【神話崩壊】どうしたEFレンズ?【Lレンズ】at DCAMERA
【神話崩壊】どうしたEFレンズ?【Lレンズ】 - 暇つぶし2ch185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/09 00:30:20 NmqMVwpC0
(養うべき)家族や彼女が居なかったり、衣服にお金をかけなかったりするから
好きな事にお金を使えるんだと思う。


186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/10 01:45:35 qcHkL9ko0
◆素晴らしき高画素機 EOS 7D  嗚呼!!◆

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 中距離の木々の葉っぱは全く解像せずドロド

187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/11 22:14:38 6g/9IkYV0


EF17-40mm F4L USM のMTFで思ったこと
URLリンク(photo.site-j.net)
URLリンク(photo.site-j.net)




188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/12 12:31:57 RYWbV3030
>>185
ものすごい説得力のある二行です

納得しました

189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 00:11:25 ZQ1HIK+A0
>>186
言われて初めて納得です。
貴殿はすごい目利きですね。
これだけの証拠を突きつけられると
カメラ雑誌のインチキ評論家もビビるでしょう。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 20:11:39 uE3w6niR0
テレビで写るカメラマンは赤い帯びや白いレンズが
多いように思うけど気のせいなの?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 20:41:15 8TUoBuvT0
多いよ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 21:12:11 d8L96bgg0
>>190
連射、AFに強いから元々白多いけれど
レンズに超音波モーターも採用されてから黒が段々増えてきた。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 21:31:38 ZQ1HIK+A0
>>190
>>191
こんなに白レンズと赤はちまきレンズが多くても
近ごろは、ほとんど名作といわれる写真が出てこないのは
キヤノンの堕落かプロカメラマンの堕落か?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 22:53:47 yp+hykRw0
>>190
海外見てみ
今時白は珍しいぜ
この前の世界陸上 殆ど白無いし
プレミアもしかり

ゴール裏にポツンと置かれたのもD3+14-24だしね

195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 23:30:00 6l3QM2vj0
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
去年の北京オリンピック

196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 02:17:13 08q1EkiX0
オセロのようだ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 06:10:38 pt9+FhlY0
>>196
ホントだ。
上の段真ん中の列右から5番目に中島が居るね。
ペアルックだよ~w

198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 14:12:23 bNAYhae80
今は黒の方が多いね
段々と切り替わって着ている

199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 14:33:15 Sw2FNRD30
>>195
俺が写ってないな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 20:41:57 BaJB51fY0
プロ野球観てると白いレンズ多くないかい。
黒の方が多いというのはムリが多いと思うけどね。
あと国会議事堂とかのテレビで報道関係のカメラ
赤い帯びや白いレンズ目立つね。
本当に神話崩壊なら赤い帯びや白いレンズ全滅
してないとおかしい。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 20:44:22 KA4DcuMq0
>>200

キヤノンは技術力よりも販売力が世界一だ。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 21:48:46 OFXw2ttl0
Lレンズってフルサイズじゃないと性能を発揮しないからな

203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 23:02:52 KA4DcuMq0
>>202
ということは過半数のユーザーにとっては無用の長物ということかw

204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 23:03:45 eMpJWyUB0
   

◆「1800万画素で撮っても実は400万画素相当のボケボケ画質◆流石画素ピッチ4.3μ!

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

URLリンク(a.img-dpreview.com)
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 船上の人の顔は全く解像せずドロドロで気持ち悪い!




205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 11:05:55 CvD74yBh0
>>202
フルだとダメな17-40L

206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 11:35:10 nrD7zVEo0
>>200
報知とニッカンの両巨頭をCPSががっちり抑えてるからじゃね?
フリーとかサンスポレベルなんかは段々とNPSが巻き返してる。
5D導入して肝心なところでミラー破損やった某紙はCPSと縁を切ったそうだよ


>>203
逆じゃね?
フルにしたらアラが目立って酷い目にあった
去年だったかのスポーツ報知のコラムではっきりそう書いてあったよ
ジャイアンツの若いのがカメラ好きで、カメラマンが新型を持ってるのを発見!ってコラム
カメラを(1Dsに)変えたらレンズが付いていかなくなったってカメラマンがぼやいてるのを読んで
coco壱でカレー吹いた覚えがある

207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 12:11:55 PAvlnzLf0
>>206
> カメラを(1Dsに)変えたらレンズが付いていかなくなった

こういう話ってよく分からないんだけど、前に使ってたカメラより撮った写真が劣化したってこと?
だとすればボディーの欠陥じゃない?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 13:06:36 IZsRBy6e0
結局Lレンズって高いだけでそんなにたいしたこと無いってこと?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 13:21:30 c5FEcehp0
そんな、今さら。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 14:37:12 qn//j4+v0
昔は大した事があった
今では高いだけの古い設計のレンズ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 14:51:20 IZsRBy6e0
レンズ軍のラインアップを相当手直しするっていう噂を信じていいのかなぁ?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 15:20:27 ehtLLTYzi
10-300mm F1.8通しのレンズ造れば1本でいいじゃまいか

213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 17:11:35 CiorFbk90
>>212
レンズが30kg 2000万円くらいしそうだな

214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 23:20:10 GY6bQYUe0
URLリンク(cweb.canon.jp)
こんなかんじのやつですね。わかります。
たまに使いますが(AFじゃないほう)、2000万では買えません。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/16 09:36:02 Z55NbMGL0
>>211
今はスペックだけ立派なカメラを作って、ユーザ騙しまくってるのに、そんな余裕あるか

216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/16 13:23:00 lNb/NRnc0
>>215
>今は・・・・・
いや、この会社は昔からだよ
スペック第一主義は

217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/16 21:09:50 HKgMt1Qz0
EF24-105mmF4Lってそんなにいいレンズなの?

218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/17 09:36:45 B3hQ0ito0
>>217
買えばわかるよ

219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 15:43:18 rBrmvkGf0
>>217
Lがつけば悪いわけないだろと
観音信者は申しております

220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 15:55:08 aFe/oLho0
普通のレンズがLレンズ並の描写であって欲しいよなあ。
大口径化はいらんし。
キヤノンはパナソニックにレンズ設計技術を教わるといいよ。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 18:41:25 Tdqftwxg0
>>217

所謂便利レンズだよな。
比較の対象ではないけど、タムロンのA09より28-75において確実に劣る。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 19:30:47 zJfqNTKKO
SWC スーパー便所コート

223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 20:00:19 INoPhdk00
EF28-135mm3.5-5.6ISとEF24-105mmF4Lはどっちが性能がいいの?w

224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 20:48:50 FQ65xO5/0
古いレンズだけど、EF28-80 2.8-4Lって
今時のデジ一で撮るとどうですか?
普段は40Dを使っています

225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 22:37:07 W+bSI1Nl0
>>224
この前使ってみたけど、中央部のフォーカスポイントだとピントは合うけど、左右の場合は合わなかった
調整で直るかもしれないけど重いから使ってない


226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/25 04:45:21 o5m2g3aYO
もったいない

227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 14:34:10 mZC1bZmS0
7Dやその先を見据えたレンズ造りをお願いします

228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 14:46:41 yPaoqKgq0
分かりました。
800mmf2,8なんてどうですか?写り良さそうですよ。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 15:08:41 eB8Ddu+70
デジクを改良して、良く見せる方が良いんじゃまいか
今更レンズに期待出来ねえから

230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 19:54:42 GI6DjxfM0
オリンピックが東京に決まったら
サンニッパ、買いますよ。
こうやって、経済が動くんだな…

231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 20:01:47 XpT7GF3l0
最初から気泡だらけのレンズ買わされた俺はマウントの大きさしか
能無いと思っている。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 00:31:35 vyp+LoZs0
>>230
デカい機材を超満員のスタンドに持ち込もうとしても荷物検査で許可されないよ
そんなものを持ち込めるのは報道関係者だけ

233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 00:52:09 TqAbaL210
>>231
マウントは確かに大きいが
接点を底に設けると言う大チョンボを犯したから
実有効な後玉径の違いは僅かってオチが有るしな

234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 00:38:42 Ga23f6cW0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ      フィルターってサービスじゃないんですか? 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..─|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ─i二i──(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 23:23:56 DRy7h+h50
>>85
まじめに撮られて職人が丹誠込めて現像物を見たことがないんですね。可哀想に。
あなたこそ携帯で撮ってヘボ写真を個人BLOGにでも掲載して陰で笑われていればいいんだよ。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 13:39:13 uqX2Au/t0
>>235
日本人?
まずまともな文章を書け。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 09:53:25 AScaHOn/0
もともと神話などない

元のLレンズとは、非球面・蛍石・UDなどの高価といわれるレンズを採用して
必要以上に高い価格設定にした、すぐに曇るレンズ郡の総称

現在は価格とLの名だけで素人を騙し続ける、詐欺まがい商法の一つの手口

238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 10:47:12 T96PgtSs0
ちがうよ
昔(フィルム時代)はそれなりに良かった
今、フィルムを知らない子供達が
神話だデマだと叫ぶ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 19:00:07 FIG+/VM30
「FDは良かった。」

240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 15:28:45 7hasLaO40
だねぇ
FDの50mmを越えたって触れ込みのEF50/f1.4ははっきり言って糞玉だからなぁ
神話というならFDであって、EFは最初から数合わせのボッタクリ製品群だとしか。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 20:34:44 oqzjEZ8p0
日本シリーズ
キヤノンのレンズ多くないかい。
それでも神話崩壊なのかい。


242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 21:06:45 aqOA2zGZO
プロ[マスコミ]にはCanonから
熱い熱い特典がありますから。


243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:26:45 CFtJlv6t0
とうとうくるな。
特許公開(US)
EF 14-24 F2.8 SWC USM

まあ、ニコンとガチで勝負ってとこか。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 11:41:51 mB6nZWgRO
報道各社に納入したレンズが、市販品と同等とか思ってるリア厨発見w



245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 12:13:29 Cu543cTk0
>>244が真実がどうかはわからんが、価格のネット安売り店とか、そういう店へは選別品が行くって噂は聞いたことある。
気泡が入っているとかなんとか…。

真偽のほどは知らんがね。あくまで聞いた話。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 12:44:04 /jHf5srW0
報道カメラマン諸氏はCのAFは信頼してもレンズは大して信頼してないとおもw

247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 19:16:10 DIN4yvdq0
選別品てSランクのことでしょ普通。
>>245が言うのはB品だな。
ビーダマと同じエーダマじゃないもの。
しかし>>245は風説や営業妨害に等しいことをこんなとこでよく言うな。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:10:28 ttP3EIhk0
>>246
報道系にはそれで充分。消耗品だからな。
信頼云々ではなく、価値観が別のところにある。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:17:52 l2b6u6mY0
田舎者は1D以外認めません!

250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 00:38:54 2fJJ5Iey0
そろそろ 24-70の後継でるのかな?

まだ28-70引っ張ってるけど、DPPでRAW開くたびに
待つのやめてタムロン買おうかと思ってしまう。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 19:51:48 s18fltbD0
24-70
頑張ってニコンのナ○ク○を超えろ!

252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 23:51:15 DqTJCZb30
>>251
価格だけなら超えられるんちゃうか?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 01:37:08 fEdCUvru0
あげ。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/31 00:50:39 eRGR9vLG0
両面テープで完全に神話崩壊したね
URLリンク(bbs.kakaku.com)

255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 16:49:29 xd6rQUQAO
最初からキヤノンレンズ群に神話なんて無いと思うぞ。


256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 09:54:46 lHxPJGQ40
キヤノンレンズ群、神話とは親和性が低いよね。

まずは絞り羽根の枚数を、8枚から奇数枚数に切り替えを進めろ。
8枚羽根ではボケ味が5枚羽根にも劣るからな。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:45:34 HtJ7a/CT0
5年で下取りにLレンズを持っていって、
店員  曇ってますねぇ・・・・・

防湿庫保管だぞ、一緒に保管してた10年ものニコンは
問題なかったぞ!!

ボケキャノンめ! 二度と買うか!!

この場合、7D同様に返品はしてもらえないのか??

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:46:25 HtJ7a/CT0
>>256
そうなのか??


259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 09:42:52 rXcvF22N0
【神話崩壊】どうした防湿庫?w

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 09:16:41 bizQGjvx0
そい言えば、どういう神話があったのだろうか???

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:28:03 mkw38JqN0
>>256
50mm1.2Lと50mm1.8Ⅱだったら50Lのがぼけ味劣ると思う?

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 21:46:48 8YJc+n1Y0
>>257

防カビ庫に保管すべきだったw

263:ス-パマリア-ジュ ◇xAxs04mQTc
10/02/15 21:01:58 Ywj9JdJY0
EFレンズだけがレンズじゃよねえ。
俺のFDが最強じゃ!

おまいらにFDとEFの違いがわかますかーー(笑)

スレリンク(cosp板:227番)
スレリンク(cosp板:259番)
スレリンク(cosp板:265番)

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 09:08:49 g9uVmksd0
もともと神話なんて存在しないが?

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 21:45:41 nZJIMHhW0
TS-E17は床の間に飾っておくべき工業製品??
見ているだけで十分(つーか、買えない)

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 13:41:43 xLBQJDyZ0
なんでもかんでもLつけて一番困っているのは実はCanon自身じゃないかって思う
ときがある。フルサイズでも、絞って周辺の周辺までまで気を抜かずしっかり写る
EF85mm F1.2L II USM
EF135mm F2.0L USM
EF180mm F3.5L マクロ USM
EF200mm F2L IS USM
あたりが、「どうせLなんて信用できない」なんてマイナスイメージで足を
引っ張られている気がしてならない。Nikonの同じレンジの相対的な性能なんて
気にしている暇があったら、さっさとダメレンズのLを外した方がいいと思う。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 15:40:56 rdbyxGT+0
>>266
微妙に意味がわからないのですが

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 16:21:51 XoxA13RJ0
Lのブランドイメージを落としているのはキヤノン自身であり、
それによって、ちゃんとしたLレンズの評判も落として首しめてるってことだろ

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 00:41:14 eE20KeGn0
まあLどうこう言う前にキヤノンはレンズをリニューアルしなさ過ぎ
昔の200/1.8Lみたいに'88年発売のレンズを20年間も放っておくとかさ(笑)
リニューアルすればほぼ絶対馬鹿高くなるしw

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 17:09:48 0X0reXqw0
在庫がはけてないから・・・・

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 17:12:19 vOyud1Gb0
>>269
しかも注文したらバックオーダーでしょw
でもね、これのおかげで価格維持できてるし、中古も高く売れるんだよね。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 21:47:29 osQmWelp0
2日前から購入しようか迷ってたEF70-200mm F4L IS USM
さっき決心してアマゾンで確認すると108,236円から125,730円に値上がりしていた。
何で2日で2万も値上がりするんだよ?

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 09:14:36 zh1sPzY7O
>>272
在庫ありになってた?
通常○-○‥以内に発送
とか、在庫なしになってると、よく有るよ。
レンズに限らないけどね。

つか、アマゾンは初期不良品に対し、
・購入者がメーカーに説明し、持ち込みか送付をする。
・初期不良をメーカー担当者が認めた場合、担当者の署名、一筆書き添えた証明物を提出しないと対応は一切しないから、スンゲー手間掛かるよ。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/16 20:46:31 g67hlj5d0
>>273
「通常○-○‥以内に発送」になってた。
今日、見たら118,745円になってる。
あと1万円位、安くなったらポチちます。
初期不良は、近くにSCがあるので問題ありません。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/17 11:58:50 /lvWJ3420
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch