【OLYMPUS】E-510/E-520 Part24【Four Thirds】at DCAMERA
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part24【Four Thirds】 - 暇つぶし2ch648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 18:40:47 QTgFAzmA0
E-520 M露出の操作は、
1.ダイヤルだけ回すと、シャッタースピードの調整。
2.+/-ボタンを押しながらダイヤルを回すと、絞りの調整。
3.+/-ボタンを押して離すと、そのたびにダイヤルに与えられた機能が
 シャッタースピード調整←→絞り調整に切り替わる。

ちなみにマニュアルには、1.2.までしか書いてない。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 18:51:14 QN0sGrN80
俺のE-520は、3 だけなんだがな。
1,2はどっちのモードになってるかで違うしな。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 18:52:03 EBalZL/XP
>>648
そうそう、そんな感じだよね。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 18:57:42 QN0sGrN80
でも一応黄色カーソルが絞りの位置にあるときは
+/-キー押しながらシャッタースピード変えれて
カーソルは元に戻るんだな・・・ 
逆はカーソル位置が戻らんので出来ないみたいだ。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 21:16:12 nj+3QQuR0
おまいらどんだけMモード命なんだw

基本Aと露出補正で十分だべ

653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 22:22:47 SXvGTU0s0
>>652
ど素人キターーーーーー

654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 22:26:10 EBalZL/XP
>>652
そうなんだけど、同じ場所(あるいは同じ被写体)を沢山撮る場合、
特に揺れたり動いたりしてる被写体をスポット測光で測るようなときは
AEでも測る度違うシャッタースピードになったりするんだよ。
そういう時マニュアル露出なら、適正露出だけいっぺん出しちゃえば
あとはダイヤル触らなきゃ露出は動かないっしょ?
それが便利なんだよね。補正は普通にシャッタースピードで出来るし。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 23:15:17 IbkOmetA0
逆光のときなんかはマニュアルで撮りたいねえ

656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 23:19:31 /3RFgaPP0
OMレンズメインだから

657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 00:21:03 kYSbSHMw0
ステレオ写真撮るとき、2枚とも同じ露出が必要になるからその使うね>Mモード

658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 00:23:05 5bIuJs/e0
フラッシュ使うときもMじゃないと不便だし…

659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 00:52:55 QCwZClhwP
ヘッドライトを煌々と点灯して走る最近の鉄道車両を撮る時も
マニュアルは必要です。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 06:33:48 s5LtQHbB0
定点からの風景撮影なんてときも使うわなぁ。

って、いまだMFとMモード混同してる奴っているのね?w

661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 07:32:47 9BTy2bnm0
>>654
スポット測光使うならAELも合わせて使うのがオススメ。
オレはAEL/AFLボタンでスポット測光に切り替わるようにして露出を固定。
測った部分に対して露出補正して、あとはセンターのAFポイントでピントを合わせて
撮りたい構図にしてからシャッターを切る。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 11:52:56 BpsI9CKc0
鉄道写真はマニュアル露出が基本だよね。
下手にオートで撮ると、ヘッドライトで真っ暗な写真撮れちゃう。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 12:59:54 ttht3X+I0
最近になってやっとこさ露出が理解できて、マニュアルが楽しくなった。
でもマニュアルの有効な使い方となるとよくわからなかったけど、ここを読んで勉強になったよ。
鉄道写真は難しそうだ。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 13:12:15 ugrkqo030
最近の評価測光は馬鹿にできない

665:654
09/02/05 14:06:15 EA3W+ZwBP
>>661
全く同じ事やってるw

>>664
なんか信用出来ないんだよね。
というか変に気をきかせてシーン認識とかしてくれちゃうと、こっちの露出補正と計算が狂ってくるからさ。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 17:27:24 owNqL7in0
いろいろ設定変えて何枚も撮ったのだけど
帰ってチェックすると念のためにとオートで撮ったおまけカットが一番良かった
 
そんな恥ずかしい経験がオイラにもありました

667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 17:31:44 j/wq8G6w0
>>666
俺も一緒だ

Aモードで通ぶって取りまくって
時間がなくなりPモードだと一番綺麗。

腕が悪いのかカメラが良いのか
どっちなんでしょう?

668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 21:33:55 G8ae6/3c0
ボケ狙いでシグマの30mm F1.4狙ってるんだけど
使ってる人いる?

前ピン後ピン多発してるみたいで
調整が要るならパンケーキにしようかと思ってるんだけど・・・

669:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 21:38:12 ugrkqo030
調整出せばジャスピンで帰ってくるみたいだからいいんじゃね?
パンケーキはあくまでパンケーキだから写りにあまり期待してもガカーリするだけだよ

670:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:02:04 t60i68wU0
ボケ狙いなら今度発売する50mmF1.4も考慮に入れてみたら?

671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:04:13 s5LtQHbB0
Σ3014って、結局ピント幅薄すぎで、絞って使うの余儀なくされるし
最小撮影距離も40cmだかで、寄れるわけじゃなし
ポートレートやスナップ用として位しか用途がない。って事に気づいて、
買うのよしてしまったw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:14:47 G8ae6/3c0
>>669
だよね。28でもポン付けでいけるなら、と思ったけど
そーかんがえれば比較対照としては薄いか・・・

>>670
でも4/3で50mmってことは結構望遠寄りだよね?
後だしジャンケンで申し訳ないけどちょっと寄りたいし・・・
うーん。出てから比較してみようかな・・・。

>>671
ホントはもっとガン寄りできればいいんだけど・・・
がっつりボカして、になるとこれが一番寄れるかなぁ、ってチョイスです。
まぁ地方広告紙の店舗レポ用サブだから汎用性より雰囲気重視でw

673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:18:47 EA3W+ZwBP
>>672
Σで明るくて寄れるっつったら24mmF1.8があるべ。
50mmは長いが、同じ50mmでも50mmF2.0マクロなら寄れるぞい。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:27:17 G8ae6/3c0
>>673
そうなのか・・・焦点距離=寄れる指数だと思ってた・・・。白雉すまん。
ちょっとそのあたり作画例調べてくる。
情報ありがと。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:43:41 ugrkqo030
5020は寄れるが画角が問題
寄って撮りたいんならマクロレンズ買えば良いと思うけど

676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:44:00 4iSAHq7c0
ちょっと下がりすぎなので心配あげ

677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 22:56:00 hADutZc20
デジカメは、鉄撮りの敷居を下げた。露出計でも無ければ難しかった露出決定
を、試し撮り>プレビュー(ヒストグラム確認)で行えるメリットは絶大だ。
しかし、同時に自分だけ良ければ良い鐵汚も多く生み出した。元々、鉄ヲは
まともな人が圧倒的に少ないジャンルなのだ。
鉄道部品の盗難が絶えないのは、鐵ヲタの程度を表している。

なので、これから鉄を撮ろうとする人は、鉄ヲにならない事を祈る。

678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 08:51:17 Irx8BrVp0
鉄ヲは気持ち悪いからならないよ

679:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 09:50:08 vcDWm31Z0
亀ヲも十分キモイ

680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 19:51:22 NhgrrAyv0
亀鉄ヲはめちゃくちゃキモイってことで決定

681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 21:51:02 vEonmJk90
被写体として耐えうるクオリティだったら
亀ヲでも鉄ヲでも無問題。
V6岡田が何撮ってようが様になる。
キムタクが何を撮ってようが様になる。

まー結局はそーいうことだ。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 22:09:32 NhgrrAyv0
亀ヲや鉄ヲが被写体として耐えうるクオリティって、
見た目がキムタクとか長谷川一夫みたいだってことか?

683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 22:16:52 ogVKaAwR0
>長谷川一夫
銭形平次だな。大川橋蔵の前の。


684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 22:25:52 NhgrrAyv0
大川橋蔵もクオリティ高いね。
V6岡田だかV9巨人だか、おじさんには良くわからないもんで。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 22:34:36 ogVKaAwR0
キャンベルV8ならよく飲んでた

686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 23:37:10 r7U6gQ2h0
URLリンク(dl01.olympus-imaging.com)

687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 00:58:32 nZPuifrjP
V8 4リッターの車に乗ってる。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 01:22:27 4n/Fr1ZA0
マスタングか

689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 04:24:29 nZPuifrjP
>>688
その方が恰好いいな。
古いジャガーだよ。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 05:53:54 DaPN55vy0
 
 【 見 落 と さ れ て い る 事 実 を 警 告 】
 
  【 4/3 m4/3 を買 っ て は い け な い 】
 
フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな↓ 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

URLリンク(www.kencompany.com)

┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────┃┠────┨┃┃     (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃
┠─────┗━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズ・マイクロフォーサーズの撮像センサー(CCDやCMOS) は
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズ

フォーサーズ・マイクロフォーサーズ = レンズ交換できる 【 110 コ ン デ ジ 】

691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 07:19:47 ftMxT+bF0
観音さんも、赤字なのかタイヘンですね w

692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 12:57:25 qMTfiApQ0
>>690
このコピペって他メーカーの情けなさを自慢しているようにも思えるんだが。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 13:25:35 RO1Fmdt70
たしかにフォーサーズって小さなCCDなのにすげー頑張ってるな

694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 17:37:19 wtYTb6Wc0
APSCは汎用設計のダメレンズが、無駄にでっかい撮像素子の足引っ張っちゃってまーす。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 20:40:04 CuBuWCcB0
頑張りが足りてないでしょ。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 21:09:26 CuBuWCcB0

APS-Cサイズでもフォーサーズスレにくると無駄にデカいって言われちゃうんだw

697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:14:19 xokP9krw0
明日アフリカンサファリに行ってくる。
肉食動物のドアップを撮りたいんだが30m F1.4でいいかな?

698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:18:25 NK0H1/Hk0
30mは長すぎないか?

699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:25:27 PfVnnr+10
超どアップで撮れそうだけど…

700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:27:23 sO/pO32V0
どあっぷ どどあっぷ

701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:45:45 B+plht0i0
肉食動物とるなら長玉がいいぞ。
ただし、超豪華三脚も忘れずになwww

702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:48:59 kvE6dn400
3000mm F1.4て、前玉2m超えるんですけどw

703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 22:51:35 kvE6dn400
あ、3000mmじゃなくて、3万mmF1.4かよ、前玉20m超えるけどw


704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 23:07:57 9vNY6SRU0
ハッブル並に写せそうだな

705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 23:08:18 PfVnnr+10
こんな感じか??
URLリンク(subarutelescope.org)

706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 23:16:19 lK7rWad90
よく知らんが、ハッブルの反射鏡、
地上じゃ自重で歪んで焦点を結ばなかったりするんじゃないか?


707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:07:42 Y0X+jy+S0
>>703
計算の仕方教えてくれ

708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:10:18 tlgaILpx0
>>707
FNoは、射出瞳径と後側焦点距離で決まるんだよ。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:12:06 Y0X+jy+S0
いや、計算式教えてくれ

710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:36:56 wKjCqq8k0
オリンパスも赤字か
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

デジカメの売り上げ減少で、今後の新製品開発ペースが不安になるね

711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:59:18 DW9OEVOD0
>>709

f値 = 焦点距離÷口径

712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 01:18:45 6vbghtXw0
>>696
フォーサーズスレに何のメリットも生み出さないAPS-Cネタを持ち出す方が「?」。
そんな「?」君に対してどんな優しい言葉をかけてやったら君は納得をするのか。
やれやれ。

713:712
09/02/08 09:20:33 h77y9xLa0
ごめん、APS-Cを持ち出したのは696じゃなくて>>694でした。
首吊ってくる。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 13:51:39 6vbghtXw0
>>713
スゲーな。
APS-C信者は他人になりすまして(文章面で)工作までするようになったか。
よほどE-520の自然画質に嫉妬しているんだな。
このままいけばID盗用本気なりすましモードに突入しそうだw

でもわざわざシェア数パンセントのE-520ユーザーが集うスレに何の用があるのか。
何かアンチ行動を起こしたところで影響など無いに等しいわけだが。

APS-Cだって頑張ってるじゃないか。
俺はいらんがw

715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 15:17:25 0SK8rL3E0
E-520で空をとると妙にケミカルで、ポーションみたいな青になる
これがオリンパスブルーというやつか・・・


716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 15:39:35 cmzLVXBh0
キャッシュバック まだこないんだけど…
確かに締め切りの三日前に投函したけれども遅すぎないか?

717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 15:46:24 0SK8rL3E0
>キャッシュバック まだこないんだけど…
駆け込みキャッシュバックが多くて
手間取ってるんじゃ?
心配なら電話

718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 16:57:38 rJ8MpcNo0
>>715
オリンパスブルーはコダックの頃です(センサー)
それは見事な青でした

719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 18:54:21 jqmUbwcv0
>>714

撮像素子がでかければ高画質言われて、信じて買ったAPS-Cが
実は、広角が流れまくりのにじみまくりのお笑い画質で話にならなくて、
素子が小さくても高画質な4/3にやっかんじゃってるのさ。
察してやれって。

720:マイスター
09/02/08 19:24:55 aes1rD2L0
> 撮像素子がでかければ高画質言われて、信じて買ったAPS-Cが

チン子大きくなると言われて買った薬が効かなかったと同じ意味だろ

4/3とAPSC両方もってるが気分で使い分けてるだけな どう撮るか
レンズ選びだったりもあるんでハード面がどうこうって奴ぁな

ただのスペ厨に釣られるなよ カタログ見ながら仮想世界のオナって
るだけだ。

E-530まだぁ???





721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 22:59:44 c240xz5u0
>>715
漏れもE520使ってた時、夕方(正確に言うと日没直後あたり)に空を撮ると
超ありえねー青紫っぽい変な青色になったんで、いくらオリンパスブルーとかいうやつとはいえ
気持ち悪いので知り合いにくれてやった


722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:00:49 v+jZGsbjO
>>721
ただあんたが下手くそなだけだろ(笑)

723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:06:31 bjLQJB1e0
青紫はオリンパスブルーじゃねえし

724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:10:10 Ybi/1wzS0
>>721
こんど気に入らない画が撮れたときはオレにくれ!

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:10:57 p2wMZoXvO
オリンパスブルーは、
アパアゾのようだ

726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:13:14 eZmtMDQGP
>721は単発君だなw

727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:16:29 bjLQJB1e0
100パーセント520使ってないよな。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:19:30 c240xz5u0
釣れたと思ったら、雑魚かよ・・ツマラン

おまいらもっとE520で写真を撮るか、三谷幸喜の映画でも見とけ

729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:29:34 CseEXQjg0
> おまいらもっとE520で写真を撮るか、三谷幸喜の映画でも見とけ

いやだ岩合光昭さんのにゃん子写真見て和むさ

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:34:52 SCYNLiON0
アンチ活動がまた盛んになってきたなぁ。

不況だからだろうか?

731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:38:40 bjLQJB1e0
仕事無くて暇なんじゃね?

732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:42:09 B+7fLO9L0
スペック依存オンリーのアンチ Vs そんな雑魚に釣られまくる信者

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 00:32:46 YZnP0RZK0
信者なんて言葉使ってる時点で痛いやつとしか見えなくなってきた

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 00:48:36 /UQsjRREP
そんな事よりお前ら梅撮り行こうぜ梅。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 01:43:39 VmTC2UCx0
>>734
そうだね、梅だ梅。
俺は今までコンデジ一筋でさ、季節の画っていやぁ桜と紅葉ぐらいしか興味がなかったな。
あとは人やペットばっか。

E-520を持ってからは花、木、野鳥、滝や川などに興味津々。
撮ろうと思うとワクワクしてくるぜ。

残念なのはまだレンズ一本ってとこかな。
早く50-200mmが欲しいよ。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 02:02:03 elZAgIpi0
梅もいいが今の季節だと椿なんかもいいよ

737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 03:18:20 nlzBbBTR0
爺含有率の異様な高さだな。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 03:22:47 LeoPlfkc0
>>719-720
携帯 vs フォーサーズ vs フルサイズ

●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯になると、いやそれは違う
   大きいセンサーの画質が良いという言い訳になる w

739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 07:35:28 ue4FWz9k0
>>738
どう考えても携帯とフォーサーズじゃレンズが違いすぐるw

その違いを理解できず涙目で恥を晒すフル厨ワロスw
あ、画質悪いレンズしかないから、レンズの違いに気がつかないんだね、フルサイズはwww



740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 07:55:53 PT5qC2Jt0
>>738
ようはバランスだろ。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 08:19:57 IeOghkWqO
たまたまコダックが持ち込んだセンサーに
無理やり合わせたフォーサーズはバランス悪すぎ

742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 08:29:40 RN4vQk2j0
と携帯厨が申しております

743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 08:55:27 XbxUpE+r0
欲しくても買えずに僻んでるとしか思えないのか、誰もかまってくれずにヒステリー起こしてるのか
たんなるおまえのかーちゃんでべそなんだか、判別ができないあたりがとっても凄すぎる。

744:巨悪は眠らせない
09/02/09 10:08:24 cuCZMvV9O

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

URLリンク(news.livedoor.com)
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

URLリンク(k.nhk.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

URLリンク(mainichi.jp)
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 15:12:22 ShNfIqWa0
>>720
使いわけですか。
オリは主題を強調しやすい作画機だから、セカンド機のバックアップ体制がないと
きびしいわな。
ニコンとオリ、キャノンとオリ、アルファとオリ、ペンタとオリという具合に。
充電めんどくせーw


746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:13:42 t8tcoKdW0
E-3は「イースリー」だよね?
「イーさん」じゃないよね?
じゃあE-520は「イーファイブツーゼロ」?

747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:15:45 oNiGj2m30
いーさんだろ
当然いーごーにーまる

748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:16:16 ZdLBUDFO0
好きに呼べば良いと思います。
店によって違う事もあるしさ。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:18:29 Xj69LSty0
>>746
イーファイブトゥェンティ

750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:19:44 t8tcoKdW0
>>747
>>748
イーさんというのは意外だった
普段はごーにーまるで呼んでます

751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:20:06 hIuhMxaZ0
エゴニオ

752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:21:27 SJjMOT4N0
えぇ?
いーごひゃくにじゅうって呼んでた

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:22:52 t8tcoKdW0
>>749
嘘だ!


754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:33:11 1G9b4Yjs0
>>749
イヴォルト ファイブトゥエンティ

755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:09:18 agppFpNC0
じゃあE-30は

756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:11:54 7EyQveec0
アメリカでは
E-510 → イー フィフティワン ゼロ
E-520 → イー フィフティツー ゼロ
E-30 → イー サーティ
E-3 → イー サード

これ豆な

757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:34:27 yxNm5FtS0
知ったか?

758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:42:35 1G9b4Yjs0
>>756
いくらなんでもそれは無いだろw

759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:56:01 U498r/xn0
さよならフォーサーズ、オリンパスwww

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)



760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 21:00:11 Go0gk8Wz0
前にも書いていた人がいたけど
漏れもキャッシュバックがこない
問い合わせ期限は今日までだし、諦めた方がいいのかねえ?

761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 21:11:57 twhVLaWw0
問い合わせろよ

762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 21:52:49 agppFpNC0
※不正がみつかりました。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 23:04:52 raR402qc0
>>756
たしか510はイーファイブテンって言ってたはず。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 23:11:25 ShNfIqWa0
ガイジンがなんて呼ぶか、どーでもいいことでよく盛り上がれるね。
定期的に持ちあがる話題だったりしてw

765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 23:18:37 raR402qc0
はいはい
お前のレスもどうでもいいよ。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 23:48:23 1G9b4Yjs0
>>764
イーファイブテン!イエス!!
ヒイャッホー!!!!!!

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 23:58:39 ROY1/n/f0
>>745
オリはレンズ設計がいいんだけど欲しい画格のレンズが無い部分はニコンでカバーしてる。

> 充電めんどくせーw
寝る前にバッテリーを充電器に刺しとけwww



768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 00:08:13 kXShuXHL0
>>760
俺はキャンペーン終了の週に送ったけどまだだわ
問い合わせ期限なんて初めて知った
気長に待つしかないんじゃない?

769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 00:08:13 rLki9Zxk0
アオイタソは、CMで「よんひゃくじゅう」とか読んでいた気がするが、俺は「よんいちまる」と読む。
日本の工業製品の通称では後者と思うけど、鉄オタ的には前者。

通じればどっちでもいいと思う。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 00:08:43 f23Bxbth0
LBH-1だとどれくらい撮れますかね?

771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 00:16:07 oiGdJ/B70
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2007/12/13(木) 20:35:42 ID:DyyXgWQ+0
キモッち亡き後このスレにはE-510の読み方しか話題がないのか?

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 08:24:09 SLsoYiJm0
いよいよ後継機発表か!?

>2009年2月10日(火) 14時から17時までの間、サーバーメンテナンス作業を実施致します。
>そのため、上記の間はオンラインショップの閲覧・ご注文等、オンラインショップの全てのサービスを停止致します。
>ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 10:40:04 e0Z8YBnx0
単なる鯖メンテだろw jk的に考えて

774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 10:47:47 8k01mFUc0
外人のE-420のレビューではイーフォートウェンティって言ってた

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 10:51:09 RoS0uKin0
女子高生的に考えるのか
悪くないな

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 10:52:05 HLoIOOkI0
15日から網走に流氷ツアー行く事になったんだけども。
ダブルズームキットしか持ってないんだわ。
で、流氷撮るとして梅広角かPLフィルターか迷ってる。
梅広角が6万、PLが5000円としても・・・うーん。
どっちにしても5回の分割払いで買う事になるんだけどね。
どっちが効果的なんだろう・・・。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 11:02:30 RoS0uKin0
俺なら3万出して70-300買うわ
流氷→アザラシ→オジロワシ→ときどき浮上するシャチ
ってのが俺的思考回路

778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 11:44:49 XB4IxETyP
俺がガリンコ号(だっけ?)に乗ったときは運良くアザラシと鷲が現れたが
(超)望遠系を持っていってなくて残念な思いをした。

779:776
09/02/10 12:07:23 HLoIOOkI0
>>777>>778
70-300と Velbon ULTRA LUXi LをIYHしてきた
どうしよう・・・深夜バイト三昧で金は問題ないと思うけど3回の分割払いだぜ・・・

780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 12:21:20 XB4IxETyP
早いなw

781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 12:28:53 oa38nSkb0
オイラだったら予備バッテリーを持つ
保険の意味もあるし、実際に寒いからバッテリーのもち悪いと思う
どんなレンズ揃えてもバッテリー切れるとただの重りだから
 
ってもう持ってたらゴメンねw

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 12:30:15 k2gWcETq0
雄大な自然を前にすると広角も欲しくなる

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 17:38:27 ph/ktgjuO
万が一、落下などで壊してしまうことも想定して、
予備のボディも要るね。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 17:53:56 z5DdBgEE0
風邪ひいて行けなくなるかもしれないから
おれを代理に立てとくことも必要だね。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 18:41:40 IzP6LLW20
船が難破する事を想定して、遺書を書いておく。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 19:32:38 RoS0uKin0
予備ならコンパクトで電池不要なオリペンSがいいよ

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 19:38:39 9BZYkGF90
予備にもう1台いるよな


ビックのワゴンセールで510レンズキットが
31800円(10%ポイント)だったよ
思わず買いそうになったwwwww

788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 21:12:40 oa38nSkb0
あーもう予備とか言い出したおいらが悪かったよゴメンw
 
ついでといってはアレだけど、今度水族館行くことになりました
ここでレンズ一本買い足すとしたら明るい単焦点か望遠どっちがおススメ?


789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 21:20:18 A+ERey/e0
買い足すって何を持ってるのか何を撮りたいのか、判らんのだけど・・・。

14-35SWD、25F1.4、8魚辺りがいいと思う。

イルカショーとかなら望遠必要でしょう。50-200SWDかな。


790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 21:32:31 k5oJ2lBN0
室内メインなら明るさとワーキングディスタンス考えて50マクロで水槽に張り付きだな

791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 21:38:48 oa38nSkb0
確かに書いてないですな
今あるのは14-42とパンケーキの2本のみ。何を撮りたいかは行ったことないので良くワカンネw
 
>>789
やっぱ望遠かなあ。50-200は高いので40-150か70-300のどちらかで
イルカのジャンプした瞬間とか撮れるといいなあ
 
>>790
水槽張り付きをパンケーキで代用できるかな?ちょと広角杉か

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:29:00 RYY6qzO80
デジイチ検討中。
E-520、結構良さ気なカメラだと思うんだけど、あんまり人気無いのネ…。


793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:33:12 oiGdJ/B70
人気はあるよ
オリンパス全体がそんなに売れてないだけだ。


それよりお前が欲しいと思うかどうかだろ


俺は俺の価値観で510買ったわ。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:34:07 4CFkdu4/0
人気のあるカメラが欲しいならKiss X2でいいじゃん



795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:35:24 f23Bxbth0
>>791
どこの水族館かわからんが

> やっぱ望遠かなあ。50-200は高いので40-150か70-300のどちらかで
> イルカのジャンプした瞬間とか撮れるといいなあ
演出わからないとどこから飛び出してくるか読めないので70-300じゃつらいかも
最前列席だったら望遠いらない、水かぶるからE-3にしとけw

 
> 水槽張り付きをパンケーキで代用できるかな?ちょと広角杉か
沖縄美ら海水族館の大水槽だったら最低でも24mm相当がほしい

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:39:31 jSmkN/Wd0
>>792
俺は買ってからオリ人気ないこと知ってショックだったけど
今は高感度時のノイズ以外に不満はない。
なんてったって軽いのが良いよ


797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:45:26 NqCDPG490
>>792
レンズの買い足しを考えて無ければX2だな

綺麗にとりたきゃ520。

プロになりたきゃ キャノンかニコン

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:04:22 QOdGf5YB0
月齢14.8。まだ満月じゃなかったんだね。
でも、今夜は良い月ですよ。(^^)
URLリンク(nhk.upkita.net)

799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:08:20 RoS0uKin0
むしろ逆だろ
X2なんて中古の安いレンズに選択肢が多いってこと以外はなんの取り柄もないし

800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:09:56 oiGdJ/B70
つかえねーレンズばっか選べてもしょうがない

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:10:34 48+jkd1N0
これまたフレッシュな月ですなぁ
乙でございます

802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:12:39 s8pL9bWD0
月綺麗!
レンズは70-300?

803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:25:00 QKKzxGJ+0
なんかざらついて見える

804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:37:51 qPba7g220
>>803
この程度は仕様です

805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:59:35 Ti5ZPM280
>801さん
お相手くださってありがとうです。
月にウカれて、ガラにもなくアップしてしまいました。

>802さん
はい。お察しのとおり、ZD70-300です。
キットレンズとは違う感覚ですが、使いやすいです。

>803さん
あやー、そうですか。(^^;
ノイズフィルター、ノイズリダクションともにOFFにしちゃったためですかねー。
自前のPCはモバイル向けの安価モニターのせいか、
そのあたりが見取りにくくて…。
むしろ、シャープに写ってるように見えちゃいました。
言われて見直してみれば、何やらギラギラしてるようにも見える気がします。orz
参考になりました。ありがとう。


806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:18:22 gsMl0kyvP
>>798
月齢14.8は10日正午時点の月齢だから上ってきた頃には満月だよ。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:31:25 1PEdFGWL0
満月は九日のようだが

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 04:06:43 dfEYe6j60
一昨年のアメリカ横断記録の写真をハイビジョンプロモ風にまとめてみました。
ボディ :E-510
レンズ :7-14、11-22、40-150
容量約400MB
重いのでPCスペック余裕ないと厳しいかもしれません。興味のある方のみどうぞ。

URLリンク(firestorage.jp)

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 05:33:04 py/NAE2G0
乙!

C2D 2.16, GMA 950, RAM 4GB じゃきついな。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 08:34:45 7oasyRDb0
809氏のスペックで重いんじゃオレのでは無理だ。
残念だが今回は諦めよう。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 08:42:58 lnag5dP70
Q9450でも15分だw

812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 08:49:20 dsYdOYOK0
>>808
iMac(C2D 2.66,Radeon HD 2600 Pro,RAM 4GB)VLCで結構カクカク。

なかなかおもしろかった。
が、ちょっとハマー出過ぎ。
スピードも出しすぎw

813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 09:51:23 chB4gpSY0
>>805 こういうスレもあるだよ

○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○
スレリンク(dcamera板)

814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 10:11:41 PmH43rc60
>>792
コンデジからの持ち替え需要程度でレンズ買い足したりしないような
ひよこちゃん達はキャノ&ニコの入門機へGOなわけで
何がよいかわかってる奴は、人気不人気関係なく、
自分の気に入った機械を買うと。


815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 10:15:44 7oasyRDb0
「人気不人気関係なく」と言いつつ、「ひよこちゃん達」と2大メーカーを見下しているのだが。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 10:21:55 CjCERB3Y0
>>788
レンズじゃないけどPLとラバーフード。

817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 10:22:05 PmH43rc60
文章の読解力のなさ故、自分勝手に文意をねじ曲げてしまうのは、 厨2病 です。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 10:46:48 JaOFo4FW0
>>814
はい、ありがと。他の皆さんも返答どうもありがとうです。

コンデジより良い写真が撮りたい、カメラ任せじゃなくて自分の視線とか
感覚により近い写真が撮りたいなみたいな気持ちがありまして。

デジイチ入門機なら、どのメーカーをチョイスしても大差無いと思ってる。
腕も知識もまだ無いしね。初心者目線で言うと、小さくて軽いし、性能や
写真映り比較でも他社同ランク機種に負けてないと思うし、持ったときの
ホールド感も良かったので、買うならこれかなあと思ってる。直感だけど。

もっと売れても良いカメラなんじゃないかなあと思ったわけです。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 11:08:31 PmH43rc60
キャノやヌコンのユーザーサポートの殺伐さに比べれば
オリのユーザーサポートってのは、実にユーザーフレンドリーだなと感じる。

820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 11:20:02 WdynxDcLO
本物のサービスの凄さを知らないガキンチョまる出しのレスだなw
ガキンチョはアメ玉1コやっても喜んでついて来るからなw

821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 11:30:58 PmH43rc60
そーかそーか。そりゃよかったな。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 12:10:30 ulcHjLUp0
自分の痛いレスをわざわざageて晒すのは新しい罰ゲームか何かなの?

823:776
09/02/11 12:36:02 9z/Qrd2L0
早速、70-300が届いた!すげえ!
超望遠が使いたくてデジタル一眼買ったのを思い出した。

40-150はもう家で留守番させてもいい?

824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 12:39:57 PmH43rc60
>>823
70-300買うと、40-150を使わなくなるのはデフォ

825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 12:59:23 ulcHjLUp0
なんかタイムテーブルが俺の基準より数倍速く回ってる気がするw
それだけ不況ってことなのか

826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 17:58:01 7oasyRDb0
ニコンのサービス、好印象だけどなぁ。
フレンドリーってどんなの?
お茶でも飲みながら談笑してるの?
銀座のコンタックスサロンも「フレンドリー」だったけど、
あんなの嫌だよ。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 18:07:18 PmH43rc60
ユーザーフレンドリー と フレンドリー を混同する小僧が痛ましいw

828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 18:21:20 7oasyRDb0
ではあらためて>>827さん、ユーザーフレンドリーなオリンパスのサービスがどんなか教えてください。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 19:19:55 rK7Vmp590
 >>823
タンスの肥やしはもったいないし、オクに出したら?
俺のは1万ちょいで売れたよ♪

830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 19:35:00 iekyhzztO
おーし、70-300装着完了!
が…、かかか肝心の「月」はどうしたっ!?

なんで曇りなんだよー(T-T)



831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 20:14:17 PmH43rc60
>>828
教えてもらわなきゃわからんなら口出さずに黙ってようね。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 21:26:30 7oasyRDb0
>>831
ユーザーフレンドリーなユーザーサポートって何?
フレンドリーとどう違うの?

833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 21:34:26 PmH43rc60
>>832
自分が間違えたの指摘されて悔しかったんだね?そーかそーか。そりゃ悔しいよなー。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 21:50:57 litAKkEi0
>>830
月でてきたぞ、東京だけど

835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 22:12:41 7oasyRDb0
>>833
ユーザーフレンドリーなユーザーサポートって何?
フレンドリーとどう違うの?

836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 22:14:26 tGIuEGxOO
お願いだから、もう他でやってくんない?

837:830
09/02/11 22:55:22 iekyhzztO
>>834
ありがとよ。(^^)/
急いで空を見上げて見たけれど
うーん、こちらは薄曇り。
ちなみに栃木県北部ですわ。



838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 23:01:18 JzMKPDeN0
男体山のぼってくるんだw
大平山でもいいぜw

839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 23:20:26 5Qnck2vQ0
ID:7oasyRDb0は愛すべき阿呆だと思うけど、
「ひよこちゃん」とか言う奴は許せないくらいイタい

なんとかしてID:PmH43rc60を泣かしてやりたい

840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 00:07:16 WBFf1aM80
たかだか2ちゃんねるにマジ書き込みするやつ以上に痛いやつはいないよ

841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 00:21:04 XyJPv/sY0
オートブラケットを使いたいときはメニューボタンからアクセスするしかないんでしょうか?
スーパーコンパネにないようなので・・・

842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 00:33:41 DWpayBaR0
ID:7oasyRDb0は面白いね。
別にニコンのサービスがオリスレで何て言われようが問題などないだろうに。
何を本気になってんのやら。

ニコンはサービスが良かったんだろ?
ID:7oasyRDb0は。

だったらそれでいいじゃないか。
オリがサービス良かろうと悪かろうと、フレンドリーだろうとそうでなかろうと、君に何の問題があるんだい?

俺はオリのサービスに文句は全くなかった。
対応は迅速、梱包もメンテナンスも完璧だった。
メモもね。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 00:58:39 EJzqw5Px0
くだらねー話ぶりかえすなよ屑
さっさとマスかいて寝ろ

844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 01:06:13 YujzE8xd0
驚きの空気読めなさっぷりだよな…

845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 01:59:28 NhKfZLGzP
>>843
マスかいたけど寝られない。
目が冴えちったよ。

846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 03:52:26 44h/+yCf0
他人はどうだろうが
自分に不都合=サービス悪い
自分に都合よい=サービス良い

これが一般的

ニコンは知らんが、大阪のキャノ、小川町のオリのサービスは
俺にとっては好印象

847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:17:14 pevFlJdS0
>>842
で、ユーザーフレンドリーなユーザーサポートって何?
フレンドリーとどう違うの?

848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:24:30 FXZH8/uy0
キャッシュバックやっとキターー!
10000円はありがてぇ ありがてぇ

849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:34:28 GL43C9hf0
>>839
おまえじゃ1000年粘着してもムリムリ。あきらめなw

850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 14:49:36 44h/+yCf0
>>839
ネット番長はスルーに弱い

851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 16:37:35 GL43C9hf0
雑魚にスルー。

そりゃ願ったりかなったり。小便くさい戯言見せられないですむ。
是非小便臭いの集めてスルーし続けてくれ。 大歓迎!!

852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 22:20:13 Sg2WjCKA0
>>845
日本放送協会!!!

853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 23:45:58 W6TRyHEM0
>>852
レスの解説を頼む

854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 23:47:28 W6TRyHEM0
>>853
idか。新手のジョークかと思った。
スレ汚しすまん

855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 23:52:56 NhKfZLGzP
おお、言われて初めて気づけたw

856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 00:11:36 zOID/5PS0
一つ思ったのだが、無償ピックアップでピント再調整なんてやる位なら
入門機にも最初からピントアジャスト機能盛り込んだ方が、
よっぽどかかるコストも安いんじゃなかろうかと・・・

857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 00:12:57 WL2YIixr0
>>856
そのあたりがユーザーとの距離を縮めたいという意識もあるのだろうか

858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 00:27:11 G5x7i+r50
>>857
そんなとこまで前ピンかw

859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 00:44:44 GpN/tY1n0
>>856
うるせー馬鹿

860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 01:44:24 zOID/5PS0
うるせーバカって言うけどよ。 かかる手間と日数考えたら
ピントアジャスト機能を盛り込んでもらった方がよっぽどありがたかろ?

861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 13:09:54 bP8jTwmMO
そんな理由のアジャスト機能つけるより
そんな機能なんか不要の製品を出してくれた方がいい。
要らん機能が付いた分、価格も上りゃナンセンスこの上ない。

まあ、気持ちはワカルけどな。


862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 14:11:19 zOID/5PS0
そんな君はコンデジへGO!

863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 14:26:37 2uLpltue0
>>848
自分はまだ来ないな、他の人はどうなんだろうか。
また、過去のキャンペーンではどうだったのだろう?

物は違うけど、パナのシェーバーキャンペーンでは1月末に送られてくると
書いてあったし、実際送られてきた。
ところが、オリンパスのこのキャンペーンでは、何時送られてくるか、
本当に送付されてくるのかも定かでない。カメラの性能も大事だけど
こういった基本的なこともしっかりとした対応をして欲しい。


864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 14:33:56 hIXNo7un0
520の原価って幾らなんだ?

865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 15:04:03 T2sKQqJP0
フォッセンエン

866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 15:04:04 pQxJ2J++0
工業製品の場合、ふつう
標準価格 100
  ↑
工場出荷価格 35
  ↑
工場仕入価格 10

だから、50,000円のカメラなら原価 5,000円くらいじゃない?

867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 15:09:22 2Y0uGsB2P
>>866
それって材料費って事?
原価って言うと労務費やその他もろもろの経費を含むけど。

868:866
09/02/13 15:17:25 pQxJ2J++0
すまん、材料費だね

869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 16:23:19 uLlv76c7O
>>863
自分は
キャンペーン期日前日に購入、翌々日普通郵便で書類発送
で昨日キャッシュバック届いたよ。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 16:32:57 hIXNo7un0
520って元は10万円以上するカメラでしょ
こんなに値段下がっちゃって売れなくて儲けなんてあるのかなぁ?
あるなら10万円以上した時はどんだけ儲けてんだって話。


871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 16:42:34 N5t18c7A0
>>863 電話で確認しろ、書類さえ整っていれば問題ないはず、

872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 17:49:28 IFuxZH3r0
キャッシュバック届いてるけど
いっつも郵便局がアホみたいに混んでて時間なくて断念してる
いつの間にあんな単純作業もこなせない能なし集団になったのか

873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 18:09:43 RvnpcQ+d0
>>861
キヤノンでさえ、文句が山盛りでてやっとピントアジャスト出せたのに
金額上げるなアジャストしないで済むようにせいとか、凄いね。
おりは
流通してる個体が少ないから平和で良いんじゃね。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 18:12:58 iDueg3qn0
>>870
開発費さえ回収してしまえば後は原価割れさえしなければ儲かる。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 18:14:32 4dBTKB6CO
>>872
4分社化の弊害で、人員の応援ができなくなったからじゃね?

876:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 18:27:42 hIXNo7un0
デジ一における他社にはないオリンパスだけの技術、特許って何?

設備投資、開発費=企業成長なら
オリンパスは後退ですか?


877:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 20:23:09 7x/UPogb0
>>876
叩き売り。

878:861
09/02/13 20:24:06 bP8jTwmMO
>>873
はは、ハナっから無理な要望しちまったかねー。
しかし、ファインダ撮影だと他社フルサイズやAPS-C機に較べてMFのやりにくい(そう思ってるのはオレだけか?)フォーサーズ機だよ。
AFがアヤシイからって、「じゃあMFで」と気軽には逃げにくい。
ファインダ像が小さいフォーサーズだからこそ
AF精度には力を入れて欲しいと思ったんさ。
まあ、お笑い草ならそれでも良い。
ただ、お舞さんがオリに限らず企業の技術部門の人でないことを祈る。


879:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 20:39:06 NhrnG4MB0
要望は自由さ。無理でも妄想でも言うのは自由。
何を言ってもおkだがそれに対して否定的なレスがつく事だってある。
何を言っても自由なんだから相手の自由も阻害できないよね。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 21:25:47 N5t18c7A0
>>872 小さい郵便局行けば空いてるよ。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 23:38:44 oD0xyx0g0
まぁ自分がくだらないものだと思ってるスレに入り浸って
自分の貴重な時間が減っていくことに何も感じないならいんじゃね?

日本が嫌いなくせに日本語堪能な韓国人みたいw

882:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 00:38:29 wsFpgOSd0
う~っ…雰囲気はだいじょうぶかな?

1.4倍または2.0倍のテレコン使ってる人いますか?
とっても気を引かれるんですけど、
カタログによるとMF使用を余儀なくされるみたいで、
御預けを喰らったワンちゃん状態(笑)なんですよね…。
実際、ピント合わせは大変ですか?
LV撮影用と割り切って使うようになっちゃうのかなあ?


883:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 02:39:47 I6kJqc4iP
>>882
1.4倍テレコン使ってるよ。
メインは50mmマクロに使ってる。これは普通にAF効く。
40-150mmに使う事もある。これだとテレ端が開放でもF7.9になるけど
それでも日中屋外、静物なら何とかなる事が多いよ。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 02:42:18 PtDtU+ab0
はたしてE-520で北海道網走に耐えられるのか・・・

885:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 04:19:43 K21xrw9p0
>>883
ありがとうございます。
50mmマクロですか。うらやましいです。
私はWズームの2本のみです。
レンズ3本ではかさばってしまうのでテレコンにしようと思っています。
40-150mmはキットレンズのことを仰っているのだと想像していますが、
LVじゃなくてファインダーでピント合わせるのって難しくないですか?
私も風景が多いのですが三脚は持ち歩かないのでファインダー+AF頼りです。
MF撮影もLVの時ならいいのですけど、
三脚も使って落ち着いて撮れる場合以外は下手っぴでダメなんですよ。_(._.)_
もっと練習しなきゃです。




886:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 06:50:45 kXQyhteR0
価格.COM見てみたらE-420と対して価格が変わらなくなっとる。
こりゃお買い得じゃないか。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 07:38:42 B7CvQZ5a0
>>885
静物で絞り開放でもない限りそんなに難しくはないと思うけど
そんなんだったら70-300テレ端で手持ちなんてできないね

888:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 08:15:47 rwsqG/F+0
>>885
テレコンはハイグレード以上のレンズで使用する事を前提に購入した方が
幸せになれると思いますよ。
40-150mmで使う為だけに購入するのはお勧め出来ません。

40-150mmで不安定って事はホールディング(持ち方)が悪いのかも・・・。
テレコンを組み合わせるとAFも遅くなるので、もし購入するとしても
慣れてからの方が良いと思います。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 09:10:12 I6kJqc4iP
>>885
あ、40-150に1.4倍テレコンでも日中屋外とかのコントラストの高い状況ではAFが効くんだよ。
外す確率も高いけど。
でも確かに>>888の言う通り基本的にはテレコンは開放がF4以下のレンズと組み合わせる事が前提だから
梅レンズと組み合わせるつもりで買うくらいなら70-300買って40-150を家に置いてった方が良いかも。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 12:47:57 FldmElgb0
885です。
>>888-889さん
重ね重ねありがとうございます。
40-150mmでもAFが使える場合もあるのですね。
実際に使われている方のお話は特に参考になります。
ただ、基本的に、組み合わせには適不適があることを
理解しておく必要があるのですね。
70-300mmは機会があって丸一日使ってみたことがあります。
ちょっと大きいですが意外に使いやすく、600mmの凄さは印象的でした。
手持ちでもAFはピシャリと合いますし、望遠の楽しさを垣間見た気分です。
(40-150と入れ替えるには14-42との繋がりが少し開きすぎて
しまうのが悩ましいところです。)
テレコンよりは、お荷物を工夫して3本体制できるようにしようかなと思います。
アドバイスありがとうございました。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 13:21:43 RHX2zN4v0
>>890
18-180買って1本にするってのは?

892:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 15:40:34 kXQyhteR0
E-520を今日買うことに決めたぜ。
他に何か買えば良いものってある?
一応、メディア、三脚とか、レンズのフィルタを考えているんだが。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 15:48:59 WlC86acw0
他人に聞かず、ママに選んでもらえば完璧だ!

894:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:02:01 FZC63Y5C0
外付けのストロボだな。
大きいほうが良いぞ。
あと、カメラバッグも要るね。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:09:10 Z4Vst2np0
液晶保護シート


896:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:22:07 hiLlAqpL0
>>892
たしかに保護シートはいるよ。
520専用があるから

メディアは×266以上がいいな


897:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:34:14 4T5LCANQ0
マグニファイア同時購入がお勧め

898:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:39:18 S8p/rvRK0
三脚買うならケーブルレリーズもご一緒に

899:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:41:18 kXQyhteR0
予算7万だったがもうちょいかかりそうだな。
バイトのシフトを増やそう…

900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 18:42:23 Ufj+2u4c0
液晶保護シートは100円ショップで十分

901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 21:25:49 OceVSARI0
>>897
マグニファイヤー装着するとかなり違う?
E-30並くらいに?それともE-3並??

902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 21:37:41 NhkuFBku0
>>901
E-3並にはならない。E-30は見てないので良くわからん。
すくなくとも俺はいっぺんE-510に付けた後ではもう外せなかったなぁ。

余裕があるならME-1よりKPSの奴の方がでかくなる。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 22:12:05 O4wSVCvPO
E-30のファインダには何やら問題があるようなないような…らしいね



904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 22:22:16 WlC86acw0
ごく一部で神経質なクレーマー眼鏡君が騒いでるだけだお

905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 22:24:18 WlC86acw0
ライブビューも遅い遅い言われているが、
実機で試してみたが、某社のチャチッスX2と比べても
遜色ないどころか、オリのライブビューの方が早かったし

実機も持ってないで能書きたれてる奴の言うことなんて真に受けるな。
ってのが2chの基本

906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 22:25:52 MbV2VcXn0
おいらも以前マグニ使ってたけど、あの「まん丸接眼仕様」がどうしてもなじめず
最近は使ってない・・てかE-520は後輩にあげちゃったw
まんまる接眼だと、まつ毛がシバシバしちゃうんだよねぇ・・

907:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 22:27:58 NhkuFBku0
>>906
パナのなんちゃらはME-1に通常のファインダーカバーみたいのがついてる
ものが標準でくっついてるので、あれをはぎ取って来て付ける手もある。

908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 22:37:54 MbV2VcXn0
>>906
パナのなんちゃらも検討したけど、よくよく考えてみたらMFなんて使わないから購入を見送った
E-520はともかく、E-3、E-30ならMFでピントの山つかみにくいほど暗い状況でも
AF性能が優秀なので、おいらの使い方ではAFで十分すぐる
静物(主に夜景)撮りをするんだけど、E-30のバリアン&拡大LVAFは実に重宝する
って520スレでしたね・・失礼

909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 23:04:49 FnY3Aq9Q0
>>903
ME-1を付けたらE-30以外でも同じだよ。
ME-1はただのオプションだから騒ぎにならないだけで
縦位置で見にくくなるとか普通に起こるよ。
まあ、よっぽど神経質な人以外は問題ないと思うけどね。
俺はぜんぜん気にしてないし。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 23:27:42 ibOhxR0N0
>>908
うー裏山すぃのう
センサーさえ同じならもう購入態勢に入ってるんだが

911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 00:18:38 ax5flYLOO
大変だ!
気になって今確かめてみたら
漏れの510はME-1付けて縦位置で覗くと
普通にちゃんと見える!!

…あ、これでいいんだ。


912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 00:36:45 JugCfsvR0
というか見る角度を工夫する機能すら失われてしまったのか
今の日本人からは

これがゆとりという物か

913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 13:15:53 KnaZfBh20
E-510レンズキットを34500円でぽちってしまった。
初一眼レフです。楽しみ。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 14:38:01 qzoROIgG0
>>913

幸せすぎる時代だな

915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 16:32:15 0TqKw8Te0
>>913
俺も14-42mmレンズ買おうかと思ったら
E-510レンズキットに行き着いた

頭いいのかバカなのか紙一重だな

916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 16:48:45 oReua3oj0
銀塩のエントリー機もかなり下がったけど
昨今のデジイチは異常な価格になりつつある。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 17:29:31 Da+riooW0
>>913
おめでとう。作例を是非upしてください

918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 17:38:37 WwSccfNl0
>>913
友よ、俺もE-520ダブルズームキットを55000円でポチッ

919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 18:03:25 KnaZfBh20
みなさんありがとう。CF8Gもついでにぽちろうと思います。
はやくとどかないかなー
E-520のダブルズームキット安いですね、予算に余裕があったらそっちがよかったかも。


920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 19:55:55 WwSccfNl0
ただ予算を5000円オーバしてるわけで、
フィルタもメモリもバッグも来月まで購入できないのであった。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 21:15:59 qqRFNxim0
予算が少ないので、バッテリーをロワで調達したいのですが、お使いの方いかがでしょうか?
純正にすべきでしょうか。  お願いします

922:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 21:21:35 +CvZJ3wM0
>>921
SANYOセルのやつなら問題無いとは思うが、もうずっと売り切れのままだな。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 21:22:25 fx76k2RN0
そんなことを人に聞かなきゃわからんようなヤツは純正にすべきかと。

むしろ、そんなレベルで予備が必要な使い方をするのか問いたい。


924:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 21:24:32 OH/bjfUM0
>>921
使ってますが問題ありません。
容量は純正の7割位かな?

925:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 21:59:22 +CvZJ3wM0
>>923
むしろ予備のバッテリーが必要・不必要に、どんなレベルの差が必要か聞きたいわ。
初デジ一だろうとベテランだろうと、バッテリー切れを心配するなら予備が必要なのは同じだろうに。
その時点で選択肢があれば迷って当然だし、使用者の感想を聞きたくなるのも普通のこと。
偉ぶる割には思慮浅すぎ。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:04:26 fx76k2RN0
バッテリー切れを心配?

スペック見ればバッテリー一本で、だいたい何枚撮れるかわかるだろ。

だったら、純正バッテリーが良いか、ROWAが良いか、判断できないような初心者レベルがバッテリー切れ起こすほど使い込むと思うか?

しかも、そんな初心者に社外バッテリーを勧めるなんて確かに思慮が浅いわw


927:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:16:49 +CvZJ3wM0
鼻毛だったか。レスして損した。

928:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:21:26 xzKJxq510
>>921
俺も三洋セルのを使ってるけど問題無いよ。
E-520付属の純正1個では心細いから買ったんだけど、
その後ボディ沼にはまってBLM1だらけになったw
今はROWAも仲良くローテに入れてる。
保ちはどうかなあ?気になったことないや。

929:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 22:43:08 qqRFNxim0
921です、感謝です 確かに現在 ロワには在庫はないみたいです、相当付属のバッテリーでいけるようですが、
持ち出した時などに予備を持ちたいんです、がさばらないしお守りです。

930:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:00:42 qzoROIgG0
>>ID:fx76k2RN0みたいなバカを見かけたらレスする前に即刻NGIDに入れる
習慣をつけましょう。

931:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:03:25 qvqvqbgc0
最近じゃ、バカにバカ言うと、バカ言った奴が悪いことにされるから、
まったくもって不思議な国ですね。日本って。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:49:05 I2t8vjcC0
うぜーよ、バカ

933:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:52:13 n2xVUlTe0
>>931
バカな割にはなんかすげーIDだな

934:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:52:51 +A4axtLE0
首相からして「未曾ゆう」ですから良いんじゃね。
せめて「考えが足らず検索能力が不自由な方」にしてくれ。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 23:54:33 fx76k2RN0
>>930
了解。
ID:qzoROIgG0をNGですね。
後少しですが。


936:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 00:59:11 HP/vHqgP0
>>932
バカはおまえだって。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 01:09:04 3JDGsY5q0

キャノン常務の現金授受が発覚しましたのでキャノン終了ですね。
これで常務が逮捕されなければ何かがおかしいぞ!!!

◆逮捕の社長からキヤノン常務に金 工事脱税
URLリンク(www.ctv.co.jp)
 「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長が、 キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡していたことがわかった。
 この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した「鹿島」から受け取った仲介手数料など 約3億円を脱税したとして、コンサルタント会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に 法人税法違反の疑いで逮捕されている。

 「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたこともあります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、 事件との関係は否定し続けている。

 しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が流れていたことがわかった。
関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。
キヤノンはこれについて、「全く承知していない」とコメントしている。

 さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事の際、 県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなどしていたのだ。
市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費がかかった。
差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と説明している。

 県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は「単なる脱税事件で終わり」と話す。
大賀容疑者から県側への不正な働きかけはなかったのか。
特捜部には徹底的な捜査が求められる。

◆大賀容疑者、キヤノン工事会合に同席…鹿島は代理人と認識
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


938:913
09/02/16 13:27:10 Nuac7E7I0
E-510が今日届きました。早いなー
CF8届くのが明日なので、まだ使えませんが、マニュアルと実物みながらwktkしてます。
バッテリーの充電が5時間かかるんですね。現在またーりとまってます。

しっかし、これが3万4500円かー

初のデジイチで、レンズの値段を始めてじっくりみたんですが、びびりました。



939:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 14:01:41 4+iJFrP90
>>938
安いでしょ?
オリンパスは利益でてんのかなぁ?


940:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 14:59:13 WEHpgUlO0
一眼レフははっきりいってレンズがメイン
カメラはおまけ

941:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 15:03:22 TEAPipv00
>>940

そのビジネスモデルはすでに崩れつつある。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 15:06:54 B7Cw/xnB0
>>940
そう思っていた時期が俺にもありました
高いほうがたしかにいいけど値段分の違いはないからね

943:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 15:32:35 WEHpgUlO0
カメラは何度となく買い直すけどレンズはめったに買い直さないとも言う

944:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 16:51:08 C7XkLna00
520の後継機が出たら、望遠キット買いそう、orz

945:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:29:38 FBBq1KTCO
買って1週間の520を持ってオートメッセでおねーちゃん撮ってたけどめちゃ暗い写真になったよorz
ホワイトバランスを変えたらちゃんと撮れてたのかな?

946:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:30:24 3nA30r/J0
( ‘д‘)y-~~<BMWの525に乗ってたのを思い出すな 次のはE-530やのうて、E-525にしてくれや

947:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:32:01 Gunpodfl0
>>945
ホワイトバランスと露出補正を混同しないように

948:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 20:39:06 HP/vHqgP0
E-30のレンズキットを買うだけの銭は用意できているのだが、
新製品の情報が発表されないので、

特攻も出来ず、かといって待つのも辛い漏れがここにいる。

949:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 20:43:46 Ib+8gU+e0
三桁機が出れば、E-30もキャンペーンの対象になりそうなので、
それまで俺も待ってます。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 20:56:30 Ui7Yrul30
>>948
今すぐE-30を買ってもてぶりまくり、来年くらいに新製品がいい感じに
値落ちした頃に買い替えてはどうなのだろうかという感じがしないでもないかも

951:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 21:42:48 w4Lx7Ixy0
E-5XX系と4XX系は今キテル

952:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 22:43:50 NX4HaaNY0
キテルとは?

953:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 23:49:31 mxvUCaNR0
叩き売りってこと

954:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 01:09:29 kaxohExm0
>>945
測光方式を変えるよろし

955:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 09:45:53 7d75aeyt0
>>948
葉っぱ先生のところでは、28に新機種が出るとか盛り上がりつつあるみたいよ?
本当かどうか知らんが
また随分微妙なとこに新モデル出すのね、情報が本当だとしたら

956:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 13:42:46 sdSo+Psq0
E-520とどいだあああああああ!!!!!!WAOOOOOOお!

957:913
09/02/17 15:09:08 MeYXuXQ40
>>956

おめでとうござますー

こっちは、まだCF8Gがとどかないので、とりあえずためし取りしています。
初のデジイチなのでファインダー越しの世界が楽しいです。
マニュアルでフォーカスあわせたりして遊んでいます。初体験
そのままの設定だと暗めに写ることが多いのかな?
このスレを見て、測光を中央にしたら、よくなったかも。

操作自体は難しいと思ってたら、意外とさくさくできますね。使いやすい。
どうやったらきれいに写るかはこれから修行しないといけないですが。

ちょっと不満なのは液晶ですね。解像度が低い気がします。
きれいに取れてるのかよくわからないー
はやくCFに保存してパソコンで見たいです。

958:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 15:54:35 Wv5qMWhx0
カメラでみると暗めでも 
PCでみると丁度良いことがあるから侮れない

959:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 16:09:55 lJzs9p860
>>957
暗い室内で撮りゃそりゃ暗くもなるだろうさ。そのための露出補正だ。
室内なら+2/3も補正してやりゃ十分だろう。

それと、室内で光量不足だと赤が強く出る癖みたいなのがあるからな。
目立つようなら A-2 位に設定してやると落ち着くはずだ。

室内撮りの時は、WBは、蛍光灯1ないし2あたりが無難かもな

960:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 16:17:43 kr72q4bE0
>>959
勉強になります
ありがとうございます。



961:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 20:24:41 ZXywhjv00
>>959はゲレンデで「明るすぐるからマイナス補正だべ」とかしそうだw

962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 20:39:00 QAWnj2a+0
ま、言葉を端折り過ぎて意味不明になってるのか、それとも
本当に露出について無知なのかわからないレスだよな。
でもま、理解してなくても使える事には違いないようだしいいんでね?

963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 20:56:09 sdSo+Psq0
バッテリー充電しながらカメラぶら下げてにやにやしながら書き込んでる俺

964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:21:41 o/ypgD0tP
>>963
おめw

965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:26:46 qBUuWS9sO
>>963
「やっぱいいわ、ニコン」
状態になるよねえ。
ニコンじゃないけどw

966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:31:41 eOxY2Sip0
>>963
        Λ_Λ
        (´∀` )-、 E-520購入記念にレンズでも買ってみてはどうですか?
       ,(mソ)ヽ   i    URLリンク(kakaku.com)
       / / ヽ ヽ l    URLリンク(kakaku.com)
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:20:24 MeYXuXQ40
>>959

ありがとうございます。
CF8G届いたので、室内で写真撮りまくっています。
色の設定までは、まだ気が回りそうにありません。
ホワイトバランスと測光をかえてとりまくっています。
測光かえるだけで、まったく違う絵面になりますね。

>>966
マクロレンズがほしい!
って、まてまて、どつぼコースだこれは。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:49:06 lJzs9p860
>>961-962
基本を解ってないとか言う以前に
文章の読解力のなさが致命的だな

おまいらの場合。


969:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:58:59 wEaQIM2I0
>>967
Wズーム買ってるのなら、追加でマクロを1本買っておけば、
あとはせいぜい9-18mmを買うかどうかくらいで"当分は"問題ないと思う。


『当分』というのが『何ヶ月』のことかは知らんけどな

970:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:03:59 BoD7985P0
>>968
>そのままの設定だと暗めに写ることが多いのかな?

>カメラでみると暗めでも 
>PCでみると丁度良いことがあるから侮れない

>暗い室内で撮りゃそりゃ暗くもなるだろうさ。そのための露出補正だ。

暗い室内で撮ったら暗くなる?
え!?
自動露出なら、暗い室内のはずなのにそれなりに明るく写るだろ??

やっぱりオマエのほうがオカシイと思う。


971:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:05:44 qBUuWS9sO
>>967
俺は、初デジタル一眼買ったのが、半年ちょっと前で、
レンズ6本、ボディ7個程度だから、
どつぼなんか無いよ。安心しなよ。

972:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:18:59 Th0PMzQqO
>>970
仕方がないじゃない、鼻毛だもの

973:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:25:43 lJzs9p860
>>970
あぁ実機を持っていないのか。かわいそうに。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:26:33 V75y42yS0
>>968はAE付のカメラ持ってないんだろ


975:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:28:15 lJzs9p860
>>970
とりあえずおまえの脳内カメラだと

自動露出なら、暗い室内のはずなのにそれなりに明るく写るだろ??

↑そんな風になっちゃうのかもしれんがな。

E-520/420に付属のキットレンズじゃ、明るくなんて写らないのよ~
実機を持ってるなら、絶対言わないその台詞。持ってないのばれちゃったねーw

976:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:30:05 BoD7985P0
「カメラでみると暗めでも 
PCでみると丁度良いことがあるから侮れない」

これ、適正露出=暗くないってことだろ・・・

977:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:30:56 MeYXuXQ40
>>969

いえ、ただのレンズキットなんですよー
購入してからレンズの値段の高さを知ったので、そこはちょっと失敗したかなと思っています。

>>971

安心しました。これでレンズにって、いやいや、半年でボディー7個ってw

とりあえず、とった画像をパソコンで見てみました。
ぐはwちょwコンデジとLVがちがいすぎる。これで3万5000円って笑いが止まりませんw
E-510の液晶じゃそんなにきれいにみえなかったんですけどね。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:32:12 QAWnj2a+0
ID:lJzs9p860 に聞きたいんだけど

君はSS固定ででも撮ってるのか?
暗い室内では暗くなるの露出補正だろ?
明るい室内では適正露出になるのかな?
君の520壊れてるかもしれないよ。

979:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:34:38 QAWnj2a+0
そっかそっかw
F1.4とかのレンズなら露出補正なしの適正露出で撮れちゃったり
するのか。凄い便利なレンズだな。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:36:40 V75y42yS0
鼻毛はE-520どころか他のデジも銀塩も持ってないことが暴露されますた

981:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:37:33 Y7M/U/V/0
歩み寄る気が無いないなら書くなよな

982:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:42:40 QAWnj2a+0
>>981
そんな事言わずに反発しあって上っていこうぜ。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 23:58:49 wEaQIM2I0
>>977
望遠を使わないのならお金かからないよ。
それに、35mmマクロとか9-18mmならこれより安い他マウントのレンズを探す方が大変。

SHGの文字が付いたレンズとかP社のレンズとか見なければいいんだ。
俺も、そうしてる。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:28:31 ZM1RZCjQ0
>>978
屁理屈並べて意地張るんじゃねぇよみっともねぇな。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:45:41 OwQpH5260
日も変わったので、それぐらいでお願いいたしまする_(__)_ 火元の発言者

986:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:47:11 ZM1RZCjQ0
いやーしかしすごいね。暗い室内で暗いレンズつかって、明るく写ると意地を張る厨房がいるとは。



987:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:49:37 ZM1RZCjQ0
デジタル世代は後でソフトで補正すれば何とでもなるから、露出補正なんて知らないし使えないんだよ。ってことでOK

988:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:51:03 OwQpH5260
ところで、どなたか、次スレお願いします。私はプロバイダーで禁止されているので。

【OLYMPUS】E-410/E-420/E-510/E-520【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)

それとも、ここ使うのかな。

989:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:56:28 2snJG+oV0
立てました
テンプレはお願いします

【OLYMPUS】E-510/E-520 Part25【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

990:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 01:31:29 6n9xdPXg0
シロップ黒米

991:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 07:30:15 z5Ov6wwY0
ID:ZM1RZCjQ0

常に高速シャッター切ってれば手ぶれしないし、デジタル補正で完璧だね
クスクス


992:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 07:34:35 z5Ov6wwY0
ID:ZM1RZCjQ0は露出の原理を知らない

【OLYMPUS】E-510/E-520 Part24【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 00:47:11 ID:ZM1RZCjQ0
いやーしかしすごいね。暗い室内で暗いレンズつかって、明るく写ると意地を張る厨房がいるとは。
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 00:49:37 ID:ZM1RZCjQ0
デジタル世代は後でソフトで補正すれば何とでもなるから、露出補正なんて知らないし使えないんだよ。ってことでOK

ID:ZM1RZCjQ0はフォーサーズが対角長で定義されていることを知らない

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【14】
スレリンク(dcamera板)
861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 01:44:52 ID:ZM1RZCjQ0
センサーの幅を広げちゃうと、とたんに周辺減光と色収差で泣きを見る事になるから。
画像エンジンやソフト補正でも押さえきれなくなってAPS-Cみたいにドツボになるからに決まってんじゃん
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 02:23:47 ID:ZM1RZCjQ0
レンズの中心のおいしい部分だけ使っていられるのか、
周辺のギリギリまで使わなきゃならないかの差も同じかーい?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch