09/02/01 01:14:52 jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
URLリンク(news.ohmynews.co.jp)
ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/02 23:01:53 y8MwZ3SNO
URLリンク(homepage.mac.com)
★いずれにせよ御手洗氏は経団連会長を即刻辞任すべきだ
URLリンク(ratio.sakura.ne.jp)
★鹿島がキヤノンの大分進出に絡み6億円の所得隠し
URLリンク(www.pub-web.co.jp)
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社 音羽記者クラブ
URLリンク(www2.realint.com)
★キャノン=お手洗い疑獄
URLリンク(otowakishakurabu.)<)
★県公社発注業者-キヤノン、鹿島指名-随意契約 大分誘致巡り新疑惑-党県議と
キヤノン誘致には、総額で五十三億円の県の補助金が投入されました。
キヤノン誘致を推進してきた広瀬知事を御手洗会長が選挙応援するなど、企業と行政の癒着の疑惑が取りざたされています。
すでにキヤノン関連工事の受注にあたって関与したとされる大光に、「鹿島」から多額の仲介手数料が渡ったと指摘されています。
堤県議は、「キヤノンの強い要求で、競争入札とすべき工事がなぜ随意契約となり、なぜ水増しされたのか。知事と御手洗会長との深い関係が指摘されてお
り、徹底した疑惑解明が必要だ」と話しています。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 01:12:17 tfYc2ChK0
>>159
>>160
規制で亀になったけどありがとう!
参考になりましたー
164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 14:35:24 aNB0Ckce0
TS-E17mm F4L キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(cweb.canon.jp)
165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 14:35:51 aNB0Ckce0
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 14:37:06 aNB0Ckce0
TS-E24mm F3.5L II も キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(cweb.canon.jp)
167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 14:37:27 aNB0Ckce0
<:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::レ..、
!`:::::::::::::::::| ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ
->::::::::::::::::/o ':r / !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
┏┓ ┏━┓`-、::::::_;:::/O:/ _ ヽ:::::::8l:::::::::::::::::::::: ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-'' ┃ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━ i:| (・ ) ( ・ ) |::::i━━┓ ┃ ┃┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | } ''_''_ _'' '' !' Y ┃ ┃ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ノ━━┛ ┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ! ! r  ̄ v‐  ̄ ) ノ-、 ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ /`ヽ=-ニニ-=- \ ┗━┛┗━┛
( | Y_-゚-`_Y | )
r=ヽ-./ r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
i __{、 _  ̄ |
ヽ__ -'  ̄ ヽ、_ _/ \
/  ̄ ヽ
/ i
168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 15:00:23 9zTRW7lSO
100ー400やっとキター(・∀・)!!!
169:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 19:52:12 g1Nw4spo0
>>164
出ベソワロスw
170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 13:40:59 ZDT+2ePv0
出ベソ用レンズプロテクター作ったら、売れるんじゃね?
171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 14:04:38 rBW8NBwM0
こういう前玉が飛び出てるレンズの
キャップってどうなるの?
172:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 22:15:09 wICB2zW30
>>170
白馬とか時菜がソッコーで発売しそうだw
>>171
やっぱ専用のじゃない?
出ベソによる出ベソの為のキャップ。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/21 15:09:52 EZr/vIAb0
>>171
通常のキャップではなく被せるタイプになる
174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/26 18:10:01 +UOrnhP60
>>157 24mmもザンネンな結果だったみたいだな
広角、望遠はニコン、標準はシグマ、中望遠はキヤノンってとこか
Nikon 14-24mm v Canon 24mm L v Sigma 12-24mm
URLリンク(www.16-9.net)
175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/26 18:42:58 5vPJ5mlq0
超望遠レンズの魅力も凄いけど、TS-E17mm F4Lのようなレンズの作例もいろいろと見たいですね。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/26 19:07:39 Br21yknq0
>>174
なんでキヤノンは24mmL2で比較しないんだ?
177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/26 22:35:04 21Xzgx610
TS-E17mm F4Lとか一生触る機会なさそう
178:174
09/02/27 21:43:39 s50LEt9K0
>>176 ごめん勘違いした
オイラもLⅡのが知りたい、雑誌とかで絶賛だしSWCには期待してる
179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 15:14:18 NJAI2EY30
24mmL2在庫無い、予約したが4ヶ月待ち
Canon最低
180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 15:01:40 2DrU/7zp0
>>179
一週間前くらいに、おぎさくで買ったけど > 24/1.4L2
まだあるんじゃない?
そういえば、量販店にはなかったね
181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 15:09:12 LJYNQ2Xc0
中古で135/F2買ってみたんだけど
フード無いと光って結構入ってくる?
今まで標準レンズばっかでフードもつけてなかったんだけど
182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 15:36:09 oNnV7Xtp0
>>181
現物があるなら試せよ。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 16:04:55 LJYNQ2Xc0
フード無しの中古だったから
フード有りとの差がわかんないんだよね
184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 19:27:05 f0w0fsup0
>>181
超逆光に弱いEF135/2のフード無しを買うとは、愚か者としか言えないな・・・
軸外でも光源拾ったらフレアでもの凄いことになるぞ
はやく買えや
185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/09 22:06:27 kjHY/DZGP BE:94527825-2BP(3431)
逆光は逆光で、ゴースト並べて遊ぶという手があるな。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 00:06:40 +M4RyylV0
>>181
EF135F2、俺は逆光にそんなに弱いと思った事はないな。
フード無しで撮ってて気になるようだったら別売してるフード買えばいいよ。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 13:16:35 eAoW7PFI0
逆光は勝利!
188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 14:13:15 xd2XznNk0
とさか先輩乙
189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/15 23:48:41 wQuZyR1H0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ バーニング!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 15:52:42 yXnd0VF60
しかしこの手のレンズはフードがでかいな。
フードがでかいのは昔からだが何とかならんのか?
191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 15:53:04 lGmDDQSZ0
つけなければいい。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 19:03:28 4dr6ilv90
こいつ痛すぎ
7割以上の反対があるのに、禁止されてないから自分は正しいの一点張り
禁止されてなければ、何をしても構わないと思ってるお馬鹿
周りの忠告も理解出来ずに自分勝手な言い訳けで顔真っ赤www
協調性無いからリアル友もいないんだろうなぁwww
URLリンク(mixi.jp)
必見!
URLリンク(mixi.jp)
193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 20:51:48 pLKfQmou0
>>190
小さいフードって付ける意味ないだろ
194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 22:04:53 yXD7r/AkP
>>193
クラッシュした時の衝撃緩和材。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/23 22:51:52 VLhBZ7Ib0
基本、手持ちだからなあ。
気持ち程度とはいえハレ切りしたい。
常に三脚立てるとかアシスタントがいるなら
フードいらんだろうけど。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 14:50:33 XeyBERY60
そうか
197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 17:07:39 XeyBERY60
がっかい
198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 21:52:42 /Uumy6lT0
がっかり
199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 20:04:52 AxEBUboV0
キヤノン幻のスーパー単焦点が$120,000(中古)だってよ。
URLリンク(forums.dpreview.com)
200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 11:26:01 IiRp+Hp90
>>200
死ね
201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 12:50:11 i2LHE+Ev0
>>201
バカじゃね、こいつw
202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 13:58:34 cDMPjlIx0
>>201
自爆してるぞ。この、うっかりさんめ。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 18:22:08 zv7EmL8T0
>>203
空気読めない人だな。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 18:26:16 T5v3Jbvd0
>>200-204
つまんねー流れ
205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 21:13:46 9p2YNqFc0
>>205
おめーが一番つまんねぇよ
206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/12 21:20:47 nWd9DFduP
>>206
恥を知れ。
207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 01:55:31 X98CWOBp0
風景ポートレートメインで望遠はいらない自分が
1本だけLレンズ買うとしたら何買う?
本体5Dmk2
208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 02:51:02 YvkQy4vx0
>>207
35F1.4Lかな
209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 04:32:09 Z2uCMxem0
どう考えても、50mm
210:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 07:18:24 C6PGMQlv0
70-200F2.8
211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 07:58:59 K+9Gv8tC0
>>210
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 10:21:42 C6PGMQlv0
ゲロ
213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 12:40:08 0MUrjNqV0
>>207
マジレスすると17-40F4だな
214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 13:30:41 hfU7JQ/V0
>>213
(゚Д゚)ハァ?
215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 15:34:54 /4kLZyjA0
>>207
過去の写真のEXIFみて一番使ってそうな焦点距離のL単がいいんじゃないか?
216:207
09/05/17 00:02:31 X98CWOBp0
レス㌧
みんな好みは色々だね
PHOTOHITOであげてくれたレンズの感じ見てみる
>>215
ずっと中盤フィルムだったからデジタルデータがないけど
65mmが1番多いかな次に110mmかな
35mm換算で36mmと60mmぐらい?
35mmF1.4Lがよさそう
か、単焦点板でスレチかもしれないが
便利そうで24-70mmF2.8Lも気になる
217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 00:59:25 zUeiPGHm0
他に何のレンズ持ってるかによるんじゃないかい?
218:207
09/05/17 01:47:27 xvtRS9u60
>>217
35mmのは1本も持ってないです。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 23:33:07 8nUg32n10
ヤフオクで保証無しの中古を高値で買ってるヤツってリアルバカだろ
220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 01:26:41 WT4ShPlc0
>>218
35mmF1.4Lならポートレートも風景もそこそこ巧く狙えるんじゃね?
まぁ、利便性考えたら24-70mmF2.8Lが1番だろうけどw
221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 05:25:58 G3yUNpS40
>>219
前ピンとか何とかあまり気にしないからだろうけど、
ヤフオクで落として外れだったことは今のところないなあ。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 11:14:47 S7cHNt440
>>221
運が良いだけじゃないかな
俺は一度ひどい85Lを掴まされた
すぐに別ID使って同じ値段の即決で流したけどね
223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/29 14:32:52 GVkKUDHJ0
酷いって、調整が効かないレベルって事か?
224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/30 05:57:56 7DAPwJjD0
ちょっ、捨て垢で流すお前の方が酷いじゃんw
225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/01 05:43:56 qMj2KGJ+0
TS-Eの17mmと24mmいつの間にか延期されてるのか?
まったく手が出ないが気にはなるよな
226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 16:18:30 AQa0uNnp0
使わないけどなw
227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/04 21:20:06 uvs1V4rj0
よーしパパ、これ買っちゃうぞー!
URLリンク(www.mapcamera.com)
228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/04 22:23:23 JJ6pyobXO
17-40Lを噴水広場の水路に落としたらAFが効かなくなった上に内部に浸水しまくった。
何が防塵防滴だよ!ふざけんな!
しかも浸水したから保証が効かないとか意味わかんねー。
ユーザーをバカにしてるとしか思えない。
キャノン機材一式売り払ってD700に乗り換える。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/04 22:38:48 qOUSlVwpO
バカはニコンがお似合い
さよ~なら~
230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/04 22:43:38 OYsfELTx0
現行Fマウントシステムでは>>228の要件を満たせないぞ。
水没に耐えられる一眼レフなんてニコノス位しか無いだろ。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/04 22:47:19 v2cAzbpv0
水没すると水圧掛かるからさ
232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/05 01:09:40 JK7pAkzN0
>>228
防滴は防水じゃないからねぇ~
レンズ単体で水没させたらマウント側から水が入るよ~
233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/05 01:21:05 WLz5cbZ30
>>228
乗り換えるのは勝手だが、結果は同じ。防塵防滴と防水は意味が違う。
D3もD300も水没させて平気な訳じゃない。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 04:02:03 xnLSwM1G0
つーか、そもそも17-40Lは単体では防塵防滴ですら無いわけだが・・・
235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 05:51:06 c+cgpiQb0
いやいや、そもそも17-40Lは単焦点じゃないんだからスレ違い
236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 10:56:37 jV0DMK//0
釣りなのかどうかはさて置き、本当にこういう考えを持っているヤツが多いのにビックリする。
シトシト雨だけど平気で濡らして撮影しているのを何度も見たことあるよ。
これがゆとりなんかいな、、、、、、
237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 20:45:58 pdNU9DCZ0
防滴をあたかも完全防水の如く表現する広告にも問題があると思うよ
知らない人は広告を見て、あんなに水が掛かっても大丈夫なんだ!って思う筈
238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/08 00:29:44 8L3IyW330
URLリンク(cweb.canon.jp)
239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/09 17:39:04 dwbJD1YL0
キヤノン、「TS-E 17mm F4 L」「TS-E 24mm F3.5 L II」を12日に発売
キヤノンは9日、発売を延期していた交換レンズ「TS-E 17mm F4 L」と「TS-E 24mm F3.5 L II」を12日に発売すると
発表した。発表当初、ともに5月下旬の発売を予定していたが、5月19日に延期を発表し、6月中旬の発売を予告していた。
TS-E 17mm F4 L TS-E 24mm F3.5 L II
いずれも、レンズの光軸を傾けるティルトと、レンズの光軸を平行に移動するシフトが可能。アオリ撮影が行なえる。
EOSシリーズボディに装着可能で、 35mmフルサイズの撮像素子を搭載したモデルでも利用できる。
ともに、新反射防止コーティングのSWC(Subwavelength Structure Coating)を採用。入射角の大きな光による
フレアやゴーストの抑制を図っている。
TS-E 17mm F4 Lは、対角画角104度の超広角レンズながら、ティルトとシフトが可能。シフト時の画角は125度、
ティルト角度は±6.5度。シフト量は±12mm。価格は30万9,750円。
TS-E 24mm F3.5 L IIは、従来の「TS-E 24mm F3.5 L」に対し、ティルト角度およびシフト量を拡大したモデル。
最短撮影距離は0.21m、最大撮影倍率は0.34倍。TS-E 17mm F4 Lと異なり、レンズフィルターやレンズフード(付属)の
取り付けも可能。価格は26万2,500円。
■キヤノン
URLリンク(canon.jp)
■製品情報(TS-E 17mm F4 L)
URLリンク(cweb.canon.jp)
■製品情報(TS-E 24mm F3.5 L II)
URLリンク(cweb.canon.jp)
240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/09 18:28:28 M8+xEjGO0
価格までニコン並にしなくて構わないのにな
241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 00:07:36 jFS8nSpuO
TS-Eじゃなく、ふつうに17mmを出してくれんかな。
F3.5ぐらいの。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 04:18:56 Pyz83Qq80
TS-Eは35だったらなぁ
243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 12:17:44 SzeXscS60
>>227
パパ、早く買ってよ~
244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/10 23:03:18 C6c1ZP9X0
新品で購入したんだけど少し埃が入ってた
多少はしょうがないのかな・・・?
245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 08:45:58 gNq4fpQS0
>>244
程度にもよるけどね~
店頭で在庫がいくつかあったら見せてもらうと良い
246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 15:03:31 EHDnXiHV0
恥を承知の上でくだらないことをおたずねします。
単焦点というのは、ズームと違ってピントが合う位置をずらせないので
撮影者自身が前後に動く必要があるって認識であっていますか?
例えばサンニッパを購入しても、被写体に300mmを超えないと
届かない場合は、エクステンダーをつけるかしないと、単体では
どうあがいても無理なのでしょうか?
また、逆に近くのものを撮影する場合は、ズームであれば
広角にすればよいところを、撮影者が後ろに下がる必要が
あるのでしょうか?
247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:31:22 XHWUZBXx0
>>246
>撮影者自身が前後に動く必要があるって認識であっていますか?
あってない。
ピントが合う位置はかえられるし、AFの単焦点レンズなら当然フォーカスも自動で動く。
単焦点というのは、ズームができない(画角をかえられない)レンズ、
だから写る範囲を広くしたかったら後ろに下がる、狭くしたかったら前に出る必要はある。
あるいはレンズをかえるか。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:52:44 XHWUZBXx0
>>246
>例えばサンニッパを購入しても、被写体に300mmを超えないと
>届かない場合は、エクステンダーをつけるかしないと、単体では
>どうあがいても無理なのでしょうか
質問の意味がわからないのだけど、(なんとなく焦点距離と
最短撮影距離をごっちゃにしてるような気がするのだけど)
サンニッパ=焦点距離300mmのレンズというのは、フルサイズ
一眼レフの場合、長辺6.5度、短辺4.3度のかなり狭い範囲を
写すことのできるレンズ。だからその角度からはみ出してる
ようなでかい物や、比較的小さくても近くにあるものは、
はみ出してしまって、全体は写せない。
その角度にはいるほど十分に後ろに下がれれば写せるけど。
下がれないことの方が多いかも。
エクステンダーはさらに狭い範囲だけを写したいときに使うもの。
焦点距離に関してはここら辺がわかりやすいかな。
URLリンク(aska-sg.net)
249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 17:55:56 yaZz5Zcr0
ピントが合う位置はどこを中心にしてピントを合わせるかでずらせるよ。
ただ構図と、中のものの大きさを変えられないので、
そのためには撮影者自身が動くしかないというのはおっしゃる通り。
250:249
09/06/12 17:57:12 yaZz5Zcr0
リロードせずに書き込んでしまった。
ごめん。
251:246
09/06/14 01:33:30 OgphSseY0
>>247
>だから写る範囲を広くしたかったら後ろに下がる、
>狭くしたかったら前に出る必要はある。
ズームが出来ない=画角を変えられない、なんですね。
その発想がなかったので、目から鱗の言葉でした。
ありがとうございます。
>>248
>その角度からはみ出してるようなでかい物や、
>比較的小さくても近くにあるものは、
>はみ出してしまって、全体は写せない。
サンニッパだとそんなに画角が狭いんですね。
エクステンダーに関しては、より遠くの被写体を
映せるという誤った認識を持っていました。
頂いたアドレスで、勉強してきます。
ありがとうございます。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 16:53:08 iBl3kEtt0
>>247
>だから写る範囲を広くしたかったら後ろに下がる、狭くしたかったら前に出る必要はある。
前に出ようが下がろうが、移る範囲は狭くも広くもならんと思うが。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 17:42:44 wgYUOLlz0
2ちゃんで誤字指摘もなんだが
その移るは痛すぎ
254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 17:44:32 iBl3kEtt0
お前>>247だろw
255:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 17:49:01 wgYUOLlz0
誤字の次は思いこみか
やっぱ痛すぎだわ
256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 17:57:04 iBl3kEtt0
痛く感じるのは、お前にその理由があるからだろ
残念ながら、客観的因果関係からいって、お前は>>247だと見るのが普通
257:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 17:58:32 wgYUOLlz0
普通w
258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/16 17:59:06 iBl3kEtt0
やっぱりな
259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 02:42:54 7CIiQ+MV0
>>256
客観的因果関係って、
全く使い方間違ってるぞ
恥の上塗り
260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 10:26:01 IAHck6mb0
お前>>247だろwと言って痛くて思いこみの激しいバカが現れるに10000トイレ
261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/15 21:23:34 pPQBS7S/0
誰か3日間でいいから
さんにっぱ貸してくれ!
262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/15 22:06:35 /WpagPALO
NFD 300mm f/2.8Lならあったような気がするけどカビてるかも
263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/16 12:09:22 LTRN8faiO
初代EF300/2.8でもいいならどうぞ
264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/21 21:57:22 QTzKEAHTO
>>261
結局三連休はサンニッパ無し?
265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 15:44:45 sBcK6zHEi
5D2買ったついでに噂の50Lも買った
これ素晴らしいな
暫く禁煙します
266:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 17:00:10 ONDc0Wiz0
キヤノン は、「角度ブレ」と「シフトブレ」の2種類の手ブレを光学的に補正する “ハイブリッドIS” を開発。
これまで難しかったマクロ撮影などの手ブレ補正も効果的に行うことが可能。
URLリンク(web.canon.jp)
もうレンズ内卒業するのかと思ってたら極めるつもりなのね・・・・・
267:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 17:54:36 vOi+97Uz0
運輸関係(海、空)だとだいたいキヤノンのIS付き双眼鏡を使ってるから、そっちの方が儲かるんじゃね?
268:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/22 18:21:31 quCX4aTw0
>>266
100mmマクロや180mmLマクロの更新くるかな。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 09:10:14 1x4u+e7j0
70-200の新型キボン
270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/25 13:51:36 jej9pjwt0
>>269
スレタイ100回読んでから書き込めカス
271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/27 16:34:48 r/mC0Myo0
28-300Lってどうですか?
272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/27 18:15:10 mFjH++aq0
>>271
一つ前のレス100回読んでから書き込めカス
273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/27 18:23:09 r/mC0Myo0
ゲット!
274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/27 19:39:31 Jg4/r2cD0
100mmに新IS搭載なら、L化で特殊レンズも入るのかなあ。楽しみ。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 21:56:48 Xn2dsk2s0
>>273 いみふw
276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 22:14:29 iSWgHXeL0
>>275
272に対して釣れたって事だと理解してたが
277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 23:14:08 CAfN8lNmO
レベルが低過ぎて理解出来なかった
278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 23:17:28 iSWgHXeL0
2ちゃんはレベル差が激しいから
オールマイティーな解読力が必要w
279:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/28 23:56:12 rYHixW6y0
>>271
良いよ。
エロサイトにMET-Artと言うのがあるが
そこの子サイトにMetModelsというのがある。
2007年のLANAのヌードは5Dと28-300Lだ。
上塗り(レタッチ)してあるから肌の質感は無理だが
細部の「皺」の解像なんて信じられないくらい良い。
280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 20:33:43 kwfZ6X7ZO
>>271
現スチには絶大な威力を発揮するよ
B全の映画のポスターにも使われたが、必要十分な仕上がりだった
281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/29 20:48:14 OCx5ViXs0
35mm/F2L
200mm/F2.8L IS
282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 00:22:07 8f0PQCUz0
SUMMICRON 35mmとTELE-ELMARIT 200mmですね。わかります。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 09:30:12 MxPek5mEO
意味わからん
284:星 ◆Dun27i3uXwQ8
09/07/30 09:57:58 uojERJPx0
わかりませんけど、固定観念ですかねぇ
明るいレンズがいいレンズと思いこんでるらしい会社には35mmF2Lなんて出せないでしょう
これも固定観念かもしれない
40mmF4なんて仕様のレンズを自信とプライドを持って売り出せるのは限られた会社だけ
285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 17:55:11 u5IQyAmY0
>>284
言えてるかもな・・・
ボディーの方も画素競争一方だし
中途半端なスペックおたくを創ってるのも
メーカーなんだよな。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 19:08:16 bmzWawGf0
>>280
レスすんなカス
287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 23:09:40 cxhrTkoR0
>>284
まぁ、暗いレンズの造りに金を掛けても仕方ないとも思うから
ラグジュアリーな仕様じゃなくても写りさえしっかりしたレンズであれば
Lとか付いてなくても別に構わない気もする
288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/30 23:53:24 HTd09xKb0
『小穴純とレンズの世界』って小規模な展示を博物館でやってまして、見てきたんですが
暗いレンズの作りに金を掛けても仕方ないとも思う、ってのは認識違いかもしれませんよ
cMOSの画素密度にレンズ性能が完全に負けてる現状を何とかしないと、Canon もNikon も
289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/31 08:03:48 CpMsZB1T0
売れないレンズの作りに金かけても仕方ないと思うよ。商売人ならね。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/10 23:11:30 DQAIAjLZ0
次は100/2.8 L IS か?
291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/10 23:24:47 2RZGdSiQ0
100/2.8ってマクロ?
180/3.5のリニューアルが先だべ。
とりあえず三脚座を新型にして、円形絞りにしてくれればおk
292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/11 00:27:27 jf3XUAKg0
>>289
そんなこと言ったらシフトレンズなんて出せない。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/11 22:05:01 /WE9WwHjO
順番からして次は35/1.4のリニューアルだよ
294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/11 22:19:23 Aq+xaOg40
TSじゃない明るい17mm出してよ
295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 01:31:12 N/pdOFlu0
前から思ってるんだけど、50mmと85mmの間って開き過ぎじゃない?
50mmじゃ短い(パースが付く)し、ボケがあまり良くない、
85mmじゃ若干の圧縮感があるので、どちらを使うか悩んでしまう。
70mmくらいの大口径単焦点レンズがあればなと、思う事が多いよ。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 02:17:06 72ytHC/v0
んじゃ60㎜と73㎜も必要だよな
297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/12 04:02:09 qVKX1mWm0
単じゃないけど
EF 35-70mm f/2.0L USMを作ってくれたらキヤノンを神と崇める
40万以下なら即買いする
298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 01:09:00 7yc/vHDJ0
40万以下じゃ微妙なレンズになりそうなスペックだが
299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 11:12:48 FE29lDY30
>>295
そんな事全く感じない
300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 13:28:51 SHZ7b5KK0
20mmから135mmまでを見ると、
4mm差,4mm差,7mm差,15mm差,35mm差,15mm差,35mm差か。
100mmと135mmの差は、望遠だからいいとして、50mmと85mmの35mm差は大きいかもな。
ニコンだったら105mmだから、50-85mmの35mm差は最大になる。
ライカなんかだと、50mm,80mm,90mm,100mm,135mmだから少しマシになる。
301:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 13:40:10 Cu7Gy8e/0
FDマウントの時は35-70重宝してたのに
デジになったらなくて難儀した
302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 18:11:31 5vhuZK9h0
Lに限れば
14 24 35 50 85 135 200 300
差は
10 11 15 35 50 65 100
で特に違和感は感じない。そもそもこの差に意味あるのか?
例えば85/1.8と100/2を両方買う人は少数でしょ。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 21:32:21 FE29lDY30
俺の場合は
かなり長い間
単焦点50mmと135mm使ってて
その後85mm手に入れたので
50と85の間の需要があるとは
夢にも思わなかった
304:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 21:47:14 s1/EJpLn0
デリケートゾーンだからな。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 22:16:46 zgpCkwPQ0
>>301
サンハンナナマルw
懐かしい響きだな。
俺はF2にAi35-70だけで旅行に行ってたわ。
AE-1にもFD35-70つけてた。
306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/13 22:31:57 oqY17RNT0
>>305
普通にサンゴーナナジュウって言わないか?
307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 01:46:51 bfdz5uCr0
>>306
俺はもっと普通にサンジューゴナナジュウって呼んでたぜ。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 07:31:42 Grm75ATr0
>>305
750ライダー世代だな
309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/22 09:30:49 NtHQZjen0
メンタンピンツモ!
イチニッパー・ニゴロ
310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/24 00:29:48 5eM0ODQW0
サンハンナナマル
311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/24 20:32:11 LN13DNyK0
サンゴーナナマルだな
312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/02 04:02:00 1fanobNRP
安そうなので、初マクロとしてEF100mm F2.8L マクロ IS USMを買ってみる予定
最新ISの実力や如何に
313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/03 11:13:52 ivJaSS82O
EF100F2がダメダメなので100マクロLを試しに買うつもり
マクロはついでだが
314:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 22:41:25 NQAxgs0D0
単かぁ・・
ef20 ef28usm ef35f2 ef50f1.8!! ef300isf4 ef500isf4
実売二万円のef50f1.8がでれば 即買いなんですが
315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/19 23:02:38 eiLhxMwjO
>>313
おっ、お仲間かな
確かに100F2はイマイチ。現行100マクロはマクロ域は良いけど通常がイマイチ
マクロLがそのどちらも上を行ってくれるといいのだが
316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/25 09:28:02 yD7quAmP0
対象がL単だけだから過疎る過疎る…
L玉総合だって過疎スレだったのに…
317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/25 11:11:32 JybXFsyQ0
いまさら単焦点はないだろ
盛り上がっているのはあそこだけだ
318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/25 11:15:16 RM9Yz0Ui0
>>317
アソコって?
319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/09/25 12:58:51 iXrcDdXe0
雑談相談スレ
320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 23:13:33 jan20+A90
よし!EF 50mm F1.2 L USM 買うわ
321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 23:24:57 iPmh1xg3P
おめ、何気に使用レポ宜しく
322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 23:45:11 nWgqDp570
まぁ、開放以外では、被写体の1m以内にちかよらなければOKですよ。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 03:46:12 zfBDSSba0
>>322
それはちょうど良かった!
俺が撮りたい女の子の100m以内に近寄ってはいけないって裁判所に命令されてるんだ。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 08:03:32 T0BdkC3U0
ほぅ・・・
325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:33:09 7QjaLP4QO
35#50#85#135L単全部マップカメラで買った。
ボディもついでに5Dm2に買い替えた。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:45:15 1U1daC490
>>325
ついでにって、35,50,85がLじゃないなら5D2の方が遥かに高いじゃねーかw
327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:52:30 CQUP8ZCK0
いままで何使ってたのかきになるな
328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 21:16:43 D0axy+Fr0
>>325 わたしはこないだL単すべて処分した。天体写真には向かないと思ったんでした。
おかげで防湿庫スカスカで使いやすい。
机に裏金百万程。物欲を刺激する何かを探してるんだけど、あんまりなくて少し寂しい。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 01:04:20 i2K/2K1f0
5d2で、1歳と5歳の子どもを室内や公園で撮るのに最適な単焦点レンズを教えてください。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 01:13:07 Lag53Q0H0
>>329
85L
331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 01:13:58 Lag53Q0H0
>>330
35L
332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 01:35:00 i2K/2K1f0
こんな時間に素早いレスthxです。
35Lと85Lの作例探して見ます!
333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 01:48:44 Lag53Q0H0
>>332
激しく動き出したら、70-200のズームが便利
334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 02:06:16 oukbPFkO0
>>332
確かに、背景と共に落ち着いて子供を撮るなら35L
バストショットを狙うなら85Lって感じかな
335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 02:56:01 vUFxyxGa0
それだけじゃ何とも。
何歳くらいの子供なのか、子供との距離はどの程度なのか、どんな風に(顔アップ?全身?)撮りたいのか。
ズームレンズ持ってるなら、子供との距離と画角を考えて自分でチェックした方が早い。
でも、下手に単買うよりも24-70mmF2.8L一本買う方が万能で良いと思うんだけどな。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 10:11:04 IK754xaS0
万能なら24-105じゃまいか
337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 11:03:29 WgA+n4JF0
単焦点レンズスレで単焦点レンズについて訊いてるのにズーム薦めるやつって何なの?
338:星 ◆Dun27i3uXwQ8
09/10/21 18:28:55 vwt5ifcp0
写真は動かないし声もしないけど、5D2だとビデオも撮れるから便利で良いね。
子供達がチビだった頃のビデオを観るの好きだ。年1回くらいのもんだけど。
子供達と公園に遊びに行くときは荷物もあったりするから小さいのがイイんじゃない?
85Lだと大きくて重くてAFのろいからどんなもんでしょうかね?
339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 03:47:08 fXd96Xxhi
よし、間をとって50L
340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 10:31:16 GQsfsLnT0
子供なんてコンパクトでワイワイやりながらカシャパシャ撮るのが楽しいんじゃないかなと思っているんだが、、、
モデルの様に自慢できる綺麗な子供なら別に構わんケド、、、、
と子作りしたことの無いヲレが言ってみる。。。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 11:14:46 3T+ZZQ6hi
>>340
同感だ
と、やはり子作りもしたことのない
俺が言ってみた
342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 12:34:12 ol/VQrmq0
自分の子供だから綺麗に取ってやりたいんだよ。自分の為にね
と子3人の俺が言ってみた
343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 13:08:05 QuAexhsR0
親戚の2歳児と5歳児(時には二歳児がもう一人)を
5D+28/1.8と銀塩+24/1.4Lで撮っている俺が
今欲しいのは、
24/1.4L
344:343
09/10/22 13:12:19 QuAexhsR0
銀塩はFD24/1.4Lね
345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 14:17:09 TGhuNX8a0
広角で子供を撮るんだね
俺は50と85と135の単があれば
子供撮りは意外とまかなえてるよ
346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 14:52:57 ol/VQrmq0
俺は子供の面倒見ながら撮るから24か28位が使いやすい
347:329
09/10/22 15:28:25 gVdWpoOn0
たくさんのレスありがとうございます。
現在持ってるのは、キットで買った24-105だけです。
今の自分には35Lの写真がとってもしっくりきました。
子どもの成長の早さににレンズの資金調達が追いつけないかも・・・
348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 10:15:40 8cjIn9Rs0
>>347
駄目だ!
そんな当たり前な焦点距離を選んでどうする!そもそも子撮りに単?
自己満写真を量産したって嫁も呆れるだけだぞ。タマちゃんのお父さんにでもなりたいのか?
スレ違いとは知りつつ、今後の展開を考えるなら、敢えて16-35LⅡと28-300LISを推す。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 17:36:25 +JPwqltO0
>>348
そんなのみんな分かってる。単スレだから単焦点勧めてるんだろが
だいたい24-105があればたいていの場面で困らない
ただ、はき出す画にこだわりたいから単焦点について聞いてんじゃねーかよ
単スレでズーム勧めるとか馬鹿なの?
350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 02:14:48 FQKhxefe0
自治厨は何処に行ってもウザいなw
子供を撮るのに85Lや50Lなんて冗談書き込む奴より、ズーム奨めてる奴の方がよっぽどマトモだと思うけどね。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 02:49:55 uJfgH/9X0
35Lって言ってる奴に16-35Lと28-300Lはネーヨw
352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 07:55:39 vv3ymHIE0
24LⅡは?
353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 08:30:34 VO2ZHZ180
選択肢が数えるぐらいしかないんだから、とりあえずどれか買って使ってみろよ
ダメなら早めに売り飛ばして次のまた買えばいいだろ。。。
そんだけのコトだよ。。。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 09:08:02 eNcz/yw+0
>>350
単スレ来てズーム勧めるこいつは馬鹿?
355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 09:56:32 4o49P+0b0
>>354
うん、バカだからほっとけばいいよ
356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 12:35:34 FSJfRVg70
85Lで子供を撮るのが冗談なんて夢にもおもわなんだ
最近はカメラもお手軽になって色んな人が写真やってんだねぇ
357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 14:03:37 eNcz/yw+0
>>356
俺はズームも単もLレンズでしか子供撮ったことない
貧乏人のひがみって怖いなぁ
358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 15:06:08 DNV7ZQLF0
L単より50F1.4や85F1.8辺りの軽さが助かる場面も多いけどね
359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 18:11:23 wpEIPiDYi
24L2かってくるわ!
360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:10:49 qQjQ7J2z0
「Lだからすごいんだ!」と買ってくれる客は
キヤノンにとってはありがたいわな
361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:13:47 eNcz/yw+0
>>360
そうですね
362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:16:15 qQjQ7J2z0
買う方はカモだけど
363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:21:56 eNcz/yw+0
>>362
そうでつね
364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:25:06 qQjQ7J2z0
6時間前に書き込んでだ奴が
俺のレスからわずか2分58秒で反応してきたよw
Lレンズ信奉カモの即レスにびっくりw
365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:42:26 DNV7ZQLF0
まぁ、>>364みたいな暇な釣り師にも普通はビックリするけどね
366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:45:38 qQjQ7J2z0
いやいや、何時間もずっと待ち構えてた方が暇だよw
367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:54:44 DNV7ZQLF0
普通にタイミングの問題じゃね?
自分を待ち構えてると妄想出来る能力には感心するけど
368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:57:27 eNcz/yw+0
>>364
反論できなくなって話題を変える奴は、馬鹿なんだってさ。知ってた?
369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:58:24 qQjQ7J2z0
何時間もレスがなかったのに
書き込んだら2分58秒で即レス・・・
これは普通に待ち構えてたわけだから言い訳しなくていいよw
370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:59:53 qQjQ7J2z0
>>368
「そうでつね」に反論かよww
おまえ頭悪い奴だなw
371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:00:35 eNcz/yw+0
>>370
>>366
372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:03:56 qQjQ7J2z0
>>371
何時間もずっと待ち構えてて
2分台で即レスした暇人乙w
373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:08:22 eNcz/yw+0
>>372
371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/25(日) 21:00:35
372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ 投稿日:2009/10/25(日) 21:03:56
3分
374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:10:30 qQjQ7J2z0
>>373
やっぱりおまえ頭悪いね
レスの応酬が始まってからの反応時間を挙げて「3分」とか笑える
6時間レスしなかった奴がわずか2分台で即レスだから暇人なんだよw
375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:12:13 DNV7ZQLF0
しかし、>>374に自分が暇人だって自覚が無さそうなのが凄いね
376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:14:04 eNcz/yw+0
>>375
からかうと反応が必死で面白いから、続けてみたw
377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:15:34 eNcz/yw+0
>>374
373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/25(日) 21:08:22
374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/25(日) 21:10:30
1分50秒 新記録w
378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:15:48 uJfgH/9X0
おい、早くこのガキ二人をつまみ出せ。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:17:43 g5fJkI270
>>378
ところがこういうバカ二人がどっちも50歳越えとかなんだぜw
380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:18:13 qQjQ7J2z0
>>375
俺はワンショットで書き込んでるだけだけど
本当の暇人は何時間も待ち構えて即レスした奴だよw
381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:21:34 qQjQ7J2z0
ID:eNcz/yw+0の頭の悪さには笑える
6時間の間ずっと待っていて、俺のレスにわずか2分台で反応www
それを指摘されるとよほど恥ずかしかったのか顔を真っ赤にしてレスの応酬での時間を挙げてるし
だいたい「そうでつね」しか言えなかった小心者が
「反論できなくなって」なんて言ってる時点で頭が悪い
「そうでつね」にどんな反論を期待したんだ?ww
382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:23:13 yiNVZynf0
>>381
こいつ馬鹿だろ。自爆してる。
はらいてーwww
383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:25:18 7WIDWGAi0
どうしてここまで自意識過剰になれるんだ?
ジャネで全体更新した時に光ったから見て書き込んだだけじゃないか。
3分であっても30分であってもタイミングがあったからだろ?
自己中ってこういうのを言うんだろうねwwww
384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:27:03 sC+ZVunN0
> 357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/25(日) 14:03:37 ID:eNcz/yw+0
> >>356
> 俺はズームも単もLレンズでしか子供撮ったことない
> 貧乏人のひがみって怖いなぁ
50代はともかく、オッサンには違いなさそうだ。
それとも近所の子供を撮ってる変質老人かな・・・。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:29:37 qQjQ7J2z0
>>383
必死ですねw
386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:30:16 7WIDWGAi0
まぁ、正直どちらも大人気ないというより子供だな。
こういうの見るとゆとり教育だなんだ馬鹿に出来ないよな。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:31:13 qQjQ7J2z0
>>386
必死に第三者を装わなくていいよw
388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:35:51 cs8OxjKj0
ID:qQjQ7J2z0
↑こいつ やばくね?
389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:37:35 7WIDWGAi0
第三者ってwww
390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:39:00 A3ikb4Zp0
>>388
そいつ、興奮して顔真っ赤にしてるんだろうな
多分、じいさんだぞw
391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:42:17 zUtWCYhi0
>>383
まるで本人のような言い訳だな
392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:48:02 cs8OxjKj0
>>391 = >>387
自演乙じゃね?
393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:50:20 zUtWCYhi0
うわ、これは重症だ(笑)
394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:51:33 gmr/uwzMi
急に伸びてると思ったらコレか
395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:51:46 qQjQ7J2z0
>>392
あいかわらず必死だなw
おまえと違ってID変えてないよ
396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 21:58:24 sC+ZVunN0
ID:eNcz/yw+0
ID:7WIDWGAi0
ID:cs8OxjKj0
このあたり同一人物な希ガス。
どうやってるか知らんけど。
397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:07:07 7WIDWGAi0
>>396
自分の意見述べたら同一人物認定とかレッテル張りも甚だしいな。
よく低能はレッテル張りしたがる傾向があると言われてるんだがなぁ。
あと2ちゃんねるのシステムも知らんのに当て外れな推理しても恥ずかしいだけですよ?
398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:11:59 qQjQ7J2z0
ID変えちゃったからもう出てこれない ID:eNcz/yw+0 カワイソスw
その代わりに ID:7WIDWGAi0 が鼻息荒くして張り切っておりますww
399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:16:24 7WIDWGAi0
口論付けたいならスカイプで相手しますよー。
skype ID pappu- に掛けてきて下さいねー、逃げないでくださいよ?ww
400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:19:38 sC+ZVunN0
>>397
2ちゃんねるのシステムで同一人物判定ができるというの?
あなたはどうやら誇大妄想が強い人のようだね。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:23:14 7WIDWGAi0
>> 2ちゃんねるのシステムで同一人物判定ができるというの?
何を言ってるんだ? 意味不明な見解を私に押し付けないで下さい。
言いたいことあるならスカイプで掛けて来て下さいよ。 一から丁寧に教えてあげますから。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:24:50 XrPGDxG90
>>400と>>392
あたりが同一人物ですね。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:28:21 zUtWCYhi0
スカイプ(笑)
404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:30:13 7WIDWGAi0
あららー・・・やっぱ2ちゃんの人たちはビビッてスカイプも掛けられないか・・・
小心者のヒキコモリちゃん達には難易度高すぎたか・・・ごめんね
405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:35:59 qQjQ7J2z0
>>399
いきなり「スカイプ掛けろ」で誰が応じるものか
それで「逃げんなよ」と勝利宣言かよww
本当におまえの頭悪さには同情を禁じ得ないよ
ていうか ID:eNcz/yw+0 が出てこれないってことは
ID変えちゃった証拠だねw
406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:39:26 7WIDWGAi0
>>405
料金も無料、実害も何も無いのに掛けられないとは・・・しかも勝手に勝利宣言とかなんとか認めちゃったみたいだし・・
そんなに気持ち悪い声と喋り方してるのかな? スカイプの事知ってるみたいだし、待ってるからかけてきな?
407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:43:31 qQjQ7J2z0
ID変えてないなら ID:eNcz/yw+0 は出てこれるはずだよねえww
ID:eNcz/yw+0 の最後の書き込みが21:15で
ID:7WIDWGAi0 の初出が21:25とは
ふ~んw
408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:46:26 7WIDWGAi0
そんな事はID:eNcz/yw+0に言いなさい。
いいから早く掛けてきなよwwどんだけビビッてるんですか?wwww
そんなに他人と会話するのが怖いんですか?ww
skypeID pappu- に早く掛けて来て下さいよwww
409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:46:51 zUtWCYhi0
どう見ても自演だな
わかりやすすぎ(笑)
410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:01:38 qQjQ7J2z0
>>408
だから ID:eNcz/yw+0 に言ってるのだがw
なんでおまえが反応してんの?ww
スカイプスカイプと馬鹿の一つ覚えのようになに連呼してんだか
まさか最近スカイプ覚えたお爺ちゃんか?w
「無料でこれは便利ですわ」と周りのお爺ちゃんに吹聴しまくってんだろ?ww
まあ ID:eNcz/yw+0 が出て来ておまえがID変えただけの自作自演でないことが証明されたら
スカイプ掛けてやるよ
411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:03:29 7WIDWGAi0
吐いた言葉飲み込むなよ?
後は ID:eNcz/yw+0 に賭けるだけだな
412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:10:29 zUtWCYhi0
もう一度同じIPアドレスが出るまで
ルーターのオンオフに励むんだろうな
413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:26:15 XrPGDxG90
【Zeiss】コシナ製レンズ Part 7【Voigtlander】
957:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/10/25(日) 20:43:35 ID:qQjQ7J2z0
コシナも重厚な造りで高く売ろうという姿勢だから変わりはない
50/2とか重すぎだし
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 46本目
790:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/10/25(日) 01:17:22 ID:qQjQ7J2z0
>>787
逆だよ。
金持ってる奴が腕も上手ければ、自分は全てに劣り立つ瀬がない。
だから金持ってる奴はヘタクソなんだと決めつけることで、自分の精神安定を図る。
そういうことだよ。
イケメンを頭が悪いと決めつけたり、有能な人間を性格に問題があると評したりするのと同じ。
【G】A(α)マウントレンズ Part39【ZA】
830:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/10/25(日) 20:39:46 ID:qQjQ7J2z0
フルサイズの50mmマクロは昔からあるんだから
APS-C用の35mm(フル換算50mm)マクロも別におかしくはない
414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:44:52 zUtWCYhi0
さああと15分!
同じIPアドレスが出せるかどうか(笑)
415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:48:11 7WIDWGAi0
一人IPIP言って必死になってるガイキチがいるな・・・
勿論君もスカイプかけてくれるんだろうね?ww
416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:50:46 zUtWCYhi0
ホラホラ!
グズグズしてると時間がなくなるよ(笑)
417:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:54:18 7WIDWGAi0
IP変えようと試みてるなら既に変わってる筈だろ?頭大丈夫ですか?
あ、低能でしたか・・・サーセン(笑)
418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:58:21 zUtWCYhi0
2ちゃんでは低脳って書くんだよ低脳(笑)
419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:59:59 sC+ZVunN0
ID:eNcz/yw+0
ID:7WIDWGAi0
ID:cs8OxjKj0
口ばっかりで、結局同一人物ですた。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 00:10:48 kuwvyYsW0
ID:cs8OxjKj0ってどこから出てきたんだ
それを混ぜるならID:eNcz/yw+0も消えちゃわねーか
421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 06:02:54 ebtc8hhj0
なんか今までの過疎っぷりがウソのように伸びてると思ったらこれか・・・
くだらねぇ・・・
422:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 10:10:19 HxCv/1FO0
>>418
俺が寝ている間に俺を呼んでるよw
馬鹿すぐるw
久しぶりに腹抱えて笑った。腹イテーw
423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 10:11:39 HxCv/1FO0
>>419
こいつもかw アホすぐるw
424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 13:05:52 AQA5/G6X0
日付変わってから吠えてもな
425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 14:04:25 ZK56aS9o0
まぁ、どっちも最初から相手を罵倒したいだけの釣り師だからな
426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 16:01:31 eXDWLvkl0
>>418 なにこのイカくせー奴はwニートは黙って升でも書いてろ
427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 18:19:10 eXDWLvkl0
>>410
ビビってんじゃねーよニートくん
5D Mark IIで映像を撮るぞMark 3
スレリンク(dcamera板)
いつでもこいよ。。無知で無能だから荒らすこともできねーのか?
にぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃと ちゃぁぁぁぁんw
ぷっw
428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:53:26 /Csin4Ui0
平日の昼間にニートニートと発狂とは…
429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 08:14:20 cI3k1B3/0
定年退職したお年寄りじゃね?
いまどきマスかくなんて表現は老人しか使わないし。
430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 16:47:47 QjC2ZoQe0
>>427
431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 10:27:21 tO1zAiYM0
>>427
432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 22:48:15 cZ9T1zhY0
>>427は何処に行ったんだ?
433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 21:44:34 HB2d+yxP0
スカイプ
434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 08:27:49 C+vnPz0S0
この調子で相手してもらってここでこの粘着を引き取ってくれると助かる。
435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 10:46:37 jiKlVzjP0
5D2ですが、EF14mm f/2.8で究極の画質は得られますか?
現在、手持ちのレンズは24~70mmだけです。
広角の単焦点が欲しいんですが、あまりの価格に腰が及びまくっています。
436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 11:12:40 GUVmAp6j0
>>435
そのレンズの話題出すとニコ爺様お出ましになりそうだなw
EF14-24 2.8Lが出る噂があるからそれを待ってみるのも一つの手かも
437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 23:04:37 rNGzuC85O
俺も14F2.8欲しいけどさすがにあの比較画像みたらね…
438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 23:27:58 V5HApPJZ0
>>435
正直14mmで何撮るの? 趣味だから人夫々だけどさ。
買ったところで使う頻度は少ないんじゃない? まぁ物欲は満たして
くれるだろうけど。
俺だったら画角は被るけど24mmF1.4買うよ。 F値も違うしズームの
ソレとは一味違うよ。
439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 14:40:52 HHQBMNLW0
>>438
24がお前の物欲をみたすことだけが
わかるレスだな
440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 18:50:55 HvVA6f9M0
14mmなんかより普通の17mmが欲しいよ
TS-Eの17mmなんか高すぎて笑っちゃうよ
441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 19:54:12 51AwDs7v0
最近はシャープならシャープなほど良質なレンズって風潮だよな
決してそれが悪いとは言わんがなんだか面白みに欠ける気がする
色味や空気感を大事にしたレンズが生き残っても良いんじゃないか?
人物撮影の時なんかは色収差やフレアが逆に味になって良い効果が出る場合もあるんだが
そんな考えを持つ俺は今じゃ異端なんだろう(でもゴーストは嫌い)
とりあえず35/1.4だけは今のままでいて欲しい
でもSWC搭載のスッキリパッキリしたⅡ型が出るんだろうな
442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 22:11:44 TpUUXkt80
「レンズの味」は収差の言い訳みたいなもんだからな。
443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 23:54:58 kXUJIZyq0
仮に50/1.2に色消しレンズ使いまくって収差を補正しまくったら、明るいだけのつまらんレンズになっちまう。
ライカがズミクロンのラグビーボール状に歪むグルグルボケを補正しないのと同じで“味”は重要。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 00:00:57 +eMHN/+n0
>>443
単色収差を残しまくれば問題なくね?ハロ多めだけどハロで甘くなった部分には
色がつかないとか、グルグルは変わらないレンズができると思うが。
つか色消しレンズ使用でも開放甘いズームとか、凄い周辺流れてるレンズもよくみかけるよ。
445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 00:46:31 PYFq/UMT0
そうだな。
ここ数年の間に発売された新規設計のレンズで非球面使ってるのにコマ収差とか、
超低分散ガラス使ってるのに軸上色収差が残ってる糞設計のレンズがあるからな。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 14:07:03 9TSkE+7a0
通常の屈折レンズで縦色収差ゼロはかなり難しいんでなかった?
理論上DOレンズ組み合わせたらほぼゼロにできるとかcanonが言ってたような。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 21:07:18 cHcuk0AQ0
非球面使ってるくせに球面収差ありすぎて
開放でピント合わせると絞った時にピントの山がずれている
開放測距離全否定の
50mmf1.2Lはスルーですか?
448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 21:47:32 46iJKN/r0
50/1.2は全群繰り出し、8枚玉の超大口径ダブルガウス。
後玉の非球面で収差補正を必要最小限に抑えて描写を重視した趣味性の塊のようなレンズだ。
発表された時からヤシコンP1,4/85程じゃないだろうが焦点移動するんだろうな~と読んでた。
結果として解放F値に釣られたゆとりとスペオタが欠陥欠陥大騒ぎw
フローティング機構でも入れなきゃ絞りによる焦点移動は補正出来ないだろうね。
そんな事したらこのレンズの価値を根底から否定する事になるがw
F1.4~2.8位までの補正量を指に叩き込んで使う昔ながらのハイスピードレンズだよ。
ピント合わせてからちょっと戻すだけじゃん。何が苦なんだ?
449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 22:10:09 cHcuk0AQ0
球面の1.2ならいいさ焦点移動だって当然許される
非球面でそんな言い訳が通用すると?
フローティング機構?
そんな悪臭をニオイでごまかす様な事
非球面レンズには邪道もいいとこ
昔ながらなんて懐古主義はいりません
クラカメ使って下さい
450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 22:17:45 jtFhyo+R0
発売当時、EF50F1.2Lは、HPで「正確で高速なAFで~」と書いてたんだよね。
で、そこにつっこんだら、「HPの訂正などはおこないません」って返事で。
今見たら、AFに関する記述がなくなってるねw。
451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 22:20:26 CEI4aJMP0
50/1.2は喧々諤々ですねw
私は気に入って使ってますけど、嫌な人は買わなければいいだけのことかと
452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 22:41:47 cHcuk0AQ0
1.4じゃ物足りない1.0は買えない
1.2がみんなの期待だったのに
あんな欠陥商品じゃ非難囂々
最初から存在しない方がみんな幸せ
453:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/19 22:47:30 CEI4aJMP0
まさに上2行で買いましたけど、満足してます
そういう人も多いと思いますよ
454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 00:27:01 IDGIx4Q/0
このレンズに関しては賛否が超極端に別れるからな。
このレンズのネタが出る度に毎回荒れる。
俺は何の不満も無く愛用してるけど。
何せ昔ながらのオールドタイプな人間なもんでw
455:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 01:03:31 dLmHyJjw0
EF50/1.2Lを買うのは変態か馬鹿。これは間違いない。
前者はわかってて買うからいいが、後者はただLだというだけで買うから救いようがない。
456:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 01:29:36 3+V2k4dI0
じゃあ、私は馬鹿ということでw
しばらく50mm縛りでもやるかな…
457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 01:47:46 2aH8QStQ0
URLリンク(www.plie.org)
-11月13日(金)-
CANON/AF問題:
さてEOS7Dとレンズ一式が帰ってきました。
評価しました
URLリンク(www.plie.org)
-EOS7D,EF70-200mmF2.8L 200mm 1/400S F2.8 ISO320 10秒セルフタイマーシャッター-
おおっ~と。やればできるじゃない...
ピント前のAF位置によるバラつきもなくなりました。
念の為に一緒に出していた5DMark2でも同一評価をしてみました。
実際の焦点距離は7Dは 1.6倍あるのですが、こっちは2100万画素だし
URLリンク(www.plie.org)
-EOS5D,EF70-200mmF2.8L 200mm 1/400S F2.8 ISO320 10秒セルフタイマーシャッター-
なっ なめんとのかぁ!
実を言うと、7Dの方舞台撮影では、リスク対応(1D系が使えなくなった時の為に使う)で揃えているだけで、実際には使わないのです。
舞台撮影で全景撮影用に5DMark2を使うのに、調整に出して、改善でなく 改悪にしてどうすんだよ!
これでもう3回目の正直で、もう一度調整に出してきます。
458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 02:25:41 3+V2k4dI0
ほかにも貼ってるみたいだけど何なの?
意味不明
459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 11:03:07 i59pJXUi0
canonの中の人が大変だな、、、、
バカユーザーの為にセッセと毎日毎日ピント合わせの日々 (´艸`)
そんで撮っているものといえば新聞紙やらチャート紙だもんな。。。。 ('A`)
460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 20:37:24 rXXhbpAa0
チャート紙さえまともに撮れないなら
メーカーとして失格だろ
461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 21:07:19 K7n4W8R10
レンズを調整したい場合ならチャートが問題点を切り分けやすくておすすめ。
チャートばっか撮ってると勘違いするのは論外だが、ワザとならありか。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 09:28:46 LPpTSmwY0
初デジタルですが既に湿地体にきています。
といっても安サラリマンなのでヤフオクで屑レンズを漁る日々です。
たまには純正品も良いか、と思いここにきました。
まず用語がわかりません。用語というか型番の意味、、
にⅡとかLとかusmとかISとか、意味がわかりめせん 教えてください
463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 10:02:05 Zx1WtnGC0
>>462
湿地帯を知っててISを知らないのは、何か損してる気がする。
ISは手ぶれ補正機能だし、Ⅱは第二版ってことだし、
あとは、メーカーのカタログを見なされ。
ホームページにも出てるんじゃないか?
464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 16:52:40 Uq76pA4a0
俺「ねえカノジョ、俺とお茶しない?」
女「すいません急いでますので・・・」
俺「いーじゃんちょっとだけだからさ~」
女「やめてください!警察呼びますよ!」
俺「未来を見据えた先進の大口径完全電子マウント」
女「・・・え・・・!?」
俺「EOSシステムの要、USM/超音波モーター」
女「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺「デジタル電子制御のEMD/電磁駆動絞りユニット」
女「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺「優れた透過率、最適な色再現性、スーパースペクトラコーティング」
女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺「クリアな描写力と小型化を実現 DOレンズ/積層型回折光学素子」
女「あんっ!ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!(痙攣しながら地面を転がる)」
俺「すべてに理想を求めたLシリーズ」
女「・・・・・・・ビクンビクン!・・・ビクッ!ビクッ!・・・・(細かく痙攣しながら昇天する)」
465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 17:06:39 pmb04uY30
つまらなすぎて本気汁ならぬ殺気汁が出てきた。
466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 02:31:27 HEajnAtl0
キヤノンEF50mm F1.2Lはフルサイズでは欠点が非常に目立つレンズ
URLリンク(digicame-info.com)
おれ、このレンズ持ってるがその通りだと思う
ちょうど、このレンズ売ってシグマに買い換え、余ったら三脚の足しにしようと思っていたところだったw
467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 03:10:58 7sJRziAZ0
50mmの単焦点なんか撒きえで十分やろ
468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 03:53:31 xttTFWDy0
撒き餌とか呼ぶ奴の言うことは大抵信用できない。
469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 03:59:04 0qxngDAz0
このレンズを買う奴はスペヲタかダブルガウス狂の変態。
俺は変態志向だから50/1.2のような癖玉が大好き。
このヴォケとなだらかな陰影は唯一無二だぜ。
MTF?何それ、美味しいの?
470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 11:17:04 DzauKhN30
でも開放でハロあんま目立って無いし、そのあたりでEF50/1.4とかツァイスとかと
住み分けできてそうな。手持ちの大口径みんな球面収差大きくてつまらないんだよな。
471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 20:03:06 95Wq1cv20
マウント沼に入っている人いますか?
事情があってM42ねじ式を数本譲り受けたのと、EOS KISSのキットズームの写りに落胆したため
M42⇒EOSでもしてみようかと思っています。CANONの単焦点は値段が高いため、手が出ません。
472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 20:13:42 eOAjzyXS0
↑?
473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 12:21:01 OASpHIW2P
L単コンプリートにはいくら予算いる?
474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 14:21:14 QKlkTK790
200㎜以上は考えないとして
中古だったら50万くらいじゃね?
新品だったら80万くらいかな。
300以上入れたら倍以上になるよね。
475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 14:36:48 KAVBMGjZ0
>>473
まずは1200/5.6で1000万。あとは誤差。
476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 14:54:40 OASpHIW2P
200mm以上は別に勘定した方が良さげ。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 15:01:06 jnLBmfj70
TSEとかもあるしな
478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 15:03:35 ey2UMngk0
>>474
TSE抜いて200mm以下でも80万じゃ収まらんだろ。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 16:03:28 jnLBmfj70
14/17/24/35/50/85/100mac/135/200/300とあるが、いくらかかったのやら
180は古いし要らんわ
次はTSE24かな
暗いのも除外
480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 22:55:19 dq9ZR1br0
そこでズームもと言い出したら大変だ
481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 13:57:25 yarI/oPlO
いっちゃんシャープなレンズは何だと思いますか?
482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 14:01:47 XiPpEQ6S0
TOSHIBAなレンズなら分かる
483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 14:39:12 x2Mq3Ry70
シャープネスでいったら180/3.5じゃね?
俺の使ったレンズ比だとバキバキで定評のあるJena Sonnar 135/3.5、マイクロヌッコール105/4と互角に張り合える。
484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 23:40:30 kpLjzYUh0
飛行機撮りたいんだけれど、予算的には100-400か400F5.6しか買えそうにないです。どうせテレ端メインになるなら400F5.6のがいいでしょうかね。
あっ、300F4とテレコンも予算的に可能か。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 09:38:31 t572vYtNO
>>484
テレコン常用するくらいなら400のがいいよ
で100-400って確か20万くらいしたよね?そんだけ資金があるなら、頭金にしてゴーヨン買った方が幸せ。
飛行機を戦闘機と勝手に解釈してレスしました。旅客機ならまた別の話。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 13:33:12 gfV4fclb0
>>485
20万出せるなら50万出せというのも無茶苦茶な話。
テレコン使用を前提にするのはあんまり良くないってのは同意だが。
487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:09:38 uatVz5ff0
>>485,486
ありがとうございます。
解釈通りなんですが、流石にそれは無理です。(^_^;)>ゴーヨン
レスを読んでみても、ネットとかで調べてみてもL単なのに400F5.6とか全然出てこないですが、悪いレンズではないですよね?
488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:35:35 gfV4fclb0
>>487
EF200/2.8Lとかにも当てはまるんだけど、
ズームと焦点距離や明るさがカブる単は売れないんだよな。
200/2.8の場合、単の方が安い・軽い・小さい・画質イイんだけど、
400/5.6の場合、重さ大差なし・単の方がデカい・値段そんなに違わない で、
それこそ画質が良くなけりゃ誰も買わなそうだ。
で、肝心の400/5.6Lの画質は知らないw
489:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:43:50 t572vYtNO
残念ながら400/56を持っていないけど、海外サイトのテストとか、作例、使用者の感想を聞く限り、開放からすばらしくシャープなようで、俺も買いたいなと思ってる。
でもあまり話題にならない=売れてないようなので、なんか悪い点もあるのかもね。
飛行機撮るなら、IS無しも、開放F値もそれほどネガティブな要素じゃないと思う。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 23:23:13 7qTP4c8x0
>>484
> 飛行機撮りたいんだけれど、
っていうのが、飛行機の写真を大きくプリントしたいんだけど...
というようにちょっと解釈を変えれば、
ボディを7Dにして、解像度を上げて、飛行機全体を表示する
ドット数を稼ぐという手もあるぞ。
今持ってるボディが何か分からないけど。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 01:25:47 a27sDGL70
>>484
飛行機だけ?
戦車(火力演習)とか艦船(観艦式)は興味ないの?
全体的な運用で言ったら100-400が鉄板ですよ、456とか持ってないから何とも言えないけど、そもそも最初から除外してる
492: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 11:57:13 uG0GbTe/P
>>491
100-400は便利だけど、テレ端が酷過ぎない?ズーム率を200-400ぐらいにして、テレ端を
改善したニューモデル出ないかねぇ。
493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 12:01:00 GuDqlluNO
456のテスト結果がGANREFに追加されたけど
シャープネスいまいちだね。かなり意外
494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 14:30:42 zoihBuFm0
そもそもメーカーHPのMTFもよくないし。
わざと性能を落としているんだと思う。ISもわざと載せない。
元々シグマやトキナーに対抗して出したんだっけ?
競合製品が無くなったから、放置されてもしょうがないか。
100-400の放置は意味が分からんが。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 14:53:35 GuDqlluNO
海外サイトの、レンズごとにチャートを写した写真を比較できる奴でみると456はもっとシャープだと思ったんだよね。例えばロクヨンと開放の写真を比べると、456の方が俺にはシャープにみえるけど、GANREFのテスト結果は逆だったので意外に思ったんだ。
496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 16:17:21 bWhkja8IP
456は根強いファンが居ると思ってるんだけれど
兎に角、持っている人も出番が少ないって嘆くイメージはある
497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 18:17:53 oL2Xq6bg0
456、この前ヤフオクに良さそうなのが即決87000で出てたよ。
ポチりそうになるのを我慢したが、出た夜のうちにすぐ落札されてたな。
498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 19:09:31 AVnTy5vpO
「たまにしか使わない400mmで軽めのちょっといいレンズ」って感じで何度も気になったことはあるけど、
200/2に×2や、328に×1.4に及ばない上に一段暗いもんで、
そういう目的にもちょっとハズレて結局買ってないな。
テレコンみたいに「念のため持ってくか」ってわけにもいかないしw
499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 19:12:28 Ng1Sy1p20
>>497
100-400が中古屋で12万位ってのを考えると微妙な値段ではあるな。
400mmはエクステンダーでカバーできればいいって人も割合としては多いだろうし。
俺が400mm F5.6の単に出してもいい金額は6万位かな…。
500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 19:13:29 8lBIGdkT0
495で言ったのはここなんだけど
URLリンク(www.the-digital-picture.com)
ニーニーとかサンニッパにテレコンよりいい写りにみえるなあ
チャート撮ってるだけじゃわからん物が大きいのかね。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 20:21:36 Ng1Sy1p20
>>500
そりゃエクステンダ使用より上じゃなきゃどうにもならんでしょ。
ただ、400mmにそこまで求めてない人も多いんじゃないのって話。
俺なんか200/2.8にテレコンでいいかな、とか思うもんw
502:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 22:55:30 bWhkja8IP
でも、100-400のテレ端画質を知ると456は欲しくなるけどな
70-200を持っているなら尚更100-400は中途半端な存在かも
503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:13:31 Ng1Sy1p20
>>502
特に望遠は単が圧倒的有利なのは事実だね。
ただ、決め打ちで400mmって人がどれだけいるかだと思う。
明るさが同じならなおさら。
200mm F2.8だってズームを選ぶ人が多いもんねぇ…。
俺的にはここは画質にこだわる所なんで200/2.8L使ってるけど。
504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:19:50 bWhkja8IP
>>503
456と悩んで100-400を買ったが、テレ端側の画質が残念なレンズなので
結局は、70-200とそんなに違わない画角で使う羽目になってるからな
これなら、素直に456を買って70-200と共に持ち歩いた方が幸せにはなれた気はしてる
あるいは、135、200、400辺りの暗くて軽い単焦点をまとめて持ち歩いた方が…とも思った
まぁ、重くても1本で済む便利さは人によって凄く大きいんだろうが
505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 11:24:23 eMe2Kach0
24-105、70-200に456持ち歩いて虫から鳥までカバーさせてる。
456は、なんといっても手持ちで振り回せるのが強みだと思う。
三脚持ちたくないので、一脚有れば鬼に金棒、いや鬼にカーボンだったw
506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 19:28:46 4qJUf/Hp0
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
TS-E17mm F4L
TS-E24mm F3.5L II
購入した人いますか??
507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 00:03:14 8Mr1x08X0
300/4IS と1.4倍エクステンダー を使ってるけど、ここからのステップアップするのが
500/4しか事実上なくて困ってる。
400/5.6は微妙すぎるし、400/4DOは評判悪いし。実売40万ぐらいで大きくていいから普通の400/4が
あったらいいのに。
508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 00:14:07 EBuG7o3s0
上2つは買いましたよ
どちらも満足して使ってますが、どうかしました?
509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 00:14:38 EBuG7o3s0
>>508は>>506宛です
510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 03:16:15 WCNKQdFF0
ピント合うまで時間早いですか?
当方 EF100mm F2.8マクロ 前のタイプですが 遅すぎて遅すぎて
こちらもTS-E24mm F3.5Lの当方とはもう古いんで
TS-E17mm F4L を考えいるんで 感想聞きたいです
511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 03:25:03 /S4DUbJm0
難解な日本語だ・・・
512:508
09/12/21 09:45:03 EBuG7o3s0
>>510
100macroLISは、ピンは一度外してから戻して合焦する。速くはないが正確性重視。
そもそもマクロでAFの合焦速度を競っても意味なし。
TSE17はMFレンズ。
513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 10:26:37 24x/1fy1O
>>507
似たように300L非ISと×1.4・×2で頑張ってて、456と迷って500F4買いました。
結局、回り道しても行きつく先は一緒だと思って。
遠回りはやめて買おうと決めてからは600F4と迷いましたが、手持ちも可能な取り回しで500F4に。
財布的には無理してますが、テレコンで無理してる画質ではないので結果としては満足してます。
ただ、自宅周辺で持ち出すと色々…
これで気になるレンズは856だけになれますw
撮ってるのは野鳥です。
もれなく三脚&雲台代が相応の額必要になるのが落とし穴かも。
こっちおいでよw
514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 14:38:55 fyAgJ9cs0
EF100LはEF70-200/4と並んで文句なしに他人に勧めることができる傑作レンズ。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 15:19:18 gJumAnuE0
>>514
100LってISマクロかい?
EF70-200/4Lは、あんまり人には勧めないなぁ。
中口径以下のレンズとしては決定版ではあるけど、
強くオススメする魅力が足りないというか。
オススメ望遠は、このスレ的にも合致するEF200/2.8Lかな。
あえてズームじゃなくて単を使う意義を実感できる。
ズームと同じ明るさという点以外はケチを付ける所がない。
516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 16:31:25 q5dTzoX90
個人的には135/2かなぁ。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 16:42:02 gJumAnuE0
>>516
あぁ、135Lを忘れてた。
シャープさを超えた美しさまで求めると135/2Lはスバラシイ。
135Lの値段で100/2と200/2.8Lが買えるので手放しちゃったけど…。
518:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 17:31:31 yZpqyHmpP
EF70-200F4を常用しているから出番は少ないけれど
135F2は手持ちのレンズの中では1番好きな描写をしてくれるな
519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 17:53:23 GmFNc14+O
単焦点は50mm/1.8と600mm/4を所有してるけど、超望遠域以外はあんまり単焦点のメリットを感じない。
使えばわかるのかな。
520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:06:38 V6Do60RFP
>>519
ズームは超便利。絵に不満がない、明るさ必要なしならば、無理して単使う必要なし。
コシナ・ツァイスのMFの単はEFのズームとはかなり異なる絵を出すから単の良さ実感できるかも。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:30:07 gJumAnuE0
ID:V6Do60RFPは無視していい人の予感。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:30:54 FNZfA8q+O
俺的200までL単
だれにでも鉄板のお勧め
24II、100IS、200/2
厨臭いこと言わない相手ならお勧め
14II、85
MFありなら強くお勧め
TS-E17、TS-E24
それでも大したもんだがちょっと待て
35、135、200/2.8
基本やめとけって言っておく
50
重さは無視。
180マクロ持ってない。どんな感じだろうか。
523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:50:16 q5dTzoX90
>>522
解放からバキバキのカリカリ(ファインダー像でもカリカリさ加減が視認出来るw)
登山キチガイの友人に譲っちゃったけど、イトトンボなんか撮ると凄まじい立体感だった。
凶悪シャープネス加減はニコンの105/4と張り合える。
ハイブリッドIS積んでリニューアルしたら買っちゃうかも。
524:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 19:04:14 gJumAnuE0
>>522
ケチ付けるわけじゃなくて、135と200/2.8が「ちょっと待て」な理由は何?
どっちも使ったことあるけど、「なるほど言われてみれば」ってのがあるかと思って。
知らない方がいいのかもしれんがw
525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 21:42:56 WW37o7Rd0
単玉は35L、50/1.4(死蔵中)、100/2とこのスレだと35mmだけなんだけど、一番稼動するものなので満足している(ボディは1Ds2)
ただ今から新規で買うとなると新型出そうだから薦めたくない気持ちはあるな。
AF頼りなら一番いいけどそうじゃなければディスタゴン使う人が多いようだし
100L ISマクロは買おうとしたけど人物撮りだと大したことはない(あくまでマクロレンズであって、ポートレートはサブ的)と聞いて、
中古で100/2買っちゃた(100mmはたま~に使う程度なので安く済ませたかった)
526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/22 02:52:09 JAw2JHRv0
ポトレで定番人気の85と135に挟まれてしまってるけれど
地味に大絶賛レンズだよな、100/2って
527:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/22 03:06:22 mT9QLivK0
>>526
目立った個性はないけど、シャープでケチを付けるような所もないって感じかな。
全ての面で優等生。
唯一、面白いかって言われるとちょっと真面目すぎて面白味に欠けるっていう。
528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 05:18:43 bKoRrCS70
ついにts-e24mm入手しました
529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 05:19:48 bKoRrCS70
途中で送信してしまった
シフトすると露出が難しいです
530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 08:12:36 0RNKx00f0
オレはついに24Ⅱを入手
531:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 11:43:43 FsCaIXMa0
みんな自分へのクリスマスプレゼントには熱心ですねw
532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 14:58:38 9d757+4tO
>>528
納期どのくらいだった?
533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 23:54:45 jpAQ8mML0
単焦点Lレンズって言うからLマウントのレンズだと思った
もうLマウントって言葉も死語なんだろう
534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 00:34:32 X4VscCyc0
Lマウントは死語じゃないが元々「Lレンズ」はLマウントレンズのことじゃないだろうw
535:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 01:56:07 JaSKZxzAO
Lマウントキヤノンは何本か持ってるけど
35/2、50/1.4、50/1.2はEFでも何となく同じ匂いを感じる描写をするね
ただ、50/0.95(EFだと50/1.0か)と100/2(EFで出したら100/1.4とかになりそうw)はスペック至上のバカレンズw
536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:22:35 rRNgwp780
>>528-529
シフトのくせに周辺減光激しいからな
537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 14:32:54 DRq2H5Zk0
Lマウントてライカのこと?
538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 18:44:45 BRV66AKm0
>>537
キヤノンのカメラはライカコピーから始まった。
なもんでキヤノン製ライカマウントのレンズもイパーイある。
北井一夫氏がライカボディーにキヤノンレンズの組み合わせを愛用してるのが有名だね。
539:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:06:58 Zo6xW9XF0
プラスチックはやめて。
540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 11:43:22 OqtHnU0M0
EF24mm F1.8 IS USM
EF28mm F1.8 IS USM
EF35mm F1.8 IS USM
EF50mm F1.4 IS USM
EF85mm F1.8 IS USM
EF135mm F2L IS USM
541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:26:28 Y7nKiAfI0
EF300mm F1.2 DO IS USM Ⅱ
EF200mm F1.2L IS USM
EF-S15-70mm F2.8 IS USM Ⅶ
EF-S55-550mm F1.0-F72 IS USM
TS-E1500mm F2.8L USM
542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 21:35:34 OqtHnU0M0
EF-S22mm F1.8 IS USM
EF-S31mm F1.8 IS USM
EF100mm F2 IS USM
543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 21:44:35 UCop7K3B0
EF-s17-55 f1.4 IS USM \185000
EF-s8mm f1.4 fisheye USM \160000
EF16mm f1.4 L USM \278000
EF135mm f1.2 L DO IS USM \255000
EF300mm f1.8 L DO IS USM \1350000
544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 00:02:50 SGMHkYee0
9.3-930mm F1.7-4.7 IS \40000000
URLリンク(cweb.canon.jp)
545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:50:10 eQNZ6S/r0
AFの切り替えスイッチが簡単に本体から外れちまうんだけど、コレって仕様か? By35mm
546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 20:02:40 8INqWXvn0
破損
547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/21 00:19:53 MX47egub0
今日は単焦点もって散歩した
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/25 02:00:21 XNT7AkjB0
age
549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 10:34:55 0OZxCFWo0
過疎ってるなぁ。
やっぱりL玉総合スレに集約しようぜ。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 10:45:00 yPUMDhX50
gimpo鯖も復旧してたのか、書き込みがないから気づかなかったぜw
551:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 00:30:01 2e6nlTJ/0
Lしか持ってない俺が言うのも何だがLなんて無くなっても全く困らない
実際ポトレでタムロンズーム使ってる有名なプロもいるが、キヤノンフルサイズカメラ使っててタムロン使われてちゃ
キヤノンも嫌だろな。言えば無償でLレンズ借りられる実績あるのに使わないんだからw
552:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 08:51:56 qtr6ahrQ0
俺も撒き餌の50F1.8以外はLしか持ってないが
タムのズームや安レンズはAFが弱いのでさすがに使えないな
MF使いなら安く軽い装備で済むのにと思うと幾らか羨ましくはある
553:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 10:47:46 d4MPOT9t0
いつの話だよ。タム信者じゃないがお前がどっかで聞いてきた話を真に受けてんじゃねーよ
ただし超望遠以外
554:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 12:16:45 qtr6ahrQ0
A09も50F1.8もAFが遅いし微妙に信頼性がないし
L単使っている時のレスポンスとは全く別次元で
安いレンズは動き物とか暗所で使えないって分かるだろ
比較的新しいシグマの50F1.4だって暗いと一気にAF速度が落ちるし
これは別に今も昔も関係ない
555:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 06:45:01 jaapxckf0
ネタかよ
556:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 06:47:43 3TdNdwI/0
まぁ、L単でも50とか85はお世辞にもAFが早いとは言えんわな
この辺りは使い分けるしかない
557:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:51:55 IgWrBkly0
レンズを日本で作るのはやめて、本場イタリアで作ればいいのに
558:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:57:39 4IUPI1260
LとかキヤノンEF郡には望遠しか価値が無いと思う。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 11:09:22 MIh3UOvOP
>>558
EF800L単か?
ニコンには、バカでかいけど描写の良い
広角ズームとか揃ってるもんな
560:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:19:31 PcvJPl260
24mm/F1.4はどうなのさ?
561:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:23:57 tpVOGsP60
>>554
A09とLの微妙~な、AFのわずかな差を神経質になって気にするなら、
その前にキャノンなんて使わん。
LマンセーっていんだなwきめーYO
562:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:26:08 YBsjDo560
>>560
良いよ
563:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 13:24:04 yCIt3Ckw0
ニコンの高額広角レンズは外観がとてもイイ
キヤノンのはブサイク
564:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 14:43:35 3TdNdwI/0
>>561
僅か?
俺は結構違うと思ってるけどな
暗い場所でジーコジーコ迷われるのも面倒だし
シチュエーションで使い分けてるぞ
565:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:06:16 PcvJPl260
24mm/F1.4他スレで画像見たらフリンジ酷いねw
566:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 00:11:55 12vYdGLJ0
mixiのコミュで50/1.2Lが大人気なんだが…。
そんなにいいレンズか?
みてると「あこがれの1本」みたいな感じで痛々しい。
567:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 00:26:24 Q+SoxXzw0
>>566
憧れだけで買って後悔するレンズの代表例なんじゃないか?w
反面、好きな人にはたまらんレンズだろう。
568:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 05:38:54 UwitysNU0
あこがれの一本、ってほど高くもないし、画質もねぇ…
まぁ、ピンのくせを知ってて、それでも買うなら好きにしろだが、
人に勧めるのはねぇ…
569:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 02:16:12 mihvPMbA0
コンデジの写りとは対極にあるからな。
570:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 03:16:26 zGPd/HGd0
どんなレンズでも相手の用途を聞かなきゃお勧めはできない。
用途が違うのに勧めるのがカカクw
571:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 18:03:40 Bo8NUcS50
>>568
画質は、狙い通りの軟調で高画質。
シャープさを求めるレンズじゃない。
572:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 02:13:24 zpX9hMZX0
物凄い癖玉だからな。
俺はコレ一本で何でも撮る程惚れ込んだが、とても万人には勧める気にはなれん。
世界一贅沢なダブルガウスの50mmかもしれん。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/29 07:22:41 svv2by0Q0
EF85 F1.2LⅡ買って、よっぽど嬉しかったんだろうが・・・
URLリンク(mixi.jp)
574:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/29 08:58:55 ku+ux+T30
>>573
速攻で突っ込まれててワロタ。
575:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/29 09:00:34 odOo+hin0
まったくなぁ。
あこがれのレンズ買って嬉しいのはわかるが、喜ぶのは、それをつかっていい写真を撮ってからだろうにねぇw。
576:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/31 07:40:37 WGuOGW720
>>566
カカクコムの50Lのリンク張ってやれば目が覚めるんじゃね?
577:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 00:13:21 eE20KeGn0
>>547
京浜東北線蕨わろた
578:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 00:14:47 eE20KeGn0
EF180mm F1.8L IS USM なんて理想なんですが。
579:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 14:09:16 /CAOGUBs0
>>578
とりあえずEF200F2で我慢
580:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 04:00:14 n9IVF2xiP
次に欲しいのが、14Lか24Lか35Lか85Lか100L辺りなんだが
画角の抜け的には14Lとは言いながらも評価的には24Lも試してみたいし
100Lでマクロにも興味ありつつ手持ちレンズでは1番かぶってる画角だから
結局は無難に85F1.8辺りに逃げて落ち着く予感
581:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 08:27:38 HNPdqFB/P
500mm5.6キボンヌ
582:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 09:01:14 n9IVF2xiP
幾ら位で?
583:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 10:48:27 12CJKRE30
10万円以内
584:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 20:05:15 WCbY5wcq0
それはISなしでも無理。
585:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 21:01:45 HNPdqFB/P
正直、超望遠にISは不要。
どっちみち三脚使わなければ、絶対にブレてる。500F5.6欲しいけどAFが故障すると修理不能とのことなので手が出せない。
586:星 ◆Dun27i3uXwQ8
10/04/22 21:14:51 ckLBKATs0
焦点距離560mmF7 上下逆像で我慢できるならばないこともない
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
画質は悪くないと思うけど自分で使ってるもんじゃないので、どーだろーか
URLリンク(rs8199.exblog.jp)
587:最悪の写真
10/04/23 10:01:49 GNltrcM20
URLリンク(zeiss6.hp.infoseek.co.jp)
588:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/01 21:06:14 PlatrglY0
>>567
レンズのクセ以前の問題なんだが、鉄道写真の撮影地で会った学生さんに、
「開放F1.2で夕暮れ・明け方の撮影に最適!いつか欲しい!」とかいうアイタタタな子がいた
単玉で後悔する奴ってこの手合いの初心者さんが結構いそうな気がする
589:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/01 21:40:34 cMj3SA/L0
単玉が何かも知らないお馬鹿さんが偉そうに・・・
590:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/01 21:50:56 PlatrglY0
>>589
俺の挙げた一例、どう考えても邪道中の邪道なんだが間違ってるか?
591:589
10/05/01 22:51:45 cMj3SA/L0
>>590
いえいえ突っ込み所は
単玉≠単焦点
単玉とは1群1枚のこと
592:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/05 12:23:10 OxLWzqLn0
は?
593:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/06 03:45:55 8wk/LR1zP
>>591
単玉は、シングル(1群)レンズだから
1群2枚でも単玉じゃないの?
594:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/06 15:31:28 fjr4xEpo0
写真用単玉というと、普通はメニスカス(凸1枚凹1枚)の合わせレンズだよ。
URLリンク(www.cosmonet.org)
595:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/09 16:17:30 wDETCqbM0
まぁ、ここは「単玉が何かも知らないで偉そうにスレ」ってことですね。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/09 22:42:54 f6phPuUf0
1群2枚が単玉だったら
複玉の立場は?
597:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/09 23:19:16 X8NxzXL30
俺の股間は複玉だけど?
598:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/09 23:37:51 psW3md/V0
俺は球面の複玉に一脚装備だぜ!
599:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 00:00:02 H5FOi+Pu0
>>598
そんな細い一脚で大丈夫なんですか?
600:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 07:15:31 XqnD4FxC0
細さよりも長さに問題が…
601:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:53:11 LJvMJ4c20
撮影時以外はCAPをかぶせてるレンズなんでしょ?
602:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 00:18:01 D/Qkrk7j0
「単」焦点の銘「玉」
603:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 12:24:39 qVN3/v3XQ
1群1枚って虫眼鏡か?
604:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 17:12:24 JOO3z9vr0
撮影時にCAPが外れるだけマシじゃまいか…
605:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 21:21:33 5yMkhXrc0
>>604
急いで修理に出した方がいい。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 21:26:38 XUEQJBn70
真性か
607:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 22:38:27 BeSSyukQ0
毎日取り出して磨いていましたが、外では未使用です。