動画を綺麗に撮影できるデジカメ【汎用】at DCAMERA
動画を綺麗に撮影できるデジカメ【汎用】 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 19:01:59 tIfeTml30
ドリルちんちん

3:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 19:03:04 eoWiQ0L20
デジカメの動画機能を語る
スレリンク(dcamera板)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 19:04:49 7XLQ7YsX0
>>3
動画を綺麗に撮影できるか否か ≠ 動画機能
だとおもうよ。

Sony T500 がよく言われてるけど、ほんとにそうなのかね?

5:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 19:49:02 nF3LKXKw0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANON社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!

それでもあなたはCANONを選びますか?
Do you CANON?

6:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 17:47:24 M/kHLx9/0
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 19:53:56 kMvhnHcw0
>>6
さんくす

8:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 20:55:48 5gwIuzg+0
今日の三洋スレはここですか?

9:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 22:02:08 WB0LVBbli
もう、コダック馬鹿マルチは出たの?

10:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 23:45:20 ireJcxJ60
>>9
日本は工業製品輸出国のくせに、何故かw

11:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/28 16:42:33 0fqmTFVO0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
パナの新製品はAVCHD Lite(MPEG-4 AVC/H.264 720p)とMotion JPEG(720p)の選択可能なのが素晴らしい。


12:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 06:53:02 G1oPzwFi0
動画機能を語るスレの991さん、今日は一日中パンツおろして待っているから
早くzipで固めてアップしてね。しまじろうとのお約束だよ。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 13:44:45 wanAxJ+V0
>>3のスレが埋まったのでこのスレをpart2にしますか

14:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 14:26:41 cW0ZeK080
>>9>>10
強迫観念に囚われている様だねw
低解像度動画を消費者に売り付けている者にとって鬼より怖いスーパーコピペそろそろ来るかもよww

15:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 22:45:52 aIjgrTJq0
Sony EX1+Letus35 vs. Nikon D90 vs. Canon EOS 5D Mark II
URLリンク(vimeo.com)

16:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 08:57:32 cWDGdGLo0
ビデオ板にも建った

コンデジHD動画総合スレ Part1
スレリンク(vcamera板)

17:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
09/02/20 09:23:55 LkZZHkOE0
たぶんキャノンのTX1じゃないかな。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 13:29:10 moW8kjWj0
L4も意外といいよ。キャノンは暗所に弱いでしょ。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 14:45:05 1MZ9vf++0
羽目鳥は広角いりますか?

20:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/22 20:53:50 GusuL3UV0
羽目は暗所に強いのがいいな。自分は出来ればレンズが出ないのがいい。
なにげにテーブルに置いて隠し撮り。オレのSFは写真は何とかOKだけど、
ビデオはNG。一度見つかって怒られた。V8とかE6とかね・・今度のFT1、
T900は期待できそうだが、暗所性能はどうなんだろうか?
それにしてもTZ7の動画はえらく綺麗だった。エロ専用機になりうるかな・・・。


21:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/26 18:18:10 1jHIlh0jP
ほしゅ

22:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/06 19:38:43 MP2KD5r/0
URLリンク(weekly.ascii.jp)

今週の週アス、表紙に「最新デジカメ17機種 自動判別とHD動画だっ!!」
って見出しにあるから期待して読んだけど、HD動画については全然言及がないの
結局動画機能なんて世間には3番手以下のウリでしかないんだなーとオモた

23:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/06 23:47:28 0qEiRwA70
マイクロフォーサーズ規格、HD動画撮影対応のLUMIX DMC-GH1の話もここでおk?

新しい情報が出てきたが、AVCHDが24pだけなのはいかがなモンだろう…。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

24:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 01:43:03 YKdTncDQ0
GH1あそこまでハードに力入れておきながら1080/30pが無いとは信じられない。
ビデオカメラ部門に遠慮したとしか思えない。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 17:43:23 kIUZbUd/0
そのうちファームウェアをゴニョゴニョして30pで撮れるようになるはず
…ってかそうしてくれ。

26:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/19 12:29:17 Nk9SHd/u0
ようつべに携帯やPDAの操作状況をうpしたいのですが2万円くらいまででお勧めはありますか?

27:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/19 21:18:41 iT05bVQ7P
>>26
CreativeのVado HDとか、
ハイビジョン解像度不要ならVadoとか。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 22:52:40 scnT0rWs0
一万円強のコンパクトカメラを買おうと思っています
お勧めのメーカーはありますか
avi と mov との違いでも迷っています

29:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 23:19:00 g6hDixdw0
>>28
一万強では国内メーカーのは買えないでしょう。
もっとお金を貯めてから出直して下さい。

機能や使い易さを無視して
第一条件を値段にすると絶対後悔します。
店に行ってデモ機を触って機能を確認して
疑問は全て店員に聞いて解決して
自分に必要な機能・不要な機能を見極めてから
値段優先で機能的に妥協するか
機能優先で予算を上げるか考えた方が良い。


30:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/20 23:55:19 scnT0rWs0
そうでしょうか
スペックを理解したうえで、EXILIM EX-Z85 (mov) や
PowerShot A480 (avi) を候補にしています
両方とも13000円程度です
必要な条件は備えていると思っています
他に何かアドバイスがあるかなと思っていたんですが・・・

31:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 03:22:06 RqeXDzhs0
>>30
用途を言ってくれないとアドバイスのしようがないよ。


32:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 05:53:03 Yww1UDaBP
>>30
こういうトコロは妥協できるけど
ここだけはこだわりたい、とか
もうちょっと詳しく望むスタイルを書かなくちゃ。

33:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 07:26:38 onSVWY2N0
PCで編集したいならコーデックがMotionJPEGのものをおすすめ
aviかmovかはそれほど関係ない

34:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 09:53:58 txtdkj3y0
>>30
ならそれ買えや

せっかくのアドバイスをそうでしょうかなんて返すやつの相手なんて誰もしたくない

35:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 10:30:30 Zi5TUGHt0
>>33
ありがとうございました。

>>34
「誰も」ではなく「私は」と言うべきですね。私は2個買うつもりはありません。

36:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 17:54:02 Yww1UDaBP
なにコイツ最悪。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/21 18:28:47 SRK3Fq85i
>>36
春だのう

38:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 04:05:09 5y0yr3Jp0
>>35
キチうぜっ

39:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 19:26:16 yQ/lpQEl0
エントリーモデルで悩んでいるいじらしい初心者かと思ったらすれっからしの不遜な手合いだったでござる

40:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 20:41:02 8A0Fjxvj0
デジカメウォッチ?だったかな、のアンケかいてきた
コンデジに求める動画解像度はどのくらいですか?
1080pがいいですって

41:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 20:44:49 YmLRKhMa0
>>40
俺は720pかな。
ビットレートを十分確保するなら(40Mbps以上とか)1080pもありだろうけどね。


42:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 20:59:16 8A0Fjxvj0
>>41
そういうことか~ビットレート低いだなんて考えもしなかったorz
アンケートここね まだやってる
URLリンク(cgi2.impress.co.jp)

このスレ唯一の動画性能スレなのになんで瀕死の過疎なのかとageたけど
おすすめ2ちゃんねる(このスレを見ている人は~)によると他の板にばっちりのがあるのね
以上最近はじめてデジカメほしくなった素人でしたっ!

43:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 21:19:49 WSl/y79+0
静止画を精細に撮れるVカムとどう違うんだ?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 21:32:41 8A0Fjxvj0
技術的なことは知りませんが
コンデジなら”別に運動会でもないのに”持ち運ぶ気にもなります
 ・コンデジ+動画機能 ・ビデオカメラ+静止画機能
似ていますが、コンデジに動画付与の方がお得な気もしますw
それに最近は手のひらサイズの立場の微妙なフラッシュ記録のVカメラもありますね

45:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 21:54:21 8Atbovxq0
>>41
40Mbps以上で1080/30pならSX1ISがあるな。もちろん5D2でもいい。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 23:32:17 ee4YWOCXO
>>40
俺は800万画素だな!


47:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 08:48:21 7hVgEDaH0
コンデジでも4000*3000のセンサーは普通だし、
1年前にEX-F1は600万画素で秒間60コマ読み出しのセンサーを搭載している。
その気になれば4k2kで30pの動画が撮れるコンデジなんてすぐ出せるんだよな。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 08:48:50 gOVrWtSx0
解像度についてのアンケートだったから書かなかったけど、
HV動画と最高画質静止画の同時撮影が希望だ。
それができるなら720pでも良い。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 13:33:53 tvLHPmSE0
>>48
それを実現するには、動画と同じフレームレートで最高画質の静止画をセンサーから読まねばならない。
動画撮影中に改めて最高画質の静止画データをセンサーから読み直すのでは、その間動画が止まる。

つまり、「それができるなら」動画解像度を720pとかに落としても設計全然楽にならない。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 14:02:46 S05QVIWL0
>>49

最適センサーサイズの都合で多少違うだろ。

 900万画素 →720p
 1800万画素 →1080p

ぐらいに

51:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 14:54:05 nIFhwjiaO
>>47
書き込みが間に合えばね。
800万画素だと3,4MBはあるから3MBだとしたら30fpsで
90mb/s、MotionJpegなら今は無理、MPEG-4でもギリ。
 
カメラ内で処理があるからほぼ無理。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 19:03:26 dbSvSOMd0
MotionJpegの場合、コンデジはHD(720p)でも30Mbps前後だね(それでも画質はH.264より上)。
地デジの素材を撮る業務用HDカメラのMotionJpeg系HD規格でも、映像部は約100Mbpsだったかな。

4k2k30FPSなら、MotionJpegで400Mbps(50MB/s、一般向けでは200Mbps程度?)もあれば十分実用になりそう。
これくらいなら今のCFでも何とかなるかもしれないし、近いうちにSDXCでも追いつくかもしれない。

200Mbps程度の4k2kMotionJpeg動画なら、コンデジでもSDXCの高性能化で現実的になってくるんじゃないかな。
撮影中の消費電力は、かなり増えるだろうけど・・・


53:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 19:26:26 LUk8VdoV0
もはやパソコンは通常の用途では十分な性能があり買い換えの動機がない。
数少ないフロンティアが動画だ。
エンコ始めるとCPUパワーは100倍でも1000倍でも欲しくなる。

インテルが裏で糸を引いて4k2kを普及させてくれるさ。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 09:13:34 5M7J8PVm0
ドットバイドットで表示できるディスプレイが買えません

55:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 00:40:25 shzrrp5Y0
どの機種がおすすめですか?
リコーGX200は広角でさらになにかレンズ付けると普通じゃない動画がとれると見ました
それって映画カメラみたいな感じになるんでしょうか
広角とか言われてもワケワカランです

56:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 01:35:10 63Ax/Qc20
>>55
映画カメラとか言われてもワケワカランです


57:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 05:36:40 shzrrp5Y0
わかりました、ビデオカメラ板を調べ回ったところ
遠からず近からずという感じ、失礼しますた

58:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/18 16:02:37 Mh+m3nID0
V705

59:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/29 15:27:08 rdceKDlmO
hdmiで挿してフルハイビジョンテレビで動画を中々きれいに見れるデジカメってありますか?ちなみに今はXactiのc6を使っています。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/30 05:48:53 1sGyi+iLP
>>59
Vado HD、、、、はデジカメじゃないかw
ありそうでないかもねぇ。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/01 17:21:44 eR74tB560
>>59
5D mk2

62:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 20:52:19 midI9nVm0
15年前のビデオ見てて、画質がどうのなんて考えません。
ただ残ってるだけで素晴らしい・・

63:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/03 18:43:57 N43EFZgo0
>>62
15年前だろうと今だろうと、可能な限り高画質で残しておきたいと考えるだろ。

コストとか携帯性とかの兼ね合いはあるけど。


64:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/06 16:57:42 bUn4wyXt0
画質もある程度の水準ならそれ以上はあまり気にしないだろう。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/06 21:12:06 KoTx7vg3P
俺もふっるーいやつに関しては画質はどうでもいいかなぁ。
でも綺麗な方が嬉しい人だっているよね。
こればかりは正解はないと思うわ。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/06 23:30:15 hgT0xJzx0
QVGAのデジカメ動画を40型以上のフルHDTVで見たことある奴いる?


67:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 20:47:28 EuaG4sGi0
静止画の6Mオーバーの無駄な高画素で、レンズと撮像素子の限界を超えたぼろぼろ画質と
動画の640*480→1920*1080のまだまだ余裕のある純正進化はまるで別
後者はまだまだ純粋に数値の分だけ綺麗になってると言ってもいい

68:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/09 20:53:58 EuaG4sGi0
ただの子供や家族の思い出の記録としてならちゃんと残ってさえいれば画質は気にしない人も居るだろうな
むしろ不鮮明な画質で思い出が水増しされる可能性もある
しかしエロ目的だと肌の質感が再現されるかどうかは重大すぎるんだよなぁ
業務用ならまだしも10年前の家庭用ハンディカムレベルのダビングされ続けて回ってきた浦ビデオみたな画質だと厳しいな

69:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 04:37:00 Zhd8/ffrP
>>68
エロいのもそうだけど、お花とか食べ物とか
質感がいいと嬉しいものもそうだよね。

プライベート記録については同意。
じいちゃんが撮ってくれた音のない8ミリフイルムでも
充分楽しめた経験が影響してるんだろうけど。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/20 22:07:53 Y71gewZP0
保守

71:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 19:49:26 uWr9tN/X0
今のHV10の映像は、やっぱり10年後見ても綺麗だと思うよ


72:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 21:13:12 9Hxq5Gjw0
人間の動体視力はそれほど良くないから、4k2kや8k4kの時代になっても
今のフルHD映像は十分鑑賞に耐えると思う。

鑑賞に耐えないとしたら、動きの少ない風景動画とか3D動画に混じった場合だろう。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 08:48:03 kGNWbVdH0
>>72

いまさら印刷物を高画質化しようとする動きが無いがごとく、ものには限度があるからな。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 09:50:53 3M2qRWRu0
限度はあってもまだフルHDでは早い
フルHDから切り出した静止画が普通に撮った静止画より汚いと感じるうちはまだ解像度以外にも上がある

75:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 10:29:01 2Gi2OYha0
>>74
フルHDから切り出す静止画(約200万画素)が普通に撮った静止画なみになるには、最低でも120Mbps、15MB/s(500KB*30)位は必要だろうね。

現状では、SDHC/SDXCだとトップレベルの高速カードでないと無理。
CFなら余裕だけど。

もっとも、来年辺りには現実的になりそうなのが怖いw
特に、動画一眼はフルHD30FPS、MotionJpeg/150Mbps記録、なんて本当にやりそうだし……

今年の機種では、K-7が70Mbps以上のMotionJpeg(1536*1024、30FPS)に対応するみたいだから、切り出した静止画の品質もかなり期待できるかも。


76:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 10:43:59 3M2qRWRu0
デジカメで動画やってて一番ネックになるのは、さくさくと過ぎていくシャッターチャンスに対して、ここは静止画で行くか、動画にで行くか、って瞬時の頭の切り替えなんだよね
>>75
1年2年の間に最初の一台が見えてきたら嬉しいけど、まだPC側も編集前提の再生スペックだねw

77:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 11:13:29 IeYOg2wl0
ちなみに、フルHD動画を撮影しながら動画を止めずに最大解像度でスチルを同時に撮れるのもEX-F1ぐらいだな。
600万画素とは言え、他のデジカメでは実現できていない。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 16:04:02 0eEoXhs0P
>>73
とある定番の質のいい紙が生産中止になったらしく
高級ブランドやセレブ相手の商売業界は
ちょいと困ったことになってるらしい。

詳しくは門外漢なので知らないけど
出入りの営業さんのヨタ話で聞いたネタっす。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 16:14:54 Ex2xP6Zt0
まだまだ低画質な分野とじゃ例えになってないしスレチだし

80:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 23:13:04 TCslz/2C0
犬の目から見たら60iはパラパラ漫画にしか見えないんだっけ?遅すぎて

81:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 23:14:35 SsuzChi00
>>80
うちの柴がまったくテレビに反応しないのはそのせいかな?

なわけねえかw

82:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 23:14:42 TCslz/2C0
ビデオは写真たくさん撮って音声くっつけてるだけだからな
あとは匂いとかつけられたらいいな

83:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/23 08:39:34 L8+uD0nM0
匂いがついたらハメ動画はかえって萎えるだろうなw

84:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/25 11:40:55 kXkCMQhG0
ピンクフラミンゴかよw においイラネw

85:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/28 02:15:35 48aPA8ke0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

86:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 23:42:31 3D3VJKB9O
匂い付き顔射シーン…

87:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 13:35:10 si24BDLa0
meawk と言う人が撮った腕時計 K-7
映像も音楽も素晴らしいです。
URLリンク(www.youtube.com)
Test O1 1536x1024 AVI convert to 1536x1024 WMV with vegas

同じ人のKiss X3
720P 30fps 腕時計手持ち KissX3
URLリンク(www.vimeo.com)
1080P 20fps 腕時計手持ち KissX3
URLリンク(www.vimeo.com)

CANON SX1 IS 腕時計はK-7 で撮った物と同じです。 720p
URLリンク(www.youtube.com)


88:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 17:14:00 VNIrxENU0
Kodak V705持ちなんですが、
今となっての評価ってどんなもんなんでしょうか?

89:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/17 22:18:52 cFtq8nUB0
K-7動画をうpったので、参考まで。

YouTube - PENTAX K-7 Vid. Tentokuin in Kyoto [京都・天得院]
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - PENTAX K-7 Vid. in Oze, Japan [尾瀬]
URLリンク(www.youtube.com)

90:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/18 09:37:40 HkrnUqvD0
アクティブ手ぶれ補正レンズ付のGH1を売ってもらいたいんだけど・・・

91:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 10:01:03 vjSfDrnn0
カム買えよwwww 
xacti1010が3万6千とかだし
URLリンク(kakaku.com)
画質も最高にいいし
URLリンク(www.nicovideo.jp)

92:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 10:02:26 vjSfDrnn0
カム買えよwwww 
xacti1010が3万6千とかだし
URLリンク(kakaku.com)
画質も最高にいいし
URLリンク(www.nicovideo.jp)

93:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 10:04:29 vjSfDrnn0
カム買えよwwww 
xacti1010が3万6千とかだし
URLリンク(kakaku.com)
画質も最高にいいし
URLリンク(www.nicovideo.jp)

94:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 10:05:33 vjSfDrnn0
大事なことなので3回言いました

95:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 10:34:02 zO4YcpQy0
俺は2000が4万円台まで落ちたら買う
やっぱ1080pでそ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 13:07:03 6NxlxpZT0
>>93
コンデジの方が良いよ
3万円ならカムより遥かに高性能な上位機が買える


97:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 15:25:13 EgjNCkOZ0
>>93
ニコビデオにリンクするやつはネチケット不足

98:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 16:21:33 tSseg4vk0
>>96
お前はXacti1000~2000クラスの動画機なんて存在しないがな

99:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 17:12:48 abSZZvv+0
>>93
メーカーの競争は恐ろしいなw
去年はビクターの29800で喜んでたのに
1010がもうそんな値段かよw

100:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/23 21:24:35 lWoAO/xN0
640x480以上のサイズの動画が撮れて
撮影中に光学ズームの倍率変えられて
できれば単三か単四電池で動いて
できればSDカードに記録できて
中古で5k以内で落札できそうなデジカメ教えて

101:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/24 04:39:32 F9jtN9b+0
>>100
Powershot S1 IS

CFアダプタ使えば、SDも可。



102:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 06:57:22 GTJCrr3y0
動画に強いデジカメを幾つか教えてくださいませんか?
自転車にマウントするので今回はデジタル一眼レフは除外です。つけてるひともいますけどね・・・
動画撮影サイズは1920*1080、フレームレートはできれば60fpsで。
予算は5万がぎりぎりです・・・・
防水は不要です。



103:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 10:23:54 i4plBw4V0
幾つか、といっても

>動画撮影サイズは1920*1080、フレームレートはできれば60fps

この時点で一つしかないわけだがw


104:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 18:18:32 nj3y7LSB0
>>103 おおお あるんですか! 教えてください。。。お願いします。。。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 23:49:57 hFWLUbbe0
自転車の車載スレで先に聞いてるじゃんw

XactiのHD2000ってレスがあるけど・・・・

106:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 00:28:46 je7AduMx0
> 予算は5万がぎりぎりです・・・・
5万英ポンドかぁ~
URLリンク(www.nobby-tech.co.jp)
よく知らないけど、買えるんじゃない?


107:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 11:25:17 pZrAZGI/0
目の前のPCはただの箱か

108:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 12:19:14 csqvItEa0
動画の録れるデジカメを探しているんだけど、
以下を満たすカメラってある?

●ファインダーを覗きながら動画が録れる(周りからは動画を録ってるとはバレない)
●一眼レフor一眼に見える(レンズ固定機可。素人から見てパッと見、一眼っぽく見えれば可。)
●28~200㎜程度はカバーするズーム
●動画撮影はもちろんAF(徒競走くらいの速さには合うAF)

欲を言えば・・
○動画もスチールもキレイ(スチールは2Lまでキレイなら可)
○パソコン&TVで再生可
○ニコン機
○5万以下で買えれば嬉しい

一眼はニコンD300&D40を使用中。
D5000はAFで動画を録れないんだよね?
よろすく頼む。
パナのG1はファインダーを覗きながら録画できるのかな?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 12:34:20 7y1IJyTr0
>>108
ない


110:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 13:16:46 SWcKVmEy0
>>108
●のなかで焦点距離だけ望遠側に振れば、EX-F1
と言うことになるのかな?
ニコンにはありえないでしょう

111:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 14:50:25 w4iNWJyFO
ファインダーを覗きながら動画が録れる機種って、ほとんど無いってこと?

112:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 15:13:59 YDkDmKUj0
何を言ってるんだねキミは

113:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 15:34:16 wb1qDvKl0
>>110
発売から1年半近いのにEX-F1って値崩れしてないよな。
弟機は出ているが後継機もライバル機も不在。
特定の条件ではコレしか無い。


114:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/20 18:57:51 l6mx/5RXP
>>111
???
なんでそう思ったのでしょうか?

115:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:26:09 5HeOTXi+0
単に、ライブビューや動画重視のデジイチに詳しくないから。
動画撮影っていうと、あの背面モニター見て録るってイメージが強い。
実際どうなの?G1とか背面液晶を消して、ファインダー覗いて動画って録れるの?
マジで聞いてるんだけど。



116:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:29:54 iac/RLfE0
液晶をファインダーというんだよw

117:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:30:05 5HeOTXi+0
連投スマン。
ニコンD5000は動画撮影中にAFが使えないのは判った。(D300sはどうなんだろ、同じか?)
本当はニコン一眼が一番いいんだけど、安けりゃG1でもいい。
あ、あとはレンズ固定の一眼に見えるコンデジ(?)かな。
これも背面液晶消して動画が録れるか知りたい。


118:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:30:54 5HeOTXi+0
>116
ん??

119:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:34:11 v5zEsboW0
>>115

ファインダー(EVF)が付いてる機種なら、全てファインダーを見ながら取れると思って良い。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:53:23 5HeOTXi+0
そっか、サンクス。
EVFに限るのかな。
G1の中古安いみたいだし、逝ってみるかな。
中学生レベルの徒競走でもピン合い続けるかな?>勿論、動画で

121:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 15:55:28 5HeOTXi+0
マイクロフォーサーズも今まで、関心が無かったから知りたいんだけど、G1に18-200クラスのズームってある?
社外品になるとは思うけど。
連投スマン。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 16:47:30 2UxaV0CD0
>>121

14-140(28-280)ならあるみたい。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 17:38:15 5HeOTXi+0
超それでいい!
でも、それ組むと結局、高そうだな^^;
調べてみるわ。サンクス!
今、D300使用だから、いっそのことD300s逝くかも考え中(下取り9万)
動画目的で・・・

124:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 22:21:40 w+yEouXj0
どうせ買うならG1よりGH1(14-140のキット)がいいと思うけどな

125:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/21 22:29:34 w+yEouXj0
てゆーか、そもそもG1じゃ動画撮れないし…

126:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 00:32:01 WU7yKLvfO
>>116

吹いた

127:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 00:35:20 199khS/l0
こんな所でデジ一の話なんてするからだろ

128:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 06:04:33 WY3+XTLq0
デジ一の話しちゃマズイのか?
つか、G1で動画録れないってマジ?
普通に録れると思ってたんだけど。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 06:22:30 BnXLcCJD0
G1は動画撮れないよ

130:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 09:09:27 v48UV3sp0
>>108
マジレスするとGH1ならニコン機と5万以下という2点以外は、
おまいさんの要求をすべて満たしているよ

14-140(28-280)とのレンズキットで新品10万ちょいだから
そう高いもんでもないだろ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 12:38:58 Go8hd7uj0
一眼で動画撮影がAFって時点でGH1しか選択肢がない訳だが。
一眼タイプならキヤノンのSX1IS、SX20IS、パナのFZ38とか条件満たすのが色々あるじゃん。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 22:42:54 Ce6lntuk0
でもフルHDをAFって時点で、GH1はレンズ固定式だからな事実上。
それならSX1ISとかでもいい。

133:108
09/08/23 01:39:20 GxViEN870
調べてみた。
GH1のムービー機能は、期待ハズレだった。
動態撮影にはかなり無理があるって事が判った。(運動会の徒競走レベルでも無理がある)
結局、餅は餅屋で、ムービーはムービーカメラじゃないとダメなんだね。
な~んだ、って感じ。



134:108
09/08/23 01:40:29 GxViEN870
礼を言い忘れた、教えてくれた皆サンクス!m--m

135:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 03:21:10 YtWt1RQJ0
気持ち悪そうなやつだな。
変な事に使うなよ。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/23 13:46:05 KzN4AgMg0
> 周りからは動画を録ってるとはバレない
ここ引っかかるよな。そんで、運動会とかなんとか。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 14:00:12 tWASpuRLO
デリヘル嬢にばれないように動画を撮るのにおすすめの機種はありますか?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 14:25:39 Nhj6DtVjO
>>137
つPM1

139:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 16:28:25 Nhj6DtVjO
または携帯を充電スタンドに置いたまま録画状態にする。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/25 16:56:21 dVrthmUK0
>>108
DSC-HX1がいいよぉ!

141:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/27 04:03:14 cFTVkBz20
デジカメでHDでもないのに割にキレイに動画が撮れたりする機種教えて

142:108
09/08/27 17:54:34 BwjgUKvZ0
640x480でいいって事だろ?
俺も知りたい。
パナFZ28で検討中。
キヤノンSX1はEVF小っせーな。SX20のほうが明かに大きいのは何故?

143:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 00:37:24 M9UPd3CMP
>>141
前もってたルミックスのLX2、割と綺麗だった。
んでもSD解像度なら今はどれ選んでも大丈夫じゃないかな。

144:108
09/08/28 07:19:37 uf3HADN30
要するに皆、エロ撮影用安価ムービーが欲しいんだよ。
なるべく安価で高画質な
良いの教えてくれて俺が買ったら、エロムービーの一つもUpしてやるんだがな・・

145:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 13:05:56 Wk9FftJb0
フィルムみたいに現像に出さずに済む時代だからな

146:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/28 13:51:02 uf3HADN30
その昔、ポラが売れたのも、ビデオ(カメラ・デッキ)が売れたのもエロのお陰。
今、PCが売れるのもエロサイトのお陰。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/29 08:08:35 bfXNvxPr0
>>146
そうなんだよ
最近、どうもPCメーカーがエロサイトに出資して
動画をHDにさせて、PC買い替えの需要を掘り起こ
している気がする・・・・・・

あるとおもいます

148:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/29 09:59:36 T1KtlX/A0
内需拡大のためエロ規制を緩めるべきだな
盗撮のような他人の迷惑は別として、今の警察はエロ関係を犯罪扱いし過ぎる。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/29 18:41:14 byQwakAg0

盗撮が全て他人の迷惑という訳ではないだろ。
海岸で水着のネーちゃん撮って盗撮とかってアホかと。
プライバシーに関わることは規制すべきだが、そうでない場合はどうでもいいだろ。

大っぴらに水着&炉利を撮りたければ、ここへ
スレリンク(photo板)

150:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 00:55:25 6EyPtW50i
デジイチ(E-510)持ちで今度旅行に行くので気軽にそこそこの画質で写真が撮れてHD動画が取れるデジカメが欲しいと思ってます。
FZ38、 HX1、 SX1が候補。
YouTube見た限り動画のキレイさで言えばFZ38が1番いいなと思ったんだけど、スミアが凄い気になる。
FZ38はスミアだけがネックなんですが、どれがいいと思いますか。
HX1のパノラマは必要ないです。
この際、GF1を待った方が幸せなのかな。



151:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/30 01:35:02 LVI93gon0
E-510売ってGH1買うのは?

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:59:40 3AdXuqrL0
HX1は画質イマイチ

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:59:15 SuZ7HTqd0
>>151
予算があれば、それに一票。
youTubeでみるとGH1の動画本当に
下手なビデオカメラで撮った作品よりも
奇麗だもんね。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 00:55:41 rQBHvutuP
>>147
やってるんならプロバじゃないかな。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 02:06:12 a/LS7cOq0
>>153
機材がどんなに良くても、下手が動画撮ると、ロクでもないものしか撮れないよなw

156:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 02:12:56 4Uwtux5r0
GH1にマウントアダプタでMF古レンズつけて撮るのが楽しすぐるwww

157:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 15:21:36 rQBHvutuP
>>155
逆説的だけど、俺はそういう方がアマチュア感というか
リアリティあって好きだったり。画質もへっぽこな方が好きかな。

妙に綺麗だったり上手かったりすると玄人がこんな所で
何やってんだ的な違和感が。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 15:22:26 rQBHvutuP
追記
綺麗に上手に撮ろうとする人を否定するつもりはないっす。
気分を悪くした人がいたらゴメン。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/31 16:13:05 39x/s1td0
>>157
下手っぴがとる動画は、アングルが、明るさが、フォーカスがとか言う以前に、動きまくり
ブレまくりで、振り回しすぎで見ていると気持ち悪くなってくる。もうね、殺意が起こるレベル。

以前、どっかの高校の吹奏楽だったかスポーツの発表会撮影したのを授業でプロジェクターの
大画面で見せたら、10数人が気持ち悪くなったり倒れて病院に運ばれたってニュースがあったでしょ。
下手が撮影する動画はそれだけ破壊力があるので、慎重に。スチルの比じゃないから。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/01 00:15:12 Jfn04OdZ0
>>150
俺はFZ28とSX10で迷ってた。
評判だとFZのほうがいいみたいだけど、ヨドとキャノンで実機(FZ38、SX1、SX20)を触ってみたら、FZ38とSX1はファインダー(EVF像)が小さくて一気に萎えた。
下位機種のSX20のほうが、SX1よりファインダーは圧倒的に見やすいよ。
俺的にはサンヨーの防水ザクティのほうがお薦め。
静止画がビックリするほど綺麗。

161:150
09/09/03 21:02:11 f+JqJ8tv0
>>151
それが一番いいかもと思ってきました。

>>152
ありがとうございます。

>>160
xactiは全く考えていませんでした。
ありがとうございます。


E-510のダブルズームキットでついてきたレンズをPEN-EP1に流用できないかなーと思ってたけど、この際全部売っぱらってGF1もありかなーと思ってきた。
でもGF1の発表みたらGH1いいなーと思ってきて悩み中。でも悩んでる時って楽しいw



162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/11 00:38:40 Q35/C0M90
空きメモリ、バッテリーが続く間はファイルまたぎならでも
録画続けられるコンデジって無いかな?
規定時間や2GBで録画止める機種しか見あたらない。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/11 03:30:04 pX+uqoon0
panaのAVCHDLiteで録画できる機種
編集重いけどなw

164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/11 09:48:11 0ob3wjF30
EX-V8

165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 09:37:51 68qQTCIC0
GH1でここまで撮れるんだな。
URLリンク(www.genkosha.com)

166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 19:06:24 seC71eUKO
GHとか欲しいけどちょっと大きすぎるんです
現在はリコーのGX100で撮影しているのですが

ホテルの室内でちょっと暗くても綺麗に撮れる
連続1時間撮影は楽勝。できれば2時間
置いていてもあまり目立たない

というデジカメありませんか?


167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 21:46:43 ECSSih2zO
前後方向にバカでかいネオ一眼まがいのじゃなくて、コンパクトの範囲でムービー機能が充実しているのはどれ?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 21:58:15 53EcNSJLP
>>166
目立たない 暗くても綺麗に撮れる

これを両立させるのは現状では厳しいんじゃないかな。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 22:04:37 kax3/pfI0
エロ目的か


170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/13 23:26:28 tXhkXLKQ0
結局V8に敵うエロ目的コンデジは無いな。あの画質で1時間半撮れるなら十分。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 00:54:18 hMfjWc+g0
1ファイル当たりの録画時間ならV8が最長?
エロ目的って、あれ暗所弱くない?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 01:40:44 MV0Bj3h10
ステレオ音声で撮影できる機種ってありますか?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 01:46:16 5jFt+RCx0
>>171
そもそももう最低でもHDからじゃないと綺麗とは感じられないし

174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 02:08:02 hMfjWc+g0
コンデジに入る様な小型のステマイクがどうかな?って思う
録音専門なICレコーダですらステレオ性能?微妙だから

175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 03:14:09 4TYCn4d4P
>>173
解像度と綺麗さは別じゃん

176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 03:31:57 Wpw3QFRT0
そうだよねw
>173は解ってないのかな?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 03:32:54 5jFt+RCx0
解像度は綺麗さだよ
それだけでは無いと言うだけ

178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 03:42:57 5jFt+RCx0
仮に業務用の最高のフルHDビデオカメラで撮ったソースを持ってしても
VGAまで縮小してしまうと綺麗汚いを論じるレベルに無いな
情報が失われ過ぎる
CCD命だの発色がどうの宗教のように語っても、それは同じだけ解像してから戦って欲しい
髪の毛がべたっとした一個のパーツになり、フトモモの血色も再現されないボケボケの時代には戻れないよ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 03:48:23 4TYCn4d4P
よく分からないから見ないふりしとこう

180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 03:55:37 5jFt+RCx0
要するにV8とか必死でフォローしたいだけの奴って事かな
それとも、HDだなんだ言い出す前に、V8じゃない具体的な機種名を出せと言いたいのかな
俺もHDでV8以下の画質のカメラを掴んだ事がある訳じゃないから厳しいな

俺の使ってるHD2000メチャクチャ綺麗だからサンプルでも見るといいよ

181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 04:16:56 5jFt+RCx0
スレをざっと見て子供のようにV8V8とだけ書く奴が定期的に居るってだけか
それ以外のレスは全てHD機限定でしかレスしてないな

誰も特別突付かないから同じレベルに居るとでも勘違いしてこの有様
確かに特別高画質も要らない用途の車載として使い易いって評価は認める
エロ目的でもV8V8
口を塞ぐ奴が必要なら俺がなるわ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 05:07:53 4TYCn4d4P
こえええw

183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 14:03:16 IxsPxUKc0
俺にとってはKodak V705を超える物がない

184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 21:22:36 u+ANpwfi0
俺にとってはMZ3(Ry

185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/14 22:11:13 yOidgken0
>>184
つLX3


186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 00:08:06 cGWOBep00
>>184 これたしかMZ3で撮った作品だったと思うけど暗い場面でもノイズ感ないんだよね。
URLリンク(user.wazamono.jp)

187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 05:05:17 QpCxmJoI0
MZ3も当時は暗所の神だったんだけど
残念ながら時代は変化している
URLリンク(bbs.kakaku.com)

188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 05:36:43 xbfyXI1g0
>>187
5DIIにF1.4LレンズとMZ3じゃ異種格闘にも程があるだろうw

しかし最近のコンデジでMZ3同等にノイズレスで低照度に強いのってある?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 09:26:56 1fpjJFnV0
既出かもしれないが

HDムービー対応デジタルカメラ 現行機種一覧
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

MotionJPEGはもういやだw
キャノンはH.264だがそれはそれでいやだとかいう人もいるし
ソニーはMPEG4だがメモリースティックデュオ(笑)だからなあ
パナはAVCHD Liteだけど、これようつべとかで使えるの???

どれも微妙なんだがw

190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/15 11:52:06 xCxfJSb60
>>189
むしろ、今後はようやくMotionJpegの時代になるんじゃないかな
最近のメモリの高速・大容量化、来年のSDXC本格普及によるファイルサイズ制限(4GB)撤廃で、高圧縮の必要性は薄れて品質重視で記録することが可能になる

64GB、20MB/s以上の安定した書き込み速度・・・といったSDXCが一般的になれば

フルHD60p/MotionJpeg160Mbps
フルHD30p/MotionJpeg120Mbps
720p60FPS/MotionJpeg120Mbps

とかで撮れる動画一眼が出てくるかもしれない


191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/18 00:27:17 A3MakRkt0
動画は写真以上に限られたシチュエーションのサンプルで騙されるからな・・・
とりあえず現状のHD機はレートが低すぎて実用に耐えん

192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/18 06:49:41 oxb0OPkHP
>>191
スナップ動画程度ならもう現状でもいいやって思えるけど
やっぱシビアな人からすると、まだまだダメなんかなあ。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/18 10:53:39 6gorFrdZ0
いや素人の撮った動画なんてどれもスナップだろw



194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/18 22:34:44 wrlV7qBw0
ビデオカメラかうかw なんてなw

195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 02:40:35 soApDhRb0
頭の中が写真機で固まっている奴は、動画撮ろうとしても動くスナップしか撮れない。
ビデオしか使ったことない奴は、マトモな写真が撮れない。カメラの性能はあまり関係ない。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 03:47:49 b8SILuuoP
>>195
しょせん趣味ですから。
マトモじゃなくても構わないんですが。

最後の一言だけは同意。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 03:58:35 cqy1pURU0
圧倒的なビットレート不足は腕とは関係ないがな
まぁ十分な数値のカメラが出るまで動画を撮らない、という選択肢をテクニックというなら別だw
現状の動きのないシーンを撮るためだけの動画では厳しいw

198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 04:34:39 H+wdmtec0
>>197
頭悪そうだから一言だけアドバイスしてやる
映画見てみろ

199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 06:09:55 kUdVoOnF0
動画撮るようになると
黒澤明とかジョージルーカスとかはやっぱり天才だと今更ながらに気づかされるよな。
頭の中でもう編集済みの動画が出来上がってるんだからなw

写真の場合はレタッチとかあるけど撮ってそのまま作品になるものも多い
一方、動画は常に編集とセットで考えて撮らなければいけない。
スナップも記録映像としては有効になることは多いとは思うので否定はしない。
その場にいなければ撮れない映像だってあるしね。
動画撮るようになって普段なにげなく見てるCMとか旅番組とかも
作り手視線で見るようになった。でも全然上達しねーぜw

200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 06:25:44 soApDhRb0
>>199
スターウォーズとか、SFXはとんでもなくすごいのに、シーンのつなぎ目は、
今や誰も使わないようなベタな横引きぼかしワイプとか使うもんなw
あれはあれできちんと拘りがあるらしいことを、以前なんかのインタビューで語っているのを見たことがある。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 06:28:08 soApDhRb0
あと、PIXERのアニメは実写以上にカメラワークに気を使ってこだわっていると思う。
映画はカメラワークだというのに気づかされるよ。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 06:46:46 kUdVoOnF0
結局俺たち天才でない素人は真似をして体得していくしかない。
そうやっていくうちに手持ちの機材に限界を感じたときにステップアップすればいいと思ってる。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 07:21:38 e8Dss8vh0
>>198-199
え?デジカメ動画のビットレート不足とフィルム使った動画の何が繋がるんだ?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 07:23:14 e8Dss8vh0
ああ、自分の超限定されたシーンを撮るのに使えると言いたいのか・・・
視野狭窄のあたまわりぃレスだなぁ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 07:43:23 msm1x8/00
>>190-191で現状のHD~フルHDは解像度に見合うだけのデータレートが
実現できていなく、現状では激しくノイジーで厳しいという話をしてる訳だ

例えばどれだけ上手かろうと目の前を走り去る電車を白線に立って撮ったら
AVのモザイクレベルのブロックになる
そー言ったものを「カメラの性能はあまり関係ない。キリッ」っと・・・
そんな風になるシチュエーション自体が馬鹿だと言ってくれた訳だ

いきなり
テーマ 私と映画 みたいなのを始める前にスレタイと流れを読んで欲しい

もし>>195がそれまでの流れと一切関係なく独り言を喋り始めたのだとしたら申し訳ない
想定外だ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 07:46:00 soApDhRb0
>>203
腕もないし、撮る対象もしっかり定まっていない奴に限って、こういうところに難癖つけてくるな。
現状そういうものだと思って使いこなすほうがよほどいいとは思わないか?
どうせ24Mbitになったらなったで、なんで35Mbitじゃないんだとか言い出して結局何もしないんだろw

207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 07:54:30 soApDhRb0
>>205
そういうことなら、100万単位の金を出せるようになったら言ってくれ。
現状では民生機では無理。

動画だとCMOSって時点でコンニャク出るからどんなにがんばったって無理だし、
撮像素子がでかいのはシビアなフォーカス調整が必要になるんで逆に向いていないし。
それを高性能なオートにしろとわめいているバカも居るけどな。
写真と違って、動画の場合、過剰なボケ味はきちんと計算して作り出した構図じゃないと意味を成さない。
まあ、それでビットレートが低い画面になるならいいかもねw

208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 07:54:52 msm1x8/00
>>206
タイミング悪かったな
>>205でも書いた様に作品を作る為にのテクニックを使って映画を作ろう議論はそれでいいが
人によってはその性能部分に思いっきり制約されたシーンその物が欲しい訳だ
無茶な性能を望んでるわけじゃなく、普通に上がっていく時間待ちの部分だけに
まだ足りないという素朴なレスでしかないんだよ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 15:58:40 b8SILuuoP
語ってる自分に酔ってる人が何名かいらっしゃいますね。


210:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 07:44:39 i0pPjWGt0
>>201
「カメラワーク」って何?
具体的に説明してくれ。
マジで。


211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 09:39:49 BUuwBT3l0
>>210
動画撮っているうちにだんだん解ってくるようになったり、気が付いたりするもんだが、
そういうのまったく関心ないなら、下手の横好きで動物や子供でも撮ってりゃいい。
そういう世界もあるし、どうこう言うつもりはないからさ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 10:00:55 InEPQWtt0
映画はどうでもいい
自分の思い通りに動いてくれない子供を撮りたい

213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 10:04:15 InEPQWtt0
映画が崇高で日常の子供撮りがくだらないという、ありえない妙な思い込みが根底にあるんだな
家庭用ハンディカムですらない、一番手軽で日常に近いデジカメ動画スレで
どれだけおかしい事を言ってるか気付けると思うんだが・・・

214:199
09/09/24 10:22:09 bSE3HEGS0
>>199でも書いてある通り、俺は記録映像としての撮りっぱなしの映像も
それなりに価値はあると思うよ。何に価値を見出すかは人それぞれだしね。
子供のころ8ミリで撮った両親の結婚式の映像見たときは感慨深かったし。
100年後とかなら素人編集よりも撮って出しの映像のほうが価値があるかもしれん。

スレをよく読み返せば誰も日常の撮りっぱなしがくだらないとは誰も書いてないと思うけど?

215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 10:30:15 InEPQWtt0
>下手の横好きで動物や子供でも撮ってりゃいい。

少なくともこれが不適切だったと認めてもいいかと
動物や子供を撮るにもテクニックは必要だしジャンルとして貶す意図しか読み取れないすよ
それに211=199だと分かるのは不可能だし

216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 10:37:38 InEPQWtt0
レスの〆を誤ったかな
ともかく貶めた訳じゃないのならいいや

カメラワークとかの話は健全に続けて頂戴よ

217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 10:37:39 ElMQhByPP
>>214, >>215
この話、双方とも立ち位置が違いすぎるから
結論も納得もない不毛な展開にしかならないと思うんだけど
あなた方、どういう風に議論を持っていきたいの?

お互いの主張をぶつけあって自己満足で終わり?
もしそうならえっらい迷惑なんだがw

218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 11:04:01 bSE3HEGS0
>>217
つか2chで結論なんて求めようとするのが間違いじゃないの?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 11:06:04 InEPQWtt0
>>217
一秒差か
俺が一行に対して自分の使い方を貶されたと思い込んでカチンと来ただけ
スレにとって有意義なテクニック論が始まる所を中断してすまんかった

220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 13:59:40 fMFYlXAG0
>>201
アニメはカメラの保持方法で悩まなくていいからな

221:211
09/09/24 15:32:32 toGpGuf80
俺は>>199氏ではないよ。
で、子供とか動物とるのがくだらないと言ったつもりも無くて、何も考えず高いカメラ買って
漫然とひたすら数撮ってるような人はどうなんだろうねえと言いたかったんですが。

対象物に対して興味や愛があれば、より魅力的に取りたいと思うのが普通でしょ。
でも機材バカになるとそういう感覚が欠落して、いい画面が録れないのはカメラが安物だから
とか機材が悪いとか言い出すのが多いんで辟易するってこと。

だから、熱心に子供の成長を撮っていれば自然とその人なりのテクニックや技法が出来上がってくるだろうし
そういうのは誰にでもあるでしょ。

動画の場合、写真と違うところがいろいろあるので、道具が同じだとしても写真の技法が
すべて当てはまるわけではないし。
カメラワークってほどじゃないけど、撮影するときにどういう状況かわかるような説明的カットを
入れたりとか、例えば遊園地に行ったんだったら、全景が入るカットがあったほうがあとでわかりやすいわけで。
ジジババに孫のビデオ見せるときに、脇についてそのときの状況を弁士のように解説しまくる
とかできるわけじゃないしね。

あと、学校行事を撮るときは、我が子のどアップばかり狙うんじゃなく、友達や先生をきちんと入れること。
そうしないと、子供は撮ったビデオを楽しんで見てくれない。アップばかりは親のエゴだよ。

こういうのもカメラワークと言おうと思えばいえるかなw

222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 15:37:30 toGpGuf80
>>220
たしかに。
空中だろうが、宇宙空間だろうが、どこでも自在に滑らかに動かせるからね。

ただ、PIXERとかじゃなくて、日本のアニメも芝居とか歌舞伎的な画面割とか見せ方が
結構あって、それはそれで参考になったりするね。動きじゃなく、留めの画みたいな部分だね。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/24 21:50:49 cBxUUQYz0
いい加減>>210がつっこみだと気づいてやれよ。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/26 22:37:23 5B//EUED0
なめらかで綺麗に動画を撮れるデジカメってないですかね?
ビデオカメラはちょっとあれなので
なるべく安いほうがいいんですけど

225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/26 23:11:38 eB7oPhvI0
>>224

ちょっとあれな動画デジカメで良ければ、なめらかで綺麗な動画を撮れるのはあるぞ。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/26 23:19:26 5B//EUED0
>>225
それはどういった「あれ」なんですかね

227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 01:43:37 6CfRThZY0
>>224
DMC-FZ38あたりとかどう?そんなに高くないし、性能もそこそこ。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 10:59:25 KMAZzTTg0
>>227
考えてみます
ありがとうございます

229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 19:46:04 GSvRUd1R0
「あれ」っていうのはどういった意味?
ハメ鳥に使いたいけど大げさだと相手が引くぜ
ってことか?

こんなビデオカメラもあるぞ
URLリンク(www.victor.co.jp)

230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/27 20:35:57 KMAZzTTg0
>>229
理由はまぁまぁ
部屋で撮ってもブレが少ないってのが理想なんですけど

こういうのいいですね

231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 23:52:04 YsVeO3Ny0
>>224
1万くらい
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 22:51:21 X/fbIR110
>>231
ありがとうございます
購入候補に入れさせていただきます

233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 06:05:13 SUjBZwW0P
AVCHDのビデオカメラと画質が遜色ない動画デジカメのお勧めはあるでしょうか?
できたら、リモコンがあればいいけど、それは無理かな?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 13:55:07 B6K9NMB10
CANON PowerShot SX1 IS
掛け値無しのフルHD録画可能でリモコン付き
リモコンでズーム調整と録画停止可能
ただし単3電池4本で1kgに迫る重量とフルHDの高ビットレートでファイルシステム上の上限である2GBでは7分程度しか連続撮影できない
しかも動画は1920×1080か640×480しか選べない豪快さ
時代を先取りしすぎた感がマニアには堪らないかも


235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 19:31:37 SUjBZwW0P
>234
その従量じゃ、一眼のほうがいいような気がするな。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 17:33:01 FnBt4dxJ0
ザクティをC4からずっと買ってるけど
DMX-CG65が一番デザインも画質もバランスよくて気に入ってる
もう旧世代製品だけど、予備にもう一台買っておこうか。。。

最近のザクティはごつすぎて持ち歩きにくい
HDに力入れるのはいいけど、デザインもっと考えてくれよ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 00:02:21 OeZRlFdC0
CG65欲しいんだけど自分のまわりでは中古みかけないな。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 10:42:22 /KrqbLww0
>>235
重量はスペックとの兼ね合いだよ。
28-560mmというスペックで比較しないと。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 23:15:22 7W1xJI0j0
保守

240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 02:26:06 /RF2vs0Z0
xactiはデザインが良さげだったのに、どんどん巨大劣化してるな
お手軽動画デジカメなんだから程々でいいのに
CG65 - CG9あたりがちょうど良かった

241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 13:13:40 XExa1nC+0
xactiなんか初代から糞
MZ4が出なかった恨みを引きずってる元サンヨーファンより

242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 20:19:53 ylI7G7Ys0
知人にニコンクールピクス4800の動画は非常に
良いと聞きましたが、本当ですか?

ニコンってあまり動画に強い気がしないんですよね。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 22:23:10 /HjEUBcO0
基本的にニコンはコンデジにやる気が感じられない

244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 00:16:07 ksOms7C80
>>241
確かに糞だ。
CG9買ったのだが、910万画素と言っておきながら動画はVGAしか撮れない。
バッテリーも40分くらいで切れる。使い物にならん。

今はFC100で大満足。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 05:58:00 QdZR5eAw0
HDムービーだとどれでもキレイだな。


246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 15:35:55 1U6uvSPb0
A480とA1100 ISで迷ってるんだけど動画は変わらないかな?
動画も手ぶれ有った方が良いの?房な質問でスマソ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 18:29:56 JjZ0wFYa0
手ぶれしないように撮影してください。撮影の基本です。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 19:19:33 l3dnuRHn0

1280x720 ファインモードで2GBメモリで24~30分録画できるのが標準だよね。

ビットレートで言うと、66MB/分 或いは 9Mbps くらいかな。


249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:45:03 0qGwxQ7C0
EXILIM Hi-ZOOM EX-V8からXacti DMX-HD700に乗り換え、
もっと良いものが欲しくなったので探し中のところですが、
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
こんなまとめがあったの知らなかった。

いまだにCCDじゃないといけないという意識が呪縛のように頭をよぎって
選択肢を狭めてしまっている・・・。


250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 10:16:51 NdHXam10P
>249
結局どれがいいかわからんじゃん。
持ってないけど、GH1が最強なような気がするが。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 10:30:33 bITTkOgE0
ccdだとスミアがひどいからなぁ

252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 22:55:48 WZxF6rCL0
今んとこ、CMOSのコンニャク出ないやつを探すのがベストだね

253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 09:01:43 djyz5cjG0
HD録画なら全部キレイに見えちまう俺はダメなのか

254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 11:23:43 ume0eOssP
>>253
目利きコンテストをしてる訳じゃないんだ。
いいじゃないか、それで。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 20:41:29 ucwkISxa0
とにかく日常のなにげないひと時をマメに撮れ。画質なんてどうでもいい(わけでもないがw)。
それが10年後どんだけ貴重な映像になると思う?
自分の青春時代の動画があったら一分一万円で買う。好きだったあのコのだったら10万まで出す。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 23:38:54 +wLMf0Fv0
今の高校生は恵まれてるよな >>255

257:名無CCDさん
09/11/13 14:25:24 OPpUXs8T0
なんだかんだパナのTZ-7が動画コンデジとしてバランスいいんじゃね?
ただちょっと静止画の方が物足りないから、結局、動画専用機になっちゃいそう。
だから購入に踏み切れないでいる。ま、動画専用機として割り切って買えばいいんだけど…。
携帯電話にもう少しこんにゃくじゃない綺麗な動画の撮れる機種が出てくれたら最高なんだよなぁ。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 10:01:33 Y+xtIQU5P
>>257
なるほど、参考になるわ。
悪く言えばつまらない、よく言えば無難って感じなのかな。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 10:05:08 AOefca2k0
こいつビデオカメラ板のすれでも同じ自演してたw

260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 10:11:09 Y+xtIQU5P
>>259
それを狙ってコピペしてみたw ツッコミさんくす。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 19:42:40 tmAdViCQ0
SONYのWシリーズが気になって家電屋で触ってきたけど、
これって飛び出す筒の部分を触ると少し動かせるんだね。
車載動画で使おうと思ったけど、ブレの原因になりそうだな。

Canonの210ISは動かないし、光学手ブレ補正じゃないからよさそうなんだけど
画角がちょっと狭いのが残念。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 07:27:47 C6VtRVX/0
飛び出す筒ってレンズのこと?

263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 19:54:54 KTVtxDnC0
>262
そうそう、レンズの筒のこと。
下から触ると少し持ち上がり、撮影範囲が少し上にずれる。
バイクの車載で使うと確実に振動を拾いそうな感じ。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 21:07:05 rY0MN5VF0
キター...?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 21:38:49 jmoFN4oU0
>>264
HD動画、60fpsならなぁ・・・

266:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 21:50:24 VNWPXPiM0
またか。
EX-F1の後継機が欲しいのに弟機しか出ねえ。

発売から1年半以上を経過し、いまだEX-F1が最強スペックだ。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 23:34:12 lZWAsw2V0
ところでさ、みんな動画ちゃんと撮ってる?

268:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 01:23:51 XO0KvYWP0
第439回:2万円を切る1080/30pカメラ、Kodak Zi8
~ いよいよ日本にもMP4カメラ上陸? ~
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

まだ微妙だなwwwwwwww
まだ時代こないwwwでももうそろそろきそう(といって何年たつやらw)

269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 19:41:15 JZX4B3ag0
知り合いのバンド等の動画を取る予定なので、画質の他に音質も重視したいのですが、そう言った観点からだと、どれが一番良いんですかね?レビューを見ても音質まで言及してるの中々無いです。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 20:01:05 xFUX75CT0
音は、音楽用ICレコーダーで別撮りがいいよ。


271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 21:17:13 Ovzyy8+/O
今は安価なリニアPCM機が沢山あるからね。
数年前までソニー一択で演る方もホント大変だったよ。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 23:40:58 qS0z8R5S0
音声を後から合成するなら、撮影時にカチンコを忘れるなよ。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 06:20:17 ikVJcUdr0
羽目どり動画撮るなら固いチソコ(カチンコ)必要、という意味じゃないぞ念のため。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 19:07:43 CCxxJ4Nf0
外部入力のあるビデオカメラならともかく
デジカメで音重視っていうのは無理がある。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 19:21:11 t+9vkfxi0
HX1が最強だろ
youtube 見たところ

HX1の静止画については知らないけどどうなの??

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 22:41:43 t+9vkfxi0
HX1が最強だろ
youtube 見たところ

HX1の静止画については知らないけどどうなの??

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 00:13:46 yF9KSKuP0
HX1が最強だろ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 00:28:34 9OS848xz0
>269
少なくとも外部マイク端子のついたデジカメで、外部マイクで録音すること。
それ以外なら、音は別撮りが良い。


279:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 00:19:18 zblXy/+bP
ちょっと古いけどパナのFT1ってどーよ?


280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 04:30:53 ao1yOzcEP
>>279
個人的には手にした時の収まりが好みじゃなかったので
それ以来くわしく調べるのやめちゃった。
良くも悪くも評判聞かないしなぁ。
買ってる人、少ないんじゃないかな。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 05:27:21 UyD8H3AA0
>>279
ココとか参考になるかも。
理屈っぽい人のブログだけど、非常に考察がしっかりしているので信用できるかと。
URLリンク(sigotnin.at.webry.info)

282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 11:34:51 RSH6mq0b0
カシオのV8を使ってた方、今は何に乗り換えましたか

283:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 11:48:50 FYusKskB0
>>282
FT1に乗り換えようと考えたこともあったが、
フォーカスやWBがマニュアル固定できなかったりするので
未だV8を頑張って使ってる。w

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 12:03:10 fMDnKgmj0
DMC-FT1でいいんじゃね?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 04:55:40 bvp2s963O
最近のでLEDライトが付いてるデジカメってある?CASIOのV8に付いてるみたいなやつ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 13:46:31 UY4vslKq0
LED付きっていうと
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
こんなやつでもいいのかい?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 02:32:54 NYd5iBsGO
ども。みてみたけどやっぱ普通のデジカメで付いてるやつがいいかな。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 08:07:27 Q/YLgW+00
ZOOMから音楽用レコーダーで
動画も撮れる、っていうのが出たはず
ZOOMはレコーダーでは安い割に評判いいよ

289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 22:14:59 aexPqCUT0
ラブホで羽目鳥に適したコンデジは何ですか?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 06:23:01 VQYa9MNvP
>289
暗所に強くて、リモコンつきだろうな。
なかなかないね。


291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 10:23:39 xG9GDhkn0
第三の男を用意すればリモコンは不用

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 15:32:42 ihqt9xbE0
なんで男限定なのかとw

293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 19:33:11 J12/hUA10
第三の男を用意すると、途中で仕事をほっぽりだして参加しちゃうから、リモコンとしての役には立たないw

294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 10:51:32 zwX8kbgn0
第三の・・・って事は男性同士のカップル+男性撮影者ですよね

295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 10:57:16 SzWpw2+a0
ラブホによってはすでに換気口内に仕込まれてる

296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 10:11:18 2923TcnxO
サングラス型装着しながら行為におよべば問題ない。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 14:33:29 yyd/hLx8P
TZ8はフルHDだろな
早く発売してくれ!

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 21:00:12 hmkyprZ/0
>>297
いつ出るの?

299:名無し
09/12/20 15:08:27 sYdRz8iw0
TZ8かぁ。次はもっとカッコいいメニュー文字になってほしい。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 12:34:22 qor+gQN30
で、今買うとしたらどのカメラが一番ハメ撮りに適してる?

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 20:21:54 bxGYS5Dj0
だば

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 02:10:36 YBT2gR0M0
h URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ここの一覧は便利だな。

カシオが戦略的にHD動画にしてるのか。
AVCHDで記録できるデジカメが出たら面白いね。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 12:01:01 mqOMY2Fb0
>>302
1920*1080/60fields(センサー出力もちゃんと60)
なのはEX-F1だけか。
リストの中では最古なのに。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 17:22:56 MjM8XXeu0
>>303
しかしEX-F1では瞬間狙い画マニアだけが増えた結末になった
色やピント悪くて汎用性に欠けるから人気無いんだろな。


305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 23:03:49 YBT2gR0M0
>>302
ソニー、海外でGPSと電子コンパス搭載の「DSC-HX5V」発表
~AVCHD、SDHC、TransferJetにも対応
h URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

そんなことを言っていたら、来ましたね!
デジカメ、フルHD元年になりますかね。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 23:54:53 xqHoZ/fc0
つうか元動画と同じくらい編集用のソフトが重要な気がしてきた。
フルHDがサクサク編集出来てフリーソフトって中々ないねぇ。
ムービーメーカーは微妙だし。
 

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 09:11:51 4jV5qteB0
いいかげん、AVCHD消えてくれないかな
連続書き込み速度10MB/s以上のSDHCが増えている中、ビットレート24Mbps(3MB/s)が上限って・・・


308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 10:12:59 jFzFrXb20
だから5D2使ってる。
AVCHDなんて画質的に耐えられん。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 10:45:27 qv3ZoUtn0
>>308
目が悪い人は鮮明画質でカバーしろ

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 14:46:38 GXjiJ+zp0
じゃあ、HD-SDIから非圧縮というのが良いんじゃないかなw

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 00:23:51 B7u2zrdw0
MOTIONJPEGでフルHDにしたら、いったいどれくらい容量食うんだろう。
でも、それが一番きれいなんだよね?

ソニーのデジカメには期待だな。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 03:07:44 q5ElvM8Z0
>>311
そうでもない。MotionJPEG はフレーム内圧縮であるが故に、
モスキート・ブロックノイズがジラジラするのがかなり気になる。
データレート高めればもちろん解消するけど、フルHDで200Mbpsは
いるだろうね。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 08:51:48 hWiWsGH+0
720pでいいからMJpegがいいなあ
編集しやすいし

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 09:49:23 45GUDINl0
これはどう?

オリンパス、欧州でタフネスデジカメ「μTOUGH-3000」を発表
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

耐衝撃、防水、耐寒性能を備えたμTOUGHシリーズの最新モデル。シリーズ初のHD記録に対応した。記録形式はMPEG-4による720p。
HDMI端子も新たに備えている。 また、本体に1GBの内蔵メモリーを備えたのも特徴。カメラ内マニュアルが利用できるという。
外部記録メディアとしては、SDHC/SDメモリーを採用する。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 11:01:20 OYptTag60
>>311
フレーム間圧縮なしの業務用コーデックだと、映像部100Mbps程度からかな
ハイエンドよりでは300Mbpsクラスのもあって、こちらだとフレーム単位で見てもほとんど無圧縮と見分けがつかなくなる

まぁ現状の家庭向けビデオ(AVCHD)と同程度なら50Mbpsもあれば十分かもしれないが、そろそろ100Mbps位で記録できるようになって欲しい気はする
CFはGbpsの世界に近づきつつあるし、SDHCですら100Mbps以上の書き込み速度が当たり前になってきたから

MotionJpegはフレーム間圧縮による不安定性や破綻がない分、高ビットレート記録には安定して高品質を保ちやすくて素材としても扱いやすいのが利点


316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 16:40:35 hbavkcHT0
2万5千円のデジカメでここまで綺麗にとれるのかよ、いい時代になったもんだ
URLリンク(www.nicovideo.jp)


317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 12:35:29 4Kbs1f5H0
内蔵ズーム、非ガンスタイルで一番画質がいいのはどれでしょうか。
いま640*480のFinepix700ですが、LUMIXのFP8でも画質が大差ない気がするんです。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 23:20:43 t5p/4Orc0
フルHDに期待

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 14:56:10 QhIZ2MY4O
>>316
やっぱり景色が流れだすと画質落ちるね
カムとの違いか
動きにも強いデジカメあるかな

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 15:20:48 g7ZWjWKw0
デジカメだからだとかって問題じゃない
ビットレートが12だ17だで争ってる間はどうにもならんよ

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 18:15:14 5OtD7Ruj0
>>319
EOS

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 19:30:19 89zBFhus0
5D2の動画機能は映画撮影にも使われるそうだね。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 19:59:13 RPQfIkyJ0
やはり動画はDV(映像信号25Mbps、フレーム間圧縮なし)が最高だな


324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 20:31:54 +tkE/I+j0
HD時代に流石にその程度では話にならん
まだ色々と厳しくてもデジイチ動画でいい

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 22:21:29 RPQfIkyJ0
HD動画といっても、ほとんどの一般向けカメラのHD動画は実効解像度で見ればSD以下だからね・・・
AVCHDなんて輪郭が崩れまくっててちょっと動きがあると盛大に破綻するし

現状の処理能力やビットレートでは無理して低品質のHD撮るよりも、高品質のSDで撮った方がましなんじゃないかな
HDディスプレイで視聴する時も、輪郭ボロボロ&フレーム間圧縮で破綻しまくりのニセHDソースより、高品質のSDソースを拡大補完で見るとかね


326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 22:32:36 eb7Non1G0
いいから素直にEOSの再変換してないオリジナルのサンプルでも見れって

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 23:48:04 woGNMw1OP
>>325
> AVCHDなんて輪郭が崩れまくっててちょっと動きがあると盛大に破綻するし

今はそこまで酷くないっしょ。


328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 01:00:21 24wpLEfx0
輸入のが安いな
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 03:56:31 xhIeZnVK0
SDHCメモリーカード16GBも3000円なんだから
劣化の少なくて動きに強いDVみたいな低圧縮形式の撮影を許してくれてもいいのに


330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 04:21:32 RmQj60qc0
>>311

業務用のカメラだと約100~235Mbpsって書いてある
非圧縮だと995
URLリンク(www.thomson-canopus.jp)

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 07:49:34 l1goznRM0
なんだおまえら? CG合成でもすんの?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 08:26:45 6I9hLocq0
>>329
そんな安物SDで書き込み速度間に合う?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 09:51:59 x8U+pwnT0
DVw
なんでんな糞なもんに戻らなきゃならんのだ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 15:43:18 5eS3SiAYO
一眼レフもなぁ
高いし、かさ張るし、大袈裟だし、カムと変らないよ
コンパクトデジカメで動画最強はどれよ!

335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 16:26:50 7Gqqjs0u0
画質でAVCHD>DVになるのって
静止画に近いような映像限定だろ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 16:49:11 bdVldRjz0
>>335
おまえの目はどんだけ節穴なんだ?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 20:19:29 AVtGN7T30
>325
その高画質なSD機を教えてくれ

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 20:55:53 +a5OwS420
>>334
> 一眼レフもなぁ
> 高いし、かさ張るし、大袈裟だし、カムと変らないよ
> コンパクトデジカメで動画最強はどれよ!

LUMIX TZ7



339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 21:03:35 AlMpquQP0
TZ7とFT1の動画に差はありますか?

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 21:23:56 hf3uSXsj0
一眼クラスの大きさ重さに耐えられるならEOS 5D markII + タムロンA09。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 21:29:46 PddQjGOQ0
TZ7程度でも幾ら圧縮が出た所でSD時代とは比較にならないよなぁ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 22:18:09 MPldbFyMP
Panasonicは個人的に好きではないのですが、
他の機種で優れた動画がとれるコンデジないですか?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 20:23:29 ZJ5tgNBg0
>342
撮る対象にもよるんじゃないの?
動きが速いか遅いか、暗所かどうかなど。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 21:55:49 AgsCQ0Py0
このスレでも挙げられているDMC-TZ7を買おうと思って
店に見に行ったのですが、思ったよりゴツかったです。

女としてはSONY サイバーショットの
スリムなデザインにひかれたのですが、
サイバーショットWX1だと
動画の音質・画質はどうでしょうか?

やはりTZ7より劣りますか?

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 22:43:52 WTnOODgZ0
WX1の動画はAFが全く使い物にならんよ
音質も良くないしね

346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 22:51:06 AgsCQ0Py0
>>345
レスどうもありがとうございます。

TZ7は本体サイズが大きくデザインもゴツいので
もっとコンパクトなものが良いな
と思ったのですが、
動画の画質・音質を重視するなら
やっぱりTZ7買った方が良さそうですね。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 22:53:40 9K963c+P0
いいえ、ビデオカメラを買ったほうがよいです。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 23:47:41 AgsCQ0Py0
確かに本当にきれいに動画を撮るにはビデオカメラですけど
普通の写真も撮りたいので。

TZ7のように動画を綺麗に撮れて、
かつ、もうちょっとコンパクト(薄型)なものが
あればベストなんですけどね。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 00:32:50 ptzEMiRd0
各社のサイトに行ってサンプル動画を見てみればいいのでは

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 01:00:08 KfVfTjrm0 BE:1049447636-2BP(5)
>>348
サンヨーが今度フルHDの世界最薄のを4万くらいで出すらしいよ。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 11:24:03 EW6NCe080
>>348
今から買うならフルHDのほうが良いよ絶対
DMX-CS1とかDSC-TX7とか

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 15:04:18 TOcNSquf0
DSC-TX7はフルHDで60フレームらしいけど容量食いそうで心配だな。
16GのSDで何分撮れるんだよって話。
高圧縮らしいけど1時間撮れるのか・・・?

353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 15:15:28 /jfuRJlSP
電池の持ち時間もフルHD撮影で2時間ぐらいは欲しいよな

354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 15:57:00 R5+1RyVY0
今度のザク、撮影時間30分だってよ。
アホだろ・・。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 19:19:07 wfqEPAdr0
>>45
アナルファックが使い物にならないってどういうことですか?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 19:20:21 wfqEPAdr0
>>345
アナルファックが使い物にならないってどういうことですか?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 21:08:35 FqLF0j6m0
自分では面白いと思ってるんだw

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 22:05:58 7YI6Qm7c0
俺は一度だけ経験ある。
それより今日発表されたソニーの新型どうよ?

359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 22:18:01 XJqxA3xU0
>>351
DSC-TX7とDSC-HX5Vの実際の比較を見ていないのだが、
外見からはTX7はレンズで無理してそう。
スレ的にはDSC-HX5Vだろ。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/19 00:55:54 DuB+/2AU0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

ソニー、ビデオカメラでも攻勢かけてるけど
カメラでも本気だね~

キャノンの動きが鈍く感じる。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/19 02:27:42 Km884NBk0
売れ行きは別にしてジャンケンも後に出した方が有利

362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/19 07:44:01 Z3mUZPZ2P
おまいら>>358の衝撃的な告白はスルーですか

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/19 10:56:16 j8zmSdGP0
>>360
ソニーはコンデジ動画
キヤノンはEOSムービー

力の入れ所が違う

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 05:54:52 UmzbUTnTP
GH1よりも奇麗な動画が撮れるコンデジはさすがにないかな?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 11:23:54 l7og9YtG0
さすがにコンデジじゃレンズ/センサー共に勝負にならない。


366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 02:39:56 snSHNu3f0
>>364
720pでもいいなら、FZ38が悪くない。GH1よりレンズが明るい。
CCDなんで色も好みだけど、太陽や光源に向けると盛大にスミアが出ます。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 07:36:35 co0wr7Z20
さすがにコンデジ(図体でかいけど、素子は最小クラス)のFZ38じゃ、画質では勝負にならんw

サイズもでかいし、FZ38買うなら下位機のTZ7(レンズ゙が暗くて望遠も控えめだけど、安くてずっと小さい)買うんじゃ


368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 11:32:24 pWZjQ0Qt0
30fpsってワンセグの15fpsが気にならなければ
気にならない程度?

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 19:55:19 lJDMHyA50
60fpsの動画をみなければ気にならないよ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 23:13:20 dGgDF3P60
>>369
まさしく同感

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 00:01:15 YKTQ2sMd0
最終的に見る画面サイズにもよるな。
地デジも大画面で見ると、ブロックノイズが出る場合、酷く気になる。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 02:49:40 KJKfirgQ0
映像制作のプロはみんなEOS 5D MarkⅡか
7D使ってる人もいるのかな?

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 04:09:13 +AH5pabB0
プロはビデオカメラだろ

374:344
10/01/22 10:53:43 44CLfvqb0
>>344です。

>>351
DMX-CS1とDSC-TX7のサイトを見てみましたが
DMX-CS1は2月19日発売、
DSC-TX7は2月5日発売なんですね。

DSC-TX7はフルHDかつ見た目もスリムでデザインが良く
これがほしいのですが、
今すぐにでも買いたいので来月までは待てない状況で
代わりに良いのがないか悩んでいます。


結局、>>344に書いたDMC-TZ7かな・・・

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 12:10:55 UANitO8Z0
じゃあDMC-TZ7をヤフオクで中古で買って、2/5まで使う。
2/5なったらDSC-TX7を買って、TZ7はヤフオクで売れば良い。
金銭的にもほとんど損はしないはず。


376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 17:31:02 eeOwhS3Z0
>>373
ビデオカメラより深みのある画が撮れるからな
CMやPVではかなり使われ出した

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 22:46:19 44CLfvqb0
DSC-TX7の価格についてですが、

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

上のURLに
「店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み」
と書かれていますが
最初はやはり、それくらいするものですかね?
やはり結構高いですね。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 23:06:10 PoxHU8n00
>>377
すでに4万切ってるとこもあるよ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 23:26:03 44CLfvqb0
>>378
既に手に入るんですか?ネットで?


380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 03:00:59 0lw9JkV40
>>376
特定の整った条件を調整してきちんと作り出せることができれば。という条件付だけどな。
録画ボタン押したら、誰でも簡単に深みがある画が撮れる訳ではないということは覚えておくべき。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 09:23:29 He9iFbKP0
最近のコンデジは動画の連続撮影2GBとか30分とか増えてきたな。
仕様書最下段の※をヨーク読まないと。
システムもバッテリも1時間30分が連続撮れるV8以前のカシオは
貴重になってきた。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 09:37:33 jd106Jv40
欧州では連続30分以上撮れるカメラはビデオカメラに区分されて
税金が高くなるんだよ

まあ、日本で売るんだから外すべきだとは思うがw

383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 10:19:06 He9iFbKP0
そうか、そういう事情があったのか。
今後のカシオも期待できないな。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 14:25:41 0eU7vNhuO
遅濡なんですけど、30分で足りますか?

385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 14:27:01 Qp0rTKGv0
30分も連続で何を撮るのか教えてくれ?

386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 14:41:19 KlmnRMGr0
>>385
俺は愛人との性行為

387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 14:49:52 Wngso9830
車載なら30分ぐらい回すよ。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 14:54:49 Ld0Xp0kY0
俺は舞台撮影するんで、2時間以上撮れないとダメです。するとAVCHDになってしまう。
電池も2時間以上持って欲しい。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 14:57:33 IDCdRaph0
なぜハイビジョンムービーにしないのか

390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 15:21:37 Ld0Xp0kY0
>>389
いまよくあるHDムービーカメラは、屋外でオートで撮る分には優秀だけど、舞台のような暗いところ
明かりがきついところでは最悪で使い物にならないのさ。
かと言って今やマニュアル設定が出来るようなものはほぼ全滅だし。
以前は小型業務用ビデオカメラを持っていってたけど、動画デジカメにすると引き撮影分は
それでいけるので荷物が減るのも助かる。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 17:53:51 8HTYe4oG0
おれは月1回の講演をスタンダードで撮影している。1時間から90分。
プロジェクターを使ったりするから手動でピコピコ露出補正したり、
ズームしたり。講演者はカメラと思い抵抗なく受けいられる。
ハイビジョンは必要ない。かえってスタンダードは編集・DVD保存が楽。
V8様々。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 18:14:24 8HTYe4oG0
そういや何年か前、ビデオ撮影の厳しい某国、入国する荷物検査で
「picture or movie ?」ってきかれたな。
税金とは関係ないな。
pictureといってあとはビデオ取り放題。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 18:58:08 wz7wy69r0
価格調べて購入するのはここが見やすかった
URLリンク(anton.qee.jp)

394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:16:36 0eU7vNhuO
言われて見れば、映画でさえ2時間だな
それもつぎはぎの

395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:24:48 0eU7vNhuO
旅行動画とか撮るけどカムや一眼レフは大袈裟なんだよなぁ
コンデジだと旅先の食事、乗り物からの風景とか
胸ポケットからコンデジ出して撮影、実にスマート

396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:31:27 0eU7vNhuO
新しいザクティはコンパクトだけど、広げると大袈裟だし

397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:37:46 DvHPCfcs0 BE:583026825-2BP(5)
>>390
今度のソニーの新製品はどうなんだろうな?
裏面CMOSだっけ?を搭載して暗いところにも強いとうたってるけど。


398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 23:27:22 BkJsdVrQ0
まともな作品に仕上げるなら映画のようにカット、シーンごとで編集するだろ?
30分は流しの羽目鳥ぐらいかな?

399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 01:31:10 JI0+0cTG0
舞台にライブ、車載、学芸会、長回しなければいけないシーンなんて数多ある
じゃあビデオカメラで良いじゃないか!なんてレスは聞き飽きた
軽くて小さい方が良いじゃないか

400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 08:40:52 vWir8C280
>>399
舞台にライブなんて、ビデオカメラだって撮るのは難しい。
↓このへん使うとよく撮れるよ。
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)


401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 13:09:54 CZ5G170w0
どうも規格が良くわからんが
最高レートはAVCHD規格のみなのね。
本体で撮って鑑賞だけなら良いが・・最低2コアのPCじゃないと
鑑賞もつらいぞよ。
panaのようにmotion-jpegモードも欲しかった

402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 13:10:58 JI0+0cTG0
ビデオカメラは通常撮影時に使っているけど、資料用とか簡易的、コストを抑えるとき、荷物を
少なくしたいときなど、デジカメで撮る場合も少なくないよ

デジカメで動画を撮るってスレだし

403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 16:41:58 nvaEwlWH0
>>400
FX1000は俺のお気に入りだがここでは板違い。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 19:15:14 vy3aBVph0
>>399
最近はビデオカメラもずいぶん小さくなったぞ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 20:21:28 p4UWN9UX0
>>404
本当、ビデオカメラも小さくなったよね。
こんなのとか・・・

URLリンク(thanko.jp)


406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 23:44:52 sGNQBjNj0
26日 14:00 パナソニック、デジタルカメラ新製品を発表
URLリンク(live.sankeibiz.jp)

フルHD来るのかな?それも60フレームで。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 00:10:55 KsgMEXlXP
>>406
やっぱ今日か!
発表日を大安にするのは正解。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 16:00:01 LjUcPgK00
>>406
>フルHD来るのかな?それも60フレームで。
こなかったね...。
ソニーのTX7って本当にフルHDの60フレームなの?
30フレームじゃなくて?

409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 22:05:54 r76ocFCL0
インターレースだから実質は1920x540の60fps

410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 14:11:52 GWismmjtP
>>382
ここと似たようなどっかのスレに「それが撤廃になるらしい」と
最近書き込んだ者なんだけどソースを見失って探してるっす。
何かご存じ・見覚えないかしら?
今年その関税がなくなるみたいな話をどこかで見たんだよなぁ。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 07:32:27 o8Dn3TN80
MHS-CM5 定価29800

1080/30p、720/60pのフルHD動画撮影
1/2.5型503万画素CMOSセンサーを搭載。
500万画素静止画撮影も可能。
SDHC対応。

1万円代に下がったら買う。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 17:30:57 cwuekWw80
外部マイク入力のあるもの新品・中古問わずであるでしょうか?


413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 17:31:38 cwuekWw80
すみません、予算は3万くらいでお願いします・・。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 01:50:02 WE3D5jS2O
外部マイクって何?ハメ撮りに使えるの?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 11:55:55 sFs6BTim0
>>413
自分で捜せ。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:13:54 4L/dcaZD0
SANYOザクティ一部機種とか、一眼レフ一部機種くらいにしかないと思う。
フツーのコンデジではあきらめた方がよいのでは・・・

417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:42:10 GVMhPFG70
>>415 >>416
そのようですねー・・素直にビデオカメラで探してみます。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 10:52:21 E+u9yu74P
最近、フルハイビジョン動画対応のコンデジが増えましたけど、
撮影後、動画から静止画の切り出しをして画質がたえれる機種はあるでしょうか?
インターバル撮影つきのものを使用していますが、かわらないようなら、そちらに買い替えたいのですが。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 11:11:45 mbB1Pqn60
>>418
プログレッシブじゃないと、動いてる画面の静止画切り出しは櫛で引いたようになるので汚くなる
720Pなら問題ないが、画面サイズが小さい。1080だとプログレッシブで撮影できるものはほとんど存在しない。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 11:52:44 h//aPSnC0
>>418
少なくとも連写の代わりにはならないだろうね・・・
フレーム間圧縮で無理に圧縮する(H.264/Mpeg系)動画は、独立した静止画として記録する連写とはまったく違うから

あと、各フレームを切り出して静止画で見るなら、フルHDの意味はないよ
圧縮の影響で輪郭や細部が大きく崩れるから、実際の解像度は遥かに低い

連写に準じるデータとして扱える高ビットレートMotionJpeg対応のカメラがあればよいのだけど、コンデジだとそれもない(MotionJpegモードもほとんど30Mbps程度)んだよね・・・


421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 12:31:20 4HH+5+u50
>>420
静止画切り出しを考えるならEOS MOVIEクラスのデータ量は必要だな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 20:42:53 E+u9yu74P
皆さんありがとうございます。
そうすると、インターバル機能のついたフルHDのコンデジを探す必要があるようですね。
そうするとOptioくらいしかなさそうですが、W60は以前もってましたが、暗いとピントが合わなかったんだよな。
何かお勧めはありますか?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 20:36:40 7odMIJ/Z0
車載動画のためのデジカメが欲しいのですがex-v8というのがいいと聞いております。
それが1万8千円くらいなのですが、これ以下の予算でこれでもいいかもっていうのがあったら教えてください。
条件は
・動画が90分程度(断続可で2GBのSD2枚ほど使用)
・ex-v8と同程度の動画質、CCD
・写真、ズーム機能はおまけ程度なのでex-v8に劣っても気にしない
です。デジカメに関して無知なので知恵を貸してくれるとありがたいです。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 20:40:51 ES7aq8+T0
>423
ex-v8がいいなんていう話聞いたことが無いぞ。
HD撮れないし広角じゃないし、あえてこれを買う必要性は無いよ。

ニコやつべでデジカメの名前で検索かけて
気に入った動画のカメラ買えばいいとおもうよ。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 20:42:10 +tqQkalO0
上にあるマイク入力端子のある機種で
ゲームなどの動画撮影時に音声のほうはゲーム機から
直接マイク入力端子から取って
録画することはできるでしょうか

426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 21:09:50 7GmGOif10
>>425
できます。が・・・
ゲームの動画ならむしろパソコンで動画キャプチャーカードを使って録画するのが
普通じゃないでしょうか?

427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 21:17:24 +tqQkalO0
>>426
そう言われると思ってましたが
HD画質で編集できるのは入手困難&デジカメ自体もほしいし
両方買うほど予算もないので兼用できないかなと

428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 21:22:50 7odMIJ/Z0
>>424
そうなんですか?車載動画スレであったので・・・

その方法でex-v8は1度見てみました。
まったくデジカメ事情がわからんので、片っぱしから検索かけるより少し入れ知恵してもらってから自分で機種絞っていこうと思ってました。
なので、1点を推薦でなくてもいいので例としての機種を挙げていただけませんか?(たとえばsonyの○○系みたいな感じで結構ですので)

429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 21:50:12 gmi+AwUD0
デジカメってACアダプタで給電しながら連続撮影できるものなの?

430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 22:15:24 pNn5dLQ40
>>428
EX-V8がその値段で入手できるなら買っといても損は無い。
HD動画云々はほとんどの機種に最高画質30分制限の壁があるぞ。
(外国で30分以上撮影できるのはビデオカメラのカテゴリになって、
税金がかかるかららしい)
まぁ、長時間録画が主目的ならビデオにした方が無難だよ。
デジカメで挙げるならカシオ、ペンタックス、サンヨー(Xacti)でH.264で
動画を記録できる機種を選べとしか言えない。
ちなみにデジカメの動画撮影は撮影中のズームが出来ないものの
方が多い(V8はできるよ)のに注意してね。
車載だと問題にはならないケースがほとんどだけど、フォーカスも
固定される機種も多い。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 22:52:51 7odMIJ/Z0
>>430
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ビデオ(xacti)は縦長のフォルム+プラ製の三脚穴+車載動画の振動で破損必須だと思い候補から外しています。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 23:18:41 pNn5dLQ40
>>431
メモリカードの縛りを外すならソニーが良さそうですけどね。
わたしゃアンチソニーなんで絶対に買わないけどw
>>189の一覧なら現行機種だと思うから参考に。

EX-V8を持ってるけど、ステレオ録音と長時間録画可能、
撮影中のズーム可能など解像度に満足できればお勧め
ですよ。2万以下なら予備機で買っても良いとさえ思う。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 23:52:33 jjnvseY70
EX-V8の画角について

434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 00:07:11 vF2cuE680
>>433
35mm換算で38mm~の7倍ですがなにか?
ワイドで撮影すれば気にはなりませんよ。
私は人物撮り動画が主体なんで、そもそも中望遠辺りの
焦点距離を多用していますし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch