09/02/08 21:12:02 Zu5NKcFQ0
ん?
751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 21:28:52 ixeQP20g0
た?
752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 21:39:16 gxPOI0oa0
ご?
753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 21:53:23 Xn8+zJRm0
ん?
754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 22:48:54 NWgvtpmn0
K100Dで白鳥撮りしてるが結構いい写真撮れるよ
コストパフォーマンス最高
755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 22:53:00 s++e/kh70
>754
レンズは?
漏れはsigmaの70-300APOで昨年初めて撮影したけど、そこそこ満足したw
今年は、どこもエサやりやめているようなので、撮影に行こうか悩み中
756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 22:56:32 Iqa/3NeP0
白鳥の飛び立つシーンが欲しくて 石投げる動作したり
鳥を虐待するヤツがいるらしいね…
ゆっくりマッタリのペンタ使いに
そんなヤツはいないと思うが…
757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:06:42 NWgvtpmn0
>>755
おいらも、70-300APO DG
55-300はしばらくおあずけ。limiだの銀塩カメラだの645だの買いすぎた。
えさやりしても大丈夫な場所で撮影している。
>>736
いつも同じ服装でいくので白鳥に覚えられている。
腹空かしてると、姿見た瞬間飛んでくる。
慣れてる白鳥は直接餌をやれるほど近づいてくる。
758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:07:38 NWgvtpmn0
>>736 ×
>>756 ○
759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 23:27:38 3hwJ4+E70
そんな動作してたら動体追えないからな
760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 01:35:50 tVGpy5jT0
餌 は 与 え な い で く だ さ い
761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 12:17:47 X+mzDRKX0
白鳥は撮るのも見るのもおなかいっぱいだな。
タンチョウとかトキとかだね。
762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 18:07:22 vQz338860
まぢめにさ、APO70-300あるならDA55-300とかいう
焦点距離もろかぶりまくりじゃなくて、ツグマ50-500とか、ツグマ150-500とかのほうが
いいんでね?
763:巨悪は眠らせない
09/02/09 18:32:20 cuCZMvV9O
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)
URLリンク(news.livedoor.com)
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部
URLリンク(k.nhk.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)
URLリンク(mainichi.jp)
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 20:06:42 /JDbeAAJ0
>>762
手持ち撮影を考えると300が限界と感じている。
50-500はたぶん描写が・・・
150-500もでかい
120-400が現実的かな。
いま防湿庫いっぱい
765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 18:29:35 Y90nHtNn0
>>764
いや、50-500は高倍率にしては、過去の135-400なんかよりもよかったんだよ。
766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 18:59:24 lamEPGsU0
>>765
良いと感じるのはその人の主観だけど・・
俺は両方使ってたが135-400のが遥かに良いと思うぞ。
767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 20:02:03 4KYqLIV60
純正60-250もいいなぁ
ちょっと足りんかなぁ?
768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:18:49 LGGZezc30
>766
へ~135-400っていいんだ
でも、このサイズだと手持ち撮影出来ないヨ
>767
鳥撮るときは個人的には300mmは欲しいと思う
769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:21:39 8FA4rePz0
☆サンニッパしかないべ。
770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:38:25 Um4iQxlA0
ケンコーのミラーレンズは作例によると解像度が低かったな。
ボエーン、ヤフオクでよく目にするコレどうなんだろうね。
URLリンク(telephoto.tanimuradenki.com)
771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:39:31 WrHuzM400
>>770
そんなもの目にするなよw
772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:55:11 Um4iQxlA0
>>771
色々なキーワードでレンズ検索するからヒットするんだよ。
ところで、なんで「そんなもの」って言えるの?作例見たことあるの?
感覚だけで言ってないか?とマジレス。
773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:10:39 ID1cde/d0
>>770
すごいなこれ、セミとはいえアポだ
史上最大の前玉回転レンズじゃないか?
ちょっと感動した。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:01:46 DRaVHSx30
>>773
そう、ミラーじゃないし換算1000㎜超だし、軽量だし、ちょっと驚き。
だからパッと見でイロモノ判定をしたっぽい>>771のレスはちょっと納得が行かないのだ。
775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:08:22 yNnbeEB70
>>774
じゃ早く買ってみろよwwwwww
776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:16:46 DRaVHSx30
_, ._
w (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:21:56 YDi06RuH0
>>774
あ、いや、ごめん。
そう言う意味じゃなかったんだ、、、
セミアポクロマートって何?
778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:22:20 yNnbeEB70
774は業者の宣伝乙
779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 00:29:17 dIdM54yK0
壮大な釣りなんだろ。たのむ、そういってくれ。
まさかマジじゃないよな。
780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 01:08:29 QGWIZp0I0
なんか望遠厨って変なヤシ多いよな
781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 06:22:15 91uARRXO0
変じゃない厨なぞ
782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 07:38:18 0sp5WsD00
マジレスすると、開放F値が大きすぎてMFしてもどこにフォーカスが
きているのかが分からないはずだ。
つられちゃったw
783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 14:06:29 Xe1ePFCx0
ここは何のスレだ?
784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 01:25:43 oGWNRM5A0
デジスコ用のスコープに付けられるTマウントアダプタ持ってるけど、
K100Dに繋げると開放F値20超とかになっちゃってMFがかなりしんどい。
あまりの暗さにげんなりしてリレーレンズ撮影はしばらくやってないけど、
ロダのゴイサギの写真見ると何とかなる時もあるんだな。
>>770のは値段的に実用レベルではなさそう。お遊びで付けてみるくらい?w
785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 18:26:45 PrqtYqCw0
使ってもないくせに,変なケチつけるのはやめようよ。
それとも,この人が嘘をついてるとでも?
> 森沢清吉さんのコメント
> VARI 8000Sはすばらしいレンズです。とくにピント合わせがすばらしい。
786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 19:57:49 tbOTNX5s0
NASHICA の時点で回避だろ・・w
粗大ゴミを金だして買うことねーぞ。
その手のネタ望遠が欲しいならBORGにしとけ。
787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 20:14:22 o1PPBLdA0
"森沢清吉"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.38 秒)
架空の人物です。
788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 20:14:27 332SLiRd0
>>785
> それとも,この人が嘘をついてるとでも?
セミアポクロマートが嘘じゃないとでも?
789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 20:56:31 DFX24lF/0
>>785
使ってもないくせに偉っそうにw
790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 21:40:44 tbOTNX5s0
セミアポクロマートって用語はEDが高級品な時代に天体望遠鏡の世界で普通に使われてたぞ。
てかいまどきセミアポはねーよ。
ついでに補足すると、天体望遠鏡の世界ではケンコーとナシカは触っちゃいけないダメメーカー。
791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 21:47:26 ZlIzqN/R0
手を出してはいけない天体望遠鏡というと、パノップ、ダウエル、スリービーチの御三家を
思い出すなwww
792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 22:04:18 dnKu3JVT0
撤退しちゃったペンタックスよりは100億倍良心的だがな
793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 22:49:21 7cuq1FQX0
もうね、望遠レンズのお話はよそでやってください、迷惑です。
794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 23:39:05 q38Ttegc0
K100Dは地道にフォーカス合わせようとするからいい
初動は早いので、多少迷っても、結果的に合焦あまり時間はかかってない
795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 00:10:08 saAJ8vxU0
早さに関してはあまりイラっとこないけどちょっとでも暗くなると精度ががくーんと落ちるのは残念だ。
まぁそれでもまだしばらくはK100Dだけ使うけどさ。
796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 07:05:07 JUra3/0u0
>>791
昔、高橋製作所の白い赤道儀に憧れたなぁ
797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 07:20:34 bMwLzzAq0
>>796
白い赤道気の16cmニュートン式反射望遠鏡がうちにあったよ。
オヤジの趣味に染められて、天文ヲタ→天文学・理論物理学へと
進まされた。独法の給料が安くて高いレンズなんか買えやしねえwww
798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 07:33:53 JUra3/0u0
>>797
おお!良い家庭に育ったね。
昔、天文学者に憧れて天文ガイド読み漁ってた、
今は何故か作曲家だけどw
799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 08:27:55 oKbYAo3KO
俺は昔、宇宙に憧れてSF映画見まくってたな。
今は何故かゲームデザイナーw
ゲーム業界はオリユーザー多い気がする。
800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 12:56:12 1n6LLprh0
俺は昔宇宙に憧れて航空宇宙産業を目指して機械・航空工学科に入ったが、
落ちこぼれて今はしがない工作機械設計だ・・・。
801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 13:23:10 gMu/Q6oY0
俺は昔パイロットに憧れてよく飛行機の絵を描いていたが
今はコンビニ店員のバイトをしながら漫画喫茶に住んでいる。
エコノミー症候群が心配という点では同じだ。
802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 17:08:20 WL4pRk7C0
>>792
もし訴えられたら確実にタイーホだぞ。
803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 18:19:39 IWMPa95V0
>>802
URLリンク(www.pentax.jp)
804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 20:17:44 skeA78Gi0
いやそのアナウンスは現行製品全部生産終了ってだけで、
撤退(=未来永劫新製品の開発予定なし)ってわけじゃないから。
805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 20:28:54 7SCtfpWt0
>>804
それは製造業の場合、撤退と同じ意味ジャマイカ?
何せ代替品も新製品も無いのだから…
まあデジカメ事業に専念してくれるのなら不採算部門の切り捨ては良しとしよう
806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 20:33:04 NZwJFA930
>>805
双眼鏡、スポッティングスコープは残ってくれよう
お願い
807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 13:23:30 6ytHcVnW0
ってか、デジタルカメラ生産終了って
ワケじゃないなら、紛らわしいことはやめれw
808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 13:37:11 7VFYKvGS0
縮小していってることに違いないが・・・
809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 13:41:50 +tP1ewJa0
>>806
それは禿同。日本製品自体が激減しているなか、社会貢献活動だと思って。
HOYAもそのくらいのサービスはしてくれ。
810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 15:47:39 Dg/QgoGc0
ナニその自分勝手な言い分w
811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 16:10:02 6ytHcVnW0
HOYA自体は不況にしても儲かっているんだぜ。
ペンタのカメラ事業撤退は、事業自体が赤字になったらじゃないかな。
HOYAならば、ばっさり切り捨てそうだし。
812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 13:02:25 g86+263T0
下手したらオリンパスより早そう・・・
センサーはサムソン、会社は買収され、次は何が待ってるんだ
813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 14:16:24 x8aSHTWU0
>>811
>ペンタのカメラ事業撤退
ソース出せ
814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:33:00 sf4x9cXv0
>>813
あくまで仮定で、もれの妄想話だ。
815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:42:35 x8aSHTWU0
不吉なことをいうな
言霊ってのは本当にあるんだ
816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 17:47:59 OV7cJvRK0
>>815
PENTAX K-m Part17
スレリンク(dcamera板:6番)
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 17:57:16 ID:teRnQUSa0
1乙
6ならペンタ終了
817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 19:20:31 TEAPipv00
>>813
ネット上での仮定の話、しかも中傷とはほど遠い話に不吉もへったくれも
あるかよ。ノイローゼ気味だな。
818:↑
09/02/16 21:57:45 bFKITni80
そんなに悔しかったの?www
819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 22:10:50 XH5CaSe50
悔しいですぅ > <
820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 22:37:01 sf4x9cXv0
>>815
文章にも、言霊とやらはあるのか?(あ、バカにしてるわけじゃなく
821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/16 23:06:26 Z9uS4rYD0
本を読むことで書いた人の魂が伝わるんでない?何がしか。
だからその文章に霊魂が宿っている、とも言える。
822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 02:02:16 xet+WYFHO
もし撤退するのならカシオに引き継いでもらいたいな
カシオペンタックスなんて格好良すぎだろ
823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 08:48:57 nICY8YHB0
世界初!電卓機能付き一眼レフ!
824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 09:52:54 +3K3Z6BR0
HIGH SPEED PENTAX
825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 13:10:18 GYnoD+e60
EX-Word一眼レフ
AFが合焦した鳥や花の解説を液晶に表示
あれ?かなり欲しいぞ。
826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 13:55:06 lis8YCQv0
やだよ、ショウ君が読み上げる音声付きなんて
827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 18:48:57 xylNk57a0
AFが合焦した女子高生の学校名を液晶に表示
828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 19:46:41 WFTJbbov0
>>820
文字には不思議な力が宿ってます。くわっぱ!
829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 21:19:21 +mPmD2NK0
防塵防滴・耐衝撃デジタル一眼レフ
G-SHOC-K30D
830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:02:49 ZrICHxWu0
タフソーラーGショック一眼レフ。
電池切れの心配いらず。落としても平気。
もちろん電波で時間も正確。
831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:04:48 ZrICHxWu0
ありゃかぶった。すまん
832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:16:34 +3K3Z6BR0
なんだ、みんなやっぱり今のホヤペンには不満なんだなw
カシペンに期待しよう
833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/17 22:44:34 +mPmD2NK0
フィルムでお世話になってる「FUJI様」と一緒になって欲しいよ
フジペンもいいよな
834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 14:26:47 dCnEfxYD0
赤井電機(今や有名無実だが、ブランドだけ残っているそうな)が引き継いで
赤ペン
日本電気(NEC)が引き継いで
日ペン 美子ちゃんが宣伝部長か?
SHARPだったら
シャーペン モットーは 細く長く続く企業か?
アキバのラジオ会館が引き継いで(かなーり無理があるか)
ラジペン
韓国のハンビットが買収したら
ハンペン もはや食い物の世界に突入か
やっぱり、PENTAXがHOYAから 独立を果たし、
PENTAX of ペンタックス 略して ペンペン(第3東京都の頃には。。。)
他にも候補として、筆ペン、ボールペン、etc。。。
これら各企業が、順々にPENTAX事業を引き継いでいくことを
ペン回しと言う。
無責任に揃えるだけなら、こーゆー語呂合わせは愉しいよねぇ。
835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 14:30:39 Xf7R/7gA0
否
836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 15:44:53 +q/ahzqI0
くだらないことを書くやつはおしりペンペンだ
837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 16:16:47 8sw6QLYE0
>>834
意外なことにおもしろかったw
調子にのらなくていいぞ。
838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 18:31:09 I+mmqHiW0
このカメラ、手ぶれ補正と単三対応で実売2万だから買おうと思ったけど
高感度ノイズが話にならんレベルだったのでパスった。
屋外スポーツ観戦とバードウォッチングをやる人だけかな。需要がある人は
839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 19:36:11 kL5QwF/p0
600万画素機のノイズが酷いとか釣り?w
840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 19:38:53 lVeUYyeK0
勝手に用途を限定するなよw
俺は,風景撮影に使っている。
確かに,解像度では新しい機種に及ばないが,逆に色彩は豊かで,味のある写真が撮れる。
夜景ではどうせ三脚を使うので,ISO1600以上に上げて使うことはない。
841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 19:55:16 lkn3xxJ10
ISO800までは充分実用だ
842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 19:59:17 lVeUYyeK0
>>839
ISO1600以上のノイズは,同クラスの他社製デジイチより多めなのは確か。
「自然にノイズが乗るので,嫌味な感じはしない」などと言われたりもするけど。
843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 20:07:42 I+mmqHiW0
>>840
夜景でも湯煙とか雪がある場面だと三脚と関係なく高ISO、低ノイズが必須なのよね・・
ただ固定して低ISOで綺麗な夜景だったらデジ一眼の意味がないわけで。
1600まで実用画質にならないとキツいなあ。まあ型落ちモデルに言う意味ないけど
844:↑
09/02/18 20:40:03 qZFPuJ6K0
死ねばいいのに
845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 22:53:17 SsViU2D50
かまったら負けw
846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 00:38:23 pRt1HvIS0
>高感度ノイズが話にならんレベルだったのでパスった。
APS-Cの場合、600万画素機のISO3200と、1000万画素のISO1600と、
1500万画素のISO800は理論的に等しいノイズ量だぞ。
K100D/s以上の高ISO時ノイズレスを求めるなら、D3、D700しかねぇよ。
ただ、やっぱバカだね。
847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 04:39:33 1W3OG7s20
>>846
ノイズ量、描写で言うとこうだな
D700のISO12000=K100DのISO3200
D40のISO3200(Hi1)=K100DのISO1600
D40のISO1600=K100DのISO800 ←実用限界感度
D40のISO800=K100DのISO400
夜景でシャッター速度が必要な箇所や、天体写真でバルブ撮影が必要な用途以外なら
コンデジでこと足りるが、K100Dは現行品においてそれらの用途を満たせない。
848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 12:33:50 a4d2SgFt0
> 夜景でシャッター速度が必要な箇所や、天体写真でバルブ撮影が必要な用途以外なら
> コンデジでこと足りる
こと足りねーよ。
晴天時撮影だろうがコンデジとAPS-Cとの画質の差もわからないような奴に
ノイズがどうのなどと語る資格はない。
849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 15:30:45 pRt1HvIS0
D40_ISO3200
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
K100D_ISO3200
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
K100Ds_ISO3200
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
結論。ペンタはグリーンが強く、偽色が強調されるだけ、逆にニコンはマゼンタが
強くあまり目立たないだけで大差なし。(あ、色調いぢると差がわからんて)
850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 16:02:16 VWO8bnE40
k100dのがノイズ少なく感じる俺はこれで満足だ
851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 16:43:26 pZS+TOJm0
ちょっとブレイク K100D+FA 31mm F1.8AL Limited
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 18:56:39 687IPLoi0
↑ の組み合わせで撮った作例が出るのかって開いたら…
俺の組み合わせと同じだが、な…
853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 20:40:35 JFU/lptv0
4つ切りワイドならK100D最強
おれはsuper買い増しの勝ち組
854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 04:34:27 n5bTCWbG0
>>849
D40にISO3200はない。非常用のHi1(CCDゲイン最大ISO3200)というのはある。
D40のISO1600は常用でノイズは目立たないがK100の1600は3200と大差ない。
というか緑かぶり、偽色がフォーサーズや上級コンデジレベル。
それにK100Dはニコンで言うとD90と比較しなければならない。
855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 04:45:16 s2YGvZuI0
というかそもそも暗所でISO1600なんて非常用以外何者でもないと思うんだけど。
スイーツ(笑)ぽい写真を撮りたいときに、WB青系に振ってISO高めることはあっても暗所で
1600で撮ろうなんてあんま考えないけどな。コンデジならまだしも一眼レフならレンズ交換や
三脚でなんとかしろって思う。D40だって取り立てて綺麗じゃないでしょ。
856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 05:06:06 n5bTCWbG0
そうそう。D40は話にならないんだよ。D90と比較しなきゃ
857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 10:16:13 GmAsQRBA0
D40とCCDが同じだから比較されてるんじゃないの?
858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 10:19:19 FfOeu2wf0
2008年9月に12万円で発売されたD90と
2006年7月に7万5000円で発売されたK100Dとを比較するとは・・・
なんでそこまで必死なの?
859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 13:18:51 alT5TCta0
D80の勘違いだって素直に謝れよ
860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 16:07:14 TCylOrEH0
他スレから転載
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
K100D手持ち撮影、手ブレ補正効果でこんな写真が撮れるってマジですか?
861:↑
09/02/20 16:14:02 oczaEjfl0
宣伝乙
862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 18:26:17 1IG33m820
>>860
レンズ交換できないネオ一眼でもこれくらい撮れる。
863:↑
09/02/20 19:42:56 oczaEjfl0
そーゆーことじゃないと思うんだが
864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 22:55:55 Wvr/2QO30
>上級コンデジレベル。
目が腐っているのか?つーかさ、基本マターリK100Dスレで
ぐだぐだうるさいわ。細かい性能に拘ったっていい写真とか撮れねぇし
865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/20 22:59:41 7DIkIM1T0
コシナ20ミリMFパンケーキ、買う~っぞ、たったの5.5万。
866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/21 00:27:21 wkl0dyRu0
5万あったらK200Dのダブルズームが買える
展示品だけど