10/02/16 14:18:11 j0i6801i
■2009年9月以降のクレジット利用によるポイント制度
VIEW(サンクスポイント)とBIC(ビックポイント)の2種があり、利用形態によって付き方が違います。
・ビックカメラ店舗→ VIEW0% + BIC0%
# クレジットポイントは付与されない。他社クレに比べビックポイントが店頭で現金並の+2%つくので、実質的にBIC2%と考えてもいい。
# Suica払いでも同じ率なので、Suica上限の2万円までだったら一旦Suicaにクレジットチャージしてから払った方が得。
・ビックカメラネット通販→ VIEW0% + BIC0%
# クレジットポイントは付与されない。
# 他社カードでもポイント付与率は一緒なので、他社カード使った方がはっきり言って得。
・JR東日本の窓口や券売機等でのVIEWプラス対象商品・Suicaクレジットチャージ → VIEW1.5% + BIC0%
# Suicaのクレジットチャージは、券売機・オートチャージ・ネットチャージ全てこの値。
# VIEWプラスは → URLリンク(www.jreast.co.jp)
・JR東日本の窓口や券売機等でのVIEWプラス非対象商品 → VIEW0.5% + BIC0%
# 俗にいうVIEWマイナス。極端に還元率が悪くなる。
# 旅行商品を買う時や、レジャー券を買うときには要注意。
・その他の利用 → VIEW0.5% + BIC0.5%
# モバイルSuicaでJR東海のEX-ICを使う時もこの還元率。
※ VIEWのポイントはSuica(サンクスチャージ)にした場合の還元率を表しています。
この値はそれぞれ、びゅう旅行商品券にすると1.25倍、ルミネ商品券にすると1.28倍、
メトロポリタンホテルズ利用券にすると1.33倍になります。