07/03/27 00:58:05 mNwaHA4l0
こうして月見るとさ、月って巨大な岩にしか見えないよね。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/27 04:52:01 pR71rIPd0
月と金星の接近を撮ったので明日登呂アーシに登校しますた。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/27 14:29:38 YU0iRGI10
>>119
まあ、そのとおりなんだけどな。w
122:前スレ920
07/03/28 00:01:04 Z52i6ezw0
EOS 5DとKISS DNを使った月の撮り比べをアップしてましたが
そろそろ更新しようかと思っています。
近日中に撮影しようと思っていますがリクエストありますか?
とりあえず、RAW撮りで現像パラメータをそろえます。
F22まで絞り込んだサンプルを追加します。
前回同様X2.0とX1.4のテレコン使用とテレコンなし。
今のところこんな感じに思っていますが・・・・。
123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/28 20:47:07 DmZSSKct0
反射150mmF5 E5000LV25 ほっとピクセル (*ノ∀ノ)
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/28 23:18:38 hqe3FcYe0
SP-550UZ機種スレに張ったものです。もちろん、手ぶれ補正を生かして手持ち撮影です。
ISO50 1/100秒 F4.5 テレ端 Mモード 若干露出アンダーだったようです。
焦点距離 84.2mm F4.5 という、天体望遠鏡に比べたらオモチャみたいな光学系に
画素ピッチ2um以下という極小画素CCDという組み合わせでも、意外にクレーターが
写るもんだという実感です
そのうち、レジスタックス使った画像処理にも挑戦してみたいと思います。
トリミングと再圧縮のみ
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
エレメンツでレベル補正&シャープ処理したもの
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
125:122
07/03/30 00:46:22 0dgVPIWi0
EOS5DとEOSKISS DNを使って月を撮り比べてみました。
URLリンク(www.imagegateway.net)
126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/30 10:48:05 tBNIUkHn0
乙!
127:122
07/03/30 19:15:19 oCJYUhTI0
レンズはEF400F2.8L IS レンズのISはOFF
1.4倍と2倍のテレコン
データはすべてRAW撮りでDPP 忠実設定 WB 太陽で
現像しています。
ISOは400としているので若干ノイズが乗っていますが
レンズのテストなので大目にお願いします。
ミラーアップでレリーズを使って撮影しましたが、KISS DN
では画像に乱れがあります。ミラーの振動かAFの精度に
問題があるかもしれません。
前回同様絞りとシャッタースピードを変化させて感光量が同じ
になるように設定しています。
通常は使いませんが回折現象を確認するためにシャッタースピード
が1/25程度になるまで絞り込んでいます。
前回よりはうまく撮れたかと思います。今度もいつまでアップ
しておくか分かりませんが、とりあえず2~3ヶ月は最低でも
残しておきます。
128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/31 01:03:29 onofMzJD0
今日の月のSSと絞りってどんくらい?
129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/03/31 22:49:45 Qv/2tLQN0
>>128
フィルムカメラなら、天文年鑑あたりで確認してだいたいの目星をつけて、露出を5段くらいブラケット撮影で変えて撮ればよいと思います。
デジカメなら、その場で画像そのものを液晶で確認するか、ヒストグラム表示機能のついているカメラなら、それで確認すれば良いでしょう。
月を画面いっぱいに拡大でもしない限りはファイルサイズがとても小さいので、それこそ色々試しながら何十枚も撮っておいた方が良いと思います。
130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/04 23:46:13 y4v+KR6z0
VIXEN GEOMA ED65-S GLH20D PENTAX istDS
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
picasaでシャープ&リサイズ
望遠鏡にゃかなわネェなぁ
131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/09 17:29:49 0wuLQa+s0
>>130 結構解像してますね。 GLH-20との比較写真が欲しいな。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/10 02:46:16 NA1eJm0o0
>>131
はい、GLH-20との比較写真は私も見たいです
持ってませんのでw
月ではありませんが、digisco.comのビクセン専用画像掲示板に比較があったかと…
で、本日の月
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/10 15:00:54 L0jZvbz90
>>132 比較を見てきました。 全然違いますね。 これでアイピースの種類が増えれば言うことないですね。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/20 08:03:30 k2X8hx+K0
↑
135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 07:47:10 jRuxT/pN0
露出計算機 つ URLリンク(www.shaystephens.com)
136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/04 21:28:31 Ul+Y2YUx0
月が真っ赤なんだけど、写真がうまく撮れない...
137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/04 23:21:04 m/wgvBss0
どううまく撮れないのか書けばいいのに。
138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/09 23:47:15 1/zp/z8H0
デジカメ持ってる暇な奴!月撮ってうpしてや!頼む!
139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/16 15:08:34 3eaLN7xe0
>>138 月を出してくれ、撮ってやる。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:42:07 xdW4fDf30
それ何て一休さんvs虎?
141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 01:02:31 YwkhNpSd0
一休さんってチョイ悪親父の?
142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 03:47:44 TaIZCxZX0
ようやく日没後に月が現れる時期になってきた
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 14:00:17 IOMfDKKY0
>>135
それなんか変w
144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 14:30:23 wDrmInC60
昨日月を撮りました。先生の撮った画像と比べてシャープさにかけました。
三脚は使わなかったですが、窓枠に置いてぶれなく撮ったつもりです。
つきを撮影するときはシャッター速度はわりと稼げると思いますが、
三脚使わないと手振れに関して厳しいものですか?
ちなみにレンズはシグマの70-200です。手振れではなくレンズの解像度の問題でしょうか?
このスレ発見記念パピコ
145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/02 00:43:46 5XImAxDy0
>>144 200mmだとシャープさとか考えないで良いと思います。
そのレンズレンズで楽しめば良いと思うので是非アップしてください。
満月に近い時期の月で200mmだと昼間より明るいのでシャッタースピードとか手ぶれとかはあまり考えなくてもよいと思います。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/02 01:11:23 YsSbUX160
>>145
レスありがとうございます。
手振れではないのにあのボケはトリミングによる解像度の粗ですかね。
また今度条件の良いときに撮って見ます。
でもトリミングしないとかなり小さいんですよw
147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/02 01:13:55 EeShVIA50
志村ー絞り絞り
148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/02 11:58:25 lvnx/zE30
>>144
MFにして、手動で距離指標∞に合わせて撮ってみ。
これでカリッときたらピンずれ。
149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/13 04:10:11 O0nhJL0K0
最近の朝4時頃の月いいわ~
150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/13 18:14:36 Ni/d/s9Q0
口径25mmのペンシルBORGでこの写りとは驚くね。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/13 20:13:51 YdPWHyjo0
お、SP-350
152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/23 09:41:55 dlx1AP+X0
153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/23 21:28:08 nXGJki3D0
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
D150F5反射+QcamPro4000直焦モザイク 色キモぃにょ
154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/23 21:44:11 d2+0HjMI0
やはり月はQcamPro4000 ではきつそうですね。 何枚で作ったの?
しかしQcamの解像度でこれだけ写るとなると、普通の望遠レンズはかなり頑張る必要が有りそうですね。
155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/27 13:38:22 FnzihwH80
CASIO EXILIM EX-V7で撮ってみた。
安い三脚使用。3Mモードでデジタルズーム望遠端、画質は標準。
ISO感度,64、1/30 、F値,6.50 (1段絞った状態)
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
リサイズしてpngに圧縮変換なので、とりあえず参考で。
薄型コンデジでこれだけ撮れてしまう事の方にワラタ
156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/27 19:42:15 4pDkk0As0
おお、確かにEX-V7単体でここまで寄れるってのがすげー。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/28 21:40:41 VlYmwxEj0
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
コニミノDimageZ3 + キャノンレンズアダプタLA-DC52F改 + オリンパステレコンC-180
というお手軽20倍ズームで撮ってみた。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
意外と撮れててびっくり。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/29 02:16:51 7s/m6CQs0
>>157
SP-550UZ単体より撮れてるなぁ。 混成部隊なのに純正みたいなカメラも、カコイイ
159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/30 02:22:14 5dHV+PGG0
D40x+キットレンズ200mmで初めて月を撮りました。露出不足でしたorz
オートフォーカス、手ぶれ補正、手持ちです。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/03 18:05:16 2ZEDnk2j0
デジスコ買ったんで月とってみました。
BORG45ED(LV25)+GX100(70mm)
都内永福で昨日曇りの合間から顔だしてたんでパシャリ。
なんかぼんやりしているのは天気の所為か、都内だからかなぁ?
上にあがってたペンシルの写真見る限りではもっと解像してもよいような気がします。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/03 18:05:56 2ZEDnk2j0
う、添付忘れ。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/03 22:23:47 3oeUKjUS0
なんか角ばってないか?
163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/04 03:28:27 ru3aXp3c0
>>160
お~ED45懐かしい。
>もっと解像してもよいような気がします。
ノイズのせいかも知れないですね・・・ISO感度はどれくらいですか?
最低ISOで低速シャッターで頑張ると良いかも。
ちなみに、前スレに貼ったED45が残ってたので参考まで。
前スレ435
Mini BORG 45ED(D45mm f300mm) + Vixen LV25 + A620(ISO50 29mm F7.5) 合成 f350mm(35mm換算1680mm) F7.8 1/40s
AWB JPEGスーパーファイン撮って出し。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
トリミング、回転したものに、トーンカーブ調整、シャープネス処理など若干のレタッチをしてみました。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/04 03:29:09 ru3aXp3c0
あ、ED45じゃなくて45EDだったね。訂正。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/04 17:39:19 7pSbT3gO0
>>162
あれれ!ほんとだ!なぜ??
原因はカメラか、スコープか...
>>163
やや、ご丁寧にありがとうございます。
感度はISO100です。
もうちょっと落としてみます。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/04 23:51:25 hbiy/Wy40
しかしなんで角張ってみえるんだろう?
絞りの羽とかの影響かな?
はたまた白い部分が膨張して・・・・
167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/28 07:50:47 qwVlbf4p0
168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/31 01:18:19 RpfHM1Zz0
こんな良いスレがあったんですね。おはつ失礼します。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
パナFZ7
169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/31 01:42:54 rZ1RAK6V0
満月って難しいのか?素人だからよくわからんが
キヤノン power shot G7
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/31 06:44:09 rrjoZR1i0
>>168 しっかり解像しているね。
>>169 満月は陰影がはっきりしないから見栄えがしないけどこの写真は手ぶれしているように見える。 テレコン無ならこんなものかも。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/31 23:50:46 RpfHM1Zz0
>>170
お褒めの言葉をいただき嬉しいです。
今日の月
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
パナFZ7 + B300 1/160s F6.3 -0.3EV ISO80
昨日うpしたのもB300を使っていました。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/01 13:43:18 SCy2Cw8L0
>>168>>171
今見たけど、コンパクトデジのデジスコ以外で、この写りは立派だね。
GJ!
173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/04 00:25:12 jfTpv7F40
>>172
ありがとうございます。FZ7とB-300の相性が良いのだと思います。
FZ7は、癖があり、条件が悪いと酷い描写をする時もありますが、こういう風にうまく撮れると嬉しいです。
3万のデジカメ+中古テレコンですがとても気に入ってます。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/04 10:20:11 aFg7aF4N0
土星の輪も写るかな?
175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 00:34:23 NUVYJyDW0
今晩はテレコン2段を試してみました。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
1/20s F5.6 ISO80
パナFZ7 + C-180 + B-300
C-180は、オリンパスのL-20用1.7xテレコン
B-300は、オリンパスのL-3用1.7xテレコン
420 x 1.7 x 1.7 = 1213.8 35mm換算で約1200mm相当になります。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 01:02:04 bY11+6Pe0
>>175
コンパクトデジにテレコン2段でここまで写るとは!ちょっと驚き。
ただ、周辺の乱れと色収差が残念だけど、さすがにこれはどうしょうも無いだろなぁ・・・
177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 01:17:49 3pLuIUSB0
>>175
1200mm相当??
178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 01:26:19 NUVYJyDW0
でもこのテレコン2段は実用性が低いです。ご指摘のように収差がひどい。
暗いしケラレも出るので使えるのは中心部のみ。
それに恥ずかしくて外には持ち出せない。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 01:27:57 NUVYJyDW0
>>177
計算おかしいですか?
180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/05 01:39:18 NUVYJyDW0
>>177
すみません。間違ってたかも知れません。
300万画素にカメラ側でトリミングしてるからそれも考慮すると
36 x 16.5 x 1.7 x 1.7 = 1717
35mm換算で約1700mmで良いですか?
181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 11:49:32 HfDLqsyY0
今度の皆既月食を撮ってアップしようと思っているのですが
ここのみなさんはコンポジット撮影でどんなソフトを使っておられますか?
フリーのフォトレタッチソフトをいくつか試してみたのですが
合成(重ね合わせ)するときに、微妙に回転させられるソフトが見つかりません。
このソフトだと合成のとき位置合わせが楽だよ~とかありましたら是非。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 12:18:04 4H5Jc6z30
>>181 私もできればフリーソフトで無いかなと思って自動回転補正してくれる物を探していました。
有料なら ステライメージ あたりでしょうか。
183:181
07/08/06 13:59:45 HfDLqsyY0
>>182
僕もフリーソフトでいいのがないものかと探しまわっておりますw
まあステライメージを買えば解決する話なんですが。
スレ違いすみません。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 14:03:07 nYJE7Hch0
RegiStaxV4のMultialignmentで回転しなかったっけ?
185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 20:04:19 uLi/gMDE0
IRISもできたと思うけど
186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 20:50:28 4H5Jc6z30
>>184 回転するとは書いていないようだけど。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 22:09:43 3DGaxuBY0
皆既中の月は結構暗いと思うけど
予想されるシャッター速度考えると
赤道儀要るよな予感しない?
188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/06 22:23:09 AKSNe5PA0
月を撮ると、時間を越えて昔の機種と比較できちゃうんだよねー
なぁんてのは理想論で、実際にはとどまるところを知らない大気汚染によって、
だんだんと天体はクリアーに見えなくなっていくものなんだよねー
みたいな話を、ベテラン宇宙飛行士の人がしていました。
189:181
07/08/06 22:41:25 HfDLqsyY0
>>184&185
情報ありがとうございます!
とりあえずRegiStax ver.4のほうをインストールしてみました。
うお・・・これは難しそう・・・。
使えるようになるようがんばって勉強します。
>>187
それもあって回転重ね合わせの出来るソフトを探していたのです。
赤道儀あれば楽なんですけどね~。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/13 14:27:35 juO5gAf70
星スレはないですか?
191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/13 22:00:23 qRPmfvbL0
☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆ part.2
スレリンク(dcamera板)l50
192:190
07/08/15 19:06:47 e4tS2nxQ0
どうもありがとう。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 17:21:50 8TM1fvgM0
200mmしかもってないけど、いつかここにうpできるといいなって思いから
三脚を手に入れました。200mmでがんばってるそこのお父さんうpしてみてください。
自分が撮るとどうもぼやけてしまいます。トリミングしてる関係もあるでしょうけど。
600万画素では厳しいでしょうか?
194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 19:31:12 rQ/JPOAB0
>>193 200mm でもF2.8位の大きなレンズだとそこそこ解像すると思うけど、なんにせよ焦点距離が短すぎる。
満月とかは、見栄えしないと思うから上弦、下弦の月を狙ってみたら?
どんなレンズ使ってるの? 600万画素で充分。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:03:33 8TM1fvgM0
>>194
シグマの70-200F2.8です。サンヨンが欲しいのですが使う機会もなくて買ってません。
月を撮るためだけに投資もできないのでw
196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 23:08:41 jLEAt6x10
>>195
色収差でるけど×2のテレコンつけてみたら?
197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 00:29:32 1x7KwSMc0
デジカメになってから勝手に焦点距離が伸びるようになったので、
200mmでも地上の景色を織り交ぜて撮ればいいに違いない。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:30:30 Gr1Zpuey0
焦点距離が伸びるのは不良品
おれの5Dは伸びない
199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:57:57 J05KeoI30
逆に縮んだ
200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/22 11:50:50 QDCLuRIA0
上弦の月 FinPix S9100+レイノックス2020PRO
風が強くて安物の三脚なので多少ブレがあるかもデス
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/23 00:18:44 VNoi/4cZ0
テレコンで意図的に焦点距離を伸ばすというのはいいアイディアだよな。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/23 09:42:56 Fs6fwPAN0
>>201
近づけない物を大きく写すときの基本だろ
203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 20:03:39 +Ed7xkPj0
月食ってどうやって撮るの?
204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 22:20:12 T6fCJxhB0
簡単に言うと、カメラを月に向けてシャッターを押す。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 22:33:19 iW59gwoE0
ちょっと簡単すぎ(^o^;)
初心者さんには、もっと丁寧に教えてあげないと。
>>203
(1) まず、近くのカメラ屋さんか電気屋さんでカメラを買ってきます(通販可)。
206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 22:40:26 dREwpvCkO
そっからかよっ!
月って動いてなかったっけ、しかも相当長玉いったような?詳しい撮影データ僕も気になります。教えてください。何をもってサンプルに向いていると仰るのか?
207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/24 23:13:36 iW59gwoE0
月ならどっからでも同じ被写体が狙えるからかな
天候とか大気汚染で違いは出そうだけどね
208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 00:16:08 hNY4H6k70
>>203
月はフィルム上(or CCD上)にレンズの焦点距離/100mmくらいのサイズに写ります。
なのでたとえばフルサイズで画面いっぱいに撮そうと思えば2400mmのレンズが
必要ってことですね。
まあでも画面いっぱいにまで撮す必要はないでしょうし、焦点距離は必要に応じてってことで。
露出は満月でF8・1/250(ISO100)くらいを基準に食が20%進むごとに一段ずつあげていく感じになると
思います。
皆既中はいっきに暗くなりますので分単位の露出になると思います。
なので当然赤道儀などが必要ですね。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 19:08:01 2DkeXtQj0
今度は皆既だから難しそうだなぁ・・・
210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/25 22:22:56 NmI10u3w0
月曜?火曜?どっちだっけ?確か時間は20時ごろだよね。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 00:11:59 waa+ErU00
俺くらいの腕になると手持ちで撮れる
212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 00:24:20 bJrCdkaQ0
俺くらいの通になるとお餅を食べる、、、月を観ながら。
うす雲がかかってて、雰囲気はいいんだけど、撮影できない。
下層の雲は流れの中に切れ目があるけど、中層のはべったりだ。
もう2時間くらい様子を見て、駄目なら寝ます。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 00:27:21 acsrWHuJ0
月に向かってフーフーするんだよ。
結構、雲が晴れるw
214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 00:55:24 bJrCdkaQ0
>>213
ああぁ、完全に隠れちゃったよ。
ちなみに今夜の装備
P-2(高橋)+ 76EDL & 1.4×テレコンバータ(BORG)+ E-410(OLYMPUS)
215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 01:31:49 HOjXEU4B0
リサイクルショップ行ったら「TOMYELL Z50」とか書かれてるスコープが安かったんで買ってみた。
10-30*50、M42っぽいから・・・Tマウント?、1/4ネジ穴付き、金属筒。
初めてこういうの買ったんでわからないけど、結構良く見えるもんだね。
ただ、手持ちのコンデジ使って写真撮るのはやっぱり無理みたい。
当日はこれ使ってマターリ眺めながら、コンデジ+テレコンの300mmで小さく撮影予定。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 01:51:04 bJrCdkaQ0
>>215
これですね
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
217:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/26 22:03:03 HOjXEU4B0
に・・・25000円? これそんなにする物なの?
と思ったけどもう片方は2300円、俺の半額くらいの値段・・・・
両方とも変換リングっぽいの付いてるのね、俺のはそんなの付いてないや。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 01:07:46 DKAkPSgf0
満月tって、難しいよな...
意外と明るすぎるんだよな。
1/20で撮ったら、白くなって、全く駄目だった。
1/100で、ようやく、クレーターまで、写ったが、もう少し、露出を短くしてもいいと思っている。
F値は10倍ズームなので、5.6ぐらいになったけどな...
機種はS9000でした。
皆既月食のときは、どの程度の露出でいけばいいのやら...
新月って、暗いよな。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 01:17:56 4+3dVlTD0
>>218
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
220:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 09:23:50 Ys9tPkeY0
>>218
明るいレンズなら1/1000いくだろ
満月は晴れた地表なみの明るさだし
ちなみに皆既月食と新月はぜんぜん別ものだからねw
221:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 11:59:55 k+PCTpuc0
>>218
皆既月食は満月だからね。
あの赤黒い満月をどうやってうまく捉えるか。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 22:32:27 VSQ+ZsoK0
予行演習に撮ってみました
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
223:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/27 23:04:17 gUvuvLqa0
うわ、まさに蝕
224:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 03:12:55 X4dr8NRo0
【皆既大作戦予行演習】でも本番は不参加(その頃は仕事中)
高度低いからこんなものか。RAW撮り後にオリンパスマスター2とフォトショップCS2で手直し
実際の撮って出し時の色は、>>222さんの写真とほぼ同じ。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
BORG76EDL + 同社製1.4×テレコン使用
225:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 04:59:49 qr47+K/30
しかしこういう時に天体オタがはしゃぎだすとホントしらけるんだよなぁ。
あーあ。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 06:41:05 G6oAGbEU0
>>225 そんな事を言い出すから白けるんだよ。 BORGは天体用と言うよりは単なるカメラ用望遠レンズとして使われている方が多いと思うよ。
>>224 だって E410の望遠レンズとして使っているだけじゃない。 全く何を言い出すのやら。
500mm F6.5 MF望遠レンズ にX1.4テレコンでE410につなぐと 換算1400mm :近場の鳥撮りに手ごろ。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 07:01:57 pk+FRrKw0
VISAC VC200L(1800mm/F9)で月食の特訓
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
228:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 08:44:37 8REcHjju0
月食時の赤黒い月って何等級?何EV?
昨夜の赤い月より何絞り分暗いの?
229:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 08:45:54 kYEesBcS0
今日の夕方月食撮影しにいこう
230:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 08:49:00 S/6dfFd90
>>225
ホントになぁ
どこのヲタも空気嫁ねぇから
231:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 09:18:21 J7j/cu8j0
>>228
10EV程度暗い
232:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 10:04:17 GDVFEbq60
今回は地表に結構近いところで皆既になってしまうんで、あまり長くはシャッターを開けてられないみたいですね。
赤道儀とか持ってないんですが、月が移動してブレない時間は何秒くらいまで許容できるものなんでしょうか。
レンズはペンタの★80-200mmF2.8でトリミングするつもりなんですが。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 10:42:20 J7j/cu8j0
200mmで1~2秒くらいじゃね?
234:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 12:39:53 IVoMWORy0
北海道九州以外ほぼ壊滅だよ
太平洋側なら晴れ間あるかもって感じ
死ね、曇り
235:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 13:15:21 8REcHjju0
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ダンジョンスケール3.5
わかんね orz
236:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 13:16:40 GDVFEbq60
>233 そんなに短いもんですか。こりゃ感度も相当上げないと駄目かも知れませんね。
>234 まあ、雲間からチラッとということもある鴨試練し、諦めないで粘ってみます。
237:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 13:27:30 aGikl1pO0
>>226
>換算1400mm :近場の鳥撮りに手ごろ。
で撮ったという鳥を見てみたい。
何処かにサンプル有る?
238:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 14:36:45 OHtTHcy50
スレリンク(dcamera板)
239:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 14:43:20 b0DZfq4W0
フォーサーズのサンプルってあまり見ないね。 ファインダーが見づらい所為かも。
77ED(500mm) E-1 換算1000mm URLリンク(www.tomytec.co.jp)
77ED(500mm)X1.4 K10D 換算1000mm URLリンク(www.tomytec.co.jp)
101ED(640mm)X1.4 K10D 換算1300mm URLリンク(www.tomytec.co.jp)
101ED(640mm)X2 K10D 換算1960mmURLリンク(www.tomytec.co.jp)
60ED(350mm) X1.4 EOS20D 換算740mm URLリンク(www.tomytec.co.jp)
240:227
07/08/28 15:57:00 pk+FRrKw0
今こっちはベタ曇り。駄目そう。
晴れてる地方の住民、がんがってくれ。
撮れたらastroartsに投稿よろしこ。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 21:30:01 xhHBx9OY0
雷と雨で終了@東京三鷹
242:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 21:47:01 TYhq2Czt0
横浜だけど雷と雨で諦めてたら終了間際のが一枚だけ撮れました
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
243:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 21:47:38 cGg1IaQb0
北海道在住の人お願いします!
244:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 21:56:42 X4dr8NRo0
べた曇りでそれらしい影すら見えず。
まぁ天気相手じゃこんな事もあらぁな。
けど子供たちには見せてやりたかったねぇ。
ボーグの76EDLは焦点距離760mm(F10)だから、
それに1.4倍のテレコンかますと1064mm(F14)だね。
フォーサーズのカメラだと2128mm相当か。
俺なんか古い天オタだから「屈折」と「F15」が頭の中で対になってる。
それに近い長さだね。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 21:58:58 iStdc/Cm0
ほい α100 200mmF2.8 24~85mm
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
246:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 22:30:58 FfjbMRFl0
皆既の終わりの始まりまのだ~
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
途中なのだ~
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
月食の終わりなのだ~
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
247:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 22:37:15 FWE8rI2b0
EOS 20D + 70-300 DO(300mm)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
月なんか撮るの初めてだから失敗の連続で
終了間近になってやっとマトモな月が撮れた。
DOレンズだから白っぽく写ってしまう。
絞り開放で撮影、絞り込むと途端に回折現象が起きまくり。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 22:37:40 ZklGEA5/0
>>245
1枚目が良いね。
皆既中の月は見れたけど、そのあと一気に雲が増えて見れなかったよ。
249:232
07/08/28 22:41:17 GDVFEbq60
夕方かなりヤバそうな曇りでしたが、7時過ぎからかろうじて見えるようになりました。
ペンタックスK10D FA★80-200F2.8 トリミングしてフォトショで画像補正してます。
20時02分 露出時間6秒 やっぱり6秒じゃ流れるんですね。しかし、これ以上のは撮れませんでした。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
21時20分 1/250秒 F8 この頃ようやく雲がなくなりました。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
250:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 23:16:38 PukNqtHX0
雲の切れ間の7分間での撮影。
コンデジとはいえピントも合わせられないのかおまいはと小一時間(ry
月食の終わりの始まりあたり。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
251:247
07/08/28 23:56:51 FWE8rI2b0
EOS 20D + 70-300 DO(300mm)
月食の後半に撮影した月 (皆既日食ではありません...)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
1秒も露光させるんじゃなかった・・・_| ̄|○
どうせ絞れば回折現象でボケが発生するのだから、最初から開放にして手持ちで
高速シャッター撮影すれば良かった(気がつくのが遅すぎた)。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/28 23:57:37 kJJv4Vx20
皆既月食真っ最中狙ってみたけどA09じゃ厳しかった
望遠一本買っとこうかな…
253:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 01:16:08 vPjsRWNi0
とりあえず一枚。
札幌 20:19 一度雲が出て、月食終了ぎりぎりに雲が晴れたところ。
f=910mm D=80mm D200 ISO100
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
現在、もう少し前の写真をHDR合成に挑戦中です。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 01:19:30 dqhmIGku0
リコーR1ではこれが精一杯
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
255:253
07/08/29 04:06:03 vPjsRWNi0
札幌 20:52
1/8秒と1/2秒の2コマをトーンカーブを調整しつつ合成。機材は>>253と同じ。
右下に星が写ってました。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
1/2秒でも露出が少なく、無理やり影を持ち上げたので暗部にノイズがバリバリ・・・orz
ちなみに>>253の時刻が間違ってました。20:19じゃなくて21:19でした。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 12:47:35 lxNYzq3u0
ノイズで見苦しくてスマソ orz
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
257:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/05 23:14:13 Xd/oxt6W0
まだこんなスレあったのか!
258:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/05 23:27:30 RmeSCrJd0
撮りたかったなあ
259:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 00:58:56 SATvhgj00
PowerShot G9 35mm換算2000mm
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
260:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 02:32:54 g9izKwha0
S8000fd
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
261:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 19:49:11 AL4IzOCt0
さっき撮影、適当にトリムとリサイズ
スポット測光/カメラ任せ露出にて 35換算650mm
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
262:29
07/09/21 23:16:53 ZuwrUOhk0
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
263:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 23:20:56 ZuwrUOhk0
うっかり途中送信してしまいました。申し訳ありません。
先ほどの29は私です。
FinePixS6000fd最大ズーム+キャノンの2倍テレコン+デジタル2倍ズーム
トリミングなしで(色々な意味で)大きな画像撮って楽しんでます。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
264:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/21 23:52:11 g9izKwha0
夕方なので明るいです
s8000fzテレ端
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
殆ど使った事のなかったデジタルズームを使ってでっかく撮ってみました
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
265:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/22 21:49:29 XF0TRDXL0
俺もS8000fdテレ端で
ISO100 F4.5 1/60 トリミングしてなくてサーセン。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
266:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 02:31:01 58E8MQGO0
>>265 へ~、500mm近くまで撮れると結構お月さまもまともに見れるね。 これは自分の中で要注意
267:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:24:59 xXZ7Wr9+0
中秋の名月に向かって作例が増えてきましたなぁ。
>>259
これは迫力ですね。レンズは何だろ?反射かな?
>>261
500/4ですか・・・さすがコントラストが良いですね。
>>260>>263>>264>>265
フジのコンパクトデジもなかなか良く映りますね。
>>263はちょっと露出オーバーなのが残念。
と言う訳で自分も1枚。
910mm F11.3 アクロマート D200 ISO100 1/25 RAW現像時にトーンカーブなど若干調整
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
268:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 01:09:26 dgT9ZTle0
>>259 スコープは TMB80/480 屈折です。 PowerShot G9の初撮りでした。
アイピースは NPL40 にバローレンズ(Vixen 2倍バローレンズ 31.7DX の先端だけ使用) x1.26を入れてスコープ倍率15倍 カメラ倍率4倍
総合倍率60倍=約2000mmです。
月はいつでも撮れると思っても気が付くとなかなか撮れるチャンスは少ないですね。
昨日と今日ではまるで違う顔をしていますので同じだと思ってるとチャンスが無くなってしまいますね。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:27:15 9fq6lNTS0
機材の写真うぷしてください
270:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 20:27:35 r7LFsv250
撮ったよー
C-750UZ+LGH-17
URLリンク(oresama-labs.com)
271:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:09:04 E0lmuCc30
2chうpロダだめ?
272:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:12:04 dj1Wsggo0
ここは大丈夫だった
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
273:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:16:15 E0lmuCc30
今夜は中秋の名月ですがまだうpされてませんね。やはり満月でないから?
あと、↓の画像見てもらうとわかるんですが、
月の輪郭に線が出てしまっています。これはレンズの悪さでしょうか?
なんていう現象?ちなみにシグマ70-200F2.8です。
URLリンク(uploader.fam.cx)
274:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:16:35 +Lvkutzl0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
中秋の名月 撮って出し。
2chデジカメアップローダだめなんで、下記をつかいました。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
275:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:56:53 ZjcpzejfO
東京はクリアなスカイだよ
276:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:05:58 dj1Wsggo0
ユー ルー大柴?
277:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:07:10 UvjpNGsY0
千葉@船橋
FZ18
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
278:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:31:09 9WY0hC950
ほっとピクセル?デモそんなの関係ねぇ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
279:263
07/09/25 22:45:59 cZ/U1J990
先日のリベンジ、マニュアルモードで色々試してみました。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:53:12 8Kxf67B+0
露出補正-2/3にしたんだが、それでも少し白とびしてしまった。
トーンカーブ弄ってます。
URLリンク(hoge.ath.cx)
281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:05:27 OWGNsaJ90
40D + EF100-400mm
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:11:37 9c4TAG360
面白そうなんで試しに撮って見た
URLリンク(uploader.fam.cx)
URLリンク(uploader.fam.cx)
283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:19:48 OWGNsaJ90
40D + EF100-400mm + Kenko 1.4x Teleplus PRO 300
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:22:13 OWGNsaJ90
KOWA TSN664 + TSE-14WD + Nikon E7900
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
久しぶりに引っ張り出したんで勘がつかめないや。
WB変だね。
光軸もずれてるかな。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:22:33 ane4Q0Hz0
久しぶりに晴れたんで賑やかになったね。
でも、カメラとレンズは書いてほしいな。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:26:28 5/8Gy1z20
A570is これじゃこれ位がいっぱいですかね。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
287:274
07/09/25 23:34:36 +Lvkutzl0
>>285
EXIFにはカメラデータは残っています。
EOS 1D MkIII
EF400f2.8LIS + 1.4テレコン
ISはon oneshot AF ミラーアップして撮影しています。
288:282
07/09/25 23:35:48 9c4TAG360
>>285 書きなおしてみた。
D50+VR70-300+ケンコーx2テレコン
URLリンク(uploader.fam.cx)
D50+VR70-300
URLリンク(uploader.fam.cx)
289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:04:44 C58N4Uon0
K100D+70-300/4-5.6DG MACRO+RawShooter
URLリンク(oresama-labs.com)
290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:47:39 ruY8MdeQ0
カシオエクシリムZ850+マゼランホワイティドブ反射望遠鏡(口径150mm 焦点距離1200mm)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
291:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:50:21 U/9ljb8c0
中秋の名月らしいのでコンデジですが初めて月を撮ってみました。
Olympus C-750 Ultra Zoom + Olympus Master2
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
月面の左側やや上にある明るい点のような部分はなんと言うんですかね~
なんかその1点だけ妙に明るいので気になります。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:59:10 XQlmzDAy0
つ URLリンク(www.google.com)
つ URLリンク(www.ep.sci.hokudai.ac.jp)
つ URLリンク(www.biwa.ne.jp)
293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 01:01:27 qyMZ8Gnz0
>>291
URLリンク(www12.plala.or.jp)
294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 01:20:10 U/9ljb8c0
>>292>>293
ありがとう。早速見てみました。
アリスタルコスっていうクレーターのようですね。
古代ギリシャの天文学者の名前ですか~
295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 04:41:42 5iBpwBik0
初めての月付き写真
帰り道、ふと空を見上げたら、月がとっても明るかったので。
普段は撮りませんが、このスレを思い出し、手持ちでトライしてみた。
50mmでは豆粒ですが、雲の具合がまずまずかなと。
D80+AF50/1.4D, 1/60, F1.4, ISO800, jpeg
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 07:03:47 5/dpMRJU0
なかなか良いね。
297:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 08:14:15 e14k0nYq0
ミステリーとかの挿絵にありそうw
298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 19:22:19 n9LaspEw0
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ちょっとピンが甘かったので50%縮小して
エッジを立てました。
SD14+50-500の500mm f9です。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 21:59:30 qyMZ8Gnz0
s8000fd
9/27
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
9/26
白飛びしてますが逆にあまり見えないクレータが
くっきりしてなんか良かったのでうp
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 08:06:02 Hewpv5YT0
満月あげ
301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 21:54:10 0div2/UZ0
上品にお満月
302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 00:58:23 yH48/N030
s8000fd
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 02:08:57 2xkoDCV80
Powershot S5 IS。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
初めて月を撮ってみました。光学ズームのテレ端、手持ちです。
この後ミニ三脚でもうちょっとしっかりと思ったら、ガスってきてしまいました。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 09:15:30 brKzYuuw0
>>303
絞りすぎ
305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:56:27 fjVYzsE20
>>304
マジレスです。
「絞りすぎ」と判断した基準、絞りすぎだと何が起こるのか?というあたりを教えてくださいm(__)m
最適な絞りってどのくらい?
F8だとちょうどいいくらいなんじゃない?という個人的な感覚なんですが....
レンズ的にも一番解像度がえられやすいあたりでしょ?
306:303
07/09/29 02:16:43 O4MEU5FY0
んとー、絞りは変えて撮ってみて、開いたほうよりエッジの収差が気にならなかった
ので、絞ったほうを採用にしました。
もぢ、暗いと指摘されてるんだったら、このくらいのほうが、つきの地上の様子が
よくわかるので、自分的に好みだったというわけで。もっと明るい絵も撮りましたが
これが好みでした。
ピクセル分の解像度が得られてないのが、カメラの限界なのか、テブレによる
ものなのか、は、わかりません。
ので、もちっと試そうと思ったのですが、ガスったので、おしまい。
結果的に、(たぶんもうちょっと良くなったとは思うけど)、これがそん時の
ベストだったので、中秋の名月記念にうpしたしだいです。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 02:49:28 8pVIRe8x0
>>305
俺は>>304じゃないが、1/2.5インチ800万画素のCCDでF8は絞りすぎだと思う。
回折現象の影響で解像度は落ちる。
それにF8がレンズ的に一番解像度が得られやすいってのは何を参考にしたのかわからないけど、
レンズによってその差は変わってくるよ。
絞りの形状とかも影響が無いとは言えないけど、そんなに酷い絞りじゃなければ絞りの形は無視
しても良いと思う。
コンデジクラスだと絞るのはせいぜいF4~F5.6くらいにしておいたほうが良いんじゃないかな。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 03:09:06 y5xiMl8a0
303の写真は露光量はこれでいいと思うよ。
これ以上明るいと白トビしちゃう。
ただ、AWBだと月の黄色が真っ白に補正されちゃうね。
私はコンデジではAVモードの無いカメラでスナップ撮影しか
しないのでコンデジの回折現象がF8でどのくらい影響されるか
わからないのですが、SSを1/400~1/640位でfを5.6位でも
良かったかもしれませんね。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 03:22:24 O4MEU5FY0
うん、ほんとは、絞りも間を何段階か試して、と思ったんだけど
(買ったばっかりだし、傾向もつかんでないので)
閉めたのと開けたのとためして、その後で何段階か試そうと
思ったらガスっちゃったので、終了。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 04:12:44 yMpoD8a90
月は白が本当の色だよ。
低い位置の月を見たり、黄砂や大気の汚れによっては色が変って見えてしまう。
昔の書物とかでは月の色は白や青に例えらていたりするしね。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 05:00:01 XzUCrMbM0
>>310
キヤノンのデジタル一眼を使っているが、AWBだと実際に見ている色より
白く補正されてしまう。月の地表の模様を鮮明に出すために若干アンダーにすると
AWBではまるで白黒で撮ったように見える。
真っ黄色ではないけど、純白とも思えない。
経験則だけど、WBは昼光が自然におもえる。
312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 12:47:46 ntJLIqrq0
>>307
原理的にはそうなんだろうけど、俺も1/2.5のコンデジで月を撮影したときは
F8が最も結果が良かったなあ。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 13:06:45 S/15VDyX0
回折による解像度低下よりレンズ収差向上が目に見えたのでは
314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 23:56:57 2dtpdAin0
突然難しい話になったのはなぜ?
315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 02:20:02 m8t4mVZK0
パナのカメラが出てきたからw
316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 09:16:26 uytvM0fE0
ま、月撮影の場合は回折による解像度低下よりシンチレーションの方が圧倒的に画質を支配するけどな。お天気次第。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 22:30:21 KRrUMCCq0
>>315
突っ込まれてるのはS5ISだったりw
318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 14:12:50 7C2/bu8O0
あ、俺のアップしたのはもうnot foundだ。
早すぎるなぁ消えるの。1週間も持たないのか・・・
あぷろだ1stとか消えたまま久しいが、閉鎖??
319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 14:18:22 UZM1P8SN0
1/2.5”CCD 800万画素 1/1.7”CCD 1200万画素のカメラの実写速報の絞り毎の解像度を見てみるとすぐにわかると思うけど、
F8だと完全につぶれてしまう。
カメラのオートで通常使われる絞り範囲がそのカメラの絞りの限界と思ってよいと思う。
もっともフルサイズで等倍鑑賞しないのならF8まで絞っても何ら問題ない。 例えば2L位のプリントならF11位でも問題ないのかも。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:14:43 7C2/bu8O0
>>311
花火とかもそうだけど、
やっぱ夜間は光量が絶対量的に足らないから
AWBは信用できなくなるね。
晴れモードに設定が確かだと思う。
>>319
レンズによっても変わる様な気もするw
おおよそF8くらいが解像力的にピークなことが多い様な・・・
321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 23:45:58 NpJoDlVe0
>>320 >レンズによっても変わる様な気もするw
そりゃ、ひどいレンズだったら小絞りボケの影響よりアラを消した効果の方が大きくなるだろうね。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 08:27:42 8ikzblYo0
40Dでのデジスコ例が載ってる
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
月の作例 X1.4テレコン
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/02 21:07:53 lwMXeOk60
クレータがよく見える月齢や角度なのかもしれんが、
意外にちゃんと写ってるな。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/08 14:58:42 BciBSUsK0
てす
325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 18:30:40 aaDZbdcA0
ん? 中秋の名月の時期にしか盛り上がらないスレ?
326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 19:34:13 EMw1B63iO
つーか、ここんとこ月が全然みえないし。
327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/16 19:54:53 aaDZbdcA0
あ、そういうこともあるかw
あと、あぷろだも壊れたままだな。閉鎖だろうか?
328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/18 20:35:22 IS2dOMjT0
そろそろ月が見たくなってきた(´・ω・`)
明日は晴れるカナァ・・・
329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 15:14:15 BJDXdst90
さすが別格だね。 BORG 125SD
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/24 23:35:10 6IIMS5h50
>>329
すげーw感動した!
331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 11:54:44 NQKRqTql0
幾らなんでもシャープネス掛けすぎ
332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 12:26:33 3SSXlU4X0
そんなにシャープネスは強くかかっていないと思うけど。 リサイズしたんだろうからそういう風に見えるのかも。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/25 13:58:18 Rn+qiqpU0
画面右側の月のエッジが白く縁取りされてるだろ?
掛け際のクレーターなんかも白くエッジが立ってる
あれがでたらシャープネス/アンシャープマスクが強すぎるんだよ
見るならこっち
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/26 19:48:48 DWLzPaFa0
>>333
縁取りは、倍率色収差を補正した跡かもよw
335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 21:32:48 SJYz9BrB0
>>322とか>>329とか>>333とかキレイだよな。
これってカメラよりもレンズ、レンズよりも空気のキレイさ、
なのだろうかな。どういう順だろう。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/28 22:43:16 Qp4uy70Q0
レンズ、空気、カメラだろね
337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 01:35:42 yRScI9Vi0
レンズか。。
俺の今手持ちで長いのといえば、
シグマの50-500とトキナの80-400しか無い。
これじゃあ大した写真は撮れんだろうか?
テレコン2倍ってのもあるが・・・
あと、ああいう写真て、標高の高い山頂で
雨上がりで且つ空気の乾燥した時とかそういう条件なんだろうか?
クレーターとかも見栄え良く写そうとすれば、
完全満月よりも大きく欠けてる時の方が良いよな。多分・・・
338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/29 07:58:24 w2o3uM4G0
>>337 空気と言うのは、月の場合は奇麗かどうかと言うよりは空気の揺らぎが有るかどうかが重要なので都会のど真ん中でも奇麗に撮れるよ。
倍率の高い望遠鏡で眼視したり動画で見ると揺らぎが見える。
>>335 が上げた月は千葉か東京で撮ったと思う。
シグマの50-500が有ればそこそこの月が撮れるよ。 少しかけた状態で絞りを8以上にすると良いと思う。
とにかく何度でも撮ってみると良いよ。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 16:43:58 MqeHj16m0
>>337
明るい1等星がきらきらと綺麗に瞬いていたら状態は良くないから、よく晴れてビシッと安定した夜を狙おう
明け方の方が安定してることが多いし、窓から撮るとかビルの上のを撮るとか熱源があるところは避けた方がいい
カメラは丈夫な三脚に、可能ならミラーアップして撮るのがコツ
測光はスポットで撮ればそうそう外れない あとはマニュアルかシフトで対応
340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/30 17:14:07 26VpoVzn0
>ビルの上のを撮るとか熱源があるところは避けた方がいい
あ、そうか。 揺らぎが大きいときは考えてみると隣の屋根の上のときみたい。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 08:45:35 /cA+Nwax0
age
342:337
07/11/04 19:59:54 PRFNGxcU0
揺らぎってことは、被写体ブレ、みたいな考え方かな・・・
でも、空気のカスミも当然あるよな?
夏場の遠景とか水蒸気でボケボケだったりするし。
キレイに晴れてたら撮ろうと思いながら、
月って出る時刻が日々ズレてくんだなw 意識してなかったw
今日あたりだと深夜近くでほとんど三日月かなぁ・・・
外ではなく東向きの出窓から撮ろうと思ってるんで、
なかなかタイミングが合わんよorz
しかし重要なのが、レンズ、空気、カメラの順だとすれば、
ここのスレタイはレンズ比較か?w
343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/04 23:55:59 MMY8GofY0
三日月は日没直後しか見られませんよ。
三日月の反対で明け方に見られるのは、二十七日月と言います。
ちなみに今晩は二十五日月くらいか。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/05 07:03:18 onws4kP50
横浜ですが今朝金星を伴って見えましたよ。三脚使えない位置だったので手持ち撮影
タムロン200-400LD
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/07 13:08:24 BA0ltgSC0
>>344
綺麗だな
346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 12:55:20 7bNr+aoC0
探査機“かぐや”月の謎に迫る~史上初!「地球の出」をとらえた~
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年11月14日(水)
放送時間 :午後8:00~午後8:45(45分)
347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 20:48:11 W6eaiYpt0
>>346
ありがとう。お陰で見逃さずにすんだ。
かぐやの映像は恐ろしくきれいだった。
番組は糞だったが…
348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:32:49 XfUYB5C10
Xacti DMX-HD1000 静止画400万画素 撮って出し
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:18:39 eEVhbIZ90
同じくHD1000でコリメート(デジスコ)
URLリンク(oresama-labs.com)
D80直焦点
URLリンク(oresama-labs.com)
350:348
07/11/25 17:35:49 wCRmvNdf0
E-410直焦(先月末、古くて御免)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 22:49:05 7rfyhGNE0
*istDL2+SIGMA 70-300 F3.5-5.6DG MACRO+Silkypix
中古でレンズ買ったので試しに撮ってみました。
トリミングしてます。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:09:55 iWQpYPp00
間違えた…Sigma 70-300 F4-5.6DG MACROでした。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 23:25:54 YaIs+K4h0
今宵の月
E-3 OM ZUIKO 100mmF2 OMアダプタ+EC-20 (400mmF4相当)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/27 10:50:37 kl2m6bxN0
3日くらい前の
D200+REFLEX NIKKOR 500mm+TC-16A
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/30 13:31:13 2kmsgh6e0
>>290
やっぱ、天体望遠鏡は凄いな。
しかし、これで地上を撮ったらどんな感じになるんだろ・・・
356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/02 06:40:58 4u+Ui4Oo0
357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/17 07:53:10 bX16M+/s0
シーズンオフだな 大気はむしろ良い時もあるだろうが
358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 01:41:56 7GVNyngi0
今日、初めて月を撮ったが
大気の状態が酷くて輪郭まで歪みまくってた・・・ orz
次の機会にはもう少しはっきりと澄んで見えるといいなぁ。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 11:24:05 rdAstpem0
>>358 そんな物もアップしてもらうと参考になるよ。 屋根の上に近いと揺らぎがひどくなるようだね。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/19 13:21:34 7GVNyngi0
>>359
マンションの屋上に隠れる寸前の月を撮ったんだけど
テレ端の画質の悪さに定評があるズームレンズで撮った上に
大気の状態が最悪だったのでもう大変な事にw
でも、次回も撮れたら出来に関係なくうpさせてもらいます。
361:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/12/26 00:54:04 vG9zGgPr0
十六夜
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
EOS40D/ビクセンVMC110L/ISO100/1/160sec
天体写真を撮るときのガイド鏡のつもりでビクセンのマクストフカセグレンを
買ってみたけど、きちんと外気温に慣らせてやればそこそこ写る模様。
同じ口径/焦点距離でEDレンズとか使った屈折望遠鏡には及ばないんだろう
けど、実売2万円弱で1000mmの望遠レンズが買えると思うと、それなりにお買い得
かも。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 02:58:49 n+hh1mX40
>>361
2万円とは、なかなかコストパフォーマンス良いね。
同じ価格帯の屈折と比べて色収差がほとんど無いのも良いかも。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/12/26 21:58:42 a24Zq0280
ピント合わせが難しい
364:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/12/27 03:26:03 BwzgLf800
>>636
そこでライブビューですよ。
12月26日
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
EOS40D/ビクセンVMC110L/ISO100/1/60sec
欠け際のクレーターでピントを合わせたら、反対側の輪郭がピンボケしていた。
メーカー送りかなぁ。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 18:16:51 ZdDtMFCK0
出
366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/06 20:14:38 khcek6La0
満月より多少掛けてるほうが迫力あるね。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/09 21:20:57 1oG1rdqo0
>366
同じですね。満月に迫力を余り感じない。
クレーターの陰影が無くなるからでしょうね。
自分としては三日月が一番迫力ある。
ただ、下弦の三日月はのっぺらとしていて迫力が無い。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/21 12:27:50 B579bWYn0
○
369:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/01/22 00:55:42 3YJVeFPW0
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
Exif消えてますが、ビクセンVMC110L(1035mmF9.4) ISO100 1/60 ×4枚コンポジット
YIMGというフリーのソフトでの現像処理テスト。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/22 01:09:39 lyXhYToG0
>>369
ピンがフラットになったね。>>364の問題は解決したのかな?
ところで、月にコンポジットは使った事が無いけど、解像感的にも効果ありますか?
それと、40Dのライブビューはミラーショック無しの連写が可能と聞くけど、月撮りにはかなり有効ですか?
371:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/01/22 02:10:01 3YJVeFPW0
>>370
あちこちのスレを彷徨いましたが、おかげさまでメーカーへ送らなくても
光軸はなんとかなりました。
コンポジットの効果ですけど、それなりにあります。
今回貼ったのは4枚ですが、これでも回折の影響(?)はそれなりに減ってますし、
まだ調整中ですが100枚とかだとかなりの効果が期待できそうです。
40Dでいう「静音撮影モード1」がミラーショック無しの連写になりますが、
それなりに有効です。「かなり」と呼べるかどうかはまだ分かりません。
372:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/01/22 09:20:10 6/crRcZd0
あと、EOS40Dの場合、静音撮影モード2だとほぼ無振動になりますから、PCと繋いでライブビューの画面を
PC上で見ながらサクサクレリーズ出来て、連写の必要性をあまり感じないっていうのもあります。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 00:45:33 pM9v9/3k0
>>371-372
光軸は自分で調整したのかな?
リモートライブビューも使いやすそうだし40Dは月を撮るにも最適そうですなぁ。
本当はフォーサーズで40Dみたいな使い勝手の機種が出ると、拡大率が大きくで良いのですが・・・
そう言えばペンタのK20DはAPS-Cで14.5Mとの噂も。
これでミラーショック無しのライブビューが使えれば、月撮りの強敵現るかも知れないですな。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 09:38:09 GZAY80zk0
K20Dはあす発表だね。 非常に期待している。 コントラストAFが使えれば言う事なしだね。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 10:12:37 pM9v9/3k0
>>374
コントラストAFは欲しいね。
ペンタにはMFレンズをAFにするテレコンも有るので、天体望遠鏡もAF可能になるかも。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 16:05:05 HStn+xGQ0
EOD 5D+ニコン 43-86mm/3.5 + ケンコーの古い2倍テレコンx4段(1300mm相当?)
テレ端で2段絞り、ISO400で2sec
URLリンク(oresama-labs.com)
377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:25:11 zs59f2Sc0
>>376 テレコン4段? そんなの実用したこと有るの? 2秒だと月が動いてしまうだろ。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 20:28:48 LxB1jJ+h0
流し撮りだな
379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/23 22:57:10 mTxE+XI+0
本当に出来れば神。
380:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/01/24 17:39:47 xuiXRvwT0
っていうか、5Dのセンサーは約36×24ミリなわけで、>>376の月は画面の短辺方向に対して約25%の大きさだから、
センサー上での月の画像の直径は約6ミリ。
ということは、レンズの合成焦点距離も600ミリだから、テレコン4段重ねだと元のレンズの16倍になるから、
600÷16で、約37ミリってことになる。
画像の貼り間違い?
381:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/01/25 01:13:51 /WkEeM6A0
>>373
なんとか自力で。
ビクセンVMC110L/EOS40D ISO100 1/50 50%リサイズのみ
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
同 50カットコンポジット、レベル補正、他
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
匙加減が難しいけれど、コンポジット他の画像処理にはそれなりの効果がありますね。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 06:53:34 LrssmNq50
ここはクラゲのオナヌースレと化しました。
ブログでやれww
383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 09:19:52 1FU5qr9m0
>>382 良いじゃんか。 作例アップする奴偉い。
文句は作例月なら認める。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 20:01:25 mE8OFyII0
>>382
作例は歓迎だよ。
つうか、ズミクロンさん所は重くなって見れないが・・・
ところで、K20Dが出たので、ペンタ大砲使いの人戻ってきてくれないかなぁ。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/25 23:37:15 mE8OFyII0
>>381
サーバ復帰した様で、やっと見れました。
50枚コンポジットは効果有りますね。
等倍の作例も見てみたかったり・・・
386:中の人221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp
08/01/25 23:42:42 Cq2oVyde0
ごめんなさい。
コマンド打ち間違えて物凄く重い物理演算プログラムが走ってました。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/01/26 10:31:07 m3Gv11S+0
とにかく月画像を貼ってくれる人に感謝します。
388:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/11 00:01:31 2ZrVDq7S0
今日は風が強かった
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/11 10:43:32 paa6quG20
ガンダム?
390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/11 17:42:45 ruZ2B6hW0
なるほどw
391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/11 19:09:02 KyVZfIjk0
>>389に感動した
392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/11 19:40:56 Nn/ODuEF0
>>389
おお、たしかにw
393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/15 23:36:37 YvqmaYMP0
今日の月を撮ってみました
URLリンク(oresama-labs.com)
Canon PowerShot SX100 IS
SS 1/100
絞り 4.3
394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/16 16:48:08 PEaUav180
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
サイズ大きくてごめんなさいm(_ _)m
395:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/16 17:18:06 TNLGtQtQ0
>>394
すごいシャープですね。月はこういう風に撮りたいもんです。
天体望遠鏡だと思いますけど、鏡筒とか教えてくれると嬉しいです。
396:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/17 13:27:06 XtlDCHAK0
2月16日
URLリンク(oresama-labs.com)
397:星 ◆NS5XPRxD5Y
08/02/17 18:41:56 jsMiphQF0
>>396
月を撮ってみたくなりましたよ
398:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/17 21:39:59 XtlDCHAK0
>>398
月も色々面白いですよ。
シャープネスとかコントラストとか色々調整しながら256枚コンポジットを
作成中(手動レジスタックス状態)ですが、手持ちの機材の解像度の限界が
どの辺にあるのか(理論値にどのくらい近づいてるか)とか見えてくるような
気がしてます。
途中経過80枚コンポジット
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
あまり変わってない。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/18 09:11:17 orM+tWmd0
惑星などは数百枚でやってるからやはりそれに近くまでいるんじゃない?
400:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/18 14:12:10 hwaH220B0
>>399
確かにね。
しかし、256枚コンポジットでもかなり死んでるのに、数百枚となると、う~む。
16bit TIFF画像300枚くらいを一発でコンポジットできるソフトは転がってないだろうか。
ということで途中経過128枚コンポジット。
等倍でもそこそこ見られるようになった。
URLリンク(oresama-labs.com)
EOS40D ISO400 1/250sec VMC110L 128枚コンポジットしてからトーンカーブ調整
この状態でアンシャープマスクをかけると、月の下半分にうじゃうじゃっと
クレーターが現れるんだけれど、それが本当にそこにあるクレーターなのか、
フォトショップのアルゴリズムの問題で現れる偽クレーターなのか良く分からない。
401:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/19 19:26:37 ZbFp1MFG0
400と同じ設定で撮った画像256枚コンポジット
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
この状態から若干アンシャープマスクをかけると、それなりに見栄えがする画になりますね。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 21:35:57 1/cq6O7N0
>>401 パッと見>>398 とあまり変わらないような? >>398 はシャープネスかけすぎですけど。
403:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/19 21:47:53 ZbFp1MFG0
>>402
そうですね。
まぁ、もともとボケボケの画像を大量にコンポジットすることで細かい
部分を浮かび上がらせようって技術ですから、ある程度くっきりした
画になったら、そこから先はなかなか目立った効果は出ないのかも
しれませんね。
拡大撮影なんかでシャッター速度を稼ぐためにISO1600とかで撮っておいて
それを100枚、200枚コンポジットするなんていう、レジスタックス本来の
使い方に近いやり方をしたらもっと効果がはっきり見えるのかもしれません。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/19 23:33:10 JGmHuY310
>>403
ボケボケの画像をいくらコンポジットしても細かい部分は浮かび上がらないと思います。
405:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/20 03:03:27 qm7+xHdd0
>>404
もちろん、ピンボケ画像じゃ駄目だよ。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 08:36:42 6H2ndCbr0
空気の揺らぎは無くせると思うんだけどね。 コンポジットソフトは何を使ったの?
407:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/20 14:16:36 xqJ3ntb+0
>>406
YIMGというのを使ってます。
EOS40DだとRAWファイルを直接編集出来るので便利です。
RAWに保存し直せないのが残念ですが。
コンポジットは一度に4枚までしか出来ませんが、位置合わせは自動なので
フォトショップでレイヤーごとに位置決めしていくのに比べると遥かに楽です。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/20 19:17:38 cwT9hnPR0
>>407
もっと絞ったら?
409:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/20 23:06:51 qm7+xHdd0
色々微妙@2月18日
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 08:02:01 Xg6Bdc1O0
registax のマルチポイントでやってみたら?
411:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/21 09:43:28 p4cm/dvg0
>>408
天体望遠鏡使用で既にF10近いので、これ以上絞ってもあまり意味はないかと。
>>410
registaxって、1024×768ピクセルまでだったのでは?
412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 10:25:01 1Ic2Lfoa0
4096x4096
413:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/21 11:11:12 p4cm/dvg0
>>412
なるほど。
ではちょっと試してみます。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/21 13:00:33 eMCtP98V0
VMC110Lなら確かにこれくらいですね。
415:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/21 15:55:35 p4cm/dvg0
>>414
かもしれませんね。
でも、違うかもしれない。
加工することによって分解しているように見えているだけかもしれないし、
加工のやり方が悪くて本来の性能を発揮できていないかもしれない。
Registaxにしても、天文板では問題無くても、デジカメ板では嫌がる人も
いるだろうし。
1発撮りでは駄目レンズでもコンポジットすれば生き返るかもしれない。
1発撮りで良いレンズなら、コンポジットしても大差無いと考えるか、
もっと良くなると考えるか。
謎は深まるばかり。
416:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/22 12:58:46 orlFEsGE0
ともあれ、Registaxはインターフェースが英語だったのでとっつきにくかったけど、
やってみると非常に簡単で動作もそこそこ軽くて良かった。
ウエーブレット変換前まで、位置決め、コンポジットまでの出来は、手動コンポジットと
同程度だけれど、人間が手を動かさなければならない時間は256枚コンポジットで
1/10以下。
これで.CR2ファイルに対応してたら言うことないんだけど。
417:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/23 08:08:50 z0B3ZWoe0
しつこくレジスタックス
2月22日
撮ってだし
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
220枚スタック
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
適当にウエーブレット変換
URLリンク(221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 08:20:05 /y054mcR0
>>417 かなり効果が解るね。 ウエーブレットのシャープネスをかけすぎ見たい。
419:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/02/23 08:40:32 r8bfrad10
>>418
そうなんですよ。
パレットの意味がいま一つ良く分からないので、スライダーを適当にいじって
なんかいい感じになったところで保存したんですけど、不自然なんですよね。
もっと気流が安定しているときに2000枚くらい撮ってスタックすると下手に
シャープネスかけなくてもいいかもしれません。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/02/23 09:25:05 /y054mcR0
シングルポイントで合わせた? マルチポイント? マルチポイント10点位が良いみたいよ。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/01 00:42:31 1pmN9I7s0
422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 14:29:25 hYjyqTle0
前回の満月K10D+SIGMA APO 170-500 EX DG
初めて月を撮りました。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 15:57:15 hYjyqTle0
↑http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080312141934.jpg
424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/12 23:34:12 FmSDaS5M0
月に代わって
押し売りよ♪
425:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/03/22 14:07:01 hBwtQG430
夕べのほぼ満月
URLリンク(oresama-labs.com)
なんかロダが超重いのでそのうち保管場所を変更する予定。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 14:09:55 lqfPaEcP0
見れない。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/22 15:27:10 ZU3O2XnJ0
>>425
うpロダよりこちらで
zorg(ゾーグ)
URLリンク(www.zorg.com)
LifeShot(ライフショット)
URLリンク(www.lifeshot.jp)
フォト蔵
URLリンク(photozou.jp)
flickr
URLリンク(www.flickr.com)
Creative People(クリピー)
URLリンク(crep.ne.jp)
PHOTOHITO
URLリンク(photohito.com)
428:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/03/22 15:27:52 hBwtQG430
>>426
リサイズ版でよければここで見れます。
URLリンク(jellyfishontheroof.blog.so-net.ne.jp)
EOS40D/ビクセンVMC110L ISO100/ 1/60sec をレジスタックスで200枚シングルポイントアライメントしてスタック、
16bit TIFFで保存後、フォトショップでレベル補正&アンシャープマスク他をゴチョゴチョ。
夕べは気流が良かった感じでした。
429:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/03/22 23:36:39 oXGLnBGY0
原寸
URLリンク(jellyfish-on-roof.cocolog-nifty.com)
430:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
08/03/23 11:02:52 LpDeQuKa0
>>427
アルバムサイトも色々あって迷いますね。
3月23日未明
URLリンク(jellyfish-on-roof.cocolog-nifty.com)
431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/17 02:39:45 kgHGwOSWO
誘導されました。
NikonD40xで撮影した4月15日の月の画像です。
口径200mm焦点距離800mmF4
トリミングあり!
432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/17 02:40:59 kgHGwOSWO
忘れてたm(__)m
URLリンク(imepita.jp)
433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 17:32:33 oFvVU0k80
(´・ω・`)最近アップ無くて寂しいな
434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:05:35 Uoxax2iR0
1年半で400のスレなんだ。
10日1月くらいうp無い時もあるある
435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/02 23:48:54 XdmJHoWf0
今月の満月期は19~21
ワクテカしつつお待ち致しております
436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 19:30:44 OoK9lCrU0
これがキャノンCMOSの実力w
サンヨーから技術導入したCMOSなんてもう時代遅れなんだから、
内製やめた方がいいんじゃないの。
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
ISO800 で撮り、フォトショップで暗部を同じ量だけ持ち上げてみた比較。CANON CMOS はシマノイズがでます
437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/16 10:30:14 yiBYzhfG0
今月の満月が月撮影初トライになる僕が来ました
438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/16 20:39:01 axMkbWuw0
>>437
満月よりも欠けてた方が良く写るよ!
439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/16 23:48:04 bM3Wskza0
今宵の月を20枚程チャレンジしてみたが、どれもこれもピンボケ
おかしいなー、月の縁でピント合せてるつもりだけど・・・
なんとか、Photoshopでシャープかけて誤魔化してる状態orz
どこかにお手軽なロダないですか? >>427は登録がメンドいw
440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/17 00:25:50 t/L6cc2J0
>>439
サイズどのくらい?
URLリンク(oyaji.t-wing.info)
↑5Mまで
441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/17 00:39:33 2v6AJ4bx0
>>440
ありがとうございます。
でわ、先週日曜日のやつから
URLリンク(oyaji.t-wing.info)
レンズは400mm
442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/17 00:42:18 2v6AJ4bx0
続きまして昨夜の月
URLリンク(oyaji.t-wing.info)
443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/17 10:40:48 t/L6cc2J0
>>441-442
442いいね
441は言うとおりちょっとぼけてるけど三脚使ってるよね?
444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/17 14:27:22 2v6AJ4bx0
>>443
どもです、アルミ製のでかくて重い三脚にレンズを乗せ
かつセルフタイマー2秒での撮影だからブレてはないと思うけど、
レンズが銀塩時代のマニュアルフォーカスだから合焦しづらいですね~
取りあえず、何回もシャッター押して、自分なりのコツを探してみます。
445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/18 09:45:17 +fd5h/270
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
カードタイプコンデジでw
446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/18 12:36:32 QD48Q3fI0
>>445
空母の艦橋脇から撮りました・・・みたいな。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/20 02:10:27 pol/OdpA0
くっそー発光体にしかならん・・・
448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/20 04:11:17 B5TZfBrq0
月は明るいからね。ただオートで撮ると発光体にしかならないことが多いよね。
オートしかできないなら露出補正で-2してみるとか
449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/20 10:13:46 9yu8bZj20
>>447 そう言う場合は強制フラッシュをたいてみたら?
450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/20 22:05:42 h6jYu/5e0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
フォーサーズだと
90mmレンズが180mmになるから
面白くって撮ってみた。
ぼけぼけ
451:439
08/05/21 02:03:12 qJ5daWLW0
30分程前の月
URLリンク(oyaji.t-wing.info)
満月はやっぱり面白みが少ないね
ロダの中の人ありがとうです
452:439
08/05/23 01:30:56 kR3ZCW7F0
テレコンバーター(×2)購入してみた
URLリンク(oyaji.t-wing.info)
なんかしっくりこない
453:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/23 10:05:01 OBJMLwlq0
なんだろな?
テレコンで800mmだとするならブレてる可能性が高そう
シャッター速度によっては被写体ブレかもしれん
454:439
08/05/23 12:03:43 kR3ZCW7F0
>>453 ご教授ありがとうございます。
機材
カメラ = Pentax K100D
レンズ = SIGMA 400mm 開放F=5.6
テレコン = KENKO MC7
(35mm換算で約1200mm)
三脚 = SLIK GrandMaster
>>452の撮影データ
ISO = 400、F = 11、SS = 1/30(←この速さでも被写体ブレってありえる?)
こちらでは今夜から暫く天候が思わしくないみたいですが、次回は
ISO = 800or1600 に設定してなるべくSSを稼いでトライしてみます。
455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/23 23:13:50 pXIAPtvH0
>>453
月に限って言えば被写体ブレはあり得ないと思う。シンチレーションのことなら別だけど。
456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 01:31:28 rnr//w0v0
>>452
NR と DRO を OFF にしてみたら?
457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 11:30:42 i2qVxDKz0
>>455
月に限って・・・とか言うが換算1200mmともなれば結構な速度で動いてるぞ
>>454
先に書いてある「セルフタイマーの2秒」がミラーアップなしならカメラブレだろね
手ぶれ補正は切ってなるべく高速で撮影
ダメならテレコン外した方が歩留まりはいいと思う
ここに基本的な方法が書いてあるので一度目を通してみては?
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/24 13:01:35 F5r+t+GD0
>>457
1200mm程度なら問題ないだろ?ものすごい細い月ならあるいは影響あるかもしれんが。
459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/25 06:59:56 3LNUPlhh0
ブレに細い太いは関係なくない?
460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/25 08:57:15 TfXRl6+y0
普通にブレてるんじゃね? 1200mmともなれば、かなりゴッツイ三脚を使っても
微細なブレを拾っちゃうよ。ミラーアップしてから露光する位は気を遣って良い。
それに、シャッター速度が遅すぎる。満月付近なら1/100秒で撮っても十分明る
いはず。
461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/25 09:57:45 9HBm1orz0
K100Dのセルフタイマー2秒はミラーアップ後のレリーズでしょw
>URLリンク(www.pentax.jp)
↑「セルフタイマー/リモコン」の項参照
462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/25 17:34:40 QdR0jJYw0
カメラ:OLYMPUS E-3
レンズ:BORG 76EDL(D=76mm/FL=760mm)直焦点(ライカ版換算1520mm)
三脚:Manfrotto #075(+ BORG製片持ちフォーク架台EX)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/26 10:48:36 6ToJ++7e0
>>451 ピントが有っていない&ブレ
>>452 テレコン付けたにしては上出来。 等倍で見るとぶれてるね。 1/60以上でないとミラーショックも受けるよ。
2秒タイマにラーアップで撮ってみたら。 手ぶれ補正は自動的にオフになるし。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/26 16:45:47 bK0mNOAb0
個々にはレスしないけど、
1. >>452の撮影時は確かに星が妙にキラキラしていたから
シンチレーションは大きかったと思う
2. NRはデフォでOFF設定してる
3. 三脚での撮影時は常に手ブレ補正OFF設定してる
4. 他メーカーのは知らないがペンタのセルフタイマー2秒は、ミラーアップし2秒後にレリーズする
5. 合焦のコツは依然掴めていないorz
撮影後にライブビューで拡大して確認し、かつ少しずつずらしながら何枚も撮ることでカバーしてるが、
少しいい加減かも
現在使用しているSIGMAの400mmは25年くらい前の代物でフォーカスリングに少し遊びがあるのも
難点ではあるが、親父の形見だから使い続けることが供養、三脚やその他使える物は全て使ってる
今後の課題は、シーイングの見極めと、ピント合せかな
465:439
08/05/26 16:46:28 bK0mNOAb0
↑名前入れるのを忘れてたorz
466:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/27 10:38:49 LcQMG52R0
ちゃちな三脚雲台だと2秒以上揺れがおさまらないよ。 2秒タイマだからと言って手押しで安心できない。
タイマ使っててもレリーズを使った方が良い。
467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:42:26 cM8AOYBC0
梅雨の中休みで昨日は晴れて良い月でした。
スレが下がってきたのでageがてらアップします。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
レンズ:マゼランホワイティドブ15cmF8
カメラ:CASIO EX-Z850(コリメート法)
焦点距離:35mm換算3264mm
シャッタースピード:1/20sec
絞り:F5.6
赤道儀使用
この鏡筒は安いくせになかなかにシャープに写る。眼視はコントラストが低いけどね。
デジカメ板なので天体望遠鏡(ニュートン反射式)の作例はあまり歓迎されないかもですが
勘弁してね。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:57:03 phLSS7x50
>>462
良いね。
>>467
これは素晴らしい。接眼レンズは何をお使いでしょう?
直焦点も見てみたいですなぁ。
469:467
08/06/13 20:05:27 cM8AOYBC0
>>468
レスありがとうございます。
コリメートに使用した接眼レンズはセレストロンブランドのOr25mmです。
ショップで買ったときはビクセン製とありました。
他にもさまざまな接眼レンズを試しましたが、月のふちに不快な色収差が出ないのは
処分特価1280円のこいつだけでしたw
アイカップはなくて白い文字で「CELESTRON」と印刷。黒い円筒形で見口にねじ溝が切ってあります。
Orとあるけど安すぎたので本当にオルソなのかもあやしいのですが(実はプローセルとか)
誰かこのアイピースの詳細(いつ頃流通したものか?定価は?)などを知っていたら教えてください。
直焦点撮影は確かにやってみたいけど、私の知る限りではこの鏡筒には
直焦点撮影できるオプションパーツがないので出来ないです。
デジタル一眼による直焦点撮影はコンデジよりも高画質で諧調豊かな月面が撮影できて
いいですね。
470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 21:04:45 2YsAPB8X0
>>469
URLリンク(yumarin7.sakura.ne.jp)
の一番右かな。でも見口にネジないか
471:467
08/06/13 21:21:48 cM8AOYBC0
>>470
あっ!それです。おっしゃるとおり右端のやつです。
ねじは見口の外周ではなくて内側にあります。その写真だと真っ黒でわかりませんが。
472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 23:08:11 phLSS7x50
>>469
あらまぁ1280円の25mmですか!コストパフォーマンス抜群ですね。
ひょっとしたら定番のLV25などより良いかも。
ところで赤道儀使用と言う事だけど、これを載せられる赤道儀って・・・
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ちょっと自分には想像できないですわ。
>直焦点撮影できるオプションパーツがない
2インチアイピースが利用可能と言う事なので、例えば
URLリンク(www.vixen.co.jp)
の 50.8→43AD などを使ってカメラに接続できるんじゃないだろか?
473:467
08/06/14 00:18:07 fSGXTuF70
>>472
ありがとうございます
>LV25などより良いかも
ぢつは、コリメート目的で購入履歴がありまして…結果は(ry
>これを載せられる赤道儀って・・・
いやいや、使用したのはビクセンのGPD2赤道儀ですよ。白ドブの一番小さいやつなので
鏡筒本体にファインダー、アイピースつけても10kgもないです。
ただ、ウェイトシャフトだけは長い奴と交換してます。ウェイトも3.5kg一個でバランスできます。
>50.8→43AD などを使ってカメラに接続できるんじゃないだろか?
白ドブで2インチアイピースを使うには、付属のアダプターをかます必要があるのですが
接眼部→アダプター→変換AD→Tリング→カメラ でピントが出るか不安なんです。
なんだか天文板でやれって怒られそう…脱線してゴメンね。
474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 00:37:26 kVOx3gMG0
>>473
>ぢつは
なるほど・・・LVは反射との相性があまり良くなのかもですね。
なんとGPD2に載っちゃうんですか。
長いけど、それほど重くないんですね。
>白ドブで2インチアイピースを使うには、付属のアダプターをかます必要がある
そうなんですか?
逆に31.7mmアダプタを外せば、そのまま2インチアイピースが付く様に見えたのですが・・・
475:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:00:24 t6SMh1gz0
>>473
おそらくドローチューブがビクセンと一緒のはず。R200SS用でなんとかなるかも。
476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 02:54:38 26QKFcG+0
昼間の月
URLリンク(up.mugitya.com)
後で考えてみるともっと絞りを開けてISO下げれば良かったかな
477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 22:45:49 R4haQT0QO
今日はベランダから見える満月が眩しい。空もぽつぽつ雲が出てる位で澄んでいる。夕方頃はどんよりしてたのに。
478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 10:01:39 cYusL/Fz0
UP
479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 10:26:12 baYPfzn70
>>477
何処地方?
中部のこっちは昨晩雨が降ったりやんだりのツマラナイ夜だった
480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/22 12:13:58 PZgtCW2r0
関東も雲ばっかりで全く見えんかった
二日前まではめちゃめちゃいい夜空だったのに・・・
481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 14:20:09 i+WKqG010
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
482:467
08/06/25 05:35:30 3jISDwYQ0
ふと目が覚めたら午前3時、空を見れば月齢21の月が…
薄曇のなか雲の切れ目を狙って強引に撮影。機材は467に同じ。
焦点距離:35mm換算2736mm
シャッタースピード:1/13sec
絞り:F5.0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)