○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○at DCAMERA
○画像比較なら月を撮れ 月齢4 ○ - 暇つぶし2ch681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 15:51:02 n/GrkXcy0
>>680
マスターレンズとカメラの画素ピッチによるでしょ?
例えばサンニッパに1200万画素フルサイズ機だと、
x1.4のトリミングよりx2.0の方が解像すると思うけど。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 19:17:44 Za4C/46f0
12日のつきの周りに大きな輪が出来ていたので撮ってみました。
URLリンク(oresama-labs.com)

一眼買いたての初心者です。
薄く全体に雲がかかっていたとは言え
月のクレーターっぽい感じを何とかして写す事で気無いのでしょうか?

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 19:35:41 K1Q6pm1Y0
マニュアルで撮りなされ。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 20:23:35 NI54qWXy0
今日は撮れそう。風呂入ってから撮る。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 20:47:59 F/UpMNtK0
FZ-28
URLリンク(oresama-labs.com)

D60
URLリンク(oresama-labs.com)

686:682
08/12/14 21:23:36 Za4C/46f0
>>683
マニュアルでいじってみます。
ただマニュアルだと輪と一緒にクレーターっぽさも撮れますか?

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 21:33:29 ODrRfpCX0
>>681
拡大率は上がるけど、それ以上に像の劣化が大きいから。
D90なら、直焦点テレコン無し、RAW撮り現像時に操作・・・の方が良い結果を得られると思う。
あと、望遠鏡を十分に外気温に慣らしておくことも必要

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 21:58:07 NI54qWXy0
撮れた
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 22:06:26 ODrRfpCX0
>>688
使ったレンズ等について説明が欲しいです。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 22:25:01 NI54qWXy0
>>689
何回かうpしてたけどボーグ77EDII+1.4テレコン+EC-14の組み合わせ

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/14 22:32:32 CMnCtRc10
>>685
FZ28での月に興味があったんだ
サンクス

692:689
08/12/15 00:20:15 Q+WD19fE0
>>690
了解、ありがとうございます。
今晩の月は、一見綺麗だけど気流が不安定で撮影向きじゃありませんね。
60数枚撮ったけど、満足できるのが1枚もありません。諦めます。
URLリンク(oresama-labs.com)
BORG 76EDL + Panasonic DMC-G1

693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 00:52:29 b75Ioqcb0
>>681 それは、あまりにも焦点距離が短い話。 

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 01:14:10 Q+WD19fE0
天体写真のようなシビアな条件だと
テレコンバータもマスターレンズに最適化したものが必要なんじゃ?

695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 01:14:18 ngXc5Kr6O
URLリンク(p.pita.st)
miniBORG45EDⅡ+BORG1.4倍テレコンバーターDG+ケンコーテレプラスMC1.5x NikonD40x


696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 01:32:04 bKcEQhrb0
>>692
もう少し絞れば解像感とコントラストが出ると思う。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 01:33:36 bKcEQhrb0
あそっか。直焦点だと絞るとか絞らないとかって概念じゃなくなるのか....
厳しいなあ。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 02:20:21 Q+WD19fE0
いや、暗くなるし分解能は低下するけど、収差は少なくなる。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 02:21:21 Q+WD19fE0
>>695
テレプラスを抜くだけで、画質がかなり良くなると思われ・・・

700:673
08/12/15 04:49:44 B9OuIuwJ0
今日は沢山うpされて良い流れですね。
>>676
>ピントが甘いだけ
ピンが甘いのと、主鏡に問題が有ったかもです。
>>677
>月は屈折の方が良いみたいだね
口径は80mmの1.5倍以上有るのですけどね・・・
反射でも1200mmくらいの長焦点なら、良い結果を出し易い気はするのだけど・・・
>>679
やっぱり言われたかぁ・・・orz
>>688>>690
テレコン2段でその写りは素晴らしい!
>>692
G1ですか。直焦点の月撮りには最強かも。
自分も欲しいけど、なかなか・・・
>>695
45EDでそこまで解像するのは素晴らしいと思います。
>>699
テレプラスを抜くのと、>>695を1/1.5に縮小するのとだと、>>695を縮小の方が良い気もするけど・・・

と言う訳で自分も望遠鏡を調整してリベンジしてきました。
Vixen 反射鏡 R135S(720mmF5.3) + 1.4xテレコン(テレプラスPro300) + E-420 ISO100 1/80 
URLリンク(oresama-labs.com)
Vixen 反射鏡 R135S(720mmF5.3) + 2.0xテレコン(Nikon TC-200) + D90 ISO200 1/80 71%縮小(1.4xテレコン相当)
URLリンク(oresama-labs.com)
結果は・・・やっぱり、まだ80mmクラスの屈折には及ばないなぁ・・・orz
もう少し望遠鏡を調整して出直します。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 09:39:24 b75Ioqcb0
>>698 天体望遠鏡には絞りが付いていないと言う話。
>>697 45EDは最初から絞った状態と同じ。 鏡筒サイズも60mmだから十分なサイズが有るし。
>>695 45EDは、本当に良いレンズだね。 俺もテレプラスを抜いたほうが良いと思う。
 テレプラスを入れるくらいなら、X1.4テレコンの後ろに延長筒を入れて
カメラとの距離を離せば拡大率が上がるからその方が良いと思う。
あまり離し過ぎると光学性能がでたらめになるから注意。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 13:13:24 4N75QXiF0
>>700
良い感じになってきましたね
その2枚を見る限り、2倍テレコンのが良さそうだけど、
縮小してるからそう見えるのかな?

反射望遠は、調整が大変ですよね
暗い被写体には有利ですが、月はレンズのが楽かもしれませんね

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 18:13:36 6O2nBN9j0
望遠鏡の調整って大まかに言うと、どのような事を行うのですか?

これから望遠鏡での写真撮影を始めようかと思っているので
参考までに教えていただけませんか?
お願いします。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 18:41:30 IqhWhl68O
>>701
直焦点に延長筒を追加しても
像の大きさは変わらないのでは?

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 19:00:53 pOPCZNNSO
>>704

>>701
> 直焦点に延長筒を追加しても
> 像の大きさは変わらないのでは?

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 19:19:26 pOPCZNNSO
直焦点に延長筒を追加しても像の大きさは変わらないよ。
BORGの望遠鏡と1.4xテレコンバーターDGの組み合わせの場合は、1.4xテレコンバーターDGとカメラの間に延長筒を入れると拡大率が変わる。
延長筒の代わりにヘリコイドを入れると、ズームができるよ。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 22:24:53 zu2oaXvj0
>>703
ほとんどが光軸関係の調整。
特に反射望遠鏡では光軸がズレ易いので調整が必要と言う話。
屈折望遠鏡では光軸がズレ難いので調整不要(もしくは不可)の事が多いよ。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 22:47:23 b75Ioqcb0
>>700 1枚目はピントが合っていないんじゃない? コントラストAF使ってるんだよね。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 23:04:48 yZmcAvDx0
おいらも撮ったど!
URLリンク(oresama-labs.com)
Vixen A80M + E-520 直焦点
縮小、トリミング、シャープかけてます。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 23:06:32 6d500dtm0
今日の月だね

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 23:12:23 O7gfVpIh0
DP1とコンデジ用のテレコンwwwwwwww
URLリンク(farm4.static.flickr.com)

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 23:15:51 ngXc5Kr6O
延長筒で拡大するのは、大変ですよ。
かなり筒を長くしないと、目に見える効果が…orz



713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/15 23:53:24 6d500dtm0
>>711
撮れてる撮れてる

714:703
08/12/16 00:39:24 eATRDEZI0
>>707
ありがとうございます。
参考になりました。

見てもつまらないでしょうが、11日の月
URLリンク(oresama-labs.com)
FZ18+TCON-17、トリミング、シャープ

715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/16 00:42:31 hrmlazrd0
>>714
漏れもFZ18使ってるけど、こんなに撮れるんだー

716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/16 00:59:22 eATRDEZI0
>>715

ここの方々の素晴らしい写真とは比べ物にならないけど
それなりに楽しめますよ。
基本スポット射光・中央一点フォーカスでシャッター切るだけだし。

717:689
08/12/16 03:57:16 opTMJB6B0
昨晩のリターンマッチです。
BORG 45EDⅡ + 1.4倍テレコンバーター(#7214) + Panasonic DMC-G1

1枚目はjpeg撮って出し、2枚目はRAWデータをSilkyPixで触って、縮小したものです。
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)

718:689
08/12/16 03:59:38 opTMJB6B0
>>717 の訂正・補足
2枚目はRAW → 2枚目は1枚目と同時記録のRAW

719:700
08/12/17 04:37:07 e6y5QuGt0
>>702
>その2枚を見る限り、2倍テレコンのが良さそうだけど、
>縮小してるからそう見えるのかな?
>>708
>1枚目はピントが合っていないんじゃない?

確かに2枚目より1枚目の方がピンが甘かったと思います。
2倍テレコンの方がピン合わせの精度が出し易く、それを縮小したのも効果が有ったと思います。

>コントラストAF使ってる
と言うかライブビュー拡大でのMFですね。
1枚目はE-420のライブビューを過信してあまり枚数を撮らなかったのも敗因だったかも。
2枚目はD90のライブビュー精度が今ひとつなので、ピンを変えて枚数を多く撮ったので
たまたまピントがより合っているコマが撮れたと言うのも有るかも。

>>709
色収差も無く良く写ってますね。縮小前も見たいです。

>>717
ほんと45EDは口径にしては良く写りますね。
とは言え、同じ画素数にリサイズして見ると、流石に>>692の76EDLには及ばないかな?

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/27 01:14:49 5G0TBnY80
一応age

721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/27 02:19:01 Imt7iSuH0
やっぱニコンのP60しかないでしょ
最高の画質が安い値段で手に入る
ひょっとしたら一眼より画質良いんじゃないの
買えなかったヤツは僻んで反論するだろうけど、無駄無駄
このスレッドを見てみな
スレリンク(dcamera板)

すばらしい性能をありがとう、ニコン


722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/27 06:58:34 OTXLJWbi0
昨日は新月?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/12/27 09:14:29 cawVoLVC0
新月ですね。

724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/01 01:52:39 ualpK/lI0
みなさんあけおめ
と言う訳で2008年最後の月

URLリンク(oresama-labs.com)
α200+500reflex、トリミング+シャープ

年初からショボくてスマン

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/01 09:52:02 aHFSabCR0
ゆうべは月と星の組み合わせが良かったね。
写真撮れなかったけど。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/01 15:11:02 DmyMpYIW0
同じく大晦日の月
Silkypixでいじった上に、トリミング。何かと難しい。

URLリンク(oresama-labs.com)
K20D, 77EDII+x1.4

727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/02 19:48:21 Ack5iu2i0
今日の月

URLリンク(oresama-labs.com)


728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/03 09:10:16 fUSruGsg0
お上手でございます。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/05 16:09:25 55BLn4Jg0
さっき外歩いてて昼月が出てたんで帰ったら撮ろうと思ったらあっという間に厚い雲が

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/08 00:21:20 bCGdkObI0
カーテンを開けた。 月が出てた。 デジカメで撮った。 ちっこく写った。
いつか、ここの住人達のようにデカくて綺麗な月を撮ってみたくなった。

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
DMC-FX5+TC-DC52、トリミング
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
C700UZ+LHG-17、トリミング、シャープ

731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/08 11:05:06 rpWraLuf0
>>730
ようこそこちら側へ(笑)

732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/08 20:30:25 RvbK+xzF0
12月上旬の、三日月&金星&木星のニコちゃんと困ったちゃん、
良い画質で撮れた人おらんだろうか?
できれば背景とか景色までが写ってるモノが欲しいんだけど・・・

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 21:55:19 9AfwRY0m0
さっき撮ったの E-3+1.4+ボーグ77EDII
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

狭いベランダと高度に対応できる雲台がなくてピント追い込めないのでちょっとやっつけ

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 23:22:44 VqCylQV00
>>733
十分良いじゃない。
月撮りにはフォーサーズが向いていると改めて感じた作例だな。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/10 23:52:54 krUItDBo0
撮ってみますた。
α350 + 70-300mm F4.5-5.6 SSM G 等倍トリミング
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/11 00:34:38 0DrLU6Gk0
>>735
70-300でこれだと、そうとう良い感じで撮れてるねー

737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/11 00:35:46 D/C+Eqot0
>>735
流石αの新70-300は良い写りだね。
テレコン耐性も見て見たい。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/11 00:48:32 brF+cIbI0
>>734
月の明かりだけしか撮らないならな。
月の周辺の雲やら背景やらを気にし始めるとやはりフォーサーズは
たたのレンズ交換式コンデジなんだよね・・

739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/11 20:47:15 UDDVzPt20
今日夕方、車で高台走っていたら、
東の地平線上に大きな赤い月が。
カメラ持ってなかったぜ畜生。

740:733
09/01/11 21:35:57 +yPXoNKi0
昨日に引き続き
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

多分ピントはこれで目一杯。シャープ掛けすぎたかな。

741:735
09/01/12 00:21:29 0wh9NTv70
どーもです。
今度はテレコン付けて撮ってみますた。
α350 + 70-300mm F4.5-5.6 SSM G + Kenko 2x TELEPLUS PRO300
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

純正テレコン非対応なんで、付くのこれしか持ってないです。
でも1/2縮小して昨日のテレコンなしと比べると昨日の方がいいような。
テレコンとの相性なのか、ミラーアップ出来ないから600mmとなるとブレるのか、
空気の具合が昨日と違うのか、はたまた単なるピンボケか・・・

742:735
09/01/12 01:02:09 0wh9NTv70
ボディ変えてみますた。
α700 + 70-300mm F4.5-5.6 SSM G + Kenko 2x TELEPLUS PRO300
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

2秒簡易ミラーアップ使用、ブレかピントが原因だった模様。

743:735
09/01/12 01:22:32 0wh9NTv70
あ、α700、手ブレ補正切り忘れてた・・・

744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 16:21:28 I/dRCPgq0
>>740
>>733も良かったと思うけど、気持ちこっちの方が解像しているのかな?
でも、個人的には>>733の仕上がりの方が好みな気も・・・

>>741-742
α700の方が良い感じだね。ピン位置かブレの違いかな?
何れにしてもテレコンを使うと、一般の70-300ズームとは一線を画した写りと言うのが、さらに良く判るね。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 18:39:57 N1zbKFCr0
>>744
>>733と同じ設定にしてみた
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/12 21:44:32 I/dRCPgq0
>>745
わざわざどうもです。
確かに>>740の方が平均的に良い感じかも。
若干暗めなのはExif見てないけどシャッター速度の違いかな?

747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 22:07:16 VDGmIFgl0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

E510  Zuiko70-300です。
手持ちでやっつけ撮り、トリミングしました。
日本海側は冬めったに撮れないので・・・


748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/13 22:58:14 yJEtD8B70
>>747
なかなかかと。
今日は撮りやすそうな高度なので早速・・・と思ったらもやもやしてピントが全く合わない。
前に三脚がぐらついてってのはあったけどセッティングはちゃんとしてるしなあ。
もやもないし澄んでるように見えるけど空気のせい?

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 08:56:56 Gp/W3sGE0
>>748
空気の透明度は高くても
気温の違う複数の層がぶつかると
ゆらゆらするね

星の瞬き方や色の変化に注目

750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/14 14:34:38 WimVdXhq0
Panasonic AJ-HDX400 vs Canon EOS 5D Mark II
URLリンク(jp.youtube.com)

751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/15 17:43:12 dFr1krX/0
昨日の月です。手持ちでトリミングのみ。

D90 VR70-300
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

D90 VR70-300+テレプラスPRO 300 1.4x
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/15 22:44:08 FzjaO2bH0
>>749
間抜けなことに部屋の中にカメラ置いて窓開けて撮ったので部屋から吹き出る暖かい空気のせいだったみたい・・・

というわけで今日の月。今日も高度低くて揺らぐなあ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/01/16 01:27:24 dMHzCB4k0
>>751
VR70-300もなかなか良いね。かなり見直したかも。

>>752
下の方などを見ると、空気の揺らぎが良く分かるね。
ところで500mmくらいかな?どんなレンズでしょ?

754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/02 21:34:26 SqK7CEKB0
新レンズのテスト。

α700 + 4-5.6/70-400 SSM G
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

α700 + 4-5.6/70-400 SSM G + MINOLTA 1.4x TC APO
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/02 21:40:41 IR7wxA8i0
撮る人がうまいのか・・・いいレンズだなあ。
古い銀塩ボディはあるんだけど。
デジはキヤノンに逝ってしまいました。

756:754
09/02/02 22:10:31 SqK7CEKB0
どーもです。
70400Gは期待通りのデキで嬉しくなりますね。
撮り方は、三脚2本使って、1本に微動ステージ付けてレンズフード先端に軽く当ててブレにくいようにしてます。
ピントはアングルファインダーでの2倍拡大ですが、これがなかなか難しいですね。
ちなみに場所は自宅ベランダでのお手軽撮影。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/02 23:32:27 bBrqp+/l0
下がってきたのでageます。
今晩は大気のゆらぎがほとんど無かったですねぇ。
画面右(南側)の像が多少甘いですが、かなりシャープに撮れました。
望遠鏡で反則ですが。

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)


758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/02 23:43:47 HL3KXBao0
>>754
これはいい写り。

>>757
これはさすが望遠鏡。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 00:12:24 aVaA2X3l0
>>757
凄さにフイタ

760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 10:47:28 rYeOVbR40
デジスコと写真レンズってなんでこんな差が付くのん?

761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 11:24:19 hEhen9YK0
焦点距離の圧倒的な差。 >>754 は、560mmx1.5=840mm >>757 は2500mm前後かな。
天体望遠鏡の方がレンズ構成が少ないので精度が高いことにもよる。
フィールドスコープのデジスコではなかなかここまでの写りは難しいかも。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 11:45:24 3Ab3/ieK0
>>757
掛け際は適正露出だが明るい部分は完全な露出オーバー。一部は飽和しちゃってるね。
ちょっともったいない。掛け際に露出を合わせるとこうなるのはよくあることだが。
多段露出して合成・・・とかまでやるとこのスレの趣旨には合わないのかな。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 12:12:37 O4dcjAL30
>>760
デジスコの画質が悪いのは、回折ボケが大きい。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/03 19:33:47 QFrHlvSTO
>>763
フィールドスコープの回折ボケと言われてもピンとこないんだけど
全長を短くしたり、正立像を得るために、
レンズやプリズムが入ってるのが大きいんだろうね。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 00:22:43 T21maHvK0
>>763
コリメート法での回折ボケの影響の出方は、写真レンズや直接焦点撮影とは全然違うよ。
寧ろ、影響するのは殆どカメラ側のF値といっても過言ではないぞ。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 10:51:23 ECInfrbP0
>>765
物理法則は同じでしょ。
回折ボケというのは角分解能を決める。
コリメート法で角分解能をアップさせられるなら、
大気ゆらぎのない宇宙望遠鏡はみんなデジスコタイプになるはず。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 16:38:06 fs1gxiPK0
回折の影響の出方が違うんだよ。コリメート方の場合、丁度肉眼で望遠鏡を覗い
た時と近い感じだよ。眼視で望遠鏡を覗いた場合に画質悪化が現れる理論値は対
物レンズをミリ表した値の半分の数値。つまり、口径80mmならば40倍。しかしな
がら、分解能的には無意味でも相対的に大きく拡大した方が見やすいから、眼視
の場合はその4倍の160倍までを許容過剰倍率として使う場合がある。
但し、写真撮影の場合は解像度以上に拡大しても意味がなく、合成F値が大きくな
ることによって暗くなるなることによるデメリットがあるから、この有効最大倍
率が合成焦点距離を稼ぐ場合の分解能以上の過剰拡大にならない限界となるだろ
う。従って、口径80mmの望遠鏡でコリメート方を行う場合、40倍時が分解能的に
無意味にならない最大の拡大が行える状態。APS-Cで35mmのレンズを使ってのコリ
メートならば1400mm合成F値17.5相当になる。今の1000万画素超のAPS-Cデジ一だ
と直接焦点だと回折ボケの影響が無視出来なくなるF値だが、コリメート方では普
通に目に見えた感じに写る感じで直接焦点の様な回折ボケの影響は感じられない
ぞ。
それから、観測目的の天体望遠鏡だって、クーデ焦点の合成F値はF30以上に達し
ていたりするが、画素ピッチがAPS-Cの600万画素と同程度のCCDで撮影しているぞ。
角分解については君の言う通りアップしないが、ボケによる悪化の影響が目立たぬ
と言った方が正確だろうがね。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/04 17:04:47 NLrLAPDo0
しまった全部読んじまったw

769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 01:46:07 ozX7L9cY0
3行目で挫折した。

ダメな私。orz


770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 10:36:30 JyAYpdas0
全部読んでるうちにくじけたがコリメート法の合成Fの計算間違ってるぞ。
コリメート法では合成F値が小さくなるので解析ボケは出にくい。
むしろコンデジのFを1絞りでもあげると解析ボケが出る。 コンデジの画素ピッチは限界に近い。

しかし理論とは違っていて、多少ボケが出ても画像処理すれば全体的には見栄えするからよしと言える事が多い。
頭で考えるより実際はちょっと違う。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/05 23:19:13 OEz3HgOo0
>>770
合成焦点距離の計算はあっていると思うが。

URLリンク(www.kowa-prominar.ne.jp)

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 03:20:52 vmzz14rU0
>>767
>APS-Cで35mmのレンズを使ってのコリ 
>メートならば1400mm合成F値17.5相当になる。
ですね。

>今の1000万画素超のAPS-Cデジ一だ
>と直接焦点だと回折ボケの影響が無視出来なくなるF値だが、コリメート方では普 
>通に目に見えた感じに写る感じで直接焦点の様な回折ボケの影響は感じられない 
>ぞ。 
同じAPS-Cカメラを使って、D80mm、f1400mmの直焦点のベストショットより解像する事は
無いはずなのだけど・・・

>>770-771
合成F値の計算は正しいね。

しかし
>回折の影響の出方が違うんだよ。
に関しては、自分は結果的に同じ事と認識しています。
望遠鏡などのドーズやレーリーの分解能に関しても、カメラの回折限界F値についても、
どちらも回折によるエアリーディスクの角分解能によるものな訳で・・・

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 04:39:48 tGkeDvLr0
URLリンク(img18.gazo-ch.net)
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・

774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 09:33:12 TSxV2xqq0
みんなそろそろ月蝕撮影の準備してる?
半影蝕の撮影で気をつけなければならない事ってある?

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 22:29:53 I9DylHbi0
ピント合わせのコツ誰か教えてくだしゃい…

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/06 23:15:34 mR8/GPza0
>>775 レンズとカメラは?

777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 01:53:33 tctmsGC1O
ピント合わせが難しい。
URLリンク(p.pita.st)
携帯から失礼します。


778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 02:00:04 ZW21x8EO0
ピントはこれだけ合ってたら十分じゃないの? カメラは判ったけど レンズは?

779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 02:09:22 ZW21x8EO0
このレンズってかなりの大口径だよね。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 02:19:20 qCXDtx9G0
どう考えても望遠鏡じゃね?


781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 09:00:13 HxJtFcI90
>>774
ファインダー覗くなら赤外カットのフィルターが必要。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 17:43:28 v2qk+D+90
「BORG77アクロで撮影した月」ってリンク先の上の方に書いてあるじゃん。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 19:57:32 zFSZhzAV0
アクロにしてはよく撮れてるね。 アクロも結構実用的なんだよね。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/07 20:00:49 zFSZhzAV0
>>775 厳密に合わせるなら、3~4倍の美術観察用の単眼鏡で合わせる。
でも月くらいだと 1.2~1.3のマグニファイアくらいでも十分。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:21:37 G4izl5Tb0
伊達さんのフォト蔵写真集から

G1の画像処理はコンデジそのものだね。
G1 70EDII
URLリンク(photozou.jp)

D300 70EDII
URLリンク(photozou.jp)


786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:26:06 G4izl5Tb0
>>785 70ED じゃなくて BORG77EDII だった。
G1の方はPhotoshopで処理しているから画像処理の参考にはならないかな? ISO100だよ。
でもG1はどの写真を見ても暗めの物はざらざらしている。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:41:49 G4izl5Tb0
参考
【伊達淳一のデジタルでいこう!】天体望遠鏡でデジスコにチャレンジ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:51:37 G4izl5Tb0
この中の奴の方が撮って出しみたいだから参考になるね。
G1 X1.4  77EDII
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 00:59:01 G4izl5Tb0
どれもちょっと色収差が出ているね。  個体差?

790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 03:05:45 ij3LcmFN0
日をまたぐ前に撮影
一眼じゃないからやっぱ微妙かな
URLリンク(www.uploda.org)

791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 03:15:13 qG4/5tu00
>>790
よく撮れていると思う。
しかし、カメラとかテレコン、どういう修正したかくらいの情報がないと…なんとも言いがたいよ。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 09:12:35 G4izl5Tb0
>>790 そこは流れるのが早すぎるよ。 数時間で流れてるよ。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/08 12:31:02 ij3LcmFN0
>>791
>>792
これは失礼
リサイズすると情報消えちゃうんだね
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 00:49:53 Y2WnSpFP0
>>793 もう少し露出を低めにすると良いかも。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/09 09:46:42 I4YQsvfV0
さて今夜ですか

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 14:05:10 tsaACD6j0
月食ネタは無しかよホシュ

797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 18:17:50 TfiqHVqX0
うちは壮大に曇り
ってか雨降ってたからな

誰か撮ってないだろうか

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 21:41:02 BS/J8ysQ0
今宵の月
URLリンク(www2.vipper.org)

α300、SIGMA170-500、スマートテレコン×2

799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/10 23:08:13 PDI4FePF0
今日の月 前にも貼ったボーグ77
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 17:26:59 ZrNTMaJs0
800

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 17:27:23 ZrNTMaJs0
801

802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 19:13:49 bwIObfg+O
やおい?

803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 22:29:56 3cGTKo8I0
昨夜の月で失礼します。
トリミングのみ。
シャープかボカシかの処理を入れれば良かったのかも知れませんが…
URLリンク(nhk.upkita.net)

804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/11 22:37:39 /av4rGDi0
>>803
なんでだろう…
綺麗にとれてるけれど、ちょっちノイズが多いな…

805:803
09/02/11 23:33:16 ehM1bWdq0
>>804
ありがとうございます。
やはりそう感じられますか。
実は>803は、試行錯誤でノイズフィルタ・ノイズリダクションともにオフで
撮ったものでした(解像感を求めたつもりでした)。
無難に撮っておいてからソフトで調整…の方が無理がないんでしょうかね?
こちらはノイズフィルタ(弱)のみで撮ったものにシャープネスを少々かけたものです。
URLリンク(nhk.upkita.net)


806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 01:18:27 HqYKFy1R0
月相手にノイズ減らすなら、
コンポジットする手もあるわな
そういうスレじゃないんだろうけど

807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 03:13:29 XxtSIlCG0
初心者の俺にわかるように、ノイズ云々について誰か詳しく説明してくだしゃい。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/12 11:35:24 vnmJP7So0
デジカメ板にBORGスレが立ちました。

【鳥も】デジボーグ BORG   リング1【星も】
スレリンク(dcamera板)

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 00:14:29 RKStNY2b0
>>807
ノイズというのは、画像表面のそのままのノイズ。ざらつき。
一般的に、高い感度で撮影すると出やすい。
ノイズフィルタは、ノイズの原因と思われるものを除去する
ノイズリダクションは、ノイズと思われる部分を除去する
どちらも、ノイズを除去するのに一役買うが、余計なものまで除去する可能性がある諸刃の剣

コンポジットはつまりは合成写真、合成することでノイズを平均化してわかりづらくする。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 01:29:04 BVG2B4XW0
素人にはお勧めできない、ってか?

811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/02/18 03:36:04 rzwfXxX30
ノイズが、どの画素で生じるかは、
撮影のたびに違う
(一緒の場合もあるけど)

発生がランダムなんで、
被写体の変化が少ない場合、
同じカットを何枚も撮影し、
それらのデータを平均化することで、
ノイズを軽減できる

812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 00:48:44 bPrXtmix0
今日の月です。トリミングしています。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
α350 AF500/F8.0 REF です。
これにはここいらが限界かな?


813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/10 22:17:05 zv6fpRDW0
同じく今日の月
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
E-3 BORG 77EDII+1.4テレコン+EC-14
風強くてレンズ揺れる揺れる・・・

814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 15:53:21 uW+J7yge0
初挑戦です。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

D90 55-200ED+テレプラス2X、トリミングにレタッチ少々
撮影時はファインダー像がぼやぼやでライブビューが使い物にならない・・・

815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 21:19:04 4aQYWRLI0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
K200D DA55-300 FS+4、トリミングのみ

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 21:32:01 n8XZVTmy0
>>814 200mmX2にしては健闘していると思うけど、 テレコンはx1.4の方がよさそうに思う。
>>815 これも健闘していると思うが、露出をマイナス補正すればよかったね。
トリミング等倍をアップしてみて。このスレでは、等倍画像推奨。 そうでないとレンズの性能が解らない。

817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/12 22:44:33 KLOYP09w0
>>813
E-3 + ZD ED 50-200mm で月を撮影しようとしても
ライブビュー画面は露出オーバーで白飛びした様な状態になって
ピント合わせができないのですが、
E-3のライブビューってこういうものなのでしょうか?


818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 03:29:59 UXrTGMCg0
オマイサンにE-3はもったいない。
ワシによこせ。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/13 23:12:59 Me7JkZpm0
>>817
測光点がスポット以外になってるんじゃ

820:817
09/03/14 02:26:53 M7PG43A40
>>819
ご指摘の通り、スポット測光にしていなかったと思います。
指摘されて気がつきましたが、
明るい月を対象にして測光しないと露出オーバーになるはずですね。
天気が回復したら試して見ます。
ご指摘ありがとうございました。

821:817,820
09/03/15 03:15:18 ndoOYFTo0
817,820です。

スポット測光にして試してみましたが、だめでした。

817の記述があいまいだったのかもしれませんが、
「露出オーバーで白飛びしたような状態」というのは撮影データではなく
ライブビュー画面のことです。(撮影の露出自体はマニュアルで行っています。)

ライブビューの拡大表示を使用してマニュアルでピント合わせしようとしても
ライブビュー画面上の月の部分が露出オーバーで白飛びしていてピント合わせができません。
ライブビュー表示の露出も測光方式に依存しているのであれば
指摘されたようにスポット測光にすることで解消するのかと思ったのですがだめでした。

URLリンク(www.vipper.org)
E-3 + EC-14 + ZD ED 50-200mm (トリミング)

822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 03:16:57 f5Ij6LMi0
いっそ恒星でピント合わせしてみては

823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 13:04:16 XVqoG+h50
>>821
設定でLVブーストがONになってない?
殆どライブビューは使わないから当たってるか分からんけど

824:817
09/03/15 16:28:51 ndoOYFTo0
>>823

昨夜ちょうどLVブーストを見つけて試してみましたが
LVブーストはOFFになっていました。
この状態で、拡大前の月は暗く、拡大表示後は白とび状態になります。
逆にLVブーストをONにすると拡大表示前も月が白とび表示になり
拡大表示後はもっとさらに白とびが激しくなります。

私のE-3だけの現象(故障している可能性あり)なのか、
一般的にE-3のライブビューの仕様なのかが気になるところです。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/15 16:48:06 bzk2DqSd0
ライブビューで普通に表示されるけどな。
月が測光点外れると白飛び状態になる。

826:817
09/03/15 18:27:19 ndoOYFTo0
うちのは測光点に一致していても外れていてもだめです。
E-3の仕様ではなくて、うちのが故障している可能性が高いって事ですね。
機会があったらオリンパスのサポートに問い合わせてみることにします。
情報ありがとうございました。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 10:51:05 yntso3HS0
>>826
そのときのISO感度、シャッター速度、F値は?

828:817
09/03/16 23:24:33 CBpvA99y0
>>827
ISO100, F11, 1/80秒です。
この設定だけではなく、違う設定でも現象は同じでした。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 23:32:42 3iVix4yC0
>>828
80秒・・・碁の対局か?


830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/03/16 23:33:56 3iVix4yC0
>>829
読み違えた・・・ゴメン
メーカー持ってけ

831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 08:23:45 Y/0c7PcK0
このスレの性格(レンズ比較)からは少し外れるが、月面画像の新しい楽しみ方かも。
月面の色彩
URLリンク(homepage3.nifty.com)

832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/03 10:31:47 LLC8G0ez0
キモッ。
地球人め。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/06 23:29:12 1ehSveyqO
BORG77+BORG35ミリレデューサー+NikonD700

URLリンク(p.pita.st)

NikonのL37c77mmフィルター使用しました。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 00:18:04 Vylz4MIt0
>>831
同じ発想をしてる人は他にもいる。
URLリンク(www.rc-astro.com)

直径20インチ (50.8cm) の望遠鏡+35mmフルサイズ冷却CCDカメラでの撮影。
1コマじゃ収まりきらないので2コマを繋いである。

この人の作品はどれも凄いのでオススメ。
月は左のメニューの Solar System から。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 21:14:11 Hdtd7wsu0
今日の月
BORG 77EDII+1.4テレコン
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 21:17:20 mSPIsq7j0
>>835 解像は充分だと思うから、色が出るかどうか試してみて。 RAWじゃないと出ないかな。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 21:40:01 Hdtd7wsu0
>>836
RAWでやってみたけど出ないなあ。
知識もLRで彩度いじるくらいしかできない。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 21:52:19 Vylz4MIt0
>>835
勝手にやってみた
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

それっぽい色にはなったがJPGからだと無理があるか。

処理手順は、まずは中央付近の適当な部分がニュートラルグレーになるように
RGBのガンマをそれぞれ調整 (Photoshopの場合、レベル補正のグレー点設定で簡単にできる) してから、
彩度強調でニュートラルグレーからの差を強調、最後にRGBのガンマを戻して完了。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 21:55:36 t6VN7wzw0
一昨日の月
E-520 + Planar T* 50mm/F1.7(ヤシコンマウント)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

絞り値覚えてないけど多分解放かF2.0、ISO100、1/640sec.
50mm(換算100mm)でもけっこう模様とか写るもんね。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 22:15:50 t6VN7wzw0
面白いことやってるね。
半年ぐらい前に撮ったRAWを彩度最大にして現像してみた。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

jpegで見た時からすでに色がついてるなぁと思ってた。
ピントが合ってない&はみ出してるのは見逃してください…。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 22:55:41 Hdtd7wsu0
>>838
よくわからないがやってみた
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 22:56:48 Hdtd7wsu0
>>839
おーちっちゃくてもちゃんと映ってる

843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/07 23:24:36 Vylz4MIt0
>>841
できてるっぽいね。

処理について補足説明。

全体として黄色に偏ってる状態で彩度を強調しても、
黄色が強調されるばかりで、色の違いをうまく強調できない。

そこで、まずは黄色への偏りを色補正で取り除いてから、
彩度を強調してやる。これで色の違いがうまく強調できる。
あとは、黄色への偏りを戻してやる。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/08 23:32:49 JRPypB9R0
>>835
ボーグ凄い。。。


E-3 50-200@200mm+2倍テレコン
CS3の現像で限界まで弄くってみた
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 08:49:32 2ab0W67v0
>>844 それらしい色が付いたね。 色付け遊びが流行りそうだな。

846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 22:01:47 yCdCyUFN0
月が綺麗だったのでカメラ初心者ですが撮ってみました。
D90+VR18-105mmを900円の三脚に乗っけて撮影
jpg撮って出しを等倍トリミング

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

もう少しカメラを勉強したらこの機材でもこれより綺麗に撮れますかね?

847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 22:17:36 r+OPr6Qd0
充分美しいかと
もっと焦点距離があると良いんでしょうけど

848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 22:22:33 i3lfNp5u0
>>846 そのレンズでなかなか立派なものですよ。 将来が楽しみですな。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 22:48:14 3fz7wjFW0
t

850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 22:53:07 zJEoFf6D0
>>835に+2倍テレコンで今日の月
撮って出し
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
>>843で教えてもらった処理
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

2倍テレコンだと解像度は出ないな

851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 23:20:22 0d4kYab00
>>850
綺麗だな。
BORGはレンズは良いよな。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 23:21:44 KtiJTHh80
みんな凄いですね
URLリンク(nhk.upkita.net)
α200+SAL70300G+タムロンテレコンX1.4(KENKOの昔のモデルのOEM)

70300Gはあまり遠景が得意じゃないと思いますからこんなものかと

853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/09 23:33:22 zJEoFf6D0
>>852
いやこれは十分いい写りだと思う。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 02:20:04 YQ3R8xPZ0
URLリンク(www1.axfc.net)
このもやもやしてるのがシーイング悪いってやつですか?

855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 02:21:01 YQ3R8xPZ0
あ、↑動画で13MBありますので注意

856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 05:09:34 rL8IKPYW0
そう考えてよろしいかと

857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/10 23:13:24 MoeurRrVO
月を綺麗に撮りたいです
キャノン40D EF70-200 L 4なんですが

858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 01:00:41 xcZ/mJhx0
>>856
さんくす。
家のベランダからでちょっと高度低めの月だし
近くのマンションとかの影響もあるのかな?
天頂付近だとこの時期星の瞬きとかもほとんど無いけど。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 01:41:00 DVJ+0+fL0
>>858 屋根の上は、かなり揺れてるよ。 できるだけ屋根から離して撮る事だね。
夏場はすごい。 動画だとそれなりに面白いけどね。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 02:34:27 5RPoVTOf0
S5Proにケンコーミラーレンズつけてみました。
正直思ったよりひどくなかったという印象です。

500mmF6.3DX
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

500mmF6.3DX 2倍テレコン
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

800mmF8DX
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

800mmF8DX 2倍テレコン
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

↑をCNXで弄り回してみた。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 14:51:32 uqIAsWra0
500mmF6.3DX 2倍テレコン が一番良く見える。

862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 17:00:58 fr3ralLsP
というか他はぼけてんね

863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/04/11 18:32:03 ydrpXwty0
ということはジャストフォーカスならけっこういいんじゃね?

864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 20:34:53 P8zRiNaH0
鳥撮りの締めに月
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

うちのベランダは満月近くならないと月見えないんだよね

865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:15:09 HUpdN8Je0
>>864 初めて見たいだけど、これはひどいよ。 黄砂かな。
多分隣の家の屋根の上ギリギリで撮ったんじゃないの。
そうならギリギリ天頂近くなる満月前後を狙ったら。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:16:50 HUpdN8Je0
>>864 鳥撮りと言うからある程度の焦点距離だと思ったけどシステムはどういう構成?

867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:25:49 P8zRiNaH0
あのー撮影時間を

868:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:26:06 LMF1MrFV0
これ昼間の撮影でしょ。Exif では 15:50 になってる。
ならこんなもんなんじゃね?

869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:28:42 VLaQ+xKl0
昼間の月はちょっと違う

870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/02 23:32:44 P8zRiNaH0
(´・ω・)清志郎死んじゃったってね

871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/03 00:07:06 0nPOTr5V0
>>870
勝手に殺すなっ




と思ったらマジだったのか(´;ω;`)ブワっ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/03 02:00:51 RY1w84iN0
昼間ならそんなもんでしょ
もちろん大気の状態によるだろうけど

873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/08 23:30:34 xsIBA9dZ0
GWに祖父の家に行ったらVR80-400があったので撮ってみました
D90で撮影
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

874:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/10 00:42:34 36oxxpD30
下がってきたのでageますよ。1週間前の写真で失礼。

レンズ:Vixen ED115S (D115mm f890mm)
カメラ:casio EX-Z850 (25mmOrアイピースでコリメート撮影35mm換算2848mm)

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

上の方で15cm白ドブで撮影してた者だけど、屈折望遠鏡を新調したので
撮ってみた。口径差があってもこちらのほうが写りがいいかもしれない。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/11 03:33:51 YWn6zNR+0
美しい

876:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 10:40:27 hNAEM1zg0
>>874
すげーwこんなキレイに撮れるのか・・・

877:名無CCDさん@画素いっぱい
09/05/13 22:28:43 ntTPAmm40
>>874
たけーんだなビクセン・・・・・・いいなああ

878:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/01 22:04:46 DdvFO8cB0
ボーグ77DEII+EC-14+E-3
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

>>874のまねしてみたけど切れが違うな・・
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ちなみにボーグの1.4DGテレコンとEC-14は同じ1.4倍表示だけど
EC-14の方が若干倍率が高くて暗いみたい。
画質もEC-14の方が若干いいみたい。

879:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 00:06:54 cUc9Cl/C0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
nikon P60とkenko SE120Lの新品で合計41500円セットです。
セット品のPL25mmでコリメート。
やっぱりアクロマートなので色収差が目立ちますね。
眼視だとg線は感度が低いのですが、写真だと青色だけがぼけているのがわかります。


880:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 08:44:55 VD7TzYBe0
>>879
ん~?
左右反転?

881:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 09:13:44 cUc9Cl/C0
天頂ミラーが入っているからね。
フォトショップで圧縮率を大きくしただけ。
nikon P60だと明るい部分が白飛びしますね。


882:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 15:53:43 aNYXpL0UO
それにしても、手持ちコンデジAF AEでシャープに撮れるし便利だね。
SE120Lはアクロマートだから色収差いまいちだし、今日帰ってお天気よかったらR100Lで撮ってみよう。


883:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 16:23:28 ZFfgHuyJ0
>>873
これお爺さん?
つるっぱげだな

884:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/02 22:03:27 cUc9Cl/C0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
SE120Lですが、色収差を補正する方向で現像してみました。
デジタルは便利ですね。

お天気が悪いので、R100Lはまた次回にでも。
安物望遠鏡でも結構撮れますね。



885:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/05 08:56:05 7yAruogiO
g線が無いから、画面全体が黄色っぽくなるのかな。
アクロマートだと仕方ないね。
アポクロマートで3色とも焦点に結像すると白っぽいし。
それとも大気の状態だろうか

886:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/05 11:23:57 fwCyoARM0
単純にホワイトバランスでは?
個人的にはこれぐらいの黄色っぽさがナチュラルに感じるが。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/05 12:27:28 7t5PzGqIO
黄砂とか…

888:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 12:58:36 il051K9lO
アクロでもさすがに1000mmでF8だね。
望遠レンズよりはるかにいい。
コリメート用接眼レンズを変えると周辺も良くなると思う。


889:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 21:54:40 TaQsatJs0
ピントの山がつかめないんですけど
皆さんはどのようにしていますか?

890:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 22:18:58 Jn/OhaqP0
今度のかぐやの落下はどの程度の口径あれば写るんだろう?

891:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 22:27:18 HXsovot00
>>889 AF or フォーカスエイド マグ二ファイアx1.2~x1.4 or 単眼鏡4倍
コントラストAFが使える場合は、拡大MF

いずれにしろある程度大きく映らないとフォーカスはつかみづらい。
焦点距離はいくつくらいで撮ってる?

892:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 22:52:40 VLnVy8hK0
祖父から譲ってもらった
SMCタクマ300mF4+APE TELE PLUS MC4
近代インターナショナルのマウントアダプタ(補正レンズ付)を
を用いて、NikonD90で今日の月を撮ってみました。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

Nikon ViweNXを用いてRAWからのJPEG現像です。
Sスピード:1/2.5
絞り:11(レンズ読み値なので、実質F22?)
ISO:L1.0
テレコン:x2
焦点距離:35mm換算960mm
三脚有り(祖父の良くわからんやつ)

初めて撮ってみたので試行錯誤しましたが
変換マウント、テレコン、昔の300mm使うとこんなもんでしょうか。

みなさんの月の写真をみながら、NikonD90用のレンズを考えています。
AF-S 300mmF4が無難?






893:889
09/06/06 22:54:44 TaQsatJs0
>>891
だいたい2000mmです


894:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 22:55:40 sgUgYCiT0
レンズの前を帯状に覆って、光がレンズの左右2カ所からしか入らないようにすると、
ピントが合ってない時は星が2重になるからわかる。

…ような気がするんだけどどうだろうか?
試したこと無いんでだれか検証してみて。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 23:24:44 McxMeIDN0
>>893
そんなに必要なのか。

>>894
それ結局ボケ量の変化をみるだけでマットスクリーンでピント合わせするのと
精度変わらないんじゃない?

896:sage
09/06/06 23:28:52 fzq1Wjqe0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

今夜の月

897:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 23:30:40 ICdrhqsJ0
>>895
ハルトマンマスクで検索


898:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/06 23:54:25 Lir0W5SI0
>>894
それはまさに一眼レフの AF の原理

899:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 01:36:11 xNCGIsQH0
>>896
凄い色

900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 09:59:19 jLTDT3qT0
>>896 WB どうした? 晴天で良いんだよ。

901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 11:39:04 EOq2rewI0
>>899
赤いのかと思って見たら・・・

902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/07 23:15:41 YHYIYzGn0
ちょっと覗いたら久し振りに撮りたくなった。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

今撮り。 TSN884 VA2B EX-F1 換算約6000mm ノートリ JPEG撮って出し

903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/08 00:23:39 9yCTdsEk0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
気軽に一枚


904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/08 00:26:24 9yCTdsEk0

smc PENTAX REFLEX 1000mm F11にテレコンです。



905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/08 00:58:45 3tb29o5f0
>>902 余り焦点距離を上げない方がよいと思うよ。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/08 07:25:44 KlpIF1EV0
>>905
ありがと。
普段は野鳥撮影用のシステムで、常用域は1000~2000の間です。
何処まで写るか試してみたけど、6000mmにすると眠いですね(^^;

907:sage
09/06/11 01:20:34 tRWm5vwn0
かぐや落下の瞬間捉えれる人いるのかな。
雨だけど。。。。

908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 07:06:44 Bf0OBy9I0
家も雨だった

909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 10:55:16 wAaGRF6S0
もう落ちたのか

 アーメン

910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 18:56:52 R1/tuMhf0
かぐや墜落の瞬間を動画で撮ろうと思ってたのに
日本全国的に雨じゃないか
もうちょっと日本の天気とか考えて落とせばいいのに
いけず

911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 19:42:11 1e/NdBrU0
アマの小型望遠鏡ではどうせ無理という話だったが。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 20:14:53 vfS7mupA0
アポロ着陸船の超低空撮影とかしてから落としてもよかったんじゃないかと思ったりー。
そんな軌道変更する燃料残ってないか…。

望遠鏡出して見てやるぜ! ってやる気満々だったのに、見事雨だったよ。。。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 21:55:20 iDDG/fAu0
軟着陸させてできれば月面観測すると言ってたけどな>JAXA

914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:57:03 47GDyNw30
制御落下だ
墜落って言うな。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/11 22:59:54 iDDG/fAu0
落花生を月面に落下せい。。。。。。。。




.....................orz

916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:29:01 Rv+xAJSP0
今日は空気が澄んでたのか、意外と撮れました。

Nikon ViweNXを用いてRAWからのJPEG現像。CS3にてアンシャープマスク。
Sスピード:1/5
レンズ:SMC タクマ 300mm f4 M42マウント
マニュアル/三脚有り
絞りレンズ読み値 F11
ISO:L1.0
テレコン:x2 x2(二段重ね)
焦点距離:35mm換算1920mm

BORGほしい。


917:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 01:29:43 Rv+xAJSP0
↑張り忘れ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

918:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 04:24:21 r6FkuM5X0
んじゃBORG

77EDII
20Da
等倍トリミング

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

テレコン欲しい

919:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 09:57:59 csugH3LH0
>>915
死刑

920:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/12 21:33:42 Rv+xAJSP0
77EDすげぇ。

シャープさがやっぱり違う。



921:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 00:56:58 Sqbsg59u0
>>915
月スレで言うのもなんだけど、
落とすなら火星だよな。

>>919
つ 【月でどつきあい】


922:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 01:48:48 8r5dYHLO0
望遠鏡につけて撮ってみた…。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

オリンパス E-520 RAW現像(色温度とか露出ちょっといじっただけ)
ISO400 1/25秒
国際光器のマクストフカセグレン 口径127mm f1500mm F12ぐらい
フォーサーズなので画角は35mm換算で3000mmぐらい
ノートリミングでリサイズ。


拡大ライブビューで恒星使ってピント合わせてみたけど、点像にならん。
低空&風強め&雲がある空だから元々条件悪いけど、
マクストフカセグレンじゃ頑張ってもこんなもんなのかも…。

まぁ中国製の安物だからかもしんないけどw
肉眼で見るぶんには集光力と分解能高くていいんだけどねぇ。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 09:54:46 T1409puF0
>>922 光軸がずれてるんじゃない?

924:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 13:36:08 3445ksm50
>>922
フォーサーズ1200万画素でF12だったら、回折ボケの影響は無視できなくって来るF値。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 13:49:51 /j8tcFNn0
>>924
回折ぼけは絞り羽根によっておこるものだから、
F値が大きくても開放状態の光学系には適用されないよ。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 13:59:01 dWWunNwu0
>>925 対物レンズが絞りになってるはずだが?

927:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/13 14:13:52 jM1Gtksz0
>>926
だね。

928:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 21:04:21 8BL+pHCG0
スゲーwwwこれからは太陽だよ太陽www
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

929:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 22:01:35 UmQha9Ax0
露出オーバーだし
上の輪郭にじんでるし
黒点無いからつまんない

930:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 22:40:32 feEH6U1w0
>>929
んじゃ、おまえの自慢の一枚見せてくれや

931:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/17 22:49:51 UmQha9Ax0
できません
デジカメありません
申し訳ありません

932:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 00:24:50 OKBt2yDl0
太陽だとHαフィルタと望遠鏡で撮影するのが常道かなぁ?
URLリンク(homepage1.nifty.com)


933:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 04:28:06 3FK5StZf0
>>929
5DMkⅡなら

934:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 12:27:12 9LoWE67m0
>>928
高くて買えませんw
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

935:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 17:05:43 Fp8tmPIo0
これでおk
URLリンク(www.kkohki.com)

936:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 17:27:18 9LoWE67m0
>>935
箔か箔なのか!?


937:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 17:54:20 AX6JaoNg0
>>934
ゼラチンフィルターのND-4.0とかじゃだめなんか?


938:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 18:21:37 Fp8tmPIo0
>>936
ビニール系(?)の薄い膜
かなり薄いが、丈夫で破れにくい
鋭い物で刺せば、簡単に穴があく
あと、どうしても表面が波打つから、
解像度が劣化するかもしれんね

眼視用で見るのにしか使ってないから良くわからんが

939:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/18 22:41:21 3FK5StZf0
>>934
こっちの方がちょっと安い
URLリンク(www.syumitto.jp)

今回の話とは直接関係ないけど、フィルターについて大変良い資料(富士太っ腹)
URLリンク(fujifilm.jp)

940:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 11:32:57 27gmQkw90
>>939
>このフィルターは撮影専用です。長時間の眼視観望に使用することはできません
なーぜーだーw


941:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 18:38:25 /ihL33PN0
>>940
明るくて目に悪い。
眼視用にはもう少し暗いのを使う。


942:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 20:45:48 Xkfghbem0
ND系の減光フィルタは可視光はカットできても、
赤外線の透過率がやや高い。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 20:51:44 Goda/56i0
割れガラスに煤もしくは真っ黒けに感光したフィルムでええやんw

944:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 21:09:47 ONW/qAhY0
眼視に使うには、赤外線紫外線が怖い
撮影に使うには、精度が悪すぎじゃね?

945:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/19 23:06:04 AH/egFD80
ライブビューで液晶見ればいいじゃん。


946:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 01:56:26 KhyDSHHC0
>>943
カラーフィルムでやると目が焼けるから注意なw

本州他ほどんどは部分日食だけど、木漏れ日が欠けるのを撮るのがいいかも。
いつも丸い木漏れ日が三日月型とかになるので面白いよ。



Σ(゚д゚;;)日食は若干スレ違いの話題と思ってたけど、一応月も撮ってることになるのか!w

947:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 01:59:59 3Znx20l10
>>946
Σ(゚д゚;;)
皆既だと、三日月の時に見えるような、地球照が写るんだってね


撮影設定を一定にして、明るさの変化を撮影するのもよいかもしれない

948:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 10:17:20 BXMWmk930
>>947
難易度高そう < 地球照


949:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 10:42:22 eUgCVpW10
>>948
撮影に失敗して「ちきゅしょう!」                    って、ちょっと苦しいか。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/20 21:55:57 ajNCdGx+0
>>949
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

951:名無CCDさん@画素いっぱい
09/06/21 00:55:53 s9Ee7cwe0
>>949
月面に最期の力を振り絞って制御落下されたかぐやに謝れ!

952:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/04 17:03:53 aSzqBfkZ0
眼が焼けるわけが無いけど、減光率が足りなくて眼を傷めるぜ>感光フィルム

953:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/04 17:48:10 YSHstnfy0
40度超えたりすると目玉のたんぱく質に
火が通っちゃうよ。

焦げたりはしないけど白くにごってくる。


954:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 00:04:23 wr7j/sEv0
病気で39度Cの発熱なんていうのはギリギリな訳か。

955:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 07:45:46 3aj9MxYc0
ここで流れも読まず昨日の月
URLリンク(www.dotup.org)
ポルタA80Mf
GX200
接眼部に押し当てて手持ち

初めて撮ってみたけど、アポクロマートでなくとも、一眼でなくとも、カメラ固定してなくとも意外な健闘ぶり

956:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 13:37:24 sS0As4/X0
>>955
対抗してやるっ

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ケータイのカメラ。
口径127mmマクストフカセグレン。
コリメート、もちろん手持ち。

カメラの軸合わせるのがかなり難しいけど、意外なほどよく写る。

ケータイは3年前のW42Hってやつで、AF付きね。
良く写るといっても、まぁ、この程度だけど…。

957:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 13:44:19 wr7j/sEv0
>>956
1枚目が、接近する軌道船の窓から見た月みたいでイイ

958:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 19:24:31 dj16Ys/Z0
月よりもはるかに近い山が手に取るようにくっきりはっきり鮮明に見える日が
年に数えるほどしかない、月が比較評価に耐える好条件で写せるのは年にどれぐらいあるんだろう?
 実際に使う条件が数メートルから二十メートルぐらいなのに月撮って参考になるのだろうか?


959:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 20:27:03 N1ZXMmvs0
(´・ω・)?

960:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 22:15:43 YhjcRw4c0
>>958 水平の山の方が垂直の月より揺らいでいることを知らないのかな。


961:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 23:10:46 fAaXXu/f0
>>958
月を鮮明に撮るには大気の透明度より、ゆらぎの少なさが重要。
透明度はよくなくても、ゆらぎが少ないという日もあるし、
逆に透明度がすごく良くて遠くの山がはっきり見えていても、
望遠鏡で見てみるとゆらぎが酷いという日もめずらしくない。

冬は透明度が良い日が多いけど、夜空の星ははげしくまたたいていることが多い。
これはゆらぎが酷い証拠で、こういう条件では月はあまり鮮明には写らない。

あと、>>960 さんも言うように、遠くの山よりも高く昇った月のほうが大気の影響は受け辛い。

空気は上空になるほど密度が低くなり、透明度も良くなる。
海面高度2000~3000m以下はホコリ等も多く、特に透明度が悪いわけだが、
低地から見る遠くの山は、この部分の大気を数10kmも通して見えている。

しかし、天頂に近くなるほど、この低空の空気の影響は限定的になり、
遠くの山を見る場合に比べればずっと少なくて済む。
高く昇った太陽はまぶしくて直視できないのに、沈む直前の夕日はそうでもないわけで。

ただし、ゆらぎの原因としては高層大気の気流の影響も大きいため、
ゆらぎの大きな日には山に登っても状況は大して変わらない。
逆に平野部の方が透明度は悪くても高層大気が安定してて良いという場合もあるようだ。

962:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/05 23:52:59 Aw1Rineq0
>>958
実際に使う条件が200万光年の俺に対するイヤミか?

963:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/06 00:42:21 HzZnnRnH0
今さらだけどスレタイに対するツッコミなのでは?
どうかと思うのには同意。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/06 06:29:09 MAlBmI3t0
>>958 数m~20mではないところを狙う人も多いことにも気付くべき。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/06 08:43:30 BP/YgZZT0
僕も10円玉を見るたんびにどうかと思ってる。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/06 18:45:51 0GYaE8F+0
>>958 20m先 の小鳥を狙うには、月を満足に撮れるレンズじゃないと無理だよ。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/06 21:22:43 D0Vs3KO10
分解能っていうか、解像力は覿面に出るよねー…。

70-300ズームで撮ってみたらけっこう残念でがっかりとか。
月を専門で狙うなら望遠鏡なんだろうけど、そういう趣旨のスレじゃないよね?

968:名無CCDさん@画素いっぱい
09/07/06 22:22:43 MAlBmI3t0
>>967 そういうスレじゃない。 300mm以下じゃ厳しいだろうが、200mmでも結構良い映りするレンズは解る。
500mmも有るとズームと単焦点の違いはかなり出てくる。
望遠鏡と言ってもBORGは望遠レンズとしての需要が高まっている。 コストパフォーマンスが高いからね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch