08/11/15 16:23:35 HA1r6Z2P0
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!
厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。
2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。
ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。
「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
775:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 16:46:38 AE/hk3Tl0
>>771
一眼の定義おしえれ おっさん
776:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 17:23:14 gWXszSLkO
おいおい大丈夫か
777:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 17:27:25 ZFFRkYwg0
>>771
「一眼レフ」ではなくても「一眼」でいいんじゃないかな?
778:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 17:41:23 zGPH14R30
ぱたぱたミラーが付いてない物は一眼とは認めない。
779:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 18:21:51 pJ4BM7g90
wikiによると
一眼レフカメラ(いちがんレフカメラ)とは、単一のレンズを用いて、
実際に撮影されるイメージをファインダーで確認することができるカメラ(camera)をいう。
ドイツ語のシュピーゲル・レフレックス(Spiegelreflex:鏡の反射)という言葉が表現する通り、
反射鏡を使ってファインダー(スクリーン)に結像させる機構が特徴である。
G1の場合他のデジタル一眼レフカメラと同列で売り出したいんだけど一眼レフと呼べないから一眼といってるだけだな。
G1を一眼と呼ぶならコンデジはすべて一眼。
780:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 18:23:59 1vAO8W9K0
>>777
コンデジとG1は何が違うんですか?
781:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 18:32:29 tZL5m4xM0
G1はレンズ交換式のコンデジ。EVFに耐えれるかどうかが評価の分かれ目。
782:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 19:04:35 XaFMBS6zO
前玉の外し方教えて下さい!
783:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 19:05:01 WCUifubp0
w(゚o゚)w
784:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 19:16:42 n/dIBcXN0
G1が「一眼」なら現行のデジカメのほとんど全部が「一眼」ってことになるわな。
EVFが光学ファインダーと遜色ない出来になればレフ機構は廃れるかもしれんが
785:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 19:40:48 vf+JEvhI0
>>782
カメラ板の修理スレッドとかできいたほうがいいんじゃないか?
786:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 19:49:11 LJ9HNAs90
>>764
5DmkⅡがもう売ってんの?
売ってるとこ教えれ!
あとレポートのURLもな。
787:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 20:15:20 yn2bAGx80
【デジ一眼が欲しい理由】 ---夜景をとりたいから。今持ってるコンデジだとシャッタースピードが短すぎる。
【 予 算 】 ---5万~6万(メディア別) 中古も可です。
【 用 途 】 ---基本的に夜景をとりたいです。あとは風景写真などです。
【 出 力 】 ---パソコン鑑賞のみ。
【 サ イ ズ 】 ---特になし
【 手ブレ補正 】 ---ほしいです。
【ゴミ取り機能】 ---どちらでもいいです。
【ライブビュー】 ---重視しません。なくてもいいです。
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影中心です。手持ち・三脚両方あり。
【 使 用 者 】 ---初心者
【重視機能・その他】
いろいろ探してみた結果
NIKON D40 レンズキットがよさそうな感じがしました。
どんなもんでしょうか?
788:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 20:19:18 tyw0Dlon0
URLリンク(mixi.jp)
構図もピントもイマイチで、才能があると勘違いしてる痛い香具師ハケーンw
789:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 20:19:40 tZL5m4xM0
>>787
三脚買って、コンデジ使ってればいいと思う。
790:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 20:51:56 kFNOEchIO
>>787
夜景に三脚は必須です
数千円の安い奴ではなく、最低でも1万くらいのしっかりとした三脚がいいです、三脚スレの方が詳しいと思いますが
あとはD40ならリモコンが欲しいです
791:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:06:22 zh+DAL440
三脚に金かけろって良く聞くけど、おれ1000円のやつで
そこまで困ってないよ。
車だけでなく電車も良く使うので小さい携帯しやすい
1000円三脚が便利。
不便に感じるのは雲台の出来が悪いぐらいで
よほどの風じゃなきゃ揺れないしね
なんでみんな何万もするような三脚使ってんの?
792:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:07:20 4CVsLamS0
ある程度良いのじゃないとカメラとレンズの重さに耐えられないよ。
793:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:12:08 7LhuNojo0
よく動き回ってる被写体を三脚使って撮ってる人居るけど
手ぶれは防げても被写体ブレは防げないと思うんだけど
当然、被写体ブレを防ぐためにSSは上げてると思うけど
そうなれば三脚もいらないと思うんだけどどうなの?
794:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:12:32 kFNOEchIO
>>791
夜景とかバルブ撮影する場合は少し大きくて安定した三脚じゃないとダメ
20秒くらい開けて撮ることもあるからね
昼間だけなら1000円くらいのでもいいかもしれんが、風で倒れたら怖いね
795:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:13:15 Z3k34IoZ0
手ブレしてなおかつ被写体ぶれするよりは、
被写体ブレだけの方がましだろが。
796:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:16:51 kFNOEchIO
>>793
その場合は三脚より一脚じゃないかとは思う
ただ三脚なり一脚を使えば上下のブレを無くせるし、シャッター待ちがめちゃくちゃ楽になる
797:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:21:46 kkv63ite0
>787
PENTAX K20D
今日、レンズキットがPC EXPRESS楽天堂で
特価5万円台で売られてた様子。
他店も追随するなら5万円台最強。
798:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:24:43 GIuQxrVD0
ボディーだけだろ。 レンズキットは6万台だろ。
799:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:32:27 2fST2Zmv0
>>793
飛んでる蝿を撮るとかみたいに変則的な動きをする被写体ならともかく
車や飛行機や鳥みたいな被写体は運動の方向と速度が急激に変わる事はないし
雲台をフリーにしても三脚に乗せてるだけで手ブレは抑えられるから
そのまま被写体をファインダーで追えばスローシャッター切れるよ
俺の経験から言えば手持ちより3段ぐらいシャッター速度を長くできる
800:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:54:39 kkv63ite0
>798
そうだった。
どっちにしても安い。
801:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:56:08 G2865Dc9O
1000円の三脚にデジイチのっけてマトモに立つか?
三脚とカメラとレンズの詳細を是非聞きたいものだ
802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 21:56:11 tZL5m4xM0
ボディもレンズキットも、とっくに売り切れ
803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:15:39 uYt85dE00
お勧めの三脚ってどれ位なのかな?
804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:25:23 i70NIqM60
>>803
【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?15【脚】
スレリンク(dcamera板)l50
805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:26:26 zh+DAL440
さっき1000円三脚使ってるって書いたものです
まだ20秒とかの開放はしたことないけど、3秒ぐらいなら
URLリンク(oresama-labs.com)
(以前、ここダメスレに晒した画像。自分の写真です)
このぐらいは普通に取れるよ。ただしリモコンやタイマー撮影じゃないと
だめだけど
806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:27:26 GIuQxrVD0
鉄塔フェチですか?
807:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:32:09 5tfGXAlg0
以前ゴミ取りのレベルについて、
オリのごみ取りが9の出来とすれば、ニコン・キヤノンが1で、
ソニー・ペンタが四捨五入で0 との書き込みを見たのですが
今も状況変わらんでしょうか?
808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:32:57 8gSwiRwa0
>>804
あそこはちょっと高いものの話題が多いからどうなんだろう
809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:35:45 zh+DAL440
>>807
その書き込みひとつでそんな大げさな差を信じちゃったの?
あなたは詐欺に弱そうな人ですね
810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:43:53 GIuQxrVD0
他力に得た情報が自分の実力になっちゃう
ゆとり世代ってのはほんと不憫つーか、
イチイチ面倒くせぇなw
811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:44:15 eeAyU+PZ0
>>807
それって、どのオリ信者に聞いた話?
オリが一番ゴミが写り込みにくいのは事実。
ただそれは構造上のモノで、技術ではない。
オリはゴミがクッキリ写らずに大きくぼやけるので見えなくなるだけ。
ゴミが落ちてると思いこんで安心してると、コントラスト低下などに
影響が現れる。
あと、ブロア等でメンテしてやれば、通常の撮影ではさほど問題なし。
どうしても掃除できないような場所で、長期間レンズを換えながら
撮影するならオリを薦めるね。オリの他の短所には目をつぶって。
812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:49:39 zh+DAL440
ってか1000円三脚の話はどうなのよ?
作例出した自分としては「持ってないけど金がない」
って人と「重い三脚持ち歩きたくない」って人には
十分お勧めできるし、十分実用に足るもんだと思うけど
持ってないよりおもちゃでもあったほうがいいし、
高い三脚かっても、その重さで持ち出すのが億劫になる
ぐらいなら1000円おもちゃ三脚の方がマシだったり
813:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:56:13 HLewGHZ/O
こんなカメラが欲しいです。
1DMk3の動体予測と連写と剛性
D3の動体追従と像消失時間とレスポンスと高感度ノイズ耐性と測光
α900の解像力とファインダーとデュアルクロスセンサー
K20Dの絵作りとノイズ処理と画質と防塵防滴とWBの微調整とファインシャープネス
E-3のAF速度
S5Proのダイナミックレンジと階調性
814:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:00:43 n/dIBcXN0
>>812
1000円の三脚で本人がいいならそれでいいよ。
ただ、安物は安物。
高いものには高いなりの理由があるから、安物で満足できなきゃ高いの買えばいいだけの話。
持ち出すのが億劫になるんだったら買わないほうがいいだろうが、だから1000円のほうが良いってことはさすがにないわ。
あと、撮影会に参加する人なんかは、機材比べがあるから多少見栄で買う場合もあり。
815:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:00:47 caSzRx8j0
>>769
お前はニコンしか使った事ないからそう思うだけ。ニコンは白トビ警告が出るからな。
どんな写真だって状況によっては白く飛んだ箇所は多少あるのは当たり前だから
場合によっては立て続けに警告点滅が出る事がある。だからニコン機は白トビが
多いと思いこんでしまってるんだよ。
816:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:06:38 GIuQxrVD0
またカタログスペックだけで経験の伴わない憶測能書きが出ましたよ
817:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:17:53 caSzRx8j0
キャノンしか使った事ない奴って白トビしてるのがクリアですきっりとか言っちゃう
ようなアホが多いよ
前スレでもこんなのがあったな
916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/11/02(日) 03:39:55 ID:o9iKmWOp0
>>D90はド派手じゃないだろ
いや、D60あたりよりマシだが、それでも、他社に比べるとベッタリ系。
例えば、肌色だけど、色の濃い部分と薄い部分の「温度差」が少なく、全体的に色が乗ってしまう感じ。逆に言えば、クリアな感じがない。
URLリンク(www.digitalrev.com)
他社の場合だと、クリアですっきり、良好な人肌再現傾向にある。
URLリンク(www.digitalrev.com)
キャノン機には白トビ警告がでないから白トビがどういうものかさえ良く解ってない万年初心者みたいなのが多い。
818:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:20:48 eeAyU+PZ0
>>812
1000円三脚じゃ、風が吹けばすぐアウトだ。
結局、安物買いの銭失い・・・になってしまう。
キットレンズは軽いから、重い高級レンズより(・∀・)イイ!
とか喚いてる厨と同レベルだな。
819:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:23:02 eeAyU+PZ0
>>817
>キャノン機には白トビ警告がでない
故意に大嘘ついてるのか、知らなくて恥を晒してるだけか
いったいどっちなんだ?
820:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:25:17 zh+DAL440
いやだから散歩カメラにはデカイフルサイズカメラは要ら
ないって人もいるだろ?
それとは微妙に違うけど、軽い三脚がうれしいって話じゃ
ないか。
俺は夜景は撮りたいけど何キロもある三脚、肩に担いで
持って行くのはいやだぞ。
1000円三脚は小さいからカメラバックに使ってるカバンに
ちょうど入って便利なんだよ
821:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:27:50 IuCpjb/pO
確かにニコン機は白飛び警告が画面のどこかに毎回出るので白飛びが多いと思ってしまうのはあるな。
俺はあの点滅が不愉快でなんとか出さないようにと撮ってたらいつの間にかほとんど出ないように撮れるようになってた。
白飛びなんて初心者のうちは意識しないと解らないもんな。とくにコンデジあがりならコンデジの飛びに比べればはるかにましなデジイチに満足するのでああいう警告点滅がないと気がつかないかも知れんな。
822:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:30:30 IuCpjb/pO
>>819
デフォルトで出るのかな?俺はキャノンは店頭でしか触った事無いんだけど、出なかったような気がするが?
823:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:35:25 n/dIBcXN0
>>820
お前がそれでいいならそれでいいって言ってるじゃんかよ
バカでかい三脚もってる奴は小さいのも持ってるんだよ。
撮影に合わせて使い分けるの。
お前が夜景撮るのも小さいのがいいってんなら勝手にそれ使え。
ただ、安物の三脚ではグラつくし、転倒の危険もあるから
三脚としての性能はやっぱり安物以外の何物でもないの。
824:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:35:27 LH/OlUEp0
>>768
写りは良いね
だが、光学ファインダー命の人には評判が悪いだろうね
中にはファインダーでの見え方がすべてで写りはどうでもよい人までいるのがこのスレなんよ
ファインダーだが、大きさや見え方は良い 動体とか振った時の応答はイマイチ
こいつが進化すれば、エントリーに光学ファインダーはいらなくなるね
825:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:38:18 n/dIBcXN0
ニコンは白飛び警告がどうのこうのじゃなくて
いつでもピーカンに撮っちゃうのがアレなんじゃね?
俺は通常のシーンなら常に2段ほどマイナス補正かけてる。
826:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:38:25 eeAyU+PZ0
>>820
お前が体力の無いヘタレだという事は判ったが、皆が同じだと思うな。
>レンズに金掛けろってよく聞くけど、おれコンデジで困ってないよ?
>なんでみんな何万もするようなデジ一眼使ってんの?
みたいな発言したら、DQN扱いされて当然だろうが。
自分の >>791 の発言を100回読み返せ。
827:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:41:34 GIuQxrVD0
いい加減脳内スペックの憶測で語るのやめにしない? 見苦しいからよ
828:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:47:52 LH/OlUEp0
>>811
そういうデタラメをよく言えるね、ゴミ取り不得意メーカの信者だろうけど
>>807
オリンパスのはよく落ちるよ、ゴミキャッチャーもついてるから再度舞うことはない。同時に写りにくい
落ちないけど写りにくいのがニコン
結構落ちるんだけど写りやすいのがキヤノン
ない方がましってレベルのがペンタックス ごみ取り動作させたらゴミが増えちゃうってやつね
どこのテストだったか忘れたが
まあ、ペンタはペンタ棒で その日一日ゴミは写りっぱなしだけどな
ソニーは知らない
829:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:49:41 eeAyU+PZ0
>>822
白飛び警告のオフなんて設定は無いから、白飛びすれば必ずその部分が点滅する。
思いつきや思い込みで他社機を貶してばかりで、ニコンのネガキャンにしかなってないぞ。
ニコン信者には、相談スレでは他社機を攻撃するのが当たり前・・・みたいなヤツが多すぎる。
本当に好きなら他社なんか貶さずに、長所を述べて薦めればいいだろうに。
830:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:55:20 LH/OlUEp0
>>820
安い三脚はそれだけのモノでしかない
コンデジ用の三脚に一眼は乗せない方が良い
剛性が決定的に足りない
重いのがいやならカーボンの三脚を買え
831:sage
08/11/15 23:57:46 D5ZdRpDy0
お願いします。
【デジ一眼が欲しい理由】 ---きれいな画像がとりたい。
【 予 算 】 ---レンズキットかダブルズームレンズキットで10万以下位
【 用 途 】 ---仕事では人間(病院の患者)をとります。
皮膚の性状とかが正確にわかるな写真。
いずれはリングフラッシュも必要かと思います。
仕事以外では風景などがきれいにとりたいです。
【 出 力 】 ---PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】 ---わかりません。あまり大きくないほうがいいです。
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能(ボディ内orレンズ内)が必要
【ゴミ取り機能】 ---わかりません。
【ライブビュー】 ---わかりません。
【 暗所撮影 】 ---わかりません。
【 使 用 者 】 デジタルカメラ自体を初めて購入する初心者。
【重視機能・その他】
---上記の内容に強調・書き足したい時。
その他要望等。
832:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:58:24 kkv63ite0
>828
ペンタのごみ取りは普通に使えますよ。
ダストアラートっていうCCDについたゴミを写しこんで場所を特定する
機能があるんだけど、その使い方を間違えてた奴が一時騒いだだけ。
ダストアラートはメニューから選んでレンズを均一な面(白い壁など)に向けて
シャッター切ると、ゴミの画像が撮れるという便利機能。
CCDのどの位置にゴミが付いてるか一目瞭然。これがあるおかげでどうしても
落ちないゴミをペンタ棒で取ることも可能。
問題は(均一な面)に向けるってことを知らずにこの機能を使うとランダムな影が
写ってビックリするってこと。
ダストアラート>使い方間違い>ゴミっぽいもの写る>ダストアラート>使い方間違い>さっきとは違う位置にゴミがっしかも増えてる;;
こんなお馬鹿さんが沢山いたのですよ。
使ったこと無い人はわかりにくいかもしれんがそういうこと。
833:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:01:41 MUZg7zdb0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---ポートレートなど綺麗に撮影したい
【 予 算 】 ---レンズ込みで10万前後、メディア別
【 用 途 】 ---撮影会、ポートレートや風景少し
【 出 力 】 ---PCのみ
【 サ イ ズ 】 ---特に希望ないです
【 手ブレ補正 】 ---あったほうがいいです
【ゴミ取り機能】 ---ほしいです
【ライブビュー】 ---必須です
【 暗所撮影 】 ---手持ちです
【 使 用 者 】 ---ほぼ初心者です
無謀にも撮影会をコンテジでいき、衝撃をうけました
いろいろ様子をみてるうちに、デジ一が欲しくなりました
評判がよければ、パナのG1などいいかなと思っています
購入は安くなるであろう年末をねらっています
アドバイスよろしくお願いします
834:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:02:02 Sy271rZk0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---スポーツ・風景
【 予 算 】 ---10万くらい。いいものなら予算を超えても可です(できれば新品)
【 用 途 】 ---スポーツ(ボクシング・野球)を連射でとりたい。風景も
【 出 力 】 ---L判印刷&A4印刷
【 サ イ ズ 】 ---こだわり無いです
【 手ブレ補正 】 ---欲しい
【ゴミ取り機能】 ---欲しい
【ライブビュー】 ---必要です
【 暗所撮影 】 ---暗所撮影します。基本は手持ちで
【 使 用 者 】 ---初心者、コンデジ
どんなものでしょう?
835:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:02:57 2nPdfaZf0
>>828
どこがデタラメなんだ?
>オリンパスのはよく落ちるよ
嘘コケwww
「落ちる」というのは、今まで見えてたゴミが見えなくなったって事。
フォーサーズは最初から見えないのに、なぜ落ちたって判るんだ?
フォーサーズは、振動フィルターを撮像素子から離してるから
当然ゴミは、ぼやけて写りにくくなる。機構上あたりまえじゃん。
なぜこのようなフィルターを設置出来るか→撮像素子の面積に比べて
バックフォーカスが長いため、ミラーボックスに余裕があるから。
逆に言うと、レンズやボディの割に撮像素子が小さくなってしまうから。
フォーサーズの開発期には、画素数の上限を500万~800万画素として
あのサイズに設計したからね。
ところが、フォーサーズ陣営の予想に反して、他社機の画素数はドンドン上がり
オリンパスも後追いし、その結果素子の小ささが弊害になっている。
これがフォーサーズの欠点の一つ。
それの欠点に妥協してでも、ゴミが付かない方が良いって状況なら
フォーサーズにすればいいじゃん。誰もダメだなんて言ってないんだし。
ただ、事実を事実と見抜けずに妄信するのは愚の骨頂。
836:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:05:20 LH/OlUEp0
>>831
はっきり言ってどこの会社の一眼でも良い
ペンタとソニーはキットレンズが悪いのでその予算なら避けた方が良いかも
ただ問題は色を正確に再現できる環境を作ること
個人的にはJPGの肌の色はオリンパスが正確だと思うが、RAWで撮ればどのメーカーでも良い。
とにかく撮影環境(ライティング)と現像と色のキャリブレーションを統一することが大事
動体を扱わないのだから、パナのG1が向いているかもしれない
でもリングフラッシュは無いかも
837:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:12:12 2nPdfaZf0
>>831
手ぶれ補正が必要と言うことは、暗い診察室内でもノーストロボで写すという事?
それはあまり薦められないな。ホワイトバランスが崩れることが多いし
なによりも、ピントの合う範囲が狭くなって前後がボケボケになる。
一眼って、万能でクッキリきれいに撮れるカメラじゃ無いから。
リングストロボは最初から必須だし、そうしたら手ぶれ補正は不要になる。
どこのメーカーでも良いから、本体+50mmマクロ+リングストロボで
価格を調べてみたら?
838:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:14:00 PxqDJyp50
>>770-772、>>824
レスどーもです。つまりG1は高級コンデジって認識が一般的のようですね。
眼鏡をしてるので、ファインダー覗くのがしんどいから選んでみたのですが。
今使ってるコンデジの不満は、絞りを選択できないことです。
絞り優先のボタンもついてないです。
小型も魅力ではありますが、デジタル一眼レフでやれることはそれなりにできる、ってのが大きいです。
(勿論、すべてができるとも思ってませんが)
しばらく様子をみようと思います。ありがとうございました
839:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:14:55 t0inDt7r0
>836
>>ペンタとソニーはキットレンズが悪いので
俺はそうは思わない。それぞれのレンズの作例を見ても明らか。
どこの会社のキットレンズもそこそこ写る。
自分自身はペンタを使ってる。キットレンズが他社と比べて悪いと思ったことは無い。
根拠よろ。
840:sage
08/11/16 00:16:27 rBcMbdHO0
>>836
レスありがとうございます。
どこでもよいといわれると余計迷ってしまいますね。
病院で使用するので、もちろん動体を扱いません。
例えば、術前、術後の顔貌等の変化が正確にわかるものがよいです。
今現在共用いるものはEOS KISS Xにリングフラッシュをついた物で、
撮影場所は大体同じ場所で背景もグリーンの布を使用している状態です。
将来的には仕事だけでなく子供や風景も撮りたいと考えています。
841:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:17:08 vkB9DPTg0
>>835
あなたは何でも知っているようですね
もっと業界の裏話的な事を話してくれると
たのしいですw
842:sage
08/11/16 00:21:32 rBcMbdHO0
>>837
手振れ補正は、例えばなのですが、
術野を覗き込むようにして写真を撮らなければならないような
場合に、一発の写真でぶれることなく撮ったりするのに必要なのではないかと思って・・・
全くの初心者でよくわかっていません。
暗い部屋で撮影することはないです。
843:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:21:39 2nPdfaZf0
>>833
パナのG1は、撮影会ではコンデジ扱いされるぞw
ニコンのD40でもキヤノンのKissX2でも良いけど、
キットレンズ以外に明るい単焦点も用意するのが吉。
D40なら、シグマの30mmF1.4。
KissX2なら、EF50mmF1.8。
ペンタも、良い単焦点レンズはあるんだけど
撮影会となるとAFが遅いから使いにくくなる。
最初のうちは判らないだろうけど。
ソニーにもツァイスというポートレートに良いレンズが
あるけど、なんせ高価。ソニーの前身のミノルタは
ポートレートに定評があったから、今でもその流れを
受け継ぐレンズはあるけど、なんせ高価w
844:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:22:59 n2rzoRGv0
>>835
オリンパスでもゴミ写る時には写りますよ、まあ滅多にありませんが
昔の記事でリンク切れになってるから張れないけど、URLリンク(dslcamera.ptzn.com)のテスト(E-300)では
25回ほどSSWF動作させればゴミは半分に減るよ
その位なら一時間から二時間ほどの撮影で動作させるから、実際にはだいぶ落ちてることになるね
写真に写るほどのゴミは一・二回で落ちるから、写っても数カットだね
落ちないってのはキミの思い込みじゃないの?なにか確信があるの?
>838
メガネっこには人気ありますよ G1
一度のぞいてみてください
>839
デジカメウオッチのテスト見た? その感想なのだが
>840
慣れてるいて不満がないならkissでいいと思います
845:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:24:31 2nPdfaZf0
>>839
医療用の写真なのに、無謀にもキットレンズを薦めてるし
初心者に向かって撮影環境(ライティング)と現像と色のキャリブレーションを
統一しろとかムチャクチャな発言してるから、こいつはスルーで良し。
知ってる単語を使いたいだけみたい。
846:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:27:24 wxFqjFLR0
>>829
無茶苦茶書いて他社機を攻撃してる奴はそもそもニコンのネガキャンが目的なんじゃまいか。
>>833
パナのG1は個性的なコンデジだが撮影会で使うメリットはなんもない。
わかってなさそうだけど撮影会でライブビュー使うと嫌われるよ。
撮影会やポトレ目的なら普通のデジイチにすべし。あとなるべく太いレンズをつけると吉。
>>834
予算は本体のみ?レンズやフラッシュ入れて総額でいくらまで?
>>836
ソニーはよく聞くけどペンタのキットレンズが悪いとは初耳だ。どこがどう悪いの?
847:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:28:32 2nPdfaZf0
>>834
スポーツと風景って、相反するような部分があるから難しいw
どんなデジ一眼でも野球は何とかなるけど、ボクシングは辛いね。
具体的に、どの会場でどういうボクシングを撮るの?それにもよるな。
あと、連射じゃなくて連写だって覚えてください。
848:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:34:15 n2rzoRGv0
>>846
よくペンタで薦められる16-45(キットよりいいという評判だよね これ)がなんかイマイチっていう俺の感想と
この前のデジカメウオッチのレビューとからきてるんだけど。
データいうとこの辺かな
URLリンク(www.dpreview.com)
849:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:34:38 t0inDt7r0
>845
そうする。
もしかしたらカメラ持ってない妄想の人かもしれないと思い始めた。
以後スルーします。
850:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:35:28 2nPdfaZf0
>>844
だから、>>811のどこがデタラメだって聞いてるだろ?
人の発言をデタラメ呼ばわりするくせに、ソース無しかよw
SSWFを動作させる【前】にゴミがどの程度ついていたかの
比較をしてるサイトなんて無いだろ。
ゴミ取りの比較をしているサイトや雑誌は、すべてがこの流れ。
・マウント部を上に向けたまま、○時間放置しました
・レンズを付けて電源を入れ、自動でゴミ取りを1回行いました。
・フォーサーズが一番ゴミが写ってません
これは、>>811の構造上の理由だって、プロも言ってるんだから。
フォーサーズでも写るぐらいの大きなゴミなら、他社のゴミ取りでも
1~2回で落ちるだろうよ。
851:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:36:34 wxFqjFLR0
>>843
かなりかぶったw
単焦点で撮るのはひとつの理想だが、人数の多い撮影会だと難しいはず。
f2.8通しの標準ズームの方が初心者の>>833には使いやすいんじゃないか。
予算少ないようだからタムロンとかシグマで。
852:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:39:02 t0inDt7r0
>848で確信した。
レビューやスペック表を見るのも大切かもしれませんが
まずは自分のカメラを買いましょうね。
853:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:39:21 2nPdfaZf0
>>848
オリンパスに関しては、妄信マンセーして他人をデタラメ呼ばわりするのに
他社機に関しては、曖昧な情報を元に「悪い」と決めつけるわけですか。
たいしたもんですよ、ほんとにwww
854:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:40:56 wxFqjFLR0
>>848
評価の基準を書いてくれないと全然わからん。
他社のキットレンズと比較してどこがどう悪くてイマイチなのか説明してくれないか。
855:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:42:21 2nPdfaZf0
>>852
まったくだw
ここには、各社キットレンズの優秀な作例があがってるよ。
【腕次第】キットレンズ作例スレ【ここまで撮れる】
スレリンク(dcamera板)
信者の妄言より、実際に作例をあげての発言の方が
100万倍は信用できる。
ま、ペンタのキットレンズで不調なモノが1本あったようだが。
856:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:46:46 2nPdfaZf0
>>851
そのあたりは難しいなぁ。
キットレンズをヤメてF2.8通しズームがベストかな?
キヤノンの50mmF1.8なら9000円ぐらいだから
最初から持ってても良いとは思うけど、予算との兼ね合いだね。
857:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:49:48 n2rzoRGv0
>>850
>811の書き方は微妙だが、
>811で君はオリンパスのSSWFではゴミが落ちない
という主張をしたのではないのかな?
それは否定させてもらったのだが
それともオレの誤読だっていう主張かな?
URLリンク(dslcamera.ptzn.com)のテストでは動作前のごみの量を測っていたはず
もうリンクが消えてしまっているので示すことはできないがな
ペンタのキットレンズについてはデジカメウオッチにいまも写真が出ているので
それを見てくださいとしか言いようがないね
858:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:55:31 n2rzoRGv0
>>854
16-45の場合は中央部はまあまあなのだが、周辺が甘い
特に広角側で顕著、開放も4.0の割に描写が甘いと思う
859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:55:54 sqobLCez0
そもそもペンタのズームに優秀なのってあったっけ?
値段の割に良く写るって程度じゃなかったか?
860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:55:55 wxFqjFLR0
>>857
どういう観点でどう他社より悪いのか説明できないわけね。
仕方ない、そんなら俺もあんたの発言は無意味なデタラメとみなすことにするわ。
861:833
08/11/16 00:56:38 P9y5Jwqo0
>>843,846さん
サンクス
細部にいたるアドバイス、とても参考になりました
レンズのことマナーを含め、ここで相談してよかったです。
マジで感謝
862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:59:21 t0inDt7r0
>857
スルーすると言っておきながら反応して申し訳ないが
>850の人は一言もオリのゴミとり機能ではゴミが落ちないとは言っていない。
フォーサーズ機の性質上URLリンク(dslcamera.ptzn.com)のテスト方法では
優劣はつけられないってことを丁寧に解説してると思うぞ。
>ペンタのキットレンズについては・・・
>848であなたが挙げたデータは旧キットレンズ(K10D&K100D&K100Ds)のものだが
この間?のデジカメウォッチを盛んに見ろ見ろというがそれは、k-mのキットレンズか?
K20DとK200Dのキットレンズか?光学的には同じと思うが、この二つは
>848であげられたデータのレンズとは鏡筒は同じでも中身はベツモノだぞ。
とにかく
自分のカメラを買いなさい。
863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 01:04:39 wxFqjFLR0
>>858
16-45は置いといてキットレンズについて他社との比較できっちり説明してくれ。
あんたのことはもう大体わかってきたけどw
>>861
どおいたちまちて。
デジイチでの楽しい撮影会ライフをお祈りしています。
864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 01:22:57 n2rzoRGv0
>>862
>807に対して>811のレスなんだからゴミは落ちないと書いたと解釈するのは誤読ではあるまい
>>863
なるほど、光学系をリニューアルしてたわけだね
デジカメウオッチの比較写真を見てぼけぼけだったので相変わらず甘いなと思ったのだが、
今見てみたら、池の石などにはピンは来てないだけみたいだね
ペンタの現行のキットレンズに関してはだいぶ改善されたみたいだね。
以前の先入観で判断していたのはスマンかったな
865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 01:29:01 HjhYgFjWO
ペンタとニコン使ってるが、ペンタの事ならマジレスする。
キットレンズは解像度、歪曲は『各社のキットレンズと比べ』優秀な方
マトモなズームは『16-45と12-24だけ』
16-45は『価格の割に』良く写る『コストパフォーマンスは良い』
12-24は均一性の高い描写で優秀な方。周辺も良好
★16-50は『コストパフォーマンスは悪い』
中心は解像度は高いが『周辺は悪い』
歪曲も『このクラスでは良くない』
DA14は12-24が『中々優秀で』差があまりないが、
広角では『最高クラスの描写と収差が補正されている』
17-70は『糞』の一言!糞度レベルではEF-S17-85やDT18-70には負けないぜorz
★50-135は『ニコンの70-200』と比べても『写りだけは同等』AF速度は普通
CanonとNikonのユーザーに是非とも店頭で見てほしいレンズ。
FA50は歪曲が『良く補正されていて』解像度も良いが、
フレアとゴーストが出やすい。
FA35は色収差と解像度は『素晴らしい』
野外では『パープルフリンジが出やすい』
★200と★300は『クラス最強の歪曲補正』
『描写も大変良い』が『AF速度は普通』
垂直と水平を撮影すると良く解る。
866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 01:41:32 neXzTsJn0
>>865
ペンタのキットレンズが駄目なら、他社のキットレンズはどうしようもない糞レンズになるだろ。
なんでそうニコ爺はこうなんだろうな。
867:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 01:48:15 4yB/6ddr0
>>866
別に865はけなしてはいないともうのだが??
あと、limitedの感想も聞きたいなあ。
868:865
08/11/16 01:59:15 HjhYgFjWO
俺ペンタがメインでキットレンズは良い方だと思うが
DAリミテッド持って無いからコメント無理だが、
FAリミテッドなら31と77は他社にも自慢出来る
数少ないレンズ。
正直言って店頭で展示でもいいから試しに写して
これが糞と言う人は眼科に行った方が良いと言える位の
自信はある2本。
869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 02:05:11 2nPdfaZf0
>>864
まだやってるのか・・・オリのネガキャンw
>>811は、>>807の極端な意見に対して
フォーサーズは構造上ゴミが見えなくなると書いただけだ。
それのどこがデタラメなのかと何度言(ry
ゴミが残ってても写らない仕掛けなんだから、落ちてるかどうかは
不明だって書いただろ。自分に都合の悪いレスはすべて無視か?
>URLリンク(dslcamera.ptzn.com)のテストでは動作前のごみの量を測っていたはず
どうやって動作前のゴミを確認したんだ?電源ONのまま放置したら
静電気が発生してまともなテストはできないはずだが。
リンク先が消えてるのを良いことに、大嘘つきまくりだな。
ま、どのメーカーにもこういう信者はいるが、今回のはかなり悪質。
870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 03:45:40 6fHSM4vo0
オリンパスのはゴミが付かないっていうより写り込まないが正解だな
まったく写らんので安心して撮ってたけど、久しぶりにセンサーのぞき込んだらゴミだらけだったw
そういえばフルサイズだとF11以上に絞るけどフォーサーズは初めから深度深いし
そんな絞ることもないから写り込みが少なくて気がつかないだけっぽい
でも結果的にゴミが写らんのは確かだな
871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 03:52:42 6fHSM4vo0
ちなみにD700
今のフルサイズはゴミ取りついただけあって意外とゴミがつかない
でもほんの小さなゴミでも付いたらはっきり写り込む
だから撮りに行く前には必ずブロアして白い天井撮って確認してから行く
それでも撮影中にプレビューではっきり見えるようなゴミが付くことがある
で、ゴミ取り何回やっても取れない
仕方ないからブロアしてもやっぱり取れない
しょうがないので帰ってからセンサーペタペタしました
オリンパス機でこれをやったことはないのでゴミ取りが嫌いならおすすめだね
872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 04:21:01 vkB9DPTg0
そんなめんどくさい事したく無いから俺はオリにして正解だったと思うw
オリのゴミ取りは振動で弾き飛ばして落ちたゴミを粘着シートで捕捉する
やり方だけど、そもそもゴミってほとんど静電気でくっついてるもんじゃな
いの?だとしたら、少しくらい飛ばしても落下の途中でまたセンサーにくっ
つくと思うんだけど
873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 04:22:34 vkB9DPTg0
ゴミ撮りの性能はE-1が出た当初雑誌でやってたな
ネットでは作例はあっても内部の状況までは見た事無いけど
874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 04:28:49 6fHSM4vo0
オリでも一度ミラーボックス内がゴミだらけになると、
思い出したようにゴミが写るようになるからすなおにブロアした方がいいよ
同じところに写り続けるってことはないからまだいいんだけど
875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 06:09:28 cLnXdLzZ0
融通の利かない面倒くさいガキは些細な事ですぐムキになる
876:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 10:32:26 bBHufv3v0
>>847
たしかに連写を間違って書いてました・・・すみません
地元の大きい体育館で、時々プロボクシングをやってるので、それを撮りたいと思ってます
長谷川穂積選手の高速連打を撮りたいなんて思ってます
877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 11:26:03 eBCEv79S0
ID:cLnXdLzZ0 = 鼻毛 は、楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)で9年間に渡り迷惑行為を
繰り返している異常者です。キチガイですから、くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、キーワード(ママに聞け・悔しい・コマセ・雑魚・ストーカー)は
いつも一緒ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。
詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
スレリンク(compose板)l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
スレリンク(dcamera板)
878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 13:43:43 bBxbTVie0
キスデジって未だに手ぶれ補正付いてないの?
どうやってとったらいいの?
879:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:05:11 cLnXdLzZ0
>>877
あぁイチイチ他人転嫁しないと自己解決できない能無しだって
自己申告しちゃったんですね。わかります。
880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:05:12 vkB9DPTg0
>>878
手ブレ補正付きレンズを買ってください
881:807
08/11/16 14:15:51 rrdpWmGP0
俺が寝ている間にゴミ取り問題、紛糾してしまったらしく申し訳ない。
>>871
ニコンはローパスフィルターと素子の間に距離があるから
写りこみにくいと考えていたが、やっぱ写るのか・・・
ちなみに俺はオリンパス(E500)とコニミノ使いなんだが、
コニミノの方は当然ゴミ対策無しなので、ズームレンズ
つけっぱなしにしてるけど、やっぱりたまにゴミが写るのね・・・
でも写真の写りはE500より断然良い。
一方E500は今のところ写った記憶がない、811さんが言うように
構造上の理由かもしれんが、理由はともあれ写ったことはない。
で、そろそろ次機種が欲しいんだけど、このままオリンパスE3辺りに
突き進むか、あるいは他社のゴミ取りレベルが上がったならそっちへ
行こうか悩んでいたわけ。うーむ悩ましい。
828さんのコメント見る限り、キヤノンあたりが無難ですかね・・・
882:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:18:37 cLnXdLzZ0
肝心の画質がどうでも良いならどこの買っても一緒だけどなw
883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:33:32 2nPdfaZf0
>>881
>ニコンはローパスフィルターと素子の間に距離があるから写りこみにくい
たまにそういう意見が出るけど、ローパスと撮像素子を離してしまうと
様々な弊害が出て画質が劣化するって事を知らないのかな?
具体的に言うと、空間周波数が低くなってしまい、のっぺりした画像になる。
フォーサーズはローパスじゃなくて「フィルター」だから離せるわけで。
そんなに簡単にローパスを離せるなら、各社とも苦労はしないってwww
ゴミ取り機構のないニコン機を持ってる信者がねつ造した大嘘だろうね。
あるいは、ニコン=のっぺり画像ということを揶揄したアンチの工作か。
そんな単純な嘘を信じ込んでしまうニコ厨も大量発生してるけどw
884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:38:58 cLnXdLzZ0
>>883
自分が認めたくないことは全て嘘だと、寒い現実逃避するおまえみたいなゆとりは?
885:881
08/11/16 14:45:16 rrdpWmGP0
>>882
いや肝心の画質がもちろん大事なんだが、ゴミが写ってしまったら
元も子もないだろ。
>>883
もちろん弊害があることは分かってるが、ニコンの場合はカタログにその旨
きっちりと書いてあるんだよ、D60のカタログだけどね。
「ローパスフィルターと撮影素子の間の距離を十分にとり、ゴミの写り込みを
軽減します」
886:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:47:20 cLnXdLzZ0
>>885
ゴミが写って困るようなそんなご大層な写真撮ってるわけ? 見せてみ?
887:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:51:24 RNyAXBDg0
「フォーサーズはローパスじゃなくて『フィルター』だから」
ってどういう意味なんだ?
888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:58:40 6bPLqniF0
最近初心者の犠牲者が大量発生中です。
ゴミ撮りカメラいらね。
889:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:59:34 x66fm8470
【デジ一眼が欲しい理由】 ---風景、食事、人物等を綺麗に撮りたい
【 予 算 】 ---新品10万まで
【 用 途 】 ---夜景、風景、食事、人物、犬を撮影
【 出 力 】 ---L半印刷、PC鑑賞がメイン
【 サ イ ズ 】 ---重さ、大きさは問わない
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能は欲しい
【ゴミ取り機能】 ---必要
【ライブビュー】 ---必要
【 暗所撮影 】 ---手持ち
【 使 用 者 】 ---初心者
【重視機能・その他】
コンデジの性能がどの位なのかさえ分からない素人です
LX-3、G10、GX200にするか
パナソニック LUMIX DMC-G1
ペンタックス PENTAX K-m
で迷ってます
上記のコンデジと一眼の廉価モデルに差がないのであれば
コンデジを買おうと思ってます
一眼を買う場合
田舎で近場に店がないのと
面倒臭がりなのでネットでレンズキットを買おうと思ってます
どれを買うと一番幸せになりますでしょうか?
ご教授お願い致します
890:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:01:17 Eqg239fT0
暗所撮影は三脚使った方がいいよ・・・。
891:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:03:45 x66fm8470
旅行に行く際
帰省する際などに三脚を持っていける程
気力がないんです
こんな気持ちで良い写真が撮りたい等と言ってしまい
申し訳御座いません
892:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:16:58 YxZf8LVu0
今、オリンパスのデジイチを使っているのですがどうやらオリンパスは評判が悪いので他のメーカーのに変えようと思います。
色々と使うのですが人物撮影が重視です。
で、なんとなく動画撮影もできて高感度につよいD90に一目置いているのですが、他にお勧めとかありますか?
ボディ新品で10万未満のやつでお勧めがあれば教えてください。
893:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:20:09 YxZf8LVu0
>>892
でつが、特に動画機能はなくてもかまいません
894:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:24:00 vkB9DPTg0
>>893
人の噂で機種を変えようとする人はなに使っても満足できません
それもたった10万て・・・
そういう人はキャノでもニコでもローンでフラッグシップ買った方が
満足できます
895:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:27:15 tADf28f9O
>>893
オリの評価の悪さだけで乗り換えかるって考えのヤシが他社の使っても同じだよ。
896:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:31:53 sqobLCez0
>>892
使ってて不満点があるならまだしも、他人の評判と噂だけで買い換えるとは・・・
894氏に賛成。キャノンやニコンの最上位機種使うか、割り切って安いコンデジ使った方がいい。
897:名無しさん@お腹ブラドいっぱい。
08/11/16 15:32:40 /cACDBwL0
二重国籍を阻止するために議員に電話とメールとFAXしてください
898:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:34:54 9bR/yo1l0
>>892みたいな香具師にオリ使ってて欲しくないから
さっさとニコでもキヤノでも何でもいいから乗り換えてくれ
現にデジ一使ってるなら他人の評判じゃなくて
手前で写真撮ってから画質でも使い勝手でも質感でも何でもいいから
具体的に何がどう気に入らんのか表現できんもんかねぇ?
899:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 15:37:00 Eqg239fT0
>>889
とりあえず小さな卓上三脚みたいなのを入れておくのもいいよ。
(通常の三脚みたいな安定性・撮影の幅は無いけど)
夜景とかで公園のベンチとかテーブルとかの上にセットして撮影するだけでも
手持ちよりはマシかな。候補の実機を試した事が無いからなんともいえないけど
初心者って事なら電器屋とかで実機を触ってみたほうがいいかも。
900:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:09:21 tADf28f9O
>>892
全ては貴方次第。
カメラで写した画像は~日、場所、時間、一瞬が作りだす芸術だよ。それを作り出すカメラ選びも貴方次第なんだ、どんなカメラでも貴方のセンスで芸術作品が産まれる!
機種にとらわれるな。
901:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:22:18 m8OnSzBh0
k-mとKissX2 どっちにしようか悩んで困ってる
902:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:29:14 8Vk8AELCO
>>901
レンズで選んじゃいなよ
単焦点やパンケーキレンズに興味あるならKM
大砲レンズ使いたいならKX2
903:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:33:29 SWfvrrak0
>>889
自分が何が欲しいのか、もう少し考えたほうがいいと思うんだけど?よく
わからん状態でとにかくデジイチが欲しいならKissX2ダブルズームキット
を勧めとくよ。予算内で買えるから。選択肢からどうしても選べw言うなら
k-mだな。俺も使ってるけどいいカメラだ。コンデジならそこに無いけど
リコーR10かなぁ。
904:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:38:23 RNyAXBDg0
どうしてその二択になったの? どちらもKで始まるから?
905:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:44:02 Kd4d/iJYO
いまさらkissもないわなぁ。
k-mがいいでしょ
906:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 16:52:15 6bPLqniF0
k-mの世界最小という触れ込み、
初心者でだまされる人いるんですか?
もう、ペンタックスやばいんですか?
907:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:16:44 gKpb8NoBO
Km最大の良いところは作りの良さだよ
エントリー機の中でブランドに左右されず
物の出来で見ればKm。
バランス的にもKmが頭一つ出てる感じ
スペック表的にはライブビューの分、X2に
なるのかな?
ちなみにKmのマイナス点はスーパーインポーズ
と測距点の選択が無いこと
後はブランド、マウントの先行き不安。
地味にこれがデカい
908:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:21:14 pZqe09j30
バランス的にはどう考えてもX2の方が上だと思うけど
909:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:22:03 YxZf8LVu0
>>895
それならオリを使い続けます。
イクナイと思うのはISOノイズとAFでつ。
>>898
君の感想はどうでもいい。
910:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:24:42 cLnXdLzZ0
>>906
フラッグシップ機が5万円台で市場に流れちゃうんじゃ終わりだなw
911:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:31:17 a7SxM9gR0
まぁ落ち着けよ、ジャップ。
散歩でもしてこいよ
912:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:33:42 x66fm8470
>>899
レス有難う御座います
今度店に行って実際に触ってみます
暗い所だと三脚は必須なんですね
有難う御座います
>>903
レス有難う御座います
価格コム等の投稿画像を色々見てたらどんな写真が綺麗に取れてるのか
自分がどんなカメラが欲しいのか分からなくなってしまいました
使う側の技術等もあるとは思うのですが
20万の一眼を見たら、ピントがあってて綺麗に見えて
それからコンデジとか廉価一眼を見たらどこにピントを合わせているのか分からない写真が多くて
自分の欲しいカメラが分からなくなってました
k-mを第一候補で考えてみます
有難う御座いました
913:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:37:33 gKpb8NoBO
>>908
スペック表的にはそうだと思うけど
キヤノンの50D以下は、おもちゃっぽい
作りのせいですべて台無し
性能良いんだからもうちょっと作りにこだわればいいのに。
相談者がブランド思考の人でも無い限り
「一眼っていってもしょぼいんだな」って
思われそう
914:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:41:27 dFjbBV7W0
キヤノンとニコンの作りに関しては方向性が違うんだから比べるもんじゃ無いと思うんだが。
915:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:47:52 yokMaupt0
>>906
ペンタはデジカメ部門の販売不振でコンデジは事業縮小が言われている。
デジ一部門は今のところ縮小は無いらしい。
でもどうなるかは不安なことは不安。
916:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:49:52 6bPLqniF0
そうか・・・ペンタックスも韓国と手を組んでからgdgdですねぇ・・・
917:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:53:10 yokMaupt0
>>913
キャノンの入門機はおもちゃっぽいな。
918:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 18:04:09 hbk59HYvO
>>917
んなこといったら、ニコンのD40なんかはもっとおもちゃだろ。
919:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 18:29:54 4WdJ/QKLO
中級機未満に
質感求めてもね
オリ410は意外にそう悪くなかったが
かみさんの410はどうしても
化粧品絡みで白っぽくなってくるのが悩み
920:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 18:40:54 bBxbTVie0
>918
おもちゃなんてとんでもない!
D40は外見こそ安っぽいが、ファインダーの見やすさや
シャッターボタンのフィーリングのよさ、
サンニッパクラスをつけてグリップ持って振り回しても
不安を感じさせない剛健さなど、使えば道具としての
作りの確かさがよくわかる
921:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 18:45:23 gKpb8NoBO
ごめん
今あらためてX2見てきたらそこまで品質
悪くなかった
だけどキヤノンには一度err99喰らってるから
進める気にならん
922:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 18:45:24 yokMaupt0
確かに入門機にプロのハードユースに耐えるような堅牢性は要らないね。
923:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 19:05:57 sqobLCez0
>>915
ペンタは来年夏登場予定のK20DとK200D後継機種が販売不振なら、かなりヤバイと思うよ。
レンズのロードマップが予定通り販売されなかったら、さらに厳しい状況だと言って良い。
924:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 19:07:46 cLnXdLzZ0
もうすでに投売り&買い控えは始まっていますw
925:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 19:18:30 cLnXdLzZ0
いくら機能がすごくても吐き出す画像があれじゃあなーってのがニコクソ
いくら人気がすごくてもお笑い画質であれじゃーあなーってのがキャノクソ
いくら機能を詰め込もうと、基本性能があれじゃあなーってのがペンタクソ
いくら光学性能が良かろうと、制御とAFがあれじゃーなーってのがオリクソ
さて、耐性低いオタちゃんが選ぶのはどれ?w
926:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 19:27:21 HPGG288O0
>>925にすら相手にされないソニーとシグマ (´・ω・) カワイソス
927:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 19:29:06 cLnXdLzZ0
ジャパネットたかたの深夜放送頼みで、あれじゃーなーってのがクソニー
928:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:20:21 MUDTz1Jp0
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = 鼻毛
は、楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)や
デジカメ板(主にデジタル一眼スレ、「ここがダメだよお前の写真」などの評価スレ)で
迷惑行為を 繰り返している異常者です。キチガイですから、
くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、キーワード(ママに聞け・悔しい・コマセ・雑魚・ストーカー・ゆとり)は
いつも一緒ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。
詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
スレリンク(compose板)l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
スレリンク(dcamera板)
929:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:21:21 wxfpNZBU0
すいません、大沢佑香の裏ものでアナルのってありますか?できたら2穴
一応ググったんですが見つからないんで
930:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:22:22 BH4/gBc1O
明日秋葉原で念願のデジイチを買いに行きます。
(オリのコンデジを長年使ってましたが、動く被写体を多く撮るので、やはり一眼が欲しい)
一眼初心者&予算的にあまり出せない(本体+レンズで5万)ので、入門機としてはベターらしい、キャノンD40にしようかと思ってます。
他にオススメな入門機はありますか?
あと、デジイチは超精密機械だから、中古でも中身は新品同然だという話を聞きました(精密機=売る方を気をつけるから?)。本当ですか?
質問ばかりで申し訳ないですが、分かる方よろしくお願いします。
931:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:24:45 t5+faY/Q0
>>930
日本語でおk
932:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:26:56 SAjPS0zb0
>>930
D40でいいというか、それでそれなりに取れない方が恥ずかしいんだけど。
それと中古は所詮中古、買う時は自己責任で。
933:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:32:26 Wej6lIvtO
>>930
取りあえずメーカーと機種名くらいは覚えろ。
934:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:43:27 BH4/gBc1O
キャノンじゃなくてニコンでしたね。。。素で間違えたorz
即レスありがとうございました!D40のスレ見つつ勉強したいと思います。失礼しました
935:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:13:15 x66fm8470
質問なんですが
X2とかG1とか手振れ機能が付いてないカメラが何故評価高いんですか?
初心者向けのエントリー機なら手ぶれは必要なのではないのでしょうか?
936:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:17:55 RG2XD7Xy0
>>935
手ぶれ防止機能付ボディが他の部分でパッとしないから。
しかも例に出したどちらもレンズ側で手ぶれ防止機能を得られるし。
937:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:26:28 x66fm8470
>>936
レス有難う御座います
レンズ側で手振れ防止出来るんですね
キットレンズでは駄目ですよね?
ボディ自体に手振れ防止付いている
PENTAX K20D
SONYα300
オリンパスE-520
は悪いカメラには思えないのですが
どうなのでしょうか?
938:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:27:58 cLnXdLzZ0
そうだよ。そのとおり
939:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:31:35 AvNE5nPE0
最初から満足なものなんて買えるはずがないので、
何でもいいから買ってみることだよ
最初は安いものでいいと思う
そして買ったものの不足している部分を検討すれば
自ずとなに買えばいいかわかる
飽きるだろうし、買い換えたくなるだろうしね
むしろ一眼なんて純粋に写真撮りたいのなんて半分で、
レンズや三脚なんかのコレクションのほうが重要な人ばかりなんだから
価格.comみればわかるだろうけど
940:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:33:46 cLnXdLzZ0
釣にマジレスしてやんの。馬鹿だなこいつらwww
941:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:36:00 NLtwkdis0
>>935
X2もG1も、キットレンズに手ぶれ補正付いてるぞ?
942:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:39:44 x66fm8470
>>939
レス有難う御座います
では好きなを買ってみます
不満が出たらそれを補う機種を探して見ます
有難う御座いました
>>941
レス有難う御座います
そうなんですか!?
知らなかったです
有難う御座います
943:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:40:59 AvNE5nPE0
>>940
カキコしてる人だけが見てるわけじゃないのでいいんだよw
944:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:43:17 yO1nZaNnO
>>937
E520使ってます
私もこれが初めての一眼ですが、満足してますよ
どこのメーカーでもいいかと思いますが、Wズームキット買って撮りまくりましょう
あと、手ブレ補正はスローシャッターになる時は結局ブレるので気をつけて下さい
オリンパスしか知らないのですが、ファインダーの狭さと一眼の醍醐味のボケが出にくいのがネックです(キットレンズでは)
それぞれ、長所・短所あるかと思うんですが、初めてのデジイチ大切にして下さい
945:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:43:49 uf5Bu9JMO
ズームにボロ負けのキャノン単焦点Lレンズwwwww
存在自体がお笑いですなwwwwwww
Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1DsIII
URLリンク(www.16-9.net)
946:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:45:49 x66fm8470
>>944
レス有難う御座います
実物を見て触ってきます
それで機種を決めたいと思います
Wズームキットを買って撮りまくりたいと思います
有難う御座いました
947:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:01:35 vKWQzbIq0
>>944
俺はペンタ党だけど、キットレンズなら
ボケ量なんてどこも同じようなもんだ。
948:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:06:39 PWJq2Mlh0
※※注意※※
ボケに話が行くと、キャノネットが1万円で買える大沢佑香EF50mmF1.8というレンズを
話題にしますが、あれはデジタルにもに対応しておらずキスデジなどには
とりあえず付くって言うだけの代物です
こんなのに釣られてキャノンを選択しないように注意しましょう
949:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:08:45 lHsuV0sz0
いや、E-520 超望遠600mmキット(85,470円@価格コム)の望遠端なら
ボケ量は他社のキットレンズとは桁違いに大きいのだ!
950:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:09:32 phwyL3Hw0
もしかしたら使ってる奴のボケっぷりで多少何とかなるかもしれんわなw
951:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:10:39 phwyL3Hw0
>>949
オリはAFがボケてるからなwww
952:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:13:26 H7mZ+SgB0
>>947
俺はオリ使いだけど、俺もそう思う。
オリのキットレンズのボケ量が他社のより駄目だからといって
他社のキットレンズがマクロレンズ並みにボケるかというとそう
でもないと思う。
本当にボカしたければマクロレンズか望遠使うしかないと思う
953:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:19:22 lHsuV0sz0
なんでマクロレンズなんだよ!(笑)
マクロレンズは近距離での描写性能が高い代わりに開放が暗いから
ポトレとかだと明るい一般レンズよりボケは小さいよ。
954:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:26:01 lHsuV0sz0
ところでキャノン機をお使いのみなさんにうかがいたいのですが
キスF 41,979円とキスX 37,800円ではどちらがお買い得でしょうか?
用途は当面EF50mmF1.8をつけっぱにしてポトレだけを撮るとして。
キスX2は却下で。
955:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:30:44 v8a0sq7h0
>>952
ボケがほしけりゃまずは単焦点じゃないか?
1.4クラスなら適当にとってもダカフェっぽくなる
956:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:33:32 lzDUIepJ0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---今まで風景撮影など、コンデジを使っていましたが物足りなくなった為。
【 予 算 】 ---メディア別 15万円前後
【 用 途 】 ---風景など今の時期紅葉の撮影
【 出 力 】 ---
【 サ イ ズ 】 ---
【 手ブレ補正 】 ---手ブレ補正機能
【ゴミ取り機能】 ---
【ライブビュー】 ---
【 暗所撮影 】 ---
【 使 用 者 】 ---デジタル一眼は初心者。
【重視機能・その他】
検討中の製品
D90本体」+DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
か
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
です。アドバイスお願いします。
957:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:33:35 phwyL3Hw0
EF50mmF1.8
(* ̄m ̄) プ
958:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:37:37 v8a0sq7h0
>>956
金があるなら16-85の方がそりゃいいだろ?
ってかこれは相談になってるのか?
機種決まってるならニコンのレンズスレのほうが
いいんじゃない?
959:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:38:04 lWxwM+yxP
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = ID:phwyL3Hw0 = 鼻毛
は、楽器板(主にアコギ、ウクレレ関連スレッド)や
デジカメ板(主にデジタル一眼スレ、「ここがダメだよお前の写真」などの評価スレ)で
迷惑行為を 繰り返している異常者です。キチガイですから、
くれぐれも相手にしないようお願いします。
IDを変えても書き込まれる内容並びに文体、
キーワード(ママに聞け・悔しい・コマセ・雑魚・ストーカー・ゆとり)は
いつも一緒ですので簡単に判別可能です。スルーするとレス乞いをはじめますが、徹底無視でお願いします。
詳細はこちら↓
【ハナゲ】鼻毛隔離交流病棟 Part29【ハナゲレレ】@楽器板
スレリンク(compose板)l50
【NG】ID報告スレ【推奨】@デジカメ板
スレリンク(dcamera板)
960:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 04:39:19 q6Iklnpj0
>>843
何このキチガイ。
D40がシグの30/F1.4なら、ソニーだってツァイスじゃなくて同じのでいいだろ。
もしくは用途的に50/F1.4とかA16とかあるのに、何でそんなに筋が通ってないんだ?
961:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 07:57:09 QX7u5lp4O
>>960
ぜんぜん絡む内容じゃ無いだろ。何と言う喧嘩腰。D40厨の後を継げるのはお前しかいないよw
962:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 09:30:36 j6l/doL+0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジが物足りなくなったので
【 予 算 】 ---5万~7万くらい
【 用 途 】 ---風景
【 出 力 】 ---PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】 ---特に指定なし
【 手ブレ補正 】 ---あった方がいい
【ゴミ取り機能】 ---あった方がいい
【ライブビュー】 ---あってもなくても
【 暗所撮影 】 ---多少するかも。手持ち
【 使 用 者 】 ---初心者
【重視機能・その他】
デジタル一眼を買うのも初めてです。全くの無知なのですが希望メーカーはペンタックスです。
やはり最初はニコンやキヤノンから入ったほうが良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
963:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 09:38:58 1I4PBXyIO
>>962
初心者ならこのメーカーってのは特に無い
どのメーカーもエントリー機は良くできてる
まぁ、ペンタ党として書くとKmはヘルプボタンあったり
操作性が直感的だったりで良いけどね
ただ、この先、何十万もする高級機まで行く可能性が
あるならニコキヤノソニンにするべきかな。
マウント換えは出来ればしないほうが無駄が無いし
ペンタにはそういうクラス自体が存在しないしね
964:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:02:51 Ot36uoUt0
今時レンズ資産だのマウント執着だのなんてして
同一メーカーのカメラ使い続ける時代じゃねぇよ。
キットレンズ+1~2本 3年も使ったらマウントごと交換して
メーカー変えるのもアリアリだ。
965:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:07:00 cLlXiJDy0
>>964
俺もそう思う。というか、ほとんどのユーザーは銀塩時代から
そうなんじゃないか? 買った後はしばらく使う→1-2年放置→カビカビでアウト→新しい奴
966:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:09:23 ulnIEmpM0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---銀塩より手軽に撮れるから
【 予 算 】 ---最大で40万
【 用 途 】 ---主にポートレートとマクロ。たまに風景と夜景。
【 出 力 】 ---最大でA3
【 サ イ ズ 】 ---重さは特に気にならないです
【 手ブレ補正 】 ---あった方が良い。
【ゴミ取り機能】 ---あった方が良い。
【ライブビュー】 ---あまり必用ない。
【 暗所撮影 】 ---たまにする。
【 使 用 者 】 ---デジタル暦10年、銀塩一眼暦2年
コンデジ1台所持しており、DSC-W200をスナップ用として使ってます。
967:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:13:35 Ot36uoUt0
>>966
10年デジカメいじってて、まだ他人をアテにしないと
カメラ選びが出来ないってのも、ある意味相当すごすぎるな。w
968:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:26:13 1I4PBXyIO
40万とか言われると
3社しか選択肢が無くて
答えててつまらん
ペンタ絡ませられないし
969:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:39:56 2GATsmSZO
>>966
富士のS5PROなんてどう?
風景特化のデジ一だけど
余った予算でナノクリレンズを買えば最強
970:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:52:27 jjv0NxOp0
これ欲しい
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
971:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:52:33 dKOs+GICO
>>961
本人w
972:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:08:42 ulnIEmpM0
>>969
フジは昔から風景、特に緑の発色に定評がありますね。
ニコンのレンズが使えるとバリエーション豊富で良さそうですね。
α900あたりを考えていたのですが、あえてフルサイズを選ぶ必要はないのでしょうか
973:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:10:23 1I4PBXyIO
そういえば名古屋のトップカメラで
ごっつ綺麗なおねぇさん(30前後)が
肩にS5ぶらさげて歩いてたなあ
(もちろん店のサンプルカメラじゃ
なくて本人所有っぽい)
あれは何者だったのだろうか?
やたら雰囲気ある人だった
974:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:10:42 Ot36uoUt0
他人に聞かなきゃ分からんようなのでもフルサイズ気軽に買っちゃう時代。
975:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:11:42 AOyAy1bZ0
フルサイズかフルサイズではないだから1/2の確率
976:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:21:42 Ot36uoUt0
全機能の内、2割も使いこなせずに放置プレイのインテリアに 300000点!
977:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:29:32 1I4PBXyIO
ペンタ党の自分だが、やすくなってるK20D
でさえ自分には高性能すぎる。ってかデカすぎる
持ち出すにはKmクラス(他社のエントリー機含む)
じゃないとイヤ。
高性能もいいけどチビタンクのまま進化してよ。
かといってマイクロくらすは小さすぎ。
978:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:42:31 7NREzN8C0
デジ移行考えてる者からの質問ですが、逆光撮影で太陽や、夜景での強力な点光源を撮る場合、
ケータイカメラや、安いコンデジに現れるような、棒状のノイズ(バーノイズ?)って、デジ一ではどうなんでしょう?
購入対象は、D3かα900を考えてます。
979:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 11:44:09 Ot36uoUt0
機能の1割も使いこなせないの請合うから心配するな。
980:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:23:08 QX7u5lp4O
>>964
キミらが思ってるほど世の中使い捨て中心の消費社会でもないんだな。時代と言えば今時のキーワードはエコだしね。使い捨て中心の消費社会をマンセーしてもあまり同意をえられないと思うな。
1~2年で買い換えたくなるのは確かだが壊れない限り5年以上使うのが普通だ。(カメラ以外金の使い道が無いもしくは知らないと言うのなら別だがw)レンズだってキャノンは知らんがNikonなら消耗部品でも交換してくれるし資産価値がたいして無くっても普通に10年以上は使える。
981:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:24:47 Ot36uoUt0
おまえの貧乏性の面倒まで診ちゃいられんよ。
982:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:25:34 Ot36uoUt0
田舎の人って、エコを貧乏耐久生活と勘違いしてる人 実に多いよね。
983:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:36:55 n8w0Rnsl0
「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; 3年後・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
984:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:39:38 QX7u5lp4O
別に金は無いとは思って無いが、車や家のローン妻一人子2人、愛人一人を抱えてる身としては、カメラはどうしてもプライオリティが低くなる。
カメラ命のキモオタ童貞の基準でものを言われても困る訳ですな。
985:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:42:46 AOyAy1bZ0
車や家のローンはとっくに終わっていて、妻1人子3人、愛人1人を抱えてる身だが
カメラに普通に金かけられる
986:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:45:07 MeYr7iBs0
>>985
全然自慢になりませんよ。
987:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:46:37 Ot36uoUt0
>>984
車と家のローンで女房と失敗作のガキ2匹程度で
カメラのプライオリティが下がる程度の男が愛人?
そりゃおまえ、ズベ公に遊ばれてるだけだわw
988:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:49:27 9jeoWN0z0
背伸びしても「ローンが終わっていて」までしか想像できないところに、
階級格差を感じる。
989:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 12:56:33 f9JqQPI20
自慢だと思うのか・・・w
990:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 13:06:59 1I4PBXyIO
愛人が被写体になってくれるなら
ちょっと羨ましい
991:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 13:32:43 H7mZ+SgB0
親に土地をもらって家も建ててもらった俺でも
カメラに金はかけられない
もっと金をかけるところはいくらでもあるし
992:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 13:59:42 OwzjcCUu0
カメラとPCとバイクぐらいしか金をかける対象が無い俺が来ましたよ。
993:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 14:01:13 VYbOQ6f90
鼻毛
ID:L2nG0fWz0 = ID:GIuQxrVD0 = ID:cLnXdLzZ0 = ID:phwyL3Hw0 = ID:Ot36uoUt0
994:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 14:07:48 Rm0EvhzO0
次スレ
デジタル一眼質問・雑談・購入相談53
スレリンク(dcamera板)
995:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 14:48:29 M8EJAiXP0
車をローンで買う時点で馬鹿丸出し。
996:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 15:04:09 4ikKmvxx0
>>984
ちょっとした色収差とか明るさとかの違いで高い機材買って自己満足したいんだよ。
普通の人に写真見せて、歪曲やら色収差やら二線ボケやら語って、「ふーん。。それで?」
と言われて、コンデジで撮った人のほうが素人受け良かったりして、そんな負け犬自分を
リベンジしたくて、さらに高い機材欲しいんだよw
997:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 15:35:08 2GATsmSZO
>>978
夕日撮りまくってるが、一度も出たことないね
コンデジでは出まくってたが……
998:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 15:58:05 OZ92OrNG0
>>997
そうですか、ありがとう。
もう回答出ないかと思ってた。
999:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 16:02:14 OZ92OrNG0
999
1000:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 16:02:18 1I4PBXyIO
うめ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。