ペンタックスがこの先生きのこるにはat DCAMERA
ペンタックスがこの先生きのこるには - 暇つぶし2ch571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 09:43:24 Z8BRqZvc0
>>569
SAマウントの形状はKマウントと同じだが、
フランジバック長、通信仕様、ともEFマウントと全く同じ。
つまり、キヤノン用レンズを作ればSA用は出来上がるんだよ。
端的には、EFマウントをSAマウントに、その逆の改造も可能だ。

ただ1点、ISとOS(ブレ補正)の通信だけが違う・・・これ残念。

572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 18:19:30 1aP7tsYk0
>>165
ペンタックスのテレビCMを考えてみた。
ユーザーを大事にする真面目な会社というのを全面に出した方が良いと思う。

URLリンク(bbs8.fc2.com)

573:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:38:53 FSfpJU3Z0
広告費使わないから安く売れるのであってですね・・・

574:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 21:40:47 Hgcdw/lX0
>>562
誰がうまいこと言えと…

575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 10:05:21 6yC3rneB0
>>543
ペンタ機がゴミ取り性能オリ並みになったら乗り換えても良いと思ってる(キャノでもニコでもαでも)

576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 10:12:35 PiZcREnI0
ペンタがいなくなったら、一眼業界はつまらなくなるだろうな。
元々趣味性の強さでもっているカテゴリーだから、
多様性が無くなってしまうと、全体が廃れるのは明白。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 10:43:39 OvfPp65G0
シェア2%って居ないのと一緒でしょ。

578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 12:19:37 I143bATS0
ゴミ取りと手ぶれ補正もオリ並になったら考えてもいいが
ソニーに行くなそれなら

579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 20:33:21 ex+fbtai0
>>578
素子を小さくして、素子・ローパスの上にもう一枚フィルターを貼れば良い。
数ミリ離れるだけで写らない。でも、フォーサーズみたいで値打ちは無いよ。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 20:38:40 VihE+s9N0
金額シェアなのか出荷台数シェアなのか。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 20:47:06 ielxwPd/0
簡単にできるんなら早くやれ

582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 01:16:42 +YXpL1hT0
FA単焦点をDFAとして再販すれば買ってやる。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 03:19:31 dk/Z2N7Y0
>>581
何を?

584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 08:13:27 EFUVUAOE0
銀塩用レンズってLPFとかIRの厚さ考慮してないだろ、
だからデジタル専用になるんじゃないのか?

585:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 08:41:00 z0XpCq5uO
FAリミテッドをフルタイムMF出来る様にしてEFマウント版を出してくれら買う
ってより、FAリミテッドを他マウントで出したら、ペンタックス版で売り上げた以上にスゲー売れると思うんだが

586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 13:10:39 Fv4QhNsg0
レンズ専業になっても、FAリミ以外のレンズは糞だし

587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 21:01:34 lIlgg81G0
>576

選択肢が減少するのは寂しいけど、小さい軽い、でも使えないじゃなぁ

588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/28 21:17:05 hjdLqvDl0
フジテレビの余りの偏見報道に、以下のメールをめざまし土曜日に送っておきました。
まさかフジテレビが偏見報道するとは・・・金でも貰ってんのかな。
現地の取材班はイベントに来てた若い女性はほとんど韓国人だとわかっているはずなに・・・

10/25の韓国の歌手ビッグバンの報道で若い人にも韓流ブームとありましたが
何故偏見報道をするのでしょうか?確かに若い女性多かったけどほとんどが韓国人の方達でしたよ、
私もイベント行ったんですが若い女性の方ほとんど韓国語でしゃべってましたし
一緒に韓国で歌ってました。恐らく日本にいる韓国人留学生がかけつけたのでは。
日本人はやはり年配の方が多かったようです。実際は若い方はほとんどが韓国人なのに
まるで日本人の若い方達ばかりがイベントに来てるかのような思わせぶりな偏見報道は良くないと思います。
社会に多大な影響力をもつテレビメディアがそうゆう誘導報道をするのは
大変良くない思います。TBSやNHKなどがよく偏見報道をしていると言う事をよく聞きますし、
まさかフジテレビが偏見報道をするとは。御社はそうゆう事しないと思っていたのですが正直がっかりしました。
私は韓国ドラマが今でも大好きでよく見ますがそれでも数年前のメディアの行き過ぎた煽るような
過剰な報道で世論を誘導した言わば押し付け韓流は逆に日本の若い方達を反発させ良くないと思ってます。
今回のビッグバンに対する御社の報道もそれと全く同じだと思います。
噂では日本では知名度が余りないので日本にいる韓国人の方達を動員したと言う話も聞いています。
若い世代にも韓流ブーム・・・??実際韓流ファンの私としてはまだそうではないと感じています。
ここまでの偏見報道を御社がする事に何か裏でもあるのかと思ってしまいますし、大変失望しました。

韓流スター?苦顔・・・人気ない顔がキモチ悪い・・・韓国人キレる
動画
URLリンク(jp.youtube.com)

589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 00:26:00 6/SDVkOg0
正直、リミは糞レンズだから (゚⊿゚)イラネ
FA☆の再販を望む。

590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 10:46:01 V+TnxxJSO
【食中毒】笑いが止まらない!駅弁に毒きのこ混入で特急はくたか、JR糸魚川駅に異例の臨時停車
スレリンク(kinoko板)l50

591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:16:49 Rb4LQGYT0
ペンタファンの中では、

「フルサイズはコストパフォーマンスが悪いとか、重いからよくない」

と言ってる奴がいるらしいが、645Dのほうがはるかに悪いのでは?

592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:19:25 nGzDUvcg0
「どうせやるなら徹底的にやれ」ってことでないの。
どうせ漏れは買えないから関係ないけど。
中古で20万円ぐらいになったら考える。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 01:44:31 qkAm7RRA0
携帯性を求めるならコンデジ使うよ

594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 02:27:25 2ZS+9JVQ0
k-m全否定www

595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 09:44:44 wNJDAAd+0
そりゃポケットには入らないけど、K20Dや他中級機より
カバンからの出し入れはしやすいよ

596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 09:58:15 3rFY+Blr0
それがどれだけのメリットなのかと

597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 10:25:21 Obxq2YxU0
それなりの画質を維持しつつそれなりに軽くて小さいことがメリットなんですよ。
要はバランスであってその良し悪しは人それぞれなんで議論するのは無意味なんです。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 11:51:57 +Gj1hi+nO
それじゃ、十把一絡げで「ママ向け」なんて定義することも、実に無意味だな

599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 11:59:52 Obxq2YxU0
>>598
売る側がマーケティングとして定義というか主要ターゲットを設定することはあるでしょうけど、
使う側がどう受け取るかは人それぞれだから強制されるような定義も糞もありませんよ、もちろん。w
変にごっちゃにして煽り目的でレスする前にちゃんと考えましょうね、無理っぽいけど。ww


600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 18:37:28 wUSU58dv0
無意味なのにレスする無能。
ユーザーレベルを上げる努力が、この先生きのこる・・・

601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:05:49 wNJDAAd+0
ユーザーレベルを上げるって、どれだけ上から目線なんだよw

商品のどれを選ぶ、どう使うはユーザー側が決めるこった

602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:10:40 ZdF1P5hC0
ソニンからαのフルサイズが出大麻、ちっちゃいセンサーをつかっているのは
コンデジとフォーサーズと朝ペンだけとなった。
もはや一眼レフである意味は無いな。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:10:50 i9GTwbT50
>>569
ボディーがシェア0同然でもシグマが平気なのはレンズ作ってるから。
ペンタックスのレンズブランドはシグマよりは上なんだから、
シグマみたいに互換レンズも作るボディーメーカーでやって行けるだろ。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:32:17 wNJDAAd+0
>>602

みんながみんな、あんなドデカイカメラ持って出歩こうとは思わないよ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:37:29 vVRHprYh0
>>602
NやCやSがAPS-Cのカメラの出荷をやめるのか?

だったらペンタのシェアが一気にトップになってもおかしくないな。


606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 20:47:41 Yw09trSW0
ペンタックスはもう這い上がることは一生無い
ペンタユーザーの俺がそう強く思ってる
細々でも生き残ればいいよ

607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 21:28:29 wNJDAAd+0
デジタルの時代になってから3本の指に入る可能性は
元から無いんだから考えちゃダメ

頑張って4位常連目指しましょ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 21:34:18 SreNxPTe0
ただ、少々小さい程度じゃヒット商品にはならないな。
フォーサーズとか全然ダメだったし。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 21:35:25 nGzDUvcg0
そうするとMZはどうして当たったんだろう。
やっぱ両肩にダイヤル載っけてるのが良かったんかな?

610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 23:20:35 SreNxPTe0
>>609
ちなみにMZはシェアトップとかだったのか?

AE-1だとかspotmaticだとかα7000とかなら俺も判るけど。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 00:06:10 Wvue374r0
K-mは頑張って小型化したとは思うけども、
正直「この程度」という感は否めない。
伝統的なカメラの形でこれ以上の小型化はもう困難なんだろうな。

そもそもフィルムを装てんする必要がなくなったのに
今だに昔の形を引きずる必要はないと思うんだが。

次機種以降でCMOS化してLV付、動画付になるなら
いっそのことビデオカメラみたいに片手でホールドする
ボディにしたらどうだろう。

ついでに最大幅を65mm(マウント径+20mm)くらいに
抑えられれば収納性も格段にアップすると思う。
ズームレンズを付けたまま普通のカバンに入るから。

まあシェア下位のメーカーが変形モノを出しても
受け入れてもらえるかどうか分からんけどな。


612:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 00:14:52 ZBToKgax0
分からんことはない。
誰でも分かる。
そんなものは売れない。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 00:48:41 n9aZB4B80
>>611
そんなものが売れるなら、フイルム時代の京セラのサムライは大ヒットだな。


・・・あほか。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 01:50:37 800Hp/uc0
>>613
大ヒットしたんじゃないのか?サムライ。飽きられただけだろ。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 02:52:55 dgwbvI/f0
>>610
ペンタ的には割とヒットだったと思うが…
トップじゃなきゃ当たったとは言わんのかい。

616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 03:19:08 dc6ikIGo0
>>611
> いっそのことビデオカメラみたいに片手でホールドする
> ボディにしたらどうだろう。

大口径レンズを装着したらどうなるか、想像してみれ。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 09:21:59 rcaoNA+20
注文生産FA☆600mmを別にすると、
現行純正レンズで一番フィルタ径が大きくて重いのが
DA★300mmF4の77mm・1070gなのは知ってる?
(フィルタ径77mmは他にもけっこうあるが)

ことさらに大口径と気にするようなレンズはペンタには(今のところ)ない。



まあそれ以前に全ての機種で大口径レンズを付けたらどうとか
気にする必要自体もないと思うが。
フォーサーズのさんにっぱとE-420は普通組み合わせないでしょ。


618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 10:25:05 rHvGcXVL0
>>616
してみた
URLリンク(www.mir.com.my)

619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 13:11:50 rYh5cxpj0
>>618
なんですかこのカメラ付きレンズは?

620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 17:36:54 qiZCukOd0
>>613
形は衝撃的だったが俺的にまったく受け付けなかったな、侍はw

621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 19:30:40 dgwbvI/f0
>>616
放送用カメラみたく肩乗せ式にするとか。
300mm F2.8でも手持ちでおkみたいな。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/31 22:34:24 Hy/mBBx20
フォトスナイパーってのが昔あったな

623:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 01:07:39 ZIPfr2su0
もやもやさまーずにPENTAX登場!

624:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 13:46:37 XX2teMhQ0
>>618
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これに比べりゃまだまだだな。

>>615
世間一般的に「ヒット商品」として認知されていないと・・・基準が難しいな。

所詮、K20Dよりもk200Dやらk-mの方が売れるわけだけど、
それはヒットと呼ぶのか?みたいな次元。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 19:48:27 3dMn30O+0
板橋って縮小されるの?


626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 20:43:30 YC1NvOWm0
>>624
直前のジリ貧を脱するアイテムではあった>MZ-5, 3
そう言う意味でistD, DSとK10Dもスマッシュヒット(死語)だとは思う

MZはレトロなデザインや操作性もさることながら、当時、肥大化していた
AF一眼レフの流れに逆行する薄型軽量ボディ(単に小型ではない)がウケた
でもその評価をMZ-Sでぶち壊した
istDSもその小ささと値段で一時は脚光を浴びたものの、Kシリーズは肥大化、
K-mも幅を縮めただけで鈍重な感じ、しかもデザイン崩壊
折角作った良い流れをあまり活かせないのがペンタ


627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 21:53:08 TupJ72pc0
銀塩カメラ時代は日本を代表する ニッポニア・ニッポンのようなメーカーだったが
今や絶滅寸前…

628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:36:49 MXwE6FHG0
>>626
MZ-Sはいいカメラだと思うよ。
小型軽量というコンセプトも受け継がれていると思う。

ただあのデザインへの拒絶反応が強烈だったよな。
社内若手の意見でああなったらしいが。
少し大きくても、MZ-3系のデザインだったら、MZ-3の
上位機としてもっと評価されていたんだろうな。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:30:59 E8ZGCkvl0
デザインの基本はあのままでも良いが、使い勝手が激しく落ちていたのがダメダメだったな。MZ-S。
MZ-5→MZ-3の地道な改良点を無視するかぁ普通。
ホント、金がもったいなかった。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 04:13:24 wQq8AJf40
MZsて、ミラーの戻りが異常に遅くて、像消失が気になるほど長かった。
それに、Z1,Z1pを使っていて、MZのパワーの無いボディには満足できなかった俺には、両方の悪いところを足したようなものを出したメーカーに面食らった。
あれは、自殺願望で出したのではないか?上手くいって?吸収されて良かったかもしれないが…

631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 08:04:05 RulmJAK70
MZSって、あの当時試作中だったフルサイズデジタルと
ボディの共通化をはかるためにああなったんじゃなかったっけ。
フィルムカメラにしては肩が異様に高くなったのは、
そこに詰め込む電子部品があったからじゃないの。
数年前フォトキナで参考出品しなかったっけ?
ああゆう前衛的なデザインは好悪がわかれるね。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 09:55:39 i7vc6cKA0
>618
笑いがとまらん、電車のなかで…

しかし、これぞ一眼の楽しさだな。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 11:16:46 OOGwwSHb0
>625

ここだけの話だけど、年明けに廃止、来年中に撤退が決まったらしい。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 13:31:22 U8YoHQ+V0
白レンズに勝つには。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 13:57:43 ezrjcm6H0
黒レンズでがんばれ。

636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:11:50 LtopEuJT0
三洋と一緒にパナに吸収されるのがいいのでは?

637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:33:34 7ibgVCe80
そうだパナを吸収すれば最強じゃん

638:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:51:47 KaG4whGg0
パナソニックが欲しいのは電池事業で、カメラはどうでもいいんだろうなぁ。


ってどっかで似たような話があったなぁ。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 18:51:52 MUip8yIP0
ニコンかキャノンマウントにしすれば、ニコンかキャノン使いが、ボディーまたはレンズ良いのがあれば買うでしょ。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 19:25:20 t1Sko1xV0
三洋はコンデジ生産数ではかなりのシェア持ってるから
あと、一眼ノウハウ飲み込めばパナは最強。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 19:28:17 ofCheDdS0
>>640
4/3つながりでオリンパスを・・・

642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 19:33:19 SFmWoode0
HOYAはいつカメラ事業を転売するの? 中の人

643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 20:14:08 +6epADW90
一眼負け組ガラガラポンでシェア奪還w

644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 20:40:10 ykpLTCtx0
サムソンが買い取ってペンタブランドを継続使用するのが現実的かな。
今度の1眼デジでは最小モデルというやつも中途半端すぎる。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 20:53:07 ywvmbzSDP
その話は昔から
何度か出ては消えているから
そのうち移転するかもね

646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:15:29 K4WqWlgd0
もうサム寸は単独で一眼の開発始めてんだが、何か?

647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:23:54 wBKMBPYq0
サムに売る気があったならホヤの前に
売ってただろ?売る気が無いってこった

それに去年ならまだあっちの国も余裕あった
けど、今年はもう経済ぐちゃぐちゃで、少し
ぐらいはあったかもしれない可能性なんか
消し飛んでるよ



648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:27:25 aRrGWTUnO
キャノンが50Dみたいな糞カメラしか作れんので、
こういうアンチスレでキャノネットが暴れるんですね。
非常に分かりやすいです。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 21:35:29 ixILmv530
いつ撤退すんのかね?

650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 01:31:53 y0RCUeB40
一眼シェアと言えば
ニコン/キヤノン(強)
ソニー(中)
オリ/ペンタ(弱)
だったが、他にメーカー無かったのでペンタも生きていけた
が「オリ+パナ」陣営と考えると
ニコン/キヤノン(強)
ソニー/オリ+パナ(中)
ペンタ(弱)
になっていく悪寒
ソニーと組むのが難しいなら
一部でマイクロフォーサーズと組む選択もあると思う
事業から撤退という選択肢は許しません!

651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 01:37:31 hlNNZyMP0
 
まだカメラ部門が売れると思ってる馬鹿が居るとは・・・


652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 01:42:36 QQ51t0rc0
いっその事フジフィルムあたりにPENTAXブランドを渡してしまえばいい。
と、思う事もある。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 01:55:20 KDG55kEl0
富士?撤退すんのに?

654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:01:24 QQ51t0rc0
フジは製薬会社の富山化学を買収して、いよいよ医療関係に本腰をいれるのかと。
医療現場にカメラは必要なわけで、ペンタとは方向性が合っているのかなと。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:05:25 QQ51t0rc0
医療は儲け率が高い。
歯科用のめがね型マイクロスコープなんて、
手術用の変形型みたいなもので数十万円もする。
ブランド力でドイツの名前がチラホラと。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:07:48 QQ51t0rc0
たかが双眼ルーペに。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:22:15 nY6E/l/T0
デジカメ専業も無理な話なわけで

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 02:50:35 B2lgWgQD0
CDレンタルの店があるんだけど ペンタックスで
カメラとかレンズのレンタルもやってくれないだろうか?ムリ?

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 03:26:32 dmjYCIlr0
レコード会社とレンタルやは別だがや

660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 03:29:26 D0FC2Gyr0
>>654
薬学部・医学部・バイオベンチャーと実験現場にいたが光学機器は
オリンパスorカールツァイスばっかりだったよ。
機器購入の担当とかなったことないから良くは知らないけどペンタックス
って医療とかバイオ系でシェア結構あるの?

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 09:33:51 weE6WfeB0
>>660

内視鏡でたまにペンタックスをみるね。オリンパスの内視鏡20本に
ペンタックス1本くらいかな。
いや50:1くらいか?

顕微鏡なんかはNikonがおおかったかな。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 09:54:12 qT1mKfEAO
>>626
12年前にMZ-5で一眼デビューし、1年前にK10Dでデジ一デビューした俺には感慨深いなぁ、この流れ。

MZ-5のデザインって今見てもカッコイイと思うんだけど、これをデジタルに出来ないもんかね。


出来ればフルサイズで…………。
世界最小・最軽量フルサイズデジタル一眼レフ「MZ-5D」とか、どうですかねぇ。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 10:08:42 rX6Qtg3X0
>646 いつも言うだけで、ブツがない&出てこないのだ。



664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 10:17:42 WFZULY2l0
サムスンの一眼…
電子部品だけ揃えて組み立てればいいってものとは違うからなあ。
当分無理だろう。
パナでさえ、売れるようなものはまだ作れないし。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 10:23:44 lJNUZtpH0
>>653
あなた、S3Proの時も同じように言ってただろw

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 13:25:29 hlNNZyMP0
サムスンはM43陣営だから電子部品だけ揃えて組み立てればいいと思う。

パナは伸びるよ。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 13:44:07 eluW5i5w0
昔は三洋の素子って採用が多かったのにな。

オリンパスではなくペンタックスがフォーサーズをやってたなら
もっと売れてたかもよ。連写とかに特化したりもっとコンパクトにしたり。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 14:30:29 DJYoPdSl0
トキナーと正式に組んで、純レンズメーカーを目指しなよ
カメラ部はもう、他に太刀打ちできない

669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:32:03 6rFKHxwT0
ショウ君をもっと売り出せよ、あれいいぞ

670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:32:22 LEy0jQg80
カメラが売れないのは糞レンズのせいですが、何か?

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:34:46 hmWqLg9j0
チープな糞ボディのせいだろ

672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:46:51 dWu99T3l0
タムロンのズームセットの方が売れてるんだよね、残念ながら(藁)

673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:47:57 6rFKHxwT0
今時中級機で3連写/Sは無いだろ。やっぱり遅れてしまったのはメカのせいだよ。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 16:07:01 tuLBayf00
シャープと組んで背面液晶をアクオスにしたらいんじゃねwww

675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 16:54:03 rVylbFDQ0
HOYAが吸収してなかったら完璧終わってたな。
とは言っても多少延命しただけだが。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 17:11:30 DJYoPdSl0
HOYA=アブク銭で儲かってる会社だったが、
それが崩壊しちまった今・・・

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 17:49:11 HaTq1CpR0
高額レンズほど評判が悪いのはこのメーカーですか?

678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 18:04:29 IDtSqR0p0
んなこたぁない。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 19:46:51 TwUNYNWQ0
連射が欲しけりゃキャノニコ行け…って実際に大勢移ったみたいだね。
あとDA★16-50の評判が値段を考えるとイマイチってのも痛かった。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 20:59:14 F4rm39Gk0
最悪じゃまいか、そのレンズ。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 02:54:52 c8G+KpG20
☆の性能差は旭光学とホヤの差だな
誠に残念だ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 08:31:19 ZtE4mO5E0
スターレンズが昔は白星、今じゃ黒星かいw

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 21:57:45 lVypEjC30
ペンタは青色吐息状態。
売れ筋の大型店でも、店員が他を奨めるものだから売り上げに結びつかない。
小型化してみたがオリの専売特許のようなものなので、新鮮味が無いので不発。
イメージブランドを高めるために645を特攻させるしか手はないだろうね。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 22:00:07 B0pgX7VE0
そして玉砕。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 22:11:07 +Yw1mseU0
山田く~ん
しかたないから>>682に一枚やっとくれ

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 01:48:47 VTzlEnETP
>>683
ペンタの売り上げの中心は大型店ではないぞ

大型店は金持ってるやつが強い領域だから
あんなところで張り合っても駄目

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 02:44:41 Z6Jk0S/VO
なんだ、そのクソのような言い訳は(苦笑)

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 06:17:33 JaEYy/Ha0
ペンタの全盛期に健在だった個人経営のカメラ屋では、
店主が客相手にペンタの薀蓄を語って
じっくりと口説き落として売ってたの?

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 11:32:58 DH4fmhl80
個人経営のカメラ屋がこの先生きのこるには・・・

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 14:57:20 IqzlWh7U0
一緒に死ね

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 18:10:49 wFtBYEAv0
つーか、起死回生となる予定だったk-m、G1がでちゃって、日本でのメインターゲットは全部持っていかれてしまう。

k-mは、ペンタユーザのサブ機としては最高のデキなんでみんなで買ってあげましょう。 (;;)



692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 18:28:51 IqzlWh7U0
サブ機っていうのはメインがある場合に使うもんだ

693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 18:39:37 vGffuMo00
小型軽量、単三電池仕様、ボディ側手ぶれ補正機能と
M42変換付けて遊ぶには丁度良いとおもうんだけど。

istDSみたいにペンタプリズムだったら文句無しだったかも。

しかし、古レンズを中古市場で回しているだけではペンタックスは
ちっとも儲からないな。ニコンやキヤノンみたいにレンズに性能を
持たせるようなビジネスモデルじゃないと正直苦しいな。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 19:36:20 W2JYGygu0
そういえばDAレンズ一本も持ってないや。


695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 20:52:37 6hYN84b80
>>692
そうだ、そうだ!
万年サブ機だらけのペンタックス
早くフラッグシップ機出せ! 何十年待たせるんだ・・・

696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 21:52:13 cELfAQni0
K20D (;;)

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 22:08:24 zzCIvgS50
>>691
G-1、今日見てきたけど、あれはまだ駄目だ。
一眼をほしい人があんなファインダーで我慢できるとは思えない。
規格自体は、フォーサーズよりはいいとこ突いてると思うんで、これからだろうな。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 22:11:19 MGsKZslQ0
>>697
だって、一眼が欲しい人が買うんじゃなくて、
コンデジよりも綺麗な写真が撮りたい人が買うカメラだからね。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 00:01:29 XEr7JJ/Z0
ペンタはとっくに、従業員の雇用問題さえなければ、企業清算だろ。
長く使ってきたがやはりここのデジカメは、相応に安価な点はともかく、安かろう悪かろうだから、どうしようもない。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 01:54:08 RzIbAK+20
 
体力消耗する新製品なんて要らない。
銀塩ボディとFA以前のレンズのメンテさえしてくれれば良い。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 10:15:20 ssO/gVsw0
>>697
EVFはピクセル等倍に出来るんじゃないか?多分。
そうすると使えるかもと俺は見てるが。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 10:21:13 +3Magehe0
>>698
>コンデジより綺麗
ちょっといいコンデジに負けてるのは確か。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 11:11:24 CuSYce6T0
FAリミテッドレンズを、復刻Mリミテッドレンズにでもして
MF専用レンズを出したら面白いのでは無かろうか。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 11:21:20 rvojwk2r0
>>702
本当にGRD2やG10あたりに負けてるのか?
いや「ちょっといい」ってのはもっと下のクラスかも知れんがw

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 12:46:23 GK/j/3mD0
>>704
ただいま物議をかもしている記事。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

晴天屋外の風景でjpeg撮って出しだと、どう見ても50DがG10に負けている。
どっちもキヤノン製でDIGIC4搭載なのに。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 12:53:37 U1qoKh670
キヤノンの一眼戦線は崩壊しつつあるのかもな

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 12:54:47 ssO/gVsw0
>>705
精査してないが、どうせ見せ掛け処理の好みの次元では?
エッジエンハンスやらノイズリダクション具合やら。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 13:04:37 U1qoKh670
>>705
このレビューで一番評価が上がったのは、E-520かもw
これが5万円台だといいな

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 13:07:25 CuSYce6T0
どう考えても、一番評価が上がったのは
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」
だろうな。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:09:06 8QplyEvm0
フルサイズ惨敗とハッキリ書けないところが辛いな

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:11:37 ssO/gVsw0
>>709
仮にそうであればSilkyのデフォ値は一般ウケするんだろうね。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:12:40 ssO/gVsw0
>>710
そうなのか?

てか、少し見たけど、あまりにも雑に撮り過ぎてる様な気がしたな。
ブレとかありそうだ。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:20:57 JgtCon0p0
>>710
テスト対象にはフルサイズ機1台もないんだが


714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:32:43 PAyhIHfW0
K20Dは悪くないんじゃない?
つけてるレンズはF8でも周辺減光してるのはどうかと思うが。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 20:02:25 A6Wl2Im/0
>>697
あれのMFしやすさは神に近いと思ったぞ。
広角・遠景をアイレベルでMFできるってのは画期的。
ペンタ機に載ったら是非欲しい。

>>714
レンズが足を引っ張ってるぽいね。
周辺画質が微妙なことになってる。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 23:14:50 AV1Tk0lK0
晴天で遠景とって画質が問題になるようなカメラは
もう市場にはないって再確認しただけでしょ。

アラ探しして、「俺は吟味して○○を選んだんだ」
って言いたい向きには必要なレビューかもしれんけど。

まあ絵作りというか色の好みがあるのは否定しないよ。


717:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 08:45:48 k1CywFVW0
お勧めはG10だったというオチじゃないのか?明らかに。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:04:43 mXeHyvmq0
ホヤペンなんて (゚⊿゚)イラネ

719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:05:57 5KpyruzH0
フルサイズで、マイクロフォーサーズより小さいカメラを作る。
これだ。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:27:50 CNbVxVO00
コニミノみたいにカメラ部門を廃止する。
645のノウハウと権利を売り払う。
ソニーが買うかも。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:50:47 swzh1yBj0
>>720
ペンタックスがカメラ部門捨てたら、何が残るのかな?
圧倒的シェアのない医療部門が残るだけじゃ・・・

722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:53:43 umr6jtnk0
>>719
それは厳しい。
オリンパスのモックアップより小さくしようと思ったら
TC-1並みのサイズにしないと行けないような。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 21:54:24 CeD6S0HK0
>>721
コンタみたいにブランドだけが残るんじゃないか?
既にホヤとサムソンに食い物にされてる様にしか感じないんだが・・・

724:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 22:05:47 Y+dnyanv0
>>722
レンズ固定の単焦点なら、ペンタならやってやれないことはないかも。
レンズも欲張らないで35mm/F4あたりで。このさい周辺も思い切って捨てるてのはどうだ。
シャッターも1/1000程度のレンズシャッターでいいっしょ。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 22:40:44 nZshD7fx0
>>719
それならたぶんもう出てる
神ロダ必死でさかのぼったらまだ残ってた
URLリンク(pentax.mydns.jp)

726:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 00:20:37 axynIeJi0
パナソニックが三洋を子会社にするとのこと、本当によかったですね。
一時、サムソンが買収するとの話もあったそうです。
そうしてしまえば、国内の優秀な技術が海外に奪われるということになる。
もしそうなれば、国益にも反するということになったと思います。

旧ペンタックスの経営陣は、そういう意識が全くなかったと思います。
HOYAの経営者は国益という観点にもたって行動して欲しいです。


727:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 02:13:06 M0s8G+Vd0
>>726
俺もそう思う。

あるいは、HOYA自体が大陸系?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 03:16:54 gGiy4A010
ペンタの優秀な技術???

いにしえの時代のはなしですか?


729:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 03:28:58 M0s8G+Vd0
>>728
巨大企業サムソンにおいても一眼レフはペンタの力が無きゃ作れない
ってレベルの技術ね。

730:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 08:08:04 aU+Wbtnp0
ペンタックス、フジ、シグマ。
フルサイズ作れない落ちこぼれ組。

フォーサーズは、新規格作ったからまだいい。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 08:55:54 AwfcPdsn0
ヤシカみたいに変な会社に買い取られると、ブランドイメージが一気に崩れてしまう。
往年のファンも泣いているだろうな。

732:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 09:02:29 LS7qLhAA0
京セラって変な会社なのか。
畑違いなのは間違いないが。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 09:14:26 /K3acChL0
4/3もつくって数年で方針転換した糞規格じゃん
ベータのビデオより短命w

734:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 10:02:20 NkD+cKCx0
>>733
けど、マイクロ4/3で方向性は定まった感じしない?
今ならまさにペンタが参入できるチャンスって気がするんだが。
とりあえずレンズだけでも先に出しちゃうとか、できないもんかねえ。

735:maru
08/11/08 19:01:11 67iEpPsM0
パナソニックに買ってもらうしかあるまい。
パナソニックは4/3で一眼に参入したが、初号機のL1にみるように
本音はキャノン、ニコンに真っ向勝負のハイエンド一眼路線にあると見る。
ただ、悲しいかな一眼レフ資産を持ってないので、やむをえずオープン
規格の4/3で参入したというとこか。
ペンタクスを買えば、コンデジ(G1含む)路線はLUMIX、ハイエンド一眼
はPENTAXのダブルブランドでフルラインアップ。
当然フルサイズにも参入。ここでPENTAXのレンズ資産が生きる。
645デジタルも視野に入れ、飛ぶ鳥落とす勢い‥
俺もPENTAX難民にならずにすむ‥

736:maru
08/11/08 19:21:03 67iEpPsM0
どんどん夢が膨らんできた。
パナソニックは日本メーカで唯一のオリンピック公式スポンサー。
ロンドンには間に合わないだろうが、その次のオリンピックでは
キャノン、ニコンを排除して、白でも黒でもない銀の大砲がオリンピック
報道を独占。
悔しかったらキャノン、ニコンもオリンピック公式スポンサーになって
みろって言うんだ。
さまあみろ‥

737:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 19:48:06 k8+AvwoxO
なにその寂しい終わり方

738:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 19:55:54 rtVcDx4k0
>>735-736
IDが67のくせにパナに縋ろうなんて・・・

739:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 20:36:42 V56CgkIC0
クビになった連中が吠えてるのか?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 20:47:15 M0s8G+Vd0
ペンタならオリには出来なかった高速連写とか14bitRAWとか可能かもね。

俺の場合、高感度はフル、連写はAPSC、なんだけど、
フォーサーズは素子が小さいくせに連写は遅いし感度弱いし、
ほんと使い物にならんのだよ・・・
ペンタなら、絞りリングを生かしたパナとも相性が良いし、
小さな素子のカメラはどうあるべきか、をストレートに実現してくれそうだ。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 20:52:41 IQGdo9CtO
レンズの話やけど、キヤとニコはフルとAPSの2階級のレンズを作らなければいけない
ペンはAPSとマイクロフォーの2階級でいいと思う
そのために、オリと提携または対等合併しる
家電メーカはプライド高そうなんで対等はムリ
吸収されるのでそれならオリと対等合併

742:maru
08/11/08 20:54:30 67iEpPsM0
>738
IDなんて気にしたことないが、ID67ってどういう意味?

>739
ただの長年のPENTAXユーザです。
FA☆、LIMITEDを始め多くのレンズを保有しているので、PENTAX
の行く末が心配なだけです。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 21:19:12 uWkb2hUl0
>741
ペンタは自分で自分の身の振り方を決定できる身分じゃなくなってるので
というか会社としてはもうないんだよね。ブランド名だけ。
HOYAがオリと合併・・・ないんじゃないかな。

>742
同じくPENTAXの行く末は心配。
安心してレンズを所有できるようにしてほしいですよね。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:06:17 CZBo0UbM0
>>735
>ペンタクスを買えば、コンデジ(G1含む)路線はLUMIX、ハイエンド一眼
>はPENTAXのダブルブランドでフルラインアップ。
今のペンタでハイエンド一眼ってありえなくないか?
まあ出たら狂喜して予約に走るけどさ。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:18:17 NkD+cKCx0
>>740
あと、パナは操作系が素人臭いというか、使いづらい。
困ったことに初心者にも経験者にも使いづらいw

そういう部分はペンタは上手いという印象なんで期待しちゃう。

746:maru
08/11/08 22:24:21 67iEpPsM0
>今のペンタでハイエンド一眼ってありえなくないか?
万が一Panasonicに吸収され、キャノン、ニコンに真っ向勝負という
ビジョンが示されれば最近のごたごたで他社に流出したという技術者
も又戻ってくる。どうせ他社でも冷や飯でしょう。
それでも高精度高速AF技術はPENTAXの技術では無理なので、キャノン、
ニコンからキーの技術者を一本釣りでスカウト。現状の3倍の報酬と、
プロ機で業界の覇者を狙うというアイデンティティがあれば、優秀で
チャレンジ精神のある技術者は乗ってくるはず。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:31:40 qlZ2boEq0
ペンタでハイエンド作るならAPS-C最強を目指せばいいよ
レンズの問題もあるしね

748:maru
08/11/08 22:58:51 67iEpPsM0
>747

APS-Cで最強なんて中途半端な目標では生き残れない。
それに、今のPENTAXではそれすら無理。
Panasonicは2番せんじ戦略と言われつつも一応市場のメインストリーム
を歩んでいいる。
デジ1で4/3というマイナーな陣営に位置しているのに忸怩たる思いがあるハズ。
そこでフルサイズプロ機で市場を席巻という戦略が浮上する訳だ。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 23:07:15 M0s8G+Vd0
α互換機とか無理だろうか?
できれば国産メーカーに擦り寄って欲しい。

ペンタのレンズも他社マウントも使えるとか面白いが・・・

>>748
マミヤの135版だな。面白い。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 23:40:05 +Xie8UA90
>>748
そして、PENTAXの名前が消え去り
KマウントのLUMIXが誕生するわけですね

751:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 23:45:39 CRipnsPa0
>>748
ちゃんと学校行って勉強したほうがいいぞ。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 23:51:17 M0s8G+Vd0
>>750
パナはボディ内ブレ補正を持ってないんだよね。
ペンタのを入れてやって欲しい。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:00:09 qlZ2boEq0
パナはすぐにでも動画やりたいからレンズ内補正じゃない?

754:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:12:48 8XMQBuiA0
パナはブランド戦略中なのでペンタブランドなんて要らないし
技術力は遥かに高いのでペンタ取得は有り得ない

755:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:16:26 IYDZ+xqq0
サンヨー
でブランド戦略だと?

ありえないのは確かだがw

756:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:17:27 htaCD5c/0
レンズや一眼レフの技術に関しては、一から開発するよりは、
それをもってる会社を買収した方が安上がりだろ。


757:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:21:05 QoVVcaOD0
ってかペンタ買うならオリ買うだろ

なんでパナが何の縁も無いペンタをいきなり買うんだよ

758:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:23:11 Zp/XBcYQ0
パナのサンヨー救済は松下幸之助絡みでしょ。
元松下社員が興した会社だから。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:24:14 M3SqiSNL0
CCDがパナ製

760:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 00:31:26 Maq71EYp0
ペンタクビになった人、
頼むからウチの会社には来ないでくれ。
レベル低すぎて仕事任せられないし。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:03:18 OaqPmyIy0
>>743
> ペンタは自分で自分の身の振り方を決定できる身分じゃなくなってるので
> というか会社としてはもうないんだよね。ブランド名だけ。

哀しいかな、これが現実。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:11:49 xO2hCnnr0
土曜の夜にNHK教育で放映してた植田正治美術館を紹介してた番組で、植田氏が愛用してたカメラの遍歴が紹介されてて、
ピコレット→ライカ→ペンタックスとちゃんと会社名でナレーションされててちょっと嬉しかった。
映像の方も見る限りSPやLX、MZ-3と使いこなしてて、645や67、エスピオミニも仕事に使ってたらしい。

こういうのを見ると、ペンタはプロにも認められてるカメラメーカーだったんだと改めて思い知らされる。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 01:58:09 8XMQBuiA0
そのへんの時代の会社名はペンタックスじゃないし

764:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 09:33:19 JKY2F5Ge0
三洋の電池技術を甘く見ている奴多すぎ。
eneloopだけが三洋の電池では無いのだよ。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 10:55:23 IYDZ+xqq0
>764
成長株の太陽光含め、電池がすごいのはみんな知ってるでしょ。
ブランド戦略ではなくて、株安に乗じて実利を取りにきてるんですよ。
サンヨー社員はリストラの危機だけどね。
使えない営業とか即いらない子になりそう。技術屋も実力しだいですねぇ。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 16:04:48 GPiT2FG00
プリウスもエネループ使うとすると何本必要になるの?

767:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 16:40:02 cz083t3G0
そこで流星のように
FUNAI-PENTAX
誕生

768:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 17:15:37 WiE04usa0
押入れからペトリのカメラが出てきますた(´・ω・`)


769:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 17:46:44 T9flMwcjO
>>757戦後GHQによる財閥解体がなければ今でもパナとペンタは同じ会社だったんだよ
だから無関係だとは言えないのさ

770:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 20:47:55 XusLqUHg0
国内市場の小さいサムソンは、最初から海外の市場に目を向けている。
だから規模も大きく、日本国内の一企業では今後太刀打ち出来ない分野も
増えてくると思う。

日本の家電メーカーは、もう2.3社統合して、世界の市場に乗り遅れ
ないようにしたほうがいい。(今までのように国内の市場ばっかし
に目を向けていたのでは駄目)

カメラメーカーも同じことがいえると思う。
(まあC,N,Sは別でしょうが・・)


771:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 22:02:29 2cBX1oIs0
今日、とある大手家電店(E)にいったら
商品プレートのメーカー名が全部”HOYA”になってた。
カタログのブランド名もペンタ部分にもPENTAXって入ってるのに!

772:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 22:08:48 6Wm0R86eO
メーカーがホーヤなのは事実なんだから、何の問題もないだろ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 22:59:07 +/AkY6Pc0
まだ現状を把握していないバカがいるのか

774:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 00:40:33 LcdSjivXO
>>763
旭光学時代は輝いてたな

775:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 00:53:00 tQ62psTs0
URLリンク(gigazine.net)
150SDP(;´Д`)ハァハァ

776:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 01:16:46 Dj7CX8mZ0
>>775
( ゚Д゚)ホスィ・・・

777:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 01:18:19 G0oLF5cB0
K2 デジタル化 早くー

778:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 01:22:00 L04E2pA40
やがてペンタプリズムの部分の表示もHOYAXとかになるの?
あっ、ホヤプリズムって呼ぶのかな?

779:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 09:48:22 ZHLHZV9d0
ペンタゴンがホヤゴンになったら米軍はカッコ悪いだろ

780:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 09:57:41 xqh+PXTn0
ソニーと組んで(吸収されるだけだが)、ニコキャノに対抗する

781:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 11:34:15 f2TVdVD40
足引っ張るのは目に見えている

782:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 11:51:07 hop+Q/fx0
>>780
ボディ内手ぶれ補正+マトモなファインダーではソニーとキャラがかぶるから、
相乗効果が薄いと思う。
前の二つを持たないキヤノンに身請けされた方がいいモンできるよな。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 13:27:06 PRPtjiTj0
>>782
ていうか、ソニンは、
ソニーの素子開発の基幹技術
コニカのカラー管理・際限技術
ミノルタの光学技術
のチームだよね? 関わる隙間が全然ないと思うんだが(´・ω・`)

784:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 17:10:37 c9GxEmnw0
HOYAペンタックス部門、中間期は25億円の営業損失

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

もう今からでは、何をするにも遅いと思うけれどね…




785:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 17:57:28 cNiU5fj20
K-mの業績が反映されはじめる3Q以降はさてどうなることやら・・・



786:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 21:38:10 Qw0bKD550
ペンタに技術力なんてない。あるのはKマウントという過去の遺産のみ。
今となっては足かせ以外の何ものでもない負の遺産だけど。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 21:40:50 T1zor42s0
HOYAはカメラ部門に興味あると思えない。
というより、そこだけ切り離して外に売り払ってください。
国内優良企業に。買い手は・・・東芝あたりで。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:02:26 bRuvt4MH0
>>786
ボディ内ブレ補正の特許はかなり持ってるよ。
ペンタのせいで、ニコンもキヤノンもボディ内が出来ないと言っても過言ではない。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:08:54 37pt3VFBO
ペンタがシャープ買収してPENTAXブランドで液晶テレビ作ればいいじゃん
なんでやんないんだろ

790:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:28:42 jf3WnlIM0
やっぱり何事も中途半端はあかんな。
ソニーも暫くα100しか売り物なくて、どうするんやろ?
と思ってたら、怒涛の製品開発、安売り攻勢で3位の座を奪取し確実にしつつあるからな。
HOYAみたいなのが、嫌々片手間にやっても、結果は知れてるわ。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:31:13 xqh+PXTn0
>>789
シャープ買収なんて出来る訳がない、規模が違いすぎる
頼み込んでも吸収さえしてもらえない可能性大

792:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:34:00 jCJaTCWh0
ペンタを飲み込んだHOYAは
時価総額半減になってしまったんだが、何か?

793:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:34:31 2TYXx9hu0
>>787
だからぁ、なんで不良資産が売れると思ってるの?
お前のお頭に入っているのはツルッツルのピンポン玉ですか?

794:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:38:17 T1zor42s0
マウント生残りの為に無理な希望を書いただけ。
ってよりペンタの生残りに興味ない奴がこんなとこでなにやってんのw
巣に帰ってください。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:42:27 hjkuzxPi0
なんどか書いたけど買ってくれるなら国産プリンタメーカーの
エプソンかブラザーでどうかひとつ。

相性はいいと思うんだけどなぁ。特にエプソン

796:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:45:23 T1zor42s0
うむwブラザーはちょっとあれだぞw

797:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:50:04 TEiGXV890
エプソンは最近の品質の凋落が著しいから、
喜んで乗り込んだところでまた底に穴が・・と言うことになりかねん・・・

798:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:50:48 7UkjTYuv0
レンズ付きCMOS(レンズ付きフィルムのデジタル版)作れば起死回生出来るかもしれない

799:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:52:51 igEgbsFD0
カメラで元気なところと言うとカシオかな
ハイスピードEXILM-Kマウントバージョン欲しい

800:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:56:58 bRuvt4MH0
コンタックスブランドを京セラから買って、
コンタとして売れば喜ぶやつは多いかもよ。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:01:15 tQ62psTs0
>>798
前に一度やってたり。
URLリンク(www.pentax.co.jp)

802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:15:12 XrNRjSXl0
日立のブルーレイカムのレンズにPENTAXブランドを採用してもらえんかねぇ。

803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:26:47 MYfnbhJT0
もういっそのこと、株価が大幅に落ちてるソニーを買収するってのはどうだ?

804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:36:28 hjkuzxPi0
え?だれが?ホヤが?
α生かしてペンタ捨てられるなw

805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 23:52:38 7UkjTYuv0
もうね、HOYAはズームメガネ作ればいいじゃん

806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 05:43:34 fEeB4LRw0
赤字が何だ! ここまで落ちれば、あとは上るだけだ!!

と、思いたい…

807:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 08:43:32 sv6ba8Gl0
赤字25億ですか?
HOYAがよく我慢してますねぇ。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 09:41:31 qogFQ2MCO
次回作はフルサイズデジイチ(専用バッテリー式)で1機種
K20D&K200Dモデルチェンジ版、K-mモデルチェンジ版を1機種ずつ、銀塩一眼レフを1機種
の計5機種の発表をするというのはどうだろう。
ちなみに、漏れはK200D等の電池式デジイチが、どこに行っても電池が買えるし、結構魅力的だと思ってる。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 10:17:05 8yEMc1wY0
無理してでもフルサイズ出しておくべきだったんだよな。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 14:27:38 YcEZm3W20
>>809
中判でステイタスが残るだけにな。
コストが合わなきゃ、中判に載せりゃ済んだ。

何故わざわざホヤやらサムソンなのやら・・・

811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 19:59:28 fA+UoxiW0
プラモデルみたいに
本体組み立てセットを売り出す。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 20:37:47 L4lnWm7U0
>>809
そうすればHOYAに吸収されることもなく父さん・・・

813:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 21:05:22 JAQwH4co0
来期もさ来期も赤字で、ペンタがデジ一から撤退したら
Kマウントの運命はどうなるの?
どこかが救ってくれるの?


814:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 21:32:56 918wI4yT0
HOYA COOのコメント
「今よりももっとひどい嵐に備えてコスト削減の大号令を出しており、
拠点の統廃合や人員の削減も検討している」
こりゃあもうダメぽ。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 22:09:21 qogFQ2MCO
>>812-813
とりあえず、ペンタとオリンパス、フジ、コニミノ、パナ、ビクター、カシオ、日立と技術提携してキヤノンやニコに対抗出来る会社を作ってみてはどうだろう。
本気出したら、何かすごい物が作れそうな感じ。
カシオのハイスピード技術と他社の技術を組み合わせる事で史上最強のカメラが出来そう。
近い将来、35mmじゃなくて70mm位で、どこか作りそうな稀ガス。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 22:11:18 tsLK8POD0
さらにベトナムの工場、外資系企業の最低賃金が大幅アップされるから
円高差損に加えてダブルパンチなんだよね。
HOYAの工場がある場所は確かゾーン2だったと思う。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

817:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 22:51:48 qogFQ2MCO
関係ない話だがスレタイを見て、
『ペンタックスがこの先生きのこるには』を

『ペンタックスが この先生 キノコるには』
と読んでしまった。

意味わからんがキノコ使って先生をラリるにはどうするのか、ペンタックスが生徒に聞いてるんだろうかと思った。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:14:26 khSp1qcD0
つ・・・釣られたい・・・釣られたいが!



819:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:33:15 QRnpwyHV0
>>817
「この先生きのこるには」でぐぐってみ

820:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:51:08 2fKAP3vU0
お仲間も見放したっぽい。

URLリンク(www.dpreview.com)

まじで k-mが最後かも。

821:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/11 23:56:05 ousprhUO0
K20Dが止めを刺したな。
k-mも駄目だろ、あれを去年出すべきだった。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 00:26:28 qDhGoaoA0
だからレンズメーカーになればいいよ。
トキナーよりペンタックスの方がブランドは上だろ。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 02:06:44 lT9IXVl50
HOYAの者です
心配して下さるのは嬉しいのですが
どうか、ご自分の「この先生きのこるには」、、、を
心配してくださいませ

824:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 02:10:07 uD6smYnz0
>>822
kenkoは何処か大手の傘下じゃなかったっけ?

825:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 09:20:43 DruCojkh0
HOYAが生き残るのが先だよね?
常識的に見て。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 09:25:12 QomeQZbtO
ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、
望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、
ワイドだよ
旭ペンタックス

827:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 14:07:57 /C6aRKvZ0
[CM] PENTAX 「黒い男」
URLリンク(jp.youtube.com)

828:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 00:51:28 PM/qsYXr0
デジカメは撤退してイイんじゃねえの。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 01:20:40 +3YxPH130
>>828
サムソンに食われるくらいならデジタルは自害してくれて良いかも。
中の人は大変だろうけどな。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 02:21:22 VLwyJ3w/0
サムソンは業績悪くてデジカメ部門を分社化したよ。
今のサムソンにペンタを受け入れる余裕はないと思う。

良かったんだか、悪かったんだか、わからんけどね。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 09:24:26 xcvL38sbO
コンタックスと同じ道を辿るのかな…
○ンタックス繋がりだからでしょうか

832:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 10:22:08 Kug/YSs+O
相応の額でカメラ部門売却できるならいいが、円高ウォン安で夢のまた夢。
高値掴みでTOBしてしまった以上、HOYA自身で立て直しを図るしかあるまい。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 11:36:34 m6Tv6fLu0
続けるなら中途半端はダメだ。
HOYAは責任とって十分な開発資金をペンタに豆乳するべし。
AFと連写の基本性能を他社並みにまで上げて、それで商売が軌道に乗らなきゃ諦めれ。
そういうことならユーザーとしても諦めがつくだろ。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 11:50:10 lBVMsNj80
>>831
俺ヤシコン使ってるけど、あれだ、会社がなくなったって
別にどうってことはないぞ!
今の機材に不満たらたらなら別だが、おまいらもそれなりに満足して
使ってるんだろう?

835:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 15:10:37 /l/ttnep0
うん、最悪でも、買ったレンズはアダプター使って
EOSで使えばいいんだ、と気が付いた。
そしたら気持ちが落ち着いたよ。
古い銀塩は修理屋さんにもっていけばいいしさ。


836:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 16:07:54 vTzttTYeO
絞りリングのないAFレンズは開放専用

837:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 16:48:52 +3YxPH130
>>836
それは悲しい話だな。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 17:23:23 F2QoPbMH0
>>820
それで何で見放したことになるんだ?
Samsung Techwin の、タービンとかエンジン作ってるところとカメラ作ってるところを分けるという話だけだよね。


839:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:48:16 BZkci4pk0
リコーにKマウントのデジイチ作ってもらって
ペンタックスはレンズ専業になれば生き残るんでないの?

840:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 19:50:21 JX0+q5SV0
リコーかカシオでいいや。ペンタは買わなくていいから
ボディーつくってよ。Kマウントで

841:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 20:00:11 tyaUGRUy0
リコー + カシオ + サムスン + ペンタックス
でなんか面白いことできないかな。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 20:02:51 +3YxPH130
>>839
リコーはコンデジかメカニカルカメラくらいしか作れないよ。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 20:15:42 vTzttTYeO
カシオはデジカメ減収

844:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 21:00:13 BZkci4pk0
>>841
弱者連合でキワモノ作って全く売れなさそうw
そして瓦解してから数年経って再評価ってところかな

リコーはKマウントの実績あるし、
今ならブランドは リコー>ペンタックス だから面白いと思うんだけどなぁ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 21:08:49 m6Tv6fLu0
リコーな、いざってときの救命ボートとしてはいい鴨試練。
俺の好きだったコがリコーのオーケストラに入ってたが、どーしてるんかなあ・・・

846:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:19:28 VLkY+GRz0
先生、キノコる!

847:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:43:48 MrOAGRl90
セイコーグループが買ってくん無いかな。
昔眼鏡レンズ事業あたり買収してなかったっけ?
エプソンあたりが是非。
トータルイメージングとしてキャノンに対抗できるようになると思うんだけど。。。
PENTAXじゃ弱いかなぁ。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:49:18 vTzttTYeO
ペンタ買っても資金が減って体力が削がれるだけ

ホーヤが身をもって示してくれてるのに、二の舞を舞うバカはいない

849:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 22:53:05 JX0+q5SV0
>>847

でもニコンやソニー内のαブランドが買えるわけないし、
どこか1眼ブランドを手にするならペンタでしょ。
エプソンとペンタは地味に仲がいいし

>>848
ホヤとペンタじゃあレンズ繋がりとはいえ眼鏡とカメラで
お互いを活かすような繋がりにはならないしね。
どうしたってジリ貧だ。

印刷屋とカメラ屋のほうが双方にメリットあるだろ

850:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:03:54 J5i8aUkC0
相変わらずお花畑だな
いつまでテメーに都合良いこと妄想してんだよw

851:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:09:22 JX0+q5SV0
>>850

じゃあこのスレで何はなすんだよ

852:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:09:22 0ozlW8AW0
野暮なこというなよ
お花畑で妄想・・・超楽しいじゃねーかw


853:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:16:25 q8BwTF6g0
>>850
死にかけメーカーの妄想信者にマジレスしてるオメーの方が
よっぽどオメデタイwwww


854:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:19:58 rjpCsQkH0
パナがマイクロフォーサーズで失敗したら、止むに止まれずペンタ買うかも。
コニミノ買ったソニーが軌道に乗りつつあるの見ると焦るだろ。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:22:27 JX0+q5SV0
パナはなんどもここで話出るけど
どう考えてもオリンパスかわねーか?

856:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:26:22 rjpCsQkH0
フォーサーズが駄目だとしたら、そんな規格買ってもしょうがないでしょ?

857:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:28:47 GaCUAfWg0
ソニーはすぐやめると思ったら、意外に頑張ってるねえ。
それでも俺は、ちょっとうまくいかなければすぐ撤退すると思ってるけど。
クリエとかでやられたんで。

858:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:39:36 ZIvoU3fB0
オリンパスを買収するには莫大なお金かかるけど、ペッタクスはHOYAが切り離したければ、BMWがローバー売っぱらったみたいに安く手に入れることも可能だよね。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:42:00 JX0+q5SV0
確かにそうかもしれん

だが、俺はパナソニックが嫌いなんだよ。
どっか他にしといてくれよ

860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:42:00 LgyoN0Y00
>>857
クリエがうまくいかなかったというより、PDA市場がうまくいかなかったんだから
撤退もやむなしだろ。デジ一市場の未来はどうだろうな?

861:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 23:56:57 9TNZrZXf0
PDAだって続けてりゃiPhoneやモバイルPCに一枚噛めたのにな。
ロボットも止めちゃうし・・・

862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 00:27:38 Gd6khhl00
パナの路線にペンタは必要ないでしょ。
好き嫌い以前にペンタは何処にも相手にされないよ。
もともと光学専門会社がデジに手を出すこと自体が間違いだったって事だ。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 00:29:17 U19gpg6+0
>>847
epsonにはR-D1sの後継をフルサイズで出して欲しいんだけどなぁ。


864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 01:28:21 aqcVxjNL0
みんな、安心してください!!
ペンタックスの売上高は2011年3月期で2000億円(前期実績は1573億円)、
のれん代を除く営業利益率は18%(同3.6%)を目指す
URLリンク(unkar.jp)

懐かしい・・・

865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 01:58:02 r9MyEkpS0
K-LXまだー!

866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 06:23:23 pAOpwyRD0
カメラに限らず、デジタル製品って儲からない方向に行ってるみたいだね…



867:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 08:01:16 NMH6+huN0
>>861
それはCLIE(Palm)とは全然ちがうじゃねーか。
わかってねーだろ。


868:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 08:12:33 tal4IFot0
イメージングシステム事業部って、
年末のボーナス出ないって本当?

869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 08:48:28 HjyrJjqb0
>>857
ソニー製品は俺いくつも地雷掴んだからなorz
俺は一生あそこのデジカメは買うつもりない

870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 09:14:26 kecCoh9c0
しかし、CCDイメージセンサはソニーが開発した製品なのである。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 09:31:48 tB6laMr0O
部品レベルにタイマー積んできたら尊敬するな!俺は!

872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 09:51:47 kecCoh9c0
一部のリチウム電池に発火機能は積んいたらしい。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 10:20:18 nPPa+yPW0
>>870
CMOSイメージセンサーがあるから別にどうでもいいよ。
ソニーでさえCCD捨てようとしてるしな。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 11:17:01 HjyrJjqb0
今最新機種でCCDなのはk-mとD60くらいか。

キヤノンとオリはCMOS化早かった

875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 11:30:15 HTJsysor0
>>874
α300/350 もね。
ソニーが安い CMOS を作れば、各社が採用するのでは。
12M CMOS が高いのかどうかは知らんけど。

876:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 11:51:50 7CGqIrSX0
FOVEONも分類はCMOS

877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 12:22:46 erqavFWc0
>>869
不器用だねえ
デジカメごときもっとドライに付き合えばいいじゃないか

878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 12:44:22 nPPa+yPW0
ドライに付き合うならキヤノンがいいぜ。
カメラに対する愛が感じられないメーカーだが、こっちもそんなもの求めちゃいない。

879:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 19:05:02 HjyrJjqb0
キヤノンは写真を生む機械と思えば・・・

880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 19:07:18 3hBAyisc0
>>873
コストが最重要だから、それは仕方ないね。
コスト度外視で極めるなら、SONYの場合はCCDの方が都合が良かったろうけど。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:20:03 gkoWU1UY0
>>879
いやいやキヤノンじゃなくても写真を産む機械だから。


882:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:33:04 /5U2SOlx0
コストが最重要とか言うのは、ものづくりと関係ない人なんだろうなあ。
コスト、品質、デザイン、質感、環境性能、ちょっと上げきれないけど、どれだけ多くの要素を
考えてものを作ってるか。
俺は技術者じゃないけど、あの人たちは本当に尊敬するよ。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:43:42 H9rORP+z0
こんな意見は他社に対する煽りになっちゃうけどさぁ
キヤノンの、特にエントリーから中級にかけてのカメラに対する
ものづくりはどうなんだろう?手にしたときほんとに「うれしい」
って思ってもらえるように作ってるのかな?

やっぱりそれ以上にコスト優先って下心が見え隠れしてしまう

884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 22:53:03 e35qLoGL0
>>839
トキナー事業部分割と、子会社への吸収合併

レンズはHOYAの実質孫会社トキナーに吸収合併。
レンズ交換メーカーとなる。
シグマがあの会社規模でデジ一出してそこそこやっていけるのだから、
ペンタの失敗は、会社が大きくなりすぎていること。こじんまりトキナーブランドに移行して
SD15みたいな個性的、ニッチなデジ一を作る。

望遠鏡や顕微鏡、廉価版コンパクトデジタルは、HOYAの親類の会社ケンコーに吸収合併。


885:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 23:15:11 3hBAyisc0
>>883
もう、そういうクラスの層が買うシロモノなんだよ。
カメラ好きを自負するなら、中級機以上を買わないとダメだろうね。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 23:21:08 3hBAyisc0
>>884
シグマの会長が話していた内容、面白いぞ。
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)

 会津に工場を移転した当時、
 この業界はおよそ50もの会社がありました。
 国内に工場を建設したのは2社のみ。
 他は海外に出て行きました。
 しかし数年後、業界の新年会の時、
 生き残っていたのは、国内に留まった2社のみ。
 シグマが今の地位にあるのは、
 会津に工場を持ってきたからだと確信しています。

これ、多分、SIGMAとCOSINAを差してる。
TOKINAはHOYA系で、中国製なんだよね。

で、SIGMAはFoveonを買収したり・・・
なんだかんだで着実に歩んでるんだよな。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 23:52:59 H9rORP+z0
>>885
カメラ好きでもデカイのはイラン。

こじんまりで質感の高いのが好き

888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 00:01:48 1v4Tq/DB0
>>883
オレはキヤノンユーザーだが、デジカメは単に写真を産む機械としか見ていない。
そんなものに質感とか雰囲気とか、余計なコストであって不用。
ツールとしての製品を無愛想に作り出すキヤノンが大好きでユーザー続けている。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 00:10:43 zh+DAL440
>>888

なんでそんなやつがこんな場末のスレ覗いてんだよw
少数民族の遊び場にくんなよ!!

890:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 07:52:23 J1P9kLQx0
>>888
質感や雰囲気が余計なコスト増につながるとは限らん。
たとえば勤続外装の方がプラ外装より質感が高いかと
いえば必ずしもそうではない。
キヤノンとSONYはそのあたり手を抜きすぎ。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 09:14:07 8o7iJJatO
ペンタのうんこのようなデザインを棚にあげるなw

892:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 15:25:26 vxNE+Yq/0
余計なコストかけてないのはいいけど、
そんなのを高い値段で売ってるからむかつくんだ


あ、釣られちゃったw

893:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 15:33:56 If26OopC0
今のペンタにデザインと質感期待するならもっとお布施しろ、
安くなってからとか問題外だから。

ist系は良い、許す。

894:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 22:52:55 zh+DAL440
ってかペンタのデザインが悪いってのは変なレッテルじゃないか?
普通にオーソドックスなAF一眼カメラスタイルでいいじゃないか

895:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:06:12 LkDMv5a/0
モノには適正サイズというものがあると思う。
デジ一眼では、やはりフォーサーズは小さすぎましたね。
逆に645Dはデカ過ぎになる可能性が高い思う。

C,N.SはAPSとフルサイズの使い分けを上手くしてくると思う。

まあ、このデジ一眼業界の治乱興亡を眺めるのも楽しいのもですが 笑

896:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:43:55 9L4h4wj00
>>895
君の言う"モノ"ってのは撮像素子のことかい?
筐体なら各フォーマットでも大きさはいろいろだろ。

897:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 23:58:49 yPMGiJR10
来週の月曜発売の週刊東洋経済にDELLから引き抜かれた新CEOさまの記事がある。
読むよろし。

898:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 01:12:20 fvet9nx90
>>894
レッテルねえ・・・ふーん

899:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 02:01:09 bC1QiIqs0
そんな事よりIS事業部のボーナスがゼロになる件について

900:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 08:57:07 kExYEktW0
>>897
DELLから引き抜き?
イメージとしては、何億も報酬貰って、人員と設備投資の削減で会社をガタガタにして、
2年くらいで去っていく、って感じだな。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 14:47:41 Rsp1Oekd0
DELLからレノボへ引き抜かれて、販売を壊滅させて2年で首になった奴がいたなw

902:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:17:42 iTJ8UrCw0
この人がPentaxを消滅させるわけですね?
わかります。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 17:22:37 RNyAXBDg0
>>901
引き抜かれたと見せかけて、DELLが送り込んだ工作員?

904:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 22:10:20 LMVOPpko0
そんなことよりIS事業部の年末ボーナスが
ゼロになるになる件について

905:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 23:19:36 kExYEktW0
そんなことは社員以外には全く関係ない件について

906:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 00:40:22 oE7OXBvg0
デジカメ事業部は、オリに売却ですか?

907:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 01:00:15 bLmY3V5U0
デジカメ事業部が売れれば誰も苦労はしない。


908:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 03:27:34 oE7OXBvg0
まだ、一眼を出してないカシオに売りつけるって言うのは?

909:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 03:33:06 1e1mIiy6O
ペンタックスなヤツらはほんと全く発狂しないよな・・・
もう達観してるのか?

オリンパスなヤツらは白目ひん剥き発狂活動な毎日なのに
ドえらい違いだな・・・

910:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 03:41:47 bH3FInTG0
×達観
◎お花畑

911:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 03:46:54 AaDPVwkQ0
 HOYA になった時点から 「あきらめ半分」だし。。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 05:31:31 BiW2eKvjO
>>908
カシオは今後もネオ一眼で行った方が良いんじゃないかな
今時レフレックス技術を買うよりライブビューの性能アップに金をかけるべきだろうね
もっともレンズを自製したいならペンタを買い取るのも有りかも知れんけど

913:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 08:09:26 HjdaItB0O
オリユーザーは、オリのテレセン重視の設計思想に洗脳され
高額なズーム買い揃えちゃったところへ、マイクロフォーサーズで
梯子外されてパニック状態だからな。
ペンタユーザーはゴミみたいなM42集めて遊んでるだけだし。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 08:59:04 rldhUF2i0
赤字解消まで転売は不可能です。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 09:17:06 B1NuC6bW0
残ったPENユーザーはみんなあいだみつをみたいな香具師なんかもw

916:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:32:58 iMARVttt0
PENユーザーは大方墓に入ったと思いますよ

917:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 10:35:16 weDxqW1R0
>>913
キヤノンだってEF-Sでハシゴ外しやってるが、それほど問題になってないぞ。
EF-Sはコトバは悪いがオモチャだからな。
マイクロフォーサーズだってオモチャなんだからオリユーザーは気にすることではない。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 17:33:41 1e1mIiy6O
でもEF-SにはISなのにF2.8通しなレンズとかあるから
キヤノンもやれば出来るじゃねーかと思ったなぁ。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 18:46:48 gr8qRXOi0
カメラ業界で赤字なのはペンタだけみたいですね?

920:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 20:51:29 b7h709UE0
事業単位で見れば何処も赤字

921:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/17 21:54:17 oE7OXBvg0
>>919
企業全体の戦略の差だろうね。
ホヤにとってカメラなど。。

922:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/18 00:39:43 c8lT8vDs0
基本に忠実な選択&集中による合理化で、2011年には黒字化できる見込みです
陣営立て直しが一段落したら反転攻勢に出ます、お楽しみに

フラッシュなどのアクセサリーや2本目3本目の交換レンズとか買ってください
いろいろ助かります

923:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/18 04:04:20 h6IGLxH60
そろそろ株主への説明材料も揃いました。
ユーザー様に於いては永い間ありがとうございました。

924:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/18 21:25:30 FZwMiPfK0
テレ朝が買収してアサヒペンタックス復活しないかな。

それかいっそ、デジイチ本体作るの止めて、レンズメーカーとして
ニコンキヤノ43用レンズ作れば良いんだよ。絶対売れるよ。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/18 22:32:47 5gONXjSb0
アサヒるペンタックス・・・

926:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/18 23:51:21 hXX6xsZ50
そこで、デジカメに万歩計をつけるですよ。携帯にあるじゃん。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/19 00:06:11 2w7rCPTU0
SRが働いて歩数が計測できません><

928:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/19 08:57:18 o0JuzbJu0
で、在庫一掃叩き売りセールはいつから始まりますか?

929:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/19 10:09:56 awuM9nkc0
↑それ、もう終わりましたよ?

930:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/19 21:50:28 q5oX9y5hO
在庫は資産に計上されるからな・・・
確かに一掃は終わってるのかもしれん。

ところで、キヤノニコ43レンズて何だ?

931:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 00:37:46 Kn2hSYRb0
>>929
でもK10Dが未だに新品で売られてるじゃんか。

しかしK200Dの幼稚なメニュー画面なんとかならんのか。
アレいじってるだけでも精密機械な気がしない。
ファインシャープネスは魅力的なんだけどね・・・

>>930
FマウントとEFマウントとフォーサーズマウント用にレンズ生産してくれってこと。
31mmや77mm、パンケーキ使いたがるニコキャノユーザー大勢いるから売れるべ。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 03:18:15 sC5b1kOl0
アンケート画面が表示されなきゃ回答なんて出来ないよ。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 08:32:24 6UpM/ivfO
>>931
レンズにAF用モーターを内蔵しないからコンパクトなパンケーキレンズとして成り立ってるんだぜ?

934:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 12:48:22 QpspcB440
>>932
ログインしてからじゃないと表示されない。
自動的にログイン画面に誘導するなどという親切さはぺんたにはない。

それにアンケートはK-mのフィルター機能についてだ。
あれがよっぽど売りらしい。
なに考えてんだか。
カメラにはもっと肝心なことがいっぱいあるだろうに。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 12:51:08 QpspcB440
それからアンケートに答えたらなんかご褒美ぐらい出せって。
壁紙とかなんかそんなもんでいいんだからさ。
ほんとそっけないな、ぺんたって。

936:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 13:18:56 SdsrruyI0
>>934
そのカメラの肝心なところで他社エントリー機が明らかに優れている点を
具体的に教えてください。
それと肝心ではないというフィルター機能みたいな付加価値についても
他社エントリー機で褒められる機能があれば教えてください。
ニコンのP5100を使っていますがデジイチデビューを検討中です。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 14:46:54 oSHUPAL+O
>>936
大人しくD3逝っとけ

938:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 16:16:06 JIJ39gRC0
 
画素数は6Mで良いのでISO5800の6400が常用に耐えうる機種を出さんかね

939:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 17:46:09 faQa2VhM0
>>938
画素数が12Mもあって6400が常用に耐えうるD700あたりと勝負出来ません。

940:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 17:51:23 KxX3WNym0
>>939
ライバルと競合しない価格帯で棲み分けるんだ。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 18:14:15 X2rku36N0
>>940
ぐずぐずしてる間にD700の価格が

942:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 20:35:23 iWUdZmvQ0
>>941
慌てなくても来春には15マン切るって
いま買ってるのは腰が曲がった爺だけw

943:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 21:50:34 xAuoqwKb0
>>942
もう生産終了してるんじゃないか?

フルサイズSONY素子が出て来るまでの繋ぎがD3、
5Dの安値に対抗のためのD700、だっただけかと思う。

944:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 22:44:19 lXc57e+u0
赤字25億は痛すぎる。事業部長の手腕の低さが露呈したな。

945:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/20 23:48:13 iWUdZmvQ0
>>943
フルサイズSONYの24Mセンサーはニコソには供与しないから
生産終了はないって。ニコソ株ついに3桁に突入したなw
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

946:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 00:30:02 OgBUCKw50
>>945
それ決定か?

まるで、コダックが14nを出したら
イヤガラセでキヤノンがボディを供給しなくなった、
みたいな話に似てるな。

947:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 03:21:07 NUMe7HY60
>>938
10万以下なら買う。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 03:54:23 Q5wr+Gay0
次すれまだ?(´・ω・`)

949:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 07:02:04 WqqNtqlS0
要らないと思う。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 10:33:57 VHZtPOlj0
生き残り策として一番参考になるのはシグマだと思う。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 16:24:59 BGWIA1km0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
きのこるつもりはない

952:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 16:47:43 2UcPYghU0
>>951
あらら、けっこう上がるねえ。。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 17:18:50 tLghKU8P0
生産終了にならなかっただけ良い
まあまだ予断を許さないが…

954:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 18:04:49 Q3Yb4QQI0
>>951
要するにボーナスでレンズ買っとけということだろ。

さりげなくDAとかは卸価格をもうじき上げるんだろうな。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 18:32:10 P6yoxpQPO
とりあえずロクヨン買っとけ

956:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 18:43:16 1t2dJXdyO
値上げで煽って在庫一掃する作戦か

957:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 00:59:53 ph0E0pLs0
生産終了なのに価格を上げるかねぇ
さすがHOYAはやる事がえげつない

958:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 01:19:35 rRxuprug0
値上げ→フルサイズは出さない
値上げ→フルサイズを出す意志がある

どうとらえたらいいのですか?

959:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 01:28:11 Ss8Ob7Vx0
株主からの突き上げ食らってホントはDA一本化で行きたいところだけど、
カメラ事業部が将来的にフル出すのを諦めきれないから、
妥協案として、値上げしてでもラインナップの維持をしようとしてるんでしょ。

悲しい物理学だよね。

960:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 02:30:50 CltYk2mN0
残り物には福がある、HOYAに

961:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 03:11:49 JH2CSWtY0
FAとAを値上げって‥ 信じらんねえ。
ガセじゃねえの

962:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 03:11:53 N5W6DuVAO
生殺し状態のペン太社員はどんな気持ちかな?
いっそのこと一思いに…

963:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 03:16:15 CltYk2mN0
ペンタ社員はもう年寄りばっかりなんじゃない?


964:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 09:23:27 i02HIDYk0
>>963
淀の店頭に来てた30代くらいの人と話したけど、
社内での意見対立が相当激しいらしい。
・えらい人→基本に帰って良いものを作れ
・若い人→それはわかるけど売れるもの作んないと。。。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 09:29:34 r12ZVmOW0
レンズに関しては、基本に戻って性能の優れたものをと思う。
キットレンズの性能からしてガツンとした性能が無いとインパクトに欠けるから。


966:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 09:46:25 JH2CSWtY0
すきまじゃ、隙間を狙うのじゃ。

APS-CにEVF付けてミラーレスにする。
ペンタのファインダーは定評はあるがMFではやはりEVFが有利。
老眼おやじ達に売れると思う‥
今やればAPS-Cミラーレス一眼の世界第一号機になれるぞ。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 09:48:55 i02HIDYk0
>>966
kマウントのままでいくの?
ミラーレスにする意味がないじゃんか。

968:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 10:00:22 KKBK+Rh+0
>>967
バックフォーカスの制限が無くなるから広角レンズ作るのに有利

969:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 10:03:10 JH2CSWtY0
>967

新マウントでKレンズアダプター出してくれたらOK
但し何とかしてFA、DAレンズでAF利くようにしてくれ。
これは技術的ハードルは高いと思うが‥

970:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 10:16:52 nCNyo7GT0
>>964
普通は逆なんじゃないか?
若い奴が本当にそんな考えだと未来はないな。
しかし若いリーダーでえらい人に賛同するのが出てくれば、一気に企画は進む。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 10:20:40 mcXtj+TfO
なんでペンタにパナのマネさせたがるかね?

大手の後追いなんてしたって勝てないだろ?


ipodの後を追った有象無象のプレーヤーの二の舞だよ

972:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 11:57:47 g27IqxdU0
でもその道しかないだろ!

973:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 12:04:03 RSgH9rxb0
>>972
下手にナンパ路線に行って潰れるぐらいなら
このまま硬派なカメラ作りのまま潰れる方が
(開発費や今までのユーザー的にも)マシ

ナンパなカメラをペンタが作ってもコンデジと
同様、他社より売れるわけ無いじゃない?

なんでそれが分からんの?

974:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 12:42:13 g27IqxdU0
>>973
おまえこそ何でわからね~のw

975:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 17:03:28 cdQoLFvm0
ミラーがなくなったら家電メーカーの独壇場。


976:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 17:08:53 rdUpoBh+0
マイクロ4/3って完全にコンデジなので
赤字ペンタがそんなもん出したら自殺行為。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 17:48:19 MezrYgmg0
ママはいいから「趣味のカメラ」路線でCMしてくれよ

978:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 18:00:52 51TrhV2bO
じゃあパパなら許してくれる?

979:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 18:03:21 Xjooj6g/0
>>975
そうだな・・・
で、安い素子を買って来て組めば済む。

ペンタはサムソンと組むのは早過ぎた。
まだまだ「カメラ」で頑張るべきだった。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 18:45:05 jxySXgb80
そんなことよりイメージングシステム
事業部のボーナスがゼロになる件について。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 18:49:27 RSgH9rxb0
>>980
次回がそんなことにならないようにガンバレ


でもまぁ、海外でKm評判いいらしいけど円高で
売れにくいのはタイミング悪かったね

982:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 19:06:10 dFGCjGCV0
カメラが家電製品だと気付くのに後5年は必要だね

983:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 19:15:14 RSgH9rxb0
ペンタがカメラを家電と認識したら一気に消えるのみ

もう既にニッチ層にしか客がいないんだからそれを
大切にしろよ。

家電カメラなんかペンタが出してもパナやソニーに
かなうわけ無いだろ???


そういう意味ではニコンなんかも光学機器としての
一眼であり続けるだろうし、ペンタもそっちじゃないと
埋もれるだけだ。
キヤノンはどっちかな?どっちもいける会社っぽいが

984:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 19:43:53 lvYq09t30
気付かないから撤退も出来ないで
赤字垂れ流してるんだろ。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 20:17:03 RSgH9rxb0
>>984

いずれ潰れることが決定事項だとしたら
(あくまで過程ね、俺はそんな近くない未来だと思うが)

いくら赤字が膨れようがだらだら続けてもらった方が
うれしいよ。
ユーザーには関係ないことだw

986:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 22:30:44 OMAtN3Rq0
>>983
とりあえず、一番共感した

987:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 22:53:08 ZGi4N8GL0
>>973
ペンタってまだコンデジやってたの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch