★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【8】★★★at DANCE
★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【8】★★★ - 暇つぶし2ch2:踊る名無しさん
09/12/01 19:53:14
生きてて良かった。・゜・(ノД`)・゜・。

3:踊る名無しさん
09/12/01 21:43:47
いちおつ

>>2 同意

4:踊る名無しさん
09/12/01 23:19:16
>>2>>3 禿同意

5:踊る名無しさん
09/12/01 23:49:00
今日は王子が違うからドラマも違うのだな・・・見たかった。

6:踊る名無しさん
09/12/02 00:33:05
今日の公演開始前、上野駅で劇場に向かうダニーラを発見。
舞台袖で見守ってたんだと思う→ロパ+イワンチェンコの白鳥

7:踊る名無しさん
09/12/02 00:33:24
>>5
登場時はあか抜けない印象だったけど、観ているうちに、引き込まれていったよ
最終幕では、オデットへの愛あふれるさまが素晴らしくて、涙が出た・・・
イワンチェンコ、私の中のMVP次点

8:踊る名無しさん
09/12/02 00:41:51
ダニーラは控えでスタンバってたんだよ思うよ。
いちおうメイクと衣装もつけるからね。

9:踊る名無しさん
09/12/02 00:43:55
本日はイワンチェンコ比で言えば、かなり出来が良い日だった思う
腰の調子が良くなったのかな?よく飛んでたね。

でもオディールの正体にショックを受けて退場する切迫度の無さと
はい袖が取れました~程度のロットバルト退治は相変わらずでワロタ

10:踊る名無しさん
09/12/02 00:45:20
切迫度の無さ<腰をかばいながらの登壇ですので・・・お許しを。

11:踊る名無しさん
09/12/02 00:46:39
前スレで1000取った奴、ちょっと前に出て来い。w

12:踊る名無しさん
09/12/02 00:48:32
イワンチェンコは腰が悪いのですか?

13:踊る名無しさん
09/12/02 00:48:56
ほんとに、だまされても王子が落ち着きはらって歩いて退場したのは
初めてみました。

パドドゥは息があっていたと思う。

どうでもいいけど、1幕の湖のシーンの最初で白鳥の模型を使うの、
全世界的にやめてほしい。 必ず興ざめしてしまう・・・

14:踊る名無しさん
09/12/02 00:50:59
>>12
長年世界一重いバレリーナを上げ下げしてたんで
すっかり腰をやられちまっただよ。

15:踊る名無しさん
09/12/02 00:56:02
表情結構出ていたし演技も良かったよ。マネージュも迫力あり、綺麗に飛んでいた。
今度はガラの日を楽しみにしよう。

ロパートキナは調子悪いのかな?

16:踊る名無しさん
09/12/02 01:31:20
>>9
> はい袖が取れました~程度のロットバルト退治
他のダンサーの回行ったけど正にそんな感覚で笑いそうだったw
えっそんな簡単に退治できるの?!って感じで

17:踊る名無しさん
09/12/02 01:58:43
イワンチェンコって、生で見ると(舞台上&帰り道)
それなりに格好いいのに、なんで写真写りがあんなに悪いの~。
宣材写真も、ブログのショットも、王子どころか
場末の居酒屋の暗がりで飲んだくれてる
目の据わった危ないおっちゃんみたいなんだもん。

18:踊る名無しさん
09/12/02 02:09:27
>>12
アイスクリームの食べ過ぎで太ったバレリーナと、ニュースになった
ボロチコワを持ち上げてたからね…。


19:踊る名無しさん
09/12/02 02:51:37
あんな細腰で…

ロパと身長差がかなりある?
リフトとかやりにくそうに見えた。腰のせい?

20:踊る名無しさん
09/12/02 03:02:07
リラの精、ぜんぶコンダウーロワになったらしいけど、3日間同じキャストって
せっかくの機会なので色んなダンサーを見たい嗜好の自分は萎える・・

21:踊る名無しさん
09/12/02 03:05:52
関西ではコレゴワがリラやってたみたいだから
おそらく今回の訃報でそういうことになったのでは・・・


22:踊る名無しさん
09/12/02 03:15:19
ソーモワとサラファーノフの日が、コレゴワの予定だったみたい>チラシより
事情が事情だから仕方ないよ。

チラシでは、テリョーシキナとシクリャローフの日は、ヴァスネツォーワに
なってたけど、彼女はどうしたのかな?
2005年ワガノワ卒って、まだ若いよ。

23:踊る名無しさん
09/12/02 07:47:17
ロパートキナの黒鳥、ギラっとしすぎない上品な黒鳥できれいだったけど、
手を片方ずつあげさげして早く回るターンがなんかいまいちだった。
ポール・ド・ブラが絶品というイメージがあったので・・・  
やっぱりロパートキナはアダージョ向きなのかしら?

ところでロパートキナって平均身長高そうなマリインスキーの中でも
郡を抜いて背が高いようだけど、何センチかな?
大きな白鳥たちも、ほんっとに大きかった!!

24:踊る名無しさん
09/12/02 09:18:08
コレゴワの急遽帰国で、ガラのジゼルも変わるんだろうね。

25:踊る名無しさん
09/12/02 09:18:37
腕の動きは柔らかだったけど
(オディールがソフトなのも、王子を騙すため、と納得)
回転系は得意じゃない?
イワンチェンコがサポートするときも
男性が無理に回してて、殆どうまくいってなかった。

あと、ヴィシ滑りの影響かコールドのポワントが
バリバリうるさくてアダージョちょっと興醒め。

26:踊る名無しさん
09/12/02 09:55:53
訃報での降板は本当に気の毒で仕方ないと思うけど、ケガ降板も可能性はあるわけで、
他にもう一人キャスティングできないのかとは思うよね。
ジゼルは、オスモールキナ → コレゴワ と変わって、次は誰になるんだろう。

27:踊る名無しさん
09/12/02 10:33:04
>>25
今回は回転系がいまいち調子が出ないというか安定しないんだと思う。
元々そういうとこで凄く見せるダンサーではないと思うけど、
それでも見てて「苦手?」などとは思わせなかったから。

28:踊る名無しさん
09/12/02 10:45:43
>>26
オブラスツォーワあたりを、と思っていたら、
ガラ初日はグランパ踊るからダメだね。
2日目、お願いしますって気持ち。
コンダウーロワが順当かなと思うけど、ロブーヒンと踊るとなると??
それにミルタは想像できるが、ジゼルって感じじゃないし。
海賊のオダリスクもゴールプ降板で誰になるのやら。

29:踊る名無しさん
09/12/02 13:42:12
以前BSでペルミバレエ学校のドキュメンタリーに出ていた
オクサナ・スコリクが昨夜2羽の白鳥に出てたなんて気付かなかった!
もっとちゃんと見ておけばよかったなぁ・・ 
そのうちソロでたくさん出てくるかな?


30:踊る名無しさん
09/12/02 15:57:58
>>29
ソリストに昇格したセーリナさんも①小さな白鳥②ナポリダンスの両方に
出てましたよ。セーリナさんは結構海外や大きい公演には顔だしてますよね。
それと、昨日はファーストのコンダウーロワさんが大きな白鳥ででてましたし、
オペラのダッタン人でも来日して妖艶な踊りみせてくれた、ラッサーディナさんも
ハンガリーの踊りに出てました。
ヒロイン以外もこのカンパニーは層が厚すぎるくらい人材いますよね。
私はあとヴィシさんの眠りが待ちどうしいです。

31:踊る名無しさん
09/12/02 18:04:03
12/1のロパートキナの白鳥で、一階最前列のほぼセンターにいた男
パープルっぽいピンクのセータ、太っててメガネ、・マスクの男

うるさすぎ!
隣の、同じくマスクの女性と感想を言いあうのはやめてください。

「ロパートキナがこんなに踊れるとは思わなかった」
「オディールの演出が悪い」
「(前日の公演で)ヴィシが転ぶとは思わなかった」
「トロワの左の女の子は軽いけど、右の子は・・・」
「スペインの左の子は・・・」
とか言ってたあなたですよ。
2万円だして、あなたのとんちんかんな批評を聞きにきたわけではありません。

周囲の人がみな、あなたをにらんでいたのに気づきませんでしたか?
公演中は静かにしてましょうね。
あなたは大声で話していたけど、もちろんヒソヒソ声でもダメなものはダメですよ。

一緒に来ていたマスクの中年女性も、ちゃんと返事するものだから。
無視するか、注意するかしましょうよ。

32:踊る名無しさん
09/12/02 18:27:53
>>31
皆が感動に浸っているころ、自分の怒りが収まらずいくつものスレに書くなんて最低だね。
周囲がみな、そう思っていたなら誰かが注意すればよいこと。



33:踊る名無しさん
09/12/02 20:04:01
>>31
そういうのは会場係の人に言って注意してもらうといいよ

34:踊る名無しさん
09/12/02 22:40:18
12/5のリラはダリア・ヴァスネツォーワみたい

35:踊る名無しさん
09/12/02 23:15:04
このままキャスト変更がなければ、
青い鳥でオブラスツォーワが見られそうで楽しみだ

36:踊る名無しさん
09/12/02 23:18:25
>>35
わしもじゃよ。
今回白鳥では変更になっちゃったからさ。

37:踊る名無しさん
09/12/02 23:28:37
オブラスツォーワ人気だね。

38:踊る名無しさん
09/12/02 23:32:31
伸び盛りのダンサーだし、東京・神奈川では見られなかったからね。

39:踊る名無しさん
09/12/03 00:27:32
>>29
昨夜の二羽の白鳥はとてもよかったと思う。

>>35
今からがっかりするのが怖くて、観に行く日の配役表が見られない。
怪我とかインフルとか家庭の事情は諦めるけど、バレエ団都合てなんなんだ。
Bプロも昨夜もオブラスツォーワ楽しみにしてたのに…冷や水浴びせられた気分。

40:踊る名無しさん
09/12/03 00:36:22
>>39
> バレエ団都合てなんなんだ。

マリインスキーのキャストシャッフルなんて、いつもの事だから諦めてる。


41:踊る名無しさん
09/12/03 00:41:42
今回は直前・当日の主役の交代が無いだけ(まだ安心できないが)いいと思ってる。

42:踊る名無しさん
09/12/03 00:45:35
前回、行っていないのですが、どれくらいのキャストシャッフルがあったのですか?

43:踊る名無しさん
09/12/03 00:52:41
変更は前々回が凄かったんじゃなかったっけ(ザハロワ移籍とか)。
チラシ等々でチケット詳細のとこに表記している、
何とも強気な注意書きは、この来日公演がきっかけかなーと。

前回印象に残っているのは、
白鳥のコルスンツェフが当日イワンチェンコに代わったの位?

44:踊る名無しさん
09/12/03 01:04:09
前回、自分が覚えてる大きな降板は、東京公演のロパートキナの白鳥で、
ダニーラが降板してイワンチェンコになった。
細かいのは、もっとあるけど、大きいのはそれぐらいしか
自分は当たらなくてほっとした。

ここで大騒ぎになったのは、前々回。
正に阿鼻叫喚。
ザハロワのボリショイ移籍に始まって、ルジマトフやゼレンスキーの
怪我降板やヴィシニョーワの予定があるから帰っちゃったとか。

それがあったから、前回は会場でチケット買い足したな。

45:42
09/12/03 01:21:21
>>43-44
ありがとうございます。
ザハロワ移籍だけでなく、ヴィシニョーワも帰ったって‥。もう言葉がありません。
今回はとても平穏ということですね。

46:踊る名無しさん
09/12/03 01:26:47
マリインカは本拠地でもキャスト変更ありまくりだから
確信犯なんだよな。。。

47:踊る名無しさん
09/12/03 01:38:17
なんかオブラスツォーワの出番が少なめだよね。
来日してるのになんで?と不思議だ。
ガラの2日目に出ないってことは、一足先に帰るんだろうか。

48:踊る名無しさん
09/12/03 07:04:44
オブラスツォーワが出られないのは、本当はとっくにわかっていたんじゃ
ない? にもかかわらず主役交代以外は、わざと当日発表にしてるのが
ひどいよね。

49:踊る名無しさん
09/12/03 09:22:47
今、ブログの仲良さそうなロパートキナとイワンチェンコの写真をみて
行けばよかったと後悔・・・
でも、もう5枚のA席だけで破産しそうだもん。
セリュツキー先生とは、何か解釈が合ってなかったんだろうか。
今日の配役表みようと思ったら、一番上の他の日を間違ってみてびっくり。
下までみてほっとした。
オブラスツォーワも載っててよかった。彼女、調子が悪いのかも。

50:踊る名無しさん
09/12/03 13:20:22
びわ湖レポを読むかぎり、体調不良はないでしょう。
もしかしてファテーエフの評価が低いのかな?
ザハロワ移籍でジュリエット踊ったのは前の芸監のときだもんね。
ああいうサプライズがあるなら、主役交代も悪くないんだけど…。

51:踊る名無しさん
09/12/03 14:36:08
役はもらってるから評価が低いということはないと思う
帰国後直ぐに本拠地で主役あるし、もしかしたらロイヤル客演含めて
忙しいからセーブさせてるとかもあるんではなかろうか

52:踊る名無しさん
09/12/03 16:35:17
バジェーノワは、眠りも王妃か。
踊ってる姿を生で見たいぜ。

53:踊る名無しさん
09/12/03 18:25:26
>>48
今、眠りの会場ですが、11日にオブラスツォーワ出演と
チケット売り場に貼りだしてあった。
明日?ネットに載せるって。

54:踊る名無しさん
09/12/03 18:28:05
情報ありがとうございます。
コレゴワ帰国で、プログラムが変わるんでしょうか。
11日出演決定、良かったですね。

55:踊る名無しさん
09/12/03 18:47:41
>>53
>>48じゃないけど、ありがとう。
眠り東京初日を楽しんで…るところですね。

>>51が理由なら申し訳なかったけど、やっぱり嬉しい。
気持ち復活した。フロリナ観られなくても諦める。

56:踊る名無しさん
09/12/03 19:20:47
チケット売り場に出てるね。
何踊るのかな?

バイムラードフのカラボスが楽しい!
コンダウーロワ、アームスの動きが優美で素敵。
本当に綺麗なダンサーだよね。
これからが楽しみ。

でも、客少な~。
ホワイエが寂しい事になってる。


57:踊る名無しさん
09/12/03 19:23:23
はぁ~3
素晴らしい舞台なのに空席が目立つ
不況な日本でゴメンなさい(ToT)

58:踊る名無しさん
09/12/03 19:25:05
西の公演ふたつとも行きましたが、どちらも8割以上の入りでした。
東京の公演数、多過ぎるのかな?
白鳥の方がやっぱり人気あるのかしら?

59:踊る名無しさん
09/12/03 19:49:37
多すぎかも。キエフも同時期に来たしね。

60:踊る名無しさん
09/12/03 19:51:15
>>59
キエフ、大被りですもんね。
自分は迷った挙句、キエフを捨てました。
ついでに東バのくるみもあったし‥。

61:踊る名無しさん
09/12/03 20:05:03
>>57
1、2階はともかく3階より上はガラガラだね。
3階正面なんか15、6人しかいなかった。(2幕には倍に
増えておったw)
ヴィシ白鳥で転んだと聞いて当日降板も覚悟したけど
元気そう、生き生きと踊ってました。
今日のリラ素敵!

62:踊る名無しさん
09/12/03 20:06:43
ヴィシニョーワのオーロラは、華やかで幸福感に包まれて良いね。
幸せな気持ちになるよ。
鮮やかなローズ・アダージオだった。

キエフ、自分も行かれなかったよ。
フィリピエワ、見たかったな。

63:踊る名無しさん
09/12/03 20:07:10
>>61
5階wで観てる私は3階センターに移りたくなるww

しないけどさ~

64:踊る名無しさん
09/12/03 20:10:59
トイレがガラ空きで、余裕だよw
フェスでの争奪戦が、遥かなる過去の様。

65:踊る名無しさん
09/12/03 20:13:21
>>63
普段はこんなこと決して言わないけど、今日はいいんでないの。
だって三階ってダンサーの目線が一番来るのよ。
赤い椅子が多いと申し訳ないよ。

66:踊る名無しさん
09/12/03 20:13:40
>>63
その気持ちはわかります~
面倒くさいから私もしないけど

久々のディアナさま拝見なんだけど、ベッキーに見えて仕方がないのです・・・

67:踊る名無しさん
09/12/03 20:14:52
ヴィシのオーロラは初々しくも煌めいて幸福感に包まれてる

音楽性というより音楽の中にいて指先から音が聴こえそう

チャイコフスキーに観せてあげたい


68:踊る名無しさん
09/12/03 20:27:41
こことの比較は適切でないことは承知だけど、
マラーホフ版のヴィシも素敵だった。客席寂しいなら今日行けばよかったかな。
終演10時すぎるんだよね。やっぱり18時半始まり、22時過ぎ終わりの
平日の眠りはきつい。明日も平日だし。客の入りにも影響あるのでは。

69:踊る名無しさん
09/12/03 20:35:18
好きでたまんない人(私たちのことよ!)には
お安くチケット分けてくれればいいのにね。
毎日、座席にすわっちゃいますわよ。
空席係りになりたいわ~

70:踊る名無しさん
09/12/03 20:46:45
>>53
情報ありがとう!11日楽しみに上京します。
オブラスツォーワは本拠地では「イワンと仔馬」
の姫君もやってるみたいだからアンダースタディなのかね?
そういうのもあるからセーブさせているのかと勝手に予想してみる。

71:踊る名無しさん
09/12/03 21:00:59
月曜の白鳥で眠りの終演が22:10と知って白目剥いたww

明日会議で7時出社がキツいorz

72:踊る名無しさん
09/12/03 21:02:20
仮にも「国立」劇場に付随したバレエ団なんだから、それなりの扱いを
してほしいよね・・ 日本の文化レベルが疑われるよ。

73:踊る名無しさん
09/12/03 21:02:58
コンダウーロワ、背が高い。
コルプの身長では、サポートがちとキツイ。

ゼレンスキーは体育会系王子だったけど、コルプは何だろう。
夢見る軟体系?

愛くるしい姫な一幕とはうってかわって、二幕はセクシーでミステリアスだった
>ヴィシニョーワ
マラーホフ版も良かったけど、やっぱりマリインスキーで踊ると雰囲気が違う。
長くて大変だけど、楽しい。

74:踊る名無しさん
09/12/03 21:03:10
↑すまん、スレ間違えた!

75:踊る名無しさん
09/12/03 21:04:15
53ですが、見えますか?
URLリンク(imepita.jp)

76:踊る名無しさん
09/12/03 21:12:15
見えたよ!! 手作り感満点だね www

77:踊る名無しさん
09/12/03 22:23:07
三幕も素晴らしかった。
全身で歌う様に舞うヴィシニョーワは、正に姫。
キラキラ感が、半端じゃなかったよ。
コルプもサポートが上手いよね。
相変わらず、指の先まで妖しいほど美しい。
優美なアダージオ、煌めくヴァリ、疾走感溢れる華麗なコーダ。
感動しちゃったよ。

フロリナ王女は、オブラスツォーワ。
とっても、可憐。
みんな彼女を待っていたようで、彼女が出て来ると拍手が。
東京でもオーロラ踊って欲しかったよ。

ポポフは、テクニックは素晴らしいけど、サポートが怪しげ。
アポテオーズでのサポートは、コルプとの差が歴然としてた。
がんばれ!

カーテンコールでも、バイムラードフは濃~いカラボスだったw

78:踊る名無しさん
09/12/03 22:24:55
>>75
文化祭みたいだなww

79:踊る名無しさん
09/12/03 22:30:16
しかし、この版の眠りは長い。
体力的に、かなりきつい。
テリョーシキナも見に行くけど、今後はセルゲイエフ版の眠りは厳しいかも。

80:踊る名無しさん
09/12/03 22:31:23
オーロラ完璧だった
長いはずのグランがあっという間に終わり、舞台もあっという間に終演
もっと見ていたかった

81:踊る名無しさん
09/12/03 22:34:51
コンダウーロワはクールビューティで手足が長~い
合同ガラに来ないかな~

82:踊る名無しさん
09/12/03 22:36:19
東バのゲストでもヴィシニョーワのオーロラは素晴らしかったけど、
今日はそれ以上だった。
土曜日のテリョーシキナとシクリャローフが、どうくるか楽しくなってきたぞ。

83:踊る名無しさん
09/12/03 22:37:45
原典版とどっちが長いんですか?

84:踊る名無しさん
09/12/03 22:40:11
良かったよ!!!!
空席に負けないように拍手しまくっちゃったよww
人数少ないのに拍手&ブラヴォ凄かった
皆様方お疲れ様でした!!!

85:踊る名無しさん
09/12/03 22:51:13
眠り~はキエフ(素晴らしかった)のだけに留めておこうと思いましたが
マリインスキーも観たくなりました。
ソーモワとテリョーシキナどちらがお勧めですか?

86:踊る名無しさん
09/12/03 23:01:33
本当に今日は素晴らしかった。個人的には今年一番の
バレエを観る喜びに溢れた舞台だったよ~
全然長いなんて思わなかった。
ヴィシ、素晴らしい舞台見せてくれて有難う!

87:踊る名無しさん
09/12/03 23:05:30
カラボス、今まで見た中で一番若若しくて演技も薄い。
味がなくてつまらなかった。

88:踊る名無しさん
09/12/03 23:08:58
ヴィシはホントいいね。圧倒的なスターオーラ。
ダイヤモンドも人も宝石の煌きのようにメリハリ利いた踊りで上手いと思った。

89:踊る名無しさん
09/12/03 23:20:26
キラッキラだったね。
主役二人とも結婚式のグランパでにっこにこだし
離れて見ているときにも愛ある眼差しで、幸福感に溢れて
鳥肌たちました。終盤好きなオブラスツォーワの青い鳥ペアも
寄り添う様にいるからもうたまらないw

サファイアの人、背中に縦に2枚、湿布サイズの
テーピングしていたね。最後まで皆さん無事に完走します様に。

90:踊る名無しさん
09/12/03 23:29:22
>>85
こればかりは人それぞれの好みだと思うけど…


テリョーシキナかな

91:踊る名無しさん
09/12/03 23:31:57
コワリョワ先生がいらしたけれど、ワガノワバレエ学校ではなくマリインスキーの先生だったの?

92:踊る名無しさん
09/12/03 23:32:03
サファイアはシリンキナ、白猫はセーリナに変更だったけど
バレエ団の都合って、この役やらせて様見したいってこと?

93:踊る名無しさん
09/12/03 23:38:46
オストレイコフスカヤが抜けてるせいだね~
来日してないのか体の状態なのか理由は分からないけど
今の踊りをチェックしておきたかったから
白鳥で名前が出てなくてやっと出たと思ったら変更で残念・・・

94:踊る名無しさん
09/12/03 23:40:47
けっこう他日公演チケット買う人いるね。
横浜から見てるけど、チケ残数減ってきてる。それでも空席出てるけど。
見たらもう一度見たくなる魔法のバレエ団。

眠りは明日のほうがチケット残数少ないです。
土曜はまだ余裕ありますよ。

95:踊る名無しさん
09/12/04 00:19:00
オストレイコフスカヤ、びわ湖で怪我したようです。

96:踊る名無しさん
09/12/04 00:33:57
ブログにコンダウーロワとオブラスツォーワの写真が載ってるけど。
コンダウーロワは、結構メイク濃い目だね。
生の舞台では全然そう見えなかったけど。

今日のヴィシは神だった。
燦然と輝いていた。
マラーホフ版眠りも良かったけど、今日は比べ物にならない出来。

コルプ、マネージュのとき、足が絡まりそうになったり、
ラストの着地ポーズで足が少し滑ったりと、細かいとこドキッとしたけど、
ヴィシ・オーロラを崇拝している感じが良かった。

97:踊る名無しさん
09/12/04 00:39:40
ほぼ全員、へんなカツラを被るマリインスキーの「眠り」
輸送も大変だったろう。

98:踊る名無しさん
09/12/04 00:45:37
マリインスキーのダンサーの中で踊っているヴィシが、
自分はやっぱり一番好きだなぁ。
2人息もピッタリだったね。

ローズアダージョの姫オーラに感動して、
生き生き躍動感が伝わるオーロラにも感動したのはもちろん、
2幕の片手リフトや片手サポート、グランパドドゥの超高速回転を難なく支え、
自分の見せ場もきっちり魅せるコルプの頼もしさに、何だか泣きそうになってしまったw

ブラボーも凄かったけど、眠りで1階殆どがスタンディングオベーションなんて、
自分は初めて体験したよ。


99:踊る名無しさん
09/12/04 00:47:59
>1階殆どがスタンディングオベーション

これはうそ

100:踊る名無しさん
09/12/04 00:55:21
今日のコルプを見て、初めて彼の踊りを見た日を思い返していたよ。
新国のパキータにヴィシニョーワとゲスト出演してた。
ヴィシニョーワの迫力に圧されっぱなしで、頼りなく、影も薄かった。

それが、こんな良いダンサーになるなんて。
自分の見る目の無さに凹みつつも、コルプがとても眩しかった。

101:踊る名無しさん
09/12/04 00:57:25
ジャパンアーツさん、オブラスツォーワのフロリナの写真ありがとうございます。
家宝にします!

102:踊る名無しさん
09/12/04 01:02:40
オブラスツォーワ、衣装つけるとかわいいしバランスもバッチリだけど、
オフの普通の服装だと、手と首が長くて顔小さーだよね。
やっぱりバレリーナに望まれるスタイルって、特殊だー。

103:踊る名無しさん
09/12/04 01:03:26
>>99
自分も真ん中へんの席だったから、うわースゲーみんな立ってるー
とか思ってけど違ったのかww

まぁでも、そんなことは関係なく、終わったあと本当に幸せな気持ちになる舞台でした!

104:踊る名無しさん
09/12/04 01:03:56
ジャパンアーツさん、チョーかわいいヤナ・セーリナの白猫写真も観たいです!

105:踊る名無しさん
09/12/04 01:05:56
>>104
彼女は跳ぶねぇ。

106:踊る名無しさん
09/12/04 01:06:01
>>100
あのパキータ見た人みんな思わなかったと思う w
私は、前回の白鳥公演でコルプを見直したクチ

本当に、立派なダンサーになりました

107:踊る名無しさん
09/12/04 01:06:42
質問です。
1 幻影の場面で一度幕を閉じて、甘い弦の調べが
長く流れる部分は何と言うところですか?
あの曲丸々入ったCD欲しい。

2 デジレ王子登場で、最初に出てきて上手端にいることが
多かった、王子と絡みもある白いドレスの美人はどなたですか?

108:踊る名無しさん
09/12/04 01:08:20
>>100
白鳥(新国立)の時もモッサリ気味だったよね…
その後ルジマトフ・ガラあたりから本領発揮で現在に至るって感じ。

109:踊る名無しさん
09/12/04 01:11:18
>>107
>王子と絡みもある白いドレスの美人はどなたですか?
バジェーノワに見えたんだけど。
でも王妃だったからねぇ。

110:踊る名無しさん
09/12/04 01:19:38
>107,109
バジェノワです。プロローグ、1幕、3幕は王妃様だったよ。
眠りは女性陣が次々と衣装替えして登場するから休憩が長いんだよね。
プロローグは妖精、1幕はオーロラの友人、2幕は貴婦人、3幕は招待客。

> 104
私も見たいです。ジャパンアーツさんよろしく!
セーリナはオーロラの友人役もかわいかったですね。白い衣装の方。

111:踊る名無しさん
09/12/04 01:19:56
原典版で使ってた、カラボスの猫形乗り物をちょっと期待してたんだけど
やっぱり今回は乗ってなかった、残念。可愛いので流用してほしい。

112:踊る名無しさん
09/12/04 01:22:02
>>106 >>108
本当にダンサーの変貌って凄いよね。
毛虫から華麗な蝶になったみたい。
ガラ、二日とも行くので、ベテランのダニーラとコルプの金の奴隷を堪能するよ。
プログラムのコルプの写真が、凄い事になってるけどw


113:踊る名無しさん
09/12/04 01:26:32
毛虫って www   せめて青虫にしてあげたらどうよ

114:踊る名無しさん
09/12/04 01:35:44
青虫wのころからスタイルは良いし何より柔軟で
素材は良いんだろうという気はしてた
ヴィシとかザハみたいに初めからスターな人ばかりじゃないんだよね

115:踊る名無しさん
09/12/04 01:51:07
>>97
ほんと今日はすばらしい踊りを見せてもらったけど、
マリインカの眠りの衣装カツラだけは耐え難い。
白鳥よりこっちのほうが新デザインに変える必要性あるんじゃ?

116:踊る名無しさん
09/12/04 02:35:14
ディアナは片瀬那奈、オブラスツォーワはアヤヤに似てる。
白ヌコさんが凄かった。

117:踊る名無しさん
09/12/04 02:41:58
>>107
第18曲「間奏曲」

この曲は組曲(op. 66a)や抜粋には入ってないから、CDを買うなら全曲版だね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

118:踊る名無しさん
09/12/04 03:31:19
オブラスツォーワ人気ってスゴイね。
楽屋口で揉みくちゃにされた上に、JRの改札前でも
サイン求められてた。

119:踊る名無しさん
09/12/04 03:44:29
>>118
それなのに、東京公演では全幕主役を踊らせない不思議。

120:踊る名無しさん
09/12/04 03:53:50
ファーストソリストだしプリンシパルが東京で
主役が多いってのは格付け的には普通な気がする

121:踊る名無しさん
09/12/04 04:26:41
>>104
オブラスツォーワとはまた違う可愛さだった
オス猫にぺちんと頭叩かれてフシャー!と怒る姿も可愛い

122:踊る名無しさん
09/12/04 10:17:53
「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ/ミハイル・ロブーヒン
11日、バレエ学校時代の映像と同じ配役だ! うれしい!

昨日のヴィシの眠り、コルパコワ様の映像と
すみからすみまで同じバージョンで
涙が出そうだった。2幕幻影シーンの難しいリフトなんかあまりみないからね。
ベレジノイ先生がいるからかな・・・

123:踊る名無しさん
09/12/04 10:24:58
キャスト変更、貼っておきます。

【12月10日】
・第2幕 「ジゼル」 2幕のパ・ド・ドゥ
 アナスタシア・コレゴワ /ミハイル・ロブーヒン
 ⇒アリーナ・ソーモワ /ミハイル・ロブーヒン

・第3幕「海賊組曲」
ギュリナーラ:アナスタシア・コレゴワ
 ⇒ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
3人のオダリスク
 イリーナ・ゴールプ
 ⇒エリザヴェータ・チェプラソワ

【12月11日】
・第2幕 「ジゼル」 2幕のパ・ド・ドゥ
 アナスタシア・コレゴワ /ミハイル・ロブーヒン
⇒「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ/ミハイル・ロブーヒン

124:踊る名無しさん
09/12/04 10:26:43
【12月10日】
【第1部】「シェエラザード」
 ゾベイダ:ウリヤーナ・ロパートキナ  金の奴隷:ダニーラ・コルスンツェフ

【第2部】パ・ド・ドゥ集
「ジゼル」 2幕のパ・ド・ドゥ
 アリーナ・ソーモワ /ミハイル・ロブーヒン
「グラン・パ・クラシック」
 エヴゲーニャ・オブラスツォーワ/マキシム・ジュージン
「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 ディアナ・ヴィシニョーワ/イーゴリ・コールプ
「瀕死の白鳥」
 ウリヤーナ・ロパートキナ
「タランテラ」
 ヴィクトリア・テリョーシキナ/レオニード・サラファーノフ

【第3部】 「海賊」組曲
 メドーラ:アリーナ・ソーモワ    コンラッド:エフゲニー・イワンチェンコ
 アリ:ウラジーミル・シクリャローフ    ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
 3人のオダリスク:マリーヤ・シリンキナ/ヤナ・セリーナ/エリザヴェータ・チェプラソワ

125:踊る名無しさん
09/12/04 10:27:40
【12月11日】
【第1部】「シェエラザード」
 ゾベイダ:ディアナ・ヴィシニョーワ   金の奴隷:イーゴリ・コールプ

【第2部】パ・ド・ドゥ集
「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ/ミハイル・ロブーヒン
「ロミオとジュリエット」バルコニーの場面
 ヴィクトリア・テリョーシキナ&エフゲニー・イワンチェンコ
「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
 アリーナ・ソーモワ&レオニード・サラファーノフ
「瀕死の白鳥」
 ディアナ・ヴィシニョーワ
「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」
 ウリヤーナ・ロパートキナ/イーゴリ・コールプ

【第3部】 「海賊」組曲
 メドーラ:ヴィクトリア・テリョーシキナ   コンラッド:ダニーラ・コルスンツェフ
 アリ:ウラジーミル・シクリャローフ   ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
 3人のオダリスク:マリーヤ・シリンキナ/ヤナ・セリーナ/エリザヴェータ・チェプラソワ

126:踊る名無しさん
09/12/04 10:50:13
これって、すごい勘ぐりだけど
オブラスツォーワ、シクリャローフと何かあったんじゃないか?
わざと組ませないように、同じ日に出さないようにしてる。
最初に予定されてた、11日の『別れ』がなくなったし
びわ湖に行った人のブログでは、どうも離れがちだったらしい。
JAのブログも2人でとった写真がない。ケンカして冷却期間中とかね。


127:踊る名無しさん
09/12/04 10:54:28
アリ:ウラジーミル・シクリャローフ    ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
一緒に出てますが?

おばちゃんの凄い勘ぐりにワロタ  もしかしてその勘ぐりblog主?

128:踊る名無しさん
09/12/04 11:24:58
ソーモワ、テリョーシキナ、コルプは小品で主役を踊るのに加えてのパドドゥ。
プリンシパルをがんがん使いまわしwするガラだな。
客はたくさん見られて嬉しいけど。

ガラは両日行くので、二日間同じ演目だったジゼルが変更になったのはちょっと嬉しい。

129:踊る名無しさん
09/12/04 11:28:57
「使いまわし」、「有効活用」 どっちだ? w

130:踊る名無しさん
09/12/04 11:32:23
「有効活用」にしてください。

私が悪うございました。

131:踊る名無しさん
09/12/04 11:48:39
昨日、すごい『眠り』をみてしまっただけに、
後の舞台が、印象が薄くならないかが心配だ。
退屈になりがちな『眠り』とは別演目をみているようだった。
ものすごい濃いメロドラマをみたようだった。
いわゆる正統派じゃないが、この2人が考え抜いて作り上げた『眠り』。
みんながみんな、ザハロワ&ウヴァみたく長身・完璧体型じゃないから
こういう見せ方もあるんだね。踊り方は完全に姫と王子だけどね。
コルプ、これから目が離せない。w
最後のヴィシのオーロラは、大女優。
(よく言えば貫禄、悪く言えばド派手)
ソーモワ&サラのレポ、お待ちしてます。


132:踊る名無しさん
09/12/04 13:34:13
ソーモアのジゼル・・・orz

133:踊る名無しさん
09/12/04 14:13:51
出待ちしてたんだけどオブラスツォーワすっごい感じ悪かった。
「私ははやく帰りたいのよ!」って感じ丸出しで・・・。
それに対してコンダウーロワは一人ひとりに丁寧に対応してくれて
嬉しかったな~。なんか意外だったよ。

134:踊る名無しさん
09/12/04 14:29:24
>>133
まあ、そういうもんでしょ。だから出待ちは面白いわけで。
でもサインするのはダンサーの義務じゃないからね。
舞台が全て。
それ以上はおまけだし、要求するのは間違い。

135:踊る名無しさん
09/12/04 14:37:23
ブログ担当者さんの健康が心配だよ。
次から次へとUPしてくれてありがとう!
また、テリョーシキナとシクリャロフのインタビューUPだ。
でも、もう仕事休めない。ガラも2日間ともいくし。
2日目の【第2部】パ・ド・ドゥ集 って、シンデレラ以外は
「ええ?どうしてこの人がこの踊りを?」って感じだ。


136:踊る名無しさん
09/12/04 14:50:25
オブラスツォーワは昨日用事があったんだよ。
タラソワ先生が改札の中で待ってたし。
オブラスツォーワが追いついたら2人で走っていったよ。
急いでいてもサインや写真を拒否しなかったのに
そんなこと言われちゃうなんてかわいそう。

137:踊る名無しさん
09/12/04 14:52:35
>>134
でも普通嬉しいものじゃないのかなあ・・・出待ちしてもらえるって・・・
そういうファンに対する対応も仕事のうちだと思うよ。踊ったあとで
しんどいのはわかるけど・・

138:踊る名無しさん
09/12/04 15:05:14
>>127
それはゲスの勘ぐり。
とっくに別れてるのは周知の事実だし、配役は違う理由がある。

139:踊る名無しさん
09/12/04 15:07:38
>>133
それは、あなたが感じ悪かったのではないの?
先生待たせていて急いでいるとは言っていたけど
きちんと立ち止まって写真まで撮らせてくれましたよ。

140:踊る名無しさん
09/12/04 15:12:41
>>139
はいはい私が悪ーござんした。

141:踊る名無しさん
09/12/04 15:26:11
↑やはり感じが悪い人だったね(笑)

142:踊る名無しさん
09/12/04 15:31:46
出待ちは嬉しいなんて決めつけは勝手に決めるってどうよ。
しかもファンに対するのも仕事のうちだなんて、そんな奴ファンでも何でもないだろ!

143:踊る名無しさん
09/12/04 15:33:15
東京はJAが力持ってるから出待ち人に優しいけれど、
呼び屋がテキトーな地方公演なんぞ、ゴミのように追っ払われますよ w

144:踊る名無しさん
09/12/04 15:33:39
そうだよね。
優しく対応してくれるのが当たり前なんて横柄だと思う。

145:踊る名無しさん
09/12/04 15:42:29
サインや写真を全て拒否して、爽やかな笑顔でタクシーで風のように
去っていくダンサーも珍しくないよw

146:踊る名無しさん
09/12/04 15:59:03
JAは、去年のボリショイもそうだったけど、
楽屋口でお約束のようにサイン会してくれるよね。
以前はそこまでではなかったと思う。
そういうとこもカンパニー側にちゃんと交渉すませてあるのかな、と。

それでもラスト2演目のガラは人数多いからサイン会なさそうな気がする。

147:踊る名無しさん
09/12/04 16:23:09
それにしても、blogの更新多いよね~。
ボリショイの時って、こんなに更新していたっけ?
ここを見てはいないと思いますが、毎日楽しみにしてます。
担当者さん、あと1週間頑張って下さい。

148:踊る名無しさん
09/12/04 19:33:55
今日のソーモワ日、夢倶楽部会員の招待対象日だけど、
招待をもらった人が、席が悪かったら移動しちゃうとか
ブログに書いているよー。
ただでもらった席で移動しようなんて
図々しいにもほどがあるね。

149:踊る名無しさん
09/12/04 19:58:14
夢倶楽部の招待だから、バレエ公演自体に慣れているんだろうね。
そうじゃなきゃ席移動なんてなかなかしない。
眠りは休憩が多いから、休憩のたびに少しづつ前に行くんじゃないか?
すごろく?

150:踊る名無しさん
09/12/04 20:14:42
>>148
JAにちくってしまえ。

151:踊る名無しさん
09/12/04 21:33:33
>>149
じゃ、どこかでふりだしに戻さないとw

152:107
09/12/04 22:54:06
>>109‐110
>>117
亀になっちゃったけどありがとう!
バジェノワさん、ゴージャスな美人さんですね。

ご紹介のCDさっそく検討します。

153:踊る名無しさん
09/12/04 23:27:04
ヴィシはスターの輝きと威厳がすごかったけど、
ソーモワもいいわ。娘らしいオーロラ。表情が豊かで何しろかわいいし華がある。
腕の動きは若干気になるところもあるけど、稀な才能はあると思うし、日々努力してると思う。
とても丁寧に踊っていたのと足音がしないところもすごい。

サラファーノフは特にソロはすばらしかった。勢いがあるのに綺麗に踊る。
サポートは女性を回すのが荒い気がした。表情は全体に硬め。
王子らしく高貴な雰囲気作りのつもりだったのかな。ちょっとコワかった。

フロリナさん、何でこの人がこの役?と謎な配役。ドタンバタン音でかい。
今日はカラボスと、オーロラの侍女?、赤頭巾さんがすっ転びました・・・
昨日もお伽話キャラが転びましたけど、踊りにくい舞台なのかな。
リラのコンダウーロワ、腕の動きが綺麗。昨日より好調だとおもう。

154:踊る名無しさん
09/12/05 00:41:55
ヴィシは転ぶし、ロパートキナも、何でもないところで躓きそうになってたし、
床が踊りにくいというか、普段慣れている床とは感覚が違いすぎる素材なのかもね

155:踊る名無しさん
09/12/05 01:31:23
>>154
今回の「床」、結構厚みありますよね。
5センチくらい?
フェスの時にあんなに床高かったかな??とちょっと感じた。
いつもあんなでしたっけ?

156:踊る名無しさん
09/12/05 02:22:19
ソーモワ、写真うつさせてくれた。
ぶれてピンボケになっていない綺麗なのが
1枚だけあった。。。けど、ヒゲおやじとツーショットになっちゃってるよ。w

切り抜いて、待受け画面に貼りつけよ~っと。

157:踊る名無しさん
09/12/05 02:31:01
>>155
> フェスの時にあんなに床高かったかな??とちょっと感じた。

フェスって、nbsのバレエフェスティバルの事?
あそこのは、ササチューが特別に作らせたやつだから別物。
ササチューが自慢してたのを聞いた事がある。


158:踊る名無しさん
09/12/05 03:28:28
ソーモワ良かったですね
求婚者に恥じらう少女のようなオーロラが愛らしくて魅力的でした
幻影場面の静かな透明感、ゆったりした踊りでのバランスやポーズが
ハッとするほど美しかったです

159:踊る名無しさん
09/12/05 12:40:41
ソーモワに合った演目でとても可愛かったよ。
良い舞台だったと思うな。

ここの前評判に踊らされちゃダメだね、
自分の目で確かめないと2ちゃんは当てになんない。

160:踊る名無しさん
09/12/05 12:53:38
2ちゃんの評判云々はともかく…

マリインスキーのプリンシパルが素人目に下手なわけないじゃん

161:踊る名無しさん
09/12/05 13:22:58
そういやソーモワ、横浜の白鳥もよかった。
詩情とか幽玄とかではまだないけど、ひとつひとつのポーズが美しくて、それを見事なバランスで各所強調していた。丁寧に繊細に踊っていて好感が持てたよ。オーロラも見たかったな。


162:踊る名無しさん
09/12/05 13:51:02
好みの問題だからね。
最後は自分で確認して判断するのは、当然だよ。
2ちゃんのせいにしたら駄目だよ。

163:踊る名無しさん
09/12/05 13:58:06
そもそも技術と見た目は初めから大して問題ではなくて
品とかそういう事で色々言われてたわけで。でも海賊とかなら気にならない
イギリスでも評論家、マニア受けは最悪だったが一般受けはしたらしいし
好みの部分はあると思う

164:踊る名無しさん
09/12/05 14:39:32
なるほどね、そういうことかあ。

165:踊る名無しさん
09/12/05 14:42:54
テリョーシキナのオーロラ、凄い!
パが明確なのに、それぞれ独立したりせずに流れるような美しさを出してる。
オーロラを踊るように言われて驚いたそうだけど、気品ある大人びた素敵な姫だよ。

これだけの技術があったら、オーロラを踊らせたいよね。

166:踊る名無しさん
09/12/05 14:43:19
評論家やマニアは頭の固いのも多いからね。
話半分に聴いておく位がいいね。

167:踊る名無しさん
09/12/05 14:44:29
>>166
保守的な人が多いよね。

168:踊る名無しさん
09/12/05 14:45:48
>>165
上手いよね。びっくりした。

しかし今日も上階は空席が目立つなあ…。

169:踊る名無しさん
09/12/05 15:00:35
ソーモワは成長したんだと思うよ、品とか抑制とか。
合同ガラの眠りでは「なんだこりゃ」だったけど、
今回はそんな風に思わなかった。
素材は抜群ってのは以前から否定はされてないと思う、好き好きはあるにしても。

170:踊る名無しさん
09/12/05 15:01:31
テリョーシキナって顔だけなら
ミルタとかリラとかのほうが合いそうだもんね。
でもすごく巧い。

171:踊る名無しさん
09/12/05 15:13:20
年を取って華がなくなると品とか正確さとかがないとほんと
駄目だし品とか表現とか煩いけどそれがなければ雑技団との違いがないわけだし
評論家の言うことも一概に頭が固いともいえないと思う
ほんとの一般層はすぐ次の可愛い若い子に行っちゃって固定客にならないしね


172:踊る名無しさん
09/12/05 15:26:26
合同ガラ以来のシクリャローフ。
凄い!上手くなってる!
いやいやいや、本当に驚くほどの成長っぷり。
凄いよ、本当。
正直、テリョーシキナ目当てで彼には期待してなかったので、嬉しい誤算だった。

173:踊る名無しさん
09/12/05 15:32:34
>>172
私もガラ以来だけど、別人かと思うほど上手くなってるね。

あとは、最終幕のラメが楽しみだw

174:踊る名無しさん
09/12/05 15:33:13
ラメ報告、お待ちしてます

175:踊る名無しさん
09/12/05 15:34:54
シクリャローフに関しては最近はどこでもそこそこ
評価は高くなってるよね
なにげに柔軟で素材がいいし

176:踊る名無しさん
09/12/05 17:16:21
噂以上のラメだったw
4階席からオペラグラス無しでも分かるキラキラってw
下手すると、オーロラのティアラよりキラキラだったのでは?

合同ガラでは、まともに着地出来なかったザンレールをキチンと降りてたね。
コンクールの優勝が、良い成長に繋がったみたい。

テリョーシキナの軽いポワントワークに感動。
足に羽根が生えてるみたい。

今日のリラは、足上げ過ぎというくらい、足を高々と上げていたよ。

177:踊る名無しさん
09/12/05 17:33:48
でもサポートは相変わらずダメダメ王子だったね

178:踊る名無しさん
09/12/05 17:35:33
>>177
おっかなびっくりだったね。
王子が姫を恐れて、どうするよw

179:踊る名無しさん
09/12/05 17:43:46
ダメダメじゃなかったよ。まだこなれてないだけじゃん。
確かに頑張ってる感じはあったけど、
すごく難しいサポートをみんな、ちゃんとクリアしてた。
連続のパが成功したら、素の笑顔になっちゃってたよw。
テリョも素晴らしかった!今日は幸せ。

180:踊る名無しさん
09/12/05 17:53:06
テリョーシキナの高速ピルエットには、手が追い付かなかったね。
テリョーシキナ、速過ぎ!

181:踊る名無しさん
09/12/05 18:06:26
テリョ、踊りは上手いけど、やはり「眠り」は合ってないと思った。
1幕の登場から自信満々に見えちゃって初々しさが全く無いんだもん。
幕が進むと気にならなくなったけど、オーロラ姫を見ているというより
別の演目見てるみたいに感じちゃった。

182:踊る名無しさん
09/12/05 18:17:43
今日のリラの精はよくなかった

ピルエット、ことごとく回れない
威厳もない

183:踊る名無しさん
09/12/05 18:21:40
今日も、花のワルツでコールドの一人が軽く足滑らしてた。
あの床やっぱりヘン。
そのあとのローズアダージョ、滑るんじゃないかと恐かった。

4人の王子がオーロラをリフトするとこ、
あんなにスマートかつスムーズなのは初めて観た。
王さまたちの演技も優雅だったし(1幕冒頭の小芝居観たかった)、
細かいところでマリインスキーて凄いな。
青い鳥の二人もとてもよかった。

184:踊る名無しさん
09/12/05 19:15:31
3幕のテリョーシキナ、恋するお姫様な感じがよく出てて良かった。
もっと姉さん女房な感じかと思ったんで意外。

シクリャローフのラメラメぶりは噂通りだったw

185:踊る名無しさん
09/12/05 20:10:05
ラメ王子見られなかったので、
ガラのアリでラメってくれないかなー。

186:踊る名無しさん
09/12/05 20:11:11
>>181
踊りがキチンとできているなら、
これから場数を踏んでいくにつれ、変わって行くんじゃないかな。

187:踊る名無しさん
09/12/05 20:19:16
初々しいさは場数で学ぶものではないからなあ
今後はそんなに踊らないということになりそうな

188:踊る名無しさん
09/12/05 20:28:50
演技要素なんだから、場数で成長すると思うけど。
もちろんその人自身が持っているキャラもあるけどね。
ヴィシは貫禄の中に、4人に求婚されてドキドキしてるオーロラをちゃんと表現してる。
この人がジゼル?って思っても、意外に「アリかも」と思わせるダンサーもいるわけで、
そういう意味ではテリョーシキナだってどう変わるか分からないよ。

189:踊る名無しさん
09/12/05 21:31:59
神戸到着! そろそろダンサーも着いたかな? ルミナリエきれいよ

テリョーシキナ、1幕、2幕、3幕をきちんと踊り分けててすごいと思った。
1幕も仕草とか目線が少女してかわいかったところもありましたよ~
成長してますなあ

シクリャローフも良くなってきてますよ。GPDDのヴァリではとても
大きな拍手もらって嬉しそうだったね

あとカーテンコールが短くなかった?幕は1度しか上がらないし。
なんにせよいい公演だったと思います。楽しんだわ。

190:踊る名無しさん
09/12/05 21:40:57
幕上げてのカテコは今回どの公演も少ないと思う。
大抵1回じゃないかな。
主役二人が幕前に出てきてのカテコは何回もあるけどね。
撤収スピード重視なのかな。
一回幕が下りると、もうスタッフらしき足がチラチラ見えてるし。

191:踊る名無しさん
09/12/05 21:43:42
今日は「眠り」最終日だったから、撤収の関係もあったかもしれませんね。

しかし、西宮への移動ってコールドだけじゃなくてソリストも一緒なんだね。
楽屋口にロパートキナが待っていて驚いた。

192:踊る名無しさん
09/12/05 23:39:54
眠りもあっと言う間に終わりましたね~
自分はヴィシの日だけだったけど、夢のように楽しかったなぁ
他の日も見に行きたかったです。

そして、JAのブログupされてて、ウワサのシクのラメ&メイク見れました!
舞台用に、目の周りをハッキリかくとかなら意味わかるけど、
なんであんなチークとルージュにするかね、元の顔立ちがきれいなのに。
キャリアも順調にきて今、メイクが楽しいとかなんだろうかw

イワンと仔馬の仕込みの様子とかの、舞台裏のレポも楽しいですね。


193:踊る名無しさん
09/12/06 00:58:48
公演後のサイン会の様子、皆さん寒そうなところで可哀想だね。
冷えないように対策してるけど・・・

ヴィシやソーモワと違ってテリョーシキナだけ3幕の結婚式は
マリインスキー定番の衣装を着なかったのね。

194:踊る名無しさん
09/12/06 02:14:50
あれほどここで叩いてたソーモワをいきなりのage攻勢。
ほとんどの奴が今回の眠りを実際見てないくせに。w

195:踊る名無しさん
09/12/06 02:43:23
苦手なダンサーの全幕わざわざ行く人は少ないだろう
ガラで見ることになるというのが普通

196:踊る名無しさん
09/12/06 02:55:37
自分は見てないくせに他人の感想に文句言う粘着さんがいるね。

197:踊る名無しさん
09/12/06 03:18:38
嫌でもオールスターガラで同じ演目見ることになるから
文句ばかり言いなさんな

198:踊る名無しさん
09/12/06 03:36:08
以前は叩いても上達してたら素直に褒めればいいんじゃない?
今回観てもいまいちだと思ったのなら、そういう感想を書けばいいし。

199:踊る名無しさん
09/12/06 09:22:46
コルプへの評価なんて、まさにそんな感じに変わっていったよね。
よくなっていると思ったら、素直にそういうよ。

200:踊る名無しさん
09/12/06 09:55:20
ソーモワ、招待券で見に行った。
2年前に比べて成長したな、と思ったけど、
じゃ次は自分で全幕作品をチケ代払って‥って、それはないわね。

みんな自分の好きなダンサーを見に行けばいいよ。
で、素直な感想を持てばいいと。

201:踊る名無しさん
09/12/06 10:10:14
ソーモワ、イワンと仔馬の初日で確認してきます。

この日とガラだけソーモワを見る人は多いと思うよ。

202:踊る名無しさん
09/12/06 10:18:49
>>196
そういう決めつけもどうなのかと。

203:踊る名無しさん
09/12/06 10:26:41
でもなあ、自分の感想で語れなくて評論家や外国の評判を引き合いにして
貶すのはどうかと思うけどね。
実際はどうあれ、見に行っていないと思われても仕方がない。

204:踊る名無しさん
09/12/06 11:11:13
イワン~は日本初演なんですよね。
ゲルギエフ指揮も含め初日の感想お待ちしてます。

205:踊る名無しさん
09/12/06 13:20:24
ジャパンアーツさん、ヤナセーリナの白猫写真ありがとうございます!
犯罪的なまでにチャーミング

206:踊る名無しさん
09/12/06 17:24:07
評論家受けは悪いけど普通の客はそれほど反応は悪くない
という意味合いで書いたつもりなんだが
本物なら客がほんと意味で支持すれば変わるんだから別に良いだろうに
高いんだから一回信用落とすとガラとかで回復するしかないよ

207:踊る名無しさん
09/12/06 20:15:22
神戸のロパ様のレポはまだかしら…ドキドキ

208:踊る名無しさん
09/12/06 20:16:44
今日の神戸のロパ様のレポはまだかしら…ドキドキ

209:踊る名無しさん
09/12/06 20:17:26
>>207-208
おちつけw

210:踊る名無しさん
09/12/06 20:37:54
私も気になる、今日のロパ様…ドキドキ

211:踊る名無しさん
09/12/06 20:43:04
ごめん、携帯切れて空港PCから

神戸ロパ様とてもよかったです。東京のレポのように
白鳥ではパを流している感じでしたが、登場の時にトゥール
を入れたり、ちょっと早めに音をとっていたりしました。
もう、きれいでしたよ~。私の中では前回と同じくらい良かったです。

黒鳥は回転もきれいでした。フェッテも大きいシングルで優雅に決めました。
位置がかなり前方下手までずれてしまったけど、美しいフェッテでした。

ダニーラは安定感があってよかったですよ!

コンダウーロワが大きい白鳥の贅沢キャストでした。飛び抜けて美しかった

ごめん、後は帰ってから来ます。何かご質問とかありましたら晒しといてください。
他にもレポあるといいですね。

212:踊る名無しさん
09/12/06 21:27:30
ロパートキナ、すっごく綺麗だった!
感動して涙にじんだ
黒鳥は気が強そうで、でも上品で優雅
白鳥は聖母マリア様みたいに優しそうで儚げでたおやか
無理して今日見に行って良かった!
他のキャストも好演熱演でした
楽しかったです!

213:踊る名無しさん
09/12/06 22:13:55
>>211>>212
お疲れ様です。
素晴らしい舞台だったようで何よりです。
思い出したことがあれば時間のある時にでも追記下さい。


214:踊る名無しさん
09/12/06 22:53:47
>>213
ありがとう。明日にでも覗いてみます。
>>211ですがレス書きなぐってますね、恥ずかしい。
今日はダニーラもトロワ男性(ヴィシニョ-ワの日と同じ)も
ピルエットの回転も多く、良く決まってましたよ。
東京の床がおかしいはあるかもです。

215:踊る名無しさん
09/12/06 23:55:02
>>211
大きい白鳥もよかった、もしかしたらロパさまよりも
彼女をオペラグラスで追っていたかも???

しかしリラの精はもっとよかった、
彼女の凛とした顔立ちがとても美しく見えた。

216:踊る名無しさん
09/12/07 00:24:01
コンダウーロワ大きい!思ったよりずっと大きかった。
パートナー探しに苦労しそうだ。

ダニーラはすんごいステキな王子さまでしたわー

217:踊る名無しさん
09/12/07 00:54:39
2幕最後の「ママー、僕間違っちゃったよ!!(号泣)」にワロタ

218:踊る名無しさん
09/12/07 01:04:53
以前ダニーラの良さが分からないって書いたものですが撤回します
(ソーモアの相手役の時)
今日はすっごく素敵だった、前より軽やかになってて
実際ちょっとシェイプされてるのか調子が良かったのか?

ロパ様も人間味が増した感じ!優しさが溢れててジワーン
今日は自らスタオベしちゃった!

219:踊る名無しさん
09/12/07 01:35:26
>>214
東京でロパ様(白鳥)がちょっと躓いた?時に隣のダンサーらしき方が
「やっぱあそこ引っかかったねぇ」とヒソヒソ話してました
何かあるんでしょうね・・・

220:踊る名無しさん
09/12/07 01:54:48
コンダウーロワ、今回初見だったのだけどしなやかで気品ある素晴らしいダンサーだね。

東京の床は躓く時、舞台中央前方と下手前方が多かった?
滑りやすいのかな。乾燥もあるし

221:踊る名無しさん
09/12/07 13:00:00
西宮白鳥追記(ロバ様除く)

ダニーラ: 2003年白鳥から観ているので、それ以前は知りませんが、
地味目のまあまあ踊れる支え役(すいません)の印象がどんどん薄らいでます。
感情表現が目線などで豊かになり、第2幕GPDDがより感動的になったと思いました。
ただ、カーテンコールでロパートキナが指揮者を迎えに行ってオケに挨拶してる時、
ボーっと素の顔になったのがおかしかった。ロパが振り返った時ふっと舞台顔に戻ってました。
お疲れだったのでしょうね。

道化: ネドヴィガでした。踊りにも大きさと切れがあるし、おどける演技も上手い。道化役に
よくはまっていました。1幕はこの方と成長したコルスンツェフに目が行きました。

セーリナがまた、トロワ、小さな白鳥、ナポリと頑張ってました。 
スペインのバイムラードフはクールで粋でしたよ~

222:踊る名無しさん
09/12/07 13:10:12
>第2幕GPDDがより
Grand Agagioです。逝ってきます・・・

223:踊る名無しさん
09/12/07 13:26:54
>>81
絶対、絶対に来てほしいよね!!!

ジャパン・アーツのヒゲおやじさん。。。お願いします!!!

224:踊る名無しさん
09/12/07 14:55:01
ジャパン アーツの人ここをちゃんと見てくれてるんだね。

225:踊る名無しさん
09/12/07 16:08:15
ブログ担当者さん、兵庫のロパさまの写真をありがとう!
すごく素敵!誰がなんと言おうと応援してますよ!
イワンと仔馬の仕込みも楽しそう。
ああしかし、ゲルギエフの日買っちゃったからお財布軽い。

226:踊る名無しさん
09/12/07 16:15:13
JAに媚び売る奴は専用スレ逝ってくれ。

呼び屋を甘やかしてもロクなことにならん。

227:踊る名無しさん
09/12/07 17:30:11
>>225
なんでこんなとこに書くの?
アンケート書いたりブログに直接コメント入れるほうが
絶対読んでもらえるのに。

228:踊る名無しさん
09/12/07 20:01:02
私は225ではないが両方やっている。

229:踊る名無しさん
09/12/07 21:08:52
皇帝 : アンドレイ・イワーノフ

というのは前回の来日で道化を踊った方でしょうか?
この役、踊りまくるかな?

230:踊る名無しさん
09/12/07 21:35:58
ダニーラ王子、黒鳥が去り際に投げた白薔薇をうっかり掴んじゃって、どうするのかな~と思ったら、
一瞬じっと薔薇を見つめた後、床に投げつけてて、劇的な感じで良かったです

白鳥、ずっと感動し通しだったけど、特に4幕ですごく感動しました
許しを請う王子の頭を優しく撫でたり、慈愛溢れる白鳥だった
王子を庇ってロットバルトに立ち向かうところ、芯の強さと優しさを感じて涙が出た

道化の人、おちゃめで可愛かったです
ロットバルト、空気に切り込むような登場の仕方がすごかった
各国の踊り、楽しんで踊ってらっしゃるのが伝わってきて、こちらもうきうきしました
特にセリーナさん、表情が生き生きしてて踊りがのびのびしてて、目が吸い寄せられました

音楽がゆっくり目で、踊りにくいんじゃないかなと思うときもたまにありました
金管がく、くるぢ~~と思う時もありましたけど、全体的には良かったと思います

終わるのがすごく残念でした
いつまでも見ていたいと思うような舞台でした

231:踊る名無しさん
09/12/07 21:44:14
追記
黒鳥、白鳥のふりをした後、きっ!と視線を王子に投げる姿が、格好良くてゾクゾクしました

バレエ初心者なので細かい技術わからず、子供みたいな感想でごめんなさい
でも本当に素敵な舞台でしたよ!

232:踊る名無しさん
09/12/07 22:02:23
>>230-231
感動的なレポでした。

他の皆さんも、レポ読ませてくださってありがとう!

233:踊る名無しさん
09/12/08 01:37:11
もう今日から仔馬ですね。
パリオペのチケットが届いたので眺めていたんだけど、
ゲルギエフが振るS席の方が安いんだなぁ。

234:踊る名無しさん
09/12/08 02:10:46
>>229
たぶん、そうだと思う。
プログラムに写真付きで載ってるのに、なかなか出て来なかったから、
来日しないのかと思ったよ。
技術凄いし、演技も上手だから楽しみだね。


235:踊る名無しさん
09/12/08 09:40:20
仔馬のあらすじが、何度読んでもよくわかんない・・・
観てればそれなりにわかるよね・・

236:踊る名無しさん
09/12/08 14:51:27
ヴィシの眠り、確かに凄かったが、表情がマネキンだったのが引っ掛かった。
いつもはもっとたおやかじゃなかったっけ‥?キラッキラはコンダウローワにしか感じなかった。
私が疲れていただけなんだろうか。

237:踊る名無しさん
09/12/08 16:53:10
>>236
あなたの趣味から外れたのでは?>ヴィシニョーワ
たぶん、コンダウーロワに興味が移ったのだと思う。

人は移り気だから、常に人を惹き付けておかないとならない人気商売は大変だね。

238:踊る名無しさん
09/12/08 18:39:59
今日、期待しないほうがいいのかな。

239:踊る名無しさん
09/12/08 20:03:05
休憩中
キャラダン大好き!な私には面白い。ただ冗長な部分も。
バイムラードフ、あんたスゲェやwびっくりだ。

サラファーノフは残念な子が似合う
右上腕のタトゥーがテープ剥がれて見えてた。


240:踊る名無しさん
09/12/08 20:09:20
スピーディーに、ひたすら踊りまくってるねw
クラシックバレエ至上主義な人には、つまらないかも。
自分は凄く楽しいw

皇帝のイワーノフが可愛い。
バイムラードフ、凄いよ!

241:踊る名無しさん
09/12/08 20:21:05
なんか楽しそうだなw
ラトマンスキー好きだから明日が楽しみだ

242:踊る名無しさん
09/12/08 20:32:58
仔馬、明日鑑賞組。
楽しそうなので、明日が待ち遠しいな。

ブログでガラのキャストも出てますね。
なんか終演時間が以前の発表より少し早くなってるわ。

243:踊る名無しさん
09/12/08 20:55:58
物凄くロシアっぽさそうで…ワクワク

244:踊る名無しさん
09/12/08 21:46:34
オワタ
音楽の力と!ロシアの土着パワーと!とにかく踊って!
バンジャーイ!\(^O^)/ バンジャーイ!みたいだったw
好みは激しく別れると思う。

あんなにカテコ盛り上がるのに、劇中シーンとしてるのは
とてももったいないや。笑かすシーンが一杯なのにね。

仔馬のご飯笑った。
王様ちっちぇ!1時55分!

245:踊る名無しさん
09/12/08 21:51:01
楽しかった~!
ラトマンスキーの作品全開だったよ。

合同ガラでは、乱暴なアームス、乱雑な足元、柔らかすぎる身体を
もてあましてたソーモアが、とても丁寧に綺麗に踊ってた。
シクリャローフに続いて、成長の証が凄く伝わってきたよ。

超絶技巧で知られるサラファーノフと同じ振り付けで踊る事が多かった
仔馬のポポフ、お疲れ様!
道化では、前回のイワーノフと比べて、ちょっとな~と思ったけど、
イワンのために一生懸命な仔馬が可愛いくて良かった。

サラファーノフは、生き生きと踊ってた。
彼の超絶技巧に、場内は湧いてたよ。

ゲルギー指揮は走るけど、団員も観客も緊張感が半端なくて、
劇場内は独特の雰囲気が漂うw

明日も楽しみだね。

246:踊る名無しさん
09/12/08 21:54:13
牝馬と海の女王の二役のコンダウーロワは、馬耳も可愛いし、
女王はセクシーで、溢れる威厳でステージを支配してた。
手足が長くて、本当に美しい。

247:踊る名無しさん
09/12/08 21:58:42
>>244
> あんなにカテコ盛り上がるのに、劇中シーンとしてるのは
> とてももったいないや。

音楽の邪魔をすると、ゲルギー目当てのクラヲタさんが、切れるから。
前々回のロミジュリで、色々あったらしいよ。
自分は行かなくて、見に行った友人から聞いただけなんだけどね。

248:踊る名無しさん
09/12/08 22:02:49
衣装だけはどーにかならんのかと思う。
山海塾にグレイ型宇宙人で、子供が見たらうなされそうw

249:踊る名無しさん
09/12/08 22:04:37
顔Tシャツが、とんでもないよ!
誰の顔なんだw

250:踊る名無しさん
09/12/08 22:24:38
>>248
日曜日に山海塾みたが、あちら以上にびっくりしたわw
大顔衣装の緑バンダナの男性の名前分かる方いますか?
爪先がキレッキレ、明日も彼かな。

251:踊る名無しさん
09/12/08 22:27:28
>>247
そうか・・・仕方ないような、物足りないような。
まわりが招待ばかりで拍手もはばかる程の静けさだった。

252:踊る名無しさん
09/12/08 22:46:20
みんな表情豊かでカワイイ!!!
1幕目、あまり面白くないかな・・・と思ったけれど、
途中からは引き込まれました。

サラファーノフの上半身裸は子供みたいでちょっとびっくり。
踊りは古典のときの「こうでなければいけない」王子的な箍が解かれて
自由に個性が出せた感じてとても良かったよ。この前の王子よりずっと良い。
ソーモワも反則的に可愛いの。もう、純粋無垢な姫君で
表情がクルクル変わって。。。
見つめられる溶けそうなくらい愛らしいキャラでした。

コンダウーロワ、もっと出番が多いのかと思ったら、意外と少なかったな。
女王ぽくてカッコよすぎ。

キャラダンの中で女王様がいらっしゃいました。
皇帝陛下が一番目立ってたかな。
イワーノフさんブラヴォーだけどもっと踊りが見たかった・・・次回は是非!

でもでもセットと衣装だけは不満です。
こういうのを見たらロシアティックな「石の花」や「ペトルーシュカ」も見たくなってしまった。





253:踊る名無しさん
09/12/08 22:51:15
うぅぅ…明日が待ち遠しいo(><;)(;><)o

254:踊る名無しさん
09/12/08 23:41:06
そうかイワンと仔馬は好評なのか
私は1幕退屈だった・・2幕は楽しめたが
なにせ、しょぼいセットに萎えた。

255:踊る名無しさん
09/12/08 23:55:56
豪華な舞台美術は、踊るのに邪魔なんだろう。

256:踊る名無しさん
09/12/08 23:58:43
>>250
あの爪先、凄かったね。

257:踊る名無しさん
09/12/09 00:12:57
すごく楽しかったんだけどボリショイ向きの演目って感じがした。
バイムラードフやイワノフ以外にもうちょっと立つキャラがいないとなぁ。

258:踊る名無しさん
09/12/09 00:21:11
爆演オケ、楽しかった。
4階センターだったから、良い感じに音が広がって心地良かったよ。
上階はオケピが丸見えなので、こちらも楽しい。

ティンパニさんが、沢山バチを用意しててびっくり。
20本ぐらいあった。
あれだけ沢山のバチを用意してるのを見たのは、初めて。
頻繁に取り替えていたので、ティンパニがドコドコいうと自然に視線が
いってしまうので、舞台と両方で忙しかったよ。

259:踊る名無しさん
09/12/09 00:21:26
ワシも見ながらおんなじことを思っておったよ。
コールドの弾けかたもビミョーに中途半端だった。
明日のほうがコナれてていいかもな。

260:259
09/12/09 00:22:34
すんません>>257へのレスでした

261:踊る名無しさん
09/12/09 00:24:38
楽しかった!
音楽も良かった!
しかし、衣装と装置は、もっとセンス良いのを投入してくれ。
もし私が大金持ちの大スポンサーだったら、そっちなんとかしたい。
音楽も振り付けもダンサーも良いのに、もったいなさすぐる。

そして、サラファーノフ!イワン似合い過ぎ。
表情豊かで楽しかったです。

262:踊る名無しさん
09/12/09 00:25:30
全くストーリー知らないで見ると意味不明かも。
ロシアでは誰もが知っている有名な話なんだろうけど。

263:踊る名無しさん
09/12/09 00:25:41
シチェドリンの音楽が牧歌的なほんわかムードの民族音楽風かと
思いこんでたのでいい意味で裏切られた。

264:踊る名無しさん
09/12/09 00:26:58
せむしの仔馬ってイワンの馬鹿とおんなじですか?

265:踊る名無しさん
09/12/09 00:29:18
>>262
あー確かにそうかも。
JAサイトで、あらすじざっと読んでから観に行ったから
話についていけたけれど、予習なしで観に行くとおいてけぼりくらうかもしれないな。


266:踊る名無しさん
09/12/09 00:34:49
トルストイの民話集みたいなので読んだことある
多分有名な話だろうな

267:踊る名無しさん
09/12/09 00:38:22
>264
別ですよ、「イワンの馬鹿」はトルストイの童話です。

268:踊る名無しさん
09/12/09 00:40:39
>>264
イワンの馬鹿とせむしの仔馬は、内容違うと思ったけどな。
今回のこのバレエ作品は、せむしの仔馬の方じゃないかな。

うろ覚えで自信ないので、詳しいい人、よろしく。

269:踊る名無しさん
09/12/09 00:43:42
ピョートル・エルショフがロシア寓話に基づいて書いたのが「せむしの仔馬」。
今回は諸氏の事情で日本語訳は「イワンと仔馬」に改題されてる。

270:踊る名無しさん
09/12/09 00:46:05
レフ・トルストイのイワンのばかとは別の作品である。

ってwikiにも書いてあったよ。w


271:踊る名無しさん
09/12/09 00:57:06
別の話なんだけど、童話集に一緒に収録されてる
今アマゾンで調べたらやっぱりそうだった
主人公がどっちもイワンでキャラが似てるので混乱したの覚えてる
そういや火の鳥の王子様もイワンだったなあ
この辺、キャラと話が微妙に被っててわけがわからん

272:踊る名無しさん
09/12/09 00:59:31
日本の「太郎」みたいなもんなのか?>イワン


273:踊る名無しさん
09/12/09 01:02:05
パンフ読んでも今ひとつ筋がわからない。
姫君はなんで1人ぼっちで世界の果ての火の鳥のところのいたの?とか。
バレエでは人々が悲しむくらい皇帝がいい人そうなのにあの末路はないよ・・・とか。
あらすじの最後、めでたしめでたし・・・って。

原作と違うようだし話を変えてるのかな。

274:踊る名無しさん
09/12/09 01:08:25
>>273
wikiのあらすじの方が、分かりやすいぞw
姫の正体が書かれてる。

275:踊る名無しさん
09/12/09 05:12:06
楽しかった~。音楽も良かった。
ソーモワのちょー可愛い姫とカッコイイ&セクシー雌馬に
威厳たっぷりの女王様コンダウーロワが素敵だった。

276:踊る名無しさん
09/12/09 09:22:26
バイムラードフやイワノフが素晴らしかった!彼らの芸達者ぶりは最高。
コンダウーロワもかっこいい。
サラファーノフはお茶目な少年役がぴったり。
ソーモワがプリセツカヤの映像に似た役つくりで見直した。

ただ、舞台よりオケがいい公演は生まれてはじめて。
世界的指揮者が振ると違うんだな~と素人にもわかった。
あの振り付けにはもったいないような感じ。
好き嫌いもあるけどね。

277:踊る名無しさん
09/12/09 09:33:30
ソーモワは合同ガラ以来だったので、昨日はずいぶん丁寧に
足音も無く踊るのに驚きました。
腕が好みじゃないので積極的に見にはいかないと思うが
あの役なら個人的には十分ありかな。

仔馬のポポフは、踊りにくそうなせむし衣装でぴんぴん跳ね回り
回転はサラに遅れがちでも跳躍は彼以上だったかも。
熱湯コマーシャルのシーンはとてもきつそうw

278:踊る名無しさん
09/12/09 10:21:28
>>262
ロシア人じゃないけど、子供のころ読んだよ。
「せむしの子馬」って有名な話かと思ってけど、そうでもないのか…
でも話わからなくても、大丈夫だと思う。

279:踊る名無しさん
09/12/09 10:38:22
自分も子供のころ世界童話集かなんかで読んでるし、
映画やアニメでもみたことがあったから
知らない人がいるなんて、ちょっとびっくり。
サラファーノフは踊りはよいけど何かマンガチックで
王子には見えなかったけど最後以外はイワンは合うね。

280:踊る名無しさん
09/12/09 11:06:05
「せむしの」という点で言葉狩りにでもあってたっけ?

英語だとthe little humpbacked horseで、 offdnsive word
(差別用語)だとされる向きもあるね。
ディズニーでノートルダムのせむし男がタイトル変わったじゃない。

281:踊る名無しさん
09/12/09 11:55:51
たいしたことじゃないんだけど、娘たちって「町の娘」なの?「皇帝の娘」なの?
広場で踊っていたかと思うと皇帝の部屋にいたりで、
話の筋には関係ないからパンフでも触れてなくて良くわからなかった。

282:踊る名無しさん
09/12/09 12:34:14
後宮的な娘さん達かと勝手に想像してた

283:踊る名無しさん
09/12/09 13:00:02
軽々と超絶技巧を披露する振付とか役の雰囲気とか、
サラファーノフがあまりにこの役ハマっているから、
普段ははロブーヒンのほうが好みなんだけど、
今日はどういうイワンになるのか興味あるなぁ。


284:踊る名無しさん
09/12/09 13:11:24
音って全然違うんだね。軽くカルチャーショックを受けた…。

285:踊る名無しさん
09/12/09 13:28:35
音楽もオケもいかにもロシアでした。カッコよかった。
そして、皇帝のしぐさとか演技が上手くって、楽しさを底あげしてた感じでした。
だから、熱湯コマーシャルのシーンはちょっとかわいそうでw

こういう演目を、
脇の人までラインがきれいで、指先まで気を配ったダンサーたちで見れるのも、
また醍醐味だなぁって、個人的にすごく楽しかったです!


286:踊る名無しさん
09/12/09 13:31:15
衣装や装置もよかったのに、ここでは不評だな。
兄たちや農婦たちは、マレーヴィチの絵から飛び出したみたい!って喜んだのに。
背景も含めて、まさにロシア・アヴャンギャルドという感じですばらしかった。

大臣(?)たちの衣装がクレムリンの城壁になっているのはわかった?

287:踊る名無しさん
09/12/09 14:03:28
>>286
そうか、そういう意味か。じゃあ、シャツに人の顔がかいてあるのは
なんだろ?ロシア人ならピンとくるものもわかんない。
昨日は、A席1階右最後列でテリョーシキナたちが
みてた。

288:248
09/12/09 14:12:53
>>286
マレーヴィチもクレムリンもプログラム読まなくても気付いたけど
ジプシーと海の王国の衣装はいただけない。
海は、顔の真下に反転した顔がくるから
水面に映ってるのを表したかと思ったけど
それにしてもセンスないでしょ。
意図を知りたいw

289:248
09/12/09 14:15:50
背景はよいと思ったよ。
まさにロシアンアバンギャルトで。
それだけに顔衣装が残念。

290:踊る名無しさん
09/12/09 15:07:42
顔衣装はロシア・アヴャンギャルドじゃないけど、おもしろいと思った。

291:踊る名無しさん
09/12/09 19:59:51
マリオケ ハラショ~。・゜・\(・Д・)/・゜・。

292:踊る名無しさん
09/12/09 20:00:13
>>283
サラファーノフは体つきが少年ぽいから末っ子て感じだけれど
今日のロブーヒンは普通に青年体型だから「ミソッカス君」の
感じがより出てるよ~
仔馬いい、可愛いw
緑バンダナ男は今日もキレキレだわ。

293:踊る名無しさん
09/12/09 20:08:36
合同ガラでは重い印象が強かったロブーヒンも、凄く上手になってるね。
体が絞れて、ジャンプなんて軽々!
若手の成長って凄いよ。

ペトロフの仔馬が、滅茶苦茶可愛い!
ロブーヒンに遅れがちだけど、がんばれ。

ジプシーの紫がヨアンニシアンなので、緑の彼はムーシンかムラショーフ
ではなかろうか。
詳しい人、頼む!

キュートなソーモアと違い、テリョーシキナの姫君は何か色っぽいぞw

緊張感漂う昨日とは違い、和気あいあいな雰囲気。
指揮者登場に、オケも足拍手や掛け声かけてた。


294:踊る名無しさん
09/12/09 20:08:41
テリョーシキナの姫様はソーモワのキラキラとは
また違う「高貴」の雰囲気をあの短い一幕の出番で
醸しだしていたよ。今更ですが白鳥か眠りも見たら良かったな。

295:踊る名無しさん
09/12/09 20:11:44
顔衣装、踊りで表情が変わって面白いよw

音楽がツヤツヤのキラキラで切なくもダイナミック

物凄いプレゼント公演!!


296:踊る名無しさん
09/12/09 20:15:10
>>293
開演前の個人的練習が場内放送にかぶっちゃって、
コントラバスの男性が「おまいら静かにしろ~」って声かけてたw
昨日の異様な緊張感はないが、リラックスして指揮者に
皆さんで笑顔むけたり何かその辺からして楽しげw

297:踊る名無しさん
09/12/09 21:31:08
ハラショーマリインカ! アハハハハハwww
終わった途端にオケがゥオォオオ~イェーイドンドンドンドン!(足踏み)
ダンサーが出てくるたびにそうして盛り上がって舞台に拍手して
踊りも楽しかったがあなた方面白ろ過ぎw

298:踊る名無しさん
09/12/09 21:35:09
>>293
オケ、興奮しすぎだよね~
幕降りた途端にブラボー叫び過ぎててワロス

299:踊る名無しさん
09/12/09 21:36:32
客席でなくオケからブラボーかかってたねwww

300:踊る名無しさん
09/12/09 21:39:27
振りは昨日と全く同じ?
イワンと姫の踊りでイェイイェイみたいのがなかった気がする。
ラストのイワンソロの盛り上げは、サラファーノフに軍配。

301:踊る名無しさん
09/12/09 21:39:58
ペトロフかわいいよペトロフ

テリョーシキナも長いおさげを
ブンブン振り回して踊る姿がキュートでした。

白鳥→眠り→イワンと
勢いで全部テリョーシキナを選んでしまったが
後悔はしていないw

302:踊る名無しさん
09/12/09 21:42:35
NHK録画してないよね?勿体なす…
せめてDVDほすぃ

303:踊る名無しさん
09/12/09 21:42:47
私も全部テリョーシキナで見ればよかったと思ったよ…

304:踊る名無しさん
09/12/09 21:44:12
>>301
ナカーマ!
後悔どころか、素晴らしかった!>テリョーシキナ
前回は彼女の全幕を、気合い入れて取ったよ。

音楽にピタリピタリと合わせる軽々としたポワントワークに、うっとりした。

305:踊る名無しさん
09/12/09 21:45:36
>>304
> 前回は彼女の全幕を、気合い入れて取ったよ。

前回じゃなくて、今回だw

306:踊る名無しさん
09/12/09 21:49:41
やっぱり、床が変だね。
今日は、ペトロフとテリョーシキナが滑ってた。

307:踊る名無しさん
09/12/09 21:56:55
オケワロスww
ブラボーに足踏みと散々カテコ盛り上げてサクッと撤収ww

308:踊る名無しさん
09/12/09 22:09:41
>>300
それは見た気がする・・・同じ振りは2回くらいあったよね?
覚えの良くない私もかなり違うと思った。

熱湯コマーシャルで昨日はえーいえーい!と水槽の前で
跳びまくっていたのが、今日はシャドーボクシングで
念力うーんうーん!してたw可愛い。あそこは皆がアドリブなのか?

309:踊る名無しさん
09/12/09 22:12:10
>>300
自分もあの楽しげな振りつけが好きだったのでどうしたのかなと思った。
今日のテリョは控えめにちょこっとやってたのかなぁ?
彼女の新たな一面を見られたね。
ロブーヒンはヒーロー風でかっこよすぎでしたw

今日の仔馬さんは微笑ましかったけど、
仔馬役は昨日のポポフの方が断然上手かった。
大開脚とか見せ場作っていたし、サラフォーノフもソーモワも
役にぴったり嵌っていてとっても良かったから。

オケも迫力あったし総じて昨日のほうが高揚した。


310:踊る名無しさん
09/12/09 22:24:15
>>309
自分も昨日メンバーのほうが、見た目力、その他で好き。
ソーモアは落ち着きのない踊りだったけど、おきゃんな姫役にはまってた。
イワンも仔馬も昨日のほうが出来も良かった。

でもあんな素晴らしいオケで2日続けて素晴らしい舞台見られて幸せ(*´∀`*)

311:踊る名無しさん
09/12/09 22:33:39
ソーモワがおさげを左肩のストラップにはさんで
邪魔にならないようにしてから踊るのも、今日はなかった気がする。

312:踊る名無しさん
09/12/09 22:36:27
そういえば、色んなところで笑える演出してたね。
キスももっといっぱいしてたような…気のせい?

313:踊る名無しさん
09/12/10 01:10:31
今日、イワン初めて観に行きました。「海と真珠」やらなかったね。
ちょっと期待してました…。
ペトロフ仔馬カワユス! 一家に一匹欲しい。


314:踊る名無しさん
09/12/10 01:30:53
ペトロフって、2008年にワガノワを卒業したばかりなんだ。
凄い抜擢だね。


315:踊る名無しさん
09/12/10 05:15:08
>>313
シチェドリンの曲には「海と真珠」無かったと思う。
映像化されたプリセツカヤが姫君のも(振付は、ラトマンスキーではない)
「海と真珠」無いよね。

316:踊る名無しさん
09/12/10 10:01:36
プログラムのペトロフのへそ出し写真も可愛い!!!
ペトロフとロパーキンがじゃれてるところがたまらなく可愛かった
一家に一匹…スペースがあれば家族そろって欲しい

317:踊る名無しさん
09/12/10 10:02:23
ロパーキンじゃなくてロブーヒンでしたw

318:踊る名無しさん
09/12/10 10:51:37
>>314
そんなに若い新人さんなの?
舞台盛り上げ力はポポフが上だったけど、キャラはぴったりだね。
水槽前の大開脚連続で力尽きて「もうダメポ」とへたれこむの
昨日はこれ無くて残念。
間が持たなくて「必死だな!」感は伝わって笑えたけど。

319:踊る名無しさん
09/12/10 11:16:18
>>297
マリインスキーのオケは総じてノリがいいよ。
オケのみの公演では
演奏後ガッツポーズをしながら拍手に応えるオーボエや
隣に座ってる団員と握手して健闘を称え合うバイオリンなど
すごく微笑ましかった。
仔馬、昨日も見に行けばよかったな。
あの振り付け、すごく好きだ。

320:踊る名無しさん
09/12/10 13:15:56
亀だが
>>300
テリョーシキナやってたよ、ちょっとJazzyな振り付けだよね。
肩を上げ下げして腰を反対にくねってって。さりげなさにワロタ

イワンは作品もだけど、オケが花添えてくれて盛り上がったね!
楽しかった~

・・・なんか自分の中で今日からのガラがオマケみたくなってきてるよ。
連日観戦で疲れてるのも事実。あと2日がんばるぞ!

321:300
09/12/10 13:40:51
ジャジーというか、WWSのシャーク団みたいな振り付け。
腰を曲げて両腕の肘から先を指パッチンみたいにしながら2回振ってた。
テリョーシキナの日は、座席の角度のせいか、気付かなかった。

322:踊る名無しさん
09/12/10 17:35:30
>>320
観戦じゃないからw

323:踊る名無しさん
09/12/10 20:03:09
ロパートキナ&ダニーラ、これが白鳥の湖の二人なの!?
と、驚くほどエロいよ!
ゾベイダにメロメロなダニーラの金の奴隷と、
あのアームスが、あそこまでセクシーになるのか!なロパートキナのゾベイダで、
大盛り上がりだった。

一部から、とんでもねーw

324:踊る名無しさん
09/12/10 20:05:40
エロ過ぎるw
これは18禁。

325:踊る名無しさん
09/12/10 20:09:18
数年前に比べて、男性陣の体格よくなった?
以前はガリガリ君が多かったのに、みんな体格よくて格好いい!
目の保養だ~

326:踊る名無しさん
09/12/10 20:32:10
18禁から瀕死の白鳥に…
ギャップが激しすぎるね

327:踊る名無しさん
09/12/10 21:07:10
サラファーノフはエンターテイナーだなあ。
表情がくるくる変わって吹き出しそうになった。

328:踊る名無しさん
09/12/10 21:11:36
テリョーシキナとサラファーノフのタランテラ、テクニシャンの二人が
踊ると凄い迫力w
バランシンは、マリインスキーやパリオペのダンサーが踊ってるのが、
個人的に好みだな。

ロパートキナ、ゾベイダから瀕死か…同じ人とは思えない…。

乱雑な足運びだったソーモアが、とても丁寧に踊ってた。
でも、ジゼルにしては、ビジュアルがケバイよw

329:踊る名無しさん
09/12/10 22:07:10
ソーモワのジゼルはないわ、とオモタ
メドゥーラはありだなとオモタけど、高速かつガンガン回る雑な回転ワロス

330:踊る名無しさん
09/12/10 22:09:30
タランテラはサラファーノフの煽りに乗って手拍子出たw

海賊は幕をもっと遅く下ろして~!
ソーモワがリフトされきる瞬間に幕が閉じてしまったよ!

331:踊る名無しさん
09/12/10 22:09:51
>>329
そうかなあ。
丁寧に踊ってたと思うよ。

手足が長いから、舞台映えするね。

332:踊る名無しさん
09/12/10 22:16:07
合同ガラで超変なフェッテしてたより、格段に良くなったよ>ソーモア

コンラッド格好良いな、誰かな?と思ってたら、イワンチェンコだった。
前髪下ろしてたから、カーテンコールまで気が付かなかったw

笑顔大全開な珍しいアリ。
グランテカールが三回成功して、嬉しそうに笑ってたね。

333:踊る名無しさん
09/12/10 22:18:18
言うたらあかんと思いつつ。
マリインカオケ凄い。音に質量というか圧力がある。
・・・と今日のオケを聞いて思った。
せめて瀕死の白鳥はマリインカで見たかったな。

334:踊る名無しさん
09/12/10 22:19:20
test

335:踊る名無しさん
09/12/10 22:22:09
今日はすごかった!
シェエラザード、シンデレラ、瀕死、タランテラの皆おーちんはらしょーー!!
オブラスツォーワ、あんな可憐なギュリナーラはじめてだ!オーロラ見たかった
びわ湖裏山~~~~~~

336:踊る名無しさん
09/12/10 22:23:36
弦はまだいいんだけど管がひどすぎる。

337:踊る名無しさん
09/12/10 22:25:07
ガラにコンダウーロワいた?
なんで出てないの?!

本日はタランテラのピアノ凄かった。音くっきり。

338:踊る名無しさん
09/12/10 22:26:24
音が細くて、ラインがはっきりしないんだよな。
なんか、もへーっとした感じ。

339:踊る名無しさん
09/12/10 22:28:17
>>332
かわいい顔して胸毛アリ

跳躍技決まって本当に嬉しそうだったね

340:踊る名無しさん
09/12/10 22:28:20
>>336
見せ場で管に腑抜けた音を出されると、椅子から転げそうになる。

341:踊る名無しさん
09/12/10 22:29:25
管、シェヘラザードのとき音はしょってたよね

342:踊る名無しさん
09/12/10 22:33:01
>>337
いなかったね。二日連続で牝馬と海の女王二役だったから?

コルプ、下手幕から半分顔を出してシンデレラを
見つめる白一色の妖しさにワロタ

343:踊る名無しさん
09/12/10 22:33:05
前奏曲ごとはしょってくれればよかったのに

344:踊る名無しさん
09/12/10 22:33:07
前奏曲ごとはしょってくれればよかったのに

345:踊る名無しさん
09/12/10 22:34:45
大事なことなので2回位いいました

346:踊る名無しさん
09/12/10 22:36:17
瀕死よりシェヘラザードですね、聴いててヒヤヒヤしました。
出だしは大音響でなかなかよかったのに。
明日は頑張って~、もっとエロくなるんだからw

347:踊る名無しさん
09/12/10 22:36:33
ゴメンw

348:踊る名無しさん
09/12/10 22:37:05
大事な事だから2回(ry

ゾベイダ、すごくエロティックで前回のオデット以上に
孤高で、美しかった。どんなに寵愛されても籠の鳥だもんね。

349:踊る名無しさん
09/12/10 22:38:33
>>345
> 2回位い

アバウトだなw

350:踊る名無しさん
09/12/10 22:41:58
ダニーラはワイルドじゃないが、心の支えになって
くれそうな熱い優しい奴隷で、マネージュ等も
なめらかでスピーディで、素敵な男でした。
下手階段で息を弾ませながらゾベイダの脚に絡みつくの
エロ過ぎるw 普段そんな雰囲気ないだけにギャップ萌えだ。

351:踊る名無しさん
09/12/10 22:51:05
ロパートキナのエロさは、予想外だった。
マハリナは、本人自身が妖艶な美女だから予想の範囲内だったんだけどね。

352:踊る名無しさん
09/12/10 22:55:19
ツンとした顎が高慢さを強調し、眼力も凄かった。

本人にも「エロくて良かったです♪」とか言っちゃいそうだw

353:踊る名無しさん
09/12/10 22:58:25
ソーモワはいま「丁寧に踊る」をテーマにしているんだね!
顎を上げすぎなのとメイクがきつくて可愛い顔が半減しているので次回はそれを直して徐々に成長してくれたら。10年後は・・・

354:踊る名無しさん
09/12/10 23:04:00
>>348
その孤高で孤独な寵姫が、奴隷と心ふれあうごとに
だんだんと花開く様に微笑み浮かぶの、泣きそうになっちゃった。
一番有名なメロディ部分のなめらかな腕にくねる腰
予想以上にきれいで見て良かったと思った。

瀕死も「死んじゃった」と思った途端胸が詰まった。。。

355:踊る名無しさん
09/12/10 23:12:14
あのオケはなんとかならんのか?金管はひっくり返る,チェロはぶら下がる,ハープは下品.
ダンサーが誰一人オケに敬意を払ってなかった.当たり前だ.

「踊らなければ可愛い子」だったシクリャリョフが,カッ飛び系ダンサーに進化していたのに驚いた.
今日のオブラスツォーワのグラン・パ,なんであんなに不安定だったんだ.

356:踊る名無しさん
09/12/10 23:18:03
>>355
> 今日のオブラスツォーワのグラン・パ,なんであんなに不安定だったんだ.

あれには驚いた。
パも、はしょってるというか、誤魔化してるというか…。
「グラン・パ・クラシックって、こんなんだったか???」って、
不思議に思った。


357:踊る名無しさん
09/12/10 23:18:20
>>345
10回くらい言っていいと思うくらい同意します
聴くのがものすごく辛かったです
特に管楽器どうなってるんだ
チェロもひどかった…

358:踊る名無しさん
09/12/10 23:18:24
音に引っ張られました。

…オケ、明日は頑張ってくれ。

359:踊る名無しさん
09/12/10 23:18:51
観客側も指揮者には拍手してたけど、オケ立たせた途端に拍手小さくなった気がしたよ。

360:踊る名無しさん
09/12/10 23:24:22
渾然一体となったマリオケを聞いた後だから、余計にね。
白鳥と眠りの時は、いつもの事と諦めてたのにな。
自分、素人の耳なのに、意外だw

361:踊る名無しさん
09/12/10 23:33:57
>>360
『耳』を読んで、仔馬ペトロフが思い浮かんだことは内緒だ

362:踊る名無しさん
09/12/11 00:28:16
>>360>>361
私は、雌馬コンダウーロワ。

363:踊る名無しさん
09/12/11 00:32:09
ロパのゾベイダ、いまいち表情がずっとツンツン顔ばかりで、
金の奴隷を欲する気持ちがあまり感じられなかった。
いつもどおりの冷静なロパ演技という感じがした。
ダニーラの方が熱演で予想外の姿が見られて楽しかった。
ただ、ドスンと大きな音で倒れこむところだけ直してほしい。

オケは今までの演目の中で一番ひどかった。


364:踊る名無しさん
09/12/11 00:34:03
>>363
>ただ、ドスンと大きな音で倒れこむところだけ直してほしい。
あれはワザとじゃないの??
跳躍系であれだけ猫足着地をしまくっていたので、
コントロールできないとは思えないんだけど。

365:踊る名無しさん
09/12/11 00:37:10
自分もワザとだと思った>どすん

366:踊る名無しさん
09/12/11 00:41:00
>363
ツンデレロバ様に萌えました。

海賊のオダリスク3人娘をもう一回見てみたい…

367:踊る名無しさん
09/12/11 00:44:40
イワン二日目の指揮者、トロンボーン演奏者から抜擢だったのか
そりゃ仲間が振るなら、団員も盛り立ててお祭り気分になるだろうなと納得。

ガラも彼らの演奏でお願いしたかったです

368:踊る名無しさん
09/12/11 00:47:18
>>367
あのオケメンバーのブラボーは、指揮者に対するブラボーだったのか?!

今日の公演を見た後なのに、
昨日のオケの音の素晴らしさもそうだけど、
何か盛り上がって楽しそうな感じが忘れられない。


369:踊る名無しさん
09/12/11 00:49:10
二日目の指揮者さん、途中で指揮棒を飛ばしてなかったですか?
前方席で観ていたのですが、目の前を棒が飛んでいったのでギョッとしちゃいました。


370:踊る名無しさん
09/12/11 00:49:44
オーバーチュアは要らんだろ。幕降りたの10時だし
金の奴隷が予想外にアニキなガタイで驚いた
それがゾベイダの足下にヒタッとひれ伏すのがたまらんです
シェヘラザードはいいよねぇ、ホント。
明日のコールプにも期待。



371:踊る名無しさん
09/12/11 00:50:16
ルジやクズネツォフくらいしか奴隷は見たことないけど
あんなすごい音での倒れこみ演技初めて。
明日のコルプがどう踊るか確認してみよう。

372:踊る名無しさん
09/12/11 00:52:30
今日の金の奴隷は、悪い女に引っかかっちゃった系に見えたな。
気の強い女に弄ばれて喜んでいる系とか。

373:踊る名無しさん
09/12/11 00:54:00
>>369
飛ばしてました!
私もぎょっとしましたが、なにごともなかったかのように・・・

374:踊る名無しさん
09/12/11 00:57:21
ヴィシはダンサーというより芸術家という感じで
常に違う自分とか、高みを目指しているのがよくわかった。
今回のマリインスキー公演ではそれほど目立ってないようだけど
明日の彼女も楽しみだ。

375:踊る名無しさん
09/12/11 00:57:32
>>373
日常茶飯事?!

376:踊る名無しさん
09/12/11 01:00:17
グランパクラシック、女性ヴァリの途中で
ポアントの具合が急に変わった?


377:踊る名無しさん
09/12/11 01:00:53
>>375
指揮って、棒じゃない(棒がなくてもできる)んだなと思いました w

378:踊る名無しさん
09/12/11 01:02:49
ストコフスキーとか指揮棒持たない人も居たしね

379:踊る名無しさん
09/12/11 01:09:57
>>375
ポワントの具合いだったのでしょか?
私はオブラスツォーワファンで、勝手に「お疲れ?」 or 「曲のテンポのせい?」
などと思って見てました。


380:踊る名無しさん
09/12/11 01:18:04
>>379>>376あて

381:踊る名無しさん
09/12/11 01:22:44
ふつうに難しい演目だからね。
このオケというか指揮者、キメる部分もダンサーと合わないところがけっこうあった
幕の係りもタイミングわるいし・・

382:踊る名無しさん
09/12/11 01:24:40
>>381
確かに!結構あったね!!
シクリャーロフアリが決めたのに、音が後からで残念だった・・・

383:踊る名無しさん
09/12/11 01:27:25
サラファーノフ、イワンと仔馬・今日のタランテラと続いて見てたら、
何だか、随分好きになってしまったことに気付いたw
まさかこんな気持ちになるとは、来日前には予想だにせず。

384:踊る名無しさん
09/12/11 01:41:08
あのしなやかな身体を見たら、惚れまするよね
今日初サラだったけど、ホントよかった

385:踊る名無しさん
09/12/11 01:50:39
サラは、本当に、楽しそうに伸び伸び踊っているよね!
イワンの時も、踊りはもちろんだけれど、それだけでなく、
驚いたりはしゃいだり喜んだりとか表情も観てて凄く楽しくて、
ハッピーになれました。

386:踊る名無しさん
09/12/11 01:55:34
テリョーシキナとソーモワは短期間で演目ごとに相手役が変わっていて(しかも何公演も)
それでもミスが殆どないからすごいなーと思った

387:踊る名無しさん
09/12/11 02:07:34
コルスンツェフが時々ニジンスキーっぽく見えてドキッとした。
(※写真のニジンスキーと比べて)
コルプなんかも結構ニジンスキーっぽい時あるけど
ダンサー達は彼を意識して踊ってるんだろうか?
それとも踊りに魅かれて降りてきたり…なんてねw

明日のシェヘラザードはもっとエロい事でしょう。

388:踊る名無しさん
09/12/11 02:54:18
>>387
> ダンサー達は彼を意識して踊ってるんだろうか?
みんな、意識してると思う。
バレエフェスのガラで、ハンブルクのボアディンがアルミードの館を踊ったけど、
笑顔がニジンスキーそっくりだった。

あのニジンスキー・スマイルやポーズは写真に残っているから、お手本になってるよ。
なにせ、彼は初演ダンサーであると同時に、伝説のダンサーなのだから。


389:x
09/12/11 02:57:01
>>387
>>明日のシェヘラザードはもっとエロい事でしょう。

納得。
ヴィシ姉さん、気合い120%でやってくれそう、w

390:踊る名無しさん
09/12/11 02:58:06
しかも、ニジンスキーって、マリインスキーのダンサーだったからね。
大先輩だよ。

391:踊る名無しさん
09/12/11 06:56:19
あらあら変なスレになったこと
素人に鑑賞暦数年のにわかがピンボケコメントしてるだけなのね
シェエラザードのアメリカでの逸話知らないの?ダンサーの逸話も?
普通のオーケストラも聴いたことないのね。
オブラスツォーワの不調だった理由もわからないの?
笑わせてくれたわ。

392:踊る名無しさん
09/12/11 07:29:32
ダニーラ優雅だしステキだったけど、
元気ハツラツ颯爽としてて、楽しそうな奴隷だったw

393:踊る名無しさん
09/12/11 07:32:19
(´・ω・`)朝っぱらから残念なこと言うなよな・・・

老舗ファンはもう少し頑張って劇場に足を運んでくれよ
素晴らしい舞台なのに空席が目立つじゃないか

394:踊る名無しさん
09/12/11 08:39:25
>>393
あぼーんしてるんだから構うなよw
でも空席が目立つのは悲しい。昨日は平日の割には埋まってたけど。

395:踊る名無しさん
09/12/11 09:10:54
仔馬をゲルギエフで聴いただけに
シェヘラザードのオケの悪さに唖然。素人なのに世界一流を知ってしまうと
耐えられなくなるのか・・・
ニューシティとは今後長いお付き合いになるだけになんとかして。

コルスンツェフはがんばったが伝説の金の奴隷なら
もっと鋭さとカリスマ性が欲しい。
シクリャーロフもガンバリマシタって感じで役つくりがまだだ。
ソーモワも良くなってきたが、最後のフェッテの足はいただけない。
サラファーノフ&テリョーシキナが一番会場を盛り上げてくれた。
ロパートキナ&ヴィシ&コルプは別格だね。


396:踊る名無しさん
09/12/11 09:24:15
オブラスツォーワの不調の理由教えてください。
シェエラザードのアメリカでの逸話もダンサーの逸話も。
にわかで素人で、こんな私が観に行ってどうもすみません。

397:踊る名無しさん
09/12/11 10:02:55
オケには頑張ってもらいたいけど環境的に悪くなる一方だよ
事業仕分けで助成金がカットされたから運営自体が危ういんじゃない?

398:踊る名無しさん
09/12/11 10:42:44
金の奴隷もやれる人が限られる役だし、ましてロパ相手だと
身長もいるからなあ・・・

399:踊る名無しさん
09/12/11 10:46:22
オブラスツォーワ、最初から高く足を上げてたのが敗因かな。
編曲もヘンだったし、劇場が正式な振付け指導を受けてないのかも?
彼女は全幕で観たかった。でも今日も楽しみ!

400:踊る名無しさん
09/12/11 11:06:56
マリインスキー管弦楽団のスケジュールをあわててみたが
もう帰っちゃったのか・・・所沢ミューズ、近かったのに。
バレエファンの自分が舞台なしオケを聴きにいこうなんて
ほとんどないのに。

オブラスツォーワ、海賊のカーテンコールも出てこないで
ほんとに調子悪いんだと思う。
グラン・パ・クラシックの前半アダージオは、
かのコムレワの映像を思い出されるようにピシピシきめてたけどね。

401:踊る名無しさん
09/12/11 11:11:25
自分はロパートキナのゾベイダは色気もエロさも感じなかった。
ホワイエで話しているのが聴こえてが女王とポチに見えたって、
自分もそのとおりだった。
瀕死も今回は胸に迫るものを感じられなかった。

ソーモワはジゼルでは、凄く綺麗なラインを見せるかと思うと
リフトされる瞬間などの変に気持ち悪いラインが混ざって
表現力もないから微妙。

タランテラはもともと盛り上がる作品。
NYCB観た後だからかなり滅茶苦茶なタランテラに
見えたけどガラだから盛り上がればOK?

オケも最後の幕引きも合わせてガラでこんなに不満が残ったのは初めてでした。

402:踊る名無しさん
09/12/11 11:21:46
女王とポチでも筋としては間違いじゃないんでないのw

403:踊る名無しさん
09/12/11 11:57:11
>>401
災難だったね。
私は結構楽しめたし、今日も楽しみ。
シェエラザードと瀕死、ヴィシニョーワがどう来るだろうか。

404:踊る名無しさん
09/12/11 11:59:08
比較対象がたくさんあると、自分のベストのイメージと違うと不満も出るし、
あんまりたくさん公演見てるのも、ハードル高くなって大変だね。
まぁ数多く見てても純粋に楽しめる人もたくさんいるんだろうけど。

私はそこまで見ないから、確かに突っ込みどころは満載だったけど、楽しかったなー。
アリがあんな化粧してるの見るのも、はじめての体験だったしw


405:踊る名無しさん
09/12/11 12:05:47
楽しめた者が勝ちなんだろうな。
自分は昨日楽しかったし、今日も楽しみにしてる。

ザハロワ・ガラで、席選んでチケット買えたし、席の周囲やには五月蝿いのやら
変なのに当たらなかくて、とてもハッピーだ!

406:踊る名無しさん
09/12/11 12:11:33
>>404
化粧蟻 ww
「僕の華麗な技をミテミテー」状態で可笑しかったね。
ある意味、何をやってもシクリャローフ状態。

407:踊る名無しさん
09/12/11 12:26:51
席の環境って確かに重要だよね。

それにしても、シクのアリって、デジレ王子からラメ抜いただけで後は一緒メイクw
昨日は、なんだあのルージュはとか、胸毛は見間違いなのかなとか、
シクにばかり気を取られてしまった。
今日はオペラグラスをあまり見ないことにする。

408:踊る名無しさん
09/12/11 12:37:10
化粧が濃いよw>シクリャローフ
お稚児さんのようなアリだった。


409:踊る名無しさん
09/12/11 12:39:14
シクリャーロフ化粧しなくても良いのに
顔だけはお世辞抜きででバレエ界トップクラスだよ
ブログの私服写真がアイドル雑誌みたいだった

410:踊る名無しさん
09/12/11 12:43:11
ブログ更新されてた。

えーと、今日のカテコは何かあるんですかね。
本当の本当にファイナルだもんね。

411:踊る名無しさん
09/12/11 12:45:49
昨日は、オブラスツォーワ&ソーモア&シクリャローフでサイン会だったけど、
終了後すぐ女性2人は楽屋口前からタクシーで帰ったのに、シクリャローフは
奥へ入ったきり出てこなかった w  こっそり一人だけ電車で帰ったのだろうか?

412:踊る名無しさん
09/12/11 12:55:03
[本日のカーテンコールでは、お楽しみがあるかも・・・・]
客も精神力と体力と財力をつかったので
ラスト楽しみにしてるよ。

413:踊る名無しさん
09/12/11 13:05:26
今日楽しみだなぁ。
でも終わちゃうんだね~既に寂しいw

414:踊る名無しさん
09/12/11 13:20:10
2部はジゼル→グランパ→シンデレラ→タランテラ
→瀕死でしめて欲しかった。
瀕死の余韻にもっと浸りたかった。


415:踊る名無しさん
09/12/11 13:27:11
お楽しみがあるかもって…
仕込み完了なクセにww
紙吹雪ドサ~ッの他に何かあるのかな?

416:踊る名無しさん
09/12/11 13:30:22
>>404
ルジでない以上ダメ!と豪語する婆なら見た

417:踊る名無しさん
09/12/11 14:48:41
>>416
一生ルジ追いかけて、こっちくんなよって、言いたくなるなw

418:踊る名無しさん
09/12/11 15:11:40
まぁルジの奴隷に比べたら大抵の人のは物足りなくなっちゃうよw
私も最初にみたシェヘラザードがルジ&マハリナだったから
ルジの濃厚さは苦手だけど、あれがデフォルトになったw

今日のヴィシニョーワ&コールプはあれを凌駕すると期待してるよん。

419:踊る名無しさん
09/12/11 15:20:38
私の席の近くのおば様は聞こえて来た話によるとかなりの公演数を観ているようでしたが、
「ミスマッチだらけだと思うけど、ガラなんだから別物として楽しんだ」と言っていた。
確かにファンとしては好きなダンサーをけなされれば例えそれが事実でも面白くないだろうし、
同じ観るなら楽しまなくては損だよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch