08/10/29 06:32:34 aJFhmFGS0
とりあえず、自分と意見の合わない奴を安直にアンチだの荒らしだのと
決め付けるようなフォーサーズマウント並のケツの穴の小ささを
必死な厨房諸君はまず何とかしてくれよって感じかな?
根拠なく大絶賛しても必死に擁護しても、だめなモノはだめで廃れていくんだからよ。
772:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:37:30 l4H2OdjL0
フルサイズとマイクロフォーサーズが残るな
APS-Cとフォーサーズが消滅
773:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:44:09 sDxQKP/50
毎回イヤミを言ってくるのがいるが、決まって単発君。
変なのが一人いるだけだと思うけどネ
4/3に辛口のおいらだが、最近見直したよ。
標準ズームの均一性はレベル高いと思う。
高感度に強いボディがあったら競争力あるのに。
>>772 それはないw
774:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:46:41 l4H2OdjL0
APS-Cとフォーサーズって大差ないじゃん
大きなセンサーが安くできなかった時代の遺物だろ
あとセンサー小さくしてもボディを小さくできなかった時代の遺物とも言える
775:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:52:18 aJFhmFGS0
>>773
イヤミ垂れられたくらいで、不快だなんてぶー垂れてる、
わがままなお前も同類だと気づこうな。
同一画素数で、撮像画素面積がAPS-Cより小さいことが
高感度の弱さの原因であるわけで、それをエンジンのノイズリダクション性能で
カバーさせようと必死こいてるわけだから、まぁどんなにがんばっても限界はあるわな。
やはり1999年提唱で設技術が伴わないうちから、未来を見据えすぎちゃって
マージンとりすぎて欲張っちゃったのが仇になってるわけだよ。 フォーサーズはさ。
776:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:54:06 sDxQKP/50
フル, APS, 4/3, マイクロ
この中で一番バランスが良いのは APS。
これがメインで、後はニッチ。
売上げも、これを証明してる。
URLリンク(bcnranking.jp)
777:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:57:25 l4H2OdjL0
フォーサーズに対する利点を必死にあげつらっても
なんでフルサイズに行かないの?ってなる罠
778:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 06:59:52 aJFhmFGS0
技術も伴わない時代に光学性能を欲張ったがために
今になってあっち立てればこっちが立たず状態になっちゃったのがフォーサーズ
そんながたぴしなフォーサーズ規格を改めて煮詰めなおしたのがマイクロフォーサーズ
779:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:01:17 sDxQKP/50
みんなが Core2Extreme 買うわけないだろう。
普通の人は、Core2Duoでいい。
もちろん、Celeronを選ぶ人もいる。それぞれ。
780:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:03:57 hYeFaqCSO
連写はAPSC、感度はフルサイズだよ。
APSCは間違いなく残るよ。
何故なら、今売れている年間1000万本以上のレンズの
大半がAPSC用だから。
フォーサーズはマイクロで伸びるね。
レンズ交換式コンデジならば必ず売れる。
781:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:10:42 sDxQKP/50
マイクロが成功したら、大センサー版も出して欲しいな。
テレビと一緒で大型化の方向に進化して欲しいわ。
782:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:13:55 l4H2OdjL0
オリンピックでAPS-Cが使われることもないだろうし、
プロ向けの動きものにはやはりフルサイズになるんじゃないの?
キヤノンみたいにAPS-Hも残るんだろうけど
783:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:14:22 aJFhmFGS0
>>779
極論垂れてまで自己弁護しなきゃならない理由があるんですね?わかります。
784:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:14:35 cWHAu8+00
>>768
いまだ135フルサイズ素子を積んだコンデジが出ないんだから
先見性は十分あったことになるし、お前さんが画質と色味が決して悪くないと
認める理由は素子サイズを4/3型に抑えたからだよな
レンズの巨大化を避けるためだ
話題になってる135フルサイズデジ用新設計のシグマ50mmF1.4のフィルタ径77mmの太さだぞ?
デジで開放絞りの画質にこだわればレンズは中判のように巨大化するってことだわな
135フルサイズフィルムでは50mmF1.4で径77mmのレンズがあったら誰も買わないだろうが、
135フルサイズデジタルではサイズに理由があるから売れる
135フルサイズのコンデジが永久に出てこない理由もそこにある
785:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:16:25 l4H2OdjL0
あと素人さん向けの連射は、一眼と動画が一体化していくと、
カシオのF1のレンズ交換版みたいので動画のおまけに
スチルも撮れるって感じになるんじゃないかと思う
この場合にセンサーサイズとマウントが何になるかわからんけど
一眼レフである必要なくなっていくんじゃないか?
786:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:24:00 aJFhmFGS0
>>784
ボディー厚10~20mmの今時のコンデジサイズでフルサイズ素子への
画角とフランジバック長どう稼ぐってのよ?www
ありえない極論垂れるような幼稚な真似すんなって。
屁理屈こねてゴネんでいいぞ。現実味のない議論にすら値しない、しょーもない話だからな。
787:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:31:55 9eU70J7CO
サムライ型、なんてのは?
788:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:40:08 sDxQKP/50
>>783
極論じゃねぇだろ どこが自己弁護なんだよ
789:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:40:31 aJFhmFGS0
もともとブラウン管用の 4/3撮像管由来の寸法で作られた
コダックの撮像素子に合わせるために考えられた規格だからな。
フォーサーズってのは。
10年でそのサイズを超えるような、でっかい撮像素子が当たり前になることまでは
練られちゃいなかったので、コンデジ以上APS-C未満の中途半端な撮像素子サイズで
甘んじる結果になっちゃったって事なんだけどな。
昭和30年代に計画されたどっかのダムをゴリ押しする日本の治水事業と一緒で
今頃になってそんな規格でデジカメ作りしようって事自体に正直無理があるのよ。
じゃなきゃ今年になってマイクロフォーサーズなんて提唱して騒いだりしないって。
790:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:42:22 aJFhmFGS0
>>788
誰もインテルのCPUの内、何を選ぶかなんて話してないもの。
比喩のつもりだろうが、極論だべさ。
791:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:44:10 sDxQKP/50
一般的なサイジングの話だろ
あ、分からなかった? そりゃスマンな!
792:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:48:26 9eU70J7CO
>>789
中途半端?
なら、APS-Cは、コンデジ以上フルサイズ未満の中途半端なサイズ
ってことになっちゃうよ
793:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 07:53:06 h+vD6pwdP
朝から元気だな、君たちは。。。
どんだけ熱く語ってんだよ。
794:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:00:22 aJFhmFGS0
屁理屈捏ねて自己弁護乙
795:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:01:54 aJFhmFGS0
>>792
3/4素子よりはでかいから心配するな。
796:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:03:58 sDxQKP/50
>>794
センサーもCPUも半導体ってのは分かってる?
797:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:08:49 aJFhmFGS0
>>796
あらあら今度は、揚げ足取りの極論垂れて自己弁護ですか。
やること幼稚すぎですね。朝っぱらからムキると血圧上がるよ?僕ぅ
798:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:10:25 sDxQKP/50
いやあ、君のレベルが分からないんでねぇ ペンタ君
799:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:13:55 aJFhmFGS0
根拠のない決め付けで現実逃避してでも
自分を守ろうと必死こいちゃうのがゆとりの信条
800:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:14:59 sDxQKP/50
なかなか良く訓練されたアンチ工作員じゃないかw
801:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:42:22 pRBwkHae0
うむ、朝から元気だな
802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 08:48:11 aJFhmFGS0
へたれ同士で傷の舐め合いが始まりました。
803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 09:50:07 I3AEg8220
>>771
ワザワザこのスレに来て、
他人のカメラ(フォーマット)を叩くっていうのもどうかしてるぞと思うが
804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 09:56:19 I3AEg8220
ID:aJFhmFGS0は何が楽しくて、このスレに張り付いているんだ?
805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 10:21:18 p3vWRG5q0
仕事だろ?生暖かく見守ってやれよ
806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 11:15:31 aJFhmFGS0
オタク同士の馴れ合いには興味がありません
807:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 11:20:58 CYH6HYOV0
-- ここまで読み飛ばした --
808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 11:23:26 hYeFaqCSO
相変わらずの煽りまくりか・・・
このタイミングで書くのも気が引けるが。
マルチマウントなんで
一瞬でレンズ判別できる様にキャップを揃えて見分けてるんだが
フォーサーズレンズのリアキャップで一番精度が高いのは何処製だろうか?
オリンパス純正のはどうもしっくりしないんだが、パナソニックのとかどう?
809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 11:26:08 CvBrCfrtP
確かに
「リアキャップ+ボディキャップ」の組み合わせでしっかりはまるペアと、
スカスカでしっかりはまらないペアがある。
810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 11:51:04 h+vD6pwdP
>>808
個体差かもしれないけど、うちにあるパナライカのリアキャップは
オリンパスのレンズにつけるとユルユルなんだよね。
ズミと14-150の2本持ってるけど、どっちの付属キャップもだめぽい。
逆は問題なしだから、オリンパスのキャップで揃えるようにしてる。
シグマは持ってないんでわからないけど、なんかキャップが薄くて
コンパクトだよね。
811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 12:03:04 hYeFaqCSO
そうなんだよね。みんなそうなのか・・
ボディキャップとリアキャップの組み合わせで緩いのがある。
シグマのは確かに薄いんだがオリンパスより緩い様な・・・
でもパナの方がもっと緩いのならオリンパスで揃えるべきってことか。
オリンパスのにしとこうかな・・・
フロントはオリンパスの新型で揃えたんだけどね。
キヤノンのリアはかなり良いんだがフロントは相変わらずの旧デザイン。
まぁ指が入るくらいの幅広なフードが多いけど・・・
フロントはニコンのキャップが格段にしっかり作ってある印象だな。
シグマのは安いんだけど精度がタムロン並みで何かダメだわ。
ソニーは使ったこと無いけどミノルタのもハメ難かったなぁ。
812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 13:52:47 9iFYypOW0
Lマウントアダプタはまだ?
コンタ/ニコンが使えるのは?
813:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 14:49:19 pwSnkL7H0
オレもパナはズミと14-150の2本持ってるけどその2つのリアキャップは
ZDに付けるとオリのよりキツイぞ。
シグマは18-125と55-200持ってるけど、これも緩く感じたこと無いな。
ただし例外があってどのリアキャップ付けても14-42と新40-150はユルユル。