09/03/08 23:00:17 VkCCd7+h0
>>900
死ね
901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 23:05:12 yHwLkWdUO
自分に死ねって哀しいな…
藻前は生きてて良いんだぞ
www
902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 23:33:24 r/hzV3XL0
>>897
回折の解説を。。。
自分でレスの解説をすることになろうとは orz
903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 00:01:19 y2trNsI40
回折を解説すると、絞り羽根の縁を通過する光線が曲がる現象でしょ。
URLリンク(100.yahoo.co.jp)
絞り羽根の重なり部分から光が漏れるとは、ソニーの講師、珍説…
904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 00:15:59 B3rbEWdv0
>897
これは酷いwww
単純に光は直進するから。それだけで説明がつく。
お前算数苦手だったろ。
905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 00:17:08 RqwiUuLo0
あるいは STF だとそうなのかな?w
906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 08:52:13 pgqFTogO0
>>894
そうなんだ。
小絞りボケって、ボケたところの問題でピントが合ったところは関係ないとおもってたよ。
907:名無CCDさん画素いっぱい
09/03/09 09:47:54 fyVbMpRpi
絞ってシャープになるのは目を細めれば読みにくかった文字とかががシャープになって読みやすくなるのと一緒って聞いたことある。これでよい?
908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 09:59:50 16I3TUG0i
>>894
それであってる。
誤解を産みやすい表現だけど。
909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 10:00:44 16I3TUG0i
>>907
うん、合ってる。
目は単玉だがら絞りによる画質向上は大きい。
910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 10:17:36 pgqFTogO0
>>907
ちょっとまて、おいらは目を細めてもシャープに見えないぞっと。
911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 11:09:34 QpXQE4+90
>>910
じゃあ、指を丸めるとかで直径1mmくらいの
ちっさい穴を作って覗き込んでみるとか。
近視だと効果絶大なんだが、普通に視力あれば
あまり変わらんかも。
912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 11:18:56 AQyrsdh00
あれ?
APSCでフランジバック削った一眼は
サムスンが発表しちゃってたのか。
コントラストAFが爆速でできる、とG1が証明しちゃったから
ミラーレスは、LVと同様に各社の必須教養みたいになりそう。
脳で動脈硬化おきてそうな銀塩爺は、
あと10年はA900のファインダ嘗め回してるだろけど。
新マウントを増やしてでも、光学設計の自由度や薄型軽量を追及するか
それらを犠牲にしてでも、マウントに手を入れずに互換性を確保するか。
αはどっちだろなぁ
って、今回のPMAでDTのWズームが発表された以上
後者なんだろなぁ。マイクロαには期待してたんだけど・・・
913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 11:21:11 XMu3TC7h0
でもマイクロαならマウント変更する訳で、基本どうでもいいなって気はする。
914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 11:29:37 ye3dyESG0
>>908
合ってねーw
915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 12:02:09 MHKB8oe10
>>908
落ち着けw
安価ミスだと信じたい
916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 13:11:53 y4ZZRs/00
Vマウント使えばいいんじゃね?
917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 15:14:23 pgqFTogO0
>>911
思い出した。オイラは縦方向の乱視だったんだ。櫛越しだと良く見えるわ。なるほど。
って絞った方が画質が良いのは、レンズの中心部分を使うからでしょっ!
918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 15:37:23 HAHZfzTC0
>>917
つ URLリンク(www.anfoworld.com)
919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 22:51:49 A9FsiU490
>>917
「絞り」を英語でなんていうか知ってる?
920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 22:54:29 /xTUa6EC0
アパチャーとかなんとか
921:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 23:08:42 VvGksga30
>>917
乱視も治るから銀座眼科へGo
922:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 00:37:47 GzKR9R8V0
>917
物体のある1点に当たった光がフィルム(素子)のある1点に当たるまでの光線の軌跡を作図すれば、すぐわかる。
絞りが狭くなれば狭くなるほど、1点に向かう光の角度が限定される。
923:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 00:49:33 GzKR9R8V0
>908
絞りのエッジ部分の割合が増える(リアス式海岸の海岸線みたいなもの)、という意味にとれば
あながち間違いでもないね。
924:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 08:41:06 1HuOLdh6i
>>917
うん、そのとおり
925:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 08:43:19 1HuOLdh6i
>>917
一番いい絞りは瞳孔。目に強い光を当てて、消してすぐ見る。
926:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 12:56:42 fY+lnn1p0
α700ユーザなんだけど、ストロボディフーザのEZ-RINGを検討している。
使っている人がいたら使用可能かどうか、使用感を教えて!
ちなみに私は、ストロボ:3600HS-D、レンズ:50mmF1.4(I)初期型で使う予定。
EZ-RING: URLリンク(www.prokizai.com)
927:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 16:54:00 xceLpkBTO
王様のアイデアみたいな商品だなww
928:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 18:10:36 +G+qoPAc0
面白いけど、
商品説明の、おねーちゃんテカリ過ぎw
929:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 18:29:35 fvKffW0V0
モデルが悪いよモデルが
930:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 18:33:11 0jokNesM0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
931:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 20:31:47 42rtf6Ni0
>926
人柱になってくれ
932:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 23:05:54 sY34x44U0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
αの今後にはとりあえず期待して良さそうだ
933:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 06:26:19 fy3Z4N5x0
βから撤退する少し前に新聞全紙広告で「ベータマックスは無くならない」・・・とかやっていた前科があるからなぁ
934:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 08:21:17 ZIsyxmvS0
>933
その辺はコニミノ末期ににてるな。
935:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:24:38 b64xJLtU0
SONYセミコンに部品納めている業者の情報によると、ほとんど発注は無い状況。今発注が無いということは6ヶ月先の製造も細々とってこと。
SONYにはがんばってもらいたいが、不採算部門は切られそうな悪寒。
αはどうだろう?
936:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 13:50:13 qyxrX9G50
>>933
はぁ? しったかぶって大嘘垂れ流すのはやめて、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
読んで出直せ。
937:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 14:34:03 ZPN0Tvuu0
β撤退してα撤退したら次は何撤退すればいいんだよw
938:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:30:14 gMJ2fGU40
>>932
αはしばらく動画は無さそうだから一旦他社に移行しよ。
子供が大きくなって動画撮らなくなったらまた戻ってくるよ。
939:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:42:33 o09doDMB0
βも、もうちょっと頑張ってれば、DVDの時代になって
自然消滅でよかったのにな。
940:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:42:46 ZPN0Tvuu0
動画撮るなら安いHDムービーカメラの方が利便性良いのでは?
941:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:54:33 ODkr/B1M0
>>940
デジ一眼のHD撮影に幻想持ってんでしょ。確かに民生用ビデオカムじゃ撮れない画だけどさ。
942:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 15:57:04 gMJ2fGU40
>>940, 941
2台持って行くのが嫌なだけ。
幻想は全く持ってないけど、友人が5D mk2で子供撮って重宝してるの見てるし。
943:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 16:27:08 xJ/n8C3g0
>>942
まあ、NDフィルターをたくさん買ってくれたまえ。
944:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 16:41:15 8DvrAyxY0
5Dmk2行くくらいならパナのG1HDで良いじゃん。
945:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 16:45:53 gMJ2fGU40
>>944
そう思ってる。
レンズがもったいないから甘2買おうかとも思ってるがw
946:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:00:27 8DvrAyxY0
世の中ビデオを貯めるヒマはあっても、観るヒマなどなし!
とはいえ、爺ちゃん婆ちゃんに渡すには動画いいんだよね
947:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:07:49 o09doDMB0
子供はおろか、嫁もいない。どころか、高齢童貞のオレ様には全く無関係だぜ( ・‘ω・´)
948:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:15:16 8DvrAyxY0
養子をもらって光源氏だ
949:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 17:42:12 gMJ2fGU40
>>946
まさにそう。
だからデジカメで写真の合間に動画をちょこちょこ撮っておくと後で見るのも楽で良いんだよねw
以前はビデオ持ってたけど無駄に長く撮っちゃってみる暇無い訳。
壊れたからもう要らんなとw
950:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 18:04:32 Z0vXaY0t0
>>940
安価なカムコーダーが欲しい
レンズが交換できて、マニュアル撮影が
出来るHDビデオカメラ
951:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 18:09:46 eulsFbrm0
>>947
まさにそう。
だからデジカメで写真の合間に動画をちょこちょこ撮っておくと後で見るのも楽で良いんだよねw
以前はビデオ持ってたけど無駄に長く撮っちゃってみる暇無い訳。
壊れたからもう要らんなとw
952:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 18:25:14 rng+IZAM0
次のαで動画を搭載してくる可能性はないではないと思うが(個人的には
いらんけど)、パナがPMAで発表したDMC-GH1のように、動画専用の操作
ボタンをつけたり、動画に凝りすぎて値段があがったり(G1よりけっこう値段が
あがるらしい)、やりすぎだけはしないようにしていただきたい。
953: ◆AngelH/kMI
09/03/11 21:40:23 TkP3vmX50
一台でどんな用途にでも使えたら・・・。
そんな幻想を持っていた頃が、ボクにもありました(´・ω・`)
結局、それぞれの分野に特化したもの持ち歩いてる罠。
D90, 5Dmk2の動画機能も使ってみたけど「普通に動画撮りたい」ってだけには使わないなぁと思ったよ。
954:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:32:43 ir8c/vBe0
PMAでのSONYの感じからするとα800の噂はやはりガセだったって事かな?
出るとしても当分出ないのなら値下がってる700に行こうと思ってるんだけど
どうなんでしょう。
955:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:43:11 MSha6pEg0
>>954
微妙だな。機種的には700が一番新しくなる確率が高いけど
デジカメウォッチの記事では700を「完成度の高い機種」といっているから
なかなか難しいな
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
956:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:45:44 6zOVgztE0
>>954
ちょっと前に販売店に派遣されてたソニーの人が言ってたけど、
「200・700の生産も終わっちゃって、後継機も当分ないんですよー! 暫くは300系と900だけなんです!」
とやたらと元気よく話してくれたよ。
もしかしたら、販売店に出向させられている人達には知らされていないか、単に緘口令がしかれてるのかもしれないけど
957:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 22:50:36 6WQdMLbS0
生産が終わっても販売し続けられるほど在庫が余っているんだろうね。
その大量の在庫を捌くまでは新機種とか口が裂けても言えんわな。
958:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:03:22 IaWxov+n0
普通は新製品は発売直後にどかんと売れるから
発売までにある程度作り貯めしておくもの。
その間に売るものがなくならない程度には
旧型の在庫を残して新製品の製造に入るもの。
959:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:05:01 rng+IZAM0
>>954
ヒント:
(1)デジタル一眼の製品サイクルは一般的に1年半
(2)Sony would be "following up with digital SLRs," this summer.
No DSLR Announcements Coming from Sony at PMA
URLリンク(www.pdnpulse.com)
960:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:06:02 6zOVgztE0
>>957
ああ・・・ 本当は分かってるけども、それだけは書きたくなかったのです・・・
961:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:13:52 ZIsyxmvS0
>959
夏休みの直後にカメラ出したら馬鹿だなと思う。
出すなら夏休み前だな。
ちなみに多く写真が撮られる時期は、現像所の繁閑の経験則から言うと、
入学・卒業シーズン、夏休み、結婚式シーズン(10、11月)、正月。
962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:21:37 8c5nCl+G0
確かにα700の完成度は高い。
付け加えるとすれば高感度撮影だが、それはソニーα全体の課題だし..
963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 23:51:40 rng+IZAM0
付け加えるなら、
(3)α100→α200の時も約1年半
(4)955の記事によれば、「次はおそらくAPS-Cサイズセンサーの中級機クラス」
(4)の記事がなんらかの情報を元に書いたのか、単に順番からすれば次はα700
後継の番だからそう書いたのかどちらかは知らないが、いずれにせよ、上にあげた
4つの情報は全部符合しとるよ。
964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:02:40 iD1ZRm3N0
100年に一度の不況で全世界的にデジイチがまるで売れていない要素は無視するの?
965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:07:31 Li3mKlIK0
子供は家計の苦しさを知らずにご飯だおやつだと親に要求するもの。
966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:09:36 PwvLDprm0
>>964
景気が回復するまで、どこも新機種出さないとでも言いたいわけ?
こないだのPMAで新機種発表したオリやパナやサムスンは愚か者の集団?
967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:14:03 oeSVG3No0
>>966
そうやって並べると愚か者の集団に見える不思議。
968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:15:15 wdwbFJeS0
>次はおそらくAPS-Cサイズ
絶望した
969:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 00:35:33 WLMm5gnN0
パナは賢いと思うよ。商売が上手だ。
970:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 03:37:29 U1dsDhpI0
>>961
つ 9-10月 運動会
971:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 03:56:22 WLMm5gnN0
春から秋だな。
972:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 08:27:20 IgXiwIsZ0
>970
これはたいした数ではない。
季節的に秋が一番写真の数が多いのは事実だけど。
きっかけに買うパパはおおいのだろうか。
CMの作った幻想のような気もします。
973:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 11:01:55 mw6fky8o0
>>956
販売店に出向させらるレベルの社員は社内発表まではなんも知らんよ!
キャノン・ニコンの営業マンも同じで、次期モデルの情報を先に与えると、
営業マンの営業活動に支障が出るとの考えで一切教えないそうだ
ただソニーは営業マン以外では結構もらしてくれるがな、
900の時はボデーとレンズ共に発売次期は早くに聞いていたし、
社内では行こういう商品に要望が多く、製品化に向かっているとかの話しは聞かせてくれる
ただ、要望があるからといっても商品化されるかは別、
プラナーの50mmの要望は多く上がっているが、現時点では商品化の予定はないとか
900の前はいろいろ教えてもらって、そのまま出てきたしな
974:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 13:06:11 P/aY560F0
ソニスタでもα700ボディのみは終了したのな
975:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 13:47:57 zMpzeWs+0
撮像素子を持ってる強みを生かして
ハイアマチュア以上は全部フルサイズでやってほしい。
976:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 13:50:22 FxhvxvGE0
全員が全員24-70ZAを買うと思ったら大間違いだぞ。
977:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 13:52:29 wK/wUH/y0
タム28-75/2.8なら買えるだろ
アレがA900の事実上のキットレンズだとおもう。
978:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 14:00:38 3PtPR6rH0
28-70でるやん
979:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 14:56:19 PwvLDprm0
>>975
つーかさ、α350~α200の一つ上のクラスの製品って、店頭予想価格15万前後
なんだぜ(実売は当然それより安い)。フルサイズ機がその価格で出せるようになればな。
α900が大ヒットでもしてりゃ、無理してフルサイズ機のラインナップを揃える手もあった
だろうが、売れ行きという点では存在感ないからな。
980:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 17:26:00 xX/mkeew0
>>970
運動会を春にやる学校も多いのだが
981:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 17:31:17 ispP2qvG0
俺の母校は、一時期春と秋の2回やってたな
982:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 19:51:23 sxwmzAmO0
進学校は初夏に運動会を行う。
落ちこぼれ校は秋に運動会を行う。
983:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 20:00:55 rKW6wBCR0
本当の進学校は3年生は行事に参加しないんだよ
984:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 20:24:35 uL/Dr9CNO
>>983
ホントの進学校は3年でもがっつり行事に参加して、なおかつ実績を残す。
985:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 20:29:12 3p+HQHvp0
その前に中高の運動会に親は出席しません。
986:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 21:10:34 X1KaeOjm0
>>926
遅レスで申し訳ない。α900とα700で58AMとEZ-RINGの組み合わせを試した。
58AMならば光量は充分になるが3600だと多少不安。
サイズが違うとリング内径とレンズで干渉するから要注意。58AMとα700の
組み合わせは175でピッタリだった。
将来的にフラッシュ買い換えの予定があるなら、そのフラッシュの寸法も
当たっておいた方が良いと思う。
構造上、どうやっても上側(10時、2時の辺り)の方が光量が大きくなる為
マクロツインフラッシュをレンズに直付けしてるような感じもある。
下側にもそれなりに光が回るので被写体の影は結構消えるんだけど。
以前にmixiの日記で内部構造とか出したんだけど…見れないかな
987:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 00:37:44 jKnoOWh80
教えて欲しいのだが、ミノルタAF28-105mmF3.5-4.5ってどうだろうか?
あまり調べてもでてこないのだが、キットレンズ18-70よりかはいいかなぁ?
いいレンズだったら明日仕事前にキタムラに買いに行こうと思ってます。
988:987
09/03/13 00:41:25 jKnoOWh80
↑のレンズだけど24-105mm F3.5-4.5とは違うんですよね?
989:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 00:43:07 Gz0OHT8P0
>>987
24-85の影に隠れて不遇かつ不人気だったレンズ。
良い噂も悪い噂も聞かないな、ごく普通なんじゃね?
でもワイド端28mmはAPS-Cじゃ使いにくいと思う、24mmでも使いにくいくらいなのに。
990:987
09/03/13 00:50:11 jKnoOWh80
そうですか。
最初24-105mm F3.5-4.5と勘違いしてました。
あまり情報がないので、不人気レンズかな?と思ってましたが・・・。
キットレンズ以外に興味もって、このレンズ3000円で美品だったので買いかなって思ってました。
991:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 00:55:23 Gz0OHT8P0
探せばそのくらいで24-85出て来るから、まだそっちのがいんじゃないかな。
でもキットレンズもそこまで悪くないと思う。昔のズームはあまり寄れないよ。
992:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 01:44:30 B02jVpFL0
α400かα500に期待しようぜ!
993:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 02:02:55 R/BFg162O
1000なら裏面でる
994:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 02:08:37 4/DXzshj0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
995:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 03:26:37 XtONku430
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
996:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 03:35:59 8Y/rF2j1O
俺、これが1000だったらα900買うんだ…
997:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 08:40:43 YhhHFT/P0
残念でした。
998:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 09:15:30 RPCgJ1ZE0
998ならソニータイマーでぶっ壊れる!
999:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 09:16:52 oRumV50ci
1000ならソニー撤退!
1000:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 09:17:42 oRumV50ci
1000なら、結婚できる!、いつか
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。