☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆ Part4at DCAMERA
☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆ Part4 - 暇つぶし2ch550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 06:43:49 nhburpQt0
ゆとり世代のスポンジ脳みたいなこと言ってないで、
ベイヤ補間ぐらい勉強して来い。「補間」だぞ。
決して4画素合算ではない。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 08:39:19 jVO/eG6O0
頭の良い方も2チャンとかやるんですね。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:29:45 mdvV5LpY0
すいません、質問です。
デジタル一眼(フルサイズ)で星野写真を撮る際のレンズですが。

現在24mmの単しか持ってなく、今ひとつ画角が狭いのでもう少し広いレンズを検討してるんですが。
1 16-35クラスのズームレンズ
2 20mm単焦点
3 15-16mmクラスの魚眼

星だけでなく、地上物も絡めての絵作り用と思ってますが、
1 ズームは画質の点で心配
2 少し狭いかな?と感じる焦点距離
3 魚眼特有の描写が気になる。

焦点距離的にはズームなんですが、今ひとつ踏み切れず魚眼かな?とも思うのですが…。
アドバイスを頂けたらと。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 12:16:18 cfCQZKU90
12-24程度の2倍ズームでいいんじゃないすか?

554:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 12:59:54 cs2YdMJ+O
>>552
PCで合成するお(´・ω・`)
ヒント…イメージシフト,モザイク合成だお(´・ω・`)

555:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 18:44:17 meptHj440
>>554
地上物も絡めてだと星の位置変わっちゃうじゃ?

556:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 20:13:53 7KGpA2+d0
「補間」の意味はわかってる(つもり)のくせに
「実効値」の意味も知らないお馬鹿さんっているんですね。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 21:03:57 h1WBPaJe0
>>552
タムロンの17-35mmはコストパフォーマンスも良いぞ、、
中古屋で2万ちょいくらいだから、試しに買ってみれば、、
ボディはキヤノンだと思うが、キヤノンに付けられるレンズで、
これぞというレンズは正直オレはしらん。
金があるならマウントアダプターかませてニコンの14-24を使ってみるのも
一つの手かもしれんよ、、Gレンズとはいえ、詰め物をすれば
開放で撮ることができるし、、

558:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 22:02:27 J4MS85f80
24mm持っているなら5D Mark IIを手に入れれば幸せになれる。
16-35クラスが視野に入っているなら、予算的に厳しくないはず。

559:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/13 00:06:17 pFn7Wk/y0
>>552
135で広角レンズの広い画角で撮るのは難しい 満足できるレンズがなくて今は隅の星像について諦めてる
Nikon 14-24F2.8 は Zeiss Distagon 21mmF2.8 より少しイイけどハロで結局F2.8では使えないし
Zeiss Distagon 21mmF2.8のF4 でこれ↓ 隅で星像が悪くてかなり切り捨ててる 少し青っぽい絵です
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

これだけ広い範囲が写ると充分に暗い場所がなくてgradient 消しが難しくなるし写真より作画に近くなる

tamron 17-35 は悪くない 17mmF5.0 だと隅で星が伸びるけど コッチは少し緑っぽい 右下は地上の照明
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

魚眼レンズは色収差の点では有利だそうだけど歪みを諦めるか補正するか 補正すると星像が歪んでしまうし

560:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 08:54:46 YhhHFT/P0
>>552です。
皆さん回答ありがとうございます。
残念ながらCanonではなくSONYです。本業は鉄や風景ですが、おいそれと遠出できなくなるので新分野開拓に星をと考えてみたんです。

魚眼はちょっと的外れっぽいですね。
シグマの12-24も気になるんですが、開放絞りが暗いので、赤道儀を持たない身としてはちょっとつらい。
超広角域のズームで考えてみます。

>>559の写真は赤道儀使ってですか?
そのうちこんなの撮れるようにしたいです。


561:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 10:08:49 e+XkkhGH0
>>559
いつもありがとう
久しぶりに壁紙更新しました

562:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/13 10:53:57 8FyfzmA20
>>560さん >>559 の写真を撮った時に使ったのはケンコースカイメモRでした
ヨドバシカメラで買って使い始めて数日後に撮ったのが tamron の写真です
最初の時に北極星がどれだかわからなくて困りました って程の初心者ですよ
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
URLリンク(www.samirkharusi.net)
フルサイズでSONYってことはアルファ900 どんな写真になるか見てみたいなぁ
>>561 いつもありがとうございます 古い写真ですけどよろしかったですか?

563:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 11:49:55 j3kjDkqO0
星撮りって、鉄や風景以上に遠征しなきゃいけない分野なのだが。
石垣島とかニュージーランドへ撮りに逝ける?

564:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:04:42 YhhHFT/P0
山が近いので片道90分。朝帰りできればいい。
そこまで本格的にはやらないし。
鉄だって、真冬の満州すら行ってません。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:31:23 rXUZ5em6O
タムロン17-35ってカタログに載ってないのですが
17-50の間違えですよね?

566:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/13 16:48:17 8FyfzmA20
Tamron SP AF 17-35 F2.8-4 DiLD Aspherical IF 2008/08 製造終了だった
URLリンク(www.tamron.co.jp)
中古市場でも alpha minolta mount はすごく少ないんだろーかねぇ

567:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 17:25:14 pQc7ZeEh0
ISSがやってくるぞ!

568:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 18:08:37 Hd6SqTZb0
>>563
石垣島は星撮るのにあまりいい環境とは思わないが

569:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 18:28:58 YlH9EEyb0
貧乏人は月を撮れ
って感じ

570:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:32:08 e+XkkhGH0
>>562
古い・新しいは(゚ε゚)キニシナイ
自分が(・∀・)イイと思えば満足なので

571:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:32:25 Mq453fgq0
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> URLリンク(www.youtube.com)
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
スレリンク(muscle板)


572:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 22:57:16 c8AxGS+G0
>>566
コニミノの17-35 F2.8-4Dはタムの17-35 F2.8-4と同じものだったような気がする。

573:高崎山猿吉
09/03/13 23:00:02 qR2Spa250

URLリンク(zeiss.hp.infoseek.co.jp)

574:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/14 00:54:07 9h8ztPpB0
URLリンク(www.mhohner.de) Minolta lineup は少々複雑なんですねぇ
17-35/2.8-4D (which basically is a slightly modified and re-badged Tamron lens)
とは別に
17-35/3.5G というのがあって画質はかなり良いらしい map camera に沢山あって15万円程
Tamron 17-35/2.8-4 もmap に出てるけど2万ちょいで全然安い
画質は 24mm が一番よくて、17-35/3.5G が僅差で次点、20mmが続いて、24-85が最低と
Sony alpha だとこの辺のズームは Sonnar16-35 になってるけどMTF図はあんまり綺麗じゃない

575:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 01:17:42 K/xwVjX10
こんな比較もあるけど
URLリンク(artaphot.ch)

576:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/14 08:04:57 9h8ztPpB0
URLリンク(old.photodo.com)
17-35GのMTF図も大したもんじゃない
URLリンク(artaphot.ch)
比較したらSonnar 16-35 の方がイイみたいでしたね

577:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 12:59:32 yb+sLi2KO
18-200の安ズームでも撮れますか?

578:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 13:04:43 X78exjl+0
どういうレベルで撮りたいか判らないが、写すことは可能だ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

579:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 19:41:31 e+wNwLba0
>560
ソニーのAマウントはミノルタ時代から広角のラインナップに難があります。

コニミノ(タム)の17-35 F2.8-4Dは値段なりの評価ですね。
コニミノがソニーにAマウントを譲渡する直前まで新品定価が5・6万円台で新規に買う必要は無いという意見が主流でした(αスレ限定)
Aマウントが譲渡される直前、首都圏の大型店で3万円台で販売されるようになり、この値段なら買っても損は無いという評価になりました。

Aマウントの広角で純正に拘るならG(17-35mm F3.5 G)かツァイス(SAL1635Z)の二択ですね。
αスレで17-35mm F3.5 Gの評価を訊ねると、このレンズがいかにミノルタ技術者の良心を代表しているかと熱く語る人がいますが、古い設計である弊害はいがめません。

中望遠に評価の高いレンズが偏っているAマウントで、広角を求めるのならレンズメーカー製を薦めるのがαスレでは一般的です。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 19:50:43 kzIdvShI0
>>579
>いがめません。 ×
 いなめません  ○

日本語お大事に。


581:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 21:57:26 sDWy6na30
>>577
ためし撮りしてみたことあるけど、広角側だと星像が非常に甘く、しかも絞ってもほとんど改善されない。
3倍ぐらいの普通のズームレンズなら絞れば使えないことは無いけど、こういう高倍率ズームはやめたほうがいいみたい。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 11:06:33 mfE0fRej0
>580
何か気に障る事を書いたのかな?
十年近くBBSに書き込んでいるけど、誤字脱字を云云するのはネタか特亜絡みだけだと思っていたよ。
書き込んだ後に誤変換に気付いても誰かに指摘されたのは初めて。

歪(いが)めません。 
否(いな)めません  

狭量な知見で用語を限定することと日本語を大事にする事とは両立可能なのだろうか・・・

無駄に漢字を多用すると低学歴者が背伸びして書いたように読まれてしまいそうで極力避けているのだが、
(この板ではROMってることが多く殆ど書き込むことは無いけど)今後は気をつけて書くことにするよ。

でも、まぁ、面倒な板だねココは。

583:577
09/03/15 16:49:26 y4cqERF5O
やっぱきつそうですね。
Fが暗いのがなんとも使いづらいね。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 17:49:06 929lWv4YO
この場合、文脈から
歪めません ×
否めません ○

585:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 18:19:11 ChFaGB40i
>>582
面倒なやつだな
学歴云々より、こういう奴がいると人間偏差値じゃねぇなって思うわ。
素直に間違えましたって認めろよw

586:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 18:23:22 mMdwEvFD0
高学歴な方に失礼な事を言うんじゃありません!

587:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 18:36:47 4d7L9vLE0
なにこの火病・・・



って、リツギ(りちぎ X)にageとsageをつかいわけるとこだけ、へんにれいせいなんだなw



588:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/15 20:46:45 RQG8yziB0
誤字脱字や形式の違いを問題にするのは実社会でもココでも無力な方々であることが多いようだね
>>580 は「他に書けるような内容はございません」と表明していると理解すればよろしいかと

しかし、ミノルタの広角もキャノンと同じようなさえない状態にあるようで残念でした
あきらめてNikon14-24F2.8GをF5.6にして使うしかないのかなぁ? それでも周辺で流れるけど
まあでも、画面の端っこだとオリオン座もひしゃげて写ったりするからトリミングする前提なら使えるか

589:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 23:39:14 vDg1eBJG0
>>582
10年近く、ずっとROMっていたんですね、わかります。

590:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 03:38:48 s37fen2U0
ハンドル外したって 579 が星だってことはバレバレ

591:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 08:10:29 boH9kjHh0
>>590
キモイデス

592:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 08:19:02 hLRJCEhR0
キモイデス星団

593:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 11:22:55 caAb2lkM0
星みっつです!

594:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 18:00:44 tMFgNWcPO
モノクロにしてR64フィルターかけると散光星雲ばっちり?

595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 20:16:57 c/oGFfkg0
真っ暗か
ホットスポットがとても綺麗か
どちらか

596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 20:50:37 JowwzFin0
>>594
IRカットフィルタ外せば写りますよ。


597:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/17 22:34:12 I3Sqb+T/0
URLリンク(down11.ddo.jp)
これ↑をコピペして普通のブラウザで download pass [hosi]
フィルター改造してないEOS 5Dmk2 で撮ったrosette ですけど赤が強すぎなくてまあまあ良いかなと
hydrogen-alpha は6割だか7割だか落ちてるそうだけど、つまり3割だかはcmos に届いているので
真っ暗になるってことはないでしょう 露出がそれなりにしてあれば
narrow band-pass filter 使うと左上の緑っぽい青い領域とか左の茶色とかが消えるので単調になる

598:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/17 22:41:22 I3Sqb+T/0
narrow band-pass filter とかR64とかをかけて撮ったdata を加えて合成して
hydrogen-alpha emission を強くしたりシャープにしたりする人もいるけど
なんか星の色が変になってるんですよね これがうまくできれば正解かもしれないと思うんだけど

599:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 23:07:07 0vPdyZnv0
単純にフィルタなしで撮った画像のRチャンネルをHαなりR64なりに差し替えてしまうと良い結果にはならないみたいね。
たぶん、フィルタなしで撮った画像のRチャンネルとHα or R64をうまく合成する必要があるんでしょう。
比較明合成あたりでいいのかな。もちろん、合成後に良い感じになるように両者をうまく調整した後で。

600:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/17 23:14:44 I3Sqb+T/0
try and error で戻る地点があまり上流だと大変そうですね filter work が複雑になるとDSLR を使う意味がなくなりそう 
one shot でLRGBをまとめて済ますのが利点みたいなもんだから複雑なことするなら普通にモノクロ使った方が良さそうだ

601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 00:50:54 tlNtgChw0
そこまでやるなら、いっそ冷却CCD(もちろんモノクロ)で
撮った方が良いと思う。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 01:38:10 9aYXIgKF0
冷却CCD買う金なんか無い人の苦肉の策でもあるわけで。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 15:44:35 mrUGRsNHO
鏡筒や赤道儀より高い冷却カラーCCDは買えないお(´・ω・`)

604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 16:07:43 Xrnxwro90
うちはCCDは冷却できないけど夫婦間はすげー冷却されてるぞ。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 16:31:01 rTJNLEgt0
だーれーか、ロマンティックーとーめーてー

606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 17:26:14 Sqjfuz5t0
そりゃC-C-Bだべさ。















一応ツッコんどいたが。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 17:36:36 rTJNLEgt0
新井英樹読んでる?w

608:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/03/18 20:48:03 fRqZRUDQ0
KISS DXで地道に撮り続け、今回アストロアーツに掲載されました。
とってもうれしいので貼ります。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

無改造のKISSDXでも銀河や星団、惑星状星雲には十分使え
ノイズの後発の機種より少ない様ですので今後もがんばります。
私のような天文歴2年、機材はカメラ等全て入れても30万円程度の
機材でもいけます。初心者の人も是非頑張ってください。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 20:51:36 Ar+TOpd10
そんな誰でも送れば掲載されるようなことをww

610:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/03/18 20:53:29 fRqZRUDQ0
>>609
えっ?そうなんですか?

611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 21:18:24 Ddjd7NS/0
>>605
寒っ!!

612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 21:38:37 Ar+TOpd10
>>610
そうだよ。
雑誌の誌面は違うけど、Webは誰が何を送ってもよほど酷くない限り(ry

613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/19 02:22:45 UpiC2QUY0
てか写真じゃなくて、イラスト・落描き送っても載るし。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/22 03:26:24 U+B9Kpkl0
>>610 こんなのも載ってる訳でw

URLリンク(www.astroarts.co.jp)
アストロアーツ注:ルーリン彗星としてご投稿いただきましたが、彗星ではないと判断し、一般投稿とさせていただきました。

615:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/03/22 03:56:18 VsQ5kCA10
>>614
(笑)

616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 21:16:13 A/zzIqOr0
今夜3時頃の月の写真を取ってアップしてください
三日月と近くに金星?がひかっています

617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 21:46:59 buTxF20t0
>>616
ご自分でどうぞw

618:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 22:24:07 GJRuxjJP0
>>617
かわいいJKに冷たいな・・・・・

619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/24 03:15:23 JdxCejMK0
>>616
そりゃ月と木星だ

620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/24 10:07:54 Fe2BAU8ri
>>616
そして昨日の話だ

621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 13:18:13 iQW6ivrg0
きたー
URLリンク(cweb.canon.jp)

622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 14:20:36 Mi8MNN3lO
動画はいいね。
惑星は静止画よりも簡単かも。


623:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:35:41 kC1lWdd30
1080/30pではなく1080/20pだけど、天体動画なら使える。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:43:40 VG61wlE8O
動画から静止画取出してコンポジットできるのかな。


625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 01:10:52 JlNZSfcK0
っRegistax

626:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 02:07:23 RNGHOVkw0
第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」宮城隆史 およびその作品について
1.年齢を詐称して応募してる可能性がある
 JPSによると、22歳以下の応募者から銅賞が出たとあるが、銅賞受賞者3人のうち2人は
 22歳を超えてる(それを世間に公表している)。
 この人は天文雑誌のフォトコンテストの常連だった人だが、年齢詐称(実年齢より数歳若く)していたことは業界を知るものの間では有名な話で、方々で失笑を買っている。天文雑誌に初登場した頃は高校生だったが、そのバックナンバーを辿れば実年齢がわかる。
2.組み写真3点はそれぞれ違う場所、日時で撮影している
 .とくに、木漏れ日の写真は金環食であってタイトルの「黒い太陽」にあたらない
  URLリンク(uchukan.satsumasendai.jp) 
3組み写真左の皆既日食の写真は旅行会社のパンフレットやその他いろんなホームページ等で幅広く使われている
 しかもダイヤモンドリングになりかけてる状態であのコロナの描写には疑問を感じる相当過度な画像処理もしくは
 ペイントで描いてるのではないか?という疑問さえ感じられる写真である
 通常はこのような写真になる
4.組み写真中央に関しても空の明るさにものすごく違和感を感じる
 太陽中心の黒色とコロナ周囲の空の色が違いすぎる

627:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 12:54:38 P5185aD3i
>>626
こんなとこまで来なくていいから。
目障りだ。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 16:43:28 iQmkK6Q1i
>>626
すげぇー、僻みw

629:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 17:44:40 MG3j3mXC0
何でもアリな世界でしょ
費やしたお金に見合う分、満足感を得なければ納得できん人ってのは、
どの趣味の分野にも居る

630:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 21:10:52 Pm5JEI4C0
こことか
スレリンク(sky板)l50
こことか
スレリンク(sky板)l50
で、延々と同じ事やっていてさー、迷惑なんだよね、粘着している方も火消しにやっきになってる
粘着されている方も。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 22:06:02 Y8RJS+Dw0
なんか苗字かわったんか?>>年齢詐称の人
しかし、叩く方も叩かれる方も10年ぐらいやってるな。よく飽きないもんだ

632:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:08:44 3GjSpIih0
すごい発見をしたので皆さん見て下さい
 第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」についてですが非常に不可思議な点を発見しました
JPS展 銅賞「黒い太陽」 URLリンク(uchukan.satsumasendai.jp)
某ホームページに載ってるフィルムで撮影されたものURLリンク(www.astroarts.jp)
2つの写真とも5間隔で多重露出で撮られたものです
ここで注目したいのは皆既食中の太陽左上に写っている水星と金星の位置です
JPS展 銅賞「黒い太陽」の作品では水星と金星の間に5分間隔で撮られた太陽が6個分写っています
しかしフィルムで撮られた写真には8~9個分の太陽が写っています
これは、おかしいですねw決定的です!
さらに、URLリンク(www.astroarts.jp)とJPS展 銅賞「黒い太陽」を比べてみて下さい
太陽の直径と水星~金星の間隔の比率が全然違います

つまり、これはどういう事かというとJPS展 銅賞「黒い太陽」は
1.多重露出で撮られていない
2.広角レンズで皆既中の写真を撮ったが(この空の明るさならかなりの露出オーバーになったはず)太陽を意図的に消した
3.さらにそこへ、別撮りした部分食と皆既日食中の写真を並べていき画像合成した
4.しかも、見栄えのいいようにやや望遠よりのレンズを使い太陽を大きく見せている
 もしくは望遠鏡で拡大して撮ったものを縮小して貼り付けているのかもしれない

いづれにせよ、こんなものは捏造写真またはCGといった方が正解である

633:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:02:49 gJ4opJQ5O
山田K作氏はいまでも銀塩なの?

634:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:50:00 y9ntZSzzi
>>632
なんで僻んでるの?

635:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:57:14 gJ4opJQ5O
昔、Y氏の銀塩写真にO氏のデジタル画像を張りつけた捏造写真が金賞獲ってたね

636:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:01:30 qgIrV1F0O
ニコンのD60使ってますが、星景写真撮るのにおすすめなレンズ教えてください
今はキットレンズの18-55VRを使ってますが、
もっとシャープな画が撮りたいのと、もっと広角で撮りたいです
超広角レンズでトキナーの124かシグマの10-20F4-5.6のどちらかで良いですか?

637:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:12:36 gJ4opJQ5O
ズームよりシグマの20mmF1.8をすすめる

638:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:18:32 bfPg95aR0
>>635
あれは普通に撮影データにその旨載ってただろう。
それを知った上で、それを載せるかどうかは編集部の判断。
撮影者側にはなんら問題は無い。

事実を隠して投稿するのとはまた別の話。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:47:26 qgIrV1F0O
>>637
明るいレンズの方が良いんですね
ただ20mmだとDXなので30mm相当になってしまします
そのくらいの画角の方が天体写真には向いてるのでしょうか?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 19:20:28 bfPg95aR0
短時間露出で星を止めて撮りたいなら明るいレンズは必須だが、
近景がどうしてもボケボケになる。

長時間露出で長い光跡を写すような撮影方法だと
明るいレンズは必須ではないし、むしろある程度絞って撮影することも少なくない。

どういう方向性で撮影したいかを考えた上で判断するといいかと。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 04:10:58 UbFuXK06O
Y氏とO氏は神だから誰も逆らえなかった

642:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/30 10:20:04 xB1hHhff0
背景にあるのは人材難ですかね?
みなさんすぐに大先生になっちゃって成長が続かないっていうのも問題かなぁ?

643:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 12:10:31 wZ4G7YNF0
>>633
K作博士タソは、1D3を改造しますた。
倒死場をリストラされて、底辺滑り止め馬鹿私大
の教授に滑り込んでまつ。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 12:36:07 GxkyqX5T0
(´・ω・`)馬鹿っぽい文章

645:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 04:01:15 4gFWvgYO0
著名な下地隆史氏のお姿です。(4ページ目)
URLリンク(www.town.kikai.lg.jp)

>下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家

プロが投稿で生計を立ててるんですか?w

646:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 04:26:36 7UINaEnJO
目指せ懸賞生活でつ

647:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 08:22:24 jWlD1y1q0
バウンティー・ハンターかっこいい!

648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 02:48:18 Sa3KkLZh0
第34回 2009JPS展
銅賞 「黒い太陽」 取り消しとなりました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)

649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 04:20:19 Gclw4mTwO
結局、K作氏とO氏の合成写真の手法は支持されずに消えたね。


650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 04:50:59 2SDAnKzk0
ニコニーニー使ってる人いますか~?

651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 07:04:52 hSeZfoOK0
うんこで悪かったな

652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 04:28:46 CXWovd01O
天体写真って単で撮るものだと思っていたけど今はズームが主流なの?

653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 15:45:04 DJCwW6wLi
んなこたーない。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 17:47:26 zbl83Zhn0
>>652
ズームレンズでも撮れる、ズームを使ってもいいとは薄々知ってはいたけど、
まさか自分でそんなことするようになるとは思わなかったな。
もちろんいまでもズーム使用はあくまで次善策。

俺がニコンで写真を始めた頃の代表的なズームが、あの43-86と80-200。
43-86なんて昼間普通に撮っても糞だというのが猿にも分かるほどのシロモノ。
あれを使うような天文屋はいなかったと思う。80-200の方はまだマシだったけど、
ガムテでズームリングを固定して寒さにちびりながら長時間の手動ガイドを
するのは辛かった。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 19:44:30 Xm3ypn2c0
>>652
これからはズームだろうね。
50倍ズームなら、木星の輪も写るし。


656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 20:00:39 mNhlg7s00
>>655
お前何言ってんの?

657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 20:02:48 RMStvX2w0
>>655
スゲー!
ちょっと、50倍ズーム買ってくる!!

658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 20:27:00 q5Y/1trt0
俺今使ってる望遠鏡のアイピースが5mm~32mmだから
6倍ズーム、2xバロー使ったとしても12倍ズームにしかならない。
これからはカメラ用ズームレンズの時代だな。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 01:34:45 Npdd/Vp20
なんの、こっちは100倍だ。
URLリンク(www.canon.co.jp)

660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 09:06:20 UXyYgU0e0
そういえば、昔C-2100UZ(望遠端380mm相当)で月を撮ったらクレーターがはっきり写ってて笑ったなw


661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 10:04:25 H4GSyGMTi
レンズセットのオマケレンズしか知らないようなヤツのおかげで変な流れになってワロタw

662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 12:38:16 V7ErwGiA0
望遠鏡使って撮るようになったら
クレーターに完全にピントが合わないのが気になるようになった
ピント合わせのためだけにライブビューが欲しいw

663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 12:54:46 TBIjOY4f0
月スレ見てるのかと勘違いした

664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 13:48:11 erGlcpvs0
>>662 VIXEN かミザールの4倍単眼鏡でファインダーを拡大してのぞくんだよ。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 21:54:20 eE6HkBWF0
望遠鏡でピント合わせするなら電動フォーカサー必須だと思う。
ピントノブに触れないからブレなくて、ピント合わせがかなり楽になったよ。

おかげで今日、やっとISSの撮影に成功した。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 22:16:16 ytnH+je40

おまえら明日のテポドンの軌跡を撮ったら神にしてやる



667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/04 12:13:57 q8DyeJHoO
テポドンを観測するスレ part7
スレリンク(sky板)l50

天文板の観測隊が秋田で

668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/04 18:26:32 tfQwsOd70
>>667
マジ、天文板の盛り上がりは異常wwww

669:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 09:51:12 VhqqK7//0
“また騙されて天文・気象板に飛ばされてきたわけだが”

670:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 15:22:48 IoZwKH9p0
撮れなかったのかドジどもめ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 17:38:17 cNTA96P20
自分だって出来ないくせにw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 19:39:58 IoZwKH9p0
いやその地域のやつらはどうしたんだ?


673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/05 20:09:20 SdNkWwGn0
日テレでテポドンを狙うアマチュア天文家が出てた。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 09:28:22 nHLh9APdO
おまえら北のスパイに狙われるぞ

675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 20:48:20 MOSFOq010


URLリンク(mediajam.info)
この月食の偽造写真

 共同通信社にこの画像は合成ですってメールしといたよ
ついでに撮影者はよく合成を使うので気をつけるように 
と、教えといたよ



676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 03:04:14 zVsZ9DHM0
結局誰もテポドンの写真撮れなかったんだね

677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 20:22:31 mLdtcLTP0
失敗ミサイルなんかどうでもいいけど、
ISS&シャトルの2ショットが撮りたい
撮っておかないとシャトルが退役してしまう・・・




678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 17:15:45 lEZKn46D0
ISS&シャトルって何倍なら見えるの?

679:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/08 19:33:06 EIBENH8/0
北天の日周運動
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 19:37:03 9DgITFK+i
>>678
100m,100kmに浮かんでるとしたら36000mmを使えばいい。

あとは、ググれ。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 19:39:52 9DgITFK+i
でかさ100mね。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 20:22:48 8wmeMo/z0
俺は1800mmF9の天体望遠鏡を使って流し撮りしてるよ。
小さくしか写らないけど高感度設定で撮って拡大する。
見るだけならもっと拡大できるけど撮影するならこれが限度かと。
シャトルが並んでいたら余裕で形が分かると思う。


683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 01:06:25 i1Wd/UEU0
VISACとか玩具相手に必死に成ってたら笑えるw

684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 20:21:36 Gq6hAD6Y0
ニヤニヤ

685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 21:20:21 EQgK7IGk0
 第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」についてですが非常に不可思議な点を発見しました
JPS展 銅賞「黒い太陽」 URLリンク(uchukan.satsumasendai.jp)
某ホームページに載ってるフィルムで撮影されたものURLリンク(www.astroarts.jp)
2つの写真とも5間隔で多重露出で撮られたものです
ここで注目したいのは皆既食中の太陽左上に写っている水星と金星の位置です
JPS展 銅賞「黒い太陽」の作品では水星と金星の間に5分間隔で撮られた太陽が6個分写っています
しかしフィルムで撮られた写真には8~9個分の太陽が写っています
これは、おかしいですねw決定的です!
さらに、URLリンク(www.astroarts.jp)とJPS展 銅賞「黒い太陽」を比べてみて下さい
太陽の直径と水星~金星の間隔の比率が全然違います

つまり、これはどういう事かというとJPS展 銅賞「黒い太陽」は
1.多重露出で撮られていない
2.広角レンズで皆既中の写真を撮ったが(この空の明るさならかなりの露出オーバーになったはず)太陽を意図的に消した
3.さらにそこへ、別撮りした部分食と皆既日食中の写真を並べていき画像合成した
4.しかも、見栄えのいいようにやや望遠よりのレンズを使い太陽を大きく見せている
 もしくは望遠鏡で拡大して撮ったものを縮小して貼り付けているのかもしれない

いづれにせよ、こんなものは捏造写真またはCGといった方が正解である





銅賞 「黒い太陽」 取り消しとなりました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)

686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 04:28:12 OwiV8qe+O
バイザックいいよ

687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 20:23:32 IUC3CidD0
>>685 銅賞「黒い太陽」宮城 隆史JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為、
作者本人が強制的に辞退取り消しさせました


688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 20:24:45 IUC3CidD0
JPS側が個人情報プライバシー漏れ流出ミス
委員自身が誹謗中傷批判掲示板に電話の内容プライバシーを流すミスが判明したため、
作者本人宮城隆史さんが、強制的に入賞辞退取消しさせたとなりました。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた
銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 作者本人が協会側に強制的に取り消しにさせました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)




689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 20:25:31 IUC3CidD0
>>685 年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場w。
  ↓
42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。さらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww


690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 20:26:19 IUC3CidD0
── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           ´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>685 の痘痕面の42歳の天文オタクメタボおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   なんで作品と年齢の異常反応なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、 A.それはねぇ、少年愛とロリコンで年齢と作品コンプレックスの塊発作だからだよ。 プ。爆

        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′




691:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/10 21:07:24 Ietk+oTF0
満開の夜
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 21:20:54 uCxHmKI+0
(´・ω・)へー

693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 21:21:56 rL8IKPYW0
良いねぇ

694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 21:22:52 BpVSfHUbi
harudana

695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 23:17:53 LSUhBWi60
雰囲気はいいが、桜の持つ柔らかさが失われて、若干粒状感が出ているというか
花びらがツブツブ状に見えるのは俺だけか?
シャープネス強めにかかっているのだろうか?

696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 00:57:54 xcZ/mJhx0
個人的に東向きなのがちょっと気持ち悪い。
構図的に星の動きが西向きの方が安心できる。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 07:30:10 +y2O3JkHO
 第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」についてですが非常に不可思議な点を発見しました
JPS展 銅賞「黒い太陽」 URLリンク(uchukan.satsumasendai.jp)
某ホームページに載ってるフィルムで撮影されたものURLリンク(www.astroarts.jp)
2つの写真とも5間隔で多重露出で撮られたものです
ここで注目したいのは皆既食中の太陽左上に写っている水星と金星の位置です
JPS展 銅賞「黒い太陽」の作品では水星と金星の間に5分間隔で撮られた太陽が6個分写っています
しかしフィルムで撮られた写真には8~9個分の太陽が写っています
これは、おかしいですねw決定的です!
さらに、URLリンク(www.astroarts.jp)とJPS展 銅賞「黒い太陽」を比べてみて下さい
太陽の直径と水星~金星の間隔の比率が全然違います

つまり、これはどういう事かというとJPS展 銅賞「黒い太陽」は
1.多重露出で撮られていない
2.広角レンズで皆既中の写真を撮ったが(この空の明るさならかなりの露出オーバーになったはず)太陽を意図的に消した
3.さらにそこへ、別撮りした部分食と皆既日食中の写真を並べていき画像合成した
4.しかも、見栄えのいいようにやや望遠よりのレンズを使い太陽を大きく見せている
 もしくは望遠鏡で拡大して撮ったものを縮小して貼り付けているのかもしれない

いづれにせよ、こんなものは捏造写真またはCGといった方が正解である





銅賞 「黒い太陽」 取り消しとなりました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)

698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 08:08:28 cwzSLfF/0


容姿を見たい方は、10ページをどうぞ。

?星空ワークショップ
は、2009 年の日食を
テーマに、宮城隆史さ
んによる「太陽の撮影
方法」のレクチャー。
URLリンク(www.nao.ac.jp)


699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:13:22 6qZuddAA0
>>697 JPS側が個人情報プライバシー漏れ流出ミス
委員自身が誹謗中傷批判掲示板に電話の内容プライバシーを流すミスが判明したため、
作者本人宮城隆史さんが、強制的に入賞辞退取消しさせたとなりました。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた
銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 作者本人が協会側に強制的に取り消しにさせました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)



700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:14:47 6qZuddAA0
銅賞「黒い太陽」宮城隆史 JPS側の個人情報プライバシー漏れミスが判明した為、
作者本人が強制的に協会側に取り消しにさせました。


701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:16:16 6qZuddAA0
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
>>697 たくさんの人々が合成捏造写真だらけ、このほかSKYの投稿画像でもNASAの画像でも風景を後で貼る、焦点距離
の違う画像合成は世界中たくさんの人々が、コンポジット、モザイク、など合成捏造写真だらけである

702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:17:26 6qZuddAA0
>>697-698 年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場w。
  ↓
42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。さらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww



703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:18:27 6qZuddAA0
── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           ´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>697-698 の痘痕面の42歳の天文オタクメタボおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   なんで作品と年齢の異常反応なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、 A.それはねぇ、少年愛とロリコンで年齢と作品コンプレックスの塊発作だからだよ。 プ。爆

        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:22:52 yvI95WyK0
久々にスレを見てみて驚いた。
というかお前等全員キモスギだろ、、

705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 09:24:52 lQAVFPVb0
>>704
(´・ω・)ん?
鏡でも見てるの?

706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 15:55:42 /bidXA890
>>701
> URLリンク(www.astroarts.jp)
> URLリンク(www.astroarts.jp)
> URLリンク(www.astroarts.jp)

ごく一般的な多重露光写真、あるいは多重露光と同等の結果を目指した合成写真。まっとうな処理。

> URLリンク(www.astroarts.jp)
> URLリンク(www.astroarts.jp)

レイアウトの一種。

同じレイアウトであっても、ありえないことをさも現実にあったように見せることを狙えば捏造だが、
これらはそれらはそういうことを狙っているわけではない。まっとうな処理。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 18:00:58 NB6bSfM10
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
URLリンク(www.astroarts.jp)
>>706 どこがまっとう、合成は合成同じ事、自分だけ良いコチャン正論は要らん。
たくさんの人々が合成捏造写真だらけ、このほかSKYの投稿画像でもNASAの画像でも風景を後で貼る、焦点距離
の違う画像合成は世界中たくさんの人々が、コンポジット、モザイク、など合成捏造写

708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 18:03:13 NB6bSfM10
>>706I D:/bidXA890 年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場w。
  ↓
42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。さらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww



709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 18:05:05 NB6bSfM10
── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           ´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>706 の痘痕面の42歳の天文オタクメタボおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   なんで作品と年齢の異常反応なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、 A.それはねぇ、少年愛とロリコンで年齢と作品コンプレックスの塊発作だからだよ。 プ。爆

        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 19:28:21 /bidXA890
>>707
全否定か全肯定しか認めない。でもさ、全否定って、あり得ないよね。
ノイズ除去のために全く同じ構図でたくさんとってあとで合成するスタック合成だって合成の一種だし、
これを否定してしまうと大半の天体写真が駄目ってことになる。それをわかった上であえて言ってるんだろ?

そして、これが肯定されるなら、あらゆる合成が肯定されるべきだ、ってか。
否定的見解のふりして、実はあらゆる合成の許容を求めている。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 20:03:39 +q6knWs70
合成云々の良し悪しというより
ウソはいけないと言う事なんじゃないかな
そこにあるべきものが無いとか、逆にあるわけがないものが増えている。
そんな天文写真に何の価値があるんだろう。芸術写真ならアリかもしれないけど
天文写真じゃ無いよね。
フィルタリングや多重合成で再現したいのはそこにあるべき真実の姿。
そこをはき違えると、ただの贋作や空想写真になる。
まあ、あまりにコピーが簡単で偽札作りをするようなものだろうけど
それを天文写真として発表しちゃ、ただの詐欺師だよね。


712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 20:39:53 JuqJatDX0
バカばっか…

713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 21:31:13 11LUXfnd0
>>710-712 年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場w。
  ↓
42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。さらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww


714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 21:32:58 11LUXfnd0
── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           ´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>710-712 の痘痕面の42歳の天文オタクメタボおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   なんで作品と年齢の異常反応なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、 A.それはねぇ、少年愛とロリコンで年齢と作品コンプレックスの塊発作だからだよ。 プ。爆

        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


715:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/11 21:36:12 OyMjgsQu0
満開の夜2
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 22:04:18 lQAVFPVb0
教科書みたい

717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 22:57:41 70aIEIYC0
>>715
良いですね
満月故に、桜はそんな感じなんだろうか

718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 01:17:08 kejISsT5O
(無題) 投稿者:ブルートレイン 投稿日:2009年 3月27日(金)10時20分32秒
ヤッホ~こんには~、皆様お元気ですか?ブルートレインこと宮城ちゃんですよ~ん(爆)
年度末で多忙の方もいらっしゃると思いま~す。
ジャジャーン!!
誉れ高き2009JPS展公募にて皆既日食のドキュメンタリー3枚組写真「黒い太陽」が上位入賞・銅賞を頂きましたよ~ん。
これは、報道、人物、ネイチャーの組み合わせで3枚組に構成。
その他 人物、野鳥、日常生活、イマジーメーション、ポニョンなどいろいろな分野を提出しましたが、
人物の「ザ・妖艶」の方が評価が高いと思いましたが、予想外に「どす黒い太陽」でした。おそらく総合的に評価されたのだと思いまーす(爆)。
元々、風景、ネイチャ~ンヌ、人物などから初めたので、天体は風景とネイチャーのマスターベーションの一部にしかすぎませんが・・・(核爆)
東京・京都・名古屋・広島で全国公募展が行われますので、近くにお住まいの方全国の他の作品も是非見にきてちょんまげ~。どんだけ~。詳しくは
URLリンク(www.jps.gr.jp)
画像をクリックする拡大します。ホームに戻ると各地の公募展の日時・場所の情報がわかりますよ♪





銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 年令詐称および規定違反により取り消しとなりました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)

719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 12:44:26 t43a0NUk0
>>718 ハ~イ。42歳天文オタクメタボ、少年愛ロリコンオヤジこと、私の★妄想をカキコしちゃいます。
うふッ。
(無題) 投稿者:ブルートレイン 投稿日:2009年 3月27日(金)10時20分32秒
ヤッホ~こんには~、皆様お元気ですか?ブルートレインこと宮城ちゃんですよ~ん(爆)
年度末で多忙の方もいらっしゃると思いま~す。
ジャジャーン!!
誉れ高き2009JPS展公募にて皆既日食のドキュメンタリー3枚組写真「黒い太陽」が上位入賞・銅賞を頂きましたよ~ん。
これは、報道、人物、ネイチャーの組み合わせで3枚組に構成。
その他 人物、野鳥、日常生活、イマジーメーション、ポニョンなどいろいろな分野を提出しましたが、
人物の「ザ・妖艶」の方が評価が高いと思いましたが、予想外に「どす黒い太陽」でした。おそらく総合的に評価されたのだと思いまーす(爆)。
元々、風景、ネイチャ~ンヌ、人物などから初めたので、天体は風景とネイチャーのマスターベーションの一部にしかすぎませんが・・・(核爆)
東京・京都・名古屋・広島で全国公募展が行われますので、近くにお住まいの方全国の他の作品も是非見にきてちょんまげ~。どんだけ~。詳しくは
URLリンク(www.jps.gr.jp)
画像をクリックする拡大します。ホームに戻ると各地の公募展の日時・場所の情報がわかりますよ♪





銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 協会側の個人情報プライバシー漏れミスのより、作者本人が協会側に強制的に取り消しさせました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)




天文オタクメタボオヤジこれに作品と年齢コンプレックスで悔しいので、妄想改ざんカキコしまくる。


720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 12:47:56 t43a0NUk0
銅賞「黒い太陽」宮城 隆史 協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた
URLリンク(www.jps.gr.jp)

JPS側が個人情報プライバシー漏れ流出ミス
委員自身が誹謗中傷批判掲示板に電話の内容プライバシーを流すミスが判明したため、
作者本人宮城隆史さんが、強制的に入賞辞退取消しさせたとなりました。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた。

JPS協会側に個人情報プライバシー漏れミスが判明した為,作者本人が強制的に辞退取り消しさせた


721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 12:48:38 t43a0NUk0
>>718 年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場w。
  ↓
42歳のアバタ面天文オタ〇メタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。さらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww


722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 12:52:38 t43a0NUk0
── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           ´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>718の痘痕面の42歳の天文オタクメタボおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   なんで作品と年齢の異常反応なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、 A.それはねぇ、少年愛とロリコンで年齢と作品コンプレックスの塊発作だからだよ。 プ。爆

        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/12 20:05:07 t43a0NUk0
>>718 42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジ更に少年愛ロリコンオヤジはw 作品と年齢のコンプレックスなんで
火葬場でおとなのおもちゃ腰に巻いて黒い日食Tシャツを脱いで裸になり
横腹内臓脂肪セルライトゆらゆらさせて、腸煮えたぎる位悔しい踊り♪踊り狂う。
ハァ~エササッ♪エササッ♪M城!業界からたのむから消えてくれ~ッ、ハァ~エササッ♪エササッ
と何年も前からの事である。 ぷッ。爆wwwwwwwwwwwwwwwww。



724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/13 01:06:20 aJOatax60
>>715
なんらかの処理なんだろうけれど、どうすると 桜はブレないの?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/13 01:34:00 kQLD2ct/0
風を止める

726:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/13 08:04:41 rtCWgtFo0
>>695
光の加減とか言いようがありません。

>>717
そうですね。桜の色合いについては露出オーバー気味なせいもあります。

>>724
超広角レンズなのであまり風の影響はないんですよ。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/13 08:49:49 EWW7YweyO
桜をとめる

728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/13 09:17:55 gigFQzbc0
ぼんぼりの短冊も止まってるからなぁ。
風を止めるというより時を止める必要がありそう。

729:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/13 10:19:42 hZ6pDox70
>>728
縮小前の画像を見ると、雪洞(ぼんぼり)の短冊もぶれてるんですよ。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

当日はほとんど風が無かったのもあるし、超広角レンズだったこと。あとは、
超長時間露出だからちょっとのブレなら事実上無かったことになっちゃいますし。
(NDフィルタつかって街中を超長時間露光で撮ると、通行人や自動車が消えて
見えるアレと同じ理屈。)

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 02:40:20 uF5L7jlb0
>>729
715のExif プリーズ


731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 04:01:52 tmbPZoPt0
>>729
結局風が吹いても元の場所におさまると、長時間露光では止まったようになるよね。
そのかわり若干ソフトぼかしっぽい感じになるが、

732:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/14 07:32:33 NBj7nOvq0
>>730
カメラ:EOS 50D
レンズ:EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
ISO感度:800
絞り:F3.5
露出時間:20秒/合計20分

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 10:27:33 7ZKtpXsp0
>>732
桜部分は1枚だけから合成って事はないのかな?
20秒間のブレならそんなもんかって感じするけど20分間じゃもっとブレそうな…。

HDR用のソフトとかだと、風でブレてる場合1枚だけ抽出する機能があるけど、
そんな感じで合成してたりしない?

ところで、20分間ずーっと露光してるとどうなるんだろ。
ノイズバリバリ? 相反則不軌みたいに感度落ちるとかもあるのかな。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 10:58:53 rHSLq/bT0
20分も開けてれば熱ノイズ結構出るだろうからS/N比下がって
相反則不軌と同じような結果になるだろうね。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 11:33:36 3ndkneQM0
初代KissDですら45分露出には耐えたがなぁ。
最近の冷却改造だと、4時間半露出なんて作品
を見たことも有る。
俺が使ってたPENTAXだと、たった3分で七味を
ぶちまけたような熱ノイズに埋もれたが。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 11:54:08 Wy0bDWIt0
きっとレンズ交換の時に七味をこぼしちゃってたんだよ……。

737:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/14 12:36:02 NBj7nOvq0
>>733
>>桜部分は1枚だけから合成って事はないのかな?
そういう面倒なことはしません。
前にも書いてるけど、ほとんど無風だったので、ブレ具合はこんなもんです。


>>ところで、20分間ずーっと露光してるとどうなるんだろ。
この場所で言えば真っ白になっちゃってノイズがどうのとかいう話ではなくなります。
 

738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 12:52:20 nx0vS/XV0
桜への光線具合が独特で、
良い雰囲気よね

739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/14 17:46:26 U2KrLt0j0
D5000出たね。
あの液晶は、背面を剥き出しに出来るのがいい。
キヤノンがマネして、ついでに背面にオプションでセンサー冷却装置を直結出来るようにしてくれないかな。

740:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/15 09:42:55 udnG3OQB0
>>739
冷却改造の場合、センサー表面の結露や結氷の問題があるからなぁ。
それが解決できれば、オプションで背面に冷却ユニットを
付けられるっていうのは面白いね。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 11:21:47 8EQ4g71p0
そろそろ高感度対応も限界が見えてるからね。
キヤノンも遂にソフトウェア塗りつぶしノイズリダクションに手を出すようになった。
そうしなければ競争できない。ハード改良では限界に来ている。

これ以上、ハード的に高感度ノイズ減らそうとすれば冷却しかないだろう。
天文分野以外でも、需要はあると思うよ。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 11:46:13 rSARtDUz0
画素数減らせば良いのに…。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 12:29:13 vYqAzPrz0
んだよね
ただ、それじゃコストの問題があるんだろうな
個人で使う分には、800万くらいで充分だろうけど
宣伝するには画素数は多ければ多いほど良いんだろうな

ちゃんと写るんであれば、デジタルズームみたいな使い方も出来るから、
一概に無駄とは言えないだろうけど

744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 15:28:43 1UiHCWKZO
フルサイズ600万画素だな

745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/17 09:21:19 sI4C6igEO
低画素は売れない

746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/18 12:09:23 9hHR/YTY0
爆笑ミヤサカレジェンド1
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

爆笑ミヤサカレジェンド2
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 00:33:51 IuuJLxoV0
質問です。
初めてコンポジットに挑戦してみたんですが、拡大すると画像のように粒々の塊りの線になってしまいました。
これは、シャッターの振動にボロ三脚が負けて振動してしまったんでしょうか?
URLリンク(www.chitaro.com)

748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 00:36:37 IuuJLxoV0
撮影条件を忘れました。
3秒 20分 約500枚コンポジット ISO400です。 

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 00:52:42 MdZ/DW8s0
なんで3秒露出?
たった20分なら一発撮りで良い。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 01:10:37 HIcAh0RI0
500枚を比較明合成しても背景がこんなにノイジーってことは
単枚だと相当ノイズ多いんじゃね?
ノイズで星像の形が影響受けた結果かもよ

751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 02:10:10 IuuJLxoV0
>>749
3秒なのは、10秒以上とかにすると、かえって線に切れ目ができると聞いたからです。
ISO100にして絞れば20分一発でOKですかね?

>>750
本体がKISS X2だからノイジー?

ところで、1500円程度のアルミ三脚の影響はないんですかね?

752:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/19 02:53:32 f1Z4Dsal0
切れ目が出来るのは長時間露出ノイズ低減をする場合ですよ 暗い画面を同じ時間で撮るから待たされるので

露出3秒だとシャッターとかミラーのショックはあんまり関係ないようですよ
撮り始めに少しズレてるのは固定が少々ゆるいせいかもしれませんけど

1/250秒 とかで月とかを撮る時はミラーショックで二重に写ったりしました

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 08:53:03 Hpsqd5N80
>>747
手ぶれ補正機能付きのレンズを使ったか
大気の揺らぎが相当大きかったか
のどちらかかと。
三脚の振動の可能性も捨てきれないが、こまかくあっちゃこっちゃ行くのはおかしい気がする。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 11:27:18 y56FtF/E0


小沢一郎は在日朝鮮人




755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 11:43:19 IuuJLxoV0
>>752
切れ目というのはピクセル等倍でよく見える程度の切れ目のことですので、
長時間露出ノイズ低減のオンオフの話しではないようです。と書いてありました。

>>753
手ぶれ補正機能付きのレンズ・・・・使ってました。
たまたま他のレンズを調整に出していたもので、レンズキットのIS付きで。
素人なものですみませんが、なぜ手ぶれ補正機能付きはダメなんでしょう。


756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 13:02:22 IuuJLxoV0
シャッターの都度に微調整するから、ってことで自己解決したつもりですけど、
違ったら教えてくださいませ。

757:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/19 15:57:07 V3C03T8U0
>>747
一番に疑うべきなのは、この場合、三脚かと。
1500円のアルミ三脚とのことですが、三脚部分はもちろん、雲台
部分も十分な強度があるとは思えません。
ちょっとの風でも影響はでかいです。
また1回の露出が3秒だと、ミラーショックが吸収しきれないうちに次の
シャッターが切れるとかありえますから、焦点距離によってはああいう
動きになるかもしれません。
天体写真に使うのであれば、正直○が一つ足りないかと。本気でやるなら
最低15000円クラス以上、できれば30000円クラス、一般撮影で
超望遠の使用も考えるなら実売50000円クラス以上をお考えになった
ほうが良いかと。

レンズの手振れ補正機能を疑うのはその次でいいかと。
レンズの取説にも書いてあると思いますけど、三脚使用のときは、誤動作
防止のためと、電池の節約のため、手振れ補正機能はオフにしておくのが
原則です。
サンプルが手振れ補正機能がオンのまま撮影されていた場合、三脚の振動と
手振れ補正の誤動作が相乗効果を起こしていた可能性もあります。

>>752
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
747さんが言ってるのは↑の画像の星の間の隙間のことかと。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 19:32:06 /4KaNRs4O
EF70-200/4って神レンズって言われてるけど、周辺でも開放から点で写る?

759:747
09/04/19 19:59:15 IuuJLxoV0
>>757
ありがとうございます。

手ぶれ補正オフ 18mm 4秒 F5 ISO100 230枚
URLリンク(www.chitaro.com)
前よりましになったけど、飛びぬけて明るい星以外は、
右に向けてフェードアウトしていってますけど、うす雲のえいきょうでしょうかね。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 20:39:56 9YJyKeto0
雲というか霞というか

761:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/19 21:16:47 EOl6d7fE0
飛行機の光跡が切れてるのは低い所に雲がパラパラあったってことですかね
F5だとズームでもきれいに撮れるねぇ 18mmでこれなら

つぎは暗い空といい景色? 
しかし230枚も重ねるのは時間かかるんだろうねぇ やったことないけど

762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 22:32:46 ikR6XROl0
>>761
えっ? まさか手動?

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/20 00:21:02 iXp5UEXE0
>>761
合成は↓にあるソフトで数分で終わりますよ。
URLリンク(www.itaime.com)

764:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/20 00:32:03 sg+qaDiM0
そうなんですねぇ、比較明で重ねるのはphotoshop で少しやったことがあるだけでしたよ

765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/20 02:22:23 IQHqZwin0
げっワザワザ、ソフト作ったんだ。馬鹿だなぁ。
ImageMagickをshスクリプトで回せば済むのに。

766:758
09/04/20 03:51:35 vMWhKC+VO
誰か教えてくれよ

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/20 11:07:27 iXp5UEXE0
ここで聞いたほうがいいと思うよ。
スレリンク(dcamera板)l50

768:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/20 20:38:59 sg+qaDiM0
>>758 ネット検索して実例を探すのが良いのではありませんか?
URLリンク(www.lapotnikoff.de)
この方がEF70-200F4 をF5.6 で使ってるけどAPScの四隅で放射方向に伸びてますかね

769:758
09/04/21 09:24:33 no+8JCACO
どうもです。
やっぱズームですね。
単を一絞りしたほうがいいですね。明るいし。

770:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/21 11:01:35 +gnXF3Hx0
URLリンク(down11.ddo.jp)     
  pass [hosi] 隅に明るい星を入れて撮ってみました 等倍です
標準と広角はいいレンズが少ないけどそれでもF5.6ならまあまあ使えるようです
focus によって星像はかなり違いますけどね

771:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/21 11:19:37 +gnXF3Hx0
画像のurl まちがってました
---jpgまでで切ってブラウザで飛んで下さい

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/21 12:27:32 rGTKTiixO
少し前のレスでタムロンの17-35が良いと書いてあるのですが
キヤノンの17-40Lとでは、開放F2.8とF4の差でタムロンの方が天体には向いているのでしょうか?

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/21 21:09:24 fyWASwdC0
f5.6って露出時間何秒よ
時間的に使い物にはならないんじゃないの?

774:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/21 22:04:03 HxSZRoXC0
と私も以前は思っていたんですけどEOS 5D mk 2 だと iso 6,400 が使えるんですよ
iso 6,400 4分のsub で試してこんな↓感じになりましたから 無改造で DL pass [hosi]
URLリンク(down11.ddo.jp)
つまりF2.8 iso 1,600 15分 と同じような感じで F5.6 iso 6,400 15分が使えるってことです

こんな↓風にEF135F2 をF5.6 で使うような贅沢なことも充分にありうることかなぁと
URLリンク(www.starryscapes.com)
ということでF5.6 でどう撮れるのかちょっと比べてみた訳で 条件バラバラでしたけど

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/21 23:41:03 ORE9BGXQ0
EF135Lって、絞り開放で5Dとかのフルサイズ機で使える?

ピント追い込めないんだけど。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/21 23:56:34 fyWASwdC0
確認ですけど
>EOS 5D mk 2 だと iso 6,400 が使えるんですよ
と言うのは
EOS 5D mk 2 なら 6400が使い物になるという意味なんですよね?
ノイズは問題にならないレベルなの?

777:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/22 00:05:41 HxSZRoXC0
2006年12月 EF135F2Lを5Dにつけてskymemo-Rで撮ったテスト結果 DL pass [hosi]
URLリンク(down11.ddo.jp)
色によってfocus の合う位置が違うようでF2でハロのない星像は撮れませんでした
周辺減光がかなり目立つから補正すると端の方で星が大きくなりそうだし
F2.8でも明るい星の周りにイガイガが目立ってしまうのでどう使うべきか困ります
ただ、、、ここ↓のテスト結果を見ると個体差はかなりあるかと 色収差ですけど
URLリンク(ganref.jp)

778:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/22 00:29:06 CwrWiR100
ノイズは感度がどーであれどのカメラでも常に問題なので、何枚重ねてどー持ち上げるかでどーとでも
暗黒星雲が真っ黒で背景も真っ黒で星がきれいに見えてればいいって絵ならば少ない枚数で大丈夫だろうし
暗黒星雲が少し赤っぽく光るのが見えてH-alpha の暗い所も見ようと思えば枚数があってもノイズが多くなる

5D2の絵はRAWから重ねて補正して30インチ画面に収まるように縮小したもんだけどノイズが目立つでしょ?
この絵だってphotoshop のトーンカーブで入力66/出力38と189/137にピン打てば暗いけどまあ綺麗だし
5D2はiso 1600 くらいから上でダイナミックレンジがはっきりと狭くなって潰れやすくなるから
iso 6,400 だと露出を何段階か変えてそれぞれに枚数を用意しないとあまり綺麗には撮れないって思ってます
ということでiso 6,400 F5.6で撮れるだろうけど枚数も露出も考えないと、、、ってのが面白いところです

779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 00:56:50 BA/YPYue0
「天体はキヤノン」と言われて5D2を買ったのですが、価格ドットコムを見ていたら
こんな発言をする人がいました。
これって本当なんですか?

URLリンク(bbs.kakaku.com)

「ハッハッハ
爆弾落としましたねぇ^^
とむマーフィンさん、スレ拝見しました。
単刀直入に言うなら、キヤノンよりソニー、ニコン、ペンタの方が描写力に関しては全然上です。
正確には、低感度における描写力はキヤノンより上、ですね。
これはレタッチでどうこうできる問題ではないです。
PHOTOHITOだけでなく価格コムの作例を見ればわかりますよね。
自分はαで夜景を撮ることが多いのですが、
他の人がソニーやニコンやペンタのカメラで撮った夜景を見て、「すごいなぁ」と思うことがあっても、
キヤノン機の場合はいくら上位機種でもすごいと思ったことは1度もないです。」




780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 01:07:18 gbQr7Tc60
表現はいろいろとアレだが、そんなようなもの。
ソフトウエア的にノイズをごまかしているのがキヤノンだからな。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 02:11:50 o60C9tvR0
(無題) 投稿者:ブルートレイン 投稿日:2009年 3月27日(金)10時20分32秒
ヤッホ~こんには~、皆様お元気ですか?ブルートレインこと宮城ちゃんですよ~ん(爆)
年度末で多忙の方もいらっしゃると思いま~す。
ジャジャーン!!
誉れ高き2009JPS展公募にて皆既日食のドキュメンタリー3枚組写真「黒い太陽」が上位入賞・銅賞を頂きましたよ~ん。
これは、報道、人物、ネイチャーの組み合わせで3枚組に構成。
その他 人物、野鳥、日常生活、イマジーメーション、ポニョンなどいろいろな分野を提出しましたが、
人物の「ザ・妖艶」の方が評価が高いと思いましたが、予想外に「どす黒い太陽」でした。おそらく総合的に評価されたのだと思いまーす(爆)。
元々、風景、ネイチャ~ンヌ、人物などから初めたので、天体は風景とネイチャーのマスターベーションの一部にしかすぎませんが・・・(核爆)
東京・京都・名古屋・広島で全国公募展が行われますので、近くにお住まいの方全国の他の作品も是非見にきてちょんまげ~。どんだけ~。詳しくは
URLリンク(www.jps.gr.jp)
画像をクリックする拡大します。ホームに戻ると各地の公募展の日時・場所の情報がわかりますよ♪





銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 規定違反により取り消しとなりました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 09:28:56 Y3Y7rgZDO
まあ天体はキヤノンだよな

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 09:49:55 dHNGmUAh0
(・ω・`)へー

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 12:58:10 KVDpx2pRi
ふーん(棒読み)

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 19:02:05 fK3qPqdR0
>>779
低感度で夜景撮る基地外は星撮りとは違う人種だから気にしなくて良いと思う

天文雑誌の投稿はキヤノンが圧倒的に多いのでそれなりなのでは

786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 19:22:06 w373+c9C0
>>781 ハ~イ。42歳天文オタクメタボ、少年愛ロリコンオヤジこと、私の★妄想をカキコしちゃいます。
うふッ。
(無題) 投稿者:ブルートレイン 投稿日:2009年 3月27日(金)10時20分32秒
ヤッホ~こんには~、皆様お元気ですか?ブルートレインこと宮城ちゃんですよ~ん(爆)
年度末で多忙の方もいらっしゃると思いま~す。
ジャジャーン!!
誉れ高き2009JPS展公募にて皆既日食のドキュメンタリー3枚組写真「黒い太陽」が上位入賞・銅賞を頂きましたよ~ん。
これは、報道、人物、ネイチャーの組み合わせで3枚組に構成。
その他 人物、野鳥、日常生活、イマジーメーション、ポニョンなどいろいろな分野を提出しましたが、
人物の「ザ・妖艶」の方が評価が高いと思いましたが、予想外に「どす黒い太陽」でした。おそらく総合的に評価されたのだと思いまーす(爆)。
元々、風景、ネイチャ~ンヌ、人物などから初めたので、天体は風景とネイチャーのマスターベーションの一部にしかすぎませんが・・・(核爆)
東京・京都・名古屋・広島で全国公募展が行われますので、近くにお住まいの方全国の他の作品も是非見にきてちょんまげ~。どんだけ~。詳しくは
URLリンク(www.jps.gr.jp)
画像をクリックする拡大します。ホームに戻ると各地の公募展の日時・場所の情報がわかりますよ♪





銅賞 「黒い太陽」 宮城 隆史 協会側の個人情報プライバシー漏れミスのより、作者本人が協会側に強制的に取り消しさせました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)




天文オタクメタボオヤジこれに作品と年齢コンプレックスで悔しいので、妄想改ざんカキコしまくる。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 19:24:03 w373+c9C0
作者本人が協会がわに強制取り消させたら負け惜しみかよ(爆) 。作品のコンプレックス
>>781→年齢と作品のコンプレックスの塊本人登場w。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww





788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/22 19:25:21 w373+c9C0
/    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
           ´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   >>781 の痘痕面の42歳の天文オタクメタボおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   なんで作品と年齢の異常反応なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、 A.それはねぇ、少年愛とロリコンで年齢と作品コンプレックスの塊発作だからだよ。 プ。爆

        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


789:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/23 09:55:17 wY+NvIiU0
今朝の金星と月と火星
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 10:06:32 HBYuZreh0
>>789 exifは見ましたがレンズは何をお使いで?

791:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
09/04/23 10:14:55 wY+NvIiU0
>>790
レンズはEF100mmF2で、トリミングやら水平のだしやらなんやらしてます。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 10:20:56 HBYuZreh0
ありがとー>>790
露出一秒でiso400、しぼりは2.台でこんなきれいに撮れるとは知りませんでした

793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 12:59:14 NLVkwkR8O
>>785
天体写真の大御所、山田K作氏もキヤノンの1D3であります。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 14:58:48 NLVkwkR8O
山田K作氏がキヤノンを使っている以上、キヤノンがベストオブ天文だと認めざるを得ない。
異論があるやつは、まずは氏を超えた作品を見せてくれ。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 22:30:18 Dw5u/WDR0
専門誌に連載を持つ第一人者が、騒音垂れ流しながら撮って「天体写真の世界」とか謳うのは止めていただきたいです。
「天体写真は発電機使って撮るのがスタンダード」だなんて世間に思われると困りますね。
ポストY博士かよ!
URLリンク(blog.ryutao.main.jp)

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 01:21:25 xtrBKWiU0
正直、Canonのカメラじゃタダでもらってもいらんがな。
もらったその日にオク出しだな。

797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 01:21:51 KgZMIZLq0
Y田K作博士も、Eタソも、それがスタンダードw

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 09:36:17 X0r9NUaC0
>>796
かわいそうに
Canonのカメラを使いこなせない人なんですね
わかります。

799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 09:42:29 /vj1N5pvO
YとEの活躍で乗鞍岳の車両規制がかかったからな

800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 10:04:44 jfI5cu6wi
今のCanonのカメラはカス、使い物にならん。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 11:41:22 RKxrggay0
>>800
同感だが、他社はもっと使い物にならないから仕方なく使ってやってる。

802:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/04/24 13:03:00 mXaruUTG0
5Dはとっても良かった
5D2もとっても良いみたいで今からどんな絵が撮れるのか楽しみでワクワクするよ
QHY8ってカメラもお手軽で良さそうだけど、それでも面倒臭そうでまだ買ってないし
ここまで楽しんで来られたのはCanon のお陰です 感謝しつつ使わせて頂いてます
ってのが実感なんですけども

50mmとか広角のレンズをもっと何とかして頂きたいんですがカメラには満足してますよ
EOS mount のお陰で各社のレンズが使えるってのもすごくイイとこですね

803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 21:17:52 5w9MYuMn0
>EOS mount のお陰で各社のレンズが使える
つまりきやのんのレンズはダメダメなので他のメーカーのレンズを使わざるを得ない、て事ですね、わかります。

804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 22:42:13 QVGOdLNf0
なんでも良いじゃねえか、ケチ臭ェスレだな

805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 00:20:32 XlFileJ90
(´・ω・`)先生、ケチくさいの意味がわかりません

806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 08:28:41 PsYYr4xs0
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
>奨励賞の宮城隆史さんの作品「皆既日食inあまみ」は、日ごろの仕事が評価された作品で、
>20歳と若いが写真やデザインに力があり今後も期待をしたい。

沖展でも年齢詐称を…



URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
第61回 沖展
奨励賞の宮城隆史さんの作品「皆既日食inあまみ」は、日ごろの仕事が評価された作品で、
20歳と若いが写真やデザインに力があり今後も期待をしたい。

20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが
20歳と若いが

807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 14:43:21 amYQenGeO
> >EOS mount のお陰で各社のレンズが使える
> つまりきやのんのレンズはダメダメなので他のメーカーのレンズを使わざるを得ない、て事ですね、わかります。

ニコンのDタイプレンズとGタイプレンズは、ニコンのカメラに装着しすれば、さらによく写る。
D3やD700に装着すればね。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 15:00:09 m7yqNbPi0
>>806 ウチマヤスヒコ20歳の記事の間違いでしょう。何でカタカナなの偽名?それともホモ?

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 17:48:40 Dy9NLukt0
>>807
ニコカメ+ニコレンズはRAWでもノイズ消しで星が消えるからダメだったんじゃないの?

810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 18:36:52 +zjrMqW7O
D700で星を撮る人が増えてます。
改造カメラには劣るけど無改造で淡い散光星雲が写るようですね。



811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 21:01:24 PsYYr4xs0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 21:02:09 PsYYr4xs0
よっちゃんの牧場炎上中↑

813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 21:17:03 m7yqNbPi0
>>811 年齢と作品のコンプレックスの塊天文オタクメタボオヤジがついに
変態オカマジジイの62歳のM城だけでは物足りずに目立つ人についに攻撃が始まる。w。
   ↓
●廃人家42歳のアバタ面天文オタクメタボオヤジの
作品と年齢コンプレックスの基地外。●自爆が得意で、●投稿マニアという痛い
性癖に頭の悪さも相乗してすさまじい生き恥を晒す 。解雇リストラされた為、
もう今年は仕事ができず、年間2000時間は1銭にもならない2ちゃんで人生を浪費する
電気代も払うのがままならず、寝て粘着して糞するだけの廃人家、メタボでさらに自ら少年愛とロリコンオヤジと暴露!
文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って喜ぶ、独りキモい二重顎下膨れの顔が・・・キモい
自分の作品コンプレックスから来る必死抵抗凄まじいね。爆笑!
★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
★文字、文章★改ざん★捏造したリンクコピペ貼って自己満足。
自分の作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
作品と年齢コンプレックスから来る必死抵抗粘着の発作が止まらない!
さらに、
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww。
少年愛とロリコンオヤジ、キモーーーいwwwwwwwwwwwwwww
●これから目立つ人をかたっぱしから作品と年齢コンプレックス発作で攻撃・嫌がらせが始まる。


814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/26 19:25:48 CA6Iv4+r0
亀頭みどり=宮城(旧姓 下地)

815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/26 20:38:18 Wi8YkwAI0
>>814 訂正 亀頭が汚いみどりいろのジジイ=亀頭みどりジジイ=62歳の変態
 オカマジジイ宮城(下地・宮里)全て偽名。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/26 23:38:41 B/Y82Orc0
>811
なんでこの人の家にごみ捨てられてるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch