09/04/19 20:29:50 mOdP9X+k0
URLリンク(pchansblog.exblog.jp)
タム90をdisってますね
764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/20 12:29:15 7T34loKg0
資料を読んで書いただけのレンズ紹介ですね。写りの参考にならない写真も駄目です。
レンズ紹介なら、もっと優秀なブログがいくつもありますよ。玄人を名乗ってるのにレベルが低すぎます。
765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/21 19:57:19 NMOcBT140
だって脳内玄人だもんw
766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/24 23:06:58 KZ2DblGz0
近頃、作例が拝めなくてつまらない
767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 04:38:01 C42WBZ9W0
そうそう、いつもの下手な作例で笑いたいよね。
768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/25 23:57:31 wRaRRjK20
キムコは電波
電波出さなきゃ、ただの下手糞
769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/28 23:00:23 nU2tK/SN0
> 勿論出来上がりの
> 温度(暖かさ)なども味に影響する重要なポイントであるから、
> 最終の調理は全てこの場で行わなければならない。
弁当なんだから「冷めても美味い」が基準じゃないのか?
画も文も、なんかすごいな。
770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/28 23:02:01 nU2tK/SN0
> 「そうだ、そこでうまくまとめて・・ 焦がさないようにな」
> 心の中でそう思いながらシャッターを切る。
写真のみならず、料理まで上から目線だww
やっぱ支障の文は隅々まで読み応えある
771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/28 23:57:39 99Ie1YIp0
写真が神クラスで文章も上から目線だと、それはそれでイヤミだがな
772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/01 23:24:53 FhGfOC/w0
何かと思って立ち寄ってみたら腹よじれたじゃねえかw
773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/04 23:41:26 cf4dJYkI0
一番最初に読んだときは、そうなるよね。
脳内くんの電波劇場、久々に見たいんだけど。。。。。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 00:18:30 3oboODFk0
でもおもしろいよ・・・これ
775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 08:47:17 Nba7fY0U0
>スティル(=静止画=いわゆる写真。注;スチールでは無い)
メルツェデス、ディムラー、ジャグゥアーですね、わかります。
776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 09:56:26 pNWiRXar0
>>775さん、鋭いね。
同じく、
キャメラ(注;カメラでは無い)
バディ(注;ボディでは無い)
とならないのが不思議。
777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 22:04:42 bv0adobN0
匠(注;素人では無い)
778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/06 09:19:51 yvNI1Gbf0
匠(注;素人では無い。もちろん玄人でも無い。いわゆる痛いデムパ)
779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/06 12:48:10 ZD0sIisu0
また新たな犠牲者が。
匠に撮られたバンドは、大成することなく解散へ向かう。
780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/06 13:11:01 u1i6ndYT0
そしてヤク中へw
781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 02:29:33 ZbeQomhU0
URLリンク(pds.exblog.jp)
p-chan、いいアイデア!
782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 08:14:45 mwq5lcST0
>>781
悔しいけどこれは良いな。
ライブ撮影で全景の一部をクローズアップする方法模索していたけど
使えるかもしれない。
もっときちんと計算して仕上げるけどね。
783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 10:54:40 LwldjKDi0
>781
たぶん、シャッター速度的に許されないと思うけど、
俺ならもう少しボケを抑えて背景とコンデジの液晶を対比できるようにするなぁ。