Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【10】at DCAMERA
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【10】 - 暇つぶし2ch988:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 00:55:22 SEsdQjiT0
>>985
みんなそういうけどさ、焦点距離2倍換算なんだけど、それはいいのか?
俺ヤシコンのディスタゴン28/2、E-1につけたけど、しょぼい標準レンズに
なっちゃうよ(´・ω・`)

989:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:13:13 SreNxPTe0
まぁマウント変更みたいなモノだから・・・マイクロは。
フォーサーズ撤退ってワケにはいかないから少しお茶を濁してある。

990:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:14:03 0AS+tOLsP
>>988
そういう用途にはEOSがあるよ

991:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:46:56 J+DKyc3u0
>>987
発表時このスレではデザインは絶賛多数だったが?
お前さんの感性のほうが周りとズレてる

992:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 02:17:44 xiO8QGnB0
ベッサ風とかだけは勘弁してほしい。
オリのも微妙だが。


993:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 13:35:21 oiWK92x10
>>988
オリには、レンズ交換ができる、ポケットに入るようなものを作ってくれれば良いので気にしません。

ただし、気持ちは分かります。
R-D1sで、フィルムで使い慣れたレンズが広角域になって、レンズが使い物に成らなくなったので。
変換Mountが出るかは分かりませんが、マイクロフォーサーズでは専用のレンズ以外は使わない方が良いかなぁ、と思ってます。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 14:37:50 tc2BPAki0
>>991
パナのデザインがあれだったからオリのデザインは絶賛の嵐になったってのもあるよね

995:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 19:26:46 pFocPD8t0
こんだけ騒いで出て来たらパナのソレと同じだったらwラワロスw

996:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 19:33:21 nGzDUvcg0
それはそれで可。
おでこがLUMIXじゃなくてOLYMPUSになるだけでだいぶ違う。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:08:10 s6UvLN5P0
レンズ交換やるんだったら、普通のデジ一で充分だなあ
コンパクトつーても、E-420と変わらんし、写りはAPSCと比べると数段劣るし

無意味に高いし、レンズはしょぼいし
フォーサーズL1、L10みたいに2-3年あるかどうか分らんし

松下社員以外、誰が買うんカナ???・・・(。-∀-)( ̄∀ ̄)ホォ~

998:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:11:40 xaWgwn1b0
まぁ、能書きは良いからオリンパスは早く製品を出せよ。手振れ補正無しとか、
寝ぼけた事をホザいてないで、最初からちゃんと入れろよ。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:18:17 ne2Q7WOt0
>>998
薄型小型機に手ぶれ補正を入れる技術が檻にあったら、E-400番台に入れてますw

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:19:24 xaWgwn1b0
じゃあ、オリンパスはダメだな。パナに期待だ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch