09/02/17 20:24:41 ZXywhjv00
>>959はゲレンデで「明るすぐるからマイナス補正だべ」とかしそうだw
962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 20:39:00 QAWnj2a+0
ま、言葉を端折り過ぎて意味不明になってるのか、それとも
本当に露出について無知なのかわからないレスだよな。
でもま、理解してなくても使える事には違いないようだしいいんでね?
963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 20:56:09 sdSo+Psq0
バッテリー充電しながらカメラぶら下げてにやにやしながら書き込んでる俺
964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:21:41 o/ypgD0tP
>>963
おめw
965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:26:46 qBUuWS9sO
>>963
「やっぱいいわ、ニコン」
状態になるよねえ。
ニコンじゃないけどw
966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:31:41 eOxY2Sip0
>>963
Λ_Λ
(´∀` )-、 E-520購入記念にレンズでも買ってみてはどうですか?
,(mソ)ヽ i URLリンク(kakaku.com)
/ / ヽ ヽ l URLリンク(kakaku.com)
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:20:24 MeYXuXQ40
>>959
ありがとうございます。
CF8G届いたので、室内で写真撮りまくっています。
色の設定までは、まだ気が回りそうにありません。
ホワイトバランスと測光をかえてとりまくっています。
測光かえるだけで、まったく違う絵面になりますね。
>>966
マクロレンズがほしい!
って、まてまて、どつぼコースだこれは。
968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:49:06 lJzs9p860
>>961-962
基本を解ってないとか言う以前に
文章の読解力のなさが致命的だな
おまいらの場合。
969:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:58:59 wEaQIM2I0
>>967
Wズーム買ってるのなら、追加でマクロを1本買っておけば、
あとはせいぜい9-18mmを買うかどうかくらいで"当分は"問題ないと思う。
『当分』というのが『何ヶ月』のことかは知らんけどな
970:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:03:59 BoD7985P0
>>968
>そのままの設定だと暗めに写ることが多いのかな?
>
>カメラでみると暗めでも
>PCでみると丁度良いことがあるから侮れない
>
>暗い室内で撮りゃそりゃ暗くもなるだろうさ。そのための露出補正だ。
暗い室内で撮ったら暗くなる?
え!?
自動露出なら、暗い室内のはずなのにそれなりに明るく写るだろ??
やっぱりオマエのほうがオカシイと思う。
971:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:05:44 qBUuWS9sO
>>967
俺は、初デジタル一眼買ったのが、半年ちょっと前で、
レンズ6本、ボディ7個程度だから、
どつぼなんか無いよ。安心しなよ。
972:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:18:59 Th0PMzQqO
>>970
仕方がないじゃない、鼻毛だもの
973:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:25:43 lJzs9p860
>>970
あぁ実機を持っていないのか。かわいそうに。
974:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:26:33 V75y42yS0
>>968はAE付のカメラ持ってないんだろ
975:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:28:15 lJzs9p860
>>970
とりあえずおまえの脳内カメラだと
自動露出なら、暗い室内のはずなのにそれなりに明るく写るだろ??
↑そんな風になっちゃうのかもしれんがな。
E-520/420に付属のキットレンズじゃ、明るくなんて写らないのよ~
実機を持ってるなら、絶対言わないその台詞。持ってないのばれちゃったねーw
976:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:30:05 BoD7985P0
「カメラでみると暗めでも
PCでみると丁度良いことがあるから侮れない」
これ、適正露出=暗くないってことだろ・・・
977:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:30:56 MeYXuXQ40
>>969
いえ、ただのレンズキットなんですよー
購入してからレンズの値段の高さを知ったので、そこはちょっと失敗したかなと思っています。
>>971
安心しました。これでレンズにって、いやいや、半年でボディー7個ってw
とりあえず、とった画像をパソコンで見てみました。
ぐはwちょwコンデジとLVがちがいすぎる。これで3万5000円って笑いが止まりませんw
E-510の液晶じゃそんなにきれいにみえなかったんですけどね。
978:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:32:12 QAWnj2a+0
ID:lJzs9p860 に聞きたいんだけど
君はSS固定ででも撮ってるのか?
暗い室内では暗くなるの露出補正だろ?
明るい室内では適正露出になるのかな?
君の520壊れてるかもしれないよ。
979:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:34:38 QAWnj2a+0
そっかそっかw
F1.4とかのレンズなら露出補正なしの適正露出で撮れちゃったり
するのか。凄い便利なレンズだな。
980:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:36:40 V75y42yS0
鼻毛はE-520どころか他のデジも銀塩も持ってないことが暴露されますた
981:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:37:33 Y7M/U/V/0
歩み寄る気が無いないなら書くなよな
982:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:42:40 QAWnj2a+0
>>981
そんな事言わずに反発しあって上っていこうぜ。
983:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:58:49 wEaQIM2I0
>>977
望遠を使わないのならお金かからないよ。
それに、35mmマクロとか9-18mmならこれより安い他マウントのレンズを探す方が大変。
SHGの文字が付いたレンズとかP社のレンズとか見なければいいんだ。
俺も、そうしてる。
984:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:28:31 ZM1RZCjQ0
>>978
屁理屈並べて意地張るんじゃねぇよみっともねぇな。
985:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:45:41 OwQpH5260
日も変わったので、それぐらいでお願いいたしまする_(__)_ 火元の発言者
986:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:47:11 ZM1RZCjQ0
いやーしかしすごいね。暗い室内で暗いレンズつかって、明るく写ると意地を張る厨房がいるとは。
987:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:49:37 ZM1RZCjQ0
デジタル世代は後でソフトで補正すれば何とでもなるから、露出補正なんて知らないし使えないんだよ。ってことでOK
988:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:51:03 OwQpH5260
ところで、どなたか、次スレお願いします。私はプロバイダーで禁止されているので。
【OLYMPUS】E-410/E-420/E-510/E-520【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
それとも、ここ使うのかな。
989:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:56:28 2snJG+oV0
立てました
テンプレはお願いします
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part25【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
990:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 01:31:29 6n9xdPXg0
シロップ黒米
991:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 07:30:15 z5Ov6wwY0
ID:ZM1RZCjQ0
常に高速シャッター切ってれば手ぶれしないし、デジタル補正で完璧だね
クスクス
992:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 07:34:35 z5Ov6wwY0
ID:ZM1RZCjQ0は露出の原理を知らない
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part24【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 00:47:11 ID:ZM1RZCjQ0
いやーしかしすごいね。暗い室内で暗いレンズつかって、明るく写ると意地を張る厨房がいるとは。
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 00:49:37 ID:ZM1RZCjQ0
デジタル世代は後でソフトで補正すれば何とでもなるから、露出補正なんて知らないし使えないんだよ。ってことでOK
ID:ZM1RZCjQ0はフォーサーズが対角長で定義されていることを知らない
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【14】
スレリンク(dcamera板)
861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 01:44:52 ID:ZM1RZCjQ0
センサーの幅を広げちゃうと、とたんに周辺減光と色収差で泣きを見る事になるから。
画像エンジンやソフト補正でも押さえきれなくなってAPS-Cみたいにドツボになるからに決まってんじゃん
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 02:23:47 ID:ZM1RZCjQ0
レンズの中心のおいしい部分だけ使っていられるのか、
周辺のギリギリまで使わなきゃならないかの差も同じかーい?