PENTAX K20D Part35at DCAMERA
PENTAX K20D Part35 - 暇つぶし2ch828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 09:21:17 F/wkc/K80
>>826
歩み寄ってくる猫すらままならないからな。
俺たちの糞AF。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 09:46:44 a6y1NCFe0
ただ連写速度が上がっても無駄無意味
AF速度・精度にレリーズタイムラグ・像消失時間が短いことなどの基本性能がきっちりしていることが大前提だからな

現状の連写数ですら動いている被写体をまともに捕らえ切れていないわけだからな

830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 10:15:43 iO9LBGnn0
しかし毎日同じハナシしかしてないね。アフォでしょw

831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 10:31:07 9zYJVGiL0
>>830
中の人が重い腰を上げるまで何度でも繰り返すのです。
アンチではなくて愛です。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 10:40:51 1iaoRi0q0
ペンタに要望出せよ。アホじゃないか

833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 10:45:47 oFNS+AG40
>>826
画質はどう?

834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 10:46:47 4to/B6Ar0
この世の誰も>>818の奴隷になりたい奴はいない。
>>818自身がこのことにまったく気づかないのはなぜだろう?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 10:48:03 PWa1Dx4w0
>>818
おまえのことですね。わかりますw

836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:00:14 4oSxHFOgO
AFでポートレート撮っていたら、どの機種でもすべてのコマは、ピント合わないよ。
睫毛に来て虹彩に来ていない。
被写界深度を考えると、まだMFの方がリズムよくとれるよ。
運動会のように絞られるときは、MZs世代でもピントは来る。
K20Dでも難なく使えるぞ。
レンズ側の減速比にもよるだろうけど。

話がループばかりするな。



837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:04:19 8SRzygMh0
>>834-835
図星を突かれてくやしくてしょうがないんですね
わかります

838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:07:37 wrFTAurJ0
>>807>>834
>>805>>835

ID変えてご苦労様です。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:16:16 4to/B6Ar0
激しくハズレw IDそのままだよ。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:17:41 7XttEXC+0
じゃあ同一人物レベルで似てるんだろ、思考がよ

841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:20:49 4to/B6Ar0
それより>>818の必死な馬鹿さ加減を、みんなで楽しもうぜ。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:21:19 gpqdOOnY0
鳥や虫を撮るのが好きだが
連写が優れてると楽しみが倍に膨れるよ
まあ今はペンタでがんばって撮ってるけどねw
Xスポーツも撮ることが多いが、ペンタで撮るときはハナから諦めてる
ペンタが好きで使ってるのに無意味に用途を制限されるのは辛いわ

3連写が5連写になるとバッテリーグリップ並の重量増というのは知らなかった
目から鱗

>>812
一眼レフはニコンキヤノンが当たり前
連写はあって当たり前

これが世間の認識です

843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:24:25 7XttEXC+0
>>842
そういう方向が好きな人がペンタ好きって言うのが
よくわからん。

被写体的に他社の高級機に行った方が
幸せなんじゃね?

ペンタにそういうのをやる気があったら
もっと上にラインナップが増えてるよ。
K20Dまでしかないって言う意味が分かれば
自分に合わないって分かりそうなもんだけどな

844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:25:55 4to/B6Ar0
ライカMとペンタックスは同じ志向性を持った、補完的なカメラだと思う。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:41:56 4oSxHFOgO
そうそう。
趣味性の高いものだからね。
何でも詰め込むのは勘弁してくれ。
ピントと露出はスキルのない人のためにオートがいいけど、それが目的になるのはだめでしょう。
ミラーを高速にしてシャッターを速くすると、当然動いている物に質量があるわけで、それを受け止める側も強度を増して、ダンパーを大型化して、モーターも出力をあげて、バネ定数を大きくして、と言うことになるよね。
早さの二乗に比例するからエネルギーって。


846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:45:55 w3hAY43WO
ペンタへの愛情があれば、乗り越えられる筈も無い低性能すら、気合いで乗り越えられるから大丈夫
K20D最強最高!!

847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 11:53:14 PWa1Dx4w0
>>838
意味不明なんだがw

ところでおまえらオレが適当に選んだこの中でどれがK20Dかわかるか?w
できれば理由もな
ちなみに何枚あるかは伏せておくw

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 12:00:07 7XttEXC+0
いや、流れとしては他社の高級機じゃないと
撮れない世界があるって話じゃなかったか?

この高条件下の写真数枚で各社のカメラを
見分けられるわけ無いじゃん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch