Nikon D3 Part36at DCAMERA
Nikon D3 Part36 - 暇つぶし2ch564:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 05:43:05 D/Aev2I10
>>562
基地外フォーサーズ厨発見w

565:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 07:53:25 YS6v9K9M0
そんなの見つけて嬉しいか?


566:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 09:27:23 qFe5ezHO0
>>564
妄想乙。
俺はD700使いだよ。
死ねよキャノネット。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 12:55:25 t/XWcemL0
こ こ は D 3 ス レ で す

568:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 13:17:47 xV//P+gK0
ざっと100レスほど遡ってみたけど、確かにD3が主題となってる話題が無かったのにはワロタ
ネタギレなんだよもう。
あとは分かりきってる話に無理やり繋げていくしかないんだよ。


569:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 13:59:41 wAdATaP60
じゃあ、どうせガイシュツだろうと思って聞けなかった事も聞いていいよね?
(過去スレ見れない)
アクティブDーライティングの設定(強、中、弱)の使い分けがいまいち
判断できないんだけど、どういう考え方をすればいいですか?

570:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 14:32:03 YS6v9K9M0
>>569
決まった使い方なんてないから、自分で色々試してみて考えるしかないかと。
アクティブDーライティングオンで撮った画像にトーンカーブをいじった
ピクチャーコントロールを適用した画と元のピクチャーコントロールの画を
見比べると同じようになるので、少し露出を下げてトーンカーブをいじってるだけみたいだし。


571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 17:05:33 XYFia1+K0
>>567
少なくともフォーサーズ厨と呼ばれる筋合いはないわけで。

572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 20:42:12 YBffyHky0
>>557
効果はあるけどノンコートで見難くなるので使わなくなったw

キヤノンのは値段倍位するけど、コーティングされているんだよね。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 20:45:12 ScbMPha00
>>561
キヤノンの言うF2.8センサーというのは、F5.6センサーを内包してるんだけど。

F値が2.8以下の明るいレンズの場合、【より】精度が上がると言うこと。


無知の煽りって、ほんと哀れだよなw

574:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 21:27:32 rIli4JH50
>>573
ニコン:F5.6より明るいレンズでレンズでクロスAF可能
キヤノン:F5.6より明るいレンズでAF可能
      F2.8より明るいレンズでクロスAF可能
だろ?>571が何か間違った事いってるか?

575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 21:39:40 Vav7ZkjWO
なんだなんだ?喧嘩か?

576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 21:39:54 CqHzCeLk0
>>574
マルチ相手に(ry

577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 22:12:02 rIli4JH50
>>576
あんまりいろんなスレをみないから、最初マルチって気づかなかったw
D300スレに同じ書き込みがあって気がついたけど

578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 23:09:27 HXxLad1U0
たしかにこのスレは静かですね。

私自身も、D3xかS6 Proが発表されるまでは購入資金を貯めながら
D3とS5 Proで好きな写真を撮るだけですが。


579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 00:20:51 v1t5ZxtY0
D300に買い足したけどフォーマットサイズの違いどころじゃなく高性能www
暗所でのAF性能が凄くてびっくりした。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 08:09:08 bLY44Ysf0
スレリンク(dcamera板)


378 名前:p626694.ykhmac00.ap.so-net.ne.jpn 投稿日:2008/10/26(日) 02:31:38 ID:QUPlbtXP0
削除依頼だしてる者です。fusianasannしとく。

dcamera:デジカメ[レス削除]
スレリンク(saku板:5番)



で、まぁ・・・ニコン社員じゃないんだなー
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)

2枚目でわかる人はわかるか。現役社員しか持ちようがない社章をぼかしていれてみた。
まぁ、自分の仕事とは関係ないし、自分が欲しい物、必要な物を使うだけだ。

どっちも、箱から出してあるタバコのフィルター付近のMarlboroプリントに
ピン合わせてみたんだけど1枚目の開放が妙に当たった。
この固体の開放はもっと悪かったんだが、なぜか復活しとるw
2枚目は自分が悪い。


581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 08:42:45 H7THKm0t0
見れねーぞ。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 09:00:31 5wGTx3790
ズミクロン板はおちるから、いやだ。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 09:58:29 vY09rDI1O
>>579
もう少し、低コントラスト時のAF精度が上がれば最高なんだけどな。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 10:37:18 qusnrJG40
買うべきか?止めるべきか?。


585:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 10:44:18 epQ+JzwL0
>>584
迷ったら買っとけ

586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 10:54:33 2VGpH+aQ0
先日、船の上で予期せぬ海水をシャワーのようにドバドバ浴びた。
D3+VR70-200は無事。D90+17-70は即死。
D3の防滴はちゃんと機能してたわ。さすがだね。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 11:10:15 s0Hhssn60
今月17日に奈良の南円堂で法要やってて3大紙のカメラマンがいたけど
朝毎はD3読はニコンのなんかだった。やっぱ報道はニコンが常識なんだな
と思いました。そんだけ。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 12:17:24 tTrczcf00
>>584
D3を買えるのなら買った方がいいと思うよ。
薄暗い風景、スナップがフラッシュを使わないでISO感度を
3200~6400に上げるだけで撮ることが出来ていいぞ。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 12:35:33 qusnrJG40
買えるのなら買った方がいい

↑そうなんですよ、ここが問題。
買えなくは無いと思うし、分割払いにすれば間違いなく
買えるよ。でも新型D3で出た後も払い続けるなんてアホ
らしいし、一点豪華主義と言うのもどうなのかな。
D3に見合うレンズも必要ですよね。
Usに付いていたレンズしか持ってないだよ。
でもUsで練習したからそろそろデジタル一眼が
欲しい。どうせ買うならD3かなぁ・・・と。


590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 12:41:49 uAnpN0n90
>>589
一眼レフ買うならレンズ代込みで考えないと意味無い。
(レンズ資産がないなら)100万をポン、と出せないならD3買うのは辞めた
方が良いんじゃないかね?

591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 12:45:12 qusnrJG40
100万円をポン!と出せる。
そりゃ無理っすよ。
それに50万円の本体に50万円のレンズって
どんなレンズ?。みなさんそんなレンズをお使いで?。


592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 12:49:01 Zp3paIyP0
ニコ爺とボケが同等に綺麗なレンズ

593:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/10/26 12:49:48 W57/2hVi0
レンズのページを眺めて欲しくなりそうなレンズを選んで計算してみると分かる
すぐにそれくらい欲しくなる 
ならないようなら果たしてレンズ交換できるカメラが必要なのか考え直した方がいいよ
ローンで買うようなもんじゃないよ これで稼げる訳じゃないんでしょ?

594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 12:52:24 uAnpN0n90
>>591
14-24、24-70、70-200
それぞれ20万。必要によってさらに単焦点(マクロ・PC-E含む)を追加したら
100万でも全然足りないが。
他にもD3に見合う三脚やら、バッグやら、スピードライトやら・・・

ストイックにD3+単焦点1本でいく、ってんなら男らしいと思うけどw

595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 13:00:42 Q5u/YI5N0
レンズ予算50万円で買い切ったまんま、ずーっと満足できるんなら、それならそれで幸せだろう。
まあ、真面目にメンテすりゃ多少維持費掛かるけど、大したことじゃあないし。

だが、逆にそれだけで満足しちまったようなら、本当はカメラなんか好きじゃあなかったんだよ。
大人しめのファミリーカメラを買ってたとしても、同じように使い続けていけるだろう。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 13:11:29 S7V1g4210
>>594
そんな馬鹿いるの?
ストイックなんて聞こえはいいが、自分に言い聞かせてるだけのような。

俺は、D1X、D2Xと立て続けにローン買いしたよ。
歴代レンズは、17-35、28-70、80-200、VR70-200、17-55、
20、24、28、35、50、85、180、VR105、VR60。

今は全部オクで、売り払ってしまったが。ひょっとして君のは僕のレンズ?
D1Xが20万で売れた時代が懐かしい。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 13:21:11 /lt78YKQ0
自分のとって必要なら買うし
新機種云々って理由で躊躇してるんならそれ程必要じゃないんだよ
カメラを買うと言う「行為」をしたいだけ
レンズだって必要なのに100万コースにビビッてるし

悪い事は言わん今すぐ買いに行け!
レンズはその店で一番安いズームでも付けとけ


598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 13:32:14 EQd2PbF20
>>589
D3に見合うレンズとなると14-24 F2.8G、24-70 F2.8Gだね。
D3にどちらかのレンズを購入すると60万円以上コースになる。
あなたの場合はフィルム一眼レフ経験者だから
最初はD300、D700にしたらどう?


599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 14:41:45 b9ZIuq0O0
プロ以外の人にとってカメラのもっとも重要な性能(?)は持っていて嬉しいかどうか。
妥協したもの買っても不満点ばかり見える。
いかにハァハァできる機種を買うかってのが、撮影意欲にも繋がるしテストチャート撮ってるだけでも楽しい。
所詮趣味なんだから、自分がいかに心地よいかってのを最優先しろってこった。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 15:23:17 Q5u/YI5N0
普通の腕力の人には、「持ってて重いカメラ」かなぁw

601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 16:12:47 EiYLQ/Nn0
38万円台に突入しましたな!

602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 17:23:51 tFOPO5d10
D700実質22万のほうが驚く

603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 17:25:32 BZs9OBJRP
自分の場合はD3に
 24-70/70-200/35mm/Micro60
でほぼ完成しちゃった。
むしろAPS-C用のレンズが全然決まらない。
面倒だからD700にしちゃおうか考えちゃうよ。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 17:36:46 tuvXsR7E0
D3
70-200/50

E-420
25/9-18

俺のラインナップ変かな…フルサイズで望遠、フォーSARSで広角
用途があるからこうなったんだけど

605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 18:52:20 vY09rDI1O
>>604
正直、「うん。」

普通逆だわさ。
(望遠域で高感度、広角域で防水とかAF性能が欲しかったわけ?)

606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:24:53 ccSOdyBu0
この写真、怖いと言われてるんですがどこが怖いのでしょうか?
株板から来た写真の素人ですが全く分からないので、D3をお持ちのみなさんにお伺いします。
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)


607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:26:29 5WL3ReTc0
>>606
お前には見えないのか?

608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:40:26 ccSOdyBu0
見えないのでお聞きしています

609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:43:11 V7y6/ydc0
>>606
線路の軌道に立ち入って撮影している(可能性がある)


610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:49:42 xxPAzLsx0
URLリンク(maps.google.co.jp)

ここだな

611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 20:10:10 ccSOdyBu0
元ネタはここです。
何が写ってるのでしょうか?
スレリンク(market板:4番)
スレリンク(market板:15番)
スレリンク(market板:891番)


612:604
08/10/26 20:23:27 tuvXsR7E0
>>605
D3は室内スポーツ撮り、モデル撮影
E-420はスナップやちょっとした旅行用
ですかね

めちゃめちゃ小さいサイズのフルサイズはいつでてくれるのか…

613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 20:36:36 5COHE42K0
>>612
出ないっしょミラーレスとかでいいなら出来るかもね。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 21:40:09 5wGTx3790
いつか、ミラーレスで作って欲しいな。
ニコンSデジタル。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 00:07:33 6Byr5SCY0
どうだろうかな?
やるとしても今更Sマウントは使わんように思うが…
やるにしても、全く新規マウントで、
よりショートにして、マウントアダプタで、FにもSにもなるようにしてきそうだな。


616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 02:13:18 KIQegXsR0
>>611

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>わずか84mしか離れていない。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 04:23:45 dXU6Whvn0
>>615
マイクロフォーサーズの穴とフランジバックだけ流用

618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 04:55:09 6Byr5SCY0
んで、オリのレンズ装着したら、4/3サイズに自動クロップとな。
フルサイズが泣いている──
たは──


619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 18:45:40 jTZ0Ps6tO
>>604
ありだろ

望遠の使い方は個人で違う
自分にとっておいしい所と一致すればそうなる


焦点距離稼ぎしか能がないのは
開放馬鹿と同等の馬鹿


620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 03:53:35 nLhSdRAO0
>>603
お前は俺か??
次にMicro60を買って、70-200はナノクリ化したら買う予定。
それで第一段階は終了。。。

そんで、14-24は我慢できなくなったら買ってるはず。
うーん長い道のりだ。。。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 10:48:26 JEAvV8Aa0
・・・

622:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 13:39:44 Tg9sSwQ60
>>620
>>70-200はナノクリ化したら買う予定。
いつ発売になるんですかね。
やっぱり、D3Xと同時期?

14-24は我慢して、
D3Xの頭金に回すとか...

623:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 14:01:56 uN9Uw0Rs0
>>622
70-200がナノクリ、VRⅡでリニューアルされ
年末発表で来年発売されるんじゃないの?

624:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 14:53:18 xW7NbBDC0
ナノクリ70-200か~
現行売って、ナノクリに移行したいな。
D3で70-200を使うと、周辺光量落ちが激しいw
気をつけているんだけど、ついうっかりw

625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 18:17:39 wcd08VIu0
D3は周辺補正無いんだっけか。
D700以前に出た機種だからしょうがないネ。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 18:20:09 yHZnWnfr0
なにこのバカの会話・・・

627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 20:13:37 mbqLSkLp0
>>625
なんでユーザーでもないのにこのスレにレスするのか?

D3 も当然付いてるよ。 バージョンアップでちょっと改善されてるよ。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 20:55:05 1hSjCUjk0
>>627
ヴィネットコントロールのこと?

629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 23:56:51 vaqGmm+J0
ちがうよ。
ファームアップでD700と同等
色収差補正。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 00:01:12 cKcGGEko0
>>624をバカにしてる皮肉書き込みなのに
マジレスと思われる奴が何匹かかかってるのが不憫だ

631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 11:03:10 +UhuyTgYO
630が真っ赤な顔で何か言っているようだが(`ε´)キニシナイ



632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 12:57:20 jcs6qfbD0
中判デジタルとの比較サンプルが出てたけど、すげーな。

URLリンク(www.dagoimaging.net)

URLリンク(www.dagoimaging.net)


633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 14:29:19 H0qVEBlI0
>>630
誰かに何かをわかって欲しくてここに書き込むのなら
「なにこのバカの会話・・・ 」などというバカっぽい書き込みはしないほうがいいよwwww

634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 14:53:25 rMOk4rb80
なにこのバカの会話・・・

635:       ↑        
08/10/29 15:19:23 H0qVEBlI0
顔真っ赤wwwwwww

636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 22:43:51 uEpRbWmf0
カカクのじょばんにってヤツにも顔真っ赤にしながら冷静口調で噛み付かれたことあるw

しねよ、じょばんに!w

637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 00:45:28 I6JOpHfb0
オクで24-70を相場内で落としたつもりが、
実は消費税の大損オマケ付きだった・・
オークションで消費税が取られるケースがあるとは、不覚ナリ・・orz

638:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 00:47:03 rbCmI9ev0
消費税払うくらいならキャンセルしてマイナス評価くらいどうってことないだろ

639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 00:49:38 wwmVEWFz0
>>637
ショップから買ったんだな。説明欄の「別途5%必要」を見落としてたんだろう。
ご愁傷様。そもそもスレ違いだ。


640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:19:25 I6JOpHfb0
>>639
今までも何回かショップで買ったことはあったんだけど、
全部落札額自体で税込み扱いだったから、油断してたw;

641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 06:33:49 uDn3M6kW0
>>640
錯誤目的の詐欺的な店ってことだよね?大々的に外税って書いていないなら問題ありだよ。

642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 09:15:50 Zhm3hVwN0
ヤフオクなら

オークション終了時の落札価格に関するガイドライン

競売(オークション)方式における入札価格の表示は、いわゆる希望価格・参考価格と
考えられるため、総額表示義務の対象とならないとの見解を財務省よりいただいており
ます。従って、オークションで終了時に表示される最高落札価格は、総額表示とはなり
ません。

しかしながら、ご利用の皆様から事業者か個人なのか分からない出品者に対する消費
税や諸費用の加算について、ご不満の声を多数いただいております。そのため、入札
する方にわかりやすいよう、最初から「“落札価格”を“消費税相当額”を含めた“消費税
相当額込みの価格”」とし、平成16年4月1日以降、オークションストア以外の出品につい
て落札価格以外に消費税を要求したり、全てのオークションにおいてオークションシス
テム利用料を落札者に負担させる行為を禁止させていただきます。また、落札価格以
外に別途輸送料や手数料等の名目で、社会通念上相当と認められる以上の金額を落
札者に要求する行為も禁止されておりますのでご注意ください。

が出てるから落札者に消費税を負担させるのは禁止だろ?

ストアなら別だけどねー

643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 10:00:40 x9stx/iK0
>>637
消費税は総額表示と決まってるんだから
落札額に消費税額が含まれていて当たり前。
外税は認められなくなったんだし。

あとは、消費税の課税事業者であることの証明として
税務署に提出した届出の控(税務署の受付印アリのもの)を
FAXで徴求したらいいじゃん。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 12:12:41 aw43dQ3a0
>>643
>課税事業者
とは消費税の納税義務者のことか?
1000万未満の売り上げで納税義務が無い個人事業だって
消費税額の売り上げへの転嫁は認めていられるぞ。

総額表示の問題も一概には言えない。
オークションは「商品価格」を決める場だからな。
支払い金額=落札価格+消費税と明記してあれば問題ない。
っつーか、それが普通。
消費税いただきませんというのは出品者の好意と受け取るべきだな。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 12:56:03 KuwuEIsE0
オークションストアで買うと、基本的に損する場合が多い。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 13:38:39 x9stx/iK0
>>644
益税部分の話だろ?
納税するつもりもないのにシステム手数料代わりに
取らせることを容認してるわけ?

647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 13:42:21 9NkP3Uc/0
ストアで買うと、落札額×1.05のとこが少なくないね。

648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 13:51:45 2Baf3TLK0
本来なら、ストアの方こそ税込み価格表示義務を厳しく監督する対象だろう。
お国が公認した詐欺だなこりゃ。
財務省の役人もグルかな。


649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 14:07:42 Svq1xonL0
50mmF1.4Gのサンプルです
D3 ISO400 F2.0 

URLリンク(www.flickr.com)

650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 14:57:27 06YwSYtwO
>>649
THX.
シャープさは問題なさそうだね。ボケも悪くなさそうだが、まだこれだけでは何とも…

651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 15:15:04 Svq1xonL0
>>649に追加

D3 ISO200 F1.4
URLリンク(www.flickr.com)

ISO800 F2.8
URLリンク(www.flickr.com)

652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 15:16:28 Gszme7Vg0
スタンダートで輪郭強調6・・・ってのは、どーよ?


653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 15:29:31 qCv7CZGK0
>649,651

うは、ナニコレ
やめた

654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 16:48:45 6uGLFRBY0
自分で撮ってみないと何とも言えなんな・・・

655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 17:47:27 sziPq/OSP
ウホ
いいじゃん50f1.4
俺的には買い決定

656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:56:41 SMZDuR7d0
>>651
開放でその解像はたいしたもんだね。
1枚目左の水滴がコマ収差で三角になっているけど、十分少ない方じゃないかな?

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 01:46:14 5tiekQlk0
いまさらこんな50mmはいらんね。
35mmの方に期待。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 19:55:05 HzQp1kyG0
だれもおらん?

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 20:59:32 gC2XF86I0
ネタがないのは無事な証拠。
しばらく写真撮るヒマがないのでいい機会だと思ってバッファ増設に出した、
とチラ裏。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 21:08:53 b7tU1L5l0
いるには、いる。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:07:35 5eEaORHJ0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:23:36 61J6InwX0
14-24付けて頭上撮りやると10秒もせずに腕がプルプルしはじめるんですけど

663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:37:50 XsizgHDI0
俺は目の周りにアイピースの痕が付いた(´○ω;`)ウッ…

664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:43:21 HzQp1kyG0
>>662
>14-24付けて頭上撮りやると10秒もせずに腕がプルプルしはじめるんですけど

買おうか、買うまいか、思案橋
24-70も同意
デカイ、重たい、はチトいや
写りは良くても、作品にはあまり関係ないし・・・・・・


665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:46:41 HzQp1kyG0
>>659
連射倍増 オメ
おれも一月前にやったが、なかなかいいね
うちの設定で13コマ=>36コマ
航空祭が楽しみじゃヨ
ちなみに1週間で帰ってきたヨ

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:48:45 R+ArXlVF0
航空ショー向きのレンズといえば?

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:58:47 VAhoDvJc0
>>664
悩むなら買わない方がいいんでない?

室内記録なら14-24のが重宝しそう。
飲み会の席とかスペース取れないしw

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:05:48 aFpCAgHZ0
>>666
よんにっぱ、ごーよん、ろくよん
ニコンだとVR200~400←俺はこれ


669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:12:48 uZl5kVTe0
>>668
俺も。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:19:43 aFpCAgHZ0
>>669
お~~ 持ってる人いたね
ズームだと便利だからねぇ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:34:24 tQ7FNkKw0
よう、お金持ち!
俺も200-400欲しい・・・


672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:40:42 aFpCAgHZ0
>>671
>よう、お金持ち!
>俺も200-400欲しい・・・
>
買えばぁぁ・・・・

673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:21:52 5G3YMXTW0
>>665
あんがとん。
素でもなんとかなるんだけど、RAW/14bitだと余裕はないもんね。
次のショットで不安がなくなるのは気分的にも随分違ってくるだろうな。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 11:17:00 w/xJgR5I0
>>662
70-200を装着すると、
なんかもう修行の世界って感じになるよw;


675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 11:34:30 Cvpz0x2E0
>>673
メディアがトロくても、少々ならカバーできる場合もあるしね

ただ先生には「連射に頼るのはイカン」とお叱りを受ける

676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 11:54:54 hssME/iH0
今回ばかりは各社ソニーというかα900に完敗しましたね。

D3購入予定で、一応α900を見て納得の上D3にいくつもりでしたが
完全にα900購入モードです。(笑)
この三連休中にソニーユーザーになっちゃいそうな予感・・・

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 12:02:17 HBS6FuFw0
>676
ちらしの裏に書いてろよ。
つまんない釣り針だな。

678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 14:17:54 iqNfzXgm0
黙ってα900を買えばよいのに、なぜD3板に書き込むんだろう?。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 14:21:59 jJdjyuGu0
>>676
275 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2008/11/02(日) 11:52:24 ID:hssME/iH0
α900見てきた。
気絶するほどファインダーがよかった。

ま る で 被 写 体 を 肉 眼 で 見 て い る よ う 

このファインダーのために30万を払う価値がある。

---------------------
社員必死だなw

α弄ってきたけど、あの長いファインダー消失時間と酷いミラーショックに笑ってしまった


680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 14:30:47 4QNyissD0
ヨドバシで弄ったα900のミラーショックはホントにショックだった


681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 14:31:53 PDRnYtNd0
きっと写真を撮るためではなく望遠鏡代わりに使うといいんだろう。
消失時間もないしミラーショックもない。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 14:45:09 aFpCAgHZ0
>>678
画素ヲタだよ

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 16:26:29 hssME/iH0
α900実際使ってみると、等倍での解像感だとかMTFが云々とかアホらしく感じる。
唯一無二の個性を持ったカメラだよ、これでしか写せない世界がある。
900のおかげで、フィルムでしか味わえなかったものがやっとデジタルで味わえるようになった。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 16:40:51 Z2AgcoS00
α900のセンサーをブラッシュアップさせたセンサー搭載のD3xが年内に出るのに。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 16:47:58 XZuSWdG60
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠して毒をふりまいていた。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      ジャニーズを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 17:04:15 vwZdaOdoO
都合悪くなったらすぐに切り捨てるメーカーのカメラなんか
例えどれだけ性能良くても買える訳無いじゃん。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:08:13 iqNfzXgm0
なぜここでα900の良さを伝える?。
ここはD3板、D3使用者あるいは使用予備者が
見ているのにα900を持ち上げても仕方ないだろう。

どうでもいいけど

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:33:15 2/e/DQCD0
話題を出す度に荒れる様を見て楽しんでいる馬鹿がいるんだろう
なるべく反応しないでスルー推奨

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 20:38:38 iqNfzXgm0
はるほど
スルーですね。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:14:51 9/3lD6hx0
まあ話題も無いから、他社フルサイズの話題をしてもいいんじゃないかな。

しかし2000万超えの画像なんて、みんなよく使う気になるよね。
批判しているんじゃなくて、むしろ感心するというか……
俺は1000万画素でも、手振れピンボケの発見率(凹み率)が昔より高くなった。
D3の1200万でも、ちょっと嫌な感じだよw

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:17:53 vqO4ub2L0
そんなら縮小すれば・・

692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:35:04 2/e/DQCD0
時代の流れなんだろうけれど、2000万越えの利点はいまいちわからん
nikonもそのうち出すだろうけど、俺は型落ちで安くなったD3を狙うことにするよ


693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:40:04 Z2AgcoS00
商用印刷には大きな利点が有るんだよ。
2000万越えは商用印刷を目的とした、プロ向けって事。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:51:23 upSiju5e0
まあ画素数が多いってのは、良いことだよ、、必要ない場合の為にMとSがあるんだしさ、、
5Dm2の絵は個人的には評価できる。高感度になった時に解像度が落ちるけど、それでも
MとかSで撮影すればおkだし。破綻の度合いも少ない。よくあれだけの画素数であそこまで
まとめたと思う。逆にαに関しては高感度はダメダメだね。
ちなみにAPSに関しては1200万画素がイッパイイッパイかもしれん。50Dが醜すぎてワロタ。
無理してISO12800とかやるなよ、、ISO3200でも無理があるぞ、、
ヌコンも風景専門のフルのカメラを出してホスィ、、、1Ds3の購入者がアダプター噛ませて
14-24mmを使っているらしいし、、レンズが良いんだから、、

695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 22:11:03 jJdjyuGu0
>>693
等倍で見ても差が無いのに?
データ量だけ無駄にデカくなってw

696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 22:28:37 vEHg+VhK0
D3、オークションで27万チョイで買えるようになったね。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 22:42:58 bwhQ8+7/0
俺は5Dはmark2より素の方が絵そのものはきれいな気がしたけどねぇ。
mark2はなんか墨っぽいというか、黒のしまりが悪いというか。
いずれにせよ、D3で当分行く予定です。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 23:08:12 Z2AgcoS00
>>695
印刷の素人丸出しw

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 23:39:14 jJdjyuGu0
>>698
へぇ
じゃあ決定的な差がある比較ヨロ

出せよ

700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 00:22:17 qT1mKfEAO
D3よりD300の方がダイナミックレンジ広いってマジですか??

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 00:27:25 anZpTmYF0
ないない

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 00:28:55 anZpTmYF0
>>698
待ってるんだけど

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:04:25 S2DRLnih0
>>700
JPEG標準だとYes

軟調だとダイナミックレンジ広いに決まってるから
好きなだけ設定変えればよし

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:31:48 8BczPEDc0
軟調ちゅうのは現像の話じゃん。
カメラ自体が持つダイナミックレンジを語るなら、RAWデータそのものだろう。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 03:06:14 lmBW+olx0
URLリンク(www.nikon-image.com)
した人いる?

706:700
08/11/03 03:37:38 qT1mKfEAO
>>703
>>704
そうですね、jpegだとD700は意図的にダイナミックレンジ狭くしてあるみたいですね。

で、じゃあ実際、素子レベルというかRAWだとどうなのかなと。
豊かな階調表現を求めてフルサイズのD700買ったんですが、D300の方が優れてるなら買い増しも視野に入れてます。

707:700
08/11/03 03:39:17 qT1mKfEAO
× D700買ったんですが
○ D3買ったんですが


間違いますたorz

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 08:03:03 Y73XpM2m0
>>699
基本的な話だよ。これでも読んで自分で勉強したら?
スレリンク(dcamera板)l50
実際、画素数はどれだけあれば充分か 10Mpixel目


709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 11:07:29 D5EHekCN0
これからは1200万画素周辺の製品と画素数青天井の二分化になると予想
今の2400万画素は中途半端 作例を見る限り画質への寄与も微妙
俺は倍の5000万画素くらいになったら買い足してもいいかなと思っている
遠景の風景写真を除けばD3のDXクロップ500万画素相当でもA3+出力問題ないけどね
風景は未だ中判フィルム、これのデジタル・リプレースも中判になるのかな

>>705
ノシ 他に>>659>>665の中の人もやったみたいですね

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 11:22:13 lmBW+olx0
>>709




711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 12:17:22 4E6Bl8+w0
>>709
君の考えは間違ってる

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 20:22:18 anZpTmYF0
D700のゴミ取りって効果あるのかな?
D3と併用してる人は居ない?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 21:15:43 OdLkGHHA0
>>705 したよ。

御殿場プレミアムアウトレットのニコンダイレクトストアにD3のストラップがアウトレット品で置いてあった。
D3 D300 D200 ぜーんぶ一緒の値段だったような。
ってことはそろそろ。。。。


714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 22:27:47 FBHUWt330
>>712
ゴミを取ってくれる!効果あるでしょ。
D3とD300所有しているが、D3はすぐゴミが付く。
D300は電源ONですぐ取れるよ。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 22:29:00 CSyNpyU20
>>714
ホコリがとれるだけ。黒点油はとれない。
ホコリはブローアでもとれる。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 23:26:42 anZpTmYF0
>>714
センサーサイズの大きさが何か影響してないのかなと思って。
D3はゴミ付きやすいね。連写なんかしようもんなら必ず付いてるもんな

LPF掃除は自分でするけど、さすがにD3はやりづらくて面倒('A`)

717:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 23:28:01 yLUDpFLl0
>>715
レンズ交換時や撮影中に暇さえあればセンサーを
ブロアーで噴くんかい?

718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 23:33:02 yLUDpFLl0
>>716
ミラーが大きいからDXに比べてセンサーとローパスの間の
距離が短いのでゴミが目立ちやすいのではないかと思う

719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 23:33:28 BWZKu1cm0
>>716
D3はやり辛いよねぇ。
これまで使ってきたデジ一眼はすべて自分でローパス掃除してたが
D3は諦めた。どうにも上手くいかないんで初SC掃除出し。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 23:40:34 anZpTmYF0
>>719
無水エタノールの湿式とペンタ棒の組み合わせで綺麗に出来るけどな。
湿式だけじゃキツイね


721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 17:49:33 UqUp0XEV0
D3Xは、流石にゴミ問題は気にしなくても良いようになると信じたい。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 17:52:02 BPltMNjx0
PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
URLリンク(www.pentax.jp)
これ使っている人いますか? どんな感じですか?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 18:18:13 UnOHBKW60
いい感じ

724:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 20:41:52 KEUbGe340
>>714
D3だけど、3000枚撮影するまでは、小さな点のような粘着質のゴミ(油?)が付いていたけど、
それを超えた辺りからは全然ゴミが付かなくなりました。
D3には慣らし運転が必要ってことかな?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 20:47:10 tyUfcb500
目立たないだけで多分すげーついてるよ
ま、見えなきゃいいんだけど

726:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 20:57:53 01ML1Cqa0
>>725
キャプチャーNXに取り込んで、調整-明るさ-自動を選ぶと
今まで見えなかったゴミが・・w

これでゴミゼロになるまで頑張って掃除してます

727:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 20:59:18 h52rEzeI0
10000カットくらいで機構部からのゴミは出なくなるというからガンガン撮りましょう。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 21:48:11 pqo4Q4jt0
1DsMarkIIIを発売日に購入した私は、D3のサンプルを見るにつけ、
何をそんなに騒いでいるのかさっぱり??でしたね。

確かにISO3200以上はD3のものでしたが、騒がれている高感度とはいっても
1600程度までは1DsMarkIIIの方が良く、基本感度ではいうまでもないです。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 21:54:15 B0BS2XzG0
へ~



もっと顔を真っ赤にさせるようなコメントをどうぞw




730:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 21:59:29 CXdnrfxc0
>728
よかったねーw




どうしたの?なんで泣いてるの?

731:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 22:07:05 01ML1Cqa0
誤爆に構うなよ

732:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 00:17:32 FnxR0C/k0
この手にはもう慣れっこだなw

733:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 00:44:18 FgtAvcLw0
>>728
1DsMarkIIIとD3を比べるのはおかしい。
1DsMarkIIIはD3よりも実売価格が2倍近く高いので、性能が2倍良くて当たり前。
それともそのDsなんとかって、こちらのゆがみカメラのことかな?これさえあれば気になるあの子のおっぱいを自由自在にぷるんぷるんさせらるそうです。
URLリンク(digimaga.net)

734:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 01:40:44 IqKHYZPE0
価格が2倍、画素数も2倍、画質は1/2倍です

735:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 10:14:12 2j1uyVBh0
キヤノンって時点で、ボディ性能が良かろうが、出てくる写真が綺麗であろうが
もう所有欲自体が起きないw

逆にどんなクソ性能でも(そんなことはないけど)、nikonって書いてあったら欲しくなる。
そんなnikon信者の俺は>>728が哀れでならないwww

736:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 12:04:43 FnvTJjo+0
なんだか728の人気が羨ましくて嫉妬心がメラメラ









んなわきゃねぇ www
自社で下克上されるのになれてないからこういうところで
ウサ晴らしですね、わか(ry

737:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 12:07:07 InR4Yggj0
出てくる写真が綺麗ならそれが一番いい。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 18:48:30 yyB4kdL5O
一眼レフはNikon一択だなw


しかしコンデジは見た目でSONYな俺ww
しかも次はCanonを検討してる俺www

739:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 22:33:05 eQ5Xjzsd0
コンデジは富士以外買わね

740:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 22:37:09 2A6b29fM0
俺は一眼はニコン
コンデジはキャノン

741:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 22:42:58 upeSjfIR0
基本ニコンだけどキヤノンつかうのはやぶさかではない、つうか一時期使ってたけど。
銀塩だとミノもオリンパスも少し使ったし。父から譲り受けたのはマミヤだし。
コンデジはなんでもいい。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 03:45:11 iEjmlo210
>>739
30fdだっけ?で終わった会社だな。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 04:00:37 8EogOjPW0
俺もコンデジはソニーだな。
別にソニー好きだからってんじゃなくて、メディアとセットで
ワゴンに放り込んであった安い奴が、たまたまソニーだっただけw

メディアがメモ捨てDuoだってのがちょっと引っかかったが、
使ってると、メディアの種類なんて入手さえ出来れば何だって大した差が無いことに気づいた。
ビデオテープとか次世代DVDとかと違って、コピーフリーだからな。
単に一時的にデータが格納されるバッファのような物の形が違うってだけだな。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 09:35:40 zp722W0k0
スレ違いだが、ニコンのコンデジはデザインがダサすぎる。
センス悪すぎ。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 10:36:59 yUZ64r2Y0
>>744
デジ一もライカ
コンデジもライカ(LUMIX)
俺から言わせたら国内のコンデジは全部デザインがダサすぎる。
センス悪すぎ。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 11:07:36 +9CnndT30
コンデジ古くなってきたから買い換えようと思ったら
何故かパナのG1買ってたw
小さくてなかなかいいぜ~
こりゃ本気のとき以外D3持ち出さなくなりそうだw

747:738
08/11/06 11:44:51 vBUH0fsFO
>>739-746
スレ違いのコンデジ話題について付き合ってくれて㌧クス。

>>744
ワカル。どうにかならんもんかねぇ。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 12:08:08 ZIaNYj060
>>745
LUMIXが外国産??

749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 19:02:57 nHBsB5ge0
ニコンのコンパクトはE950以降手をつけてない
今はパナのLX2使ってる

750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 23:43:40 GeDPZRdQ0
デジ一はニコンとペンタ、コンデジはパナ、銀塩はキヤノンFD
えぇ、浮気性です

コンデジはP6000とLX3で迷ったが、LX3買ってしまった・・・
P6000がコンデジフラッグシップと言うなら、もっとD3やらD300やらとボタン配置とか共通化してくれたら面白かったのに

751:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 00:27:59 5+/sLC6S0
デジ一眼、フィルムはニコン。
自分で買ったのはデジタルの方が先だった。

コンデジはキヤノン→ニコン。たまに彼女にあげたパナ。
手ぶれ補正とか広角レンズ搭載とか大きさとか、必要なスペックで買ってるから
コンデジに関しては節操がないw
今は在庫処分でも結構いいものが買える。いい時代になったよねぇ。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 01:11:39 ySUB8FkX0
D400
URLリンク(pop.6park.com)

753:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 01:15:21 K8on5nAr0
CaptureNXて

754:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 01:22:59 1SxDgvBfO
デジ一メインはD3、サブはD700。

コンデジはパンケーキ着けたD40。

755:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 01:31:49 wsYiuGnb0
D3のサブはD3サブバックアップD2Hs
バッテリーが共用でないと現場で困ること多い

756:D3er
08/11/07 03:08:39 FGA1ER9m0
コンデジはE5000しか使ってない。
その後D2H→D3な俺。

技術と知識は素人同然だけど、フィーリングだけでD3を使ってる。orz

757:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 03:18:53 9gjCpa3H0
M字ハゲ偽プレスいしずか

758:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 11:15:18 EKikbJ200
おいおいコンデジっていったら鰹だろw

一桁機の宿命かすっかりスレがまったりだw
完成度がすっごく高いからコレと言った不満もないし。

>>756
禿同、家族スナップと学校行事、職場のフットサルぐらいでしか使ってないぜ

759:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 13:52:58 9RSfmEzx0
>>752
箱は数字の4だけ正面向いてるし、カメラの4も修正下手だよ。


760:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 16:04:21 cnNIc3z6O

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

 また、EOS 50Dは、この6機種の中ではもっとも画素数が多いので、それだけ細部描写力が高そうだが、
確かに背景の高層ビル群は(周辺で倍率色収差が出ているものの)細かい部分まで描写できているが、
一部の樹木がまるで綿菓子のようにフワッと解像感のない描写になっていて、
ここだけぼかしフィルターをかけたようになっているのがきわめて不自然。
廉価ズームなんかで画質を比較するのが間違っている、という突っ込みがあるかもしれないが、
幸か不幸か、この廉価ズームこそEOS 50Dの性能をなんとか引き出せる数少ない標準ズームだったりするのだ。

 それに、この後に掲載しているRAWから現像したカットを見ていただければ、
レンズの性能不足でないことは明らかで、
EOS 50Dを初めとするEOS digitalのカメラ内画像処理がこういう描写の味付けになっているとしか思えない。



761:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 18:26:31 mX8idN0h0
D3みたいなデカいカメラと、
フルサイズ用のデカいレンズを持って歩くのに良さげなカメラリュックないかねぇ・・。
みんなはどんなの使ってるのかな。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 19:51:17 ueMLnTyd0
軽くお出かけ用なら、ロープロのノバ5。
本格的な旅行なら、パソコンも入るバーテックス300を使ってます。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 20:07:40 8VuhWELc0
>>761
ショルダーだけどレンズ一本で付けっぱの時はこれ
なんとかVR70-200付で入る。
D3幅もあるんでちょっとふくらむけど
URLリンク(www.aaa-shop.jp)

荷物満載の時これのミディアム。ってスモールもあったのかよ、知らんかった…
オフィシャルがPDFなので
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

764:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 20:53:46 Sc35LAoX0
D3も値下がりのテンポが速くなってきました、D3の発表もあと僅か

765:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 20:55:37 w4wX6+yT0
>>761
D3, AF-S80-200/2.8D, AF-S300/4D, AF-S28-70/2.8Dをロープロの
ミニトレッカーに入れてラリージャパンを撮りに行きますた

766:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:18:41 gmpJjBzh0
>>761
ロープロのフリップサイド300お勧め
ググってみて

767:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:26:52 ekMaXzJj0
>>766
おまいは漏れでつか?

768:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 22:16:15 5hSvhkTZ0
>>755
バッテリーカバーも共用できればもっとよかったな

769:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 22:22:57 5hSvhkTZ0
URLリンク(www.hakubaphoto.co.jp)

俺もフリップサイド300使ってるよ
開閉ファスナーが背負う面側に付いてるから表側からアクセスできないけどセキュリティっちゃあセキュリティだねw
三脚もくっつけられるしD3+300/4使うとき重宝してる

って俺はロープロの営業かよww



770:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 22:30:27 gmpJjBzh0
フリップサイドってクルッと正面にバックパック持って来て
機材の出し入れ出来るのが良いよね。
いちいちどこかに降ろしたりしなくていい。

実はこの使い方、買ってから気付いたw

771:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 22:33:43 5hSvhkTZ0
中身が空ならファスナー閉めなくても背負えるしねw

772:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 23:47:42 ZQXCmbHs0
>>769
上のほうにあるフリップサイド400ってのもちょっと気になるけど、
300のほうがレンズとか沢山入るのかな。

773:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 00:23:56 GOLpF1ql0
>>771
どんなシチュエーションだよそれはwww

774:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 07:01:08 BW6xCx/V0
>>772
400って最近出たんじゃないのかな
明らかに400の方がデカイ

775:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 09:37:00 QkkK3hAb0
こんだけデカかったら、家にあるレンズを全部持ち歩けそうだw

776:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 11:49:04 s3Fche7s0
フリップサイド300、日本で¥19,425がB&Hやアドラマだと$74.95かよ。
仕入れ値なんて$50以下なはずだし、円高が続いてるんだから、
せめて¥12,000ぐらいで売ってよハク○さん。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 12:04:50 A0t1Au8A0
>>776
1200ぐらいで売ってるジャン。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 12:21:10 s3Fche7s0
>>777
調べたら量販店で安く売ってマスタ。
さっそく買いに逝ってきます。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 12:26:29 UnI5aZn30
>>778
ファスナーの開度は要チェックな

780:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 13:59:27 5YU8pz6e0
このスレ、D3の話題が出ると、そこから話が派生していって、
D3と関係ない話題で盛り上がる傾向になってるなw
D3X出たら、いきなり統合とかになりそう…

781:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 14:30:55 TTWx0JLH0
もうそろそろ1年経つんだねぇ
去年の今頃は、早く使いたくてソワソワしていたな。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 19:38:21 8RYTxI3Y0
なにやらこんな噂が
523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:28:46 ID:kcc65Nxg0
11月20日にバッファを増量してゴミ取りのついたD3IIが発表と同時に発売される
現行のD3はディスコン、D3Xの発表は12月、発売は来年の1~2月です


783:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 19:52:11 kCcnxNQG0
微妙すぎじゃねw

784:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 20:20:51 VBKUk/YIO

URLリンク(journal.mycom.co.jp)
【レビュー】プロから見たキヤノン EOS-1Ds Mark III (5) 周辺での解像力や回析はどうだ

周辺部分の解像力をチェックした。ここでは新聞を使用し、1Dsと1Dで絞りを変えて撮影し、
画像の右下エリアを切り出した。
EF24-70mm F2.8LとEF16-35mm F2.8L IIのワイド端で撮影範囲がほぼ同じになるように撮影している。
同じピクセル数で切り取っているため1Dsのほうが文字が大きくなっている。

EF 24-70mm F2.8Lでは、1DsではF2.8ではまるで像が結像していないような写りになってしまった。
絞りを絞っていくに従い像がはっきりしていき、F11が最もシャープとなった。
F22になると今度は回析現象で像が甘くなっているのがわかる

これが1Dでは、F2.8では像が甘い印象だが、1段絞ったF4でもう実用域の解像力を持っている印象だ。
F5.6以降それほど画像に変化は感じられない結果となった。

また、2007年にリニューアルされ、デジタル対応したEF16-35mmF2.8L IIでテストを行った。
やはり1Dsで使用するとやはり周辺が流れやすいのがわかる。

EF16-35mm F2.8L II、F2.8で撮影。左:1Ds、右1D
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

EF16-35mm F2.8L II、F4で撮影。左:1Ds、右1D
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

EF16-35mm F2.8L II、F5.6で撮影。左:1Ds、右1D
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


785:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 20:34:33 TTWx0JLH0
>>782

正直どうでも良いあたりだけど、D3をそのまま売るよりはいいかもね。
後はLV周りと、アクティブDライティングオートとかマイナーチェンジで。

D3のファームアップや、ピクチャーコントロールの追加も、
も同時にやってくれるかも知れないから楽しみだよ。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 21:31:10 Ona3TI8D0
>782
よけいな機能が増えるだけか・・・
D3のままでしばらく行く。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 21:54:31 1izFSe440
ゴミ取り機能が欲しいからずーっと待ち。
まだかなぁ……。女の私にも持てるか一番心配だ。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:00:44 j/xo9H9Z0
D3Xのほうは、おおよそ60万円台って噂だけど、
D3Ⅱは出るとしたらいくらくらいだろ・・。
35~45万くらいかな・・。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:08:52 eBrTQodm0
D3ⅡなんていらないからD700の2.4M機を同時発表したらほめてやる、無理だろうな

790:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:10:06 tDDqfngB0
>>788の価格は量販店のものか、それとも価格コム等の最安値なのか
区別しないと意味がねーぞ。今でも量販店ならD3は50万近いんだから。
D3Xの60万というのは量販店の価格だろう。

D3Xの素子がα900の改良版なら、D3より高くなる理由はないな。
発売当初はともかく、2ヶ月もすれば大きく下がるのが常。
せいぜいD3の5万の上乗せぐらいだろうよ。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:29:17 UnI5aZn30
>>782
まぁ次が出るのはガチだろうから未だにバッファ増設してないよw
ゴミ鳥は欲しい機能

792:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 23:15:15 hCetI/K20
>>788
出るとしたら価格維持も兼ねていると思うのでD3当初価格と同じでしょう


793:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:42:50 HgaHJuD40
D3Xに出たら、画素数は増えそうだけど、
高感度にはあんまり強くないのかね。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:54:16 d45so3cN0
D3をディスコンにするならD3xがD3なみの高感度耐性があるって事
な訳ないのでD3s出るのかな

795:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:56:08 gcakIZFY0
D3xが出る事はないから安心してお使い下さい。














D4は異常に早く出るかもしれないが。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:07:28 HgaHJuD40
D3Xは、何らかのソースがあるって聞いた気がする。
なんかのソフトのプログラムの中に、
D3Xを念頭に入れられたデータが組み込まれてたとかなんとか、そんなような話。

797:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:13:14 XTseJf+e0
>>796

>>204
>D3ファームウェアの「D3X、6048×4032」の文字列
>ニコンは以前にも(D40Xの時)同じうっかりをやって、その後に文字列どおりの仕様でちゃんと発売されている
(一部略)

798:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:15:57 gcakIZFY0
それは、ソニーセンサーでテストしていた名残。
ソニーはもうニコンには売らないってよ。
ソニーセンサーのあまりのひどさにニコンがダメ出ししたら
ソニーが逆ギレしたらしい。

799:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:33:50 tk75cWZG0
はいはい

800:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:36:31 gcakIZFY0
あ、今馬鹿にしただろ。

ちなみに>>798はタテ読みでもないからな。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:40:23 o+ivDkAw0
>>800
馬鹿に馬鹿と言って何が悪いのやら


802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:42:11 gcakIZFY0
馬鹿とは言われてないし。
馬鹿って言うヤツが馬鹿なんだよー

803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:42:30 lFOe6Z3h0
>>800
ホントだったら、おまいの方がやばいだろ

804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:50:08 o+ivDkAw0
社会に出てないんだから無理はないけど、釣るにしてももう少し社会常識を交えた発言をしてくれ
あと最初に馬鹿と言ったのはおまえ


805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:52:06 d45so3cN0
α900の為だけのフルサイズセンサー製造設備投資ですかw

ニコン様どうかひとつ 買っておくんなまし(´;ω;`)

806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:53:55 gcakIZFY0
>>804
社会的には>>798のようなことはあたりまえのようにある話しだが?

あと、馬鹿という言葉を使ったのは俺が先だが、人を馬鹿呼ばわりしたのは
お前が先だw


807:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:54:32 tk75cWZG0
はいはい

808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:58:40 gcakIZFY0
お後がよろしいようで

ほな。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:04:48 o+ivDkAw0
え~ 捨て台詞までもチープ・・・
もう少し骨があるのかと、、

逆ギレという時点で社会原理から外れているのだが
あと誰が売る売らない言っているの?ソニーとセミコンはき違えてね? 
発言内容はともかくソースの一つでも出せれば良かったのに最後まで子供のままですか。




810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:17:21 d45so3cN0
せっかくフルサイズ用の製造ライン造ったのに
買ってニコン様~フルサイズセンサー
買ってくれないとα900大赤字になっちゃう(´つω;`)

811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:19:40 gcakIZFY0
そんなに熱くならないで
ソースはこれ
D3xスレより

506 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/11/08(土) 12:02:18 ID: YPo+sPAu0
ソニーα900にシビレタ

そのデザイン上の賛否両論を巻き起こしている、
ソニーのフラッグシップ機である、α900を会社(ヒルズのこと)の戻りに見に行った。

(中略)

それがα900を手にして。むらむらっと購買意欲が爆発するというのは、
これはカメラのデザインに物神が宿っているのかどうかは知らないが、
ともかくソニーの販売戦略の勝利である。
しかもソニーはこのフラッグシップに搭載されている「板」は、他社(ニコンなど)には売らないとステートメントをしているようである。

そうなると、α900への視線はますます熱くなる。

>他社(ニコンなど)には売らないとステートメントをしているようである。
>他社(ニコンなど)には売らないとステートメントをしているようである。
>他社(ニコンなど)には売らないとステートメントをしているようである。


もちろん信じたわけじゃないけど、僕自身もD3xは出ない(願望を含めて)と思ってたからね。「逆ギレ」は俺が想像した部分だが、ニコンがソニーセンサーに
不満があるのは確かなようだ。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:30:36 o+ivDkAw0
>>811
wwwwwwwww あーあ、、ご苦労様
よりによってそれかよ
まともに相手して損したw

813:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:35:30 gcakIZFY0
だから冗談っぽくレスしてたのに…
o+ivDkAw0 ったら。

814:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:48:58 o+ivDkAw0
>>813
顔真っ赤すぎ 次は上手くやれやw

815:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:50:58 gcakIZFY0
そんなに赤くもない。がんばるよ。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 02:58:44 o+ivDkAw0
>そんなに赤くもない。
wwwそういう捨て台詞が厨なんだけど

URLリンク(chotoku.cocolog-nifty.com)
元ネタみたら普通ソースにもしたくなくなるはずなんだが、、


817:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 03:54:45 sEczm7Ep0
>>816
ようするにしったか耄碌デジタルデバイド爺ィの妄想ってことね。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 09:46:54 E4QgI0I30
急になんだお前らww

819:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 10:17:13 kMO2Bp7C0
>>780
> 780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 13:59:27 ID:5YU8pz6e0
> このスレ、D3の話題が出ると、そこから話が派生していって、
> D3と関係ない話題で盛り上がる傾向になってるなw
> D3X出たら、いきなり統合とかになりそう…

まともな話が出てくるとどうでもいい話題に転換
自社の製品じゃ太刀打ちできないのでα900持ち出してみたり相変わらずのFUD工作
更にはニコン儲を装ってのソニー製品叩き
最近は価格でもニコンとソニー製品口コミへの意味不明のクソスレ建て嫌がらせレスのオンパレード

以前のような露骨な嫌がらせ書き込みがぱったりやんだと思ったら上に書いたような手合いが急に増えた
誰がやってんのかバレバレですよ?悪評は着実に口コミで広がってますよ?
汚いネット工作や露骨な提灯記事で売り上げアップ狙うの止めたらどうですか>>下丸子の人達

820:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 10:19:58 mgwIY6vh0
ソニーの板はFXフォーマットと微妙にずらしてるから売るに売れないわな。面積はソニーの板の方が若干大きい

821:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 11:07:46 H/fz6VJzO
>>787
デブだから大丈夫だろ?

822:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 13:26:40 1bLWhPJg0
ソニーが売るつもりがないorニコンが買うつもりが無い
理由がどちらだったとしても、結局D3Xが出ない事に変わりは無い訳。

D3Xが出る出るしつこく言ってるのって、D3ユーザーじゃなくて、単なるニコン信者でしょ。
画素数で他社信者に馬鹿にされるのが嫌だから意地になってるだけで、
実際D3使ってる俺らにとって、別に24M機なんて出ようが出まいが関係無い。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 13:52:54 j+WkU1nS0
まああと1年D3のローンが続く俺にも関係ないな。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 14:24:32 Kq4vV1/C0
>>822
画質の悪さに気がつかない、お馬鹿な子

825:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 14:27:00 VpbWFTiD0
>>824
画素数=画質とでも思ってんの?


826:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 14:53:40 kt1j6qTPO
>825
カタログスペックだけ追求した、ひと昔前のパソコンと同じだよ。CPUクロックが高ければ高性能、みたいな。
数字の比較なら分かりやすくて、素人受けがよい。
実際の性能はメモリ量やHDDのアクセス速度の方が大事なのにさ。

画素数多ければレンズも更新しなきゃいけないのにほったらかしの他社は、どうするんだろうね。
ニッコールは大体が絞ればカリカリ傾向だから、デジタルでもまだ使えるが。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 15:29:41 Kq4vV1/C0
α900とD3の比較、見たことないの?

828:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 15:36:06 5bU9azZj0
あるけど、比較にならんじゃないか。
ソニーがこのクラスに来るにはあと10年はかかる。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 15:39:54 Kq4vV1/C0
>>828
目が悪いの?

830:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 15:41:28 K+lPHURY0
目はいいよ。
プロだから。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 15:59:26 Kq4vV1/C0
俺もプロだけど老眼だよ

832:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 16:01:41 8Jm5rwGB0
>>822
D3使ってるプロなのに、12/20の話を聞いてないの?

833:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 16:05:20 kt1j6qTPO
12/20はジャスコのお客様感謝デーじゃないか。


834:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 16:09:24 HOCJ2H4o0
>>822
>実際D3使ってる俺らにとって、別に24M機なんて出ようが出まいが関係無い。

俺はD3使ってるけど、D3x(?)は気になるなぁ。
D3xとS6 Proが出るかどうか、出たとしてどんな出来かが
明らかになってから、それらの機種あるいはD3をもう1台、
買おうと思ってるので。

>>827
>α900とD3の比較、見たことないの?

友人がα900を購入したので、サンプルをもらったり、一緒
に撮り歩きしながらほぼ同一条件で撮り比べしてみたりした
けど、正直に言って、「もしもD3xのセンサーがα900と同じ
だったら、絶対買わない」と思った。


835:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 16:12:13 VpbWFTiD0
>>829
見たよ 笑えるね
レンズも悪いんだろうが周辺の色収差の酷さと
最低感度なのにシャドー部のノイズの乗り。

とてもじゃないけど要りません、あんなカメラ
タダでも要らない

836:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 18:35:29 sqFBVent0
D3ⅡでもD3Xでもいいから、
ゴミ取りついたのが出たら速攻で買うわ。

縦で撮ること多いから、下に取っ手がついてると便利そうだし。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 19:01:06 UB+06Sg50
下手にゴミ鳥を入れると、シャッターがセンサーからさらに遠ざかってしまう。
遠ざかれば高速シャッター時の静止効果が悪くなってしまうので、
スポーツを重視のカテゴリーであるD3には致命的となるな。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 19:41:16 V14m/BB/0
フルボッコにされそうな事言うけど動画機能欲しい

839:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 19:47:41 IbUUMcNO0
5Dmk2、さすが2110万画素でISO6400まで常用可能。ここまでやれるのに、
やたらと2110万画素だから画質が悪いと言い張る人は、悪質ないいがかりとしか言いようがない。

ピッチ、ピッチと騒ぐが、1Ds3と同じだし、EOS 20Dと匹敵。しかもDiGiC4という歴代最高エンジン。
レンズの粗が気になるならDPPで現像せい。
ニコン信者が2110万画素と高画質に恐れをなし、先手を打って2110万が悪い事にしようと工作してるだけに見える。
D3Xが出たら、2400万画素自画自賛するだろうから、あまり工作しない方がいいだろうに。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 19:48:36 n+DLkwSK0
>>838
ボコっちゃうぞ!

841:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 20:03:22 UTepneJY0
>>839
5DMk2のデジタル部はすごくいいと思う。
メカが駄目すぎて…

842:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 20:08:26 HOCJ2H4o0
>>830
5Dmk2は、実際に発売されてからの実写サンプルを見てから
判断したいと思っています。
こちらも購入予定の友人が何人かいるので。

キヤノンのレンズは持ってないけど、もし良さそうなら適当な
レンズ何本かと一緒に買ってみてもいいかなとも思っています。



843:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 20:09:51 HOCJ2H4o0
ありゃ、アンカー間違えました。
>>830ではなく>>839です。

目の悪いアマチュアなので...

844:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 20:32:24 HOP93Iye0
>>841
そこだよな。AFも代わり映えしないし。だから5Dユーザーが逃げてしまうんだよ。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 20:57:17 E4QgI0I30
おまいら金持ちだな~
D3は普通にキャッシュで買ったけど別の一台追加する余裕無いわ俺w

846:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 21:01:46 JuRspRrx0
使ってないレンズ売る

847:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 21:06:13 dqIudYie0
新しいカメラより写真撮りに行くヒマがほしいよ~。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 23:35:52 0rwm+lpZ0
D3のマルチセレクターって随分出っ張ってると思っていたが今日理由がわかった。
縦位置グリップ持って構えたとき 手の大きい俺でも操作しにくかったんだけど
これって押したい側の反対側を持ち上げて使える為だと気が付いた。
試してみ。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 00:35:41 6kjMtitF0
>>839
5Dmk2が45点AFで秒5コマ以上出て、レリーズタイムラグと防塵防滴が1D並で実売25万とかだったら、恐れをなすんだけどなぁ・・・

850:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 00:57:25 D9ZnJEoD0
単に高画素というだけでなく、
レスポンスとか、防塵・防滴とか
カメラの総合性能で考えると
D3は最強と思っておる次第です。

851:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 00:57:32 6QrDOA0a0
三脚必須だぞ、高画素機は。


852:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 03:31:20 jxAJ0Xqe0
sonyが24MPセンサ一切売らないってんじゃなくて、
A900のセンサは余所に売らないってことでしょ。
良かったじゃん。
URLリンク(forums.dpreview.com)
URLリンク(nikonrumors.com)


853:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 03:40:24 FRIEpz5R0
あんなブンブン振り回す構造のセンサー、他じゃ買わないわな。
α900は今後ボディ内手ブレ補正の故障が激増すると思うぞ。
少なくともプロが使う堅牢な道具ではない事だけは断言できる。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 07:18:15 VOzHUJhjO
ハイアマが使う分には700で十分な気がする。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 07:39:05 rhNA1Zqd0
先に出してくれよ

856:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 17:47:48 vIOgEh0h0
そう、俺もD700が先に出てたらD3買わずにそれで満足してた。
でもまぁ、D3+D700Xが自分の理想系だから全然後悔してないけど。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 20:01:35 lDy780a30
>>829
α900、デジタルの悪い部分だけが出てしまったね。
シャドー部に色付きノイズ満載、ハイライト部に色収差出まくり。
レンズもあまり良くないみたいだ。Vario-Sonnar

858:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 20:19:41 Vv5Mkd4Z0
>>848
思わず即効で確認してみた。
ほんとだね。

目から鱗 サンクス。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:12:14 XQ8bmDRS0
なるほど。
全周がでかいボタンになってるんだな。
むちゃむちゃ使いやすい。
ウロコサンキュ

860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:47:45 SomWeAKi0
>>848
>>858
>>859
すまん。
言っている意味がいまいちわからない。
押したい側の反対側ってどういうこと?
上の代わりに下、左の代わりに右ってこと?


861:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:53:32 SomWeAKi0
あ、わかった!
指の腹を使って、
マルチセレクターの
ボタンの側面
を押して操作できるってことか!
こりゃいいわ。
いつも指がつりそうになりがら操作するか、もう諦めて、MFで合してたから…
サンキュー!

862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 00:01:00 1LbTcxyc0
>>848
ありがと。
これは使える。
さすがD3だ。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 00:13:48 S3lnQfth0
どちらかというと
D700 + D3x だろう普通に。

864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 00:16:04 7r5Ynywq0
ただ…
もう少しマルチセレクターの大きさ、でかくしても支障がないよね、正直。
モニターやCFカードスロットの形状や配置位置があるからかもしれないけど、
今のロックボタンの枠をもう少し細く、小さくしてでも、
マルチセレクターボタンをもう少し大きくして欲しかったかな。
あと、縦位置のシャッターとコマンドダイヤルの間のでっぱりにいつも指が引っかかる。
コマンドダイヤルがもっと出っ張っててくれたほうが、いいかな。
グリップの膨らみに人差し指の先が当たってしまう。



865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 00:33:22 7r5Ynywq0
人それぞれの手の大きさとかあるし、一概にはいえないけど、個人的には一番好きなグリップ感はF5。
またはD1だったかも。
ま、ボディもでかくなったし仕方ないとは思うけどね。


866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 00:53:45 yBBsSbml0
お前ら、D645が来ますヨ!
URLリンク(capacamera.net)

867:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 01:15:29 drmOJfOP0
グリップといえばミノルタのグリップが忘れられない

868:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 01:24:08 qlmN5jVz0
しかし・・・α900へのネガティブキャンペーンが酷すぎる。
結局、出る杭は打たれる?

しかし、さすがにあのファインダーは”出過ぎた杭”だから
打たれませんねw

869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 01:37:28 zD07Iiy+0
>>866
こりゃガチだな。
将来的にはアリだと思っていたが
まさかこの時期に出してくるとは。。。
最近のニコンほんと凄いわ。

870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 02:18:30 YqgAIiX50
D3xじゃなくD645ってこと?

871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 02:25:02 2UeX8iji0
CAPAが終わるってこと?

872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 02:50:42 E/m0K1vc0
>>868
ミノルタのカメラだから、ファインダーくらい良くないとな。


873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 02:55:44 2UeX8iji0
よくねーし!

874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 07:48:08 iZUu9ElG0
URLリンク(forums.dpreview.com)
クロップで12MPあるとなると、D3とD700は一気に陳腐化するな。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 09:55:41 25tTP5ZB0
通常時もクロップも1200万画素なら陳腐化するけどな。

876:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 13:02:20 lmkRf6T60
>>874
D700のボディサイズでMXフォーマットとかあり得ないだろ。
少なくともこの部分についてはガセか誤認があると思う。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 13:03:36 lmkRf6T60
>>866
は意味深だね。
なんでこんな予告記事が載っちゃったんだか。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 13:44:38 h4pJEQ2C0
CAPAの編集部に2ちゃんねら~が居たんだろうなw

879:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 13:50:50 QQLvSZEF0
飛ばし記事っぽいテスト記事をそのままアップロードして公開したとかいうオチだろ

880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 16:21:32 zkiFM62K0
土曜日に男子Vリーグの開幕戦に行ったら、記者ではなくプロカメラマンと思われる人が3人(うち女子1人)。
そのうち二人がD3を2台ずつ使っていた(女子はCANON 1Dだった)。
D3使いの二人とも400/2.8と300/2.8、200/2、70-200/2.8・・・を頻繁に交換しながら。
機材総額いくらになるのかね。バレー見ないでずーっとカメラマン見ちゃったよ。


881:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 16:38:12 4mfp9cws0
260万ぐらい?

それより、鳥撮り現場の池のほとりで、何本も並ぶ超望遠とフラッグシップカメラと高い雲台、三脚を
将棋倒しにしちゃったらと思うと。

882:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 17:26:35 7f6CYvBj0
D3安くなったよね
D3Xが発表になったらD3は30万前後になるんじゃないか?仕入れ値割れはしないと思うけど

883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 18:28:23 NWpfSORY0
ビックカメラ池袋本店にD3の展示機無かった。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 18:40:03 fceaVram0
D3ⅡとD3Xに入れ変わるのかね。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 19:30:38 IkeI18Cd0
848です。
マルチセレクタの件ですが、考えてみたら「押す方向」には強いけど
「引っ張り」には弱いかもしれません。
自分の機体には起こらなかったけどD2系のボタンの脱落の話を思い出しました。
スティック状のものではないので使い方としたら矢張り不味いと思いました。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 20:32:48 Z8ufVpmE0
>>876

これも根拠のひとつだと思うぞ
URLリンク(images.quickblogcast.com)

887:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 21:49:40 /1aHiOoh0
MX出すなら何故PC-Eレンズを出したのが疑問なのだが


888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 22:07:48 5lWhBWUJ0
何時まで子供の空想につきあうんだ?

889:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:00:50 gA6Urq5s0
>>848
具体的に書くと縦位置で、
右移動は普通に「右側を押す」
左移動は裏ワザ通り「右側を押し上げる」・・・左側は押しにくいのでたしかに便利。
上下移動は普通に押した方が良さそうだけど、どっちにしても上下移動は難しい。

裏ワザは左移動に便利ってことになった。
Fn+ダイヤルも指が長くないと難しいので、縦位置時のマルチセレクターの位置考えてほしい。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:29:19 o8WosC2z0
マウントアダプターでFレンズも使えてMXレンズもFXにクロップ可能と

891:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:36:10 25tTP5ZB0
俺のD3、右側押し上げても反応無いんだが
物によってできる、できないがあるのかな。

892:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 14:23:50 38aFpw/k0
>891
オレのD3も反応しないよ。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 14:24:06 hPR5Wh00O

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

最高です!




894:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 16:59:14 Sl4zJcnx0
>893

ワロタ。結局観音のレンズでは1.3倍が限界ということだな。いくらCMOSが良くなってもレンズがコレじゃね・・・
が、D3Xで同じことが起こりそうな気がしてならないのは俺だけか?
正直2千万オーバーに絶えられるのってAF-s 14-24、24-70、新マイクロ60だけじゃないかと思えてきた。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 17:15:59 eTAWaCEr0
D2H使っていたころから不思議に思っていたんだが
録音できますよね 正直言ってどんな場合に使うのか想像できん
プロカメラマンなどが「ホームランのカット」とか録音してるのか?
こんな場合に使ってるよとか、使ってる人話を聞かせてくれ。

896:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 17:21:03 0bqLorfR0
>>894
それらは私の持っているレンズのすべてですが何か?

897:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 18:31:37 4i8XwzaH0
>>895
俺もD2Hのときは使ったことも無かったけどD3ではつい昨日録音してみた。

「結構良い音質だ」とカセットテープ世代の俺が言ってみる。

898:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 18:57:30 BH6ihv4M0
>>895
ちょっとした音声メモ代わりに使ったりできるけど
今までで2~3回しか使ったことがないな。音質は思ったよりイイ感じ。

一眼レフで録音できるなんて、普通の人は知らないから
何かトラブった時に使えそうじゃね?

899:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 19:55:07 4i8XwzaH0
少し前にD3のシューカバーがかっこいいって話があったのが気になって
やっと物置から箱を探し出して見つけたぞ。




・・・・もう一度箱に戻しました。

900:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 20:22:49 bJ4S6S9r0
>>891
俺のも反応しねぇと思ったが、
もう1段強く押し上げたら動いた。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 21:46:42 WsijJPwf0
>>874
1.ライカ判フルフレームより大きなセンサーのMXフォーマットを11/20発表
2.発表の2週間後に発売
3.新マウントになるがFマウントレンズも使用可能
4."ライカ判フルフレーム"クロップで12MP以上
5.カメラはD700サイズ  等等

フジも新撮像素子で参入かな

902:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 23:12:45 BH6ihv4M0
>>900
も一回やってみたけど、指で押すっていうより
爪でボタンを下から上にやる感じだと動くわ。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 23:19:31 SPZn2ItA0
>>895
撮影場面の切り替えの時に通常メモをとるんだけど、ペンを忘れた時に録音するな。
それくらいの用途w

904:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 23:29:33 eTAWaCEr0
>>897
>>898
>>903
ありがとう なんかたいして役に立ってない感じもしますね
自分なりに使い方考えよ (^^ゞ

905:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 00:00:15 WCapgSGQ0
α900が気になって仕方ないんですね
わかります


906:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 04:09:28 IE1N9awL0
αにも録音機能ついてるのか。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 11:04:29 RBs+tPl60
昔買ったS2Proにも付いてたな。使ったことなかったけど。

908:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 12:14:53 wEXF8xSH0
発色が忠実志向というか、非常に自然だよね。フィルムっぽい。

URLリンク(www.letsgodigital.org)

URLリンク(www.letsgodigital.org)


いいなぁ・・・・

909:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 12:25:25 37EMxbKs0
マルチ乙

910:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 13:11:01 01fLn3tl0
普段D3使ってて、D700も買っちゃおうかなと思ってたんだが、一度使ってみたくてα900買っちゃった。
まあ確かにここで言われてる通りだな、解像度のみが魅力の機種だ。
ISOは800までしか使えんだろうし、等倍では各収差も目立つ、どう考えてもD3とは比較にはならないな。
ただニコンとは違う描写をするし、もう一つマウントを・・ってことならいいかもしれない。

あと2400万画素はさすがにファイルサイズがでかすぎて、取り回しが非常にしづらい。
PCでの処理も時間掛かるし、撮って出し確認用のプリントアウトもD3の倍以上時間掛かる。
高画素化も結構なんだが、もう少し転送とかのスピードとかそういうほうも工夫していかないといかんね。

D3X出ても当面D3は手放せない

911:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 13:33:07 gIinZv6/0
俺もα900を検討したけど、レンズがまったく無いから諦めたよ。
24-70Gがαで使えたら良かったんだけどね。
主要レンズ群込みで100万円をαに投資するのはちょっと抵抗があった。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 13:48:49 01fLn3tl0
>>911

そうだなあレンズのことを考えるとあまり手は出せないね。
知り合いからとても安く35mmF1.4Gとα700譲ってもらったんで一気にα900欲しくなっちゃったんだよ。

α900の開発陣にはとても敬意を表するんだが、まだまだ発展途上という感はあるね

913:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 13:55:32 3xyK2Zle0
35mmF1.4Gじゃ2400万画素パワーを引き出せないと思われ。
せっかく2400万画素あるんだから最新設計のレンズじゃないとダメだ、
ってdpreviewも田中も言ってるくらいα900は敷居が高い。
将来2400万画素センサー使うであろうD3Xはそこんとこ大丈夫なんだろうか?

914:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 14:53:44 01fLn3tl0
>>913
撮ってみないとワカランもんだよ。
実際撮ってみると35mmF1.4Gとα900はかなり相性いい。

絞ってみるとかなりの解像感だし、F2ぐらいの描写やボケ味もいい。
描写はカリカリだけがいいってわけでもないしな。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 18:07:40 YxnJz1af0
カリカリとか言うレベルの前に、パープルフリンジや色収差が大爆発するレンズは却下です。
カリカリかどうかはその次のレベルでの検討事項。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 18:25:33 3XmtfMSL0
>>910
個人的には高画素のD3Xよりも、
ゴミ取り機能の付いたD3改のほうが欲しい。
ゴミ取りさえ付いてれば、もう何も文句ないから。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 18:31:03 3zENwS200
>>915
パープルフリンジ大爆発言い続けてるアホなオマエはまずサンプルを貼りなさい

918:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:02:45 oVJhyYQE0
>>917
ほらよ。
URLリンク(oresama-labs.com)

919:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:12:35 3zENwS200
なんでソニーなんだよ

920:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:18:04 wM3mDm0k0
αレンズはパープルフリンジ大爆発という話の流れだからだが?
お前は何を言ってるんだ?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:18:07 X6BfIX6RO
いかれてるから

922:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:20:48 /gzIpgwe0
いかれてるならしょうがない

923:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:50:01 uafW+ElC0
>>910
高感度も試してみてうp

924:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:57:30 3zENwS200
>>920
だったらなんでα900じゃねえんだよ

925:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:59:33 4h5YKL+a0
>>911あたりから読み直した方がいいんじゃないか?
いきなり途中から来て話噛み合ってなさすぎ。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 21:10:18 6X4MivJn0
>>895
会議のとき、会話を録音してホワイトボードを撮影 だろ。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 21:57:23 BKhpTSc80
お前らそんな高いカメラ買って何を撮影してんだよ

928:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:19:33 Km8VEVk50
キヤノンが一番なのは決定的に明らか

929:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:20:13 pGnidHmW0
αは反射望遠鏡でAF&手振れ補正ができるってことにちょっとだけ魅力を感じる
でも高感度が弱いからなぁ

930:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:48:09 HFIiBAE90
>>929
>αは反射望遠鏡でAF

まじ?それなら、Nikonの機材明日売り払ってαにするわ。

ほんとうだな?ほんとうなんだな?

931:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:51:49 0OHQB1A40
>>928
いいから、藻前は氏ぬまで観音使ってろ!!(w

932:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:57:11 6O4f84sN0
観音は御手洗を筆頭とした企業イメージが最悪だから、絶対に買いたくない。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:06:34 1BlhhgdT0
写真機に企業イメージもなにもないだろ。
そういうのを宗教というんだよ。
ただの道具にイメージなんか関係ない。

934:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:06:52 pGnidHmW0
>>930
残念ながら本当だ
でもF8でISO800が実用上限だとちょっとつらいな

935:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:53:44 qTF28trM0
ゴミ取りとバッファメモリー増設したD3sっていつ出るの?

936:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 00:00:00 WQ06tAh00
>>930
それはミノルタ時代からの生き残りの500mm Reflexのことでしょ。市販の反射式天体望遠鏡で
AF出来るってことではない。それを言うなら、D90のライブビューのコントラストAFは被写体が
十分明るければ、もっさりだけどコントラストAFでフォーカスしてくれる。それこそ、大口径の
反射式天来望遠鏡だと光量あるから、楽勝で一眼レフデジスコできる。D3/D700/D300のライ
ビューの三脚使用モードでも一緒だと思うけど実機で試したことないので、わからん。

937:930
08/11/14 00:58:50 ZQB8C4j90
それはなにかい?センサーが50cmとか1mとか前後して、ピントを
迎えに行ってくれるって事かい?

ばーか

938:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 01:27:51 JuJbVZM80
望遠鏡使った撮影とかって一回もやったことないんだけど、
撮影する時って

対物 接眼 アダプタ カメラレンズ カメラ   ってなってるのかな?

それとも、

対物 アダプタ カメラレンズ カメラ  とかかな・・。

素朴な疑問。

939:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 02:14:18 TQyWtQnH0
D3も一気に37万円台か・・
いよいよ、値段的にも1D3とガチンコになってきたな

940:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 02:17:06 aNGHmXo40
オークションだと、あと少しで20万円台に入りそうだよ。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 02:19:33 yRi7Fcqn0
>>938
シンプルな構成としては、対物→アダプター→カメラで可能。
望遠鏡の種類・機種・カメラの種類・撮影方法で間に挟む物が変わるけど、
デジ一の場合は、カメラレンズを間に挟む事は普通はまず無い。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 05:30:21 QcDiXhnT0
>>940
マジで?サブにD700でも・・・と、思ってたけど
D3追加の方向も見えてきたなぁ。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 09:50:24 Pb3b3Ph40
D3XとD3は併売されるんだろうけどな、オレはD4まで待ちだな

944:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 10:22:35 IFzoeQi40
>>928
激しく同意。

って、価格の高さの話だよな?w

945:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 12:57:37 aQVFjYlo0
最近「?」の後に「w」を付けるイミフなおっさんが多いな。
年配者が無理して「w」なんて使わない方がいい。

946:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 12:58:57 +G4xKC7K0
イミフってwwwwwwww

947:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 14:58:52 F6qgtQZoO
>>945
大人ぶりたいなら言葉を略さないでちゃんと「意味不明」って言いましょうね?w
わかったかい坊や?w

948:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 15:03:32 Z+nwHIw20
つまんね

949:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 15:22:47 pnGBHU8X0
このスレを見ている人はもういい歳なんじゃないのか?
単なる略語を煽りネタにするなんて子供でもやらないぞ

950:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 15:27:19 o1wpk+h00
いい歳したオッサンだからこそ「?w」なんていう間違いを指摘されて怒り心頭なんだろ。
自分が若者ではないことを思い知らされたら誰だって不愉快になる。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 16:04:41 TgkAj8P30
>945-950

じつはこいつらみんなアラフォーなんだよな wwwww

952:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 16:07:22 r9KYXnctO
?wの
何処が間違いなんだ?
間違いって位だから正解もよろしく

953:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 16:07:28 pnGBHU8X0
人間誰しも年を重ねるごとに歳をとるのは当然だろう
当然のことを笑うことが出来る君の想像力の豊かさには感心してしまうよ


954:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 18:06:46 F6qgtQZoO
ちょwwwなんでおれ叩かれてんのwwwwww
キヤノ厨叩いた>>944が煽られたのを擁護したつもりなのに
逆にニコ爺に叩かれる俺涙目wwwwwwwww


955:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 18:32:32 7SJZhaDP0
「?」疑問符は句読点、ピリオドと同じニュアンスがあるのに
さらにその後に「w」など付け加えるのは間違っている。

「って、価格の高さの話だよな?w 」

「って、価格の高さの話だよな。w 」
というニュアンスであり
「って、価格の高さの話だよな。(笑い」
という意味でも有る。

話し言葉というより、考えている事をただ文章化しただけという
パソコンに手馴れていない雰囲気が醸し出されていて
それがつまりはパソコンに弱い中年オヤジ世代を髣髴とさせているのだろう。

では何が正解かと言えば
「って、価格の高さの話だよなw」
と「?」を書かないのが一般的な掲示板会話。
余計な疑問符などを書かなくてもニュアンスが伝わるのがPC世代であり
そのコミュニケーション文法に不安を持ってしまうのがオヤジ世代であると言えよう。

なお「w」は全角で書くのが正解で
>>954みたいに「w」と半角で書いてしまうのもまた
オッサンが必死にvipperぶろうとして失敗している好例である。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 18:46:43 ybFZ7/bK0
俺の場合
っっっっっっっっっっっっっっwを変換すると
wwwwwwwwwwwwwwwとなるwwwwww

957:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 18:53:42 IbGaArGa0
俺は別にどっちの味方でもないけど、
どう考えても>>955はおかしいんじゃねーの?

別に、?wって書いてもおかしくねーし、意味は通じると思うぜ?

いいたいことはわかるけども、ネットの表記なんて統一されたものでもないし
規格があったとしても、別にそのとおりかかなきゃいけねーような堅苦しいものじゃないだろ。
しかも2ちゃんで。

?wと併記したいほど、鼻で笑いたい気持ちを表したんだと思うよ。

>>955の説明じゃ全然納得いかないし。

無理矢理オヤジ世代にあてはめたいのかどうかしらんけど、恥ずかしいのは君だよ?w

958:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 18:57:38 1gF9WIyc0
郷に入っても郷に従えず、空気も読めないからオヤジだと言われてるのに・・・。
言葉の表面上だけねらーぶろうとしてもドン引きですよ。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 19:11:53 F6qgtQZoO
>>958
じゃあ2ちゃんていう郷に入ってんだから
VIPPERぶったりw付けたりAA書いたりしろよw

つうか反論が単発IDばっかりなのはなんで?

960:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 19:14:26 G/FriOs00
そして見えない敵を空想し単発IDに恐怖する。
まさに2ch慣れしてないPC初心者のオッサン丸出しじゃないですか。
価格コムへ帰った方がいいじゃないでしょうか。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 20:30:06 +uoY4pn30
おれも>>955がカスに一票

962:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 20:42:02 lgDm6RRD0
俺も>>945, 950, 955がカスに一票?w


963:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 20:46:02 IbGaArGa0
やーいやーいwww

>>955 カスけってーい

泣くなよ?w

964:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 20:54:43 XP2nUkJ9O
みんなキヤノネットに一票?W

965:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 21:15:07 GcFb84qp0
オヤジ、酒回りすぎだろ。
新橋の飲み屋だと錯覚してやがんな。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 21:42:00 LFkoj1Hm0
>>937
こういうお花畑なやつは、
名機?迷機?コンタックスAXを知らないんだろうな。

馬鹿丸出し。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 21:45:55 RisHknVi0
>>966
何それ?風邪薬の名前?

968:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 21:55:38 JRu8cz4B0
>967
おまえなぁ・・・それはコンタックだろw
CONTAX AX
これはすごいカメラだったぞー。
RTSIIIのバキュームフェラなんかもあったよなぁw

969:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:07:09 +pjwbgfvO
>>968
ナツカシス
でも、半数近くは知らないんじゃね?
このスレにどれだけの人がいるかは知らんが。(数人?)

970:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:13:57 LFkoj1Hm0
あのAFはデジタルだと前後させる質量が少ないので
作りやすいと思う。
ライカMマウントのコントラストAF一眼(レフでない)カメラを作って欲しいな。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:22:55 qOQB+Iq00
荒法師だらけだな

972:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 23:21:54 t9T4Fmkv0
【前スレ】
Nikon D3 Part36
スレリンク(dcamera板)

【ニコン公式 】
D3報道資料
URLリンク(www.nikon.co.jp)
D3製品情報
URLリンク(www.nikon-image.com)
D3スペシャルコンテンツ
URLリンク(www.nikon-image.com)

【価格情報 】
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(www.bestgate.net)

973:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 23:27:01 t9T4Fmkv0
関連スレ
D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart3
スレリンク(dcamera板)
Nikon Capture・NXすれ その14
スレリンク(dcamera板)
Nikon スピードライトについて語れ 4 D-TTL i-TTL
スレリンク(dcamera板)
【好みの色を】Nikon Picture control【作ります】
スレリンク(dcamera板)
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 37本目
スレリンク(dcamera板)
オールド ニッコールレンズ AutoとかAiとか
スレリンク(dcamera板)
コンパクトフラッシュ(CF)は何処のが良い? part30
スレリンク(dcamera板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch