08/10/15 02:46:29
一般に、ラブホの無人精算機は無法な手数料が加算される場合が多いですか?
683:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/15 11:40:04
>>682
そんなことないよ。ラブホの無人精算機は料金が先にディスプレイに表示され
現金かカードを選択することになっているので、心配無用。
俺はもちろんカード決済。
684:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/15 11:40:47
さすがラブホの帝王
685:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/19 21:03:18
六本木のQuestというバーが確か手数料上乗せするよ。
686:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/25 20:41:14
たまにしか使わないスーパーで、
初めて1000円未満の買い物をしようとしたら
「1000円以上からしかカードは使えません」と言われた
今まではたまたま1000円以上の買い物しかしてなかったようで
そんなこと言われるとは思いもしなかったのでキョドって現金で払った
このスレの先輩方なら店長呼んでクレームですか?
687:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/25 20:48:41
>>686
俺は密墨カードなので、カード出したとたん店長は失禁しちゃって
エリアマネージャが飛んでくる。
688:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/25 23:46:05
>>686
どこのスーパーよ?
689:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/26 09:04:08
>>686
10yenでカード使ってますが何か
おまけにレジ袋不要のスタンプも押してもらえる
690:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/26 22:11:43
某、レストラン
カードは5%の手数料をいただきますと・・・
飲食代金はVISAで決済
手数料はJCBで払いますと言ったらできませんと言われた。
691:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/27 19:10:24
今日、カードで払おうとしたらセール品ですのでカードで支払いできないと言われた。
ギフトカード渡したらOKだった。
レシート見たら商品券扱いでした。
手数料ってギフトカードとカードでは違うのでしょうか?
692:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/27 20:48:15
ヨドとかではJCBギフトで払うとクレカで払うのと同じポイント進呈率になるから
手数料はかかると思うよ
693:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/27 21:09:46
>>691
同じ手数料
694:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/27 23:05:10
時々利用していた手数料を取るキャバが
カード支払いが出来なくなった。
女の子曰く、カード会社を
怒らせた結果とのこと。
結局復活には半年を要し、
固定客は半減した。
何をやったのだろう?
手数料の件とは思えないんだが。
695:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/28 00:14:53
>>694
手数料ではないなら店員がスキミングしたとか。
696:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/28 10:21:07
まあそうやって痛い目をみりゃいいんだよな。因果応報。
697:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/29 00:48:34
>>694
通報されて
カード会社に契約者が居直って強制解約
それか同様の通報が何度も入り強制解約
多分ね
698:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/29 19:33:12
お尋ねします
電機屋のレジ店員です
お客がJCBギフトカードで商品を買いました。
その商品が不良品でした。
後日お客が来ました。・・・良品に交換してあげた。
レシートにはJCBカード 10000円 と記載
もし返金する場合はどうしたらいいのでしょうか?
正規の処理は現金でしか返金する方法ないのでしょうか?
すでにギフトカードは処理済みです
699:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/29 19:33:51
スマン
スレ 間違えた
700:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/29 21:49:34
JCBカードとVISAギフトカード+店の商品券を兼用で払おうとしたら
拒否された。
カードとギフトカード兼用はだめだって
商品券とカードの兼用は可
701:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/29 21:56:35
商品券はお釣りがでます
702:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/29 22:00:45
違法です
703:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/30 00:39:35
もりあがってまいりました。
704:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/30 01:56:56
>>700
それ、JCBギフトカードの説明に書いてあるよ。
店舗によっては併用できないところもあるんだって
705:686
08/10/31 11:49:51
>>688
超ローカルですが、ここです
URLリンク(www.keihannet.ne.jp)
706:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/01 01:51:48
1つの商品を複数のカードで決済するのは本当はダメなんじゃなかったっけ?
(例えば1万円の商品を1つ目のカードで5000円、残り5000円を別のカードで決済。)
一部をJCBギフトカードと残りをクレカで払うのも上記と同じく。
でも以前JCBギフトと残額をクレカ決済できたし、
高額商品で枠足りない場合は複数のクレカで分割させたというのはこの板で聞いた。
でも何年か前にヤマダでゲーム機をJCBギフト、ヤマダのポイント、残りクレカで支払おうとしたら
JCBギフトは組み合わせられないからその商品券は別の店で使ってくれと拒否された。
当時は無知だったのとヤマダのポイントを消費したかったので従ったが
今なら問い合わせてたと思う。結局お店の判断なのかな?
余談だがそのヤマダ、今は3000円以上でないとクレカは利用できないとレジんとこに書いてある。
昔から良くない店だったんだろうな。もう引っ越したので買い物はしてないしチクるも面倒。
結局上三行って俺の誤った知識なんだろうか?
707:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/01 02:13:31
>>704
それって、その店のシステムの都合なんじゃない?
>>706
購入物の所有権を案分できないから駄目そう。
けれど3行目は頭金扱いだから問題ないと思う。
708:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/07 19:31:30
>>706
どこのヤマダ
今日、電球1個ポイントカード+クレカで精算(30円)
709:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/07 19:36:28
30円か、さすがに俺にはマネできないな
710:708
08/11/07 19:51:54
ポイントカード 750円
711:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/12 19:48:49
カードでお支払い
サービス料 15%いただきます
712:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/15 00:48:51
15は高過ぎますなぁ。
9%くらいに負けてくれたら、お店の客席の天井裏に刺殺体を隠して勘弁してあげます。
713:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/15 17:24:32
バー「メッカ」殺人事件 ですか。