Nikon スピードライトについて語れ 4 D-TTL i-TTLat DCAMERA
Nikon スピードライトについて語れ 4 D-TTL i-TTL - 暇つぶし2ch802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:12:43 jpJACUBS0
ところでSB-900ってD-TTL対応?

803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:35:11 +kOJiH960
SB-900今日買ってきたんだけど、比較対象のないおれにはデカいかどうか良く分からん。
しかし、リモートとか面白いねー。もっと早く買えば良かった。

804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:41:16 2ME8+OHh0
URLリンク(www.digital1gan.com)

900デカ杉

805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 23:59:58 mkiD2WHG0
>>801
さて、作品作りにおいてクリップオンで済むケースについては説明できず、と。
「純粋にストロボを駆使して作品を作りたい」とかさんざんフカしたあげくに
これかよw
まあ要するに単なる横着者なんだろうな。

別にオレはSB-900を買うのがダメだと言ってるわけではない。
そりゃどう考えたってSB-800よりもSB-900の方が性能が上だろう。
しかし、SB-900はSB-800よりも大きくなり、重くなり、値段が高くなっている。
そういったデメリットを一切無視して、初心者にSB-900を勧めることが絶対的に
正しいのだ、というのは単なるお前の主観の押しつけだろ。
オレはそれを問題視しているだけだよ。
通常の使用においてSB-800に致命的な問題があるわけでもないのだからなおさらだ。

ちなみに、SB-900のほうがTTLの精度が上がってるっていうのはどうやって
検証した?
まあ検証なんかしてねえんだろうけど。もう面倒だからレスしなくていいよ。


806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:14:24 MrQ4dHKv0
質問です。
SB-800を同じ設定条件で同じ位置から同じ方向で同時に発光させれば
ガイドナンバは単純に二倍になりますか?

807:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:28:14 QpkFoCF80
>>805
SB-900がTTL精度が上がっていないという根拠は?
出せないだろ

お前の言うとおり馬鹿にはSB-900は無用だよ
一生SB-800使ってろよw

初めて購入する人は2割ほど高くなるが、使い勝手が向上して精度の上がっているSB-900がお勧めです。


808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:32:15 b/jQkRlE0
>>806
確か1.4倍。2倍にはならない。

>>807
安くなったSB-800で十分だろ。性能がいくらよくても、結局は価格だよ価格。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:43:32 QpkFoCF80
リモートで三脚使って炊くだけならSB-600でも十分だけどなw
価格いうなら600でいいでしょ 800一つで600なら2つも買える

810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:49:24 zPaUmFJu0
>>807
君もしつこいね。

>SB-900がTTL精度が上がっていないという根拠は?
>出せないだろ
「SB-900のTTL精度が上がっていないという根拠がないからSB-900のTTL精度は
上がっているんです!」ってかwww
お前、真性のバカだな。SB-900のTTL精度が上がってるって言ったのはお前だぞ。
そのお前が根拠を出せないでどうするよw
要するに根拠なんか何もないのに精度が上がったとかヨタ飛ばしたんだろwww
そういうときは、「はい、そうです。検証は何もしていません。SB-900の方が新しいから
当然TTL精度が上がってるだろうという僕の勝手な想像です!」って言うんだよwww

>お前の言うとおり馬鹿にはSB-900は無用だよ
さて、そんなこと言ったっけ?
レス番号は?

>一生SB-800使ってろよw
また論点ずらしたね。オレがSB-900を使うかどうかと初心者にSB-900がお勧めか
どうかは全く関係がない。

>初めて購入する人は2割ほど高くなるが、使い勝手が向上して精度の上がっているSB-900がお勧めです。
「鶏を割くに焉ぞ牛刀を用いん」という諺があってだな。
まあ、極端なことを言えば初心者にD3とか1Ds3を勧めるようなものだな。


811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 00:56:34 b/jQkRlE0
>>807の2割差に引っかかって調べたが
SB900と800、価格コム見ると2割くらいの差なんだな。
特価情報チラシで入ってたのは安かった気がするが、気のせいだったかな。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:02:39 QpkFoCF80
>>810
TTL精度が上がっているかどうか妄想言ってないで買ってきて撮り比べてみろよ
一目瞭然だからw

それからお馬鹿にもわかるように論点を一点言っとく
実売で2割ほどしか違わないならSB-900買っとけ 
SB-800は首も180度振れない、機能スイッチも煩雑、精度も900以下
これから買う人はこれに5万出すなら6万出して900買ったほうがお得って話

それに馬鹿が必死に反論している
根拠はなんだ?
一万安いから旧モデルでいいって?
性能差がない?
挙句に論点外しだと

金のない奴は600で十分だ
ただ「ヘビーユーザーじゃないかぎり、SB-900の恩恵は少ない からね。」 に反論したまでだ。



813:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:07:13 QpkFoCF80
6万と5万の価格差の話でなんで
<まあ、極端なことを言えば初心者にD3とか1Ds3を勧めるようなものだな。 >
になる?

ああぁ 理解できん 馬鹿の思考は理解できんっ




814:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:11:22 JHtc03/x0
俺もSB800で十分だな、精度が悪いとは思えないし

815:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:15:31 zPaUmFJu0
>>812
あのさあ、質問に対して質問で返すのとか、質問に答えないで自分の意見だけ言うのとか
都合のいいところだけ切り出して反論するのとか、頭悪そうだからやめたほうがいいよw
さっきからオレの質問に全然答えられてないじゃない。

それにしても>>807の言い逃れは傑作だったなwww
じゃあ、おやすみ。こんなグダグダ状態で勝利宣言したければご自由にwww

816:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:21:13 tEXIYsq10
>>815
凄い勝利宣言だなw
こんなひねくれた奴初めてだ

817:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:25:51 tEXIYsq10
前スレでカメラメーカー主催の撮影会で他社カメラ使うとどうとか書いてあったが
ニコンの撮影会ではぜんぜん問題なかったようだ
尾張人さんがペンタックスのジデカメで行ったらしい

フジフイルムの時も特に問題にならなかったぞ

818:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 01:26:30 tEXIYsq10
写真板と誤爆しちまったぞw

819:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 02:54:10 /6nNbU2a0
SB-800とSB-900の話はどっちでもいいからほっとくとして、

SB-600を2台買うよりは、SB-800かSB-900とSB-600を一台の組み合わせの方がつかいでがあるよ。
屋外での集合写真とか、ディフューザー付けたときとかバウンスするときとか、
出力がある方がなにかと自由がきく。

ま、スピードライトは気がつくとだんだん増えている物なので、買う順番だけの話なんだけどね。

820:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 03:03:45 JQbt94V/0
銀塩使ってた頃はSUNPAK622PRO使ってけど
それくらいのガイドナンバーでiーTTL使えるスピードライト出して欲しいなぁ。
もちろんTRパック使える奴で。

クリップオン以外も純正で出してもらいたいなぁ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 09:33:05 v1ANZJCB0
F3を25年位前に買った時 SB-11も買って使ってたよ。
F3を買い増ししてSB-11も買い増ししたけど その後F4、F5でも使ってた。
デジタル化した今はSB800と600だけどi-TTLでも使えてほしかったなあ。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/02 12:22:55 Rus/aktu0
おれなんかSB-28DXで充分だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch