【Canon】EF50mm F1.8 II Part.2 【キヤノン】at DCAMERA
【Canon】EF50mm F1.8 II Part.2 【キヤノン】 - 暇つぶし2ch2:買って四日目 いまだゼロ枚
08/06/13 23:30:08 2R0ZdrkG0
過去スレです
スレリンク(dcamera板)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 23:42:49 SNGRvJFx0
>>1おつでござるー

4:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 23:43:45 2R0ZdrkG0
カメラ板の兄弟スレです
スレリンク(camera板)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 00:55:23 YSAjIqxD0
>>1
名前があれだな、、、"買ったの4本目 いまだゼロ枚" じゃないだけ良し。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 02:06:38 yQnVBwyO0
移動してください(´Д`;)

【キヤノン】 EF50mm F1.8Ⅱ 【Part2】
スレリンク(dcamera板)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 02:10:32 4mK5nxtb0
無限ループだぜ!

8:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:46:36 SbR4A1hc0
向こうの勢いがいいからこっちにもカキコ
喧嘩腰の重複は不快だけど今回みたいなほのぼのは和む

9:買って四日目 いまだゼロ枚
08/06/17 17:40:00 IVjymHJL0
移動してください(´Д`;)

【キヤノン】 EF50mm F1.8Ⅱ 【Part2】
スレリンク(dcamera板)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/21 00:42:08 04wNcamK0
こちらで良いんじゃないですか?
あちらは小学生の喧嘩みたいな様子だし
レンズの話はこちらでしませう

11:買って四日目 三十枚ぐらい撮影
08/06/21 08:45:58 mHLHbdcn0
でも削除依頼出しちゃいましたんで...
お手数ですが

12:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/21 13:32:11 J6T2zNiy0
一応こっちもチェックいれてんだ
厨避け避難所としてやっていこうと思ってたのに・・・


13:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/22 23:47:11 NMEtWb+e0
初めての単焦点に買おうと思ってます。
用途は野外のポートレートです。
ひとつ気になったのが、「ボケが汚い」とよく聞く事なのですが、
これはどういう事なのでしょうか?
ポートレート撮影には問題となりうるでしょうか…?
勿論、「価格が安いから高望みするな」等は十分承知です。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 02:17:07 1hijq7jy0
>>13
背景によっては2線ボケが強く出て煩くなることかな?
背景を選んで工夫するならそんなに気にならないかも。

このレンズで検索して出る画像みればそれなりにボケ味わかるんじゃないかな。
ポートレートもあるよ。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 07:05:34 gVIsQbVOO
この安さと全国どこでも簡単に入手できるのは素晴らしい。

16:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:08:08 6jQ1p+sM0
>>13
1万円弱で買えるレンズとしては比較するものが無い
唯一無二の高性能レンズ
ボケが汚く出る撮りかたをしなければ、何の問題も無いことですよ
非Lレンズの単焦点では一番安いけど、シャープでかつ色合いもよく出るし
最良のレンズといっても過言ではない
このレンズの次は素直にLレンズ単焦点に行くのが
お金を無駄にしなくて済む


17:13
08/06/23 23:34:16 Ppmwh2hb0
>>14
>>16
ありがとうございます。

購入は99%決めていて、自分でも楽しみです。

最後に、
>ボケが汚く出る撮りかたをしなければ
このテクニックというか手法やシチュエーションだけ、
アドバイスをお願いします。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:40:40 UgSTwq9H0
>>13
昼間に明るい場所で撮れば汚くないよ。
むしろ、このレンズはいい意味で驚愕するから早く買いなよ。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 00:00:54 fHJVbff00
>>17
手前に枝のような細長いものがあると、二線ボケがうるさいという書き込みがどこかにあった
多分、価格コムだろう
紫陽花なんかは自然にボケてくれるから楽だが、桜の枝をピントの範囲外にうっかり撮りこむとボケが目立つんじゃなかったか?

まあ、いろいろ角度を変えて何枚も撮ればそれなりに上手くなる


20:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 22:07:54 /eiTMt+D0
KDX+ケンコー MCクローズアップ No.3×2枚
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

21:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 23:08:22 vP5hvVej0
>>19
春に桜を撮ってて、確かにそれはあると思った。
もしこのレンズがすごく高価なレンズだったら、それがこのレンズの味なんていわれるんだろうな。
日光のフレアとか夜景とかできれいな5角形が出せれば、いかにもこのレンズらしい写真と
いうことになる。ほかにも5枚絞りのレンズはたくさんあるけど、切れのよさと色のりで
このレンズの右に出るものは無いからすぐにわかるんじゃないかな。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 23:30:29 3JT3r8Yw0
>>21
五角形の絞りがきれいに出てるぞ

URLリンク(bbs.kakaku.com)


23:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/25 04:36:14 RlM80KEJ0
>>22
20万円以上するツァイス・プラナーも5枚絞りだが
使ってる爺に言わすと、それが良いんだそうだ。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/26 02:32:52 i1/nyC700
URLリンク(oresama-labs.com)

昨日買いました。いいわ。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/26 10:50:24 fPZoh7Px0
>>24
1/2ステップで露出補正してるの?

26:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/26 11:46:08 i1/nyC700
>25
ハイ。
最近1/3ステップからから変えました。
RAW撮りなので。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/26 17:03:33 V8VZWV7n0
>>26
お^(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
というかAE-1暦があまりに長かったので1/3ステップに馴染めない俺ガイル、、

28:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 02:12:47 5CJ4TQbZ0
街にこれ一本だけ持ち出してみた。
1.6倍するの忘れていた。
スナップにはちょっと狭すぎて使いにくいね。

あたりまえか。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 08:36:42 fj6zFy8f0
>>28
明るい軽いというメリットから、町撮りはもっぱらこれだな
画面に入りきらない被写体は足ズームでガンバル
後でゆっくりパソコンの画面で見ると、思いがけ無いものが写っていることがある



30:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 12:14:33 BEmsdEOj0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

31:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 14:50:57 M7DDMRva0
>>27
コンデジでも1/3ステップなのに馴染めないなんて、どんだけジジイなんだよ。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 17:39:18 +yWdDAEF0
>31
1/3ステップって、帯に短したすきに長し、なんだわ。
銀塩の時代から、両方切り替え付いていても、1/2を好んで使う人は多かったよ。

33:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 18:21:23 M7DDMRva0
>>32
俺はEOS630で1/2ステップだったけど、EOS-1HS買って1/3ステップ体験したときに
微妙に露出変えられるんで感動したがなぁ。

リバーサルでオートブラケット使って撮るとき重宝した。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/27 21:53:44 5CJ4TQbZ0
フィルムにおいて、1/3なんて現像やプリント時に埋もれてしまうんだよ。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 10:28:13 XaFOT0on0
>>34
ネガしか使ったことない奴乙!

36:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 11:52:11 LTOgPtTX0
>35
ネガなら1/3じゃなくて、1段だね。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 14:25:22 pFiU6LUGO
>>29
足ズームじゃ間に合わないこともあるけどね。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 14:43:23 m2F+Y8z60
街撮りでズームでないと間に合わないもの

39:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 15:36:51 pFiU6LUGO
>>38
> 街撮りでズームでないと間に合わないもの
そういうのじゃなくて前後に物があって、これ以上引けないとか

40:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 16:26:46 m2F+Y8z60
なるほど

41:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 21:21:29 CjlSXmEU0
>>37
足ズームで間に合わない場合は次の機会に広角(28/1.8)か望遠(75-300)に交換して撮ってくるから無問題


42:37
08/06/28 21:40:30 4zt9bzhB0
>>41
なるほど

質問なんですが,フルサイズ(っていえばいいのかな.フィルム大?)の場合,最短撮影距離が0.45mですよね.
もし,APS-Cサイズで撮る場合って,画角のように,最短撮影距離って変わってきますか?

43:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 22:23:21 XaFOT0on0
>>42
変わらない。

なぜ最短撮影距離が変わると思ったのか、そっちの方が疑問だ。

レンズと結像面の距離が変わるなら、最短撮影距離も変わってくるが。
それを利用したのが接写リングだったりするわけだが。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 22:44:31 4zt9bzhB0
>>43
そうですね,なるほど.


45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 22:58:31 LTOgPtTX0
>41
シャッターチャンスという言葉をご存じない?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/28 23:17:57 m2F+Y8z60
引けないときとかの話の流れでないのか?

47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 00:02:24 Cs1yN3ih0
つい1年前までフィルム一眼+50mm一本だったから
長年の50mmの感覚が染み付いてて抜けない

48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 00:53:32 Ox0Z/55w0
KDX+50/1.8+ケンコー MCクローズアップ No.3
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 00:57:50 4f9Xy3yNO
うまそー!

フレンチクルーラーやハニーディップなんかもお願いしたいですw

50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 01:32:14 DONb9PoE0
>48
微妙に手ぶれしてるね。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 01:33:44 nMJXlQX20
>>49
また、次の機会にでもw

52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 01:35:44 nMJXlQX20
>>50
コンデジ用の三脚を使用しているのでw

53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 02:11:04 DONb9PoE0
>52
三脚使ってたんですね。
なんかシャキッとしないんだけど、深度が浅いかクローズアップレンズのせいかな?
俺の目か?

54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 02:19:43 nMJXlQX20
>>53
クローズアップレンズを付けると、50/1.8との間で光が反射するのか
こうなってしまいます。
あと、f22に絞りきっているので甘くなります。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 02:45:26 DONb9PoE0
>54
>あと、f22に絞りきっているので甘くなります。

あ なるほどねぇ。
いっそ、クローズアップなしで、トリミングで対処した方が、写りそのものはいいのかな?


56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 02:53:26 nMJXlQX20
>>55
以前、ショートケーキを50/1.8だけで撮ってトリミングしたけど、やっぱり
トリミングは避けたほうが無難です。ほんの少しのトリミングなら構わないけど。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 08:41:27 fBh/M8nz0
クローズアップレンズはよくて、トリミングはダメという
その理由がワカラン

58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 14:39:05 GRaW6McP0
>>57
100万画素の画像と200万画素の画像をお店プリントしたら、どっちが綺麗かと
いうこと。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 18:28:59 8F38Z7HV0
1000万画素と500万画素ならお店でLプリントしてもどちらも綺麗だと思うけど
なんで100万と200万?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 18:36:57 DONb9PoE0
昔の人なんじゃないです?w

61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 20:25:27 AtLlqIbE0
画質の違いが分からないんなら好きなだけトリミングしろって話じゃね?

62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/29 23:45:49 Cs1yN3ih0
画質の違いが分かるやつがクローズアップレンズ使うか?

63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/30 00:32:09 cpC3Q/aa0
違いの分かる>>62の撮った写真が見たいですぅ。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/30 02:07:46 sB3I+tIa0
これくらいの安さの単焦点をシリーズ化して欲しいよね。
80mm、35mm、20mm、14mm
全部一万円以内で。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/01 16:38:07 t81FATlE0
F5.6プラスチック二枚玉アクロマートくらいかな?

66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/01 21:23:22 taTe7qb/0
>>64
80と35は出来るかもしれんが、80以上35以下だと収差を収めきれないんじゃね?

67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/01 23:48:57 DweuBEko0
>66

DPP全開でOKさ!

68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/02 22:41:44 3vOR9cZy0
今日届いたけど明るさに慣れるまで大変そう

69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/03 01:29:54 Z1wHye4j0
サングラスすれば?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 00:21:29 Mh/kSKCD0
AF-MFスイッチの使いづらさは、ある種イヤガラセだな・・・

71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 02:50:17 VBSNz/OjO
>>70
堅いよねぇ


72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 16:23:24 qkY9mR100
I型使っているんだけどAF切り替えスイッチが外れました_| ̄|○

73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 16:41:44 EGCNsw7B0
2型へのいざない・・・

74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 21:07:35 J2W4occY0
>>70
国産Ⅱ型でも堅いのかな?
俺マレーシア産2個持ってるけど。

75:70
08/07/05 21:31:59 Mh/kSKCD0
俺のはマレーシア産だった。
というよりこの値段で日本製なんてあるの?

76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 21:45:44 14AAXLpU0
ないでしょ?あるの?

77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 02:07:44 v+YqgSEP0
URLリンク(xylocopal.exblog.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:11:52 99KvFvsJ0
>>77
日本製のものはマクロ(花)マークが黄色にペイントされている?

79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 14:47:47 T4GDO25h0
初心者の私に教えてください。
AF-MFスイッチをAFの状態でピントリングを回して使っていました。
まだ壊れてないようですが、やっぱりダメなんですよね。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 18:34:44 v+YqgSEP0
>>78
ほんとだ!

>>79
んなことないと思うよ.
自分も結構やってるし.
似非FMF.

81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:15:38 Z+yEQud30
シグマの新しい50mmより、こいつの方がいいように思うんだけど・・・

82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 02:10:20 1hEtWMAC0
描写が違うからコレの方が好きならそれでいい。軽いし。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/11 13:53:27 uKoqRQV+0
最近こればっか

84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/11 14:03:30 UU2dgMjd0
ほんとにね

85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/11 14:32:13 bMKQOV9rO
まったくだ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/12 07:44:55 iIUNFxdU0
んだんだ

87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/12 09:08:43 ZL3L3oYmO
確かに

88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/12 10:09:58 5DYzBQEL0
そうニダ

89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/12 12:52:24 MugsmNUx0
ウソだに

90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/12 13:37:09 eHdM6LbT0
カメラの佃煮

91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/13 03:30:30 od1AZagW0
あ~びっくりした。

うちのモモ(にゃんこ)が、このレンズ手でころがして遊んでた・・・・

92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/13 09:46:37 3FqGd4SG0
>>91

よさそうな絵になりそうだ。
ぜひ一枚とってウプを


93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/17 05:59:01 rCbpBqyQO
age

94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/19 04:49:15 v0daX7zj0
シグの新50/1.4が周辺光量落ち対策で
あれだけレンズたくさん使って重くなって
専用スレでもわいわい大変だけど
この50/1.8Ⅱってフルで撮ると周辺光量とか
大丈夫なの?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/19 15:09:56 9Ue15sMsO
そんなに気にしない、気にしない。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/19 20:59:20 YEj0hLgj0
そういやぁここデジ板なんだよね・・・・

97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/19 21:03:01 YCUyTU++0
そんなに気にしない、気にしない。


98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/19 21:15:10 YEj0hLgj0
そういやぁ今日、仏滅なんだよね・・・

99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/19 23:23:00 YEj0hLgj0
URLリンク(oresama-labs.com)

100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/20 01:52:56 w3rnsWbc0
USMでIII型として出てくんねかな。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/20 09:52:54 j3EYDWb90
併売と言う手があるな。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/21 22:56:53 boYnENOb0
>>94
銀塩機しかフルサイズはもってないけど、ぜんぜん大丈夫
APSだけじゃなくてフルサイズでも優秀だよこのレンズ


103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/22 22:58:51 9hsIh9jX0
アマゾンで安売り来たな

このレンズ、乳揺れを撮るのに最適だということに気づいた
1.4や1.2よりも適してる

104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/24 01:50:32 Dzs2Bs770
さっきウンチしながらペンタックスのレンズカタログ見ていた。

FA50mmF1.4て240gしかないんだね。最短45cmで一緒だし。
K20Dなら、AFとMFシームレスに使えるし、手ぶれ補正は効くしで
いいんじゃないか、と思えてきた。値段がこれ(EF)よりちょっと高いけどね。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/24 18:17:00 tSeKTg5H0
>>104
ペンタっくそ が何でここにウジ虫みたいに湧いてんだ?

106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/24 21:25:11 4XvNf6S20
キヤノンの50mmは、F1.8が業界一安くて、F1.4が業界一高い。
50mm/F1.4なんて、実売25000円てなところだろ、普通。


107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/24 22:57:40 Dzs2Bs770
>106
へぇ。一番高いんだ。
F1.8があるのと、USMってことで、高くしてあるんだね。

>104で書いたようにペンタはボディ内モーターでもAFMFシームレスに使えるし、
手ぶれ補正が効く、というのは大きなアドバンテージだな。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/27 02:46:24 BJXn6E8r0
EF-S35mmF1.4を1万円で!

109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/28 00:34:59 N3uZDXyq0
URLリンク(oresama-labs.com)

「くろちゃん」

110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/30 10:53:06 IYKVEGxf0
こっちにも貼っておくと喜ばれるかも

スレリンク(dcamera板)l50

111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/30 21:16:10 xfxd1qNZ0
>>109
>>24の人だね。
相変わらずいい作例ですね。
前回より猫も成長した感じがいい。

112:109
08/07/30 22:33:34 XZ4ep6dD0
>111

お褒めの言葉ありがとうございます。
だいぶん大きくなったでしょ。里親さん募集してるんです(5/10産まれ)。

でもこのレンズは最短が45cmなので、手で猫のおなかをこちょこちょしながら撮れるのが
いいですね。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/07 00:13:32 DqjUbwG80
URLリンク(oresama-labs.com)

カメラ板の方に張ってしまった・・・

K20D買いました。
50mmF1.2です。
なんの比較にもなりません。単なるにぎやかしです。
スミマセン

114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/09 13:23:49 025UcKON0
キムチくさいカメラの話はウリ板に移動してやってもらいたいな
勝手ににぎやかしとか言ってるけど、暗黒面に落ちた会社のカメラなんて
何の比較にならないどころか、スレ消費でめいわくなんですよ

115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/09 21:52:09 0mDFNGPR0
>>113
スレタイ100回読んでこい。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/11 21:02:32 UPgVYXf90
>>113
ぬこ、かわゆす


117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/01 00:11:19 7M3/84YEO
上昇

118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/04 21:08:19 tZ/udw9dO
池沼

119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/17 11:12:30 Hm6ThPU50
しばらく前までは、40Dに50mm/f1.4が常用だったけど、気がついたらいつの間にか
KDXに50mm/f1.8がメインになっていました。

チラシがないので、ここに書いた。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/17 12:15:07 Q0Mir0oH0
いやいや。
軽いことも大きな武器の一つですよね。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/17 13:07:54 WWgk+A980
俺は50/1.8をしばらく気に入って使ってたけど、どうにも作りのチープさが気に入らなくなって
5D購入とともに50/1.4に乗り換えたよ、でも出てくる絵は50/1.8のほうが好きだったな

122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 15:22:11 X+MCmEIp0
撮れる写真ウンヌンよりもカメラをいぢるのが好きな人には50/1.8(II)のチープさは耐え難いものがあるだろな。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 19:11:49 LytWVpcO0
そうか?中途半端なレンズよりも、ここまでチープなほうが逆におもしろいけどね。
なんかプラモデル感覚だし。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 20:22:42 ePCm1sxj0
あのさあ、このレンズこそ中途半端の代表格だと思うんですけど。
オモチャで遊んでみたいんならレンズベビーとか買えば?

125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 20:22:54 7Xe5cv4n0
「 潔 い 」

126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 21:57:07 iFlcBQ+q0
KissF向けの釣りレンズにそこまで質感求めるなってw

高級感命ならツァイスが用意してくれるからソッチ買えw

127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 22:23:59 LytWVpcO0
>>124
わるい、オレとお前の金銭感覚が違うだけだ。
貧乏人の気持ちは良くわからんので失敬。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/18 22:51:02 PmGRsCSw0
1Ds買ってもこのレンズは普通に使うと思う俺

129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 03:27:47 SHeFJUAj0
レンズベビー2.0と3Gでチープ感を楽しんでる漏れは貧乏人なのか。。。>127

130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 12:25:55 JUwwF9nb0
>>123
[模型要目]スケール1/1、全長41mm。
Canonの代表的一眼レフレンズ、EF50ミリF1.8のプラスチック組み立てモデルです。
表記類は付属のデカールでリアルに再現。フォーカスリングなど実感豊かにモデル化。
組み立て後は写真レンズとして使用できます。        俊作。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 12:45:39 iRi44fR+0
50/1.8 確か昔は2万円位したよね。
いつの間にかマウントもプラスチックになって半額になった。
キットレンズの次に買うのも悪くはないと思うけど、x1.6では長い。
マニュアルフォーカスで良いから30mm位のパンケーキレンズを
出してくれないかな。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 12:55:20 AeUsEFAk0
パンケーキレンズって見た目もかっこ悪いし、性能も悪いからキライ



133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 12:56:55 9hc75hE60
>>131
つ 35mmF1.4L

134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 13:14:31 UdPXrSoV0
>>131
マジレスしてみる
MFじゃ撒き餌にならない

135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 16:02:55 GciGunFI0
いや、131は「50mmでは長いから30mmぐらいを使いたい。(安く)欲しい。」と言ってるだけで、
キヤノソに対して「マニアルホカースの30mmを餌にして客を釣り上げればいいのに」とは思ってなさそうだが。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 16:56:44 foaKHzCZ0
EF-S 30mm/F2、定価15000円なんてどうかな。
イメージサークル小さくてかまわない。
質感は50mm/F1.8同様でOK。


137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 17:42:08 IFnL/Gsf0
>>136
買うノシ

間違いなく買う
ためらいなく買う

138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 17:50:39 8RGKZQ4s0
EF-Sだったら買わない。EFなら買うかも。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 19:35:19 rC1dIl3P0
>136-138

ペンタックスの世界へ、ようこそ!

140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 20:45:07 foaKHzCZ0
>>138
EF30mmだったら広角レンズになるから、定価15000円は無理づら。

>>139
FA31mm/F1.8みたいな10万円以下で買える良レンズがあってもいいな。
いきなり、EF35/1.4ってのはちと高い。


141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 21:19:56 dvpZsxZrO
APS-Cでは中途半端で使いにくい画角

142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 22:57:32 3fT7GD9M0
今日ブツが届いたんだが、レンズ内にデカい埃のような塊がorz
ひとまず気を取り直して写してみたんだけど、いいね。いや、かなりいい。
安いレンズなのにちょっと驚きの写り。

>>141
分る気がします。でもそれに応じた構図を考えたいっすね。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 23:49:52 oEMdmkOV0
Lレンズにもゴミは入ってる。どうってことはない。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/19 23:58:26 KXW6LS//0
>>143
Lレンズで撮った写真でもゴミ箱に行くのはたくさんある
どうってことは無い


145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 01:40:44 hC7myqvE0
散歩に、「これ一本!」という画角の単焦点がほしいね。
APSに50mmはちょっと長すぎ。30mmでもちょっと長い。

やはり20mm前後がいいね。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 07:57:26 vabMu6kV0
そう思って、EF20/F2.8買ったけど
色収差は激しいわ、逆光に弱いわで、
ほとんど使ってない。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 09:21:29 hC7myqvE0
>146

ペンタックスの世界へようこそ!


キヤノンの「並」レンズはねぇ・・・・
今度出るディスタゴンは、散歩にはちょっとデカいね。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 12:52:22 H5xYkAh7O
>>145
同感
私もそう思っているのですが如何せんキヤノンにはその辺のいいレンズがない

149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 18:21:12 0G/xYt1i0
EF-S 17mm F2.8 ISを希望。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 18:27:56 h6s8xAzC0
>>145 >>148
24/2.8じゃダメなん?

151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 18:28:27 EMNe+DV20
>>149
ISいらねえだろ。その分安くしてくれたほうがいい


152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 18:28:39 fbTIIXjjO
オレだけかもしんないけど、物を集中的に見た時の視野が80ミリ前後の画角に相当する。
APSで80ミリ相当のこのレンズで鉄道車両やバスを撮影すると、ちょうど良い。
最近はこのレンズと55ー250ISだけで鉄道や路線バスを撮影しています。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 18:37:16 H5xYkAh7O
>>150
2.8微妙
単焦点のメリットがあまりないな
ズームレンズでもあるし
24/1.8が欲しい

154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/20 19:47:42 hC7myqvE0
>150
(焦点距離のことをいってるんなら) ダメなことはないですよ。

ただ街の中でスナップを撮ってみるとわかるけど、24mm(換算37mm)というのは
結構「狭い」んですよね。

>152
換算80mmというのは、確かに対象物に集中して撮るときはいいですね。
背景もちゃんとぼけるし。

>153
2.8も1.8も20mmくらいならそう変わらないよ。
むしろ広角のボケというのはあまりきれいではないし中途半端だから、
結局絞ることになるね。

EF-S10-150mmF1.4で、150gくらいで出るといいね。w

155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 07:16:28 7sacK4tMO
17ー85ISとシグマ17ー70、お前らならどっちを選ぶ?


156:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 07:26:05 yWNnCQOX0
シグマのがどれ程かは知らないけど
17-85ISがダメダメなのは痛感してるので
明るさで選ぶ

157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 07:34:41 xnzXmwLW0
28mmF2.8は28mmF1.8より明らかに優秀だとオモ
F2.8同士の描画でも前者が明らかに上に思う

ロットの違いでかなり変わるらしいから何ともいえないけど。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 12:27:09 FrixBi470
>155
両方持ってるよ。
シグマはペンタックス用だけど。

両者同じくらいの大きさ重さなんだけど、やはりISついてる方がいいよ。
ゆがみはシグマの方が少ないけど、DPPで何とかなっちゃうからね。

シグマはめちゃくちゃ寄れるから、K20Dでは重宝してる。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 13:25:55 tnQFmcfk0
シグマは独特のくすんだ発色がなぁ…
ファインダーを覗くだけでも無味乾燥な光景が広がって楽しくない。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 14:44:10 JaM0PvZ60
プラセヴォ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 18:12:30 cVQOsSvJO
フィギュア撮りにこのレンズはダメですか?
ボディはKDXです


162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 18:55:08 PAoVoGi70
寄れないから、60mmマクロかシグマでも買えば

163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 19:00:27 RLSwBmAM0
>>161
その昔、1/25の戦車のプラモを撮るのに、FD50マクロを買ったぞ
ボディキャップに孔をあけて、孔を銀紙でふさいで、針の先でポチッと孔をあけると、ピンホールカメラができあがる
この状態で強力な照明とカメラの感度を上げると、それなりに映るかもしれない
たいして金かから無いからやってみたら?


164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 20:59:38 Q55/6wXJ0
デジタル一眼レフ購入時に買うべき3つのアクセサリ(レンズキットではなくこれを買うべし)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

165: ◆2JUNKfan/s
08/09/21 21:41:01 beSsyRVG0
>>161
ボケが美しくないと言われてるけど、絞ればそこそこ。縛ってもよし。
URLリンク(junkfan.hp.infoseek.co.jp)

166: ◆2JUNKfan/s
08/09/21 21:59:41 beSsyRVG0
>>163
> この状態で強力な照明とカメラの感度を上げると、それなりに映るかもしれない

真っ暗にした室内でシャッターを開けっぱなしにしておいて、ストロボを手に持って
テキトーにいろんな方向から発光させるとF80~100ぐらいの針穴でも写る。ストロボ
一灯あれば時間差多灯できます。
URLリンク(junkfan.hp.infoseek.co.jp)

167:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/22 01:36:07 Pgqhnnno0
このレンズ、ボケが汚いと思ったことはないなぁ。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/22 08:42:38 g49Nn2pk0
>>165
わろた


169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/22 21:33:58 jGYfSQHx0
レンズ構成が簡単だからか、ボケは素直だよ。
でも迷光防止も簡単なのか、逆光には弱い。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/23 01:39:15 yJAQS24Z0
レンズ枚数少ない方が、逆光には強いですよ。
コーティングの質の問題。

でもこのレンズ逆光に弱いかな?

171:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/23 01:40:40 yJAQS24Z0
>165
どうでもいいけど、えらい前ピンだね。あんたのカメラ。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/23 19:28:20 vHyppUr90
トリミングすればフィギュアもいけるよ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

173:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/27 14:39:45 3QbwXkKr0
尼でこのレンズ買いました
鳥用にサンニッパが欲しくなってきたのですが沼に入ってしまったのでしょうか?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/27 15:17:48 ppOlInBY0
水たまりから一気に釧路湿原に入り込んだようだ

175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/27 17:56:46 rBD/KDoB0
エバーグレイズで肥溜めに落ちたようだ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 02:10:28 Bax5HuAaO
ぬいぐるみ撮ってみた
機種はKDX(現像はDPP)
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)


177:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 17:59:23 7PY6IKR80
>>176
だから、なに? みたいな写真だな。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 19:27:23 adfeNsbh0
>>176
正直、その写真を撮るならコンデジで十分じゃないか?
一眼つかうなら、もっとメッセージ性のある写真とろうぜ


179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 21:19:36 mtF+ob6i0
露出狂

180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 21:50:21 D0Q1eCuu0
>>179
白とびしてるってか?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/29 22:03:42 mtF+ob6i0
URLリンク(oresama-labs.com)

タイトル 「だから、なに?」

182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/30 09:50:50 xYsS4IGW0
タイトル「だからなんやねん」
EF50mm/f1.8 開放

URLリンク(nukoup.nukos.net)

183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/30 13:44:51 bpLxohbzO
このレンズぬこ撮りにもいいね

184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/30 14:36:55 rHJexVXI0
>>182
愛想がないのがイイ!。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 13:59:43 ssSCOW5fO
安くて良く写るキヤノン最後の良心レンズ
APS-Cで使うと標準レンズとしてはちょっと長いけど鳩ポッポくらいなら撮れそうだね


186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 17:19:41 m5w7oSYE0
>APS-Cで使うと標準レンズとしてはちょっと長いけど

80mm相当で45cmまで寄れるって事が、いいんだよ。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 22:26:40 gZoJODJb0
大きめの花を撮るには良いな。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 13:03:17 UzCkD2Se0
小さめのアソコにもいいよ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 14:20:17 7sR8UdMBO
安くて、良く写る、引く寄るという写真の基本中の基本が身に着ける良いレンズなんだがなぜ普及しない?
目先のズームの利便性にユーザーが浮気してしまうのは分かるけど、キヤノンもユーザーが単玉沼に落ちてくれた方が嬉しいだろうに


190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 15:01:31 eapmkSH40
安くて、良く写る、引く寄るという写真の基本中の基本が身に着ける良いレンズ
....の真価が発揮できるのは、35mmサイズのカメラだと思うんだわ

191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 15:53:02 fLZGNKGr0
>>189
普及してる。
某画像サイトのレンズ別で一位だし。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 17:06:08 eapmkSH40
激安ポートレートレンズとしての需要が、APSサイズのカメラで高いね

193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 18:26:10 WSktOBwW0
>>189
引く寄るは最適なパースになる位置を選択するためで、被写体を大きく写すか小さいく写すか
決めるためじゃないだろ。パースが決まったら、トリミング範囲を選択するために、ズームレンズで
ズームするか、単焦点レンズを交換する。ズームレンズの方が、パースとトリミング範囲を手軽で
自由に選択できるので、写真構図の基本中の基本を身に着けるのにふさわしいレンズ。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 18:29:20 WSktOBwW0
標準ズームは最短撮影距離が20~35cmと短く、その点でも50mm F1.8より構図選択の自由度が高い。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 19:04:00 KR1syaQe0
>>190
同意。APSのCにはちょと長い。

>>193
それは、すでにいろいろと理解してる人の理論ジャマイカ。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 20:05:22 iNtAiiBE0
>>194
俺も50/1.8がもっと寄れればEF-S60に浮気はしなかった

197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 21:26:03 UzCkD2Se0
>193
>引く寄るは最適なパースになる位置を選択するためで、被写体を大きく写すか小さいく写すか
>決めるためじゃないだろ。

それは違うな。
両方だよ、両方。
パースも被写体の大きさも両方を「意識」させるために、単焦点で修行する意義があるんだよ

198:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 12:37:23 A6/KiGbY0
単のL玉買うぞー!

199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 12:48:37 J9+0n7zf0
>198

あ。

あの一番CP悪いやつ?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 13:41:55 yEGvrinf0
>>199
フェラーリはCPが悪いとか負け惜しみを言いながら
軽自動車に乗ってる隣のキモデブを思い出した。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 14:52:07 68tbNWNXO
フェラーリもL単もコスパ以上に所有欲を満たしてくれるよね
これ以上の無駄な買い物を止めてくれる抑止剤みたいな感じかな?
待てよ…L単はレンズ沼じゃないか?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 15:59:28 qje+Rh6S0
CPなんてのは所詮、貧乏人の負け惜しみだよな。
特に趣味の世界ではさ。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 17:16:56 Slcq9S/n0
プロと違ってアマチュアは金銭的に元を取るなんて事はまず無いもんな

204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 19:14:52 J9+0n7zf0
コストはさておき、L玉のパフォーマンス、知ってる?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 20:50:14 W9AibRid0
そんなに悔しいのか

206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/04 21:57:08 BNA5p1Q+0
>>201
EF 135F2.0L の写りには感心するが、別にLレンズ所有してることに
なんの意味も感じないのだが。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/05 02:02:08 dkNDGyAw0
たとえば、EF50mmF1.2とSMCPA500mmF1.2比べたとき、値段の差ほど写りの差はないよね。
というか、レンズそのものの描写の優劣はないと思う。
EF35mmにしてもそう。85mmにしてもそう。

確かに135mmは魅力だね。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/05 02:02:49 dkNDGyAw0
500mmて・・・

50mmね。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/05 23:21:23 885zfqtx0
135mmは良いみたいだけど、フェラーリと比べられても。ね。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 00:54:18 70mtni8M0
>>209
200は、135mmがフェラーリだって言ってるんじゃなくて

趣味の世界なのに「CPが悪い」と貶す199が馬鹿だってことだろ。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 01:13:22 o6hq9qhM0
結局、>210が一番バカだったってことでは?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 02:25:51 fjobu+Id0
>>211
いや一番は俺だろ。210は四番目くらい

213:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 02:34:02 eeP18l0/0
いえいえ、ここはこの私が

214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 03:58:34 KKjUS3ZpO
壊れやすいね、これ。
f1.4も2本壊したから大差は無いけど。

ガタツキが出たら寿命だ。
新品でも初めからガタツキが大きいのもある。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 07:57:50 x1+i6L28O
帯に短し、たすきに長し
そんな感じのレンズ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 11:43:51 afglPqF30
一番写りが良いF値ってどのくらい?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 13:04:57 2Miv8paD0
1.0

218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 13:16:32 jES9iUU30
たすきより長いレンズなんてね~よ。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 13:29:45 Eo9MHJIU0
>>216
f4.5-5.6ぐらいがいいと思う。
場合によってはf8ぐらいまで絞る。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 13:44:43 pLOKzYOWO
個人的好みは
ポートレートなら開放かF2.8
お花ならF5.6
風景ならF11


221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 14:22:55 jFFF5UAT0
>>216
データ上でのピークはF5.6だね
俺は大体F5.6でスナップ撮ってる。
俺にはわからんが、F8以上絞ると小絞りボケが発生して解像度が落ちるらしい

既出かもしれないけど、このHPは結構参考になる
URLリンク(www.photozone.de)






222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 14:53:21 o6hq9qhM0
スナップと言うより、いいポートレートレンズだよね、これ。

あんまり絞らず撮った方が、雰囲気が出ていい。
モノクロも良さそうだね。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 15:17:42 jFFF5UAT0
>>222
俺がスナップに使うように、使い方は人それぞれだと思うけど
ポートレートにはちと厳しいと思うぞ
なんせ絞り羽が5枚しかなくボケが汚い
やはり、ポートレートにはEF50mmF1.4のやわさが良い

224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 15:30:14 pysMKKTD0
>>221

225:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 16:13:33 jFFF5UAT0
>>224
PHOTOZONEのことか?
APS-C35mm換算80mmとなり、興味深いポートレートレンズとは書いてあるものはわかっているが
実用は厳しいってことだよ このレンズしか使ったことない人にはわからんかもしれんが
EF50mmF1.4を使ってしまったら、このレンズがポートレートには向いてないことがわかるよ

背景の光ボケが5角形とかありえないよね 

226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 19:00:54 9L/FwgVc0
開放で使えば、ボケが5角形にならないのでは?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 19:48:14 T9909bty0
俺は頭のボケが全開だから、全てが気にならないぞ。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 19:49:48 z9jUCz90O
>>226
ポートレートで、単の開放は、殆ど使わない

229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 22:55:14 mQKuCelN0

どっちがいい写真が撮れるのでしょう。
1年後の市場価値は?

Kiss X2 54,180 + EF50 F1.2L 131,796 = 185,976
50D EF18-200 IS = 171,578




230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 23:00:47 My4suMfS0
俺はポートレートで、85mm/f1.8を開放でよく使うけど。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 23:16:04 eCSHAj3o0
>>229
ボディはあっというまに値下がりするが、レンズは高値安定


232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 23:16:14 jES9iUU30
物理的には使えるが、常識的に使わない、ってことだろ

233:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 23:24:10 jFFF5UAT0
50Dをもってないからなんともいえないが、
50DとEFs18-200mm ISじゃ、レンズの解像度弱いと聞くよ
だから、X2+Lだな

一番良いのは40D+Lレンズじゃないか?
画素数、高感度では40D<X2だと聞くが
やはりカメラとしての主性能(連射、AF、ファインダー、静音ライブビュー)は40Dがかなり上だと思うね。
40DもX2も値段はそれほど変わらないから、やはり40Dは買い時



234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 00:49:47 4kKiI7e60

Kiss X2とセットで買おうか迷ってます。
室内で使うなら50mmは長いっていう書き込みをネット上で見るけど、
室内で猫を撮る場合、被写体とどのくらい距離あける必要あるんですか?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 00:55:40 L0PtXFqn0
>>234
APS-Cじゃ長いよ(35mm換算で80mm)
猫全体とるなら、2mぐらい必要かな



236:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 00:55:59 3PNkAinJ0
0.45m必要です

237:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 01:01:05 4kKiI7e60
>>235
ありがとうございます。
厳しいですね。
購入するカメラとレンズの選択を見直して見ます。

>>236
45cmですか?

238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 01:06:47 L0PtXFqn0
45cm 最短撮影距離だと思ふ

239:181
08/10/07 01:48:01 6NkC1vsb0
>234

猫と背景のお部屋も撮ろうとすると確かに長いよ。
そういうシーンではEF10-22がおすすめ。寄れるしね。

しかしこの50mmも持っていて損はない。というかおすすめ。
背景ぼかして撮ると、上品でズームとは違った写真が撮れる。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 02:16:33 raqsNPkJ0
>>225
ハッセルの事実上の標準レンズ、プラナー80mmF2.8(16万円程度する)も、
絞り羽根は5枚だぞ。

5枚だからあり得ない・・・とか断言しちゃうのは、カタログスペック厨の証拠。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 02:29:55 k3T2SCv+O
>>235
デカい猫だな
>>236>>238
おまいら、いじわるだなw
>>234
寄って顔~引いて全身撮るならAPS-Cで28mmか35mm(換算50mm前後)が手の届くぬこに使いやすい。
ぬこ連れて、ヨドバシで試せば、あなたの希望するモノが確実に見つかりますw

242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 04:03:26 raqsNPkJ0
>>234
まず、50mmってどういう意味なのか? を考えることが大事。

ごく簡単に言うと、レンズの中心から焦点距離【50mm】離れた時点で、
【撮像素子の大きさの範囲】が写る・・・と考えればいい。
厳密に言うと後側主点なのだが、深く考える必要はない。

つまり10倍(500mm=50cm)離れると、縦横ともに10倍の範囲が写る。

KX2を例にとると、撮像素子の大きさが2.22×1.48cmだから
50cm(焦点距離の10倍)離れたら、22.2×14.8cmの範囲が写るわけ。

100cm(焦点距離の20倍)離れたら、44.4×29.6cmの範囲が写る。
こう考えると、どのくらいの範囲を写したかったら、どれだけ離れれば
良いか判るよ。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 07:18:25 SiicFAWu0
>>234
一万でお釣りが来るんだから、とりあえず買ってしまえ
四の五の言わなくても実際に撮ってみれば一目瞭然


244:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 09:41:13 L0PtXFqn0
>>240
そりゃ、開放から使えるレンズなんでしょ

245:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 09:51:29 raqsNPkJ0
>>244
何をもって「開放から使える」と言ってるのか知らんが
開放からシャープなレンズでは無いのは確かだな。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 09:57:58 L0PtXFqn0
5角形ボケが許せる人は、ポートレートでこのレンズつかやいいんじゃない?
はじめにいったように、レンズなんて人によって使い方が違うもんだし。

ただ、俺はEF50mmF1.8みたいな、きたないボケが発生するレンズじゃ
まずポートレートに使用しない

247:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 11:47:05 yIO5R3J10
ボケがキレイでも、被写体が・・・

248:181
08/10/07 13:40:44 6NkC1vsb0
>246
光源ボケが5角形になるのは仕方がないとして、ボケそのものって汚いかなぁ?

2線ボケにもならずワサワサした感じでもなく、意外ときれいなボケだなぁと、
(ディスプレイ上だけど)思ったんだけど。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 17:34:13 8+/VKDlx0
円よりは、うるさい感じはするかな

250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 17:44:57 6O+gj9oxO
五角形は汚いって固定概念に縛られてる?

251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 18:22:07 raqsNPkJ0
五枚羽根=ボケが汚い と固定概念があるカタログスペック厨が
暴れてるだけなんだろ。

しょせん8000円のお気楽レンズなんだし、誰も「ボケ味サイコー!」
なんて言ってないのにw

つーか、>>246はポートレートをJpegの撮って出しで仕上げてるのか?

252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 18:27:35 raqsNPkJ0
あぁ・・・>>246の ID:L0PtXFqn0 って、
>>235で「猫の全身撮るには2m必要」とか言ってた奴か。

2mも離れたら、APS-Cでも90cm×60cmぐらいの範囲が
写ってしまうぞ。50mmレンズを使ってないのバレバレじゃんw

253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 18:56:00 IRcUIlwI0
>五角形は汚いって固定概念に縛られてる?
これには同意せざるをえない

254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 19:25:30 L0PtXFqn0
>>252
あんた必死だな
猫全体を撮るなら2mぐらいは必要だろ
あんたのレスじゃ、1mぐらいで猫を目いっぱい写真内に埋めるってことだろ?
ほんとに写真とったことあるの?




255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 19:39:44 pEjbvfJK0
バカ同士のつまらん言い争いかw

256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 19:51:26 L0PtXFqn0
>>255
そうそう馬鹿同士だよw

257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 20:33:30 YxJDMjrj0
背景を写し込むのも猫だけで埋めるのも顔をアップで撮るのも


全部写真だろ? 何も間違ってない
>>252>>254もどっちも帰れ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 20:35:17 2l1CEFzu0
メインの被写体があって、そしてボケがあってとなると、
円より五角形のボケの方が主張が強いので、煩い感じになるのは確かだよ

259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 22:00:37 niqKDsgz0
高級なレンズキャップだ
買え

260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/07 23:47:16 6NkC1vsb0
>258

ボケがうるさいとかざわつくとか言うのは、その絞り羽根による光源の形とは、
また違う話ですよ。


まぁ安いレンズだ。そうごちゃごちゃ言わない!

261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 00:20:11 APHxQVsF0
>>260
誰もごちゃごちゃいっていないよ
俺はEF50mmF1.8はポートレートに向いていないと言っているまで
実に単純明解だ。それを認められない奴もいるみたいだけどね



262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 01:10:30 x70V6JQZ0
ばかやろう!

2行目と3行目でごちゃごちゃ言ってるんだよ!

263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 01:13:40 APHxQVsF0
EF50mmF1.8はポートレートに向いていない

264:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 01:36:57 /qW8vlcb0
ID:APHxQVsF0 は只のアンチキヤノンなのでスルー推奨
一万円以下で買えるレンズってのが、よほど羨ましいんだろう。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 01:43:29 APHxQVsF0
EF50mmF1.8はポートレートに向いていない

266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 01:47:51 APHxQVsF0
>>264
わるいが俺はキヤノラーだよ EF50mmF1.8もⅡ型じゃなくI型をもってる
妄想だけで語るな糞ニート

267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 02:06:07 x70V6JQZ0
>EF50mmF1.8もⅡ型じゃなくI型をもってる


うぉーーーー! 拍手拍手

268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 02:06:55 uKoBh2FZ0
画角的にはポートレートに向いてると思うんだけど。何で向いてないの?
うしろのボケが5角形だからポートレートに向いてないのですか?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 02:33:39 /pLHqUkE0
問題なくポートレートでもつかえるから安心なさいな。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 02:33:41 BjKxjjG40
そう言う奴に限ってたいした写真撮ってないんだから本気にするなよ。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 02:44:09 APHxQVsF0
>>268
EF50mmF1.4というレンズがあるから

272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 02:48:10 APHxQVsF0
>>268
描写にやわらかさがないから
開放じゃボケボケで写りも甘く全くだめ、絞るとカリカリで背景も煩い

EF50mmF1.4だと、絞っても芯はあるが柔らかい描写だな

273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 08:56:42 3cJfXOnD0
なんでID:APHxQVsF0はこんなに必死なんだろう?

自分の好みを他人にまで押し付ける必要はないんじゃないかな?
このレンズで他人がポートレート撮ってもID:APHxQVsF0に不具合が生じる訳じゃないでしょ?
人はそれぞれ趣味趣向が違うんだからマッタリといこうよ



俺もI型持ってるけどAF-MF切り替えスイッチが外れますたヽ(τωヽ)ノ
切り替え部分が硬いから固定している爪が負荷に耐えられなくて折れちゃうんだよなぁ・・・

274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 09:17:25 APHxQVsF0
EF50mmF1.8はポートレートを撮ることは可能だが、ポートレートには向いていない

275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 09:59:27 13MKuuh5O
これがポートレートに向いてないって言うんなら、ポートレートに向いてるレンズって何?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:02:00 APHxQVsF0
EF50mmF1.4

277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:07:37 kNLFGUBu0
みんなが薄々感じていること。








ただだか1万円以下のレンズをポートレイトに向いてないだのと必死に訴えているこの人、写真下手なんだろうな・・・

278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:09:37 uAiSLHk70
写真とってプロにでも見せる気なの?
写真撮ってニヤニヤしてるだけ?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:13:18 APHxQVsF0
>>277
うんうん、君の言い分はわかったよ
でも、このレンズはポートレートは撮れるがポートレートには向いていない

でも、たかだか一万円レンズでポートレートに満足してるって
そりゃ完全な入門者でつねw

あなたにお金があるなら、EF50mmF1.4と撮り比べしてみればいい
どんだけ違いがあることやら




280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:18:07 T2LBgrK70
んっ

281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:20:22 13MKuuh5O
確かにポートレート撮るなら50F1.4だし、屋内で使うなら35F2が便利
確かに安いがなんだかんだで使い道がなく、安物買いの銭失いになりそう

282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:22:19 kNLFGUBu0
>279
EF50/1.4なら俺も持ってるが、これだってせいぜい新品4万円のレンズだぞ・・・

この人、どんだけアレなんでしょうねw

283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:23:53 APHxQVsF0
>>282
馬鹿。俺はこのスレにいる勘違い野郎にいってるまで
EF50mmF1.8がポートレートに向いているなんって行ってる奴は
EF50mmF1.4さえ買えない貧乏人だろjk

284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:24:07 zwWD1fQ+0
>>279

なっ、なんだチミは?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 10:24:46 APHxQVsF0
>>284
そう、わたすぃが変なおじさんだ だっふんだ

286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 11:21:59 zwWD1fQ+0
ID:APHxQVsF0
ナイス!
いいセンスだ^^

おれは、EF50mmF1.4買えないけど、ヨロシクおねがいします^^

287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 12:19:16 GxW3BreKO
柔らかい云々はポートレートの一つのパターンに囚われ過ぎなんじゃないかなあ。
まあF1.4の方が良い写真になりやすいってことなんだろな。


288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 13:13:09 x70V6JQZ0
>283
まじめな話、
このレンズ開放で撮ったとき、描写って柔らかいかな?
俺のは、そうは思わないんだけど、どう?
むしろ開放からちゃんと写るのが、このレンズの良さだと思ってるんだけど。

またあなたの考えるポートレートというのが他人が考えるものとは
ちょっと違うのかもしれないけどね。

あと、ここの誰もこのレンズがポートレートに「向いている」なんていってないと思うよ。
スナップ撮りにはちょっと狭すぎるから、どちらかというと距離や光を自分で選べる
ポートレートの方が向いている、と言っているだけだよ。
その辺のニュアンスをあなたが感じ取れるかどうか、だね。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 13:41:07 vzU2ipeX0
>>287
古臭いセンスしか持ち合わせていないオッサンは
ポートレート=中望遠で背景をぼかす
っていう撮り方しか知らないんだと思うよ。
まあ、本人は必死で否定するんだろうけどw


>>288
あの手のタイプの頭のおかしい人っていうのは
他人の言っている言葉の真意を測ろうなんてことはせず
ただただ自分の主張を押し通す事しか考えていないから
何を言ってもムダだと思うよ。


というわけで、もう適当な所でスルーしときなされ。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 14:14:51 OeSMXJ7G0
>>288
やわらかくないから向いてないって言いたいんじゃないの?
俺はそう理解してたが

291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 14:31:24 GxW3BreKO
>>289
まあでもそういう普通(伝統的)な撮り方もさらっとできないといけないよね。
もっと腕を研かねば。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 14:40:34 H3pjs2vo0
てか、僕はボケ方がウルサイからだと理解した
1.4なら八角形だけど、煩さは感じないもんな

1.8は、なんかザワザワしたボケ方だもん
気になる人は多いと思うよ

ちなみに、EF35 2.0も5枚羽

293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 14:51:19 CuutJj4JO
ボケにこだわるなら円形絞りだろjk

294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 16:01:11 GxW3BreKO
ここではポートレートの背景気にしてる向きが多いようだけど、肝心の人物自体の描写はどうなの?
俺的には生々しい感じが好きなんだけど、腕抜きで1.8と1.4比較するならやっぱり1.4?


295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 16:03:23 wvx1gOzx0
50mm1.8は5枚羽だけど、
開放かf2.0で撮れば丸ボケになるよ。周辺はラグビーボール状だけど

296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 16:41:41 CuutJj4JO
2択だと1.4に軍配を上げる。
ただ解放でも周辺ボケがイマイチなんだよな…

297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 16:51:51 t6KW/a9F0
おまえらどっちもガタガタいわんで、画像出せよ。
なんとかは一見になんとかっていうだろ。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 16:58:18 wvx1gOzx0
>>297
ここはいまさら画像うPしなくても両方の特徴がわかってる者が土俵に上がれるスレなんだよ
まずは両方買って自分で試せ

299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 17:19:42 t6KW/a9F0
口だけは達者なんだね。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 17:27:48 I2Glax8v0
>>299
おまえもなー

301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 17:56:51 H3pjs2vo0
俺は、ZEの50mmに期待している

302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 18:00:45 TmylyYYpO
>>298
1.4は持ってるけど、1.8は買えないよぉ・・・

だつて、お金もったいないじゃんw

303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 18:05:00 inCUTDpH0
1.8を買えない奴は負け組。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 18:12:45 13MKuuh5O
いくら安いからって使い道ないもの買ってもしょうがないよな
一万円あればおいしい焼き肉腹一杯食えるしな

305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 18:29:57 t6KW/a9F0
1.4と1.8の両方持ってるやつってバカだよね。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 19:58:38 +c+DUZaV0
1.8IIと1.2Lを持っている俺が通りますよ


307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 20:17:53 dzNjUrvI0
>>305
悪かったな、バカで。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 21:37:01 x70V6JQZ0
1.8ⅡとSMCP50mmF1.2持ってる俺が本当の勝ち組だと思う。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 22:09:08 MSW/pkR80
何かこれで風景撮るとあんまり綺麗に写らないんだけど向いてないのかな?
近くの物で背景ボカすとバシッと決まるんだけど。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 23:23:40 SlygqnvD0
>>306
1.8かってから1.2かったんだよね?


311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 23:41:47 s3jBO/qYO
>>309
絞れ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/08 23:45:28 axBwAmsW0
>>309
うで

313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 00:01:59 EALUxtNg0
当家の奥様は
KissDN+Tam18-200+50F1.8II
なかなか、いい写真撮ってきます ^^

わたしの同等焦距は
40D+17-55+24-70+70-200F4IS+50F1.4 他

まぁ 軽くて便利な奥様セットもアリ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 00:20:01 iRER/0kBO
>>313
突如、なんだ?
道端に落ちてる物でも拾って食べたのか?

315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 01:18:33 vMCr44Ys0
>309
ボディーをKISS Dから、ただのKISSにしてみろ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 19:13:46 MafbefbB0
>>310

1.8II初めての胆買って感動
Lならもっとすげーかと勘違いして1.2買っちまったよ...orz



317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 19:16:33 L6+PDtv70
んで、Lはもっとすごかったの?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 19:23:19 8coMEKL0O
このレンズは単の試供品みたいなもんだろ
他の単を買った時点でその役目を終える
だったらむしろタダで配れって感じだ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 19:33:02 dy6Uv2Sp0
>>318
じゃまなボディキャップですね

でも、全ボディに標準装備になったら量産効果で1980円ぐらいにならんかな

320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 19:45:08 iNDXiyXL0
たぶんなんか違うものを期待してたんだろう。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 21:05:55 8coMEKL0O
確かに全ボディに無料でこのレンズを同封すれば、長い目で見れば儲かる気がする

322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 22:39:24 vMCr44Ys0
このレンズではちょっと長すぎるし安すぎるから、
1万円キャッシュバックか、28mmF2.8かを選べるようにすればいいのにね。

1万円はどうにでも使えるけど、レンズは資産としてマウントの縛りができるから、
ビジネス的にもおいしいんじゃないかな。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 23:04:10 hwfp26Ox0
このレンズで単の明るさを覚え、
でも屋内で使うとAPS-Cだとちょっと長いし意外と寄れないという
微妙な不便さからじゃあこの明るさでもうちょっと他のを…

という釣りをしなきゃならないんだから、
28mm/2.8じゃ痒い所に手が届きすぎて釣り餌として不合格だろ。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 23:42:46 aqFAjMzA0
今日EF-S18-55 IS と合わせて買ってきた。(2本合わせて約\18k)
お気軽お散歩コンビで今度の休みに試写に逝ってくるよ。

・・・今度は軽いボディが欲しくなってきた。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/10 12:17:53 YQWMMUF70
>323
>28mm/2.8じゃ痒い所に手が届きすぎて釣り餌として不合格だろ。

では、あなたそのレンズ買う?
売るの難しそうだぞぉ。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/10 21:01:43 RQA5JmuE0
>>316
Lはもっと高かった。
Lはもっと重かった。
以外の感想があったら是非書いて欲しいと。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/10 23:28:38 aZl118lk0
>>325
実売一万なら買うんじゃね?

328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 03:40:19 SqN5/7Cz0
プラスチック単焦点1万以下シリーズで広角と80mmも出してくれ

329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 06:30:42 1yDQ5msn0
>>328
なら、いっその事
プラレンズ、最低限のコーティング、実売1万円
でも写りはそこそこでTSとかマクロとか魚眼とか
の逆Lレンズシリーズの展開をキボン


330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 08:00:34 X0RJOIPd0
>>329
EF15mmF4C , EF24mmF4C , EF35mmF2.8C , EF50mmF2.3C , EF100mmF4Cmacro

C=cheap

意外と使えるかもww

331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 13:59:40 RC5vsOd20
EF50mmF11 なら安く作れそうだ。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 14:25:48 oCVDkT6Y0
EF-Cマウントw

EF-C50mm F16

333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 19:04:59 nZD2Bekc0
1万円/mのスピーカーケーブルを10万円のやつに変えると音が良くなった “ような気がする”。
                                                ↑
                                              ここ、重要。

170円/Lのレギュラーを180円のハイオクタンに変えると加速が良くなった “ような気がする”。
                                                ↑
                                              ここ、重要。

> EF50mmF1.4と撮り比べしてみればいい
> どんだけ違いがあることやら

1.8と1.4で5枚ずつ(ポートレートでも何でもいいが)撮って、順不同に置いてある10枚を見て、
これとこれは1.8ですねとわかる人がどれほどいるかな。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 19:17:33 hZR/HaAH0
ガソリンって最近細かく下がってるよな~。
うちの近所はレギュラー153円ハイオク163円で灯油も18Lで2000円切ったぞ。

180円のハイオクと163円のハイオクじゃ、加速性能が悪くなったような気がするよww

335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 19:37:08 9fhiyAUm0
>>333
後者は理論的に否定される内容なので
(エンジンのハード・ソフトともに全く同じなら
理論的に出力が向上する要因がない)
1.8vs1.4との比較に使うのは変な話だ。


336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 19:46:40 PO2xDRPl0
>>333
ボケが違うからねぇ
被写体次第では同じ構図で撮ればたいていの人は判るでしょ

337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 20:30:08 hZR/HaAH0
現実問題として、同一構図で比較ししてやっと分かる程度なら、どっち使っても同じなんだよねwww

338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 21:00:46 nZD2Bekc0
>>336
これは良いボケですねワロス

339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 22:17:00 RC5vsOd20
>333
スピーカーケーブルは違いが実感できるぞ。ただし値段と良さの関連はない。


それとはっきり言っておく!
俺の1.8は、ズームやマクロよりもずっとボケはきれいだし、
背景がざわつくこともないよ。

ポートレート虫の持ってる1.8が、何らかの不良だと思う。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 22:55:02 47DDNUh90
高いカメラやレンズが一番綺麗に取れると思ってる高齢者が多いな。
自分が満足できればレンズなんてどれ使っても一緒だよw

341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/11 23:21:23 vcLTU3JLO
じゃあ試しに誰かそれぞれのレンズで撮った写真をうぷしてみてよ
一体ここにいる奴らの何人が見分けることができるやら

342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/12 01:05:25 mU0MSLK90
シグマの出たときF1.2、F1.4、F1.8、シグマの比較写真とかあったが
光源ボケのエッジの出方はF1.4とF1.8はクッキリしててよくにてたな。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/12 07:41:32 5HJT+Stj0
>>335
じゃあ、ENEOSや昭和シェルに「嘘つくなボケ!」とお伝え下さい。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/12 18:14:14 ZwO0/B/DO
このスレ荒らしてるのって二個自慰?

345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 10:32:32 Z0+bV4DO0
同条件じゃないから参考にならないかもしれないが、1.8、1.4、24mm/f2.8の参考写真。
自分自身、あまり違いがわからんw

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)


346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 13:06:44 esWHo55J0
真ん中


の順番でいいかと思う
個人的な感想ですが


347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 13:29:25 IhHf8LwC0
真ん中が24mmじゃないんです?
上が1.8
下が1.4

上も下も、どっちもボケはまぁまぁというとこですね。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 16:34:32 mZVz/Df10
やっぱ和食には50mm1.8だな

349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 20:01:01 QLReRS+O0
同じ物を撮らないでどうする

350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 21:00:22 vx/oNw6M0
同じものを撮らないとわからないやつって、
別にどっち使っても大差ないんじゃね?www


351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 21:10:50 IhHf8LwC0
何かというと、すぐに「作例写真」を要求するヤツの頭の方がおかしい。
このスレの住人はある程度経験を積んだ人たちが多いから、
>349や>350のようなのは少ないけどね。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/15 21:15:49 vx/oNw6M0
それってほめ言葉?

353:345
08/10/16 13:14:17 72+BKtf10
たしか、上から24mm、f1.8、f1.4だったと思うのですが、exifを確認してみないと、僕もよく覚えていませんw
風景などを撮影したら、もう少し違いが出てくるのかな?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/16 14:45:02 KgX7It2p0
違いなんて分からないね

355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 01:05:49 3ZufAzYm0
俺たちもうだめだな・・・

356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 01:49:50 3/J1UzCn0
私たち、もう別れましょう

357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 14:27:53 8nqzjV7w0
質問です。

フォーカスリングの隙間から若干油の様なものが
漏れ出しているのを発見したのですが、これは故障ですか?

同じ現象が発生した方はいますか?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 15:22:00 EVAC9jNB0
>>357
レンズだってグリスが必要
漏れてるのはティッシュペーパでふき取っておしまい


359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 15:39:37 EJbATrBe0
>>357
「ふふっ、もうこんなにしちゃって!」
と言いながら優しく拭き取ってあげる事。


360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 16:50:34 pOcBmw5r0
早く撮って欲しくて我慢できないんだねw

361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 17:14:43 ucpVHBfaO
シャッター切ると本汁出ちゃう!

362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 18:53:56 pacbxTV+0
そして10月10日後、50mmF1.8Jr誕生。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 19:35:32 3ZufAzYm0
昔の80-200F2.8に油漏れのトラブルあったらしいね。

>357
保証期限内なら直してくれるんでは?

364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/17 20:16:59 MVuGeTYtO
EOS10のシャッター幕から汁が出たことあった。

修理代1まんじゃくだった。


365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/18 01:02:36 6k5G0QQOO
>>362
>50mmF1.8Jr誕生。
どうせならⅢ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/20 20:37:25 7UcTO+Fo0
逆光状態で紅葉をとってみた
URLリンク(oresama-labs.com)

367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/20 21:57:16 YzWoRHzZ0
あまり紅くないなw

368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/20 23:06:29 LqM8DlKz0
ていうか、あんまり美しk(ry

369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/20 23:19:59 Zvem3sur0
>>366
おー! 乙!

にしてもこれはヒドイw
いやスマン、つい本音がw
にしてもいったいどこにピントがきてるんだ?

370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/20 23:38:06 YqPau7jy0
セピア?

371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 21:53:10 PHG7k0su0
自宅にカメラとレンズ(これ合わせて3本)忘れたんで送ってもらったら,これだけ帰ってこなかったw

372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/25 22:37:20 DJqdtlX90
URLリンク(oresama-labs.com)

F1.4どす

373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 11:07:18 r1qR+5my0
>>371
家族が使ってるのか?

374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 14:43:37 gNqKhwg1O
>>373
レンズと見られてないのかもしれない

375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/26 19:54:01 X2GY91ug0
>>374
誰が見てもボディキャップですぜ、旦那!

376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 17:15:59 vMH2lz9G0
366だけど紅葉再挑戦した
URLリンク(oresama-labs.com)

ボケが五角形になった
URLリンク(oresama-labs.com)

377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/29 21:06:06 eS1owTOL0
枯れt(ry

378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 15:42:43 j2/WkqaR0
釣りだよね?

379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/30 22:37:01 tR2mZA00O
今まで30D使いで、このレンズも安いからとりあえず持っていた、程度だったけど
5Dに変えてからこのレンズが生まれ変わったように活躍してるw
これが沼たる由縁なのですね。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:06:44 /y0PVV5a0
40Dとの組み合わせで使ってるんだけどAFのたびに合焦位置が動くんだけど
こんなもんですか?
三脚固定でシャッターボタン半押しするたびにガコガコ。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:11:29 jzIjhVOE0
うちのもそんな感じの動作してたと思う。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:56:29 2W9THDLH0
一度ピンはずしてから合う位置を探る、コレは機械でも目でも同じ事。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 10:46:27 WiIj7ydT0
>>379
フルサイズですからな。

が、安いからといってここまでチャチいとアカンでしょ・・・

384:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/03 15:00:31 QE6lw4K60
昨日、このレンズでポートレートを撮った。俺は高校2年生の写真部で、コンテストの〆切が近いからたくさん撮らせてもらった。同級生で幼なじみの可愛らしい笑顔が撮れた。
背景が綺麗にボケてくれるし、何より大好きな彼女を綺麗に写してくれたこのレンズに感謝の気持ちを伝えたい。

総合文化祭で全国行けるといいな。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:05:04 2AEj0Ywt0
>>384
うp

386:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/03 15:13:31 QE6lw4K60
俺は、被写体の魅力を最大限に引き出せたらどのレンズでも良いと思う。もちろんF1.2LやF1.4でしか表現出来ない味もあるはず。だけど、それをうまく生かすのは撮影者。
それにどんなレンズ使っても彼女の美しさは変わらない。彼女が可愛らしく写ればそれで良いと俺は思う。

>>385
良いけど、彼女は俺の嫁だから他の人にはあんまり見せたくない。だからモザイクかけていいかい?
あと、うpの方法がわからないorz

387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:21:28 33nSGdFg0
わからないのなら上げんでいいだろ。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:30:47 lCLk25QZ0
>>386
おまいは、嫁の顔にモザイクかけて平気なのか?

だいたいどんなレベルか想像つくし、上げんでいいだろ。

389:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/03 15:42:33 QE6lw4K60
>>388
了解。まぁ中の上くらいに可愛らしい子だよ。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 15:58:47 lCLk25QZ0
www

レベルってのは、彼女じゃなくて写真の腕だよ。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 16:20:42 xRZy7rGR0
でも写真のウデより顔のレベルの方が重要だろう。w
ウデで顔はどうにもならんし。

これはフォトグラフィの本質だ。
機材じゃないんだよ。被写体なんだよ。
被写体にどこまで愛情を注げるか。これによって撮れる写真が変わってくるんだ。
その愛情を抜きにして、機材がああでもないこうでもないと言っているのが2ch。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 17:07:05 lCLk25QZ0
>>391
ウデ=機材じゃないだろ。機材なんて話、おまいがしてるだけだ。

・顔のレベルが重要、顔はどうにもならん
・愛情によって写真は変わる

自己矛盾に気づけ。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 19:42:05 LSjB2XDQ0

なにこいつ必死になっとるん????

394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 21:14:02 33nSGdFg0
391の必死さに、必死で応えてると考えるんだ。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 21:29:16 CFRJ9GWU0
kiss x2所有ですが、初めての単焦点としてこれを買いたいと思ってしまってます。


396:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/03 21:38:30 QE6lw4K60
>>395
買えば、絶対に感動する。
その道具をどう巧く使うかはあなた次第。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 22:00:20 FNk2wg+j0
>>396
あんたの言うとおりだね。
X2とこのレンズ買って、感動。

しかし、長目の距離に使いにくさを感じつつも、
なんとか使いこなしてやろうと
URLリンク(photohito.com)
URLリンク(www.lens-spark.net)
で作例を見つつ修行に励む毎日だわ。


398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 23:23:39 rWmIoQFA0
長いなんて悩んでないで、5DmkII買おうぜ!

399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 00:58:31 5822pYS50
>>386
高校2年生の分際で彼女は俺の嫁ってところには誰も突っ込まないんですか
あーそうですか

400:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/04 05:12:52 LOZw2Ic7I
>>399
俺はその子が、長門よりも、かがみよりも、シャナやルイズ、ナギよりも好きなんだ。
好きだからこそ、笑顔を最高に撮りたい。どんな機材使おうが、それには関係ない。
彼女の美しさは変わらない。その魅力を最大限引き出したい。

400げと

401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 11:31:11 Yg1gdhMj0
JR四国なんてあるんだな。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 21:04:14 Pj7r6kHu0
等々、今日買ってしまった。。。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/04 22:05:15 YHboiDYI0
>>402
底なし沼へようこそw

404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 00:45:52 GrJKdGLP0
>>400
だから、その大好きな彼女を、うPしなさいって・・・・

405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 02:10:59 zT160zro0
二次元の脳内嫁だから無理だな
うpしろっていってもどうせ拾った画像で茶を濁すんだろ
スレ違いも甚だしいよな

406:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/05 21:32:13 WZTnN3HbI
>>405
そんなん言うんだったらうpの方法調べてうpしてやるよ
もちろんモザイクかけるが、Exifは残す


407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 22:13:29 PeyO30WZ0
>406

あんたのオチンチンもな!

408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 23:55:14 IelDJ12e0
嘘乙

409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/05 23:58:34 DxHVRMWC0
初心者です
質問させてください

マクロレンズを買った場合、これとの差異はあんまりないんでしょうか?

410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 00:01:17 hAA9moy70
>>406
楽しみにまってるズラ

411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 00:03:04 GrJKdGLP0
>>409
差がなかったら世の中のマクロレンズの存在価値が無くなるよん
ひょっとしてマクロって50ミリマクロの事か?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 00:28:25 5N2gxOm+0
>>411
そうです

シグマの50mmを買うくらいならこっち買っとけば十分ですかね?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 00:40:26 EJ9PLgP50
そうとは限らないけど、その可能性もあるな。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 00:55:10 hAA9moy70
>>412
シグの50mmは割と評判良いみたいだけどあのでかさと重さがネック
EF50マクロは安いし寄れるし軽いし簡易マクロとして使えるけど、用途がマクロ専用なら
等倍撮影できるEF-S60の方をお勧めする
用途にも寄るけど値段も破格値のEF50/1.8なら買って損は無いし、後悔しても別に他を買い足せる
値段だから買ってみれば?

415:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/06 07:09:10 FZSeywb/0
>>410
まずはこれ

URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

416:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/06 07:10:01 FZSeywb/0
さいご
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 07:25:51 GltMJrlPO
>>415
正直あまりかわいくないな
嫁だか彼女だか知らんけど大事にしてやれよ

418:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/06 07:35:05 FZSeywb/0
>>417
、、、まぁ、写真も女も好みは人それぞれですしね(^_^;;

419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 07:35:11 1UO+WIGd0
つか大事な人の顔にモザイクかけて2chに晒すかよ、普通。
自信があるならちゃんと本人に承諾とって自分のサイトなりに貼ればいいし、
モザイクかけるくらいならアップしなければいい。3枚目なんてどう見ても死体に見えるからな。
もっと他者を大事にしろよな。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 08:20:25 5N2gxOm+0
>>412、414
ありがとうございます

とりあえずこちらを買って様子を見ようかと思います

421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 08:37:15 xXjwN/va0
>>416
微笑ましい。青春だね~。
なんか80年代っぽいけどなw
田舎の厨房なんだろ?純朴そうでいいよ、、、
自分の彼女のポトレがこのくらいのクオリティで撮れて嬉しいのはわかるよ。
「良かったね」としか言えんがw

422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 09:50:23 HBYIyJB60
フツーはモザイク掛ければかわいく見えるもんだが・・・

423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 09:59:29 /FAJpkJXO
キモブス!


424:388
08/11/06 11:23:25 nSpcun3G0
>>415
>>416
だから言ったのにwww
何の工夫もない、ただのありふれたスナップじゃん。

自分が楽しむだけで良いなら、いちいち晒すな。
他人に見てもらいたければ、それなりに工夫して撮れ。

ま、彼女の顔にモザイクかけた時点で終わってるけどな。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 11:35:21 o18+hKDNO
死体にしか見えなくてワロタ
もっとうまくモザイクかけてやれよ
目線入れるとか

426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 13:47:06 FYYczmGH0
ホントにうpしててワロタw危機意識のないゆとりズムここに極まれりだなw
まぁここにたむろしてる童貞共よりは遥かに勝ってるけど

427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 14:57:59 LRuPclW30
>>426
なんか危ない事あるか?

428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:03:07 KhWXoQzE0
マニアックな奴だと、モザイクはずすこととかできるんじゃね?
いますぐアップした画像削除すべきかと

429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:43:48 xXjwN/va0
>>428
んなことできないよw
平気だってば
みんなビビりすぎ

430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 15:55:28 LRuPclW30
>>428
モザイクなんてまず外せないし、
そもそも外そうと試みる暇人がそんな居るわけも無く、
さらに万が一外されたとしてそれがなんだというのだ・・・・
俺なんて雑誌に顔出されたぞ、無許可で。
だが別になんて事は無い。
顔面偏差値付ける顔晒しスレまであるのに、何もびびる事などないと思うんだけどな。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 17:33:15 HBYIyJB60
まゆ毛、服装、髪型、ホクロで、知人が見ればだいたいわかる。
この場合、ケータイ、ストラップまで晒してるから、知人が見れば100%わかる。
とくにこのモザイクは目を細めたら、不思議なことに元画像がかなり想像出来る。

だからどうした?って話だけどね。


432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 17:40:43 o18+hKDNO
モザイク外せるやつなんているなら是非教えてほしいものだ
まぁ非可逆な処理だから無理なんだけどね

433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 19:12:42 xaZwU5930
この度、kissFレンズキット+EF50mm F1.8で一眼デビューしようと思っているのですが幸せになれるでしょうか?
EF50mm F1.8は15cm位のフィギュアの撮影に使いたいな~と思ってるんですが
EF50mm F1.8の1万円でX2が買えてしまうので悩んでます。

アドバイスお願いしますm(_ _)m


434:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/06 19:26:42 FZSeywb/I
いやだから、うpしろと言われたからしただけのこと。
プライバシー的に問題があるから、モザイクかけた。
確かに、ありきたりのスナップだよ。しかし、俺は満足している。それでいいんじゃないかな?
だから俺はこのレンズに感謝している。ただそれだけの話。

>>433
マクロやったら、このレンズより高いが、シグマの50mmマクロを買った方が幸せになれる。


435:ベイ ◆lzznACWlf6
08/11/06 19:31:51 FZSeywb/I
>>433
ごめん純正の50mmマクロも追加で!



436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 19:42:15 nHegrPJL0
純正の50mmマクロは0.5倍じゃなかったっけ?
ライフサイズコンバータつけて等倍だったような。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 21:32:27 o18+hKDNO
まぁ俺はかわいいって思ったけどね
うらやましい、モザイクも消してほしい

438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 22:13:44 aC/F1F0p0
>>433
とにかく予算を切り詰めたいようだから、レンズを一本に絞る

アップで大写ししたいならレンズキット
背景をぼかしたいならEF50/1.8

個人的にはどちらも価格以上の良いレンズだと思うので両方買い

439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 22:51:11 nSpcun3G0
>>433
フィギュアの撮影だったら、FとX2の差よりも
ライティング等の撮影環境の方が影響大きいよ。

EF50mm F1.8は逃げないから、とりあえずkissFレンズキットだけ買って
いろいろ撮って試しながら、ライティング等をググッて勉強汁が吉。

その上で、レンズ買うかライト買うか背景用部材買うか、色々決めれ。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 23:12:42 ssXudnc/0
青春だなぁ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 23:13:00 rAkf0iJ10
SMのフィギュアかな?アップして欲しい。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 02:28:38 6d+l3CMsO
EF-S 60mm買っとけばいいんじゃね?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 04:08:53 xVxvMPQ8O
>>432
不可逆

444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 08:20:27 jVjiFmS0O
池沼顔ワロタ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 09:25:10 kuhEZgNz0
I型を中古屋で見つけた。
程度はいいようだが、買うべきか?
ちなみに2.2万。
IIよりも見た目はかっこいいんだが、中身はどうなんでしょう。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 11:35:00 BsSgehs+0
モザイクははずせるぞ モザイク外しでぐぐってみろ


447:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 11:39:02 BsSgehs+0
>>445
2.2万は高い オクでの相場は1.7万ぐらいだ。

Ⅰ型もってるが、写りは変らないと思う。造りはⅡ型よりも断然いいね。




448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 12:03:05 Km02gIGj0
>>446
アホかと。
モザイク処理の中には可逆変換のものもある。が正しい。

単純に輝度&色情報を平坦化させたモザイクが元に戻るわけねーだろ。

ミルクコーヒーを、再びミルクとコーヒーに分けることが出来ないのと同じだ。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 12:11:03 KNGG93QR0
CPマスクとか懐かしいw

450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 12:23:02 P95T5Lys0
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

購入する勇者はあらわれるのだろうか

451:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 12:31:05 6P/zcxHzO
モザイク外すのは全ての男が望んでいる夢だろ
それができたらどんなに人生ウハウハなことか…

452:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 12:40:32 5aW8egrOP
FLMASKとかよくやったなw
スレチだからこれ以上はやめておくが。

453:445
08/11/07 12:44:33 kuhEZgNz0
2.2万、ちと高いか。
>>447さん、アドバイスありがと。
>>450さん、これは…いくらなんでも無理っすね。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 13:15:01 BsSgehs+0
>>448
馬鹿かと
妄想というモザイク外しがあるのをしらんのか?
君には想像力がないみたいだけどw

455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 14:41:56 tB+jp1HA0
オレは鏡に映る自分の姿にモザイクかけてる

456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:19:42 SPOuXi8+0
一般的に>>415-416のモザイクは外せない。

が、一見平坦化させただけに見えて実は元情報が残ってる、
なんていうソフトが存在しないなんて、誰も断言できないわな。




>単純に輝度&色情報を平坦化させたモザイクが元に戻るわけねーだろ。
本当に平坦化されてるだけならね。

>ミルクコーヒーを、再びミルクとコーヒーに分けることが出来ないのと同じだ。
オレは出来ないが、出来るヤツには出来るんじゃないの?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:28:12 id8qTCll0
>モザイク外すのは全ての男が望んでいる夢だろ
>それができたらどんなに人生ウハウハなことか…

生を見る方がうはうはだよ




458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:37:23 6d+l3CMsO
>>450
>不具合が良くわからない程度に動きます
意味が良くわからないw

459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:42:42 Km02gIGj0
>>456
Jpegには、元情報を残すようなデータ領域は無いよ。
平坦化されたJpegデータを元に戻すのは100%不可能。

可逆変換のソフトは、モザイクとは言わずマスク化という。
妄想したい年頃なんだろうが、少しは現実に目を向けろ。


460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:45:45 KNGG93QR0
>>456
デジタルデータに都市伝説的な幻想持ってねーかw?

なんでモザイクだけ特別扱いして「外せるかも」と思うんだ?
データ加工履歴がJPEGに情報として残るなら、>>415>>416の画像をオリジナルサイズに戻すことも可能なはずだが、
まさかそれは無理だと思うだろ?
白黒化した画像をカラーに戻せたり、とか、そんなことありえないじゃん。
モザイクもリサイズも白黒化もみんな処理としては同じ。「不可逆」なの。

スレチが引っ張りすぎてるな。ごめん。



461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:46:16 F9DwnjAX0
>>459
jpgの規格しってりゃ、そんな領域いくらでも作れるわな。(インプラントjpg知らないか?)
ま、だからといってそれを残す/復元するソフトがあるのかどうかはしらんが。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:55:15 ScrbGsCD0
おまいら、釣られ過ぎw

463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 15:57:06 Km02gIGj0
>>461
ぉぃおい

別にインプラント化はJpegファイルに限ったことではないし
他ファイル(データ)を隠した時点で、すでにJpeg画像では無くなるだろw

ま、スレチがすぎるから俺も引っ込むか。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 17:31:03 8vtVMelG0
おまえら・・・
そこまで議論する価値のある写真か?
どうでもいい一般人のモザイク外す時間があれば、
可愛いAV女優の無修正画像でも眺めてたほうがよほど有意義だろ。
モザイク無しで山ほど転がってるわ。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 17:45:52 TgHLZBfU0
>>457
生でも、10年モノの嫁さんじゃぁ、ウハウハとは思えない。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 19:58:14 otUz2lV60
>>463
氏ね 荒らし

467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 20:02:54 S3YETQhI0
俺たちが見たいのは「顔」じゃねぇ。

アソコだ!


だから早くモザイクはずせよ!!

468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 21:50:02 ltXBuWH30
>>459-460
俺は全然詳しくないので妄想なんだが、ひょっとしたら>>456
モザイク箇所に特定の演算を施すと元画像が復元されるようなのを言ってるのかも
論理演算とかビットシフトとか

469:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:06:01 VD6utgjd0
>>467

There

470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 22:08:05 u0BHYhrp0
Wow!

471:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 21:42:53 Ln8LvmIS0
単焦点デビューしました
はまりそう、面白い

472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/09 23:40:42 ZY2h8T4v0
すぐ売れ!

473:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 16:44:42 JeR+Shfh0
中野アナがKISSにこのレンズつけて、ウェディング姿撮影してたな


474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/10 22:33:26 8X5EfCHy0
>>473
変なレンズの持ち方してたんでよく見えなかったんだが
てっきりキットレンズだとばかり思ってた

って何の番組だったっけ?

475:474
08/11/10 22:40:36 8X5EfCHy0
ちょっとググったらすぐ出てきたスマソ
スレ違い気味なのでこの辺で。。。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 03:11:05 dddYmi6A0
昨日買っちゃいました
こんなにいいレンズだったとは・・・

買ってよかった

477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 07:24:42 3cI6s6ek0
>>476
レンズ沼の入り口ですよ


478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 15:38:06 2xjjYx8H0
>476

堅気のもんが来ちゃぁいけね。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 17:52:56 PLJdpwue0
というか、単にこれまで使ったことのないF1.8の被写界深度に驚いてるだけであって、
決してレンズ性能が良いとか、そういう事に驚いてるワケじゃないんだよね。

そういう意味で、沼に引きずり込む囮としては非常に良いレンズだと思う。
kissに標準装備させても良いくらいだ。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 18:06:39 qhL2fvJAO
このレンズはもっと宣伝してもいいんでないかい?

481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 18:53:35 3+onRKHG0
>>480
安いからキヤノン的には儲からない

482:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 19:23:57 qhL2fvJAO
このレンズで儲けるのではなくこれを囮に沼に引きずり込むのだ。
ママは釣れないだろうがパパならこれで充分すぎる。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 21:13:53 2xjjYx8H0
赤ん坊撮るにはもってこいのレンズなんだけどな。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 21:15:34 0a+zExZKO
1.4と1.8どちらがコストパフォーマンス高い?


485:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 21:30:23 2xjjYx8H0
そんなこと自分で考えろっ!

486:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 21:43:39 qhL2fvJAO
>>484
F1.4やF1.8よりF1.0のほうがシヤワセになれるお(・∀・)

487:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 21:45:17 4w20/fGT0
>>482
プリンターでも本体は捨て値、消耗品で回収だもんな
損して得取れは商売の基本か

488:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/12 22:26:41 PLJdpwue0
>>481

>>479に書いてるとおり、このレンズはキヤノンの囮レンズだよ。
タダで配っても良いくらいだ。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 12:14:12 A8vsIQ5lO
>>486
1.0なんてあったっけ?


490:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/13 12:18:52 M77HOHLB0
もっといいレンズはたくさんあるね。シグマの50mmf1.4はボケも綺麗でいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch