09/12/27 02:56:24 Z/J+c0ux0
晩飯食べに行ったんだ。
そこでかかっていた曲、どうも気になる。
TVCMなんかでもかかる曲なんだけど、
聞いたことのある単語が混じっている。
TVだと動物の映像なんだけどそうじゃないから気になる。
「まねきねコダック」
808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 09:52:51 GGjWSoUY0
それ郵便局のCMでしょ?
809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 09:22:41 flEQhR7P0
保険会社(アフラック)だろ
810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 14:08:11 oIXgCmj50
ここの板に来ると一眼レフデジカメが欲しくなる
でも一眼レフのレンズはそのメーカーのしか使えないって聞いて
一番初めの機種をどれにするかでずーっと悩んだままだ
コンパクトデジカメはメモリーぐらいしか残るものもないから
気に入らなくても気楽に買い換えられてるのが自分には合ってる気がする
811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 14:31:21 ugCqaM5I0
なんでそんなことで悩んでんの
812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 16:02:02 aZTYW64a0
なんかツアイスが 180mmMacro を来年出しそうだね。
ZF2とZKで欲しいな。エロスにはFマウンコを変換で付けりゃ良い。
813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 16:04:55 aZTYW64a0
>>810
貴方!
借金仕手でもニコンとキヤノン両方を買えば勝ち組ですよ。
マイナーが好きならペンタックスを薦める。
フォーサイズだけはやめた方が良い、キヤノンの古レンズかが有る場合は
間違いなくG1を買えばラッキー
814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 16:35:36 KDbis76s0
>>810
KissX3レンズキットあたりならGRD3とそう変わらない値段だよ。
できればWズームに50/1.8くらい欲しいところだけど。
合わなかったらニコンでもペンタでもレンズごと買い足せばいい。
DP2やW1あたりと比べればそう恐くはないだろう。
815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 17:32:56 KaxYHiy40
あおいがコダックに移籍するのか
816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 19:54:32 oIXgCmj50
何この購入促進スレ
つーかカメラ複数台持てばいいんだよって発想が怖いわw
817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 13:50:00 j8qjABh20
この板住人なら普通だと思うが。
車板で「カメラ複数台が常識」ったら通じないだろうが、
ここはカメラ専門板だ。
818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 19:25:38 Tfx0ougl0
「EOS使いだけどツァイス使いたいからRTSIIIとプラナー85/1.4追加導入した」とか
「親がニコン使いだったのでレンズ共有出来ると思ってD70買った」とか
「今使ってるシグマのシステムが動体に弱いので動体専用にキヤノン追加した」とかって感じで
フィルムの時代から気分や用途や目的に応じてカメラ複数台使い分けるなんてのは当たり前だしね。
それに昔ならタムロンのアダプトールIIがあったおかげでボディだけとっかえひっかえ出来たし。
(なもんでペンタSPF&SFXn&Z-1とヤシカ108MPとキヤノンAE-1を気分で使い分けてた)
>>810
中古なら新品DP1sの値段でデジイチ1台とレンズ2本の基本セット一式が揃うので一考されたし。
819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 17:07:13 ZRZMIUiF0
一眼レフで撮影していると、ジロジロみられる事ありませんか?
同じ趣味の人が機材に興味持つ視線ではなく、オタクを蔑む目つきみたいな。
820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 19:44:56 nX7RLlxP0
あなたの被害妄想です明らかにw
最近はいい意味でも悪い意味でも余人は他人のこと見てないもんです
821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 20:43:45 +/7uqVFj0
>>819
不審者と思われているのでは?
公園で木や花撮ってるのに、盗撮してると誤解されたとか。
822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/31 16:55:15 RbNBVD4d0
レンズの傷承知で安くコンデジ中古を買ったが
思ってたより画像に影響してた・・・
逆光とか光が入る場面だけでなく
順光でも傷の部分がボケてた(´・ω・`)
コレクション用へ
823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/31 17:16:03 WRElKph60
コンデジは絶対的に被写界深度深いからレンズのちょっとのキズも目立っちまうんだろうな
824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/31 18:00:24 RbNBVD4d0
ちょっと大き目の傷だとは分かってたんだけどね
影響が予想以上だった
825:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/01 18:35:04 DThjO5eh0
キヤノンは良く聞くし大手メーカー(?)だと思うけど
813で同時に挙げられてるニコンも大手どころなの?
なんとなくキヤノンかソニー買えばいいもんかと思ってた
826:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/01 19:00:13 mnKR28TO0
ネットであれこれ調べない人はキヤノンかソニーでいいよ。
827:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/01 19:05:45 m2+kG8qD0
銀塩カメラの両横綱はニコンとキヤノンだったが
デジカメになってからはよく分からん
なんせコンパクト市場が銀塩のときより大きくなってる感じもするし
家電に近づいたことから大手家電メーカーも参入してるし
828:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/01 21:18:14 76e2JNwz0
とは言うものの家電メーカーでは今生き残ってるのソニーとパナソニックだけなんだよな・・・
ソニーは家電と言っても白物じゃなくAV家電メーカーだし白物もやってますってのはパナくらいか
あれだけの後発メーカーがよくぞここまで存在感もち得たもんだよ本当に
829:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 22:00:16 E3r7xlZ00
フジヤ袋買いに行く人居る?
830:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 22:01:01 E3r7xlZ00
あげとこ
831:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 18:54:45 X1JxCpMM0
>>826>>827>>828
銀塩時代からの大手メーカーさんってことね
レスどうもありがとう、すっきりした
832:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 22:05:08 RyB2J5zh0
最近のpanasonicのデジカメはあなどれないよ
カメラメーカーを超える勢い
833:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 15:20:33 BcZJnx0u0
デジタル化の御蔭で、機械の工作精度に対する要求度が低くなり
参入し易くなった。これはカメラに限らない。
あらゆる機械に共通の傾向。しかも材料はプラスチック。
デジタル技術やプラスチックの取り扱い技術、ヒュマンインターフェース技術に
長けた者の方が有利。
吐き出される絵のメーカ間の差は、映像に対する芸術的センスの差。
芸術的とはいっても画家的なそれではなくコンシューマの好みを
何処まで拾い上げられるかということ。ファッションメーカ的センス。
834:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 11:05:30 D3sMHT0W0
家用のフォトスタジオ買おうかな
折りたためるタイプなら嵩張らなくてよさそう
835:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 23:33:26 AWByOEfV0
しょっちゅう撮るならかっとくといいよ!
と思いつつ
しょっちゅう撮るならセット組んどけばいいじゃん
とも思う
836:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 23:49:10 4o/HEoqF0
同じく卓上用の小型スタジオについてで、各社いろいろ有るけど、これお勧め、これやめとけってのある?
837:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 17:36:00 wdxa+QrM0
小型スタジオ買うなら撮影したいサイズの1.5倍から2倍のサイズは買わないと
構図に支障が出そう
たまに背景のしわやら端やらが入って使い物にならないって意見を見かける
838:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 00:06:02 GrqV0AxC0
幼馴染の披露宴が一段落して新婦を撮影していたら、後ろから「コンデジの方はちょっと退いてもらえません?」と声がした。
その声の主は新婦の同僚でカメラが趣味の男だという。
100キロは軽く超えてそうな肥満体系で、バズーカのようなレンズのカメラを首から下げ、腰にはそれらを収納するためのポーチをビッシリつけていた。
「せっかくの二人の門出、コンデジなんかで撮られたらかわいそうだ。だいたいコンデジや携帯のカメラは・・・」などとブツブツ呟きだした。
周りの空気は凍りつき、そこを彼は割って入り堂々と撮影を始めた。勿論、式場にはプロのカメラマンもいたが、彼はとても輝いていた気がする。
839:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 10:21:54 5ZB3xYYO0
コンデジを使っている普通の人は、
自分のがコンデジと呼ばれていることを知らない
840:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 11:55:11 mjGryzL6P
あるスレでは
小さいサイズはコンデジだが
一眼チックなタイプはデジカメと呼ぶ
という自分ルールを押し付けようとして叩かれてたバカがいたなあwww
あの思い込みの激しさはリアルにいるからこの世は生活するのも大変だ
841:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 15:07:49 xcpfznx60
(撮像素子が)コンパクトなデジカメ、じゃんな。
842:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 22:28:18 78JSz5i70
価格com見てたら2.5型モニターを「小さい」という書き込みが意外と多い
どんな時代になったんだ・・・
843:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 23:15:58 mHMfDdDj0
デジカメオンラインのメルマガに月商10億って書いてあったけど
そんな額は可能なのか?
844:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 15:20:28 H/MPGsYd0
>>842
毎月20日は各カメラ雑誌の発売日
最近は交換レンズの特集した雑誌が売れている
チョッと前はボディの比較を特集した雑誌が売れていたが?
そろそろ、モニターの特集記事やプリンター解説が売れ筋に??
845:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 18:46:36 oq9OBv1/0
>>843
キタムラグループ全体なんじゃないのかな?
846:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 04:26:10 ulWFlADd0
旅行に持って行くレンズの選択に迷い中
広角は、17-40しか持っていないので確定だが
標準は、A09と50F1.8の安物コンビで
望遠は、70-200F4と100-400の暗いズームコンビで悩む
ついでに、135単とかもどうするか考え中
標準って意外と中途半端で持て余す気もするから
17-40と100-400だけって手もあるか…
847:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 09:11:49 VCbTtUyMO
全部持ってこ^^
848:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 12:40:10 E+HyfEdS0
コンパクト [compact]
充実しているさま。無駄を省いて小さくまとめてあるさま。簡潔な。
写眞機といえば、元々はビューカメラのこと。
写眞機本体、三脚、カットフィルムホルダ(その前はガラス乾板)やフラッシュ(マグネシウム粉末も)
などを入れる鞄など一式、大荷物。
簡単に持ち歩けて何時でも直ぐ使えることを目指して
フィルムを使いカメラだけで写真が撮れるフォールディングカメラや35mmカメラが出来た
35mmカメラはそれ自体がコンパクトカメラ。
35mmカメラの内、特に小型(タバコの箱位)のものを
コンパクトカメラと呼ぶようになった。
大衆商品としてのデジカメは、誕生からしてコンパクト。
敢えてコンパクトとは呼ばなかった。
センサの大型化が可能になるに従い次第に大型化したことで
コンパクトとは言えないほど大きくなり、小型を強調するために
敢えてコンパクトデジタルカメラと呼ばざるを得なくなった。
センサの大型以上に機体が大きくなったのは、専らフォーカスや
ズームの電動化と当然のようにズームレンズが装備され
その光学倍率は大きくなったため、スチルカメラは10倍越え
程度だが、今やビデオは光学60倍。
今年はデジカメも高倍率光学ズームですと。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ドンドン、スチルとビデオの境が曖昧に、コンパクトが標準になりそう。
あとは価格を抑えて何処までセンサーサイズを上げられるのか?かな
849:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 13:16:05 iOF3Xxa00
>>846
20, 50, 90, 135, 500, 24-70, 70-200
850:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 17:44:42 ulWFlADd0
>>847
海外で砂漠に行くので
基本は二台のボディに付けっ放しにする予定だから
レンズだけ数があっても逆に困りそうなんだよなぁ
普段なら悩まないのに、うーむ困った
851:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 17:48:44 ulWFlADd0
>>849
確かに、24-70や24-105があると便利なんだろうが
旅費で手一杯だから、三脚の追加が精一杯で
高額レンズの追加は残念ながら無理ぽ
852:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 17:48:48 bkkfeVaE0
>>850
全部持っていって、ホテルで撮影現場に応じてレンズセットすればイイだけでは?
連日車内に野宿なの?
853:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 11:33:19 R0+Al1lQ0
>>852
結局、外の砂漠に出たらレンズは換えられないし
午前に出掛けたらホテルに戻るのは晩になりそうだから
基本、カメラ二台にそれぞれレンズを付けっ放しと決めて
日本から持って行くレンズは多くても三本に収めたいかなー
854:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:54:23 5pdJlM3A0
今更だけど家庭用の小型スタジオ買った
確かに綺麗に撮影出来てびっくりした
ちょっと嵩張るのが難点だけど買ってみて良かった
855:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 21:36:09 docV7EDc0
手持ちの1000万画素超カメラ2種
どっちも200aとの交換品で買ったものではない
そういう入手方法の物が一番画素が多いというのも人生の不思議
でも引き換えに200aを失った、コレクターとしてはちょっと寂しい
いつかはまた手に入れるぞ200a
ただ交換期限内だと交換に出しちゃうからwww期限が過ぎてからね
856:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 03:34:41 2PpllF8uP
デジカメ・PC・携帯・色々ガジェット系Twitter bot
readatode◆あとで読むよん
URLリンク(twitter.com)
857:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 22:54:59 g7POgzeL0
画質がいい、名機
と定評のある中古機を買ってみたが
どうも言われてるほどではないかな・・・と期待してた分だけちょっと肩透かし感
比較してまず感じたのは、確かにシャープな感じ、解像感があるように見えるが
それがシャープネスをかけた画像のように見えないこともないと
つまり処理エンジンがそっち方向のチューニングなのかも
そして次に気になったのは、空の部分が斑点状に色が分布していたこと
言い換えればザラザラ感があるようにも感じると
いつも使ってる物はそれなりに綺麗に一様な色になってる
もちろんこっちもあえて言い換えれば均一になるソフト処理をしてるのかも、ともいえるが
しかしパッと見ての気持ちでは、やはりザラザラ感の方が芳しくない
なんせ色が不均一にあるわけだから、やはり不自然
だって空を見たときに、空には斑点は無い“ように見えてる”からね
仮に、空も実は厳密には一様ではないとしても、目はそうは感じてないから
目に近い方を選択するのは当然
ということで、あくまでも個人的には、残念ながらその『名機』は
画質面ではあまり良い評価は与えられないということになった
ただしその機種は、画質の他の部分にも大きな魅力があったため、
その点に関しては使えるだろうという結論はテストでは出た
ただまだ買ったばっかりでその能力を存分に発揮する場面が無いのが
買ってよかった、と喜ぶところまで行ってなくて残念
858:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 09:46:42 b+agDlO60
fujiですか?
859:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 09:48:14 0ayifOBP0
戦中の
赤狩り 今は
民主狩り
戦中の
特高 今は
検察庁
「大本営」
今は、おきまり
「関係者」
ネガキャンを
続けてナンボの
マスメディア
裏金を
隠し続けて
十余年
表向き
正義の味方だ
検察庁
860:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 15:05:59 6DE7J2EO0
美味しいエサで釣れやぁ~
861:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 19:09:22 bLMquBUa0
ここに書いていいのかな?
ああ、今週末に運命の決定をしなければならない
目的意識をハッキリさせた購入&下取りをしないと
未練や後悔するかも? ああ、今まで情報を知らない
あわれな子羊を、導きたまえ。
862:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 19:59:30 LwCTBAN/0
具体的に書かないと
せっかくこんな過疎スレに見に来た人も
スレ閉じちゃうぞ
863:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 20:05:02 bLMquBUa0
>>862
アドバイスありがとう。
今回は自分自身が決定することなので
言いたい事を書いてみました
すっきりしました。
デジカメスレの人は優しいと思いました。
864:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 19:11:03 A4nIYnyi0
一眼レフデジカメが欲しくてカメラ売り場に行ったら
自分で考えてた候補機とは違うのを店員に勧められて余計に決められなくなったw
865:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 11:14:29 BxMPy4ka0
>>864
量販店の店員は基本、客に合ったものを勧めることはない。
客の予算の範囲内で、一番利益率の高いもの、一番売れ残っているもの、
メーカー派遣の応援店員なら自分とこのメーカーを勧める。
866:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 20:34:33 5+lbpFMK0
てか、エアユーザー うぜぇ。
いやエアはいいとして。全く使ったことないなら
使ったことはありませんがって、一言書けよ?
一眼ブームなんて早く終わればいいのにぃぃぃ
ニュースで鉄撮りにJR西日本は・・って。
867:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 20:38:15 6E2P8eblP
エアユーザーのメリットって何?
持ってる振りとかして何をしたい人なんだろ
俺は1D系のユーザーだから、ハイアマだぜみたいな感じ?
868:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 20:48:27 5+lbpFMK0
>>P
いや、自分のステータスよか
知ったかで?かまって君って思っているが?違うかも??
エアユーザーの弊害は自己の意見じゃない事
ネットや雑誌の評価なんて意味無いじゃん?
869:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 21:01:01 YTl89Ov/0
ということは、雑誌を読まなくてもよいという利点は生まれるかもしれないな
870:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 21:15:54 5+lbpFMK0
雑誌の意見も大切 でも雑誌に書いてあったってレスしないとXです
ネットや雑誌の評価から、〇△□はココが良くて、ココが悪いとかも
有用な情報です
・・が、やはりネタ元が自分発なのか他人発なのかを区別して
書いていただけるとありがたい(スレにもよりますし流れにも)
871:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 21:50:42 z4tqzVXO0
情報を得るつもりで情報に踊らされているのは
良く見かけるなw
872:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 21:57:27 hnP4EHSe0
デジタルカメラ「CX3」
スレリンク(news板)l50
873:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/19 18:54:33 OWY2sAWq0
CX3って家の中で猫を撮るのに向いてそうでいいよね
液晶が大きめなのも個人的にいい感じ
でもきっと自分は色んな場所で使用感のレポが出るまでは買わないんだろうな
874:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 23:28:26 uw1R4thu0
俺らが2chで遊んでいる間にも・・文明は(AA略 ・・じゃなくて
夜景など、いい写真撮ってるヤツ居るんだろうなぁ~
マイペース、マイペース!
下手だけどさぁ、たまには神様がウィンクしてくれる時があるのよ
875:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 12:27:10 rcUOCRnU0
なんでデジカメってどこも同じような色(うすいグリーンとか黄色とか増やせ)だし、デザインもおわっとるんだろう
876:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 17:57:33 VJcjA5/Z0
中央重点平均測光っていらないよ。
平均測光(面積比90%位)と部分(スポット)測光でいいよ
コンパクト・カメラは評価測光とプラグラムAEだけでいいが・・
877:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 18:35:05 hMdK5WaGO
大熊 西川 工藤
クソスレのタイトルで名前だけは板住人の目に触れるが、
悲しいかな粘着してるキチガイ以外誰もこいつらがなんなのかを知らないw
878:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 19:10:19 VJcjA5/Z0
一番最初に買ったカメラとレンズって何?
俺はデジタル一眼のゴミ問題を抱えているって話しを聞いて
キスDnと18-200を両方中古で買って
自分でセンサー清掃が出来るのを確認して
新品の5Dを買いました(24-70Lも)
その時、下取りに出したKissDnが
今は一番欲しい機種です。
フィルム機は数台持っていましたが(10年前に処分)
デジタルの童貞を撮ってくれたKDnを忘れるには
もう少し時間が必要かな?って。
879:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 19:52:11 hLS/U4Vo0
最初に買ったのは銀塩だし
デジカメはコンパクトだし
880:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 20:38:16 FiuDP90+0
最初に買ったデジカメは、聞いたこと無いメーカーのM8って機種。
なんかドイツ製だとか淀の販売員が言ってた。
ちょっと使ってみたけど、くそ重たくて疲れるから友達にくれてやった。
やっぱ銀塩のオートボーイが使いやすくて一番いいな。
881:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 20:38:48 ylMU2WY10
最初に買ったのはタンスで眠ってた親父のOM-10用のレンズ、35-70/4。
最初に買ったデジカメはフジのDS-10。液晶も付いてないストイックでニクいヤツ。
URLリンク(www.fujifilm.co.jp)
882:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 14:21:22 m+w7gf8R0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
> デジタルカメラ(レンズ交換式、ユニット交換式、コンパクト)でよく使用するISO感度設定をご回答ください。
こんなのそれぞれで違うからひとつだけ選べないだろうに。
せめてコンデジとコンデジ以外で別々に選べるようにしろよ、と。
883:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 15:05:30 DsimTLKO0
S6Proはまだですか?
884:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 22:24:29 9++nj7Q90
デジカメ買いに行きたいんだけどどうやって値切ればいいんだよ?胸を強調する服を着ればいいのか?
スレリンク(news板)l50
885:蜷川実花
10/03/14 20:33:54 iV3Fu/6E0
例えば東芝がフラッシュメモリーの開発、そして投資をどんどん進めていく
背景には今後もデジカメが進化することが見込まれるからなのよ、でもレンズだけは
昔のまま、私はコンタックスのユーザーだけど、今はアダプターはめて使ってるのよ
それにしてもツアイスはいいけど同時期に製造された日本のレンズ、コニカ、ミノルタ
今ではマイクロフォーサーズに出現で皆また使えるようになったのよ。
アダプター買うならプロショップムサシ、親切丁寧だわ、昔のエギザクタのレンズが安くていいわ
886:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 19:21:08 nkTa82jV0
規制中で書き込めないの?
887:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 21:19:21 XWV44AcG0
立ててみたので使ってみて
【コンデジ】やっぱりコンパクトデジカメが好き
スレリンク(dcamera板)
888:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 19:01:01 EnGSsVaL0
あたいはオーディオなんて
聞きたい音楽が簡単に聞けるのが最高って思う。
だけど、原音忠実主義の人や自分の好きな音が出る機器を探す人
はたまた、部品レベルやAC100にこだわる人も
人それぞれだけど、オーディオマニアってLP10枚位しかもってないw
やっぱ好きなジャンルなかの好きなレコードって最低50枚は
持ってるよね
889:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 19:19:46 MuaDZorm0
今日、明日と連休。
で、かみさんは年度末で忙しい。
絶好のチャンス。 風俗で若い子!!
ネットで風俗情報集め、いざ出陣と・・あ、現金が!!
コンビニATMで銀行カード使うと手数料が・・と考えていると
鬼嫁帰宅。 明日こそは19歳のマムコへ突撃だぁぁ
(素人は恐いので、プロじゃなきゃの・・妻帯者)
890:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/05 23:08:54 nVpngu9z0
さっきまで何か書こうとしてたのに
規制解除されたら嬉しくて忘れちまったwww
891:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/07 18:56:43 y9pbOiFC0
>>890
賢者タイムみたいなもんですね
892:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 18:05:14 aWGIxOpV0
書き込み少ない時間帯は労りあって
多い時間帯には自由にやってくれw
893:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 18:45:33 aWGIxOpV0
最近デリバリーピザ屋の配達地域内になった
初めてデリバリーを頼みたいのだが
30分以降はタダなのか?
もし女性がデリバリーしてくれたら、基盤は交渉なのか?
ピザは一ヶ月間で何枚たべると、マツコ・デラックスになるのか?
不安でデリバリー童貞です 神よ、哀れな子羊をお助けください
894:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/12 10:08:47 rg5iepuO0
>>893
骨盤や胎盤は交渉しても無理!