【OLYMPUS】E-500 Part15【Four Thirds】at DCAMERA
【OLYMPUS】E-500 Part15【Four Thirds】 - 暇つぶし2ch827:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 19:25:32 8lUgJploO
久々に使ってみたら、軽さにビビった。一生使い続けようと思った。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 18:07:39 fQuhDcPx0
( ‘д‘)y-~~<EYEピースなくした 安いパーツ屋ない

829:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 21:06:13 eRWaiXUa0
小川町まで行っといで。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 20:27:50 6sQyqz0/0
小川町行くには関越の花園インターで降りるのが早い。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:52:29 K6rxPAKy0
そういうこまごました小物はオリオンラインショップが便利。
URLリンク(shop.olympus-imaging.jp)

832:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 18:13:49 cDY1RrAm0
( ‘д‘)y-~~<おお滝つぼに落とした18180の純正カバーまであるぞおつおつ

833:愛と死の名無しさん
10/03/13 17:30:07 1aIpUJkx0
だよな




834:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 10:47:16 JdGyxpPl0
E感じ

835:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 09:12:28 0XNnZn5A0
スプリットスクリーンつけてる奴おる?
どう? 合わせやすい?
合わせてマグニまでつけてるとか?

幸せになる?


836:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 13:49:01 SUKlEJk70
付けてるけど・・・F値が暗いときつい>アダプタで古レンズ

マグニは好き好き個人差があるような。
自分スプリット+パナマグ、ノーマル+オリマグの2台>E-500


837:835
10/03/25 11:45:37 qobeCukl0
>836さん
レストン。
f値どのくらいまでいけそうすか?
せめてf3.5が合わせやすい事を願いたい・・。

昔使ってたF3ばりに合わせやすいとハッピーだな~♪
ついでにパナマグって1500円くらいのやつ?




838:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 17:24:41 Hba9qMNH0
>>837
f4くらいなら問題ないかと。
5.6になるとちとうざい。
パナマグはそう1.5k円くらいのです。
税抜きで1400円。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/01 16:23:35 F8FFCaWn0
hoshu

840:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 09:51:13 u2jyupqa0
E-500が3150円で放置されていた。(外観は綺麗)

AF不良と言われたが、ボディ側の接点を軍手を嵌めた手で軽くすってやったら、動いた。MFも可。
CFカードも認識し、記録もされる。

ジャンク半額だったので1575円。レンズはなし。付属品も一切ナシ
電池だけは適当に漁っていたら見つけた。1050円。

レンズとM42アダプターでも、調達しようか。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/13 21:29:59 rAIzeFXi0
>>840
あ!動ける…ここはどこだろ?
ブルブルっ!
準備完了ですよ!撮りましょうよ、どこか行きましょ!
誰だか知らないけどありがとう、僕はE-500です。

842:840
10/04/16 17:46:24 CldvaoCm0
>>841

早速、昨日行ってきました。

14-45mmのズームをゲットして、途中Kマウント→フォーサーズのアダプターも確保してきました。
ついでに、CR123A×3個のアダプターも確保。

あいにくの曇り空でしたが、写りには問題なしでした。
今度はピーカンの日に出掛けたいですね。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 02:20:51 YlHNCYdi0
E500で曇り空で問題なしとは。
撮影技術が超人的なのか。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 01:00:49 NLXSKCQX0
E-500を手に入れたよ。
後はレンズだな。
やっぱり14-54mmがいいのかな?

845:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 04:33:09 LFEST9cc0
>>844
大きさ的には14-42がジャストフィット。それで完結する。

846:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 12:33:31 k+6fnbAu0
>>844
俺は11-22と50マクロの組み合わせで使ってることが多いが、
竹レンズでもバランス的に悪くないと思うぞ。

梅レンズ付けた時の軽さも魅力だと思うけど、
手振れ補正無いボディだし、竹の明るさに助けられる時も多いんじゃないかな。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 19:06:22 eOin9NxL0
E-500と1454の組み合わせは好きだったな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch