08/01/12 14:32:51 OVOMbByH0
2ちゃんねるデジカメ板を読む機能がついている
251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 14:34:00 eUlFeaJX0
>>250
むしろほしいのだが
252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 14:56:10 AR1ZWOEK0
シャッター音がジョジョの擬音
253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 15:13:14 02je3yjm0
単写:「オラァ」「ドラァ」「無駄ァ」
連写:「オラオラオラオラオラ…」
「ドラドラドラドラドラ…」
「無駄無駄無駄無駄無駄…」
254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 16:37:25 vVt7kMJx0
CCDが常に動いていて、ブレを打ち消す方向に
カメラを動かして撮らなきゃいけない
255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 17:04:24 HMMdnqPB0
毎週新機種が登場する
256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 17:23:54 s/7FQ3yR0
>>249
247だけど、マジであるのかよwww
257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 18:53:25 LYdkRqSk0
CCDの代わりに映像菅を使用している
258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 19:38:13 Ei9ip9Q40
Epson RD1
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
おもしろいなこれ
259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/12 23:40:12 O4Wv45Qx0
撮像素子はおろか、画像処理エンジンも管球式
260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 00:53:43 Ly5r/2370
撮影のとき3体合体させなくてはいけなくて掛け声が「創聖合体!」っていわなきゃいけない。
しかもなぜかとても気持ちいい
261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 01:34:45 4AzfrtGeO
RAWが三枚ずつ記録される。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 01:37:47 iGxeoAoC0
れえざあ光線がでる。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 01:47:25 b6WliKfX0
シーンモードとプログラムモードしかない。
バカチョンデジカメは嫌い…。
264:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 01:50:19 eIH94DuN0
心が汚れてると画像もくもる。
クリアな画像を得るためには滝に打たれる等、3年以上の山ごもり修行が必要。
しかもカメラは2年で成仏、毎年モデルチェンジするので修行は永遠に続く。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 08:12:23 5YyuIpfG0
>>156
3つくらい出てる
266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 09:56:35 bI0gNjnB0
>>262
光画部員ハケーン
267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 12:04:14 htNeDLds0
キツネが作った製品
なんでもない写真撮ろうとしてもカメラが気に入らなければ
基地外のように撮影禁止にする
268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 12:27:14 +DUy5nmG0
曇りの日はちょっとベトベトする。
2週間も放置すると、レンズはピンピンしてるのに、
グリップにはうっすらとカビが。
レリーズ感がネットリ。
バッテリーを取り出すと2~3回に1回は糸を引く。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 15:05:32 LhG0yMs20
高速無線通信機能が付いていて、それなりにピントが合ってそうだと判定したら勝手にフォトコンに応募する。
タイトルはROMに内蔵された1677万語に及ぶ単語辞書からランダムに組み合わせて自動生成。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 18:30:43 wUg3VmCT0
シャッター開閉、絞り/SS設定、AF、モニターなどそれぞれの機能に別々の電池を要する。
あろうことか電池蓋も電動開閉式のため、そのための充電池(フル充電3時間)も必要。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 18:54:22 a2uEbBc90
幼女がフレームに入ると勝手にシャッターを切る
272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 19:03:52 1fvUF7640
起動画面にダミーオスカー登場
273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 19:20:28 HJ+5f5fq0
レンズ側に固定液晶モニタがある、自分撮り専用デジカメ
274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 22:05:54 EoK90PCf0
業界初!液晶絞り搭載
275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/13 23:36:52 YIppUoYK0
600万画素の静止画で60枚/秒の超高速連写
パスト連写機能有り
フルHD解像度の1,920x1,080pixでの動画撮影
1,200fpsのスローモーション動画も可能
なんて化け物カメラが実現したら100万円くらいしそうだからいやだ
276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 00:11:34 SkZEP8RQ0
13万だとさ>カシオ
277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 01:18:46 1eEDFvaU0
大きさ5ミクロンのデジカメ
ダニ用に設計されているので人には無理
278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 01:19:36 wHAC4Vu+0
撮影や再生のたびに色のついたボードを掲げるたくさんの小人に支えられている液晶画面。
1日3食と適度な睡眠時間を与えないとドット欠けしていくらしい。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 01:25:54 oTcLA0wN0
液晶モニタの製造工程を見学に行くと
ダイオウイカを鍋で煮込んでいた
絶対買わねぇ
280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 02:27:35 cZg6r0kp0
>>278
当然そのデジカメは >>158
真っ先に思い出してしまったよ、マスゲーム…
281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 07:10:02 NKRmBbS90
ヌード撮ったら、顔は肌色認識、アンダーヘアーは自動でモザイク
282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 07:17:14 lMACQHeYO
>>281
目線隠してヘア出しの方がコーフンするだろ!
投稿写真みたいで…
283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 08:59:40 Odi6Jmwb0
カメラの大きさは>>277より少し大きい6ミクロンだが、ダニ用でなく人間用。
このままだと操作どころかどこにあるかもわからないので、通常のデジイチがストラップに付いている。
こちらのデジイチで撮影するとデータがストラップを通して本体に送られる。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 09:58:36 MAdw8URb0
6ミクロンのデジカメなら使える・・・、てか必死に開発してるんじゃね?
オリンパスでカプセル式の胃カメラが出てる、
URLリンク(www.olympus.co.jp)
普通の人が使えないと思っていても、特定分野の人には欲しい物かもしれない
285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/14 11:00:31 PnbxPFk30
将来的には、血管内を動き回るカプセル式を目指してるらしいね
途中で詰まって血栓起こしそうだけど
286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 09:43:43 /ku39QKl0
FMラジオ、MP3再生対応のデジカメ。
いわゆる現代版のラジカメ。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 13:06:11 GL+A9YFT0
>>286
MP3だけでよければ
つ【FinePix40i】
288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 13:10:28 w7opBjTj0
>>286
そこまでやるならワンセグチューナーも載せて、現代版ラデカメを目指せ。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 14:02:56 eeKpkDOd0
撮影した画像を見るためには、
ロータリー式の専用マガジンを装着して、
暗い部屋の壁面に投影する必要がある
290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/15 21:24:33 K7/tlKLx0
再生機能がレンズ部を使ったプロジェクターでの投影方式しかない。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 00:42:57 2JMEl4chO
CPUがバグってワンショットにつきRAWが10枚保存されてまう。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 00:52:59 MGJ299Al0
Tシャツに内蔵されているカエル型カメラ
293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 08:19:43 5ujnH4n30
顔認識のモードに「心霊写真」や「人面魚」モードがある。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 13:14:09 bcEM3pbO0
電子マネー DediCa 内蔵
すべての電子マネーと互換性がある
でもチャージ上限98円
295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 13:18:00 fUWoMPGS0
「メカの素」を投入すると、レンズから
「ビックリドッキリメカ」が大量に放出される
296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 14:03:59 zgHHX8wL0
深夜ひとりでに歩き、何かを写してくる
297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 14:26:18 IYRA5ogPO
ピンクローターにもなるお手軽内視カメラ
298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 17:12:36 9UgyfKU50
撮影者も写る超広角レンズ搭載
299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 17:38:32 uPE7wNA10
たいした性能じゃないのに信者が執拗にスレを荒らす
300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/16 20:33:58 vvnG5Y720
ファームウェアが有料、更新料別途。
不都合:連写モードで連写が止まらない。AE大暴れ。
>299
WWWW
301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 01:40:53 m9n7lzuX0
ドライバーが有料の奴があったな。
妙に振動して写真が100枚中99枚ぶれる
302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 09:12:04 gB1l7Byr0
オーマイキー!催眠デジカメ
動画を撮ると被写体がオーマイキー!の人物になりきる
ローラー役は「私はローラ、私はいつだってローラなのよ」
と意味不意名な言葉を吐きつつ、ローラーキックを連発するので疲れる。
ラストの笑うシーンでは撮影者も笑うので疲れるしぶれる。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 11:36:33 XE40DXmC0
撮影した画像は電波を使って自動送信されるが、
使用する電波はアマチュア無線の帯域。
当然、利用するためには免許が必要になる
304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 16:45:03 oAxDjgGZ0
>>303
そんなもの、iショットで実現している。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 17:40:53 cOpweIQOO
撮る時「撮影しますがよろしいですか」と、
「本当によろしいでか」の計二回アラートが出る
306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 19:08:46 gB1l7Byr0
そして撮ったあとに
「今のリハーサルね、本番いきまーす」などとのたまう
307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 19:49:13 OsOM4FtR0
シンタックスエラーと表示されて強制撮影禁止
308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 20:05:39 8ZBLWZL20
そうこうしているうちに電池が空になる。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 21:22:41 gqeEV4UCO
タッチセンサー式シャッターボタン。
触れただけでシャッターが切れる。
撮りたいタイミングじゃないのに切れるがブレ難い。
その為、AFとシャッターが別ボタンになってる。半押し無し。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 23:12:28 7gpcFkoV0
>309 タッチセンサでAF開始はたしかありましたね。
本題
フィルムシミュレーション機能付
「30年店で眠っていたサクラカラーISO400」
「10年日向に置いたコニカセピアISO400」
「忘れ去られたネオパン1600」
「X-ray」
標準適応は一番上。解除不可。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/17 23:28:49 0MJ5A7uB0
タッチセンサー式、サンヨーがやってた。
312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 00:07:50 nnF0M1sM0
1レリーズで±5EVの画像を連写してHDR合成してくれるデジカメ。
ただし、計50連写の間構えたまま待たなければブレブレ画像になる。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 00:10:41 EhPpCJcbO
有休を全部使いやがる
314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 00:23:03 iQ+ugoZR0
シャッターきると「チンコ」って音がでる。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 00:32:02 cIc4j2HL0
>312
α7(銀塩)に多重露光利用してSTFをシミュレーションするモードが・・・
316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 00:41:14 txTbpSm60
シャッタのたびに喘ぎ声がでる。
連射や被写体によって激しさが変わる。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 09:00:41 /QH2jJg+0
シャッター切ると、「まもなく、只見です。お降りの際にはお忘れ物なさいませんようにご注意ください。
只見で、10分ほど停車いたします。只見での発車は15時47分です。まもなく、只見です。」が流れる。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 12:48:08 FtyCeC860
撮影した画像の真ん中にスポンサーのロゴが入る
319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 17:05:02 EhPpCJcbO
AFでピンが来ると「ジャスピンです!早く!」
とお節介アナウンス。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 17:29:08 EhPpCJcbO
矢追純一モデル
321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 17:39:10 1G6EBPtL0
UFO撮ったとオモタら焼きソバだった・・・
322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 21:07:07 7Rz7t57N0
UFO撮れたと思ったらようつべからの転載だった。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 23:26:18 nnF0M1sM0
↓これ
86 :◆LuxurymGho :2007/11/06(火) 00:32:13 ID:SLphMK0g0
こうか!
URLリンク(oresama-labs.com)
324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 23:28:25 nnF0M1sM0
↓これ
86 :◆LuxurymGho :2007/11/06(火) 00:32:13 ID:SLphMK0g0
こうか!
URLリンク(oresama-labs.com)
325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/18 23:30:02 nnF0M1sM0
すまん、二重投稿しちまった。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/19 01:51:52 pZI5LqUV0
鳥をフォーカスすると杉田かおるの「鳥の歌が流れる」
327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/19 22:23:43 MTgxXcfj0
1/24 PMA2008
新商品
ホテルとかの壁にうっすらと出ているシミから、人の顔を探し出してフォーカスが合う機能搭載
328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 11:34:33 TuT2Q+/30
マンチラ認識
329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/20 17:30:08 Vx32SPzj0
ドライブレコーダー搭載デジカメ
すーぱーどら猫。
いつもは車から取り出して通常のデジカメだが、
車に付けているとき、いざとなればドライブレコーダーとなる。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 07:47:11 X3041t3FO
ブルガリア製
331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 13:44:22 YSsUTveP0
近くにAPSサイズのセンサーの一眼レフを感知すると、自動的に
「ちぇ、ハーフサイズかよ。この貧乏人が」という
音声メッセージを発するフルサイズセンサー一眼レフ。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 16:12:06 CHNYct590
新品は真空パックの状態で販売されていて,
開封後1週間で加水分解により本体がベトベトになる.
333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 16:52:30 0pHLQpHo0
地面の放置しておくと、2~3日で土に還る
334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 02:28:50 T0/ehAyqO
オークションやネットショップなんかで買ったデジカメに限って、
宅配中にその姿を消し、自宅なんかに届いたときには、すでにそのデジカメの形をした石膏(次世代のリアルプリンタで形成されたやつ)が入っている。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 03:55:28 3At92U1Z0
月1回
定例パッチがでる
336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 04:34:46 1tMCY0Vo0
使用する電池が
単三+単四+専用電池
の組み合わせ
337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 08:45:46 +PPHWUMW0
世界最小・最軽量コンデジなのに,
付属するマニュアルは A3サイズで広辞苑より厚いが,その内容は薄い.
338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 10:13:26 YywNopwa0
肖像権保護エンジン搭載!
人の顔を静止画で撮ると、目の所にモザイクが入る。
動画で撮るとモザイク+声が甲高く変換される。
(陰部を撮ると同様の処理が施される。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 19:43:10 xkbO+wIj0
>>338
しかも、DMH17Cエンジン。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 20:00:18 lhdKK2y+0
>339
排気量17LのV8かい?
341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 20:12:35 VgaZoDVy0
それなんてキハですか?
342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 08:54:03 5XdrHS/X0
幼女を撮ると、スピーカーから「この人変態です!」と
大音量で流れる
343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 09:19:08 QtN9zib30
いざという時にはカメラ自身が
「ミニにタコというギャグをやろうとして…」と
言い訳してくれる
344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 21:44:08 HStn+xGQ0
工場のオバチャン達への指示ミスでレンズエレメントを逆に組み立ててしまい、接写専用仕様になってしまったデジカメ。
無限遠を出したい場合は有償交換。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 03:25:35 Y7hPzXRI0
赤外線しか写らない
346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 06:27:16 La8vE5BW0
SDカードが ZIPメディアよろしく
ガチコンと飛び出す
347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 08:33:24 z5c/+wn10
800mm/F16搭載のコンデジ
348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 14:07:20 9Rch1yoJ0
ラーメンタイマーがついている
緑のタヌキ他8パターン収録
349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:43:47 ATuAf/n20
レンズのフタを開けると海苔が出てくる
350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 22:58:03 IvpHbUcE0
記録メディアがVHSテープ
351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:21:28 qVsrdRSi0
メモリカードスロットの蓋にアクセサリーシュー
352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/24 23:47:10 4yJQLtOj0
CCDの裏に曇り止めヒーター
CMOSの上にはゴミとり粘着シート(CMOSの「上」)
353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 07:59:14 gEGzYfu10
デジカメなのにDPEに現像出さなきゃならない
354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 08:56:34 VSYB+8Yt0
記憶メディアが8インチフロッピー
355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 09:01:07 5/hI++oc0
記録メディアがオーディオ用のカセットテープ。
データレコーダーでピーガリガリという音を聞きつつ、記録と画像表示を行う。
シーケンシャルアクセスなので、画像の展開には大変時間がかかる。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 09:23:54 Cq2oVyde0
SDカード型だが中身が36枚鳥EPROM。
36枚撮ったらメーカーに出してCD-Rに焼いてもらわねばならない。
カードは回収され、工場で紫外線を当ててリサイクル出荷。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:43:55 AWFDMSbZ0
型番がRX-78
アムロしかうまく扱えない
358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:46:18 Cq2oVyde0
フルサイズ素子搭載デジ一眼だが、レンズがペトリマウント。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 00:44:33 ahnq5MpZ0
アフタービューの途中でCMが入る
360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 06:13:55 sl37wKcg0
船のポイ捨て、困ります。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/27 19:43:14 o8bO7RSQ0
高速道路を走っていると、頼んでもいないのに赤いフラッシュで撮影。
後で8万円ぐらい取られる。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/29 08:44:01 muyW9Zx80
シャッターボタンがダイヤモンド、
レンズが金箔入り
豪華上戸彩仕様
363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 06:48:43 4+J6IkgoO
シャッター音が、朝ズバでおなじみのこの音をつかっている。
「ほっとけない」
364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 09:05:31 btChhjH20
ジャパネットでビデオカメラのおまけ扱いされる
365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 16:20:26 EwIvVZMm0
>>362
朱塗り仕様だったら昔あった
366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 18:04:44 i3DAg8l+0
α-707のJapanモデルか
367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/30 19:46:50 opDG72Te0
レンズ前群3枚目がND400。
368: ◆Tessar/gGw
08/01/31 10:36:41 BygC3sf3O
イメージキャラクターが渡辺謙のKissデジ
369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 10:49:54 nt/esnnG0
>>368
イメージキャラクターが菅井金のKissデジ
370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 13:43:20 oQ+Cxw/90
>>369
キライではないのでOK
公称1億万画素一眼レフだが、動かすためのファーウェアが
毎週1万円入金しないと使用不能になり、写したデータすべてが
消去される。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 14:33:58 JRCnCuSK0
スペック表に「円形絞りを採用」と書いてあるが,
その実態は光学ガラスを一切使っていない,単なるピンホールレンズ.
372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 17:19:14 +bWfXEW1O
毎週、火曜金曜はゴミ出し機能が作動する
373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 18:32:30 473u7Ppr0
背面液晶にコメントがスクロール表示される
374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:31:51 pPL02ttC0
とにかく臭い
375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/31 23:31:57 5pmHK5hV0
レンズ部分が中空になっており水の量でズームを決める
376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 12:52:05 nptv9ifO0
昼夜逆転徘徊デジカメ
377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 14:17:40 uBUuI6cC0
背面ブラウン管
378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 18:51:06 zTw8K36VO
レンズが磨りガラス
379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:00:54 hR3zM/L/0
1画素1bitのCCD搭載。
RAWでも超高速連写出来るが、白黒2階調。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/01 21:50:16 S2jU8MbH0
>>377
めちゃくちゃ重そうw
381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 11:58:26 edHW+VFT0
オムスビみたいなぶ格好Body
無理やりのバリアングル液晶なので激しいオフセット
ちっちゃくて醜い背面液晶
時代錯誤なxD
ゴミ取り機能しか自慢要素がない
フラッグシップのはずなのにソニーの中堅機に既に負けてる
D300を競合だと思い続けてる
いつ撤退しても不思議のない素子規格
382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 12:51:02 EE8EXswR0
(Minox判)フルサイズCMOS搭載!!
383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/02 12:54:39 JE1/aWnR0
>>382
ほとんどのコンデジって
CCDやCMOSのサイズは実際そんなもんじゃね?
384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 00:38:30 ajJTt3dY0
霊イメージセンサー付
385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 00:49:29 DcmQ73pz0
撮った写真のサムネイルがファインダー越しに見える撮影者の網膜画像
386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 03:28:10 8XyvlGRa0
>>385
Nikon F2に300mm/4.5+テレコンで鳥撮ってた時代
モノコートの中玉の反射でファインダーにデカデカと写り込む自分の目玉に妨害されて苦しんでたのを思い出したw
387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 12:52:55 5Fp9aP3w0
人物撮影の時、画素数が被写体の年齢の二乗x万になる
388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 18:22:15 7VX3YjIR0
ピンボケ写すとおしおきだべーといって自爆する
389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 18:55:40 DcmQ73pz0
>>388
液晶モニターで撮った画像を確認しても
”これらの映像は5秒以内に消滅する”の警告の後
カメラごと自爆
390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/03 22:48:49 Ta5D4GyK0
どの球団のユニホームを撮っても、
阪神タイガースのユニホームになるデジ一眼。wwwwww笑うしかない
391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 02:24:10 qDTYvPvuO
CCDセンサーやCMOSセンサーにセンサーサイズ相応の小さなワイパーを完備して、ゴミを落とす。
が、しかし。
必要以上に扱うとセンサーに傷がはいり、多額の修理費が必要になる。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 08:27:58 BeE+5az4O
インド製
393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 09:00:29 KnXCXR6CO
フィルムにデジタル記録
394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 13:52:21 kzrn0Oqw0
自分撮りすると自動的にハッテン板に写メールされる
395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 14:00:34 WJozstGz0
フイルムシミュレーション機能が付いているが、シミュレーション機能を有効にすると36枚撮る毎にカメラを暖めて20分間、30秒毎にシェイクしなければならない。
シェイクが甘いと画像が壊れたり色味が変になったりする。
396:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 14:34:28 pz9f84ib0
Wiiのリモコンが内蔵されている
397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/04 22:20:40 NyDjv8sJ0
エクシリム(CASIO)とサイバーショット(SONY)。
ケータイのカメラにまで同じ商標で出してるから、デジカメの価値が下がる。
もし、標準ぐらいのデジカメの性能に近いケータイが出てきたら、一番上の
デジカメに買い換えるね。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/05 22:51:51 NQz4EMYG0
撮影枚数が777になるとフィーバーしてシャッターが切れ続ける。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 16:09:54 CuVoMXkL0
赤外線しか写らない。
しかも256階調の虹色スペクトルで写る。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 17:53:10 +HB1iPx00
40歳以上の女性を撮影すると「若作りフィルターを適用しますか?」と聞いてくる。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 17:53:50 +HB1iPx00
ハゲを撮影すると「デジタル増毛フィルターを適用しますか?」と聞いてくる。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 17:55:37 Te0xQtzn0
ノートンが起動して使い物にならない。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 19:44:25 nUGnKvzo0
ノートンの検査で時間食ったあげくに電池切れ
404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 20:11:02 AAWUdTH4O
それを仕様ですの一言で済ますシマンテ
405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/06 20:59:05 WnmKEIFD0
ファームウェアがWindowsベース。
ネットが見られて表計算もこなすが
起動に3分かかり、起動後に
スタートメニューから撮影アプリの立ち上げが必要。
撮影画像の確認は、画像とFAXビューアを使用。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/07 08:54:44 9GLpBdP90
3分しないけどザウルスにデジカメ機能つけると
窓ベースになるな
407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/07 18:35:33 o126v27j0
シャッターを上に引き抜くと爪楊枝になってる
超便利
408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/07 19:49:28 M3leZt4X0
育成ゲームが内蔵されてて、常にカメラの世話をしなきゃならない。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/08 01:21:26 Macds0SQ0
良く撮れた人物画像を別メモリで保管し、
いざというとき黒枠をつけて葬儀用の画像データを作成する
410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 00:40:38 DIhs9/LL0
電源投入と同時に電動ズームが暴走。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 00:49:16 SYUUkkYa0
手ブレ増大機能付き
カメラ「だってお前買う時に手ブレ付きって言ったろ」
412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 09:33:11 6HAD8SBv0
全て2次元絵に変換される
413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 10:24:33 D7VhjXG00
>>412
嫌じゃない
むしろ欲しいじゃねーかwww
414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 11:01:05 oYlr3Rgh0
説明書代わりに久本がついてくる。
一度買うと廃棄もしくは拒否は出来ない
415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 11:04:49 LTdCxCaj0
内部から得体の知れない液体が漏れ出てくる
416:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 11:06:39 LTdCxCaj0
シャッターを押す度にショックガン並みの静電気が発生する
417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 11:46:01 TuEoXjz00
URLリンク(www.thaidphoto.com)
こういうやつ
418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/09 12:25:13 oRNonuko0
売り上げの一部が大韓民国に流れるやつ
419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/12 22:58:42 3MF+KysR0
有効画素数 1224億画素
撮像感度 ISO 0.1
シャッター速度範囲 1/8000~30分
連続撮影 最高約5コマ/時間
誰かこんなスペックのデジカメ作ってみて。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/12 23:00:35 9Sl1R4un0
買って半年で3回も動かなくなるカメラ。
俺のNIKONがそうなんだ・・・まともに使えないぜ・・・・ orz
421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/12 23:46:15 7MBDXTKc0
突如としてタイニーゼビウスを歌い出す。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/12 23:46:49 SMuFwkIh0
各社の各カメラ固有の故障、不都合、嫌なところのみ
全て再現するモードがあるカメラ
Cモード シャッター周り不都合
Nモード 縞、もしくは芝生状の物がガリガリに硬く写る
K社Cブランドモード 三脚穴を雑にするとメカ破損で全動作不能
KMモード 長期保管後にてブレ補正ユニット不都合でブラックアウト現象
KM旧社名モード 長期保管後にミラーがリターンせずブラックアウト
Rモード ズームでレンズぽろり、名ばかり手ぶれ補正
CONモード 何写しても真っ青
423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/13 12:20:43 8WqmWBM+0
電源を入れる
カメラ音声「デンゲンガハイリマシタ」
オート機能に設定する
カメラ音声「オート キノウセッテイ サレマシタ」
ズーム調整すると
カメラ音声「ワッ、ワッ!、ワワワワワワッ!!」
シャッターを押す(15秒要す)
カメラ音声「シャシン トリマスヨ・・・、トリマスヨ・・・」
(30秒繰り返し)
カメラ音声「トリマース ヌルポォ!!(カッシャ♪)」
1分後
カメラ音声「ガッ!」
カメラ音声「ガゾウハキャカサレマシタ」
カメラ音声「アラタメテ トリナオシクダサイ」
424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 00:12:50 GjmyiIhL0
発電機付きデジカメ。
シャッターを切る度にレバーを回して発電が必要。
意外と売れるのでは。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 00:14:36 myfW61m/0
記録媒体がパンチ穴式の紙テープのデジカメ。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/14 09:08:05 MQAH8TUO0
現代と書いてヒュンダイと読むデジカメ。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 02:01:56 s80WaW+r0
著作権保護機能付きデジカメ。
デジカメからメディアへのバックアップはコピーワンス。
撮影した画像を携帯機器で視聴するために
画面画素数を減らしてメモリ・カードにムーブすると,
元の画質は失われてしまう。このほか,ムーブの
途中で作業に失敗すると,コピー先とコピー元の両方の
画像を失ってしまう恐れがある。
画像は暗号化されていて登録した機器でしか開けません。
暗号を解読する行為は法によって厳しく罰せられます。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 02:12:38 s80WaW+r0
無線Lan及びWiny搭載デジカメ。
Winyで撮影した画像の共有ができるが、
一度流出した画像は、完全に回収することは
不可能であることに注意。
オプションの山田オルタナティブ ウィルス付きは、
さらに危険。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 03:54:59 5bsZdXSk0
撮ってると必ず知らない人に声かけられる
430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 16:21:56 B8uudNkM0
>>429
それ、フツーにあるだろ。
あれマジウザイ。
431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 22:52:42 2pvroTEj0
D3のボディで撮像素子が1/2.5CCD
432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 00:01:09 s80WaW+r0
1/2.5の3CCDと言うのはどうだ。
動画一眼レフで売り出そう
433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 00:22:42 o5rO82uq0
むしろ4CCDでフルサイズとか
434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 01:35:36 Gs9TeCuL0
自動で手ブレを起こすデジカメ
435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 01:42:15 ErCQ3swPO
ダイソン監修のダストリダクション機能
436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 02:04:07 eRmuyYm+0
使い捨て
437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 02:10:52 G3eTC09z0
メモリーカードの中の写真が、年月がたつと色あせする
438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 02:14:50 QzOkpUp00
モブの顔に自動的に笑い男マークが入る
439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 02:21:46 8JgOf/VT0
顔認識機能付きなのに、ネコの顔には反応しない
440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 02:22:43 PP8sFDp70
ちと考えた。「写るんですデジタル」
レンズ 2~3枚のプラレンズ
ピント 固定 1~5m
絞り フラッシュ連動絞りチェンジャー
シャッター 機械レリーズ固定速
記録素子 320万画素CMOS
ISO 商品により100、400、800のいずれか選択
メモリ 基盤直付け128MB
記録 2048*1536-24bit Jpeg圧縮
ノイズリダクション あり
フラッシュ ユーザー判断
画像確認 なし、素通しファインダーあり
定価3000円で現像時に店頭にて回収>データ消してリサイクル
441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 02:29:25 QzOkpUp00
うん。まぁ有ったんだけどね。そのシステム。6年ぐらい前。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 11:14:23 Y/pkMTJ60
>>440
携帯電話との違いは?
443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 18:38:29 +pV9jAFA0
>>442
レンズが携帯ほど無茶な大きさじゃない。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 19:31:00 Un08vZfp0
>>442
フラッシュがまともならそれもメリットだな。
メモリは安くなったんだしRAWのまま保存させて現像時にPC側で処理した方が
本体も安価で画質も良さそうだ
445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 22:20:49 PP8sFDp70
デジカメ忘れた人向け&トイカメ感覚って考え。
実用としてはレンズ付フィルム程度の写りで、
出力時にオプション選択でもうちょっと遊べる感じ。
大きさはそれこそiPodシャッフル程度。
プリント&データ出力代金で本体代金回収するため
保証金なしだけど、出力は店頭のみ、コンビニの
現像マシン兼用コピー機みたいなので24時間迅速出力。
RAWだとちとデータが大きいのでメモリ素子1チップ程度で
完結できるかなと・・・あ、適当な要領のマイクロSDを
ハンダしちゃえばいいか。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 22:43:30 PP8sFDp70
あくまで「こんなのいやだ」スレ的なものではあります。
店頭に出すまで出力させない、出力するまで
画像が解らない、失敗作もしっかり代金徴収、
メモリ交換出来ない・・・大きさは適当に言ってみた。
絞りだけはミノTC-1並の完璧な円形絞りw
手動で晴れ、曇り、フラッシュ/夜景くらい付けてもいいかも。
いよいよフジやコダが写真フィルムを製作するメリットが無いと
感じるようになった時、、作る必要はあるかもしれませんね。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 22:44:51 1YxzbkJW0
毛に覆われていてかき分けないとシャッターのみならずあらゆるボタンを押せない。
448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/17 04:43:36 ILku94840
パイパンだ
449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 00:29:55 CXynOFiM0
ヴァリフォーカルレンズ搭載。
450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 07:43:00 BSOEFTqX0
対応メディアが復活の呪文
451:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 07:47:35 WRr+LdZO0
空冷式でカメラ前面から吸い込んだ風をファインダーから吐き出す
452:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 07:50:54 IpQrLDJL0
記録画像がネガ反転。液晶プレビューもネガ。
PCで色調反転しなければならない。
453:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 09:24:09 GVjOKbh9O
顔認識機能付きカメラなのに
俺の顔だけ認識してくれない
アーメン!素麺!ぼくイケメン!
454:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 20:15:58 V4EMXHo8O
カレーの匂い付き
455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 21:39:12 nfLx2KkX0
掃除機につないでCCDをふるわせて掃除することでアンチダストをうたうデジカメ
456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 05:19:51 efDZrnHF0
グリップがエストラマー樹脂
457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 08:35:02 0pl1Kon80
ボディの至る所に三脚穴がついている
458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 19:34:33 0VOW40Jk0
「あ~D3欲しいなぁ でも資金がちと足りない....。」
「仕方ない,これも大分古くなったしドナドナして足しにしようか」
「ピピッ!」 ドナドナセンサー起動
液晶に次々と今まで撮った思い出の作品が走馬灯のように現れる。
「ご主人様,今までありがとうございました。私を選んでくれて本当に感謝してます。」
「私は期待に応えることができたでしょうか?」
「僕はご主人様に使ってもらってとても幸せでした,新しいカメラが来ても僕の事時々は
思い出してくださいね。」
「じゃあ,さよならご主人様,初期化の準備ができました。本当にありがとうございました」
459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 00:04:21 gJgSzIja0
デジカメ内蔵SDカード。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 00:58:29 Fz6UgCao0
アンチダストを作動させると大量のホコリを吹き出す
461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 01:16:00 R1RSCj0W0
レンズエレメントがジンバブエ製
462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 01:29:41 Fz6UgCao0
ガラスに刻んであったりして。
463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 02:09:24 gEUyTBeG0
単一電池使用。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 09:16:21 mdbL6IDT0
内蔵フラッシュを焚くとファインダー内も発光する
465:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 11:38:08 hLZ6gauZ0
北朝鮮製
466:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 15:50:26 LpeJuvfj0
シャッターボタンの機能がレリーズと自爆でランダムに切り替わる。
467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/22 19:25:56 oeUMjc0E0
デスノのLの声(松山ケンイチ)で「ハイチーズ!よく撮れましたね。」などと
シャッターボイスが流れるデジカメ。
不細工な顔だと、
「チーン!ハイ、不合格です。」と流れる。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 00:36:52 McmNFp+u0
超顔認識機能凄い!!
469:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 07:58:45 En7RNbRf0
縮小光学系搭載ピンホールファインダー
470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 08:10:05 DlYEEjCY0
カメラの寿命表示付き
471:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 09:47:36 zAcYUGMi0
デスカメラ
写真を撮るだけで、40秒後にはその人が
心臓麻痺で死亡するまさに悪魔のカメラ。
人間ではなく、動物でも有効。
しかも、たばこのライターに似せて作ってあるので、
一目ではカメラだと分からない。
472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 12:55:25 zBsU6Si30
ソニンは電池の残容量%で示せるんだから、タイマーの残の方も出しといてくれると助かるんだが。
473:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 13:52:57 Y7cByCNG0
耐放射線対応塩ガラスをレンズにしたカメラ
値段は一台1億円
474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 14:13:43 En7RNbRf0
3インチフルカラーTFT背面液晶搭載(絞りやシャッター速度表示用)フィルム一眼レフカメラ
475:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 00:03:28 Au4GxLET0
スレタイ嫁
476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 02:09:09 mDqCxC+N0
顔変形機能搭載
誰を写したかわからなくなる
477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 06:16:42 u8hWVPRq0
ビューコロ機能内蔵
元が誰だか分からなくなるが
478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 17:56:54 JsuXHsCL0
撮影が終わると志村けんの声で大丈夫だ~と報告する
479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 18:39:30 Nh6DNTQf0
ねらったところ以外が写るカメラ
480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 19:18:51 eujcYdE70
ロゴがカタカナで書いてあるといやんなっちゃうよ。
481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 19:22:07 9GU1aYBn0
まーいにっちまーいにっち
482:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 19:31:32 g1KV43gg0
正しくは もぁぃ~にっちもぁぃ~にっち
483:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 22:12:57 fmEVggX+0
残念な写真を取ってしまった時、背面液晶いっぱいいっぱいにOrzや><が表示される仕様
484:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 22:50:31 i1xSj9Dp0
午前3時頃デジカメを操作しようとすると、液晶に「おたくニート?こんな時間まで
起きてんじゃねーぞゴルラァ!はよハロワ逝ってこいや。とおちゃんかあちゃん
マジで泣くで。ほななぁ」と表示されていきなりシャットダウンするやつ。
485:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 22:56:44 IK68UzgL0
自動的に当該スレにアップロードするデジカメ。
つまらないものスレや殺伐スレ行きがやたら多い。
486:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/26 23:31:16 3YsYsfbE0
操作を間違えると逝ってヨシとしゃべるデジカメ
487:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 12:59:10 0/KNRDDS0
>486
持ち主「オマエモナー」
488:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 17:56:07 CA22SVEs0
盗撮しようとするとサイレンが鳴る
489:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 22:59:49 mLOqw7hY0
被写体についてユーザーに絡めていちいち解説するカメラ。
可愛い女の子を撮っているロリコンやろうがいます!
490:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/27 23:02:04 zW/uHUVu0
舌打ちするカメラ
491:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/28 00:51:24 fDqI8Okw0
エロい被写体だと勝手に連写モードON、きみまろズームよろしく
望遠レンズがドーンとおっきするやつは恥ずかしいったらありゃしない。
492:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 02:49:15 GLnEvKmf0
シェーバーが付いている
493:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 07:59:48 jGj1XrPz0
レンズがカメラの真横についている
494:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 09:30:24 Oyhfooao0
いや、それは欲しいぞ。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 11:23:53 paqjKviX0
半径10メートル以内のキャノンカメラに電波障害おこさせるニコンカメラ
496:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 13:59:10 cj2H3h/j0
おめー好みって変だよなwとか汚い顔見せるんじゃねーぞ!と
切れまくる
497:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 19:12:23 MLSkqJUjO
キャノンと書くと「キ ヤ ノ ン」と訂正される。
498:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/29 21:36:33 GLnEvKmf0
ズームで伸びるとこが象さんの鼻みたいに自由自在に曲がる
499:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 10:09:14 2BTuLcJn0
尻優先AF
500:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 10:11:12 +GUcpOzBO
シナ製なのに値段が生意気。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 12:16:20 Mihz+0oXO
元の持ち主のところに帰ろうとする中古デジカメ
502:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 12:30:24 j006l8t9O
>>495は本気で欲しいな。
キヤノン厨は本気でカスばかり、ニコン使いの紳士振りを見習えと。
503:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 12:34:36 NSzI80HX0
この板の中で数少ないほのぼのスレに下らない争い持ち込むなハゲ
504:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 13:16:41 vDsPp9/10
一定水準以下の写真は、保存してくれない・・・・
あんまり下手だと、自殺するカメラ。
505:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 17:22:32 EycuAv+F0
全メーカーのストロボワイヤレス制御信号をペンタ部から発射可能。
撮影会等では50m圏内の奴らを全員スレーブに利用出来る。
506:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:26:42 akpQCgYn0
>>504
それなんてドラえもんの「面食いカメラ」?
507:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 19:56:05 sqXiFX3H0
光学式ファインダー付き、液晶なしのやつ。汎用電池仕様。
受光部の部品供給が可能な限り永遠に使える、☆ーぜ。
508:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 17:14:10 fc2noCBd0
>>507
昔はあったな。RICOH DC-2とか。
液晶外付、単三電池4本駆動。
509:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 17:17:46 nlMObWhZ0
メモリーに撮影者使用
個人差あり
出力は言語で
510:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 18:29:27 j2aMDf5f0
ネコ撮り専用 ネコンカメラとネッコール222mm F2.2
>>507>>508
漏れがはじめて買ったデジカメがリコー DC-2Eですた。
液晶画面が脱着できるナイスなカメラですた。
メモリーがPCカード仕様だった。
511:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 18:37:11 nlMObWhZ0
>>510
絞りは縦型
512:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 19:19:02 N44/CpKg0
>>511
どんな画になるんだろ?
513:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/02 20:39:35 fc2noCBd0
>>510
お、奇遇。俺の初デジカメもRICOH DC-2L。
焦点距離2段切換、凹レンズの入れ替えで済ますタイプ。
切り替えても135換算40mmと60mmぐらいだったような。
514:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/03 20:29:00 xqfgL1hO0
データ回復ソフトつき
画像を何回消しても、絶対にもとに戻せるカメラ
515:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 08:53:44 wdiBVK1w0
記録メディアがパンチカード
516:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 15:21:21 fIETrzJJ0
恋するデジカメ
持ち主がオタの場合
一度イケメンを撮影すると暴走し始め、
終いには駆け落ちする。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/04 16:24:51 LZhnXrGr0
フラッシュ撮影すると入り込んだ黄砂でなぜか粉塵爆発を起こしてしまう
518:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 09:16:41 QhBZp5g70
シャッターボタンがGスポットの位置にある
519:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/06 21:07:05 p7Y/dMAd0
外道照身霊波光線がでる。
520:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 00:20:22 hdA/thxC0
>>519
正体見たり。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 18:19:44 j1dAiWO20
手ぶれ補正機能が
気球をつけて被写体と平行移動。
飯田線電車ぐらいの速度なら追従可能。
522:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/07 23:57:38 mlhHCnmY0
>>521
あぶない!
トンネル!
523:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 04:49:35 9i3F0LMN0
機種スレの様子をリアルタイムで表示し続けるLCD
524:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 08:48:24 3B1sIW/I0
>>523
むしろいいのでは?
525:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/08 10:16:00 9i3F0LMN0
注目の新製品で有ればあるほど鬱陶しいレスで凹んでくるんだぜ
526:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/09 17:31:55 /9e9i8oS0
>>飯田線電車
どうせ、50キロから60キロくらいの速度だろ。
直線区間で、80キロくらいまで出すこともあるがな。
両毛線は85キロくらいは出している。
527:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/13 23:29:32 crQ0yJaQ0
寸止めされる
528:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:28:17 AfG4VCip0
セルフタイマーの秒数がランダム
529:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 10:34:46 f5a88/zS0
かわいいものとかかっこいいものしか写らず
それ以外だと拒否するかひとりでに探しに行く
530:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/15 21:54:08 nbhHfCDG0
酔えば酔うほどフォーカス精度があがる。
531:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 09:37:53 5/0KBJO10
ファインダーの中で
プロのアングルをいちいちアドバイスするカメラ
532:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/16 11:54:06 kX1QPdMn0
>>530
アルコール依存症のデジタルカメラ。
撮影前には、スピリタスをタンクに流し込むのが儀式。
533:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/17 18:33:09 Q3FMTs6n0
AFフレームがインベーダーゲームのように移動する
534:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 17:40:18 sT0P/lRy0
真空管式デジカメ。
イメージセンサーが一昔前のテレビカメラで使用された光電管。
大がかりな割に、128万画素。でも画期的。
記録媒体はVHSビデオカセット。ビデオテープにデジタル記録する。
記録する時間は128万画素の画像だと、3分も要する。
535:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 18:35:33 5bNRuX5W0
ファインダー光学系を取っ払って透明蓋をしただけのウエストレベルファインダー搭載。
536:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/23 23:57:53 4v6YIxaU0
>>534
光電管使ったものありますけど?
やわらかい色で写るのでなかなかいいみたい
537:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 15:43:03 eRhqp+mN0
Xモードで撮ると服が透けて映るんだけど、、、
538:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 15:50:29 JttB4M4h0
連写は指の押す速さによる
539:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/24 16:48:54 IeMUVkCV0
自作一眼
センサー・ボディー、メモリ選択自由
540:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/25 21:56:59 GzcOl2tG0
>>536
昔、プランビコンやサチコンの奴を使ってた。
同じプランビコンでもソニーより池上の方が柔らかかったな。
HL-79Aってやつだお。
541:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 01:25:54 ohIWuqw20
リレーズをケツ穴に刺して屁でシャッターを切る
542:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 06:41:10 kbI/3CHs0
こんなものも開発しました。
ヘッドギア付き、二眼レフカメラです。
まず、こうやってヘッドギアを付ける。
シャッターレリーズは口で操作する。
では、私は試験的に撮影してきます。
まるで、人間ターミネーターだね。
あの景色、印象に残るから写そう。
見たものがそのまま写真になってしまうなんて驚きです。
まさに夢のカメラですね。
ぬおっ!!しまった!オートフォーカス機能のトラブルだ!
焦点が合わなくなった!うわぁ!前が見えない!!
ドガッ!!この若者がいきなり飛び出してきたもので・・・。
平気ですよ。あのDEATH NOTEの名探偵Lはこういうことには慣れていますから。
だめです。あれじゃ、あぶなくて、外を歩けません。
やはり、失敗したか・・・。
543:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 23:27:05 FLkRDDmH0
ジンバブエ製デジカメ。
544:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 06:54:49 IraEhdRK0
私も諦めた訳ではありません。ほら、これです。
これは紙製のデジタルカメラです。まず、眼鏡のようにこうかけて使用する。
この鼻がシャッターになっている。おちゃめだろう。
更に、このデジタルカメラは105円で作れる。記録媒体はマイクロSDカード。
紙製の上、内部の基板は中国製。更に、レンズは写ルンですのレンズを使用している。
センサーは360万画素のCMOSイメージセンサーを使用している。事実上問題のない写真が撮れる。
「てめえ!じたばたすると、写すぞ!デジカメ版」がよろしいだろう。
実際、L「くそーっ!写ルンですのつもりにしたのに、マイクロSDカード対応にしたため、
ブーメランくんみたいに戻らなくなってしまった!!やはり、私の企画はまたもや失敗です!!」
545:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 13:32:41 ifl/eheF0
スニーカーに内蔵されたデジカメ
546:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 13:42:23 2lPOUM9g0
キヤノンのX2
547:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 20:12:50 DPacSHGS0
>>520
ばぁ~れ~た~かぁ~~
548:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 00:00:54 9g77P6tu0
50mm/F1.0の大口径ハイスピードレンズ搭載コンパクトデジカメ。
549:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 11:12:35 EkirVTei0
重たすぎて手振れしないカメラ
550:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/10 17:07:24 vN6vE9XV0
ピンホール式デジカメ
551:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/10 17:13:08 DOJQdwAsO
手鏡型デジカメ。
植草用
552:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/10 17:38:21 T7mNRIK40
>>531
で、何故か能書は凄いが下手にしか撮れない。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/10 17:38:46 lvyhn9v80
記録媒体がエルカセット。
554:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/10 22:46:10 UI9sqbe70
記憶媒体が蛙セット。1/4inchテープとペアでどーぞ。
555:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/11 10:55:05 D+PIdsob0
人形が飛び出す
556:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/11 19:41:09 vdTbo4NJ0
記録媒体は当然8インチFD。
しかもカメラ本体とはケーブルで接続されるでっかいドライブがあってだな…。
557:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/12 09:39:20 fuZ+v9kq0
>>550
それはアリだと思うし、専門のピンホール素材も出ているよ。
ミニチュア撮影にはピンホールは有利。
558:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/13 17:10:13 KscXIoQQ0
ひどい。メモリー容量いっぱいまで、
320枚すべて、月さんのアップだらけだ。
近すぎてピンぼけ写真ばかりだ。
こんな不気味な写真、誰もほしがらないぞ。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/13 21:56:11 BPRMhlwg0
メディアは8虎テープだろ!
560:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 00:52:18 CJTR6HAP0
プログラマブルカメラ。起動時を含め
すべてがコマンドラインで操作。
561:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 01:02:40 S2vBBWTG0
いや、それはむしろ欲しい。
スクリプトで設定をいろいろ記述できれば…
562:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 06:52:05 Z3XmU+Oy0
メディアがMD-DATA2。
563:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 09:21:29 r5qycHHz0
プログラマブルなカメラだがファームウエアがOS/360。
別売りのパンチカードリーダが無いとジョブが流せない。
564:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 11:04:23 FvT56PUg0
絞りを目の細め具合で設定する
565:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 13:41:48 K/nNSWJcO
32画素
566:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 13:49:26 K/nNSWJcO
内蔵水準器の活用法を誤りWiiのソフトを多数移植したD3。起動毎に任天堂ロゴとマリオの「チャリーン♪」。パッケージもキノコってる。
567:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 15:34:18 95C36Em10
プログラマブルなカメラ
愛称はプログマ
AA
↓
568:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/14 19:04:18 vJYVX+BwO
メディア?きまってんじゃん
オープンリー(ry
569:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/15 07:13:17 NcSdQFeH0
>>562
その媒体のデジタルカメラはすでにありましたけれど・・・。
三洋社製だが、ID-PHOTOディスクを使用するデジタルカメラだってあった。
ID-PHOTOとは、小型の光磁気ディスクで、720MBほどの記録が出来た。
Hi-MDに迫るディスク密度だったそうだ。
現在はiD PHOTOディスクを読み書きを行うドライブは皆無で、
8インチのフロッピーと同様に再生が難しくなっている。
とはいえ、専用のドライブがあれば使える。
570:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/18 15:33:05 GQrOlzbl0
メモリーカードの写真で勝手にプロジェクトX風のストーリーを作ってくれる
571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/18 16:05:08 xl4tZozD0
黒網タイツ認識モード
生足認識モード
この2つにのみ自動でシャッターがおりる。
572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/19 12:23:06 2IQ5/hMR0
絶対領域モードも必要だ
573: ◆Tessar/gGw
08/04/21 09:33:33 UCk559aMO
高級単焦点レンズ搭載が売りだが、
レンズが165mm F4.5と微妙に使い道に困るレンズ搭載。
574:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 10:40:15 FmqVmfsZ0
ボディが素焼きの陶器
575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 15:14:25 k3CX0dou0
動作が全部音声コマンド。シャッターを押す時は
エロエロ仮面ナンバーワン!と叫ぶ仕様で変更不可。
576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/28 08:38:52 lrAEwnB+0
レンズシャッター式ディヂタル一眼レフ。
577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/01 15:20:22 cw2smFBO0
シャッターボタンがビーチククリソツ。
舌で転がすとシャッターが切れる
578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 07:22:27 FyH8tEI00
>>575
シャッターを押す際には、
「出発進行!只見駅、発車!制限35!」と叫ぶ設定。
579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:28:13 VYbifWOk0
女性の前で「パンティーからブラジャーまで何でもとって見せら!」と大声で叫ぶ隠し設定がある
580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:48:14 TmERoqGc0
じゃぱねっと高田でプリンターと抱き合わせのデジカメ。
日本直販TVショップの、いかにも人気なさそうなデジカメ。
ひたすら、商品のいいとこを訴えるTV販売の人も、さぞかし良心が痛むだろう。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 05:28:55 KJHBS21k0
ファインダーを覗くと、
何故か万華鏡のような感じで映る。
写した写真も万華鏡みたいな感じのどっきり写真。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/22 03:28:57 2oXyi3ii0
内蔵電池って何でああも持ちが悪いんだろうね。
単三の1/3も持たない。
583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/22 18:00:19 99R+5PBS0
中国で製造され、密輸されたEye-Fi。
Eye-Fiは今のところ、日本では電波法に触れるため使えない。
だが、密輸の可能性は無いとは言えないが・・・。
584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/23 23:12:28 bKzCDwO50
ファインダーを覗くと、
何故か万華のようなものが映る。
写した写真も万個みたいな感じのどっきり写真。
585:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 09:44:20 z68kDHz60
汎用電池で動くが、使用電池がSR-44を10個
586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 10:28:46 nNiVR/FD0
女性にカメラを向けると、鏡筒が脈打ちながらせり出してくる。
587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 12:11:04 zu7frMHt0
鏡筒の形が亀の頭にくりそつ
588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 19:31:04 WPD60HrY0
チクビ検出シャッターのみ搭載
589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 04:58:59 lu4jTzG80
生体エネルギーセンサー内蔵で、健康度が測れる。
ただしあまりに低いと死相が写る。
医療関係者、葬儀屋御用達。
590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/06 06:44:45 a3YjeLaq0
タッチパネル式デジタルフォトフレーム
591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/06 07:43:02 xlbpMtXL0
傾き補正機能付きデジカメ。
どう構えても浮動CCDが万有引力通りに水平横構図をバッチリキープ。
但し、縦構図不可。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/08 20:00:29 G52/KASV0
キーボードクラッシャーにキーボードを投げつけられてしまい、
わずか1時間で逝くデジタルフォトフレーム。
593:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/09 07:32:05 6ndwqJ640
>>592
当たり前だろ。
いくら新品の有機ELのデジタルフォトフレームだって、
モグラ叩きゲームなど、過酷に使われたら、わずか1時間で逝く。
594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 23:04:13 p9jBVGJB0
>>590
縁にタッチパネルならおk
595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/05 23:48:52 HVbdZDigO
ATフィールド可視機能
596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 00:22:35 yyanjoxf0
前面タッチスクリーン、電話機能付き
597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 07:25:53 IDTfC7uO0
メモリースティックを改造したEye-Fiスティック
598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 07:26:29 IDTfC7uO0
コンパクトフラッシュを改造した
Eye-Fiフラッシュも作ろうと思えば作れるがな。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 09:04:32 hKKtxVDd0
MSpro->MSproDuo->μSD->SD(EyeFi)
仮組みなら今でもできる、か。
600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/24 21:29:30 4XvNf6S20
連続稼動時間3年のデジカメ。
原子力駆動のため、被爆量100mSv/hour。
キンタマが腐ってしまう欠点有り。
601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/25 01:58:09 N6YmeDz90
最短撮影距離が15m
602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/25 09:17:49 jbRJU5lL0
記憶媒体がマイクロフィルム露光式。
ラボで現像した後にデータリーダで読み取る必要がある。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/26 06:23:43 OBAWPKAZ0
最短撮影距離が21.3m。
604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/26 08:54:57 irAGBw0uO
フラッシュが赤い
605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/26 18:02:06 OBAWPKAZ0
フラッシュが青い
606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/26 20:54:46 ITDg41/o0
>>604,605
HOLGA CFN Digitalのことですな。
607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/12 07:13:04 tIcd8PLc0
ストロボがシグナル式
青、黄色、赤。
青は進んでもよい。
黄色は止まれるときには止まれ。止まれないときには注意して進むことが出来る。
赤は絶対に止まれ。
608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/14 03:06:08 53d9FoUk0
ホルガ120GN with フルサイズデジタルバック
#ホルガの品質で、120フィルムと同じ、6*6のCCD・・・。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/14 09:08:52 ezMfkYvs0
(MINOX判)フルサイズCCD搭載。
610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/14 12:10:07 y07j2r0B0
ライブビューなのにパララックスがひどい
611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/15 03:54:50 MQsbvJz20
フジカラー・ハイパー写ルンです。
写ルンですに2GBのフラッシュメモリを内蔵し、
500万画素という高解像度のBMPイメージとして撮影する。
写ルンですの本来の特性を活かしきる目的であり、
はじめからRAW画像を取り入れており、無圧縮のビットマップイメージとして
取り込むため、PCに落とし込むと高画質の画像が出てくる。その高画質の
画像はフォトレタッチソフトでリサイズし、JPEGへと変換することも可能。
さすがフジカラー。
高画質の配慮も忘れていないな。
612:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/17 12:30:23 29Qy/3M10
品名 究極の1枚 英語圏で売り出す時はOnly one
特徴 品名通り1枚写して寿命が尽きるデジカメ
613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/20 02:36:58 9UuA14rW0
フルサイズCCDで2000万画素オーバーの手ぶれ補正機能内蔵で、
ライブビュー付きデジタル一眼レフで・・・
電源は単1電池8本
メディアはスマートメディアのみ1スロット
液晶は2インチSTN液晶320×240で6万5千色
樹脂製レンズマウント
パソコンとのデータ転送はシリアルポート端子接続
614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/22 15:55:49 mt15abA0O
某大規模掲示板で大人気の"短焦点"レンズ搭載コンパクトデジカメついに登場!
35mmフィルムカメラ換算で0.95mm~9.5mmの超短焦点光学10倍ズームレンズ搭載!
615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/22 16:13:25 sCctsPpfO
記録媒体がフィルム
616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/22 16:16:59 UgrtXDK50
撮ります撮りますと叫びながら飛んでいってしまうデジカメ
617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/28 20:33:26 xcQat5/+0
写真屋に現像に出さないといけない。
618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 07:01:28 ExyFeq3c0
>>617
それなんてデジタル写ルンですですか?
619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 13:03:20 +a/YNCJD0
写真採点機能付き
どんどん上がっていくノルマをクリアしないと次の写真が撮れない
620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 13:36:17 UlfMsLLR0
Zeis Ikon DigitalもしくはR-D1 MarkII
目測専用機でファインダーと背面液晶を省略。
背面には135判換算用の二重ダイヤル式焦点距離計算尺、軍艦部にはシャッター速度ダイヤルとメモリカードの空き容量をMB単位で表示する16桁アナログカウンター。
底面のレバーを引き上げて回すとメモリカードが初期化される。
電気食うのがCCDと計算機周りだけなのでSR-44銀電池2個で最大6,000枚撮影可能。
621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 13:40:26 PKWic2WhO
ボディ交換式一眼レフ。
622:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 13:42:19 PKWic2WhO
たかた社長の強制音声ナビ+強制閲覧方式の広告付き
623:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 13:43:38 PKWic2WhO
レンズを回してはずすととオナホになる
624:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 14:34:19 UDFrxW2w0
本体の材質がシリコン
625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 17:28:11 7npczA5D0
アタック25のように1枚の写真が25枚のパネルに分けられ
クイズに正解した部分しか写らない。
一枚写し終わるのに30分かかる。しかも全部見れない。
626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 17:40:52 JElar0DV0
記録メディアが石版
627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 17:58:11 3gwpzgg4O
主要電源部にハンドル式自家発電機構を採用。
世界初!電池不要のデジタル一眼『まわすンです』
628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/29 23:12:35 /Yd9pTQA0
手触りが、なんか柔らかい。
629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 03:12:45 dYvsum2L0
スレリンク(dataroom板)
630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 10:38:08 +xQuHFxY0
バイブ機能付きのデジカメ
631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 11:31:05 gzSx7NQr0
シャッターボタンがなく、いつ撮影するかはカメラまかせ。
632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 17:18:44 L0Am2Az80
デスノートのL
「糸色先生、カメラはどこですか?」
糸色 望
「ああ、写真機なら私のカバンの中。」
デスノートのL
「では、撮ります。ハイ・チーズ!」カシャッ!
糸色 望
「あがーっ!竜崎さん!時と場合を考えろ!
今、温泉に入るため、服を脱いだときに
股間を撮るなんて恥ずかしいです!
あーあ、これじゃ現像に出せねえだろ。」
633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 17:45:56 H/G9GQCV0
↑意味がわからん.
どの辺が嫌なのか解説plz.
(ファインダーに)光学式手ブレ補正機構内蔵!
634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 18:01:19 0zMQMKlA0
カメラボディーをやさしくなでるとア~ン、ウッフ~ン
と声をハッスル
635:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 19:48:30 /Z5Q4Y6nO
シャッターボタンも絞りもありとあらゆる操作がタッチパネル方式
636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/30 22:25:52 BpnBCQKb0
相性の悪いレンズつけると勝手にレンズが取れる。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/31 00:01:40 /Z5Q4Y6nO
価格のコテハン達の理想をモロ反映させたカメラ
638:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/31 05:34:57 ch/b9zhK0
キハ40系サイズ。
しかも、40トンの重さ。
639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/31 06:47:45 fA5EiB3w0
イメージキャラクターに田代まさしを起用したデジカメ
640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/08/31 09:46:32 kVLEqXqGO
CMが仙一+土佐礼子
641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/02 19:55:35 FnacDrHf0
少しでも嫌なことがあると、絶望して、
すぐリストカットしてしまう。
642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/04 21:08:33 t/+TLl7y0
朝起きたら、自分の眼球が勝手にデジカメに改造されていた
その性能は・・・
CCDサイズ=1/2.7型
画素数=199X万画素
記録形式 JPEG
ISO感度 マックス12800、ランダム
記録メディア xDピクチャーカード
撮影モード 適当
シャッター速度 1/5,000秒
エネルギー コカコーラ液眼球注射
動画 常に320×1280ピクセル
撮影可能枚数 約300枚(CIPA準拠)
手術班のコメント 「ん~~・間違ったかな~~( ̄ー ̄)」
技術班のコメント 「俺の求める眼球デジカメはまだ遠い・・・」
ORZ
643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/05 06:54:38 JQHtJKn70
>>642
せめて、視力の失った左眼に付けてくれ。
右眼は大事な眼ですが・・・。
644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/06 00:38:46 wkef68bm0
少女凝視モードならバッファに30枚ためた後にメディアに書き込めます!
ただし、書き込み終了まで真っ暗なのでお巡りさんが来ると…
645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 04:02:39 dTFzPTgK0
レンズが勝手にウインクするカメラ。
646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 05:00:30 nmsAaiDyO
他社のレンズを付けようとすると舌打ちする。
構わず付けると「ハイハイ…」と呟く。
647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 08:12:56 L7L7keM60
1万画素デジカメ
648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/09/21 12:03:50 rYJc6qRL0
>>647
それじゃまず見えん。
649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/01 16:12:12 fGBik0RK0
シャッターをチャージするためだけに、
右肩にレバーが付いている。
自動チャージ用のモータードライブは別売品で単三電池が12本必要。
650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 13:12:58 /CbGD6XrO
新品のカードを初期化しようとしたら
「え?マジで?データ入ってないじゃん!それでも初期化すんの?」
→はい
「アンタも好きね~」
651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 13:48:50 UOn4svL+O
本体から有害物質が検出される
652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 14:34:22 PYML3MOx0
約 1/100 ~ 1/400 の確率でしか画像が保存されない、ほぼ空撃ち専用デジカメ。
ただし、確率変動すると無駄に秒間30コマの連写モードに突入、全ての画像が保存される。
653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/02 14:35:58 l0/BhfwiO
シャッター音がドピュッ!
654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/03 03:47:53 PPdLcl6N0
一眼レフだが、ミラーがクイックリターン式じゃなくてモーター駆動。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/06 18:55:22 WtfiD3kn0
シャッターを押すと人生終了のカウントダウンが始まるデジカメ
656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/09 22:56:18 8Tu1Pg350
写真に写った人はタマシイ抜かれる
657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/21 16:42:16 KYfBlytN0
シャッターを押すとレーザーが照射され、
レーザーが当たった場所の写真をはるか上空の衛星が撮り、
無線で本体に送信されて来る。
658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/21 20:05:15 qqRNNo6W0
撮られると被曝する。
659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/22 01:11:22 Ywht8zdz0
被写体が女性だとドーンと音がしてズームでレンズがせり出す
のは恥ずかしい。
660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/22 02:43:28 IMDtNBis0
>>659
何もここでお前さんの現状を暴露しなくてもいいと思うが
661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/22 09:27:23 /fY+DuOX0
取説の使用時の注意に「食べられません」と書いてある。
662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/24 20:37:08 89JOCL3D0
ピントリングやズームリングをいじっていると
だんだん堅くなり
最終的に先端から白濁した油がしみ出してくる
663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/10/27 09:01:53 6JIu4XL00
>>662
それなんてスバルの軽自動車における前輪部分のドライブシャフトの欠陥のリコールかな?
664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 01:03:02 rfqENwQM0
2008年某付、エルンスト・ライ は熟年層をターゲットにした、新型カメラを発表した。
スペックは過去のロールスルイス車に習ってあえて非公開とし、
「数値云々より、カメラを持つ喜びを感じて欲しい」と同社代表は語った。
価格は非公表だが、予想流通価格は80万円前後とされる。
-特徴-
非常に質感が高い、金属ボディ+シルバー塗装(タンレザー張り)。
特注(追加30万円-予価)でチタン+ブラック塗装(ブラックレザー張り)も可能。
首掛け専用ストラップを標準添付。素材は鹿皮、柔軟で水洗いにも耐える。
レンジファインダー式でシャッター音は「限りなくゼロに近い」と宣伝。
ライ 製レンズを5種類用意。それぞれにファインダーを用意。
スターターセットを納める化粧ケースには、ウォールナット(一部コルク張り)でシルクサテン張り内装。
その他、データバックキット、クリーニングキット等、豊富なオプションを用意。
オプション類全てを納める事が出来る、張り皮と同じ模様のレザー張り+ビロード内張の特製キャリングケースを別売にて用意(予価12万円)
まるで宝石のような輝きを放つ本体と、美しい装飾のケースは見る者を魅了し・・・
使わない時にも存在感を誇るカメラとなっている。
-内部発表スペック-
シャッターユニット:コパル製メカニカル
CCDスペック:ターゲットユーザーは写さないのでありません。
記憶媒体:ターゲットユーザーは写さないので要りません。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 08:24:59 azor1a0r0
絶望した!なんて考えている>>664の書き込みに絶望した!
666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/01 10:38:17 WVsqkLyZ0
RAWで記録できる携帯電話のデジカメ
レンズは固定焦点だけども。
667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/03 10:15:13 WfHIOZro0
ピンホール式デジタルカメラ
大きな暗箱に180万画素のCMOSセンサーがあり、スイッチを入れてから、
前にある蓋を外して、3分間ほど露出して撮影。撮影が終わったら、
カセットテープに書き込んで写真データを音声情報として記録。
668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 12:42:14 HjeEMGVd0
一眼レフのレンズマウントに取り付けてピンホール写真を撮る
用品が市販されてたけど、あれってデジタル一眼にも使えるのかね?
669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/06 14:36:12 Yk2Z+b8o0
当然のように使えるよ。
670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/07 13:39:21 ZPQZaktr0
そうか。当然といえば当然だろうけど使えるのか。THX。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/08 07:12:43 213+vbTs0
ルルーシュ
「短気な人向けのぶん殴りデジタルカメラを考案したぞ。
写真を撮るには、こうやって筐体を空手チョップで叩くのだ。」
糸色 望
「写真を確認したいときにはどうすればいいのですか?」
ルルーシュ
「まずはヘルプ機能だ!」ドガッ!?「強く叩くと、ヘルプ画面が出てくる。」
糸色 望「故障しませんか?電子式写真機が・・・。」
ルルーシュ「俺のナイトメアフレームの蜃気楼で踏み潰しても
壊れないくらい頑丈に出来ている。」
672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/14 16:08:40 7caEKL5w0
>>671
それなんて
こちら葛飾区亀有公園前派出所ですか?
インドーズCE内蔵のPDA型デジタルカメラですな。
で、何故、コードギアスのルルーシュと
さよなら絶望先生の糸色 望が出ているんだよ。
673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 15:32:02 ywKSHo0f0
ボディはチョコレート
レンズは飴でできている
湿度も28度以上の高温も厳禁
674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/15 17:27:52 m+bB36Pk0
あんた馬鹿?
溶けるだろ。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 00:10:13 BXbTrFyG0
>>672
その後インドーズCE(甘口)により市販されているデジカメに近いものが出るんですね。
今思えば、あの当時インドに着目していたというのは
すごい先見の明だと思う。
その力を今の漫画にも(ry
676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 03:08:30 sbBBolrr0
カタカナのロゴでパナソニックと書いてある
677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 05:20:58 qqlW8g/U0
カタカナのロゴで「ナショナル」と書いてあるパナソニックの携帯電話。
678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/16 07:03:46 sbBBolrr0
ナチョナルって書いてあるパチモン
679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:07:35 N7in3UZZ0
アダプトールマウントフルサイズデジタル一眼レフ
680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:25:55 FxlKoG1b0
すぐ曇る
681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:35:52 zhqthOdY0
4億画素、1/2.5インチ、CMOSイメージセンサを採用。
連射は4枚/分で連続4枚。
682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:41:04 f0zdmsgXO
自然だろうが合成だろうが繊維というものが一切写せないカメラ。
但しまだ毛根に付いているものは写る。
あぁ嫌だ嫌だ…
683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:42:47 IAhmiBjm0
要はハゲ選別機能か
684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:48:32 f0zdmsgXO
キミ想像力が乏しいな。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:49:52 IAhmiBjm0
おお、裸が撮れるのか
686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:51:32 vJ0/NwsU0
バカなん?
687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/21 22:59:04 f0zdmsgXO
シャッターを押すと、撮影者がスチルな(時間の止まった)その空間の方に入ってしまい
好きなことを勝手に出来てしまう(自分は動ける)カメラ。
「キャンセルしますか?はい/いいえ」で復帰可能。
あぁ嫌だ嫌だ…
688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 06:19:01 xtJKRPc70
>>687
それなんてロロ・ヴィ・ブリタニア様のギアス?
おまけに、シャッターを押すと、自らの心臓が一時的に止まってしまう。
※心臓が止まっても、自分はギアスがかかっているため動けるが・・・。
好きなことを勝手に出来るのは、自分の心臓が耐えられるまで。
無理を通すと、ギアスを解いた後、自分が死んでしまう。
689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 12:23:43 UqDuN7nY0
部位判別・オートモザイク機能付き
690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/22 18:16:44 mRXfGtN50
自動通報機能つき
691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 19:34:14 NkuIIHbB0
シャッター速度がバルブ固定。
人類最高記録は高橋名人の1/16sec。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/24 20:20:00 vkYk3miHO
逆光を活かした写真を撮ろうとして、ファインダーを向けて覗いた
目が潰れた
693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/25 09:02:37 WwDFYlq00
お前は愚か者か?
双眼鏡で日食用のフィルターもかぶせないで、
強い太陽光線で目がくらんだと書いているのと同じだろ。
694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/11/26 03:30:39 ClPzTwG20
レンズシャッター式Micro FourThirds機
695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/01 07:21:24 w+woReDX0
シャッターが今時、スクリューシャッター式。
696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/02 00:35:18 suD3wCytO
カタログの焦点距離がボルタ判換算。
697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/02 00:38:10 VDO5OoY20
常用感度ISO1600 1.8コマ/秒
なのに価格90万円のデジカメ
企画した人は頭がおかしいwww
698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/10 22:37:44 oqJbgms00
ライカ教の人は写真撮らないから別にどうでも・・・。
699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/10 22:40:37 9t7g5sC50
1/3CCD搭載のデジ一
700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/10 23:26:59 1UXcZ1p80
XDカードじゃないと使えない機能がある
そして俺の愛機は1030SW
701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 02:08:09 oP0+W/cEO
三脚に取り付けられることを極端に嫌がる
無理に取り付けると赤い血を穴から流す
702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 07:01:29 /6llpiUF0
ギアスを使わないと撮影できないデジタルカメラ
703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 15:44:01 sNw3/2BHO
フレーム内全てが静止するまでシャッターが切れない。
704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 21:50:32 PLQ4XhUUO
複眼のデジカメ
小さいレンズが100個ほどついている
705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 21:58:06 vuiKUKSU0
レンズ側がファインダーになっていて
ファインダーがレンズになってるやつ
706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 23:09:01 Iq2KEJwC0
シャッター音が派遣労働者の悲痛な叫び声
707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 23:18:59 /i1+Ty500
>>705
前と後ろの見分けがつかないのはもっとイヤだ。
708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 23:20:25 64qOFyBY0
>>707
おっと、うちの嫁の悪口はそこまでだ
709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/11 23:46:51 /i1+Ty500
いや、女性はそのぐらいのほうがいい。
710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/12 00:14:50 M0im8LmM0
シリアルケーブルでPCと接続して,ターミナルソフトを
使って操作する必要がある。
画像ファイルはXMODEM等のプロトコルで転送。
711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/12 08:20:07 XogGsUYrO
常用感度ISO 25~26214400
5100点全点F2.8対応クロスAFセンサー
連写1000fps
35換算10-10000mm/1.4レンズ一体型
RAW撮影時15EVのダイナミックレンジを有する超高画質15000万画素CMOSセンサー
女子高生認識&追従AF機能搭載
ボールペン型の最強盗撮デジカメ、「デジタシーロ PRO」
\15000-
712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/12 08:47:53 IIZvk/cR0
凹凸の無いカメラ
713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/12 11:29:13 ZTeKptvp0
AF 合焦用センサーの測距ポイントは26万箇所あるが
撮像素子の画素数は1メガピクセルしか無いデジイチ
714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/12 16:14:32 6dhsMvbp0
服が透けて写るがモザイクがかかる
715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/12 23:01:31 fM/AJ6SX0
ぬるぬるしてる。
716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/13 07:01:33 1Icxqm5kO
うんこ臭い
717:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/13 10:10:00 DkZKZGZD0
グリップやダイヤル、アイピースの表面がおろし金加工の鉄板張り。
718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/13 14:06:32 A+SAQYWN0
シャッター押すと何点と点数を音声で出すやつ
719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/13 21:36:27 Hb6506TL0
うまくツボを押してやらないとちゃんと動かない。
720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/13 21:42:22 EQBpLf1h0
シャッター押したあとに、ちょw その構図はないだろ
とかダメ出しする
721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 11:35:03 fHCH7Gju0
高解像で鼻糞が強制的に写るカメラw
722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 12:22:30 WZU1w0Q40
カメラは普通の銀塩カメラで、
録画機能付き義眼がセットになっている。(手術費別)
723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 12:37:29 LIOU3+WaO
低周波治療器つき
724:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 13:53:57 biTyaBnP0
センサシフト式手振れ補正機構搭載の大判デジカメ。
重いセンサーを高速でシフトさせるので、
横綱級の体重・筋力でなければ、手持ちでの撮影は無理。
725:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 19:04:14 jGoAncVZO
電源をいれると
「セーガー」
メニューは
「ガンガンとろうぜ」
「でんちをせつやく」
「チャンスをだいじに」
など。
726:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 19:26:21 FuFTDXit0
起動画面が、稲川淳二。
727:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 19:40:16 ij6LjSlm0
手術で、試作1.28テラバイトC-MOSによる人造網膜埋め込み。
只今無料モニター受付中♪
728:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 21:16:05 qFN3fnAv0
>>720
その後「お勧めの構図になるようトリミングして置きました」と出て、元絵は削除
729:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 21:31:30 oGG2Tuvd0
レンズ→CMOS→ライブビュー→フィルムに焼き付けるデジタル銀塩カメラ
730:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 22:17:28 ij6LjSlm0
画像を撮り貯めておいて放っておくと、たまに
ポンッという音と共に
「最近、重要な更新のために、お差しのメモリーはフォーマットされました」
という吹き出しが背面液晶に出る
731:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 12:36:28 UdlUpnBmO
たまにぼうけんのしょが消える
732:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 22:07:09 uJZZPm1C0
クイックリターンミラーの回転軸が真ん中に寄ってて、撮影者の目玉が写るカメラ。
733:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 22:12:15 uJZZPm1C0
常時ズームが伸び縮みしてて、シャッターを押すと意外な画角で撮れていることを楽しむカメラ。
734:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/16 00:22:40 xOOIHY2M0
点検すると時々フォーカルプレーンシャッターの隙間に野菜炒めのカスが挟まっている
デジイチ
735:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/16 03:01:54 lulOLcTD0
フジカラーのお店で現像するまで写真が見れない
736:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/17 16:56:13 XgEJukQj0
裏蓋あけるとご飯の代わりにソバが入ってる
737:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/18 06:58:42 iiyAgH2k0
露出計が今時針式。
738:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/19 00:21:48 4MNczb5X0
薇駆動
739:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/19 00:57:57 CHeUa8MMO
本当に風景を切り取ってしまう
740:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/19 01:09:11 /KjVEsQc0
ファインダー視野率が約5パーセント
741:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/19 02:10:39 Lkf/CEHq0
ファインダー視野率200%の4/3機
742:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/19 19:34:11 JpWCDcLo0
故障時にはマイク部分がトランシーバーになってサポートセンターにつながるが、
修理工のかなり年老いた老人が応対するので会話が噛み合わない。
743:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/20 15:37:03 神 /BNjP28EO BE:548688544-2BP(0)
焼付け塗装のブラック真鍮ボディーに1250万画素ライカ判CMOS搭載のペトリマウントフルマニュアルデジタル一眼(限定復刻オリコール 50mm f/1.8付き)
744:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/21 00:12:01 al5xSf730
木製
745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/21 00:19:50 zkV1m3g40
水平取れてないと「オラオラ傾いてんぞプギャー!」
手ブレしたら「このど下手くそ!撮り直せや」
モデル撮影で緊張してると「おい兄ちゃんテント張ってるよww」
などと音声で煽るカメラ
746:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/21 00:20:47 ZZLgG+uw0
買ってから5回も里帰りした。戻ってくる度に症状が重くなるのはなぜ!?
笑えないことに実話だ。
販売店が同情して他社のものに交換してくれた。
フジがデジ一眼作ってたら浮気しなかったのに…
747:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/21 00:22:07 04rQ0RKq0
ズームするとファインダーがグイーーンと出る
748:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/21 02:10:19 NuUE0eGk0
シャッターを押すと、
「そ、そこはダメー!」「あーん!」
って、いちいち女の声で喋るカメラ。
749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/21 03:09:40 kkTxKfjt0
1画素
750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/26 00:08:35 2vYcyAwD0
ティファニーデジカメ 時価2000万円
751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 13:46:56 AS9E31qN0
ミノルタ復活!第一弾はα9D!
実は儲け至上主義に転換したソニーから開発中の製品もろとも放り出されただけ。
元ミノルタ軍団はサイババ部隊として残留。顛末は・・・いわずもがな。
752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/04 03:39:34 wxq4SW8A0
記録媒体がカセットテープでデータレコーダー内蔵、
速度は600ボー
もうひとつは、記録媒体が、紙テープのパンチカード
753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/04 05:33:38 6QDXIvjH0
記録媒体がメモリーピン。
媒体の形はピン型リチウム電池の形を見て思いついた。
まち針の形をしており、データ容量は8.4GB。
細い分、紛失しやすいほか、赤ん坊の誤飲事故にもつながる。
メモリーピンは紛失しやすいため、管理しやすいようなケース、
管理ソフトの重要性が求められる。
754: ◆LuxurymGho
09/01/22 00:27:07 w9LH5/XHO
鏡面仕上げ、タングステンボディーの高級コンデジ。
重量5kg。
755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 00:39:51 cl4FP/nY0
厳寒地専用ホカホカデジカメ
特大20Ah Li-onバッテリー内蔵
それでも消費電力の大半はホカホカについやされ、10分くらいしか、電池が持たない。
一発芸で水に放り込んでゆで卵を作れる。
756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 01:22:23 xpcNSaQY0
エネループカイロ+デジカメみたいだな。
三洋がそのうち作ったりしてw
>>722 >>727
特捜司法官専用
>>726
しかも、起動ごとに怪談ネタを1回喋る。なおかつ解除不可。
>>731
起動画面で毎回「ふっかつのじゅもん」の入力を促される。
>>741
つ「シグマSD9」(Foveonだけど)
>>737 >>743
マジ欲しい。
>>748
ボディがオリエント工業製なら是非とも欲しいw
757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 01:48:40 5zFCP4OtO
よく見るとゼニガメ
758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 02:22:12 EQcAsAjC0
いい場面になると臨場感を演出するためブルブルする。
759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 07:07:40 4TT7yCFQ0
>>758
それCanon EOS 40D
760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/22 17:17:25 ATPi4U0t0
ばら売り。
バッテリー等の用品販売にはユーザー認証とクレジットカード契約が必要。
761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/27 12:01:25 /DiB9Lj/O
電源→電池がスイッチ兼用
シャッターボタン→右目まばたき認識
シャッタースピード
→右目まばたき速度で調整
絞り調整→右目まばたきの閉じ具合で調整
AF→左目専用ファイターで視線入力
フラッシュ→シンクロ機能無し。かわりにメトロノーム機能あり
液晶→無い。代わりに石原都知事の肖像画
762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/27 20:06:29 f34/PqY40
デアゴスチーニ「週刊ハンドメイドデジタルカメラ」。
763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/01 01:11:12 7FkS2Yi/0
無線LAN搭載で、撮影した画像がすぐにWinnyに流出する機能付き
764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 16:18:10 HPZNrRuYO
対応記憶メディアがxDオンリー。
765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 18:07:47 qTL6M3uT0
【観光】「せっかく日本に来たのに買う物がない。デジカメも中国製ばかり」…中国人観光客急増中。北海道ロケの映画"非誠勿擾"の大ヒットで
スレリンク(newsplus板)l50
やっぱ日本製に限るよな
766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 19:55:19 qWBLw/r40
>>764
喧嘩売ってるのか?(-_-メ;)テメ・・・
767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 00:11:19 K0b78o2I0
>>764
「メモリースティックのみ」のS社製品も結構いやだ。
768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 01:18:27 nuym6dUi0
電源が単5電池2本で、撮影可能枚数1枚。
しかも、メディアに記録してる最中に電池切れでシャットダウン。
769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 01:44:24 si2DMG9WO
LEONがプロデュース
・モテオヤジのコロガシデジカメはちょいピカゴールドがキモ!!
・カラバリに悩まないで全色オトナ買い!
・チラ見せライカでニキータと艶夜
ラギッド系雑誌プロデュースもウザそうだな。
電池蓋の刻印のバリエーションにこだわったりw
770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 17:57:06 9y6Oh4a+O
小さいCCDに無理矢理千万画素以上とかイヤだなwww
771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 20:36:27 ILPJFK2t0
デジカメ動画をPCの画面で見るには、やっぱり1280x720サイズが良いね。
日本国内では殆ど640x480しかないのな。
640x480だと小さくて、全画面で見るとぼやけちゃってどうしようもないな。
日本を除く全世界では、1280x720(Mpeg4)が主力だと言うのにね。
日本は工業製品輸出国のくせに、何故か国内には世界で売られているものよりも
一ランク下のものしか売られていないのな。
772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 22:30:34 NK+/XmM/0
ここは【こんなデジカメはいやだ】スレなんだがw
773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 15:42:51 mnD5BuI00
ダメージ加工がカッコイイデジカメ。
加工職人が一台一台手作業で加工するこだわり。
塗装のはがれ、金属パーツの凹みはもちろんのこと、
レバーのガタつき、ダイヤルの軋みまで再現。
いまなら限りなく本物感のあるカビつきレンズがセットで。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 02:52:50 pw5GeCQTO
QV-10 Limited Edition
当時の特性を限界まで再現した25万画素CCD
内蔵メモリ2MB
記録フォーマットはCAM形式
付属品:
マニュアル
RS-232Cケーブル(PC側D-SUB 25pin)
PC連携ソフトウェア(3.5インチFD 2枚、別売CD-ROM版あり)
775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 07:59:33 w4JhgptO0
※PC連携ソフトはMacintosh OS 8.6以前もしくはWindows98以前のOSが必要です。
それ以外での動作保障はいたしかねます。
776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 12:57:03 xhGXjqoWO
価格.COMコテハンたちが一堂に会し、延々議論をして作り上げた「理想」のデジカメついに発売!
・「ライカ判」フルサイズ(一ミクロンでも小さいともめるので
小数点以下五桁までピッタリ)
・3600万画素~600万画素
(高画素化の是非でもめるので選択可能)
・キットレンズは「標準」レンズの「43ミリ」(50ミリとかいうともめるので)
・もちろんミラー付き
(ミラーレスのパナ一眼は一眼レフじゃないともめるので)
・解像度と解像感のいずれを優先させるか選べるモードつき
・レンズとの「相性」診断機能つき
・「サブカメラ」との役割分担機能つき
・等倍鑑賞モードつき
・四隅だけ撮り比べる四隅モードつき
・批判を聞くとフラッシュからレーザービーム発射
・マンセーすると機能がますますカメヲタ向けに成長する成長機能つき
・都合の悪い写真は自動的に削除する機能つき
・「参考になりましたか?」機能つき
・じじかめの無駄な一行コメント機能つき
777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:07:41 UOMDVlOW0
>>762
それ欲しい。
…でも完成まで2年とか掛かったらその頃には時代遅れなスペックだな。
778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:15:18 JXWYGLqW0
記録メディアが紙テープにパンチ穴。
779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:42:20 ztdaRhuUO
>769
ワロタ
780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:46:26 vw/z+hDl0
>>772
25ピンてPC-9801かよw
今時のPCに繋ぐとなると・・・
[デジカメ]―<25ピンオスメス変換コネクタ><25→9ピン変換コネクタ>―<USBシリアルポートアダプタ>―[PC]
カオスww
781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 13:47:30 vw/z+hDl0
アンカーミスった
>>774
782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 16:01:27 qmTrYYKO0
ミノックス型スパイカメラデジカメ
…と銘打ってレンズが適当なやつ。
783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 17:57:28 24fm7PtfO
四隅モードウケタ
784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 21:27:14 EOWrFaEx0
>776
背面液晶はハイビジョンクラスでライブビュー画面が脱着可能。
日よけも脱着可能。
液晶に文句言う奴も駆逐。オプション>7インチ画面
785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 21:33:19 UGIUecl+O
観音製「高千穂」
・敵性言語禁止
・木製
・手回し発電
・発光機(ストロボ)は黒く、灯火管制のための幕・起動時(手回しオルゴール)に軍歌
・幕音は軍靴の音(戦意発揚)
・地名は黒塗り修正
・自動検閲機能あり
・赤いものを撮ると通報(治安維持機能)
・GPS機能があるが、ユーザー自身はつかえない
・ただし皇居の方角を示す方位機能はあり。この機能を毎朝使わないと通報される
・大三元レンズ「爆弾三勇士」
・ケースは千人針
・自爆機能(祖弐偉製)
・日付は皇紀
・婦女子は使えません
・広告コピーは
「撃ちてしやまむ」
「ちはやぶる幕音!!」
786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 21:34:41 UGIUecl+O
>>784
当然キャリブレーションツールつき
787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 22:02:54 R7zz+aR40
>>786
追加仕様
・6x6版のイメージサークルをカバーする大口径マウント/for テレセン厨
・フランジバックはEFマウント準拠/for マウントアダプター厨
788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/13 22:21:09 EOWrFaEx0
>787に、さらに乗っかってみる。
ファインダーの関係があるから、往年のニコンFみたいに
プリズム周りが交換できる設計。
視野率、倍率の違う10種類のプリズム/ペンタミラー。
フォーカシングスクリーン交換可能。
この方式なら一眼レフ構造を理解しない奴を駆逐するために
便利なミラーレス仕様もOK.
789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 12:45:34 J/LQ/eaIO
価格のカメヲタを満足させるには最大公約数ではなく最小公倍数を提示しなければならない。
値段はただし20万以下w
790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 12:59:32 K36S4Ogd0
コパルのスーパーテクノロジーで縦横走行を切り替えられるシャッターの開発も必要だな。
791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 13:12:12 mwtxT+KA0
限りなく人肌にちかい軟質シリコン製で水洗いができて清潔。
792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/14 13:21:56 J/LQ/eaIO
(価格コテハン)
目的なき手段の追求
(一般人)
目的あっての手段追求
シャッターボタンのストロークも可変式にしなければw
793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 16:15:10 YZ3fyOaL0
女子高生の太股にピントが合うと 「えっちー!!」 と黄色い声で警報音を叫ぶ
794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 18:45:32 1LDIPGKv0
ヌコンF生誕40周年記念
Nikon D/D Photomic
Nikon D:
ペンタプリズム式アイレベルファインダー(ファインダー内表示無し、視野率100%)
Nikon D Photomic:
1024分割マルチパターン測光回路内蔵ファインダー(ファインダー内指針式露出表示有り)
全てのカニ爪付きヌッコールレンズで露出計連動が可能
共通仕様:
2500万画素ライカ判CMOS
自動露出:無し
シャッター速度:B~1/1000(ダイヤルにて手動設定)
Gタイプを除く全てのヌッコールレンズで自動絞りが可能(プリセット絞りレンズ除く)
795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/19 23:23:30 6ht4OmP20
シャッター音が「うふーん」とか「あはーん」とか。
796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/23 15:22:46 dcJ6ACazO
ヌコンF50周年
視野率:50%
倍率:50倍
重量:50キログラム
連写:50枚/50秒
センサー:50画素か50京画素
感度:ISO50まで
値段:50万ドル
797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/23 19:53:03 cpMjMQOw0
出てくる写真がみんなゴッホの絵。
798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/23 19:55:31 dcJ6ACazO
↑アートフィルターw
799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/24 09:15:07 RVwpCdM1O
メーカーロゴが
Canikon
800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/24 09:33:15 +1L3zzeA0
「RICON」のコンパクトカメラなら15年位前に中国をブラブラしてた時、屋台で売ってたな。
801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/24 16:59:13 gtVTjngd0
反発して半径3m内に1台しか存在できない。
爺対策に実は欲しいかも。
802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/28 00:49:40 9rnmAYFB0
背面液晶が懐かしのDSTN液晶
803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/28 02:26:49 yX7QbKF70
液晶モニタとファインダー無し
804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/28 03:41:49 2VU3ttbN0
>>803
レーザーポインタ付きで
805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/28 07:56:08 rhPGH0Ia0
三脚穴、レンズマウント、記憶媒体、バッテリー、画像フォーマット、
すべてが独自規格で専用パソコンと専用現像ソフト、記憶媒体のリーダーが別売り。
806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 01:25:25 aAHPG/Ai0
液晶モニターが白黒。
807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/01 18:45:50 U1KyuOI90
1人で花や風景を撮っている時につぶやいた独り言を勝手に録音し、
記念写真やポートレートモードで人を撮るときに録音した独り言をランダムに再生してくれる
人格暴露モード搭載
808:鉄拳
09/03/11 10:19:22 AqxzvvRZ0
デジカメじゃなくて
デジ亀だ
809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 22:18:03 TETEVIgtO
オナホールカメラ
810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/22 08:21:58 hfsTyF7I0
ストロボが今時、1回限りの切れる電球。
ストロボを光らせるたびに、電球を取り替える必要がある。
811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/31 22:56:24 +IQN9dW00
SX70のフラッシュバルブみたいなやつな。
812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/19 14:35:30 eSvvH3z90
今時、RS232Cでパソコンと接続。対応OSはMS-DOS6.0
内蔵メモリの撮影枚数は3枚(白黒なら9枚)
813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:18:21 z5uIDxIv0
写し終えたらカメラ屋に持っていってCD-Rに焼いてもらうまで画像がわからないデジカメ
814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/03 11:28:15 Fv/RuecU0
>>813
黎明期のデジタルカメラがそれに該当する。
写し終えたら、PCに接続して落とし込みをするまで画像が分からない。
815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/05 13:25:36 RbuJSA4r0
でもそれって、当時は当たり前のことだったから別に不都合とか無かったんだよねー
816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 09:10:29 CQxztqS60
スレリンク(dataroom板)
817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/16 18:54:27 vpZqwCUW0
銀塩名機と同じデザイン
818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 02:41:45 e44Ojj4b0
んでもって名前も同じで、紛らわしいことこの上ない。
819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 03:10:43 GQ33gPrI0
赤外線フラッシュをたく時に「ハニーフラッシュ!!」と叫ぶ
820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 08:28:04 KOM0pQiO0
れえざあ光線測距式AF搭載
821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/17 13:40:27 9IwLIDVL0
レンズ沼直行ボディ
822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 08:50:37 7zJCkEhY0
コーチが長い
823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/18 09:43:21 DkDBJFL4O
露出狂が露出を計測
824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/19 06:12:29 46Hp1Ddk0
>>820
クラス3B以上。
おっかなすぎて、直視など出来ません。
825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/20 02:17:24 ZXocyV9V0
信頼の証"MADE IN CHNA"
826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/21 14:12:59 gAN4qZSj0
愛がないのですね
827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/22 06:15:13 kmyX4fKH0
>>824
クラス3B以上と言ったら、至近距離なら煙草に火を付けられるレベルのレーザー光線だぞ。
828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 17:33:01 1W7Jk/AC0
ワンセグ録画が出来る
829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 17:52:35 o7lzTGI4O
よく見るとMADE IN CHUGOKU
830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/05 21:54:15 zqbMYcKp0
さらによく見たら MADE BY CHOTOKU
831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/08 06:47:07 RmhGZrJ60
写真を撮るとき、ブレイブ・ストーリーの芦川 美鶴なら、
・ギアスを発動する。
・「我が民族のディジタルキャメラよ、私の姿を写したまえ!」という命令を下す。
・撮影をするときの姿勢は、きちんと正座をする。
そんな面倒な儀式をしないと撮影できないディジタルカメラ。