK0
>>753
ミラーが上がって、液晶でプレビューできるって機能ですね。
そういわれれば、二つの音が違ってた感じもします。
オフのやり方をお店の人に聞いて試してみます。
ありがとう。
756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 10:54:57 C9I+vayQ0
マニュアル読まないで店の人に聞くってのも良いね。
最近の引きこもりにはできない芸当だ。
757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 13:58:55 253nBF6h0
>>751
まさかとは思うけど、ミラーが上がって、降りる音?
一眼レフはシャッターボタンを押すと
1.ミラーが上がる
2.フォーカルプレーンシャッターが動く
3.ミラーが下がると同時にシャッター幕が戻る
という一連の動作をするけど、2はほとんど衝撃はないので2回の動作に感じるかも。
特に、シャッター速度が遅いとはっきりとわかる。
758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 14:54:35 EUZiR+OTO
>>756
寧ろ店頭にマニュアルを置いてある店を知りたい
759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 15:57:16 UoZaaCGK0
>>757
ああっ!
なんか、すごくそんな気がする!
ただ、シャッター速度が遅かっただけなんじゃないかって。
ファインダー内の情報とか全然見てなかったし。
ごめんなさい。
なんだかすごく恥ずかしくなってきた。
教えてくれて、ありがとう。
次はちゃんとそこチェックしますね!
760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 02:00:39 t9r0T7PO0
安くなってるけどサムチョンが載ってると思うと買うキシナイ
761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 02:03:31 /PtUkTxX0
キシナイ
762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 02:37:20 A1p2/c860
K20DのCMOSセンサー開発には、NASA ジェット推進研究所の天才が関わってたんだな。
これから製品化される革新的技術は、裏面照射のほかにもいろいろあるらしいぞ。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 04:06:24 aH64z0wI0
>>革新的技術その一
焦点距離を合わせると、ジェットで最適位置まで本体が飛んでいくAF・・・
764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 04:18:27 t9r0T7PO0
やっぱり、このスレにいる人って
車はヒュンダイで
PCはソーテックで
カメラはK20Dなわけ?
765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 04:22:57 aH64z0wI0
>>革新的技術その二
フレーム内に入ってきたカメラを自動的に迎撃するAAAF・・・
766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 04:28:44 aH64z0wI0
>>革新的技術その三
Google Earthストリートビューと連動してアリバイ写真を捏造してくれる。
NASA仕様として火星、月面モードあり。
767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 06:59:14 s6MH5NQ40
>>764
車はランクルでPCはショップオリジナルでカメラは他にキヤノンとマミヤとローライとリコーですが何か?
768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 07:23:51 mnX8+Bt80
>>764
スバルでMacで銀塩の頃からPENTAXだよ。
769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 07:35:44 BP7B5JlY0
>>764
車がHONDAで自作PCで銀塩はニコンです。
そういうあなたは?
770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 08:32:41 EEBHXBr30
CMOSの製造元気にして
DRAMの製造元を気にしない馬鹿w
771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 08:37:32 LObmxWtt0
日曜日にビックカメラの店員と話していたら
このカメラのセンサーが韓国製だと説明されましたけど嘘ですよね?
確かペンタックスはソニーのセンサーを使っていましたよね?
772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 08:42:47 SahktrEui
>>770
俺も元気にしてくれ!
773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 09:24:32 P/5mqLcz0
しかしビ○クの店員って8割くらいが何聞いてもわかんないよね・・・
店員の質では淀のがいいな。あれ、3カメって後一箇所何処だったっけ・・・?
にしてもいい加減チョン煽りはウザイな。K20D持ってないなら他所いけよ。
自分がチョンよりも嫌われてる事に気が付いた方がいい。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 09:29:49 LObmxWtt0
カメラのドイのことですかね?
でも僕はK20Dを持ってないので他所へ行きます。
このスレへ来てガッカリしました。
ペンタを買うにしてもK20Dは買いません。
775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 09:37:34 P/5mqLcz0
>>774
自分で煽りって認めたねw
でも俺はあんたがもしcユーザーでもCユーザーはクソだな、なんて思わない。あんたがウンコ。
でも俺はあんたがもしnユーザーでもNユーザーはクソだな、なんて思わない。あんたがウンコ。
でも俺はあんたがもしsユーザーでもSユーザーはクソだな、なんて思わない。あんたがウンコ。
でも俺はあんたがもしoユーザーでもOユーザーはクソだな、なんて思わない。あんたがウンコ。
でも俺はあんたがもし日本人でもゆとりはクソだな、なんて思わない。あんたがウンコ。
そしてこんな煽りにマジレスする俺も・・・w
だがK20Dはいい。このスレの人間もいい。俺が問題なのだ。わかる?w
776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 09:38:56 GEGJaznw0
せっかく削除依頼出てるんだから相手しちゃ駄目ね。
777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 09:47:12 P/5mqLcz0
はい。皆さん本当にすみません。ついw
以後スルーします