09/01/09 11:01:27 fFEU/nWK0
>>311
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
■ 処理手順 (Photoshop)
1. 元画像を開き、イメージのモードを16bit/チャンネルに (これ重要!)
2. 背景レイヤーをコピーし、元画像2枚をレイヤーで重ねる
3. 上側レイヤー (以後にじみレイヤーと呼称) にレベル補正をかけて暗部をカットし、にじませたい星だけを抽出する
4. にじみレイヤーにガウスぼかしをかけ、適度ににじませる。
このとき、ぼかした結果が真っ暗に近くなって結果が確認し辛いので、
最上部に暗部を抽出するためのレベル補正レイヤー (調整レイヤー) を置いておくといい。
1で16bit/チャンネルに変更しておいたのは、ぼかし結果が真っ暗に近くなっても諧調を保持するため。
5. ぼかしたにじみレイヤーにレベル補正をかけ、適正なレベルにする。
6. にじみレイヤーの描画モードを「スクリーン」に変更する。
ぼかし結果の確認用にレベル補正レイヤーを置いていたなら、レベル補正レイヤーは非表示にする。
7. にじみレイヤーの不透明度や彩度を調節していい感じにする。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/09 11:01:51 fFEU/nWK0
(続き)
8. 抽出する明るさやぼかし半径を変えつつ2~7を繰り返して効果を調整する。
より具体的には、より大きくにじませたい明るい星だけを抽出したにじみレイヤーと、
少しだけにじませたいやや暗い星も含むにじみレイヤーを用意する。
ここに貼った例では、3枚のにじみレイヤーを使っている。
単純に星の明るさに応じてぼかし半径を変える意味のほかに、
大きなにじみをより自然に仕上げる狙いもある。
大きくぼかしたにじみレイヤーを1つだけ用意しても美しいにじみにはならない。
ここでは Photoshop でやったけど、IRISでもできるはず。
Photoshop でやった場合より手間がかかるとは思うが。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/09 11:38:23 dH5WA4L20
>>312
さっそくありがとう。だいぶおとなしい感じですね。でも綺麗に色は出ていて良いと思います。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/09 12:21:01 eo4H6h3NP
>>312-313
ためになります。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/09 23:39:29 zlda1L7h0
最近、星の位置を調べるのにパソコンを持っていくのだが
一番暗くしても明るすぎて目がくらむ。
パソコン用NDフィルターが欲しいぜ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 02:29:13 YviEVUfR0
つ車用スモークフィルム
318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 02:34:57 S9ltF+3I0
観測地ではPCのパネルを減光するのはデフォですね。
ホームセンターなどに売ってるアクリル板を買ってきて、それに↑にあるように
スモークフィルムを張ればOKです。あとは風で飛ばないように工夫をするだけ。
赤フィルム貼って赤くするのもアリだけど、個人的には下手に赤くするより
邪魔じゃない程度に減光した方が見やすいかな。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 21:39:11 sZDE0MdbO
320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 17:29:46 KvpHGqWN0
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
現在上記製品を使用しております。
天体撮影に挑戦してみたいのですが
機材は何が必要なのでしょうか?
321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 17:40:15 I/dRCPgq0
>>320
まずは三脚での固定撮影から始めるべし。
最低限必要な機材は、そこそこ丈夫な三脚だけ。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 18:50:56 JTd/xC8r0
横から質問ですが、
星雲拡大くらいでの撮影ではどの望遠レンズが最強ですかね。
10万以内という予算であれば。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 18:53:54 9mmQ5vws0
星雲って言っても種類もサイズもイロイロだけど。
北天で一番大きい方のM42やM31辺りで35判換算200-300mmぐらい必要。
そしてそれより重要なのは赤道儀だと思う。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 18:57:48 I/dRCPgq0
>>322
レンズより先に架台やガイド方法の心配を・・・と言いたい所だけど、あえてレンズだけの話なら
10万円以下の予算なら180~300mmでF2.8~F4の単焦点が良いんじゃないかな。
どれが最強かは・・・
325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 19:55:34 yyWF7T/9O
キヤノンEFなら200/2.8
326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 21:48:09 I/dRCPgq0
EF200/2.8は評判良いよね。
ニコンだと180/2.8になるけど、昔は評判良かったけど今はあまり良い話を聞かないね。
AF-S300/4だと少し予算オーバーだし・・・
327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 21:52:18 2xS16SAo0
ズームだと単焦点より劣るでしょうが、あえてズームにすると
ニコンでどれがおすすめですか?
328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 22:28:55 I/dRCPgq0
>>327
>>322さんかな?
予算内でニコンのズームは新品ではDX55-200か70-300くらいしか選択肢が無いからね・・・
暗くても良いなら、意外と55-200が軽くて使いやすいかも。(でも現実には暗いのは辛いけど)
まあでも、それらよりはAF180/2.8がはるかに良いと思うけどね。
もしくは、シグマの単焦点(マクロ)とか。
ちなみに、自分はAF80-200/2.8DNは使っているけど、青ハロが多めな以外はまあ良いかな。
中古で良ければAF70-210/4が安い割りに意外と良かった。(80-200/2.8開放とあまり変わらない)
あとは中古の単焦点でAi180/2.8やAi200/4や各種300mmなんて言う選択肢も有るかも。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 22:41:07 5EFKxLUv0
40Dで画面いっぱいにお月様を撮るには何mmくらいのレンズが必要でしょうか?
こんなのってどうでしょうか? おもちゃっぽいですが。
SDZ500
URLリンク(www.amazon.co.jp)超望遠ズームレンズ-ケンコーズームスコープSDZ500-2000mm~4000mm-超望遠レンズ-デジタル一眼レフカメラに装着-一眼レフレンズ/dp/B000SY71QY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=toys&qid=1231767625&sr=1-1
330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 22:55:52 9mmQ5vws0
>>329
月や太陽は撮像面におおよそ焦点距離100mmあたり1mmの大きさで写る。
APS-Cサイズでめいっぱいだったら1000-1500mm必要だね。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:06:49 I/dRCPgq0
>>329
APS-Cだと1500mmくらいで画面一杯ですね。
そのレンズだと写り云々以前に、2000mmなら満月がはみ出してしまいますわ。
って良く見たら500mmで使うのが基本かな?・・・価格相応の写りはするかも。
決してお勧めはしないけどね。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:19:47 5EFKxLUv0
>>330、331
レスどうもです。1500mmかぁ
たぶんこのレンズ買っても月しか撮らないと思うので悩むなぁ~ 高くはないけど安くもないし…
333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:27:05 9mmQ5vws0
>>332
そのSDZ500ってのはF値すら書いてないなあ。
結局ゴミになるのはあまり変わらないけど
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
URLリンク(ec1.kenko-web.jp)
あたりを買って、月はトリミング、その他でもたまに遊べる、の方がまだいいと思う。
ネットで見るお手本のような月写真はアホみたいに金がかかるから、
本当に好きでないならお手軽に妥協した方がいいと思う。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:29:47 I/dRCPgq0
>>332
まあ人柱になる覚悟が有るなら別だけど、悩むのなら止めておいた方が無難かと。
レンズを買っても、専用マウントって何?どこで売っているの?になりそうな悪寒。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:37:19 5EFKxLUv0
>>333、334
ゴミになる?! アハハ やっぱりそうかぁ。 で、専用マウントはアマゾンにありました。
やっぱりそれなりのレンズじゃないとまともなものは撮れないってことですね。
適切なアドバイスありがとうございました!
336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:37:22 gQIrOrJg0
>>320
レリーズかリモコンと三脚で固定撮影できる
星景写真で検索してみると良いよ
>>322
望遠鏡ならBORG45EDにレデューサDGかねぇ
URLリンク(www.syumitto.jp)
>>329-331
1000mmクラスだと三脚での撮影はフレーミングに辛いものがある
トリミング前提にしたほうがいいよ
337:320
09/01/12 23:37:50 KvpHGqWN0
>>321
アドバイスありがとうございました。
まずは3脚買って来ようと思います。
後レンズは、撮る星によって変わると思いますが
何mm位のレンズが必要になるのでしょうか?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:47:03 9mmQ5vws0
>>337
撮りたい星によるけど
今の季節ならD90の18mm~も少し標準よりで
沈むオリオンや昇る双子座辺りがキレイに入ると思うよ。
来週末あたりが新月なのでおすすめ。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:52:01 I/dRCPgq0
>>337
まずは、三脚と18-105の広角側で撮って見れば良いんじゃないかな?
>>336さんが言う様に、リモートコード(MC-DC2)かリモコン(ML-L3)は有った方が良いね。
340:320
09/01/12 23:54:15 KvpHGqWN0
アドバイスありがとうございます。
明日にでも三脚を選んでこようと思います。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 23:55:48 9mmQ5vws0
新月は再来週だったか。
機材ではないけど、寒い季節だから防寒にも気をつけてね。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 01:44:59 QP+gXD+40
月のアップはレンズというより望遠鏡の得意分野。
加えて、ミラーアップやシャッターのショックがある一眼デジよりは、コンデジの方がむしろ良く映ることもある。
鳥撮りのデジスコでも、一眼デジ使う人は少数派でしょ。それと同じ。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 02:28:09 NCKnhmmh0
月や惑星に限らず、天体用途では一眼レフの必要は無い・・・と言うか一眼レフじゃない方が向いているわね。
マイクロフォーサーズの様にミラーの無いレンズ交換式でライブビュー可能なカメラが増えると良いね。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 03:57:49 exC5n2OD0
>>343
感度は要るだろ?
レフは必要なくても画素ピッチは要るかと。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 08:26:34 NCKnhmmh0
>>344
もちろん。
ミラーが無くて軽いフルサイズ機が出ると、星雲などにはベストかも。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 10:25:27 k8BvHqesi
えっ、DP1よんだ?
347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 11:06:42 gKUf4OGt0
(´・ω・)?
348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 12:02:49 RPoxl7Xw0
5D2はライブビューで静音撮影モードを使うと、コンデジ同様に無振動でシャッター切れるぞ。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 12:48:57 QP+gXD+40
>>343
コンデジでまともに長時間露出できる機種ないじゃん。
星雲星団等、長時間露出が要求される対象は現状ではやはり一眼デジ。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 13:25:39 RhD8OGyY0
>>349
>>343や>>345ではコンデジが向いているとは言っていないよ。
もっとも、レフミラーが無いカメラ=コンデジと言うなら話は別だけど・・・
>長時間露出が要求される対象は現状ではやはり一眼デジ
現状の製品では、天体専用のカメラを除くと、そうなるわね。
でも、本来、天体専用のカメラを見ても分かる様に、天体写真にレフミラーは無くて良いし、
パナのG1の様なミラーレスのカメラに、天体向けカメラの将来性を感じる・・・と言う話なのだけどね。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 19:08:53 QP+gXD+40
それは一理あるね。
でも、ライブビューモードから直接撮影でき、
ミラーショックもシャッターショックも回避できる一眼デジも出てきてるし、
今後も結は局一眼デジが主流になるような。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 19:48:53 ATK87swa0
鳥屋さんの間では、G1ショックと言うか、凄い人気だよね。
天体の世界では、G1ってどうなんだろう。
Hαの感度次第だけど、そこそこに写ってくれれば機材を思い切って軽量に
できるし、凄い興味のあるボディだけど試している方はいないのかな?
353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 20:33:37 qyj2SjSN0
F2.8、ISO1600、30secで撮影すると真っ白になるんだけど、
雑誌とかを見るともっと露光してるんですよね。
これは何か画像処理してるんですか?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 20:36:16 gt5Kq1Bc0
山奥逝けよ
355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 20:54:42 RhD8OGyY0
>>352
>天体の世界では、G1ってどうなんだろう。
月とか惑星には(天体専用カメラやWebカメラを除き)最適なんじゃないかな?
ただ、星雲などには長時間露光の時間制限やノイズ量で不利な気はするね。
センサーサイズはフォーサーズで我慢するとしても、
長時間露光用に、もう少し画素ピッチが大きいモデルも欲しいね。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 21:13:31 t8N+RWoci
5D2ありえなねえ。
こくてんだめぽ
357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 02:21:54 hcTwbbBeO
ありえなねえ日本語
358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 03:05:04 Dq4AUtlS0
>>353
それが「光害」です。
359:レフ無しコンデジ
09/01/14 03:25:13 5PNxD63f0
>>343-345
カメラボディは、STL-11000M買っとけ。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 03:59:12 UaPy6ySR0
STLでも街中F2.8で30秒も露光すれば飽和するヨ。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 04:02:40 epINnG4fO
>>353
光害カットフィルター
362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 05:03:41 e7Np/if10
D90、意外な盲点。
レリーズホールドでの連写が100枚までに制限されてる。参った。
ペンタ機は何百枚も行けたんだけどなぁ。
ニコンは皆そうなん?
363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 10:10:23 frPYz/LCO
そうだよ。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/16 22:05:02 37WcQeWz0
星って60秒でも結構動いちゃうのかな
コンデジで60秒露光で撮ってみたけど、等倍で見ると短いけど線になっちゃってる
365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/16 22:13:38 h/K3m5Bi0
>>364
画角にもよるけど60秒も露光すれば充分に動くよ。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/16 22:35:05 H3qS5Ffe0
>>364
せいぜい換算38mmで15秒くらい。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/16 22:40:31 NgDCAw+tO
固定撮影で星を点像に写す露出時間
赤緯0°
レンズの焦点距離28mm 露出時間24秒
レンズの焦点距離35mm 露出時間20秒
レンズの焦点距離50mm 露出時間14秒
レンズの焦点距離85mm 露出時間8秒
赤緯20°
レンズの焦点距離28mm 露出時間26秒
レンズの焦点距離35mm 露出時間21秒
レンズの焦点距離50mm 露出時間15秒
レンズの焦点距離85mm 露出時間9秒
赤緯40°
レンズの焦点距離28mm 露出時間32秒
レンズの焦点距離35mm 露出時間26秒
レンズの焦点距離50mm 露出時間18秒
レンズの焦点距離85mm 露出時間11秒
赤緯60°
レンズの焦点距離28mm 露出時間49秒
レンズの焦点距離35mm 露出時間39秒
レンズの焦点距離50mm 露出時間27秒
レンズの焦点距離85mm 露出時間16秒
赤緯80°
レンズの焦点距離28mm 露出時間141秒
レンズの焦点距離35mm 露出時間113秒
レンズの焦点距離50mm 露出時間79秒
レンズの焦点距離85mm 露出時間46秒
赤緯が高いほど、星の見かけの移動量が少なくなるので、長い時間露出しても星は、点像になります。
赤緯0°は、天の赤道で、赤緯+90°は天の北極です。
北極星は赤緯+89°
オリオン座の三ツ星付近が赤緯0°です。
35mm判フィルムの場合の表
368:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/17 01:01:37 llsmp7Za0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
EXIF残してますけど28mm 8sec この大きさでも少し流れてるのが見える
レンズの収差がかなりひどいので(Tamron28-300)この大きさなら許せるかどうかってとこです
写真用赤道儀の設置はやってみるとそんなに難しくないし威力絶大 10分でこれ↓
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 03:17:02 74XQLmuz0
>>368
赤道儀は何使ってるの?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 09:43:57 iDN/H2z50
>>368
誤解の無いように書くけど
上の作例はレンズ収差で流れて写ってるのであって
8秒露出で流れるとかそういう問題ではないですよね。
下の作例は焦点距離も違うし赤道儀を使わないと撮れないものです。
371:364
09/01/17 09:45:57 x+oVpTLE0
皆さんありがとう
>>367
参考にします
372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 09:59:49 BSVM/bLZ0
>>370
★が頓珍漢なレスつけるのはいつもの事だが
フォローお疲れ
373:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/17 14:07:46 llsmp7Za0
>>369
下の絵はKenko skymemo-R と専用微動三脚
>>370
誤解があるといけないから書くけど、レンズの収差はかなりひどい でも左上右下方向に流れてるのも見える
どれくらいの大きさで見るかによって許容できる露出時間も変わるでしょう この大きさだと収差とどっこい
もちろんレンズの収差も影響するのでひどいレンズには寛容でいいレンズだと厳しく見てしまうことでしょう
撮ってみてPCなりMacなりの画面で確認すれば解ることですが
374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 14:26:26 TZxzRGYC0
改造も書いとけ
375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 18:13:59 iDN/H2z50
>>373
誤解の無いように書いておくけど、
28mmで8秒露光しても撮像面上は16μmしか移動しない。
5Dだと2ピクセル分くらいなので、オリジナル画像じゃないと
確認は無理なんじゃないかな。
移動量(μm) = 焦点距離(mm) * 時間(秒) * 0.0727
376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 18:23:27 iDN/H2z50
>>375
訂正 0.73でいいみたい
377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 18:58:26 czLLDiI80
>>375-376
0.0727で良いんじゃない?
tan(15/3600度) x 1000(μm) = 0.0727
378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 19:45:06 iDN/H2z50
>>377
1日に361度の方が実際に近いからです
379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 20:48:16 czLLDiI80
>>376>>378
0.073で良いと言う話かな?
流石に>>376の0.73は一桁違うので違うでしょ?
380:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/17 23:03:06 llsmp7Za0
>>375-379 お手間をかけてしまいましたようで
28mmレンズは36x24mmフォーマットで水平画角65.5度 EOS5Dは水平方向に4368ピクセル
24時間で361度くらい星が移動する ということは8秒だと361/24/60/60x8=0.0334...度移動する
ということは8秒で0.0334.../65.5x4368=2.2...ピクセルしか動かないんですねぇ
URLリンク(down11.ddo.jp)
ということで元の絵をフルサイズで上げてみました pass[hosi] 画質9/12 真ん中辺の星は丸い
収差がひどいのを動いてると2006年から勘違いしてた 意外と動かないもんなんだね
381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/17 23:54:19 eSw65DfG0
10万以内で赤道儀買うなら何がおすすめ?
382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 00:00:36 o9wnwuuY0
>>3のに加えて、ガイドパックではないほうのGP2も射程内かな。
10万はちょい超えるが。
▼ GP2赤道儀一式
GP2赤道儀 .30,660
HAL-130三脚 .25,200
D2M 2軸モーターセット 35,280 (※ノータッチガイドだけなら1軸モーターセット SM (24,000) でも可)
極望 13,440
高度調整板 .2,000
---------------------------
計 106,580
加えて、カメラ載せるためのプレート類も必要。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 02:19:08 9WVzMbqQ0
>>379
そうでした、単純ミスです。訂正ありがとう
384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 02:30:38 9WVzMbqQ0
ちょっと覚えにくいから 14秒露出で 焦点距離(mm)μm移動(赤緯0°)がいいかな。
50mmなら51μm。フィルム時代ならこれくらいが目安だったということですね。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 06:01:21 n0Cd+dDL0
GP2は割り切ってガイドパックで使う方が吉。
どうせならアイベルCD-1の方がもっと安上がり。テンプレ>>3
サンニッパ以下ならskymemo最強。
これ以上は高橋買っとけ。
386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 11:24:21 hDC/zDOgi
パン焼き器はあかんの?
387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 11:45:41 Rt/m79X40
(´・ω・)?
388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 11:46:37 Rt/m79X40
お、オレのID星団ぽくね?
389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 13:42:24 9WVzMbqQ0
>>387
URLリンク(www.toast-tech.com)
390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 16:36:19 i061Ds3m0
天体撮影時、赤道儀が必須なのでしょうか?
391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/18 22:27:17 sZ/fnjKO0
>>388
URLリンク(ja.wikipedia.org)
392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/19 04:46:32 imHDWWVo0
>>386
あかんと思う。
でかくて重いだけで、あの極望だとたいして精度出ない
ので、メリット無い。そのくせ値段高いし。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/19 12:30:48 TgaK1e/ri
>>392
実機持ちの意見なら貴重だが
394:381
09/01/20 00:38:19 h9629xxx0
ありがとう。
GP2よさげ。実物確認してみます。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/20 18:48:27 baUX2a8d0
5D2で星撮るとノイズと間違えて消されたりするの?
396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/20 19:09:04 R27cBzWU0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
金星と天王星ずいぶん近づきましたね。
再接近は明日か明後日くらいですっけ?
397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/20 22:41:49 W/7bOJR+0
>>395
それは某社
398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/20 22:45:44 6Bc4P44C0
>>395
単板ワンショット、補間処理で、ノイズ低減処理する限り、消えてしまう。
デジカメの宿命だ。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/20 23:10:27 9t0qiRuq0
>>395
大分工場の同志たちの怨念じゃよ
400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/23 09:56:07 AyRx+72bO
どうもです。
最近のは過剰なNRで扱いにくいですね。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/23 17:06:59 SDKVKsgz0
GP2ガイドパック(中古)と自由雲台買ってきた。来週晴れなら撮りに行こう。
さっぱり使い方わからないから自宅で説明書と格闘するわ
402:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/23 18:47:27 n0xZ7nOT0
極軸合わせは機種によって違うらしい
URLリンク(honmaka.cocolog-nifty.com)
URLリンク(homeplanet.web.infoseek.co.jp)
たまーに北極星を間違えて合わせてズレズレになることがあったりする
URLリンク(www.aurora.dti.ne.jp)
403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 01:59:09 LRFFAv480
誰もそんなことは訊いていない。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 02:24:58 mhgbRfJw0
>>401
暗所でのスイッチ操作に慣れておくといいよ。
極軸望遠鏡につけるライトは色セロファンとかで減光した方がいい。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 02:34:31 m838gdC00
>>404
>極軸望遠鏡につけるライトは色セロファンとかで減光した方がいい。
確かに、あのライトはうす曇りだと明るすぎて北極星も見えなくなるね。
普通の空だと、他の星が見えなくなって、北極星を見間違わなくて好都合なのだけど・・・
それより何より、自分のGPのペンライトは接触悪くなるは電球の周りの樹脂が割れてくるわで
最悪なんだが、皆はそんな事無い?
406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 03:36:03 dVbJGaJZ0
>>405
よく接触不良起こすね。安物だしかさ張らないから常に2、3個持ってる。
専用の赤セロファン減光キャップを出してくれると助かるのにねえ。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 03:56:59 m838gdC00
>>406
やはりそうですか。
>安物だしかさ張らないから常に2、3個持ってる
そうか、部品で単体購入できるのですね。
必要に迫られたらビクセンに聞いてみますわ。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/24 09:10:58 lMYZ2MU30
色セロハンより、赤LEDと電流制限用の抵抗(1kΩ前後?)
に交換した方が、電池長持ちして良いよ。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/25 10:52:32 Z1ccQBaU0
そんな長時間使わないし。
季節に合わせてガイドパックプレートの向きを変えたりするのも忘れずに。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/25 17:26:06 YsK2IMjJi
フォーミングガスというものにデジカメを漬けておくと写りが良くなるそうな
411:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/25 22:13:05 XqsE/PEl0
URLリンク(down11.ddo.jp)
暗めに調整したオリオン座 download pass [hosi] 今年のオリオンはこれで終わりかも
412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/25 22:37:16 cHJEnt8a0
>>411
いつもありがとう
早速PCの壁紙にしました
413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/25 22:37:39 6UOBdVGV0
北アにデジタル一眼担いで登って、星野撮影を計画しています。
ズーム16-35f2.8と、単21f2.8では、どちらがお勧めですか?
414:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/25 23:20:15 XqsE/PEl0
>>412 いつもありがとうございます 見ていただける方が一人だけでもうれしいものです
flat に気をつけましたのである程度ならレベルを上げても破綻しないデータになってます
もしPhotoshop をお持ちならトーンカーブRGB 24→100 42→137 93→182とすれば
バラバラに存在するように見えている反射星雲がかなり広い範囲に分布するのが見えます
415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/26 01:36:09 ZGJqzNA/0
両方を開放で試し撮りしてから決めるといいかと。
星像の差を確認したいだけなら、遠征せずともその辺で撮ってみれば参考になる結果が得られるはず。
固定撮影で、星が少しだけ流れるぐらいまで露出を延ばすような場合は
どうせ綺麗な点像は望めないし、そんなに差は出ないような気もするが、やはり実写での確認が大切。
差が小さいようならズームにすればいいし、ズームの画質じゃやっぱ不満なら単焦点にすればいい。
416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/27 23:06:03 bYp5adyT0
北アは山小屋だらけで明るくて撮影しにくい
417:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/01/29 06:57:40 KT/VmOi30
おはようございます
撮りたてのルーリン彗星です
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
KISSDX ISO1600 気温-2度 ダーク減算有の1枚画像です
緑系の色なので写り易いです、又2分なら核をガイドしなくても流れないですね
ところで、最近センサーに汚れが付いているのか
ゴミのようなものの写り込みが気になります
ブロアーでは取れない感じなのですが
自己清掃はやめたほうがいいのでしょうか?
418:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/29 11:28:16 GDQ8SbRL0
なんと! ゴミ取りはブロアーしか使ってなかったんですか
キャノンのQR センターに行ってみるとペタペタとゴミを取る道具のセット売ってます
自己責任でなんたらって書いてありますけどブロアーで取れないのも取れたりします
URLリンク(cweb.canon.jp) 近いのは新宿ですかねぇ?
湿式というか液体できれいにするやつの方が良く取れるそうだけどまだ使ってません
419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 21:20:13 9VFi996y0
ルーリン彗星をキャッチ 2月24日ごろ地球に最接近
URLリンク(www.asahi.com)
420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 21:26:56 9VFi996y0
URLリンク(www.asahi.com)
421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/29 22:03:24 GvJqN3uS0
いまさらあさひのきじもってきてるけどあすとろあーつでとっくにとくしゅうされてることおじさんしらないの?
422:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/01/29 22:26:35 KT/VmOi30
>>418
新宿いってみます。
ホコリはブロアーで取れても露とか湿気でセンサー全体が
汚れてきた感じなんですよ
ルーリン彗星自体をオートガイドさせようと考えてましたが
さすがに6等で中心のぼやけた彗星ではWEBCAMによるガイドは無理でした
と言うことなのであまり長い露出はできません
彗星が流れてしまうので
423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 00:14:50 xUPPYC0z0
>>421
とくしゅうはされていてもまだろくなしゃしんないしなぼくわかる?
424:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/30 08:08:35 clWOWn3s0
comet Lulin が一番きれいに見えるのは実は今頃かもしれませんねぇ
2本の尾があっちとこっちに行ってるのが変で面白い なるほどanti だなぁと思えるし
そのうちに1本が向こう側に行って見えなくなると普通のショボイ彗星で
もう少しして2本が同じ側に見える頃には、もう2本はっきりとは見えなかったりするのかも
425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 16:03:33 UpAQf2hX0
星の撮影を始めてみようと思ってますが、以下の機材だとどんなもんでしょう。
手持ちの機材で星の撮影に使えそうだと思うものなんですが。
α900
500mm/f4.5
300mm/f2.8
200mm/f2.8
24mm/f2.8
×1.4テレコン(望遠レンズ専用タイプ)
赤道儀及び駆動させる機器はこれからなんですが、星雲とか撮れそうでしょうか。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 19:27:30 pJJq01Zo0
撮れるか撮れないかで言えば撮れる
427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 19:40:11 wj32IyDd0
>>425
赤道儀関係の予算は100万は必要になると思うがいいんだよね?
428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 21:41:20 JEkEHjZN0
女を撮る方が楽しい
429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 21:44:51 l/Cimfpf0
( ´_ゝ`)フーン
430:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/30 22:09:31 clWOWn3s0
赤道儀とガイドの予算ですが KYOEIで EM-11temma2Jr \298,000 対応木製三脚FC-M \40,530
趣味人オリジナルマルチプレートS \12,800 は高いからヤフオクでアルミ厚板 穴もあけて \4,000
ガイド鏡は手持ちの1本にして Minolta - C mount adapter $29.95+送料$10=$39.95=\\3,572
ガイドカメラはStarlight Xpress Lodestar GBP326.09 + 送料GBP5.00 =GBP334.09=\42,564
架台カメラ間は ShoeStringAstronomy GPCNV-TAK $18+cable 7ft $4+送料$5=$27=\2,414
制御用PCは6万円あれば足りる 制御はPHD guiding で無料ということでここまでで合計45万円程
ガイド鏡と撮影鏡をアルミ厚板に固定するのにリングセット2個買って3万円も使うか 合計48万円
電源は車載12Vを使う 撮影中はエンジンかけて車内で暖まってる 電源ケーブルとかで全合計50万円
架台をEM-200temma2Jrと木製三脚SE-S にして10万円上がっても60万円程でガイド赤道儀ができそう
残るはレンズとカメラだけどα900って使ってる人がいなさそうだからkiss X2 を買えばいい できるよ
431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 22:25:34 7F2Q445j0
α900持ってるのにきすでじ買えってか?
ふ~ん…
432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 23:06:43 LcNu5MS20
だってキャノネットだもん
433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 23:17:12 Tdfkhn6u0
ペルセウス座流星群を撮影するために必要な機材をそろえる
「天体撮影に使う一眼デジカメは、現在キヤノンの『EOSシリーズ』がほとんどのシェアを占めています。
長時間露出時のノイズが少ないことが最も大きな理由ですが、
天体に向いた機能が付属の『EOS Utility』に実装されているというのもありますね。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
筆者がプライベートや仕事で利用しているのはニコンの「D200」なのだが、
キヤノンが天体撮影分野ではほとんどのシェアを占めている理由は何なのだろうか。
「カメラを固定して夜空を撮影する『星景写真』などの場合、5分や10分といった長時間露光を行うため、
CCDやCMOSの発熱によるノイズが無視できなくなってしまいます。
その点でキヤノンの画像処理エンジン『DIGIC III』のノイズ処理はかなり優秀なのです。
ニコンも最近のモデルではノイズが少なくなりましたが、こと天体分野では逆に処理が行きすぎている感があります。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
【ペルセウス座流星群編】意外に難しい“流星撮影”に果敢にもチャレンジ!
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 23:29:09 wj32IyDd0
>>433
流星群を撮ると言う企画が、なぜか月面撮影にも挑戦…。
つかプライベートでD200持ってるなら、まずそれで試せよ…。
突っ込みどころ満載の企画だな。
435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/30 23:34:37 Tdfkhn6u0
D200でダメだったんだろw
436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 01:11:34 dGxc0ZOk0
つーか、そんなメーカーが広告料払って書かせている記事を引き合いに出されてもなーw
で、天体関係の仲間のシェアを見るとフジ4ニコン2キヤノン1だったりする。
437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 01:21:51 dGxc0ZOk0
おっと、見落とした。
>>430
>>撮影中はエンジンかけて車内で暖まってる
この地球環境を真剣に考えなければならない時にそんな酷い事をしてるんだ、バカ★は。
最低なヤツだな、お前は。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 01:28:20 yKuXEIIJ0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
みたいな
439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 01:39:00 6+HZcIuE0
>>425
とりあえず、24mmあたりで星野写真から始めるのが良いんじゃないかな?
サンニッパくらいから、赤道儀に載せるのは結構大変だし。
>>433
他社もCMOS機が増えてきたけど、ライブビュー一つ取っても、まだ天体にはキヤノン機が有利なのは事実だね。
D90のライブビューがもう少し使えれば・・・と残念がる数少ないニコン使いですわ。
はぁ・・・
440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 01:41:15 5hYgOe0x0
いや、撮影地でのアイドリングストップを指摘されること自体、恥だ
441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 01:44:38 6beJsOUw0
環境問題って人間にとっての環境が問題なのであって地球の心配している訳じゃないんだよな
442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 02:51:27 iFON3P7e0
カラスが増えたから殺します
さらに猿が増えたから減らします
でもパンダは減ったから増やします
けど人類は増えても増やします
僕らはいつでも神様に
願って拝んでても いつしか
そうさ僕ら人類が 神様に
気付いたらなってたの 何様なのさ?
443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 02:52:30 35QuEJYp0
>>437
一晩中エンジン掛けっぱなしでガソリン何リットル消費するか知ってるか?
>>440
その撮影地に行くのにガソリン何リットル消費するんだ?
地球環境?笑わせるな
444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 03:36:11 dGxc0ZOk0
おや、今日はバカ★の腰巾着の出動が遅いですねw
445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 08:12:51 OH+ppDUe0
キチガイはサクッと削除
専ブラは便利で助かるな
446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 11:23:01 86sC/Y720
地球温暖化とかそもそも周期的な物がやってきただけで
人為的要素はあんまりないんだけどね。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 11:31:42 DO5bpi1o0
温暖化関係無しに、綺麗な空求めていった先で排ガス
垂れ流しっぱなしとかどうなのよとは思うけどね。
今の車はずいぶん排ガス綺麗になったとはいえ、やっぱり
微粒子まき散らしてることには変わりないしね。
光害とかも同じ光量があったとしても空気が綺麗なら
影響少なくなるわけだし。
空気が汚れたのはしっかり人為的なものなんだから
やっぱり星見を趣味にしておきながらひと晩中エンジン
かけっぱなしとかねぇ。
448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 12:38:41 35QuEJYp0
綺麗な空求めるために県外から排ガス垂れ流しながら来るの止めれ
449:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/01/31 15:38:44 EmzVkvWp0
みなさんとっても悠長ですねぇ 地球環境とか地球温暖化とか綺麗な空とか
車のアイドリングというのはガソリンを燃焼させてるんで、そのエネルギーで熱が出るんですけど
ガソリン、つまり炭化水素と酸素を反応させて二酸化炭素と水にする過程なんですね
排気ガスにはご存じのようにいろいろと入ってますが、水と二酸化炭素が普通の空気よりかなり多い
二酸化炭素の排出量が多くなって結局地表は急速に温暖化しつつあるってことになってる訳ですけど
その話はやや悠長で実はもう手遅れ 天体写真を撮るためのことを思えば一番問題になるのは水です
こないだ某所が快晴で、とても寒くて零下17度 近くに望遠鏡を置いてた全員がアイドリングしてた
ちょっと離れて眺めてみたら実に面白かった なんか上流の魚の糞を下流の魚が喰ってるみたいでね
風はほとんどなかったけど少しだけ北から南西向きに空気が流れてて排気ガスもゆっくりと流れてた
一番北にある車の排気ガスが隣の望遠鏡、隣にある車の排気ガスがその隣の望遠鏡、以下省略
ということでわたしの望遠鏡のところも甘い排気ガスの香りがしててレンズにも霜が盛大に降りてた
車とか発電機の排気ガスは罪深いけど滑稽だと思ったね 天体写真を撮るのにつるんではいけないと
おっさん達が睡眠と小遣いを削って寒い所でそんな事してて全部無駄になってるみたいなもんでした
450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 16:03:14 BMc/s46j0
>>436
> 仲間のシェアを見るとフジ4ニコン2キヤノン1
糞ワロタ。お前の仲間はノイズが気にならない連中なんだなw
FUJIなんて天体写真じゃとっくに絶滅しているかと思ったよ。
451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 16:16:08 KkOWQr1f0
>>449
俺、星さんに粘着してる人が馬鹿と思ってたけど
今はこれ見て自分の考えが間違っていた事に気付きました。
俺、こういう奴が一番嫌いだw
452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 16:34:30 5hYgOe0x0
ま、結局、三脚禁止の場所で三脚立ててるような輩って事でしょ。
だから指摘されること自体が恥なのすら気づかない。
そうやって、天体撮影の有名な場所は夜間立ち入り禁止とかにされていくんですよ。
453:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 17:38:06 G5e04iUHi
この人、天文板で総スカン喰った鼻つまみ者。それでデジカメ板に越して来たんだお。
454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 17:44:34 aw1jLwfLO
星を相手にするのは労力の無駄遣い。
アイドリングのガソリン消費より無駄。
455:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 17:54:57 roZGS9LA0
星はキモイ爺だそうな。
456:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/01/31 18:33:51 BDcRcBII0
漏れはノートPCだけエンジン切った車のバッテリーから
直接電源取ってるけど数時間なら全然バッテリーあがらないよ
☆ステッカー付きのトヨタの普通車だけどアイドリングし続けると排ガスの
臭い(濃度?)が濃くなってきて気持ち悪くなるし
エンジンからの排熱でシンチレーションが悪くなってガイド星が
暴れてよくないので切ってる
もし上がっても携帯の電波届くところでJAF入っていれば
無料でかけてもらえるし心配ないよ
457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/31 22:58:11 wFNNGK9v0
> 二酸化炭素の排出量が多くなって結局地表は急速に温暖化しつつあるってことになってる訳ですけど
> その話はやや悠長で実はもう手遅れ 天体写真を撮るためのことを思えば一番問題になるのは水です
温暖化について語ってると思って感心して読み進んだら
ここでいきなり写真の話にすり替わって俺もうビツクリ仰天
458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 00:09:57 vwmbIQm90
環境に興味はないけど
排気ガスとかたばこの煙とかは迷惑なんだよ
たばこなんか車の中で吸えよ
発電機の車の中で使え
車の排気ガスも車内に引き込め
459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 00:14:53 DqWFsWdT0
これらの井戸端会議をするにも余分なエネルギーがかかっているのをお忘れなく
460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 00:17:21 jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)
ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 01:25:34 GHE88qmb0
>>459
この時間の電気なんて余剰電力だよ。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 02:05:14 BCNnLXi00
つーかモラルの問題だ
463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 04:53:38 juRnEnn60
ここは自分さえ良ければあとはどうでもいい、という老体の集まりですね、分かります。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 07:11:31 wCtZWhhH0
>>463
池沼だらけのガキの間違いだろ
465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 09:38:57 D7s5CrEt0
お前ら写真撮れよ
466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 10:10:13 BnlEy4b00
それよりもうすぐ2千年ぶりに彗星来るネ!
撮ろうネ!!
467:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/01 11:32:37 YwGHiVZp0
日光中禅寺湖から湯ノ湖に向かう道の途中にある三本松駐車場から東の方向には男体山が大きく見える
2月21日土曜日午後9時11分には山頂の左にcomet Lulin が上って来る 東は暗いのでよく見えるハズ
今より暗くてショボいかもしれないし、あるいはburst して明るく巨大になっているかもしれないし
50mmのレンズを付けてカメラをスカイメモに載せてISO 1600 露出2分で青緑色に綺麗に写るでしょう
デジカメならすぐにfocus と露出がどうか確認できるしスカイメモがあれば初めてでも撮れるさ
記録では昨年の同時刻頃に付近の奥日光(中禅寺湖畔)で気温零下5度天気晴れあるいは曇り 視程50km
1997年には零下12度って記録があって、先週の現地では零下17度でした
この環境に耐えられる防寒具と靴を用意すれば車のアイドリングなど一切しなくても大丈夫なハズです
エンジンは切って発電機も回さずに待ちましょう 発電機は排気の水分とスパークノイズも邪魔でねぇ
deep cycle marine battery があれば足りるしバッテリー上がりでJAFを呼ぶなんて迷惑もかけずに済む
468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 21:24:35 jcrJENYu0
>>467
今さらアンチアイドリング&発電機を気取ってもオセーよ。
もうみんなお前の素性はよくわかってる。偽善者は消えろ。
469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 21:30:57 jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)
ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 21:54:39 FVyiXxrD0
>>468
こんな寒いんだけどそれに耐えられるんならアイドリング不要って皮肉ってんでしょ
眼視派はその程度の寒さなら頑張って外で見てるもんだけどね
471:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/01 22:20:09 YwGHiVZp0
1月24日夜の奥日光は本当に寒くて全員がエンジンかけてたんですけど 零下17度ですよ
「眼視派はその程度の寒さなら頑張って外で見てるもん」なんですね? すごいんですねぇ
今後はアイドリングとか発電機とか現地で見たら注意してあげて下さい お願いしますよ
472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 22:20:52 jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)
ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 22:42:29 FVyiXxrD0
天文板を追放された理由がよく分かるな…
さらに自意識過剰のコテを付けて、そのうち現地でマジでぼこられたりしないか心配だ
474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 22:51:12 jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)
ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 23:00:34 +ro2nYjj0
公害集団を追い払うには公害で
URLリンク(www.bestgreenlaser.com)
476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/02 18:06:31 Kv2C/V+J0
>>425です。
レスありがとう。赤道儀一式って高いんですね。
量販店でセットの望遠鏡の価格見たら安そうだったのは私の認識不足か、撮影を対象とするならもっと別の次元の物なんでしょうね。
どちらかといえば、風景的な星の写真が好きなので、>>439のご指摘どおり星野写真を主体に考えてみます。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 04:00:27 xXU/FEuPO
フィルム時代は固定撮影で50mmなら15秒まで点で写ったけど、デジタルになって等倍で見ると3秒で動くな。
478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 04:27:54 pYVcWNAw0
registax使う時も赤道儀必要?
自動で調整してくれたり。。。しないか
479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 15:25:46 YTQ+kIls0
>>477
画素サイズによるよ
>>384
480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 19:29:59 Madi6Tqs0
この赤道儀どうよ?使ってる人いる?
総重量 1.1Kgで最大15Kg搭載可能とか魅力的過ぎるんだが。
URLリンク(www.kkohki.com)
481:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/07 20:36:37 dHYLmT9y0
URLリンク(cosmicbug.wordpress.com)
このページに15cm屈折望遠鏡で撮った絵が出てる TT320X を載せてる脚の剛性が大事なのでしょう
買うならこっち↓の方が極軸望遠鏡と送料を入れても安い
URLリンク(www.optcorp.com)
482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 17:20:28 /aP00Yyd0
望遠鏡に詳しいおまえらに聞きたいんだけど、ペンタの75SDHFって望遠レンズとしても使えますか?
483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 18:22:16 ofbMmh1vi
防具の方が軽くて良い
484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 18:58:52 vnmJP7So0
【鳥も】デジボーグ BORG リング1【星も】
スレリンク(dcamera板)
485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 20:30:56 xCXPjdz80
>>482
使えるかと問われれば使えるが、生産終了品で部品探しの苦労等考えても
ボーグの方がまだマシ。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 15:41:57 1cHZsLll0
マジな話
☆★デジカメで死体写真を撮ろう★☆ Part4
に見えて一瞬焦ったぞ。
487:482
09/02/13 18:53:35 Z9WsLrYR0
おまえらありがとう
ボーグいいね
安いし
488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 19:39:02 LaVP4/Au0
ちなみにBORGの 125SDはペンタが製造していてFPL-53を使っている優れ物。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 19:49:13 s97E1m660
EOS 5d Mark2 は星野写真を撮るのに適してますか?
これで撮ると輝星の横に黒点が出る、点光源が歪むって噂がありますが?
490:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/13 22:39:24 bkOsjwmq0
5Dmk2はフィルター改造ができるようになったら候補に入ってくると思いますけど
今だとフィルター改造したX2が一番イイんじゃない? APScでレンズにも優しいし
491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 11:15:15 d9b4WsmK0
>>489
Yes. だから、旧5Dに買い替える/買い戻す人続出。
他にも色々エンバグしてるし。
492:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/14 15:13:21 SIesg4cP0
URLリンク(down11.ddo.jp)
5Dmk2 はフィルター改造がまだで色がやや寂しい↑ノイズ少ないしライブビューが使えて楽だけど
この絵ではNoel Carboni の5Dmk2 black dot removal をPhotoshop CS2 filter として2回使った
黒点が少し残ってるけどわかります? firmware update は良くないような気がしてやってない
URLリンク(down11.ddo.jp)
5D-AP って5Dのフィルター改造した奴の方がHa領域が良く写る↑ down load pass [hosi]
493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 15:36:43 OdszC3QwO
まだファームアップせずにごたごた言ってる奴がいるとは・・
494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 15:48:38 9aj/wiK0i
もう一台買ってファームアップしたのと比べてみてよ。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 03:17:22 x30q1y3X0
星じゃないけど、ファームアップすると別のバグが
エンバグされてて天体写真には向かない。
もうドラクエ延期並みのgdgd...
496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/15 11:57:37 y8o6t+j50
>>495
どんなバグよ?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 09:29:06 PNr4CR8HO
バ~グバグバグ~
498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 00:32:45 tA0JHBj20
くそっ、SONNAR 300f4買い損ねた
499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 04:45:31 bCbiqWRIO
5D2とD700ならどっち?
500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 12:52:48 YOSUNmxGO
『デジタル星野写真撮影記』でググってみたら。
ファームアップしてある5D2を入手して、検証してる。
ダークもupしてあるから参考なると思う。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 13:01:51 376P2Px90
>>500
肝心の天体実写がないじゃん。
502:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/02/19 13:33:48 Kvqfbxq/0
天気予報は良くないしなんか暇ですね
URLリンク(down11.ddo.jp)
暗く調整したスバル辺り ハワイ島の標高3,500m辺り露出全部で170分 DL pass[hosi]
503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 14:21:14 i/HHPAXmO
デジタル星野写真記の人は、5Dの赤外フィルター外しやD40の冷却改造を自分でやる人だからそのうち5D2も改造するんじゃないかな。
504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 21:42:23 pfHxpc4l0
本人乙
505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/24 02:44:42 wknBQImBO
天体写真の大御所K作氏は1D3を改造してるね。
次は1Dsを改造しそう。
506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/25 15:05:10 Dqo0VOJAO
5D2の改造受付開始
星の人は、どうするのかな。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/25 17:13:34 xL1SxoGK0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/27 02:00:48 +3xMZQD40
むしろ大手企業こそ「組織力」でやるよ。
日立とか東芝とか三菱とか。
509:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/01 20:21:05 7fMl3z780
ルーリン彗星のGIFアニメ 10MB DL pass [hosi] 落としてブラウザでどーぞ
URLリンク(down11.ddo.jp)
5Dmk2 ISO 6,400 はこんな被写体にも向いてる 青いイオンの尾が揺らめきつつ遠ざかる
アニメ前半のデータで作った静止画 5600x3740pixel 1.9MB 撮ったのは2月21日夜
URLリンク(down11.ddo.jp)
510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 20:59:22 F9h5r9HR0
>>509
最近ロダ変えたんですか?
511:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/01 22:06:33 7fMl3z780
最近ずっとココですよ 短期間で消えてしまうんですけど、それも悪くない
話はズレますけど結局一番不安定なのは自分のHDDかもしれないと思う今日この頃
512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/03 00:29:23 Hxp0/Rw/0
そっちの世界にはいかないようにしないと・・・
これ以上カメラにはまると危険です
513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/03 02:57:30 T8kJ7bsWi
F4 300mmの安レンズ、銀河の撮影に使えます?
514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/03 04:29:28 4Y+WKfZlO
300mmクラスだと小さくしか写らないけど、周辺をトリミングすればいいし、安レンズでも中心はいいんじゃね。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/03 04:35:43 +9nakJi70
銀河って、天の川なら8mm魚眼でOK。
系外銀河なら、2000mmが標準レンズ。
セレストロンC11にレデューサで2000mm
ぐらいにして、ST-8やST-9とかの極小冷却CCDでOK。
空気の揺らぎとの戦いになるからAO-8
とかのシンチレーションキャンセラが
有ると尚良し。
516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/03 13:20:13 qafLZoAGO
アンドロメダ大銀河とかM33なら300mmのレンズでAPS-Cのデジカメでいけます。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/04 13:42:54 aMYcxfmmO
サンヨンに安レンズなんてあるのか
518:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/04 13:53:36 c6VGFa7vP
MF時代の中古じゃね?
FD300/4LとかTeleTessar300/4とか。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/04 23:04:03 rvraXaeBO
古いMFのサンヨンやサンニッパは、使用できるフィルターのサイズが小さい物があるから、気をつけてね。
使用できるフィルターのサイズが52mmの物がよろし
520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/05 00:04:25 PxYIw6FU0
俺は48mmで統一した。
2inchアイピースや、冷却CCD用のフィルタが流用できる。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 09:51:14 7vncjr2AO
ライブビューないとピントつらい?
と10D使いの俺が聞いてみる
522:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/07 12:07:18 A6Mt1Gll0
EOS utility でPC画面で確認すればfocus は確実に分かります 10分位かかるかなぁ
ただライブビューがあると10xで暗い星が見えるか見えないかで判定できて30秒も
かからずに終わってしまいますからとっても便利かつ高精度に合わせられます
例えばルーリン彗星のアニメを撮るのに30秒ずつ休んで3分露出しましたが
露出の合間に確認できてました
ファインダーはもう要らないような気がします ミラーとか上の三角の出っ張りとかも
523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 12:38:16 YaMSHndU0
>ファインダーはもう要らないような気がします ミラーとか上の三角の出っ張りとかも
それは同感。ライブビュー有れば要らんわ。
524:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/07 17:53:50 Rd5e+vix0
ということでミラーボックスも要らなくなるとレンズのフランジバックは今よりも短くできる訳で
フランジバックが短ければ広角レンズは小さくて画質がよくて値段が安くなるって可能性がある
そうなればCanon EOS の冴えない広角レンズも少しはマシになってくるのでしょう、多分
Leica M 27.8mm 辺りが標準になるのか、あるいはキリが良いところで1"=25.4mm とか
もしかしたらデジカメを独占してる日本メーカーが1寸=30.3mm を提案して来るかもしれないが
そんなシステムだと今のレンズをアダプターで使うのも容易になってしまうのが実は大問題で
フランジバックの短い新システムのレンズを買うのは少数になって、多くは手持ちの古いレンズを使う
ってことでレンズが売れなくなってしまう ってことでそんなシステムを既存の会社は出したくない
4/3"にはそんなシステムがパナソニックから出てる訳だが、APScは韓国Samsung NX が最初になりそう
135で出すのはどこだろう? でかいミラーをパカパカ速く駆動するってNikon の技術はココでは無駄
急速に主流になってもらっては困るけど出さずにはいられないハズで転換に遅れれば一気にシェアを失う
525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 19:35:56 YKdTncDQ0
星は特殊な被写体だからなあ。
動体相手のAF速度とか全く無意味だし、レンズのボケ味も無関係。
一般用途だとライブビューは半分だけの最強だから、ミラーと両方使える機種が強い。
526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/07 21:29:28 gSeC7eU70
秒速10kmで足元に落ちてくる隕石を動体予測AIサーボAF+手ぶれ補正しながら
高速連射したいとか思わない?
527:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/07 22:43:51 Rd5e+vix0
>>525
あー、そうだった、と思ってしまいました こーいうのは視野狭窄とか言うんですよね
>>526
連写した結果を並べるとあんまり美しくないかもしれませんね
上を向いたカメラが沢山の星を捉えているか 突然中空に光点が見えて急速に明るくなる
10秒弱経過し光点の周囲にガスが見えたかと思ったら突然目の前の地面に穴が開いて白い煙が出る
数瞬遅れて土砂がこっちに飛んできたと思ったら画面が暗転する 光点が見えてから10秒程か
Nikon D3 を持っていたとして偶然光点が見える1秒前からシャッター押し続けて秒9コマで100コマ程
連写を時々止めないとAIサーボAFは働きませんね 「ピントは1コマ目で固定されます」今のじゃダメだ
ミラーなしで連写できてバッファも巨大なら大丈夫かな カメラ内RAM 10GBとか
でもそういう被写体はムービーの方が良さそうだなぁ 5Dmk2で撮ったムービーの方が良かったりして
528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 08:42:46 ymRntgfL0
>>526
ライカなら、ライカなら隕石の直撃を受けてもきっとレンズで止まる。
529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 16:01:44 rnqcPmSx0
隕石なんて、チンカスみたいなのでも原爆数千個分のエネルギー
で衝突するわけだが。たかが対人地雷1コ踏んだだけで
ロバート・キャパが死んでるボロナック型カメラなんてチンカス以下。
とにかく足元めがけて隕石が飛んで来る状況を想定しても無意味。
連射したいとか思わない。
530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 16:06:36 rnqcPmSx0
そもそも一眼レフって、レフミラーをパカパカさせるんだから、連射には一番
向いてない…ってのは大昔から分かり切っていて、その欠点を補うべく各社
の中の人が禿げる思いで改良した結果、何故かコンデジの方が遅いという
アベコベの現状に成ってる。しかし本来、コンデジのようにレフミラー無い方が
高速連射には有利なのは当然で、ナックのように秒間4000コマとか撮れる
業務用カメラも有る。記録するRAIDストレージや、メモリサーバ、画像処理する
GWS(グラフィックWS)、それらを納める19inchラック一式含めて4000万円
とかするけど。
こういう構造を民生向けにコストダウンして出してくれれば良いのに。
531:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/08 16:49:14 BNwviuJB0
ナックの高速ビデオは30年前に開発の道具として使ってたことがある もちろん会社のもんでしたけど
白黒で画像はしょーもなかったけど稀な現象を記録して対策するのに使えた 他に選択枝がなくて助かったよ
100回に1度おこることは目でみつけれらるけど1万回に1度のことはこんなもんがないと現象をみつけられない
何分か記録しといて確認すると、あんなもんがあんな風に飛んでこんなことになってたとは!って分かるという
>>530
いまはカラーで画像も綺麗なのが秒間4000駒撮れるの? そーならばイイけど個人で持つもんじゃないね
隕石が落ちてくる時だけレンタルで撮れればそれで充分かもしれない
532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 16:59:06 gm3TSfvK0
>>529
チンカスの質量がよくわからないが
1kgの隕石が標準的な惑星間速度(数km/s~数十km/s)で落ちてきても
10^7~10^10J程度の運動エネルギーで
広島型原爆の10^13Jレベルのエネルギーには程遠い。
ネタに入れる突っ込みにしてもでまかせはどーかとw
533:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/08 17:11:04 BNwviuJB0
>>529 わたしも無粋なつっこみを
チンカスみたいな隕石が原爆数千個分のエネルギーで衝突するってことはさすがにないのでは?
何トンもあったりするんですか? チンカスが?
ツングースカ大爆発の元になった天体は最大295mまでの4個と推測されてて換算エネルギー15MT
史上最強の爆弾は旧ソ連のツァーリボンバ Tsar bomba RDS-220 だそうですが50MTだそうで
534:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 17:26:27 CQZ4+he20
チンカスじゃ大気圏で燃え尽きる。
それはそれで嫌な感じだが。
535:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/08 23:11:19 8YU7U+JE0
>>530
EX-F1でやっと10万円だからなあ
536:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 04:31:50 td8cPkwkO
まあ広島の原爆が核兵器の中ではチンカスだけどな。
旧ソのツールボンバーも40年以上前だし、環境を考えて威力を抑えたもの。
いまは爆発させないで開発している。威力は未公開。
537:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 04:19:16 9qgJ3ZxgO
ピントって1Km先のビルに合わせれば無限遠になる?
538:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 04:24:14 wmR6riqH0
焦点距離によるな。
広角ならそれでもいけると思うけど。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 13:36:30 HWxmktNN0
>>535
EX-FC100なら、最安で35kだぞ。
秒間1000コマしかないけど。
540:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 15:36:58 EOsHKXEU0
>>539
知らなかった
出たばっかりなんだ
愉しそうなカメラで欲しくなったよ
541:537
09/03/10 17:28:35 9qgJ3ZxgO
50mmの場合はどうすか
542:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 17:46:12 IEP2cJrL0
>>541
撮り比べてみればいいじゃん。
543:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 20:15:52 9qgJ3ZxgO
星の写真がピント合ってんのかイマイチわからんです。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 20:42:55 hxUb08SE0
>>537
50mmならなるよ
被写界深度計算式どうぞ
↓
URLリンク(hong.plala.jp)
545:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 22:12:41 rdaROrsb0
>>544
それ許容錯乱円大きすぎね?
546:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 23:03:12 hxUb08SE0
そうだね。デジだし0.01くらいが妥当か
547:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 01:15:02 Kh8WAJP90
今時、画素ピッチ5μmだから、0.005mmじゃね?
逆に銀塩の粒子って、凄く粗かったんだな。
548:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/11 03:03:14 sjfSwsNB0
>>543 たしかに撮ってる時にはわかりにくいね 後でズレてたとわかったりするんだけど
ということで一番合ってる時の写真を100%の大きさでデスクトップにしてます
撮れた絵をデスクトップと比較して星が同じような大きさなら「これで行こう」と
URLリンク(down11.ddo.jp)
download pass [hosi] 背景が黒で画面も暗くなるし、こんなの自分の光学系について作ったら?
光学系によっては中央で判断するより隅で判断する方が確実だったりする RUは右上ってことです
ハロで判断するのが確実って光学系もあって判定するのに露出1分かけたりするのがNoctNikkor
549:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/11 21:12:58 6GKeDK5M0
>>545-547
画素ピッチは単色の値だから
その2倍とか4倍の値が実効値だと思う
550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 06:43:49 nhburpQt0
ゆとり世代のスポンジ脳みたいなこと言ってないで、
ベイヤ補間ぐらい勉強して来い。「補間」だぞ。
決して4画素合算ではない。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 08:39:19 jVO/eG6O0
頭の良い方も2チャンとかやるんですね。
552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 10:29:45 mdvV5LpY0
すいません、質問です。
デジタル一眼(フルサイズ)で星野写真を撮る際のレンズですが。
現在24mmの単しか持ってなく、今ひとつ画角が狭いのでもう少し広いレンズを検討してるんですが。
1 16-35クラスのズームレンズ
2 20mm単焦点
3 15-16mmクラスの魚眼
星だけでなく、地上物も絡めての絵作り用と思ってますが、
1 ズームは画質の点で心配
2 少し狭いかな?と感じる焦点距離
3 魚眼特有の描写が気になる。
焦点距離的にはズームなんですが、今ひとつ踏み切れず魚眼かな?とも思うのですが…。
アドバイスを頂けたらと。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 12:16:18 cfCQZKU90
12-24程度の2倍ズームでいいんじゃないすか?
554:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 12:59:54 cs2YdMJ+O
>>552
PCで合成するお(´・ω・`)
ヒント…イメージシフト,モザイク合成だお(´・ω・`)
555:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 18:44:17 meptHj440
>>554
地上物も絡めてだと星の位置変わっちゃうじゃ?
556:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 20:13:53 7KGpA2+d0
「補間」の意味はわかってる(つもり)のくせに
「実効値」の意味も知らないお馬鹿さんっているんですね。
557:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 21:03:57 h1WBPaJe0
>>552
タムロンの17-35mmはコストパフォーマンスも良いぞ、、
中古屋で2万ちょいくらいだから、試しに買ってみれば、、
ボディはキヤノンだと思うが、キヤノンに付けられるレンズで、
これぞというレンズは正直オレはしらん。
金があるならマウントアダプターかませてニコンの14-24を使ってみるのも
一つの手かもしれんよ、、Gレンズとはいえ、詰め物をすれば
開放で撮ることができるし、、
558:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 22:02:27 J4MS85f80
24mm持っているなら5D Mark IIを手に入れれば幸せになれる。
16-35クラスが視野に入っているなら、予算的に厳しくないはず。
559:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/13 00:06:17 pFn7Wk/y0
>>552
135で広角レンズの広い画角で撮るのは難しい 満足できるレンズがなくて今は隅の星像について諦めてる
Nikon 14-24F2.8 は Zeiss Distagon 21mmF2.8 より少しイイけどハロで結局F2.8では使えないし
Zeiss Distagon 21mmF2.8のF4 でこれ↓ 隅で星像が悪くてかなり切り捨ててる 少し青っぽい絵です
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
これだけ広い範囲が写ると充分に暗い場所がなくてgradient 消しが難しくなるし写真より作画に近くなる
tamron 17-35 は悪くない 17mmF5.0 だと隅で星が伸びるけど コッチは少し緑っぽい 右下は地上の照明
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
魚眼レンズは色収差の点では有利だそうだけど歪みを諦めるか補正するか 補正すると星像が歪んでしまうし
560:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 08:54:46 YhhHFT/P0
>>552です。
皆さん回答ありがとうございます。
残念ながらCanonではなくSONYです。本業は鉄や風景ですが、おいそれと遠出できなくなるので新分野開拓に星をと考えてみたんです。
魚眼はちょっと的外れっぽいですね。
シグマの12-24も気になるんですが、開放絞りが暗いので、赤道儀を持たない身としてはちょっとつらい。
超広角域のズームで考えてみます。
>>559の写真は赤道儀使ってですか?
そのうちこんなの撮れるようにしたいです。
561:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 10:08:49 e+XkkhGH0
>>559
いつもありがとう
久しぶりに壁紙更新しました
562:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/13 10:53:57 8FyfzmA20
>>560さん >>559 の写真を撮った時に使ったのはケンコースカイメモRでした
ヨドバシカメラで買って使い始めて数日後に撮ったのが tamron の写真です
最初の時に北極星がどれだかわからなくて困りました って程の初心者ですよ
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
URLリンク(www.samirkharusi.net)
フルサイズでSONYってことはアルファ900 どんな写真になるか見てみたいなぁ
>>561 いつもありがとうございます 古い写真ですけどよろしかったですか?
563:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 11:49:55 j3kjDkqO0
星撮りって、鉄や風景以上に遠征しなきゃいけない分野なのだが。
石垣島とかニュージーランドへ撮りに逝ける?
564:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:04:42 YhhHFT/P0
山が近いので片道90分。朝帰りできればいい。
そこまで本格的にはやらないし。
鉄だって、真冬の満州すら行ってません。
565:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 13:31:23 rXUZ5em6O
タムロン17-35ってカタログに載ってないのですが
17-50の間違えですよね?
566:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/13 16:48:17 8FyfzmA20
Tamron SP AF 17-35 F2.8-4 DiLD Aspherical IF 2008/08 製造終了だった
URLリンク(www.tamron.co.jp)
中古市場でも alpha minolta mount はすごく少ないんだろーかねぇ
567:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 17:25:14 pQc7ZeEh0
ISSがやってくるぞ!
568:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 18:08:37 Hd6SqTZb0
>>563
石垣島は星撮るのにあまりいい環境とは思わないが
569:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 18:28:58 YlH9EEyb0
貧乏人は月を撮れ
って感じ
570:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:32:08 e+XkkhGH0
>>562
古い・新しいは(゚ε゚)キニシナイ
自分が(・∀・)イイと思えば満足なので
571:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 21:32:25 Mq453fgq0
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★
ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。
903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。 ある春の夜のできごとです。
△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> URLリンク(www.youtube.com)
> の5:54あたり参照!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
スレリンク(muscle板)
572:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 22:57:16 c8AxGS+G0
>>566
コニミノの17-35 F2.8-4Dはタムの17-35 F2.8-4と同じものだったような気がする。
573:高崎山猿吉
09/03/13 23:00:02 qR2Spa250
URLリンク(zeiss.hp.infoseek.co.jp)
574:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/14 00:54:07 9h8ztPpB0
URLリンク(www.mhohner.de) Minolta lineup は少々複雑なんですねぇ
17-35/2.8-4D (which basically is a slightly modified and re-badged Tamron lens)
とは別に
17-35/3.5G というのがあって画質はかなり良いらしい map camera に沢山あって15万円程
Tamron 17-35/2.8-4 もmap に出てるけど2万ちょいで全然安い
画質は 24mm が一番よくて、17-35/3.5G が僅差で次点、20mmが続いて、24-85が最低と
Sony alpha だとこの辺のズームは Sonnar16-35 になってるけどMTF図はあんまり綺麗じゃない
575:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 01:17:42 K/xwVjX10
こんな比較もあるけど
URLリンク(artaphot.ch)
576:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/14 08:04:57 9h8ztPpB0
URLリンク(old.photodo.com)
17-35GのMTF図も大したもんじゃない
URLリンク(artaphot.ch)
比較したらSonnar 16-35 の方がイイみたいでしたね
577:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 12:59:32 yb+sLi2KO
18-200の安ズームでも撮れますか?
578:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 13:04:43 X78exjl+0
どういうレベルで撮りたいか判らないが、写すことは可能だ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
579:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 19:41:31 e+wNwLba0
>560
ソニーのAマウントはミノルタ時代から広角のラインナップに難があります。
コニミノ(タム)の17-35 F2.8-4Dは値段なりの評価ですね。
コニミノがソニーにAマウントを譲渡する直前まで新品定価が5・6万円台で新規に買う必要は無いという意見が主流でした(αスレ限定)
Aマウントが譲渡される直前、首都圏の大型店で3万円台で販売されるようになり、この値段なら買っても損は無いという評価になりました。
Aマウントの広角で純正に拘るならG(17-35mm F3.5 G)かツァイス(SAL1635Z)の二択ですね。
αスレで17-35mm F3.5 Gの評価を訊ねると、このレンズがいかにミノルタ技術者の良心を代表しているかと熱く語る人がいますが、古い設計である弊害はいがめません。
中望遠に評価の高いレンズが偏っているAマウントで、広角を求めるのならレンズメーカー製を薦めるのがαスレでは一般的です。
580:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 19:50:43 kzIdvShI0
>>579
>いがめません。 ×
いなめません ○
日本語お大事に。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/14 21:57:26 sDWy6na30
>>577
ためし撮りしてみたことあるけど、広角側だと星像が非常に甘く、しかも絞ってもほとんど改善されない。
3倍ぐらいの普通のズームレンズなら絞れば使えないことは無いけど、こういう高倍率ズームはやめたほうがいいみたい。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 11:06:33 mfE0fRej0
>580
何か気に障る事を書いたのかな?
十年近くBBSに書き込んでいるけど、誤字脱字を云云するのはネタか特亜絡みだけだと思っていたよ。
書き込んだ後に誤変換に気付いても誰かに指摘されたのは初めて。
歪(いが)めません。
否(いな)めません
狭量な知見で用語を限定することと日本語を大事にする事とは両立可能なのだろうか・・・
無駄に漢字を多用すると低学歴者が背伸びして書いたように読まれてしまいそうで極力避けているのだが、
(この板ではROMってることが多く殆ど書き込むことは無いけど)今後は気をつけて書くことにするよ。
でも、まぁ、面倒な板だねココは。
583:577
09/03/15 16:49:26 y4cqERF5O
やっぱきつそうですね。
Fが暗いのがなんとも使いづらいね。
584:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 17:49:06 929lWv4YO
この場合、文脈から
歪めません ×
否めません ○
585:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 18:19:11 ChFaGB40i
>>582
面倒なやつだな
学歴云々より、こういう奴がいると人間偏差値じゃねぇなって思うわ。
素直に間違えましたって認めろよw
586:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 18:23:22 mMdwEvFD0
高学歴な方に失礼な事を言うんじゃありません!
587:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 18:36:47 4d7L9vLE0
なにこの火病・・・
って、リツギ(りちぎ X)にageとsageをつかいわけるとこだけ、へんにれいせいなんだなw
588:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/15 20:46:45 RQG8yziB0
誤字脱字や形式の違いを問題にするのは実社会でもココでも無力な方々であることが多いようだね
>>580 は「他に書けるような内容はございません」と表明していると理解すればよろしいかと
しかし、ミノルタの広角もキャノンと同じようなさえない状態にあるようで残念でした
あきらめてNikon14-24F2.8GをF5.6にして使うしかないのかなぁ? それでも周辺で流れるけど
まあでも、画面の端っこだとオリオン座もひしゃげて写ったりするからトリミングする前提なら使えるか
589:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 23:39:14 vDg1eBJG0
>>582
10年近く、ずっとROMっていたんですね、わかります。
590:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 03:38:48 s37fen2U0
ハンドル外したって 579 が星だってことはバレバレ
591:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 08:10:29 boH9kjHh0
>>590
キモイデス
592:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 08:19:02 hLRJCEhR0
キモイデス星団
593:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 11:22:55 caAb2lkM0
星みっつです!
594:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 18:00:44 tMFgNWcPO
モノクロにしてR64フィルターかけると散光星雲ばっちり?
595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 20:16:57 c/oGFfkg0
真っ暗か
ホットスポットがとても綺麗か
どちらか
596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 20:50:37 JowwzFin0
>>594
IRカットフィルタ外せば写りますよ。
597:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/17 22:34:12 I3Sqb+T/0
URLリンク(down11.ddo.jp)
これ↑をコピペして普通のブラウザで download pass [hosi]
フィルター改造してないEOS 5Dmk2 で撮ったrosette ですけど赤が強すぎなくてまあまあ良いかなと
hydrogen-alpha は6割だか7割だか落ちてるそうだけど、つまり3割だかはcmos に届いているので
真っ暗になるってことはないでしょう 露出がそれなりにしてあれば
narrow band-pass filter 使うと左上の緑っぽい青い領域とか左の茶色とかが消えるので単調になる
598:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/17 22:41:22 I3Sqb+T/0
narrow band-pass filter とかR64とかをかけて撮ったdata を加えて合成して
hydrogen-alpha emission を強くしたりシャープにしたりする人もいるけど
なんか星の色が変になってるんですよね これがうまくできれば正解かもしれないと思うんだけど
599:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/17 23:07:07 0vPdyZnv0
単純にフィルタなしで撮った画像のRチャンネルをHαなりR64なりに差し替えてしまうと良い結果にはならないみたいね。
たぶん、フィルタなしで撮った画像のRチャンネルとHα or R64をうまく合成する必要があるんでしょう。
比較明合成あたりでいいのかな。もちろん、合成後に良い感じになるように両者をうまく調整した後で。
600:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/17 23:14:44 I3Sqb+T/0
try and error で戻る地点があまり上流だと大変そうですね filter work が複雑になるとDSLR を使う意味がなくなりそう
one shot でLRGBをまとめて済ますのが利点みたいなもんだから複雑なことするなら普通にモノクロ使った方が良さそうだ
601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 00:50:54 tlNtgChw0
そこまでやるなら、いっそ冷却CCD(もちろんモノクロ)で
撮った方が良いと思う。
602:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 01:38:10 9aYXIgKF0
冷却CCD買う金なんか無い人の苦肉の策でもあるわけで。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 15:44:35 mrUGRsNHO
鏡筒や赤道儀より高い冷却カラーCCDは買えないお(´・ω・`)
604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 16:07:43 Xrnxwro90
うちはCCDは冷却できないけど夫婦間はすげー冷却されてるぞ。
605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 16:31:01 rTJNLEgt0
だーれーか、ロマンティックーとーめーてー
606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 17:26:14 Sqjfuz5t0
そりゃC-C-Bだべさ。
一応ツッコんどいたが。
607:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 17:36:36 rTJNLEgt0
新井英樹読んでる?w
608:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/03/18 20:48:03 fRqZRUDQ0
KISS DXで地道に撮り続け、今回アストロアーツに掲載されました。
とってもうれしいので貼ります。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
無改造のKISSDXでも銀河や星団、惑星状星雲には十分使え
ノイズの後発の機種より少ない様ですので今後もがんばります。
私のような天文歴2年、機材はカメラ等全て入れても30万円程度の
機材でもいけます。初心者の人も是非頑張ってください。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 20:51:36 Ar+TOpd10
そんな誰でも送れば掲載されるようなことをww
610:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/03/18 20:53:29 fRqZRUDQ0
>>609
えっ?そうなんですか?
611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 21:18:24 Ddjd7NS/0
>>605
寒っ!!
612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/18 21:38:37 Ar+TOpd10
>>610
そうだよ。
雑誌の誌面は違うけど、Webは誰が何を送ってもよほど酷くない限り(ry
613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/19 02:22:45 UpiC2QUY0
てか写真じゃなくて、イラスト・落描き送っても載るし。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/22 03:26:24 U+B9Kpkl0
>>610 こんなのも載ってる訳でw
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
アストロアーツ注:ルーリン彗星としてご投稿いただきましたが、彗星ではないと判断し、一般投稿とさせていただきました。
615:taiidana ◆BVRlw2CoMc
09/03/22 03:56:18 VsQ5kCA10
>>614
(笑)
616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 21:16:13 A/zzIqOr0
今夜3時頃の月の写真を取ってアップしてください
三日月と近くに金星?がひかっています
617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 21:46:59 buTxF20t0
>>616
ご自分でどうぞw
618:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/23 22:24:07 GJRuxjJP0
>>617
かわいいJKに冷たいな・・・・・
619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/24 03:15:23 JdxCejMK0
>>616
そりゃ月と木星だ
620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/24 10:07:54 Fe2BAU8ri
>>616
そして昨日の話だ
621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 13:18:13 iQW6ivrg0
きたー
URLリンク(cweb.canon.jp)
622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 14:20:36 Mi8MNN3lO
動画はいいね。
惑星は静止画よりも簡単かも。
623:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/25 17:35:41 kC1lWdd30
1080/30pではなく1080/20pだけど、天体動画なら使える。
624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/26 14:43:40 VG61wlE8O
動画から静止画取出してコンポジットできるのかな。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/27 01:10:52 JlNZSfcK0
っRegistax
626:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 02:07:23 RNGHOVkw0
第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」宮城隆史 およびその作品について
1.年齢を詐称して応募してる可能性がある
JPSによると、22歳以下の応募者から銅賞が出たとあるが、銅賞受賞者3人のうち2人は
22歳を超えてる(それを世間に公表している)。
この人は天文雑誌のフォトコンテストの常連だった人だが、年齢詐称(実年齢より数歳若く)していたことは業界を知るものの間では有名な話で、方々で失笑を買っている。天文雑誌に初登場した頃は高校生だったが、そのバックナンバーを辿れば実年齢がわかる。
2.組み写真3点はそれぞれ違う場所、日時で撮影している
.とくに、木漏れ日の写真は金環食であってタイトルの「黒い太陽」にあたらない
URLリンク(uchukan.satsumasendai.jp)
3組み写真左の皆既日食の写真は旅行会社のパンフレットやその他いろんなホームページ等で幅広く使われている
しかもダイヤモンドリングになりかけてる状態であのコロナの描写には疑問を感じる相当過度な画像処理もしくは
ペイントで描いてるのではないか?という疑問さえ感じられる写真である
通常はこのような写真になる
4.組み写真中央に関しても空の明るさにものすごく違和感を感じる
太陽中心の黒色とコロナ周囲の空の色が違いすぎる
627:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 12:54:38 P5185aD3i
>>626
こんなとこまで来なくていいから。
目障りだ。
628:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 16:43:28 iQmkK6Q1i
>>626
すげぇー、僻みw
629:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 17:44:40 MG3j3mXC0
何でもアリな世界でしょ
費やしたお金に見合う分、満足感を得なければ納得できん人ってのは、
どの趣味の分野にも居る
630:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 21:10:52 Pm5JEI4C0
こことか
スレリンク(sky板)l50
こことか
スレリンク(sky板)l50
で、延々と同じ事やっていてさー、迷惑なんだよね、粘着している方も火消しにやっきになってる
粘着されている方も。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/28 22:06:02 Y8RJS+Dw0
なんか苗字かわったんか?>>年齢詐称の人
しかし、叩く方も叩かれる方も10年ぐらいやってるな。よく飽きないもんだ
632:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 14:08:44 3GjSpIih0
すごい発見をしたので皆さん見て下さい
第34回 2009JPS展 銅賞「黒い太陽」についてですが非常に不可思議な点を発見しました
JPS展 銅賞「黒い太陽」 URLリンク(uchukan.satsumasendai.jp)
某ホームページに載ってるフィルムで撮影されたものURLリンク(www.astroarts.jp)
2つの写真とも5間隔で多重露出で撮られたものです
ここで注目したいのは皆既食中の太陽左上に写っている水星と金星の位置です
JPS展 銅賞「黒い太陽」の作品では水星と金星の間に5分間隔で撮られた太陽が6個分写っています
しかしフィルムで撮られた写真には8~9個分の太陽が写っています
これは、おかしいですねw決定的です!
さらに、URLリンク(www.astroarts.jp)とJPS展 銅賞「黒い太陽」を比べてみて下さい
太陽の直径と水星~金星の間隔の比率が全然違います
つまり、これはどういう事かというとJPS展 銅賞「黒い太陽」は
1.多重露出で撮られていない
2.広角レンズで皆既中の写真を撮ったが(この空の明るさならかなりの露出オーバーになったはず)太陽を意図的に消した
3.さらにそこへ、別撮りした部分食と皆既日食中の写真を並べていき画像合成した
4.しかも、見栄えのいいようにやや望遠よりのレンズを使い太陽を大きく見せている
もしくは望遠鏡で拡大して撮ったものを縮小して貼り付けているのかもしれない
いづれにせよ、こんなものは捏造写真またはCGといった方が正解である
633:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:02:49 gJ4opJQ5O
山田K作氏はいまでも銀塩なの?
634:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 15:50:00 y9ntZSzzi
>>632
なんで僻んでるの?
635:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 16:57:14 gJ4opJQ5O
昔、Y氏の銀塩写真にO氏のデジタル画像を張りつけた捏造写真が金賞獲ってたね
636:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:01:30 qgIrV1F0O
ニコンのD60使ってますが、星景写真撮るのにおすすめなレンズ教えてください
今はキットレンズの18-55VRを使ってますが、
もっとシャープな画が撮りたいのと、もっと広角で撮りたいです
超広角レンズでトキナーの124かシグマの10-20F4-5.6のどちらかで良いですか?
637:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:12:36 gJ4opJQ5O
ズームよりシグマの20mmF1.8をすすめる
638:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 17:18:32 bfPg95aR0
>>635
あれは普通に撮影データにその旨載ってただろう。
それを知った上で、それを載せるかどうかは編集部の判断。
撮影者側にはなんら問題は無い。
事実を隠して投稿するのとはまた別の話。
639:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 18:47:26 qgIrV1F0O
>>637
明るいレンズの方が良いんですね
ただ20mmだとDXなので30mm相当になってしまします
そのくらいの画角の方が天体写真には向いてるのでしょうか?
640:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/29 19:20:28 bfPg95aR0
短時間露出で星を止めて撮りたいなら明るいレンズは必須だが、
近景がどうしてもボケボケになる。
長時間露出で長い光跡を写すような撮影方法だと
明るいレンズは必須ではないし、むしろある程度絞って撮影することも少なくない。
どういう方向性で撮影したいかを考えた上で判断するといいかと。
641:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 04:10:58 UbFuXK06O
Y氏とO氏は神だから誰も逆らえなかった
642:星 ◆NS5XPRxD5Y
09/03/30 10:20:04 xB1hHhff0
背景にあるのは人材難ですかね?
みなさんすぐに大先生になっちゃって成長が続かないっていうのも問題かなぁ?
643:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 12:10:31 wZ4G7YNF0
>>633
K作博士タソは、1D3を改造しますた。
倒死場をリストラされて、底辺滑り止め馬鹿私大
の教授に滑り込んでまつ。
644:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/30 12:36:07 GxkyqX5T0
(´・ω・`)馬鹿っぽい文章
645:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 04:01:15 4gFWvgYO0
著名な下地隆史氏のお姿です。(4ページ目)
URLリンク(www.town.kikai.lg.jp)
>下地さんは世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家
プロが投稿で生計を立ててるんですか?w
646:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 04:26:36 7UINaEnJO
目指せ懸賞生活でつ
647:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 08:22:24 jWlD1y1q0
バウンティー・ハンターかっこいい!
648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 02:48:18 Sa3KkLZh0
第34回 2009JPS展
銅賞 「黒い太陽」 取り消しとなりました。
URLリンク(www.jps.gr.jp)
649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 04:20:19 Gclw4mTwO
結局、K作氏とO氏の合成写真の手法は支持されずに消えたね。
650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 04:50:59 2SDAnKzk0
ニコニーニー使ってる人いますか~?
651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/01 07:04:52 hSeZfoOK0
うんこで悪かったな
652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 04:28:46 CXWovd01O
天体写真って単で撮るものだと思っていたけど今はズームが主流なの?
653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 15:45:04 DJCwW6wLi
んなこたーない。
654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 17:47:26 zbl83Zhn0
>>652
ズームレンズでも撮れる、ズームを使ってもいいとは薄々知ってはいたけど、
まさか自分でそんなことするようになるとは思わなかったな。
もちろんいまでもズーム使用はあくまで次善策。
俺がニコンで写真を始めた頃の代表的なズームが、あの43-86と80-200。
43-86なんて昼間普通に撮っても糞だというのが猿にも分かるほどのシロモノ。
あれを使うような天文屋はいなかったと思う。80-200の方はまだマシだったけど、
ガムテでズームリングを固定して寒さにちびりながら長時間の手動ガイドを
するのは辛かった。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 19:44:30 Xm3ypn2c0
>>652
これからはズームだろうね。
50倍ズームなら、木星の輪も写るし。
656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 20:00:39 mNhlg7s00
>>655
お前何言ってんの?
657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 20:02:48 RMStvX2w0
>>655
スゲー!
ちょっと、50倍ズーム買ってくる!!
658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/02 20:27:00 q5Y/1trt0
俺今使ってる望遠鏡のアイピースが5mm~32mmだから
6倍ズーム、2xバロー使ったとしても12倍ズームにしかならない。
これからはカメラ用ズームレンズの時代だな。
659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 01:34:45 Npdd/Vp20
なんの、こっちは100倍だ。
URLリンク(www.canon.co.jp)
660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 09:06:20 UXyYgU0e0
そういえば、昔C-2100UZ(望遠端380mm相当)で月を撮ったらクレーターがはっきり写ってて笑ったなw
661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 10:04:25 H4GSyGMTi
レンズセットのオマケレンズしか知らないようなヤツのおかげで変な流れになってワロタw