極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part7 at CREDIT
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part7 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/08 18:13:46 J8g4adUM
公金納付にカード払いを開放すると手数料で行政の財政負担がかさむから、
納付者負担で実施するとニュースでみた記憶が。
カード手数料:納付者→Yahoo→カード会社
収納代行手数料(取扱報酬):行政→Yahoo(コンビニの手数料程度)

151:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/08 22:03:24 TJYT32OQ
>>149
もう一発行け。

システム利用料という名目であっても一般加盟店は上乗せを禁止されているわけだが、Yahoo!は何故OK?

152:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/08 22:30:34 J/2dm4bP
>>151
スマソ
俺1人があがいてもどーにもならんわ
とりあえずV/Mは使う場所気をつけます

153:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/10 23:35:32 FkgT+mL1
誠に恐れ入りますが、Yahoo!システム使用料の詳細につきましては、
直接、Yahoo!へお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

大爆笑、さらしあげ。カード会社が貧乏人黙っとけ発言。
携帯会社の事務手数料3150円より安いんだから払えよ

154:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/10 23:52:44 K67cXoWY
マスターは持たなくて正解だったな

155:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/11 07:29:38 Sy87t8ou
もう面倒だから昨日の夜visaでハラタ

156:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/11 09:48:42 XMob3BQc
>国や地域の法律により認められている場合もこの対象ではございません。

納付先の役所で手続きの方法と手数料を定めた収納条例・規則とか閲覧できると思われ

157:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/11 12:53:58 Sy87t8ou
宮崎県のHPでなんか言い訳してたような…
今携帯だからソースねぇけど昨日見たからまだある
県が100円負担してやるから貴様等は300円分払えよ 貴様等はポイントがあるからいいじゃねえか 死ねって感じのないようだったような

158:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/11 18:25:56 MvMPoBcr
>>154
VISAとJCBの対応はどうなんだろw
JCBは期待できるけど、誰か突撃した奴はいないのか?

159:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/11 19:49:21 JYjiOl2f
>>158
公金払いってJCB使えたっけ?

160:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/11 23:57:51 lUysH6NZ
いつもながら、おまいらの熱意には頭が下がる思いです

161:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/12 01:52:02 gigSt14a
通報のテンプレほしいな

162:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/12 21:41:12 VmZORe7b
こんな感じか アメックスとダイナースはよくわからんので
足してくれる人がいたらありがたい


       クレジットカード使用時に料金を割り増し請求された!
         一定額以下のときカードの使用を拒否された!
               ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・
 URLリンク(www.jcb.co.jp)
 (JCBは厳格に対応してくれます)

◎もしVISA/Masterのロゴがあれば・・・
 あなたが持っている全てのカード裏面のカードデスクに電話をかけましょう
 そのカード会社(「イシュア」と言います)が問題の店と契約している会社
 (「アクワイアラー」と言います)に連絡を取り対応してくれるはずです
■もしカード会社がまともに対応してくれなかったら?■
          ↓    ↓    ↓
カード会社の対応についてVISAのサイトへ問い合わせましょう!
 URLリンク(www.visa-asia.com)
 (ここの一番下『広報部へのご連絡はこちらから』)

163:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/12 21:42:21 VmZORe7b
なお店のロゴでアクワイアラを確認するというのはあえてはずした
詳しくない人は混乱しそうだから

164:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/12 21:54:02 VmZORe7b
ちょっと修正

       クレジットカード使用時に料金を割り増し請求された!
         一定額以下のときカードの使用を拒否された!
               ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・
 URLリンク(www.jcb.co.jp)
 (JCBは厳格に対応してくれます)

◎もしVISA/Masterのロゴがあれば・・・
 あなたが持っているV/Mブランド全てのカード裏面のカードデスクに電話をかけましょう
 そのカード発行会社(「イシュア」と言います)が問題の店と契約している会社
 (「アクワイアラー」と言います)に連絡を取り対応してくれるはずです
■もしカード会社がまともに対応してくれなかったら?■
           ↓    ↓    ↓
カード会社の対応についてVISAのサイトへ問い合わせましょう!
 URLリンク(www.visa-asia.com)
 (ここの一番下『広報部へのご連絡はこちらから』)

165:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/12 23:17:07 YYYs25Nv
>>164
乙!

166:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/14 23:49:43 RLHCDKjS
通常の商品はクレカ使えるのに
バーゲン品はクレカ禁止にしてるのっておkなの?

167:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/15 00:57:52 EJOuMl2k
だめだと思うよ

168:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/15 04:05:33 NRFJbhx3
JCBに連絡したら、
加盟店の事情で制限を設けていて使えないこともあると当り前のように言われた。
URLリンク(ssl.okweb3.jp)
を根拠に主張してなんとか動いてもらったけど、疲れた。
電話に出たオペレータ?によるのかねぇ。

169:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/15 19:11:03 raW4ibdi
バーゲン品だけだったら別にイイじゃん

170:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/15 20:35:12 9hHaAyJK
>>168
ショボwwwwww

171:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/15 22:19:14 eBlYGR27
ガソリンスタンドは多い。
現金で払うと小銭が邪魔。
法律で禁止に出来ないのかな?

172:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/16 02:20:18 QFFp9Qu+
>168
対応者の名前憶えてる?
デスクに電話かけて出たのがそいつだったら
一度電話切って掛けなおしたほうが速そうだからさ

173:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/16 02:58:05 jCH9olwG
>>171
多分ガソリンスタンドは
現金非会員価格=カード価格>現金会員価格
っていう方法で逃れてると思う

174:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/16 14:03:09 F/oKQMxn
URLリンク(www.assiston.co.jp)
この店通販で堂々と制限している。
実店舗も同じだった。

175:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/18 23:38:54 bMpfvoTM
>>172
ナバタかナブタかノバタかノブタ。
多分ノブタだと思う。

176:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/19 18:12:15 9pSmVct/
ガソリンスタンドで
カード払いだと現金払いより高くなる店が結構あるんだけど
あれって手数料を客に負担させてるってことなのかな?
近所のスタンドでレギュラー1リッターあたり
現金112円、カード116円だった(´・ω・`)

177:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/19 19:12:50 bLfsBxeq
うちの近所だと、セルフは安くて、有人は高いね。

178:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/19 21:06:17 qCr2/DAf
カード手数料取るガソリンスタンドはクレジットカード二枚で決済してやる。
千円単位は現金で払い残りをクレジットカードで払えば小銭が貯まらないよ。会計を別けるしかないか?

179:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/20 01:16:29 TkjXQq2+
>>178
1つの商品に対して2枚以上のカードで決済するのは規約違反なので注意。

180:176
09/05/20 18:11:30 gK4I3zgL
看板にはレギュラー112円としか出てなかったから
現金だろうがカードだろうが112円だと
思って給油してレシート見たら116円だった
これって詐欺だよね(´・ω・`)


181:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/20 18:12:11 lYkjbyhT
>>180
JAROに電話で相談してみると良いかも

182:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/20 18:23:26 BPePKFX5
>>180
よくあるパターンだと
パッと見では分からないような小さな文字で
「現金価格」「会員価格」などの表記があったのでは?

その表記もないなら詐欺と言ってもいいでしょう。
まあ表記があっても目立たないように小さな文字で書いてある時点でかなり悪質ですがね。
そういう糞スタンドは潰れたらいいと思います。

183:176
09/05/20 19:06:19 owt3X2KJ
>>182
気になったので今、自転車でひとっ走りスタンドまで見に行ってきた。
レギュラー112円の左側にちっちゃい字で「現金」って書いてあった・・orz
あれは気づかないや。やられた~(´・ω・`)

184:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/20 23:57:44 PwLHFYue
>>181
公取のほうがいいと思う。
もしくは国民生活センター。

185:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/21 05:14:02 lKRs/uP2
>>176
注文時に再確認しろよ・・・
会員であっても値段異なる

186:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/21 06:03:26 2ePOSkga
とある兵庫北部の出◯フルサの店で言われた。
出◯カードを出して給油。
看板価格より㍑五円高い。
文句言うと『カードは、手数料が掛かるので高くなります』と言われた。

元売り発行のカードで値上げ請求する?

187:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/21 09:16:41 jp0/hvIf
看板価格も高く(手数料分上乗せ)してカード使えるようにしろと言えば?
望みとうりカード使えるよ。

188:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/21 11:50:46 e6Eo7zHz
やっぱりフルサービスのスタンドはダメだね、悪徳なところが多くて
どんどん淘汰されたらいいよ
これからはセルフの時代。
セルフなら給油前に価格が分かるし
現金より高かったら給油やーめたって他へ行くこともできるし。


189:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/21 17:10:42 Iq64sWgQ
満タン入れるとき
1000円単位で現金で払うしかないか。
残りはクレジットカード
小銭が貯まらない。セルフでやろう。

190:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/22 00:04:22 xEJvJftC
>>186
出光クレジットと出光本体に通報してみたら?

191:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/22 20:47:23 pOkGpo1R
>>186
あんたが利用した店ってその店が運営する店舗で申し込みしたカード?
なければ会員価格を適用しないで・・
出光カードに聞いたらそういう回答だった。
運営者次第だって・・
うちの近所も出光2店ある
他店発行のまいどプラス等は一般カード扱い・・請求時2円引きのみ
看板より4円増し
フリーはさらに5円増し
ぷりかは看板価格を適用するってよ


192:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/22 20:57:38 pOkGpo1R

■”店舗によっては会員割引が”:

各SS独自の会員割引の適用のために、
カード裏面のSS名・発券SSコードの
ご変更をご希望の場合には、下記会員サービス
デスクにて承っております。

ご希望の場合には、カード名義のご本人様より、
下記会員サービスデスクまでお電話連絡賜ります
ようお願い申しあげます。
※ご変更に伴ない、カードの再発行お手続きを
  ご希望の場合には再発行に伴うお手数料は、
一切かかりません
※お電話で受付後、通常1週間から10日程で
お送りいたしますので、あらかじめご了承ください


193:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/23 02:18:09 qDI8Wk1B
秋葉原の部品屋とかは当たり前に上乗せするけどあんまり叩かれることはないね
競合がないせいか、値札が現金特価だからなのか

194:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/23 02:26:23 CaEnttXs
ああいう部品屋ではカードを使わない客が大半だからでは。

195:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/23 13:11:17 Q/ZxUZeZ
部品屋でそんなにカード使えるところある?
この間久しぶりに千石行ったら、カード使えるようになっていてびっくりした。

196:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/24 22:29:52 TL3OdIP/
>現金より高かったら給油やーめたって他へ行くこともできるし。
1円なら微妙だね。ポイントが0.5円~1円以上付く場合があるから。
2円以上なら他の店行くわ。気分が悪いから?
20Lで40円だよ。

197:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/24 22:54:23 1Nu0hatM
ホテルユニバーサルはJCBに通報してからも相変わらずカード決済手数料をとっているらしい

198:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/25 05:09:01 OHbGwJQJ
GSでは給油前に店員に値段を確認しましょう。
表示価格なのか・・
高いなら給油をやめるか値段指定して入れる
1リットルな・・

199:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/25 13:08:29 aDtdYnGU
>>198
それもなんか恥ずかしくない?
2円3円をケチるようなビンボくさ~い感じで。。('A`)

200:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/25 20:03:08 j9C9bMVh
ケチるのではない。
不正を許さないのだ。


とでも思うとよい

201:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/26 01:01:29 3c3yELDL
たった二千円引き出す為に手数料払うのだよ。

202:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/26 10:22:55 015Dh8MQ
某、ガソリンスタンド・・
看板の表示価格
111円(プリカ会員)
カードだと118円
現金フリーは116円
思いっきり手数料とりまくっている



203:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/27 22:35:55 lmag8m6l
20Lで40円そんな店二度といかん。

204:名無しさん@ご利用は計画的に
09/05/27 23:19:34 WsZrdXOc
URLリンク(www2.uccard.co.jp)

UCは自社サイトにもちゃんと記載しているのか
好感が持てるな

205:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/02 12:09:02 XDrti9QV
まあ書くだけなら簡単だけどね
実際に指導するかどうかは別問題

206:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/02 12:33:53 WqeN0Ba3
あからさまに手数料を5%上乗せするとかいう店ならともかく
ガソリンスタンドの現金とカードの価格を分けるとか
電器店のカード払いだとポイントを少なくするとかいう小汚い手法は
いわゆるグレーゾーンな感じで
カード会社も指導できないんじゃないかな?
だから大手の電器店やガソリンスタンドでも平然とまかり通ってる。

207:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/02 14:21:33 Gaf3MH9x
ガソリンは千円単位、札払い残りカードしかないね。

208:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/02 15:47:22 upHqgmu0
電器店のカード払いだとポイントを少なくするとかいう小汚い手法・・
店員にゴネたら現金と一緒のポイント加算
レジ操作一つでできる。要パスワード



209:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/06 23:46:28 QEvWA08h
(フリーの)現金よりカード払いが1L2円お得
頭の悪い人はこれに騙される。現金が一番安いのは経済の常識。

さて、どんな頭の悪い人でも「出光カード」でリッター最大30円引き。
さすがに30円だと
自分の払ったカード手数料の一部が返ってくるだけに気付くよな
多分w

210:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/06 23:49:05 xBvRIth7
>>209
日本語でおk

211:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/07 00:00:24 4HQwMAnM
       クレジットカード使用時に料金を割り増し請求された!
         一定額以下のときカードの使用を拒否された!
               ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・
 URLリンク(www.jcb.co.jp)
 (JCBは厳格に対応してくれます)

◎もしVISA/Masterのロゴがあれば・・・
 あなたが持っているV/Mブランド全てのカード裏面のカードデスクに電話をかけましょう
 そのカード発行会社(「イシュア」と言います)が問題の店と契約している会社
 (「アクワイアラー」と言います)に連絡を取り対応してくれるはずです
■もしカード会社がまともに対応してくれなかったら?■
           ↓    ↓    ↓
カード会社の対応についてVISAのサイトへ問い合わせましょう!
 URLリンク(www.visa-asia.com)
 (ここの一番下『広報部へのご連絡はこちらから』)

212:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/07 00:01:03 T5V8AHoJ
Q カード手数料を取るのが何故いけないの?
A レジに表示してあれば別に問題ない
Q でも規約違反だよ
A カード会社は手数料さえ取れれば良いから放置プレイ
Q 何故安い現金で払わないの?
A 貧乏人は金がない

213:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/07 00:19:01 4HQwMAnM
URLリンク(ja.wikipedia.org)

214:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/07 11:34:47 v7agy01Q
カード会社も手数料とりすぎてる。
もっと妥協しないと。

215:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/07 16:44:47 ECCXEit4
そのためにはもっとカード社会にならないと

216:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/07 17:05:49 ECCXEit4
>>149
Yahoo! かんたん決済の決済手数料は加盟店規約に違反するか?
URLリンク(www.super-creca.com)

217:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/08 04:29:26 M31yDp0f
出光カードをヤフーで検索してみた
出光でガソリン最大40円/L引
ガソリン最大1L53円引カード
常識的に考えてそんなうまい話はないだろう

ポイントやマイルは自分が払った手数料
馬鹿は死ななきゃ直らないか

218:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/08 05:00:46 PXAnVOQl
>>217
結局は現金が割高って事では?

現金もカードも手数料分を価格に上乗せ
現金の手数料分が浮くからカード利用者に還元

現金の支払いだけが手数分を負担してたりして

219:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/08 12:51:47 UoA3mRA/
なるほど、現金とカードに価格差をつけていない所だと
その可能性もあるな。
現金とカードで価格差をつけているところも実際結構あるけどな~。

220:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/08 15:07:22 kgxg7WkX
現金の場合は、ガソリンの場合は1000札で1000円・2000円給油する人と、
万札で満タン給油しておつりを1円単位まで貰う人と料金を別けないと不公平だよ。両替手数料かかるし。

このようにすれば平等では。
クレジットカード=現金(お釣のある方)>現金(お釣のない方)1Lあたり1円をキャッシュバック

221:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/08 18:02:57 GGm1/luP
今朝、普段りようしない小さなスタンドで原チャリに給油
店員に現金とカードの聞いたらカードの方が1円安いってよ

どうも両替手数料みたいな感じでした。


222:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/09 04:36:37 K+5qVx0f
 スタンドって普通は現金フリーよりはカードの方が安いぞ。まあ現金フリーで入れる人な
んてほとんどいないと思うけど。

 カード=現金会員ぐらい。

223:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/11 23:10:51 /4hU8kvy
>>217
ひょっとしたら自己レスになるかもしれないORZ

現金より2円とか3円ならともかく
ガソリン1L40円とか53円引きはおかしいよな

224:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/12 10:15:56 Bw2qVvzN
ひょっとしなくても自己レスだろ・・・

225:ミー
09/06/12 14:23:12 bMrPQySQ
動物病院で3万ほどカードで払おうとしたら、「3%上乗せですと言われた。」
「よろしかったら、となりのコンビニで現金をおろせます」だって。

愛猫の病気のことで頭がいっぱいだから、カード手数料のことで文句なんて
言う気分にはなれなかったけど。後で思い出すと、納得できない。

226:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/12 14:27:08 Ig+qAZvY
大々的に宣伝してる私設私書箱、カード払いは

「6%プラス30円」だって


6%のぼったくりもそうだけど、30円ってのが気になる

227:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/12 19:18:35 uoToDHA6
>225
もちろん通報はしたよね?

228:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/12 19:45:14 l3585lr/
現金フリーwww

229:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/13 14:15:46 +/pYdvR2
6%は減収補填
30円はカード処理の事務手数料ってことか

230:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/14 11:25:14 PEleWlDo
ブックオフのレジにクレカブランドのマークが出てるから、クレカ使おうとしたら、
「1000円以上からになります」とヌカしやがったよ。
近所なもので、誰に見られているかわからないので、JCBに通報できなかったが…
トライアルみたいに、クレカ使える表示を一切せず、訊くと「5000円以上からになります」なら、
許してやってもいいけど。それでも、「クレカブランド表示を出すことが加盟店の義務」なら、アウトだよな。

231:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/15 00:05:20 nLKYUS4j
ブックオフ使えるけど千円以下でも。
店長が言ったの?
店員さんなら勘違いでは?
ポイントが千円単位が多いから千円以上と勘違いするのでは?

232:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/15 00:58:28 UFTa8fOa
フランチャイズやってるんだから、各店舗によって対応はマチマチなんじゃない?

233:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/15 16:26:55 +xPt/Lzp
ほぼ全店でiDを導入したためにいやいや加盟店マークを載せてるんじゃないの?
もちろんSMCかドコモに通報だな(ブクオフはlここが加盟店開拓してたと思う)
その店がFCならブクオフの本部にも(当てにならんかも知れんけど)

昔は各店が独自にクレカ取り扱いしてたけど、そのときも●●円以上でないと使えないと拒否したり
手数料盗ったりで、批判されてた。

234:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/16 00:07:16 3VRlUdAn
>>230
その場で言うのはキツいかもしれんが、遠慮なく通報しちゃいなよw

235:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/19 01:31:20 98ckAGs2
飲食店でランチ営業は現金のみってどうなの?
昼はレジごと電源切ってる

236:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/19 17:30:00 pBity63u
ガソリンスタンドでリッタあたり4円ボラレタ。
三井住友カードは請求金額を訂正してくれるかな?
クレセゾンはどう?


237:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/19 19:03:07 mfHDmjdV
残念ながらサインをしてしまった以上、その金額は払わなければならない。
通報してできるのは、以後上乗せを止めるよう指導してもらうだけ。

ただし、こんな手段もある。
ガソリンスタンドでは使いにくい手だけれど。
スレリンク(credit板:79番)

238:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/19 19:13:40 eeP1qbot
平日休みなら消費者センターに行くのだか?


239:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/19 23:40:57 E7f42zY6
346 :猫頭 ● :2005/03/21(月) 16:04:40 ID:??? ?
加盟店手数料の話をしたことのある友人からもの凄いメールが...。

横浜の某飲食店にて会計時に手数料を5%要求されたそうな。
そこで彼女が店員に告げたことは...

  元決済分だけカードで。残りの手数料は現金で払いますっ!
  でも、その手数料分だけ領収書切って、但し書きにカード利用手数料と書いてね ★ミ

(原文ママ)
店は露骨に嫌な顔をして、手数料を免れたようです。強者。私のような小心者には真似できません...。

240:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/20 14:57:08 bSDsDKRG
それで領収書書いてもらえたの?

241:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/20 15:14:50 qC4M1fAO
手数料免れたって書いてあんだろ。
日本語読めねぇのかよ。

242:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/20 16:38:15 H+Ygg3Ma
>>239
なるほど
次から参考にさせてもらうわ

243:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/20 23:31:44 3HQrGoTV
これを知ってて使ってやろうと思っていたが、この商品は取り扱いが現金のみですと言われてすごすご敗退した。

244:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/20 23:41:10 5RNVk5oG
↓そろそろキモQA

245:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/21 00:07:26 GwakqthW
今日行った店、店頭の表示は定価表示。
支払の段になって販売価格は現金は10%引き、クレジットカードだと5%引きと言われた。
新手のパターンにこれはどうなのだろうと思いつつ、結局現金で払った。

246:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/21 01:10:00 ECj556N+
>>245
限りなく黒に近いグレー。表示価格から上乗せはしてないし、
値引き幅を顧客によって変動させてはならない という決まりも無い。

247:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 01:20:37 dH7+Coc8
散髪屋で髪切った後に、カード払いは手数料5%頂きます。
それと現金払いなら消費税サービスなので
カード払いの場合は10%増しで頂きます。
なんて言われたことがある。
JCBに通報したらちゃんと10%分マイナスしてくれた。

248:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 18:28:26 7k+wquBk
消費税サービスって・・・・

249:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 18:32:11 aB/1TZHP
そもそものはなし、カード手数料を客に上乗せして徴収するのは、禁止行為なんですよね?

250:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 18:34:30 fyWwPeAu
近所の店でカードが使えるようになった。

『当店でもクレジットカードがご利用いただけるようになりました。
 今まで消費税はサービスさせていただいていましたが、
 今後も現金でのお支払いに限り、消費税サービスは継続させていただきます。』

こんな内容の張り紙があった。

251:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 18:46:54 7k+wquBk
消費税サービスってしていいの?

252:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 19:02:56 HUU1FqJy
税務署にその店が消費税申告してあるか依頼しておけ
きちんと明細をもらっておけよ
現金の場合、消費税分引いてあるかどうか確認しろよ




253:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 19:48:53 y084N6Bm
そんな胡散臭い店には行きたくないな

254:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 20:02:47 EJtY1zNv
近所の店って何の店?

255:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/22 20:20:06 +oSj/gUZ
>>251
申告方法によって扱い方や端数が若干変わるが課税取引で発生した金額の105分の5が消費税
課税対象1050円の物を消費税サービスしたり間違えて税別価格で売っても税込み1000円になるだけ
表示義務すらない消費税表記は申告とは関係ないよ

256:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/23 00:28:57 J5bsrcHa
>>247
クレカで払って、通報後に後日JCBが請求訂正してくれたたの?
加盟店指導+手数料と称する割り増し金額は取り消してくれたならGJすぎなんだけどw

257:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/23 01:00:46 8PFdai3t
どんな言い方しようが5%値引きしたら、消費税サービスと同じことじゃないの?

258:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/23 14:58:50 Qjm+CucU
消費税<<相当分>>サービスって言わないと語弊があるよね

259:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/25 21:52:47 mZy3+dG+
Q&Aを訂正してみる
>>39
太郎 ガソリンは現金で払うよりカードのほうが2円安いよ?
    ポイントも付くし現金で払うなんて馬鹿じゃない?
先生 ポイントやマイルは自分の払った金と教えたよね
    ガソリンカードで最大30円引き
    おかしいと思わない?
太郎 30円も引いたら儲からないどころの話じゃないよね
先生 そう30円は自分の払った手数料なんだ。
    それから現金より安いはカード会社の言い分で
    実際は現金フリー客より安いだけなんだ
    現金会員カードならクレジットカードと同じか、むしろ安いんだ  

>>80
太郎 コンビにでもカードで決済すればポイントが付いて現金より得だよ
先生 何度でも言うけどポイントやマイルは自分が払った金
    コンビニで150円のコーラを買ってポイントが付くより
    100円のコーラをスーパーで買うほうが得だろ
太郎 ジャスコでもダイエーでもカードで買い物できるよ
先生 どれくらいカードで買い物している?
太郎 10人に一人くらいかな
先生 日本の消費者は賢いからカード会社の手数料だけ物価が上がることに
    うすうす気づいているのかもね
    だからカード手数料を取る店が優良店なんだ。

260:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/25 21:58:53 FK+wYB7K
イミフなQ&Aキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
そして何も訂正できてね━━━(゚∀゚)━━━ !!

261:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/25 22:08:19 mZy3+dG+
クエスチョナーとアンサラーを直しただけだよ
これでQとAの意味のとり違いで文句は言われない

262:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/25 22:29:18 BL9TM8kS
本物のキチガイなんだな

263:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/25 23:25:59 kYDrvsun
何が言いたいのか分からなくて、何度も読んでしまった

264:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/25 23:38:44 SEW/7JAF
芥川龍之介の羅生門でも使われている高度な手法ですね
わざとつっこみ所のある文を書き、繰り返し読ませる

265:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/26 09:23:31 Ro1EppNp
ひょっとして藪の中のことか

266:247
09/06/26 22:13:56 hxLbMnKH
>>256
その場では10%増しで払って後日通報、
通報して1日か2日ぐらい後に電話がかかってきて、
「手数料は返金します。その店には指導しておきます。」って言われた。
請求を訂正、というか手数料分のマイナス請求であがってきた。
それ以来行ってないから本当に店が従ったかは分からんけど。

267:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 00:07:07 Xq4uANZd
焼き肉屋でランチ営業でカード会計のときだけ消費税がかかるとか意味不明なこと言われた

268:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 00:19:19 6qiz0Fjr
>>267
私も記憶があるのだが、もしかして、そこそこ有名な
URLリンク(www.choushunkan.co.jp)
かね?
違ってたらすまん


納得いかなかったが、現金だと消費税分サービスで、カードでも
別に損ではないから、無理やり自分を納得させたよ。


269:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 00:31:24 sXsSLNZC
>>266
JCBすげえええええええええええ

270:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 00:36:03 DEv9OPWE
階級持ちでしたってオチじゃないだろうな

271:247
09/06/27 09:01:48 3fCSWSSZ
カードは平のANA-JCB。
このスレも見てたから、JCBなら大丈夫だと思って通報したけど、
こういうのって平かゴールドとかで対応が変わるものなの?

272:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 23:21:59 Xq4uANZd
>>268
ぶはw見事にこの店ですよ
弁当大盛なら現金1000円でも納得して食ってるけど

273:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 23:25:38 Xq4uANZd
URLリンク(www.choushunkan.co.jp)
おっと、軽くランチメニュー開いてみたら完全に通報ものじゃねーか

274:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/27 23:55:56 sXsSLNZC
思いっきり「税込」と明記されていますな

275:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 00:03:11 w7dYR74u
まあ、一個人には彼らの言い分は理解できるが、
真面目に規約通り営業してる店が馬鹿を見るのは不公平なので、
ガンガン通報してあげよう


276:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 00:07:36 GBwDcrc9
JCBプロパー持ってない訳だが、猫金JCBとかでも、JCBに通報しても、ええんか?

277:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 00:14:56 VgmRWyFt
>276

大丈夫。
そもそもJCBサイトからの通報にはカード番号を入力する欄がない。
URLリンク(www.jcb.co.jp)

278:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 01:02:03 YUgqst8I
先月カードの利用額で制限しようとする店があったのでそれをカキコ。

1980円の物を買おうとしたら、「カードは2000円から」とかいわれて怒り心頭、その場でJCBに電話した。
JCBが1時間私の携帯電話で店と押し問答して、結局加盟店管理掛からもう一度交渉するという話になった。
結果を聞かせて欲しいといったので翌日の連絡のところ、電話が掛かってきたのは翌々日の昼過ぎ。
「指導し是正しました」、と。やるね、JCB。でももうその店に行く気にはなれないよ。
あと、私の電話代で店と交渉したのは忘れてあげよう。

これからもJCBを使っていこうと思った、ANA-J平ホルダーでした。SAIS◎NのステッカーもあったからV/Mはそっちなんだろうけど、
ここでの悪評を見る限り、JCBに電話しないと直らなかっただろうな。大阪に電話したがそこのオペはダメだった。

279:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 01:37:30 VgmRWyFt
>278
乙でした。
電話代はかかったかもしれないが、「契約」というものを守らない店を
指導してもらったのは、他のユーザーにとってもありがたいことです。

Vブランドのイシュアの対応がダメダメだったら、
VISAのサイトにイシュアへの苦情を出すといいよ(>>15)。
V/Mブランドの会社はそういうところが多いから、
地道な活動でイシュア自身の考えを改めてもらわないといけないと思う。

280:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 02:34:35 N7jddqbF
美容院で髪切ってカードで支払おうとしてたらカードでのお支払いは5000円以上からと言われた
パーマやカラーをしない時はカード無理だな

281:276
09/06/28 09:05:57 GBwDcrc9
>>277

282:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 12:28:25 6295CcJP
スーパー独自のポイントカードってのがあるでしょ?
現金だとポイントつくけどカードだとつかない、ってところがあるのよ。
まあこれは手数料云々とは違う話だけど、クレヲタとしてはちょっとむかつく


283:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 17:33:22 1MhBM49B
ダイエーですねわかります

284:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 10:00:03 b/+jHZ6s
サミットと三和ですね。わかります。

285:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 13:50:01 zBcWxsKS
JCBですが、先日高崎駅前の居酒屋での宴会支払い時になって、カードは
3万円以上の利用で6%の手数料がかかると言われた。支払いが5万円位
だったので、さすがに3000円の負担は高すぎる!事前に現金を準備して
いたなかったので、みんなから急遽現金を借りて支払った。
その後、腑に落ちずにJCBに電話したら、そのような行為は契約違反で
認めていないため店を指導すると即答。店名と利用日を伝えたら、指導
結果の回答を知りたいか聞かれましたが、面倒なので断ってしまった。
なお、電話だとカード番号を伝えることになります。
きちっと結果を聞けばよかった。。。
あと、この板を事前に知っていればと後悔した。今後は、同じような
ことになったらすぐにその場でカード裏面のフリーダイヤルに申し出
ることにします。


286:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 16:00:32 0Ea6hQdu
JCBですが、先日駅前の金券屋での商品券の代金を支払い時になって、現金は
3万円以上の利用で200円の収入印紙代がかかると言われた。支払いが3万円以上
だったので、さすがに200円の負担は高すぎる!事前に現金を準備して
いたなかったので、ベツベツ会計で現金を支払った。
領収書が29**0円の領収書を10枚もらった。
その後、腑に落ちずに税務署に電話したら、そのような行為は契約違反で
認めていないため店を指導すると即答。店名と利用日を伝えたら、指導
結果の回答を知りたいか聞かれましたが、面倒なので断ってしまった。




287:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 16:01:47 0Ea6hQdu
JCBですが、先日駅前の金券屋での商品券の代金を支払い時になって、現金は
3万円以上の利用で200円の収入印紙代がかかると言われた。支払いが3万円以上
だったので、さすがに200円の負担は高すぎる!事前に現金を準備して
いたなかったので、ベツベツ会計で現金を支払った。
領収書が29**0円の領収書を10枚もらった。
その後、腑に落ちずに税務署に電話したら、そのような行為は契約違反で
認めていないため店を指導すると即答。店名と利用日を伝えたら、指導
結果の回答を知りたいか聞かれましたが、面倒なので断ってしまった。

買った物はクレジットカード会社発行のギフトカードです。


288:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 18:30:12 4utEzPeX
そう言えば領収証に貼る収入印紙の代金って
法律上は店と客のどちらが負担しても構わない事にはなってるんだっけかな・・・

289:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 18:46:22 kAHj1I/e
単価で30000円以上になる場合や、一件の工事を材料とかで細かく分けたりなど
本来分けて扱わない物を分けるのはアウトだけど
単価20000円の商品を2回買うとか、個別に扱える物を個別に分割して精算するのはok
30000円以上のJCBギフトカードなんてあるっけ?

290:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 18:51:13 eCIHCAbY
ない

291:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 20:34:20 ApCgqlOE
そういえば、加盟店を相手にする部署って土日はもちろん休みでしょ
そういうときに机に電話した場合ってどうなるの?
オペレーターが指導するとは考えにくいし、後日対応になるのかね?

292:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 21:06:20 zuBMmWjA
>>291
オーソリーのねーたんが社員に回す


293:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 21:50:02 ibvghQ6U
どうも江戸川区内のJOMOはダメだな
どこもカードだと現金払いよりリッター3円くらい上乗せしやがる。糞だな。

294:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 23:11:17 ApCgqlOE
>292
サンクス
加盟店対応部署じゃないのね

>293
JOMOのGS検索だと販売店の社名が出るので、
その会社に対して通報する、という手が使えるかも
URLリンク(www.j-energy.co.jp)
江戸川区で多く展開している会社は・・・「共」で始まる会社かな?

295:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 23:15:04 AWCBJl5b
都内で最も有名な八幡山のスタンドも+2円。
URLリンク(gogo.gs)
URLリンク(gogo.gs)

296:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 23:45:36 rpI3JJKV
中国道・美祢インターチェンジそばの昭和シェルのガソリンスタンドが凄かった。
現金なら121円/㍑。クレジットカードなら136円/㍑だと。


297:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/29 23:49:59 QSlBobHH
うわ、酷すぎw
手数料以上にボッタ栗すぎだろ

298:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/30 10:09:21 Z9fGS6Q5
それって現金レギュラーとカードハイオクじゃね?

299:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/30 12:49:30 wgXmHL7S
>>294
その通り。江戸川区の共栄石油です。
同系列のJOMO3か所で給油しましたが3か所ともカードで払うと
現金よりも高くなりました。
一番最近だと看板では114円、レシート見たら117円と書いてありました。
しかも店員から説明もありません。

カードを出したときに
「カードだと現金より高くなりますがよろしいですか」という説明が
一言あってもいいのではと思います。
そしたら現金で払うのに・・。

300:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/30 12:54:55 JT7cxJn4
ガソスタでクレカ使うときは
先にカードだと高くなるのかどうか聞かないとだめだな。
高くなると言われたら給油せずに「じゃ、他へ行くからいいです」
と断る勇気も必要。メンドクセ。

301:296
09/06/30 15:11:45 cibt0a//
>>298
間違いなく、どっちもハイオクです。

302:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/30 16:24:43 cZxuKdgL
消費者センターに行けば。
俺もクレカ払いで4円ぼられたからカード会社に連絡してダメなら消費者センターに行くよ。
 ガソリンスタンドでクレジットカード使うの辞めて現金払いは日本経済にも良くないよ。消費税引き上げにはキャシュレス化は避けれないから。

303:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/30 18:03:07 Ya97NFSE
今日、出光で給油した。
店頭の看板・・・会員価格が掲示ある(プリカの値段が多い)
例 会員価格 115円
実際に店舗で給油する前に店員に値段を再度確認
115円です。
クレジットカード(JCB)でも一緒か・・するとこのカードでは123円です。
まいどプラスだと120円です。
あの・・115円の価格はと聞いたら
当店発行のプリカのねだんですと・・

ぼったくりなので
現金で5リットルだけ入れてきた。
レシート見たら118円だった。



304:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/30 18:04:15 CxQSOP4p
極悪店舗ですね

305:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/01 15:59:17 G6r7FMz2
セルフ
プリカ 116
一般クレジット 123
出光カード(まいど)117
現金 123

近所の出光だけど出光カード以外はぼったくっている
洗車も出光カードは半額


306:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/01 20:16:47 xK1fVQ3A
そうじゃなきゃ何のメリットも無いだろw

307:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/01 21:39:12 fpJv+dhA
ここのスレは自己中で自分だけの物差しで計るカス多いなw
通常の買い物にカード手数料を支払うのは駄目だけど
大手家電屋などの現金特価商品は決算都合上での赤売り確定商品ww
新店出店等の現金資金調達のために、仕入れ値より赤字覚悟で出している商品で
どう考えても安いのにそれでもカード使うという神経はそれより
値切っているのと同じ行為w
どういう神経してるんだ?

308:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/01 23:00:08 0T6h2vCh
観客が楽屋裏を気にする必要は無いって話なだけだな

309:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/01 23:56:18 mYuDE1IX
常識的に考えて現金で買うのがいちばん安いは世の中の常識

310:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 00:00:47 kPKrNR0Y
>>305
出光カードって引き落とし時にさらに引かれるんだっけ?

311:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 00:06:27 VDUbPpn4
消費税を現金で払うのが嫌だからカードを使いたい。
キャシュレスこそ社会の為になる。カード会社が代行して消費税を国に納めたらいい。
現金は店がごまかすから。

312:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 09:50:16 t/p3mxWo
なるほど。
じゃ、消費税収納代行のクレジット会社へのメリット提供のため、
国が、消費税は、クレジットなら4%、現金なら5%、というように
差をつける仕組みをつくればいいんだ。
そうすると、クレジット利用者が増えて、代行業者も潤うということになる。
その上で収納率が上がるなら、納税者(消費者)としても納得がいく。


313:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 11:08:34 LkBzdhpz
>>303
ガソリンスタンドはエネオスプリカ(クオカード)か現金だろ

当店限定のプリカ出してるとこは他に使えない(エネオスプリカはコンビニでも使える)から

あ~それなら良いですって断って給油他でして2度と行かない

他のガソリンスタンド回れないほどやばかったのか?

314:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 11:10:01 LkBzdhpz
>>307

現金特価はカード使えません

何言ってるの?

315:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 11:11:30 LkBzdhpz
>>312
後払いしたがる馬鹿には手数料上乗せだろ

金借りてるのと同じなんだから利息払えよ

316:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 12:28:03 2bgfSEeI
↑論理破綻してますよ

317:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 15:57:04 LkBzdhpz
>>316
破綻してないが?
現金特価はクレカ使えなくて当たり前

クレカで高いって騒ぐなら現金で払え
後払いなんだから利息だろ

ちなみに私はクレカ使いません。
小銭嫌だからガソリンはエネオスプリカ使って
買い物はダイエーではワオンで先にチャージしてる。基本現金だよ

後払いはしてないよ~

318:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 16:01:52 RsN9MEyh
クレカで高いは後払い利息ではなくカード会社への手数料だろ・・・
それは加盟店が払うべきものであって客が負担すべきものではない
店はカード利用可による売上増加のメリットと手数料負担のデメリットを天秤にかけて加盟店になっているんだから

319:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 16:02:07 5x/HqcAv
通報してやろうかな・・・
セールのカード利用は手数料5%いただきます。としっかり明記してあります。
DMがきたんだけどカード会社に通報してやったほうがいいですか?
とりあえずアクワイアラーがDC加盟店です。



320:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 16:10:36 ifXUiei9
消費者センターが土日やれば、通報されまくるだろうな。お盆休みは消費者センターやっているから通報して抗議しよう。

321:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 16:43:18 3iPlB/yy
よく出てくる
表示は現金特価です
というのはセーフなのかな

322:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 17:27:18 5x/HqcAv
現金特価だけの表示はアウト
通常価格も表示しないとだめだよ。

323:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 18:31:40 LkBzdhpz
>>321
現金最強なんだよ

安売りで有名な店の仕入はカバンいっぱいに現なま詰んで現金払い

クレジット会社に支払う手数料分も引いて現金特価にしてるのに
手数料取るなつうなよ

現金持って買いにこい

324:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 19:35:50 uLF15JDh
お店側は現金客が一番歓迎なんですよね。

じゃあ 何故スタンドで給油するとクレジットカードを勧誘されるのですか?

カード払いだと、単価も安くなった上に、手数料もとられて、店の手取りは減るように思うのですが。


325:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 19:38:36 UDyHyfhL
だったらカードの加盟店にならなきゃ良い。

326:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 19:38:54 cT4+8vbO
零細個人事業主の心の叫びスレはここですか?

327:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 19:50:48 55/7EvMm
>>317
じゃ、なんでこんな板にいるの?
素直にクレカ作れなかったブラックだと言えばいいのに。
いかにも私、現金派なんですみたいな態度が笑えるw
現金派がクレジット板見てる時点で説得力ないんですよ(^^)

328:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 19:54:15 3iPlB/yy
>>327
よこレスだけど
単に
>クレカで高いって騒ぐなら現金で払え
っていうことでしょ

店は販売機会喪失するかもしれないが
そんなことはこっちはしっちゃこっちゃないし
同様に
みすみす手数料損をするくらいなら売れなくていい
というのも店の勝手



329:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 19:57:53 Vyzz+Bts
>クレジット会社に支払う手数料分も引いて現金特価にしてるのに
手数料取るなつうなよ

>現金持って買いにこい

零細商店は潰れてもいい。
小銭がじゃま。キャシュレスこそ日本経済の為になる。
消費税も上げやすくなるし、非正雇用前提の価格設定など。
従業員の社会保険料削減してまで安売りするから。おかしくなっている。
 物々交換から貨幣そして兌換券から銀行券になりそして今はキャッシュレスこそ時代の流れ。
 店はほしいと思わせる商品を売ればいい。




330:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 20:19:06 lw0Il3Ur
まあ俺はそこまでは思わないけど、単純に加盟店契約を守れないなら
カードの扱いなんかやめてくれってこったな。
加盟店契約は守れないけど、カード顧客は欲しいって図々しすぎるだろ。

331:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 20:31:54 55/7EvMm
>>330
まったく同意

332:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 20:53:18 V5nP3YXf
コンプライアンス軽視の店なんかには行きません

333:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 20:58:57 ZuGVmIN3
「契約」「約束」が守れない店とはお付き合いできません
それだけの話

334:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 22:18:24 +iXVKcm4
>>330
禿道
これ以上でもこれ以下でもないと思う

335:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 23:01:29 cYWej3sS
現金よりもクレカ優遇のお店>現金とクレカ決済に差をつけないお店
>>>現金オンリーのお店(目に見えて安かったり、ココでしか受けられない満足なサービスや味だったりすればそれでも利用する)
>>>>>>>>>クレカ決済時は現金よりも店舗独自ポイントを減算する店>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クレカ加盟店になりながら、さまざまな名目で現金客に比べて
価格が高くしたり手数料を転嫁しようとする、加盟店規約すら守れない癖にカード決済客は逃したくないとのたまうクソ店舗

336:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/02 23:19:59 sWI7Be/g
本当にのたまった店はどのぐらいあるのだろう・・・

337:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 00:14:11 +78jqeZV
>>303
カード会社が現金より安いというのはフリーの現金客
カードだと現金より2円引き
そんなものかと馬鹿は騙される

でもカードだと30円引きだとまともな人間はおかしいと思うよな
値引きは自分の払った手数料の一部、還元マイルもポイントも同じこと

ガソリンで一番安いのは法人契約の営業車などの付け払い
他社に乗り換えられたらたまらんからな

338:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 00:35:51 W4LA9hxg
>>337
手数料を払っているのは自分ではなく加盟店だろ

339:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 00:41:34 rISE1kDl
>>324
自分の系列だからだよ
カードに関する収益しっかりせしめてる

純粋に加盟店はクレカは嫌い

後払いしか出来ない客のために我慢してるだけだ

340:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 00:44:56 rISE1kDl
>>327

残念だね~クレカ作らない人をホワイトと言うのだよ
ちゃんと勉強しなよ

スイカやワオン見に来たらこのスレあったから見ただけだよ~ん(笑)

341:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 00:49:43 W4LA9hxg
>>339
現ナマが1番という論理が破綻してるじゃんw

342:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 02:12:40 PMHdPxRy
>>340
カード会社に勤めてるが初耳だw
全く情報がないことをホワイトとは呼んでいるが、情報ホワイトはある意味ブラック。

343:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 02:23:33 rISE1kDl
>>341
は?後払いはしない主義って書いたはすだが?
現金かプリペイドしか使わん。後払いの癖に店に 負担かけんなボケ

344:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 02:27:02 rISE1kDl
>>342
全く情報無い=ホワイト

ブラックとは真反対だよ(笑)ちなみに一生作らないから心配無用~

345:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 03:11:09 gVkTl5Ft
情弱くせえな

346:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 08:47:20 4D6avwxm
>>343
後払いが負担になるなら、現金を持たない客を受け付けなければ良いだけ。
加盟店になっているお店は現金を持たない客にも販売できる代わりに
支払いサイトと手数料を承諾しているのです。
それらの条件が納得できないなら加盟店から脱退したら良いのです。
お店の都合で客に負担をかけてはいけません。

347:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 08:48:37 HPf27Lo6
>>343
後払いの利息ではなくカード会社への手数料

348:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 08:50:44 qm2xTLm5
>>343
スイカやワオン使ってるようだけど、キミにとってはプリペイドだが、店からしたらそれらは後払いだぞ・・・。


349:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 09:27:38 o9bDALgO
>>346
不条理な契約でもなんでもないのにな

350:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 09:42:48 3miRcL6o
一見のつけ払いは高くなるよ
ということなんだろうけど

一応建て替え業者との契約みたいなものがあるからね

351:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 11:14:49 lCA5giMi
セルフなら1Lだけ入れて1000円支払い→おつり
を繰り返してやったらいいんだよ

352:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 11:34:34 o9bDALgO
>>350
「一見のつけ」とはまったく関係ないし
一応も何も契約そのものであり「みたいなもの」ではない

353:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 11:51:05 rISE1kDl
>>348
ガソリンはエネオスのプリカか現金

エネオスプリカはガソリンスタンドでも売っている
つうか給油していて残不足になるとそこで買うから思いっきり先払い
2千円足らなくても5千か1万のプリカ買うからその差額分もとりあえず店の現金収入になる


スイカは電車の乗り降りしかほとんど使わない
ちゃんと電車関係の会社に金が入ってるんだよ
しかも割引無しだし

あとワオンはチャージした金はイオンの収納会社に収納されるから先払いだよ
あ~だからだ
ワオンは使うと割引になるのは
自分の会社に先払いしてるお客様だからだね

そっかそっか

354:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 12:00:04 4NjUi5WQ
>>353
スイカやワオンの電子マネーはお前からしたら先払いだろうが、使った店に現金が入るのは後になるだろw
電車の乗り降り以外にも店で使ってるんだろ??

355:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 12:16:34 3miRcL6o
>>352
>「一見のつけ」とはまったく関係ないし
そうかね、私はそうは思わないけど

>一応も何も契約そのものであり「みたいなもの」ではない
拒否する権利は一切ないということか





356:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 12:33:29 3miRcL6o
・立替業者
カード使えるようにして売り上げ増やしたいだろ?
契約契約

・店など
現金持ってない或いは持ち歩きたくないやつにも買えるように便宜図ってやってんだ
現金とは違うの当たり前だろうが

・客1
カードで手数料とるのは許せん

・客2
カード手数料込みの価格設定の転嫁されるのはかなわん
ましてポイントとかもあるんだろう

この立場の違いは埋まらないだろうね
ここは客1専用のスレかな



357:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 12:38:11 NCq5qWg+
現金購入の時と差を付けちゃならん云々の約束事は
「店と客」の間で結ばれたわけでもないしな。

358:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 12:50:37 Ygof7JUq
ID:3miRcL6o

359:ID:3miRcL6o
09/07/03 12:58:29 3miRcL6o
はいこちら
ID:3miRcL6o

どうぞ

360:ID:3miRcL6o
09/07/03 13:05:36 3miRcL6o
こちらID:3miRcL6o

従来客2だったが最近クレカに目覚め客1に接近中
故に当板当スレに立ち寄る
しかしまだまだ駆け出しゆえ客2論理が身につかず


id:Ygof7JUq どうぞ



361:ID:3miRcL6o
09/07/03 13:07:22 3miRcL6o
訂正
×客2論理が身につかず
○客1論理が身につかず

もうあきたから仕事します
稼がないと現金もカードもない

362:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 13:08:59 4D6avwxm
>>355
>そうかね、私はそうは思わないけど
信用保証という意味で一見さんとはまったく違います。

>拒否する権利は一切ないということか
店が加盟店になるか否かは、拒否以前に強制されるものではありません。
契約は双方の自由意思ですべきものです。
手数料を取りたいなら、手数料を取って良いという契約をすべきです。
支払いサイトを短くして欲しいなら、最初からそのような契約をしましょう。

363:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 13:16:16 M3S0UN8D
よく行く模型店。
現金だと5%の消費税サービス。
カード払いだと消費税サービス無し。
これってどうよ?

364:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 13:22:03 YbKp0FIm
>356
立場の問題ではなく、
手数料取るのは契約違反。

365:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 14:17:37 Ygof7JUq
>>363
JCBに通報すると厳しく叱責されるみたいだよ

366:ID:3miRcL6o
09/07/03 14:46:34 3miRcL6o
一時戻って来た

先に、客2→客1にやや移行中と書いたけれど
基本的には、現金とクレカ使用時は違うということを明示し
不愉快な思いなく伝えてくれればいいと思っている
物品購入ならまだいいけど、飲食やサービスだと困る

>>362
> 信用保証という意味で一見さんとはまったく違います。
一見さんという言葉は撤回したほうがよさそうだね

つけの信用を顔ではなく立替業者に求めるわけだけど
つけと現金が一緒の方がすっきるするということですか
そのへんがどうもわからない
大衆が越後屋を支持したのは昔の話なのかな


>
> >拒否する権利は一切ないということか
> 店が加盟店になるか否かは、拒否以前に強制されるものではありません。
いや、店とお客

ところで、純粋に質問
契約で現金と差をつけていけないと、★普通の加盟店契約では明記してあるものなの?


367:ID:3miRcL6o
09/07/03 14:47:48 3miRcL6o
>>364
同じ質問






368:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 14:57:40 YbKp0FIm
>367
いや、違うよ。
手数料を客に負担させることを問題にしているのか、
現金とカード払いの支払額に差があることを問題にしているのか、
キミの論点は定まっていない。

369:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 14:58:14 Ygof7JUq
馬鹿の上に教えて君かよw

370:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 14:58:48 3miRcL6o
今後、ものやサービスの価格というものは
クレカ手数料を見込んだものになるということなのか


この3年ほど意識的にクレカを使うようになっているが
・収入 ほとんど現金、たまに振り込み
・支出
スーパーコンビニは最小限、個人商店利用が多くほぼ現金、
酒はたまの通販除けば現金、魚屋、米屋もそう。
麺類は現金かクレカ利用不可で振込み、
野菜に至って、現金は当たり前だが近所の無人販売がメイン。
*一応中央沿線23区内だが安くてうまい


あまりクレカに縁がないことを思い知らされている

371:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 14:59:31 3miRcL6o
>>369
お、きみきみ

372:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 15:01:08 3miRcL6o
>>368

> いや、違うよ。
> 手数料を客に負担させることを問題にしているのか、
> 現金とカード払いの支払額に差があることを問題にしているのか、
> キミの論点は定まっていない。
少し文章が変な気がするけど
自分は、
> 現金とカード払いの支払額に差があることを★問題にしていいない、
だよ


373:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 15:04:31 3miRcL6o
五時脱痔は簡便ね

374:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 16:27:17 NCq5qWg+
要するにクレカ利用で余分に掛かるコストは
クレカ以外で払う客からも通常販売価格をその分最初から高めに設定することで
間接的に払わせろって事さね。それが平等と言いたいのだろう。

375:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 16:42:01 4NjUi5WQ
>>374
クレカ利用でかかるコストはクレカで客が増えることで賄われているはずだからな。

376:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 17:18:13 4D6avwxm
>>366
>つけと現金が一緒の方がすっきるするということですか
何度も言うけどそれは店次第です。
すっきるしないなら加盟店にならなければ良いだけかと。

>契約で現金と差をつけていけないと、★普通の加盟店契約では明記してあるものなの?
普通の加盟店契約というのがよくわからないね。
ただどんな契約であれ手数料の上乗せは明記されているはずですが。
口頭でも説明されるはずだよ。

377:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 18:14:39 iKM6+SUN
ガソリンスタンドでぼったくり
セゾンはダメだった。消費者センターに行く。


378:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 18:36:57 3miRcL6o
>>376
>>366
>つけと現金が一緒の方がすっきるするということですか
何度も言うけどそれは店次第です。
すっきるしないなら加盟店にならなければ良いだけかと
→この質問はですね
★皆さん★的には、現金もつけも同じな方がすっきりするんですか?
ということです。

>契約で現金と差をつけていけないと、★普通の加盟店契約では明記してあるものなの?
普通の加盟店契約というのがよくわからないね。
ただどんな契約であれ手数料の上乗せは明記されているはずですが。
口頭でも説明されるはずだよ。

普通というか、実際というか、要は、
クレカ手数料は上乗せは駄目、って明記してある、
ような書き込みだから伺ったまで
ご存知ないならいいです




379:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 18:40:39 3miRcL6o
>>375
要は、
>>374 さんのいうとおりなんですね。

このスレはタイトルから言うとそういうスタンスで
>>356の客1が店を叩く或いは通報しますスレということなのかな


380:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 19:16:39 3miRcL6o

>>376
なんだちゃんと>>366 に書いてあるじゃんか
★★店とお客★★って

> 何度も言うけどそれは店次第です。

さて、今週申し込んだクレカ通ればいいな
通ったらあれを解約してと
クレカは便利だね



381:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 19:40:00 o9bDALgO
378 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


379 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


380 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


382:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 20:10:22 cq4JgKAu
>>379
現金扱いにかかるコストとリスクはどこに上乗せしますか?
あんたね、契約無視で結論ありき、俺様がルールじゃあ珍走族と一緒だよ



383:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 20:17:22 v3fp8pnK
>>377
セゾンの対応について、
>>211にあるようにVISAのサイトに苦情を出してください
これマジで効きます
今後の人のためにもよろしくお願いします

384:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 20:43:02 4D6avwxm
>>378
質問はわかりやすく簡潔にね。

>★皆さん★的には、現金もつけも同じな方がすっきりするんですか?
★皆さん★っていう総意は取れないと思いますよ。
何が知りたいのかわからないけど、ID:3miRcL6o氏が店の立場であれ
カードユーザーの立場であれ、契約の範囲内なら自由にして良いと思いますよ。
人の考えは関係ないでしょう。

>クレカ手数料は上乗せは駄目、って明記してある、
どういう言葉で書くかはアクワイアラーによるでしょうけど
現金との差別的な扱いを許している契約書はありません。

385:ID:3miRcL6o
09/07/03 20:54:59 3miRcL6o

>>384

>★皆さん★っていう総意は取れないと思いますよ。
勘違いを重ねているから注釈をつけてさしあげたのに
まあご都合のいいことでw

>ID:3miRcL6o氏が店の立場であれ
カードユーザーの立場であれ、
よく読みなさいね、もう
それこそ明記してあります


> 現金との差別的な扱いを許している契約書はありません。
これは酷いw





>>382
・ひとつ
契約契約
契約はどこにある?
と聞いてるのになあ

・ふたつ
客の店に対する立場のついてだよ




386:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 20:57:27 wfIkuUJQ
あぼーん多いな

387:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 21:06:21 hVbGLOcr
カードで払いました。
10%引きで決済された。
現金で払った同僚
割引はされませんでした。


388:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 21:29:54 3O4KCfa0
頼むから変なのにエサを与えないでくれ

389:ID:3miRcL6o
09/07/03 22:00:57 3miRcL6o
komarimsune

390:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 22:14:53 cq4JgKAu
>>385
珍走化
結局荒らしたいだけっつー



391:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 22:59:28 4D6avwxm
>>385
何かを主張したいとか質問するときは、人に伝わるように書いてくださいね。
日本語であれ契約であれ、自分だけが納得できれば良いというものではありません。

>>388-390
スマンカッタ

392:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/03 23:57:32 uE3bRJEN
久しぶりに来たら盛り上がってるじゃないかリクエストに答えよう
>>330
カード会社の営業マン まいど
店主 まいどじゃないよ
営業 何かありました?
店主 信用金庫とあんたの熱心さでカード導入したけどさ
営業 また貧乏人が騒ぎましたか?
店主 あんたの言うとおりカードは手数料10%頂きますと
   レジに表示したのに、たったランチの700円を
   10分間カード規約違反だとレジで騒がれた
   もう契約解除だよ。
営業 あこいつですか、1000円返して10000円借りる貧乏人です
   1度延滞があったらカード止めますので今日はうちの商品券でご勘弁を

393:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 00:30:30 tMbJA23g
>>392
どこから突っ込んでいいか迷うなぁw

394:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 01:35:11 Ls6tPRXU
スルーしろって

395:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 17:54:18 E4oduNJC
「小物はできるだけ現金で」って店見つけた。

396:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 18:51:05 +T6t6X8N
現金もカードもお値段は一緒
現金のお客様にはポイントを発行
これはセーフですか?


397:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 18:51:51 E4oduNJC
セーフ

398:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 19:17:51 LEy9NEjt
誰が小物だゴルァ!!

399:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 20:19:36 +T6t6X8N
昼間、雑貨屋でカードを使おうとしたら
セール品はカード利用不可と言われたよ・・・
仕方なくカード以外の支払い方法で払った。
とりあえず利用する予定だったカード会社に通報したほうがいいですか?

ちなみにやる気のないUFJカードです。


400:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 20:57:19 tMbJA23g
JCB以外はあんまり連絡してもまともにとりあってくれない印象だけどね

401:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 22:13:12 Ls6tPRXU
>399
是非してください。

自分は>>383だけど、確かにJCB以外でまともな対応をしないところがあった。
だけどVISA本体に苦情を出したら態度が一変して、向こうから電話がかかってきた。
律儀に「指導した」との報告まであった。
(多分VISA本体がその後の対応状況も報告するよう求めているんだと思う)
こういうのを繰り返していけば、カード会社の対応も変わってくると思う。


402:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 22:20:02 QJPbmtKh
>>401
その「VISA本体」の電話番号を教えてください

403:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 22:36:19 7jM9dGZj
>>402
>>211

404:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 23:16:50 8mxzv9N3
通報しよう。キャシュレスシステムが普及するために。
キャシュレス社会こそ、日本経済の為に。

405:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 23:24:18 QJPbmtKh
>>403
んー多分カフカ並の不条理を味わうのがオチかと・・・
平カードしか持ってないし・・・

406:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 23:39:27 GKk58dem
久しぶりに来たら盛り上がってるじゃないかリクエストに答えよう
Q カードで払うのが高いなら現金で払えばいいんじゃない?
A その現金がないから規約違反だと騒ぐのだよ
Q カード会社は規約違反だと契約解除しないの?
A 加盟店、客どちらが手数料払おうが関係ないのさ、だから放置プレイ

407:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 23:46:49 reJhcMll
イートレンド e-TRENDなんだけど、価格コムで値段と「クレジット可」
の表示見て店舗に飛んだら、

VISA、MASTER、DC・UFJ・NICOSのマークのあるクレジットカードが利用可能です。
※当店の表示価格は全て現金特価となっております。
 現金決済以外の場合は通常価格でのご請求となり、現金特価は適用
されませんのでご注意ください。
※通常価格は商品ページにてご確認いただけます。

ということで、カートに入れた後クレカを選択すると現金特価との差額
として5%加算されるのはどーなんですか?

一つ、
カードと現金で値段が違う件 ← カード会社

二つ、
価格コムのページで値段とクレカ可の表示が出てるのにぃ ← 価格コム

プンプン


408:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 23:52:11 tdPcVEy6
イートレンドの件は前スレに出てるな。実際自分でも問い合わせしてその結果書いておいたけど

409:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/04 23:56:57 SdcoNyZz
Visa広報は役にたたない。
先週の月曜に、SMCの対応がダメダメで問い合わせたのだが、
受け付けましたのメールすら帰ってこない。
催促メールすら放置される始末。

折角レポ出来ると思って楽しみにしてたんだけどなあ。

410:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 00:34:35 7qxQbqI4
>>409
自分もメールは帰ってこなかったが、
苦情を出したイシュアからお詫びの電話が来たから
「ああ、VISA応報が動いてくれたんだな」と理解した。

まあ、受付の返信くらい出してくれても・・・というのは同意だが。
なおVISAにメールを出してからイシュアからの電話があるまで1週間だった。

411:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 00:38:39 7qxQbqI4
でもSMCには3回通報したが、結構いい対応だったけどな
どんな対応されたの?>409

412:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 06:33:40 TPzF2uyF
>>395
ワシは大物やからカードで大丈夫や。

413:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 08:36:16 oitIIUQ5
久しぶりに来たら盛り上がってるじゃないかリクエストに答えよう

Q 契約に明記されていますか?
A 誰もわかりません。憶測で断言している人はいます。
 
Q なんのためのそんなことするの?
A さあ? 人を煽って通報させるためでしょうか。正直わかりません。

Q ここはなんのスレ?
A ----さあ? 

Q 質問はいいの?
A いいみたいですが、質問がわからないと繰り返すだけで肝心のことは答えません。


414:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 09:37:04 iYouOQ5+
現金よりクレカのほうが安いセルフスタンドを初めて見た
こんなのもあるんだな

415:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 10:21:18 +1xDXVOc
>>414
うちの近所のセルフもクレカの方が安い
現金おいとくよりましという判断なのかね


416:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 12:06:50 bqF2h9nN
珍しいな
クレカ利用者の方が満タン給油してくれる人が多いらしい。
現金だと、千円単位で給油するのが定番みたい

417:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 12:31:07 QA9KNwfZ
表示価格 現金特価 クレジットカード

なんかでぐぐると出るわ出るわ

418:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 13:47:01 CL5WQ5l/
>>413
契約に明記されているって教えてくれてる人がいるじゃんw



419:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 13:53:42 iYouOQ5+
どうして放置できないの?馬鹿なの?

420:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 14:09:17 ZbbXen2F
はず
はず
はず


421:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 14:53:51 bwBZKtN+
>>413
>>420
もう一度>>391を読んでね。
恐らく俺が>>376で「明記されているはず」って書いたのが気に入らないみたいだけど、
>>384で書いたとおりで、どういう形で書くかはアクワイアラー次第なのね。
うちの場合は、現金客と異なる代金を請求してはいけないと明記されてます。

422:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 16:19:50 QA9KNwfZ
平成も20年を過ぎているこの時代に
クレジットカード加盟店規約も知らない奴がいるとは驚きだな

423:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 17:32:22 mu5yK6oW
そんなの知っている奴の方がry


424:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 18:27:10 Iejvdvjq
内容証明郵便で送れよ

425:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 21:00:12 bqF2h9nN
クレジットカードっていつ頃からあるの?

426:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 21:16:56 /wMZHTRo
ggrks

427:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 21:26:35 bqF2h9nN
話題負って上げたのに

428:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/05 21:41:27 7m1tmUBr
>>414
近所のセルフも提携クレカ払いはプリカよりも1円安い
逆に現金払いは表示より8円増し


429:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/06 11:47:31 IpXZrClZ
レギュラー現金115円表示のエネオス
クレカで払ったら2円安くなって113円でした。
逆に安くなる場合もあるんですね。
以前書いた江戸川区のJOMOは高くなったのに。
この辺はどういう違いなんだろうか。

430:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/06 18:42:58 UY4N8bgx
現金よりも高くする店は悪徳店舗

431:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/06 19:06:04 SwdBufmM
旅先でのスタンド
値段表示はプリカのみで118

現金フリー 122
クレカだと121円だった


432:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/07 18:24:33 7PBhRTJB
手数料なのかどうか知らんが割引クーポンの場合は
カード払いは5%の奉仕料をいただきますと・・・
これってカード会社に言った方がいい・・・

433:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/07 21:07:15 sXoe7gWK
煽るわけではないけど
現金客との差別取り扱いかどうか自分で判断できない人は
カード使わないほうがいいと思うよ

434:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/07 21:27:23 WLz39enU
>>433
判断するのはカード会社

435:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/07 21:40:49 Mk2pfWjq
カード会社さまw

436:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 07:28:12 5ELZJpbq
要するにクレカ利用で余分に掛かるコストは
クレカ以外で払う客からも
通常販売価格をその分最初から高めに設定することで間接的に払わせろって事さね。
それが平等ということ。

437:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 09:28:53 y6BkphZi
加盟店規約で現金客との差別を禁止しているのだから
文句があったらカード取り扱いをやめればよろしい
手数料が高いからカードを取り扱わない店などいくらでもある

商売なんだからコストを回収するのは当たり前
コストのひとつであるカード手数料をどのように回収するかも加盟店の考え方次第
まるごと上乗せして価格競争力を失うのも自由だよ

資本主義社会なんだから契約に則って自由に商売してください


438:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 09:34:59 FTulwqzr
>>436
決済手数料のコストが余分と考える店はクレジットカードの取り扱いをしないでしょう。

439:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 10:12:34 A/s/6/jA
>>438
そういう店がなくなって、晴れてこのスレが終了できるね

440:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 20:29:40 hWPhmr5n
別に手数料負担させること自体はまだいいんだ。
ただし、事前に言ってくれ。そこで帰るから。

飯食ってから手数料負担といわれるから怒るんだ。

441:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 21:12:19 Ol3zR8wt
今の通はカード出した時点で何も言わずに上乗せ、これ。

442:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 21:22:51 5ELZJpbq
436 2009/07/08(水) 07:28:12 ID:5ELZJpbq
名無しさん@ご利用は計画的に

要するにクレカ利用で余分に掛かるコストは
クレカ以外で払う客からも
通常販売価格をその分最初から高めに設定することで間接的に払わせろって事さね。
それが平等ということ。
でfaだね。

443:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 21:24:55 y6BkphZi
>>440
確かに事前に言ってほしい
そんな危なっかしい店のものを口に入れたくないよ
たかだかカード会社との契約すら守れないような店が
何をやってくるか分からんから

444:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 21:28:12 y6BkphZi
>>442
自己完結するのなら
自分のブログでやればいいんじゃないかな

445:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 21:37:04 ZOSCNoFk
みんなで悪徳ガソリンスタンドがなくなるように
カード会社、だめなら消費者センターに行ってぼったくりを
辞めさせよう。
現金払いは時代遅れだよ。

446:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/08 21:43:31 xoUmTvXo
       クレジットカード使用時に料金を割り増し請求された!
         一定額以下のときカードの使用を拒否された!
               ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・
 URLリンク(www.jcb.co.jp)
 (JCBは厳格に対応してくれます)

◎もしVISA/Masterのロゴがあれば・・・
 あなたが持っているV/Mブランド全てのカード裏面のカードデスクに電話をかけましょう
 そのカード発行会社(「イシュア」と言います)が問題の店と契約している会社
 (「アクワイアラー」と言います)に連絡を取り対応してくれるはずです
■もしカード会社がまともに対応してくれなかったら?■
           ↓    ↓    ↓
カード会社の対応についてVISAのサイトへ問い合わせましょう!
 URLリンク(www.visa-asia.com)
 (ここの一番下『広報部へのご連絡はこちらから』)

447:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/09 07:44:56 QAVGeCN+
要するにクレカ利用で余分に掛かるコストは
クレカ以外で払う客からも
通常販売価格をその分最初から高めに設定することで間接的に払わせろって事さね。
それが平等ということ。
でfaだね。

448:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/09 14:54:40 wJ2oo2N3
ガソリンスタンドで現金だけ安くしたいなら現金専門店とカード可の店を2つ並べて別会社で経営しろ。

449:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/09 15:04:47 8k/lA6qx
>>447
そんなバカな店は潰れます。

450:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/10 00:03:33 pjhycc/f
>>449 447
要するにクレカ利用で余分に掛かるコストは
クレカ以外で払う客からも
通常販売価格をその分最初から高めに設定することで間接的に払わせろって事さね。
現金だって両替手数料、釣銭用精算機の電気代もかかるよ。
あと関西であってけど、セルフスタンドの機械を壊してお金を盗む事件が多発していたよ。

現金でお釣のない方だけ次回値引きすればいい。ただし夜間深夜は除く。
 それで平等だよ。

451:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/10 03:35:43 ONB5FN2z
URLリンク(akizukidenshi.com)
・VISA/MasterCard、10,000円以上より御利用可能です。

秋月、カード使えるようになったと思ったら、規約違反の金額制限じゃないか。

452:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/10 17:11:21 hq95yO3k
>>451
店頭の方も?

453:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/11 18:15:56 8ZWmgFku
>>450
近くのディスカウントショップは10000円札と2000円札とクレジットだと手数料取ってるよ

店員が歩道で「小銭をご用意ください、格安で販売してます」とマイクでしゃべってるんだけど、実際聞くと違和感たっぷりです

これは、規約違反でないの?
ちなみに10年以上前から10000円では手数料とってました

454:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/11 18:21:36 +1tJJP4F
上手い手だなw

455:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/11 18:36:11 ZlYf52aB
貯金箱で小銭いっぱいで払えば喜ぶ店だね。
千円札も手数料取ればいいのに。

456:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/11 18:42:02 faqs2x7J
じゃあ俺の1円玉貯金箱持っていこうかな

457:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 01:33:32 XABHPS4j
100万円の支払いならともかく
1万円とか10万円なら
現金でもカードでも安いほうで支払えば
このスレ終了
馬鹿なの死ぬのw

458:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 01:45:45 GgF9uDpS
>>457
そういう問題を論じてるわけじゃないんだってわからないの?

459:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 01:46:38 Wu/DDQ0A
>>457
この際だから規約云々の話はしないけどさ。
上から三行は君の考えだから好きにしたらいいんじゃない?
でもそれと四行目って全然関係ないのね。
馬鹿なの?死ぬの?

460:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 10:08:17 uFipLmkS
>>457
赤くなぁれ

461:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 12:18:05 oT3ZdHbU
>453
近所のコンビニは迷惑だろうな。万札ばかり使われて、小銭を用意するから。

462:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 12:30:16 UHmlqtg3
餓鬼どもめ!!
コンビニでコーラー1本 連続で万札使うな!!

収納代行
住民税・・
約4万
2千円札×20枚だしてコンビニで納めたよ



463:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 12:34:40 UHmlqtg3
とあるコンビニ
釣り銭がないのか5千円札、1万円札のご利用はご遠慮ください。
クレジットカードも利用できますとレジに手書きで書いてあった。

464:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 13:42:02 efJLNExe
コンビニはクレジットの手数料は本部負担だからな。
両替はオーナーが手数料払って、銀行でしなきゃいけないからな。
セブンは本部がクロネコ経由で両替してくれるけど、手数料掛かったっけ?

465:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 13:50:23 kWCB2uCV
1000円札を用意するのに特別な手数料かかるのか?

466:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 15:48:04 bQoCuOtz
客にとっちゃたかだか10枚程度の事って思うかもしれないが、
店にとってはそういう客が何十人も来られるわけだから合計枚数は大量になる。

そのくせスーパーと違ってコンビニは客単価が低いから両替の元手になる資金が
それほど貯まらないので、1日に何回も銀行にくずしに行かなきゃすぐに足りなくなる。
その都度手数料は掛かるし、銀行行ってる間はその店員は店内作業が出来なくなるから
仕事が押す原因にもなるしな。
(どこの店でもそうだって訳ではないがそういう目に遭う店は毎月のようにそういう目に遭う)

467:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 15:52:52 UHmlqtg3
1万円札でうまい棒1本
9990円おつり その客見たことある
84円をカードで支払う

両替手数料はオーナーが負担


468:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 16:11:55 kWCB2uCV
>そのくせスーパーと違ってコンビニは客単価が低いから両替の元手になる資金が
>それほど貯まらないので、1日に何回も銀行にくずしに行かなきゃすぐに足りなくなる。
>その都度手数料は掛かるし、銀行行ってる間はその店員は店内作業が出来なくなるから
>仕事が押す原因にもなるしな。

コンビニってそんな非効率なことしてるの?
お釣りの1000円札を1日何回も調達しに行かなきゃならないくらいに現金不足なの?


469:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 16:41:01 bQoCuOtz
>>468
少なくともおいらが働いてた直営店では通常の両替資金とは別に
3~4日分の売上げ全額を1000円用として確保してたけど半日で無くなるって事は何度もあったよ。
もちろん客からの両替のみの依頼はすべて断ってても釣銭だけで無くなってしまう。

本部に言っても両替資金を増やしてくれるどころか
逆にその確保してる売上金もとっとと入金しろって言われてしまうだけだった。


470:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 16:53:10 kWCB2uCV
>>469
そうなのか、ずいぶんと非効率なことをしているんだなぁ
しかしコンビニの3~4日分の売り上げと言ったら200万を超えるんじゃないか?
2000枚の千円札が半日でなくなってしまうってすごいな

471:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/12 17:45:04 5d4MgZtg
2000枚÷釣9枚≒万券222枚分
万券が一人一枚ずつだとしても222人も来ると無くなる量だね
コンビニは一日に数百~数千人の客が来るだろうから
その中の二百人程度が万券出すだけでやばくなるか。
千円・5千円札で買う客も居るからもう少し余裕は有るんだろうけど


472:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 01:41:25 uL+8SrO5
>>467
>1万円札でうまい棒1本
>9990円おつり その客見たことある

1万円崩したいときにやってる。

473:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 05:13:13 Yt8/MEE9
両替したければパチ屋に行けばいい


474:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 09:14:19 yyuZMh34
2000枚もなくならねーだろw

475:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 10:00:33 rAvhwd1q
>>471
>万券が一人一枚ずつだとしても
1人で2枚以上使ってもお釣りは1000円札9枚以下だろ

476:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 21:43:56 1scZnEu/
コンビニとかタクシーの運ちゃんの両替所になってるからな
万札でコーヒー1本買って釣りにしてる

477:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 21:45:49 UmaGDAw/
そんな客が半日で200人以上も来るのかw

478:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/13 21:53:31 UmaGDAw/
1000円札や5000円札を使う客がゼロだとして222人まで持つということは半日200人どころじゃないなw
300人か?w

479:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 07:31:09 ucZy1QgH
来るとこにはくるんでしょ。

タクシーが寄る事もそうだけど他にも考えられる要因として、
運送屋が何件もあり漁港などの市場に近い国道沿いのコンビニだと
運送屋の長距離トラックの数だけ一万円札が増える。
(この手の人たちは出発して最初に寄った店で一万円札を使う事が多い)

ベッドタウンと商業地?を結ぶ国道沿いで給料を自分で自由に使える立場の人達が
通勤途中で気軽に寄れるとこに店が有ると給料日には次々と万券が・・・

じーさんばーさんが近くにたくさん住んでいると孫に小遣い上げる為に万券をくずす目的で
店を利用する。

逆にスーパーが近くにあると主婦層が少ないので千円・五千円はそれほど増えないし。

今思いついたのはこれぐらいだけど
そのような条件が沢山重なってしまうような場所に建ってる店だと
他の店じゃ考えられないような事が起きてても不思議じゃないよ。


480:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 09:38:32 3RwCuOuz
>逆にスーパーが近くにあると主婦層が少ないので千円・五千円はそれほど増えないし。
主婦層じゃなくても千円使う人の方が多いだろ 
半日で2000枚の千円札がなくなるわけねーじゃん

481:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 10:42:48 PJJyu8CZ
突っ込むところがそこしかなくなったのか… なんか哀れな荒らしだな。

482:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 10:56:22 DsrTb+Xm
コンビニの客単価は600円ぐらいらしい。
仮に1日1000人の利用者がある店では売り上げ60万円。
3~4日分の売り上げ分の千円札+通常の釣り銭の千円札があるとのことで2000枚以上の千円札がある。

これが半日(利用者500人)でなくなるとすると利用者の半数以上が万札で買い物しないと無理だな。
冷静に考えてさすがにないだろう。
>>469がなにかを誇張して書いてしまっただけだと思う。

483:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 11:38:11 Sm9ule5b
流れを読まずに書き込むが、かつてコンビニでバイトしてた頃の経験談(クレカは使えない)。
給料日とその翌日あたりは1000円札は異常なほどになくなる。
時間帯にもよるが1時間平均のレジ通過客数が大体60人から70人程度。
客単価は680円くらいだったかな。
このうちの20人くらいは万札を出すから、1時間で180枚は1000円札が無くなっていく。
となると24時間で単純に計算すると4320枚だな。
当然1000円札の入金もあるし、繁忙帯と閑散帯があるが、>>469もあながち間違いはないと思う。
実際、漏れはよくオーナーから20万位パチ屋で両替してくるように言われたわ。

484:483
09/07/14 11:44:53 Sm9ule5b
ごめん、追記。
なぜか当時うちの店に来てた客って、5000円札でお釣り渡すと「1000円札に換えて」と言うのが多かったわ。
それと給料日が金曜の時には、土・日で1000円札がすっからかんになったわ。

485:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 11:51:50 DsrTb+Xm
>>483
>当然1000円札の入金もあるし、繁忙帯と閑散帯があるが
そこ重要なのに無視しすぎじゃないか?
しかし3人に1人が万札利用とは驚いた・・・

486:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 12:20:05 zE9MxAel
>5000円札でお釣り渡すと「1000円札に換えて」と言うのが多かったわ。
これこそ「両替はできません」という対応で良いんじゃないかと

487:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 19:17:56 iQh774DU
2千円札でおつり渡せばいい
おつりの両替(金種指定)はできませんといえばいい。


488:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 19:38:27 ucZy1QgH
2000円札1枚確保する為には1000円札2枚分の資金が犠牲になるけどね

489:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 19:59:47 3xVJtTr6
2000圓礼なんて導入当初一回見ただけでもう記憶にすらない

490:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 20:03:42 iQh774DU
今日もコンビニで収納代行、48500円を2千円を25枚渡して納めてきました。
コンビニの隣にある銀行で両替頼むと手数料かかるので・・・


491:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 20:11:50 tHn1axK0
2000円札を25枚も持って行けるのもすごいし
50枚以下でも両替手数料取る銀行もすごい

492:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/15 10:27:30 7GBlA+Ez
板違いの話題がここまで続くとは

493:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/15 20:41:06 1Mc0Snmi
>>492
とりあえず、スレタイにはクレジットカード手数料とはどこにもないので日本銀行券の加盟店ということで

494:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/15 21:40:29 qqSuWmYw
某デパートのレストラン街行ったら
提携カード提示で10%引き、但し支払いは現金でとかいう店大杉

495:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/15 22:41:05 WEJMdhU+
飯が不味くなるね。金を払うと。現物支給こそ、美味しい食べれる。

496:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/15 23:19:49 vi2phIr7
昔、ローソンのATMは、2000円札ばっか吐き出しやがった。
1000円札が欲しくて、9000円で引き出すと5000円札+2000円札2枚を吐き出しやがった!
次に引き出したとき、1000円札を1枚だけでも確保しようと8000円で引き出すと、2000円札4枚吐き出しやがった!
手数料とった上での嫌がらせにムカついて、以後、ローソンのATMを一切使わん。最近はどうだか知らんが

497:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 00:09:26 hjVCK67l
ローソンはクレジットカード使えるよ。10年前から。時間外手数料払って現金引き出す行為は人間の屑

498:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 00:50:03 a5KgtcKx
>>496
>1000円札が欲しくて、9000円で引き出すと5000円札+2000円札2枚を吐き出しやがった!
>次に引き出したとき、1000円札を1枚だけでも確保しようと8000円で引き出すと、2000円札4枚吐き出しやがった!
おかしいなぁ
前者の場合は2000円札4枚+1000円札1枚、
後者の場合は2000円札3枚+1000円札2枚出るはずなんだけどな。おかしいなぁ。

499:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 01:00:12 l++DSedp
ATMは5千円札は出さないんだよな

500:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 07:51:12 FhbbbNia
ATMのなかに1000円札が1枚も入っていないとか

コンビニを両替所としか見てない人も多いみたいだし

501:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 08:39:30 tDKSEwvl
両替しただけで儲けが出ると思ってるような態度をとるDQN客も居るよな。


・店で1万円を1000札10枚にくずさせる = 店に1万円をあげた
 = 1万円もあげたんだから上客だろう

って思考の馬鹿が何人かくる。

502:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 08:51:16 ZWiJKWBp
>>501
ただ態度が悪いだけで、別に儲けが出ると思ってるわけじゃないだろ。

503:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 09:20:17 HPnzL0zp
ここって何の板だっけ

504:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 09:46:02 cviLIEg4
>>501-502
・客は偉そうな態度で良い、我が侭もOK(だから両替のみでもOK)
・(両替でも)店を利用してる以上は客

こういう勘違いが絡み合ってるんじゃね?

505:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 11:33:50 ELURjlo+
そういえば昔、コンビニの入口に「小銭をご用意ください」という案内があったような

506:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 11:39:12 8UC+AUoP
>>498
昔はそうだったんだよ。
後から必ず1000円札を含むように変わった。
今ある最新型のは大容量になったから
2000円札を出すかは設定できるけど、
ほとんどの店は出さない設定にしてるね。

507:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 16:10:15 w8HqZULH
>>503
クレカ利用で余分に掛かるコストは
クレカ以外で払う客からも
通常販売価格をその分最初から高めに定することで
間接的に払わせる。
それが平等と主張するすれ。

508:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 16:57:36 31/8+Z0R
現金にしたって現金ハンドリングコストというのがあってだな。

509:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 18:57:00 ZPb7cUUm
だからハンドリングコストの軽減に役立つコストのデビットカードは
現金と同じポイント付くんだよね。

510:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 19:08:19 HPnzL0zp
>>507
>>437


511:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 20:09:56 zjJSk3Ih
コンビニいったら両替はできませんと書いてあった。
DQNが諭吉さんだしてコーヒー1本お買い上げ
3人とも別会計で万札・・・
おい、すべて1000円札でくれ!!

レジの1000円札が空になっていたみたい。

105円のドリンク 質金で買ってきました






512:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 20:47:42 hPjVwOlO
>>511
自分も万札で買いたかったのか?

513:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 20:52:52 ZPb7cUUm
スレ住人ならそばの質屋で安く売ってたとしても
コンビニでカードやiDで買うだろ

514:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 21:44:56 OWcWIKSl
両替したいならゲーセン行けばいいのに。
何も買わずに両替出来るのに。

515:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 22:07:01 5MvZQsDA
ゲーセンがコンビニと同じようにどこにでもあればな

516:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 22:21:49 l++DSedp
ゲーセンだって張り紙貼ってあるだろ。

517:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 22:25:47 gK/ES4tM
コンビニのレジでプリペイド電子マネーのチャージする場合、
万札1枚より小銭千円分(またはその整数倍)のほうが店側としてはありがたいのかな。


518:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 22:39:10 Njxs4+s8
カード会社の規約なんて、正式裁判で金利を返還しろと
命令される程度のしろもの

519:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/16 22:41:39 tDKSEwvl
釣銭不足で困ってるかどうかは店舗ごとに違うので、ありがたいかどうかは店による。


520:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 08:22:27 MWsf/D9f
もうなんというか

現金特価です。カード使用は違います。
と明記すればいいだけの話。 

それがいやなら
利用しないなり遵法精神?発揮してちくるなりすればいい。

それだけの話。

521:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 08:56:12 XC4dDfGo
>>520
店側の話か客側の話かわからんな

522:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 10:13:15 Lhu8avKg
>>518>>520って同一人物だよね
こんな馬鹿が二人いるなんて信じたくない


523:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 10:31:06 XobnJpV/
モデムのスイッチ切ったり、ageたりsageたりすれば他人になれると思ってるんだよ。
頭が悪いから。

524:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 14:41:40 y1H5oa3n
to日付
こりゃ駄目だわ



525:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 18:14:10 V6aVxfZi
モデムの電源切ったくらいでIP変わるのってどこだよw

526:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 19:09:56 ulZSiPml
>>525
貧乏人御用達のプロバ乙w
普通変わる

527:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 19:16:57 V6aVxfZi
普通かw

528:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 19:20:30 yXmq6dlL
>>517
ドトールコーヒー渋谷一丁目店で1000円10枚を一万円にしてと言ったら断固拒否された。
いつも両替お断りと手書きで書いてあるから、よっぽどこまっているんだと思って、
気を使って1000円札を出してあげたのに。
そのせいでもう10年行ってないな。

529:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 19:27:37 z4+tNWdv
偽札だと思われたんだよバーカw

530:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 19:42:30 RLUlDMKe
気を遣ってたら『両替お断り』って書いてる店で両替たのまない

531:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 19:51:38 yXmq6dlL
>>530
もちろん飲食してたよ。その時もね。
1000円を10枚こっちが持ってたんだ。
ありがたく歓迎してくれるのかと思ったわ。

今500円が不足してますとか、今1000円が不足してるなんて店には率先して払っていたからな。
多分その店もそんな表示が結構あったはずだよ。
それなのに手のひらを返したような対応だったからな。

532:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 20:23:52 XobnJpV/
>>525-527
YBBね。

533:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 20:29:22 zTfQKojS
両替手間賃スレかよ

しかしここにいるやつってカードユーザーなのか?
もしそうならカード利用が不便と思う店なら
告発wするなりボイコットすればいいと思うんだがどうもよくわからん




534:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/17 20:30:09 +iK2RM34
駅のきっぷ売り場で万札を両替頼んだら
どちらまで行かれますかと言われた。
両替したかったのに・・
しかたなく隣の駅までの切符(こども)・・80円区間を買いました。
自販機は1000円札しか対応してない



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch