【直線】職業用ミシン 3針目?【その他】 at CRAFT
【直線】職業用ミシン 3針目?【その他】 - 暇つぶし2ch1:鋳鉄万歳
09/11/11 20:33:26 F5yRpHCX
職業用、もしくは類似のミシンの話題用。




2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 22:52:20

【過去スレ】
職業用ミシン (実質2スレ目)
スレリンク(craft板)
職業用ミシン
スレリンク(craft板)

ログを読むにはアドレスを拾って、URLリンク(www.geocities.jp) で


【関連スレ】
■□■新ミシンの迷信・・・18話目■□■
スレリンク(shop板)
家庭用ミシン 7台目
スレリンク(craft板)
ロックミシン専用スレ 6台目
スレリンク(craft板)
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
スレリンク(craft板)
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
スレリンク(craft板)
ミシンはベルニナ、絶対いい
スレリンク(shop板)

〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕
スレリンク(craft板)
【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】
スレリンク(craft板)
ミシン むふふふふふふふふふふふふふふふふ part3
スレリンク(craft板)

【メーカー】
JUKI(JUKI株式会社) シュプール
URLリンク(www.juki.co.jp)
BROTHER(ブラザー工業株式会社) ヌーベル
URLリンク(www.brother.co.jp)
JANOME(蛇の目ミシン工業株式会社) コスチューラ
URLリンク(www.janome.co.jp)
BABY LOCK(株式会社ジューキ) コンパニオン
URLリンク(www.babylock.co.jp)
SINGER(シンガーハッピージャパン) 
URLリンク(www.singerhappy.co.jp)

【関連サイト】
縫って着る洋裁スレ過去ログ倉庫
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
手芸ハンドクラフト板用検索ページ(ミシンスレのログあり)
URLリンク(mpl-ane.chicappa.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 02:09:24
鳩山不況をなんとかしろ!
おかげで、お直しコーナーは大繁盛だがな笑


4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 19:50:04
おかげで簡単な衣類なら作れるようになった。
おかげ?でミシンや資材も安く手に入った。
それ以上に収入は減ったが。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 01:22:31
041 名無しさん (2009/10/18(日) 22:57:51 ID:p5R4ZU.Y)
こういう売り方をする奴らってのは商品に思い入れも
プライドも何も無い
ただ売れそうな物に目をつけて、業界や市場を無視して
途上国で出稼ぎ労働者をこき使って安い製品を造らせ
輸入してバカみたいな安い値段で売りさばく
自分達が一時的に荒稼ぎできれば、その業界や市場が
破壊されようが知ったことではない
そして荒稼ぎした後に低品質で反発がおこったり話題性が
薄れて売れなくなれば、さっさと生産終了して次の売れそ
うな商品を物色する
残されるのは、その業界一筋で真面目にがんばっていたのに
価格競争で弱体化してしまった企業とリストラされた関連会社
の日本人達
食品業界、家電業界ときて今はアパレルの番
日本を食い潰してるのは、こういうハイエナみたいな儲け方をする
奴らとそれを消費者の味方と勘違いして持てはやすバカ共だよ
042 名無しさん (2009/10/19(月) 00:12:03 ID:J2NuSHTA)
>>41
同意。日本っていつからこうなっちまったんだ?
このままじゃほとんどの日用品・家電・衣類が海外製の
安物ばかりになってしまう。しっかりとした適正価格の
ものが全く売れなくなってしまい、ゴミのような安物ば
かりが売れ、そしてすぐに飽きられ捨てられる。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 09:04:35
先進国のたどる道だ。
日本の場合、税金とか規制とか土地の経費が諸外国より多く競争力が弱い。
日本製も質を下げてるし。部品の保持が8年だし。

今の所、仕事用ミシンは丈夫で長持ちだな。


7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 05:00:53
真面目に頑張ってきたジーンズを縫うのも工業用ミシン。
日本を食い潰すハイエナのジーンズを縫うのもまた工業用ミシン。

結論・・・












ミシンに罪はない!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:21:36 oDopAo+L
JUKI工業用ミシンDDL-5570糸切り(中古)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

工業用ミシンが欲しくなってきた病。
もう止まりはしませんぞw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:06:59
知り合いの勤め先の縫製工場が、閉めるらしい・・・寂しいことだけど
さり気なくミシンねだってしまった・・・


10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 19:58:07
ついでに生地と糸も、さりげなくねだってみては。

工業用ミシンもほしいが、縫製のノウハウとかほしい。
製品見ながら衣類作ってるんだけど、なかなかうまく作れない。

YDKのモーターユニットと、J766の純正?電動仕様のモーターではトルク違うのかな?



11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 22:36:22 hWbUzSEM
こちらでいろいろ調べて買いました!
ジャノメのHS80
しかも日本製です!
いいミシンですーーー

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 00:35:51 6Nb2cJ5l
URLリンク(santoku.livedoor.biz)
見つけるつもりはないんだけど・・・なぜか、見つけちまう。国内縫製工場閉鎖の現状・・・

新品数十万、全部で数百万のミシンが廃業となった次の日には、ただの産業廃棄物。邪魔なだけ。
もちろん、そこにあった、縫いのわざも技術もすべて受け継がれることなく・・・。
もう社長wとしては、空け渡すことになる工場から、
でかい、重い、邪魔くさいミシンを、そのまま持っていってくれるだけでも、
御の字。もしかすると、持ち主が処分の金を払ってる可能性もある。

タダも同然。こういったものが、オクに出てくるわけだけど、オクでもいいところ、2~3万w

ミシンを引き上げる苦労から、出品、清掃、ときには整備、梱包・・・を考えると、オクに出すこと自体すら、ボランティアだ。
それがたとえ、廃棄物とて、なんとか、次代に受け継ぎたいものです。

ちなみにすくい縫いミシン実演(ルイス型)
URLリンク(www.youtube.com)
カタカガタカタカタがlkぁskjdjふぁ・・・wうるせーなぁ、もうw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
すくいミシンがやってきた ←そこで、こんなページを見てみると、
すくいミシンの使いかたをお直し屋さんで、習ったと書いてある。
そりゃ、そこでバイトできれば教えてもらえるが、バイトできなけりゃ、一生、わかりませんぞ。
いや、ま、その、お直し屋さんで、直してもらえば、いいんですけどねw
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
そうこうすると、こういったものにつながるわけです。
すくい専用で小型のものは、高いね、オクでも。みんなねらってます。
URLリンク(www.youtube.com)
いやw手まつりでもいいんですよw
URLリンク(www.youtube.com)
我が師うさ子先生も、やっておりますぞw
URLリンク(neko-dara.cocolog-nifty.com)
URLリンク(neko-dara.cocolog-nifty.com)
裾上げテープでもいいんです、ネコは借り物です
URLリンク(www.youtube.com)
すそ上げテープをはがす 主婦には危険 まねしないでください
URLリンク(www.singerhappy.co.jp)
家庭用ミシンでの裾あげはこちら。
URLリンク(e-school.ias.tokushima-u.ac.jp)
家庭科技術検定 まつり縫い
URLリンク(material.miyazaki-c.ed.jp)
まつりぬい(よくわかりやすいし、はやい)
URLリンク(webmap.torikyo.ed.jp)
千鳥がけもいいでしょう、見た目がかっこいいしwなにせはやいw
URLリンク(www2.g-tak.gsn.ed.jp)
いろいろ
URLリンク(www.ucf.jp)
おまけ、レフティの千鳥かけ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 01:34:06 6Nb2cJ5l
URLリンク(santoku.livedoor.biz)
ちなみに小さなメーカーさんですが、オーナーが廃業を決断した時点で
廃業の費用を2億円位は、見積もってたそうです

↑2億円・・・廃業で2億円・・・
たたむにたためない・・・起きて半畳、寝て一畳。
こりゃ、しゃっちょう(社長兼オーナー?)さんばかりを責めても始まりませんぞ。
そのページの下にあるコメントがまた・・・

奥まつりミシンが欲しい? キーワードがいい。調べてみると
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
URLリンク(ifashion.co.jp)
ルイス、マイヤー

URLリンク(misinkan.com)
すくいミシン一覧
URLリンク(misinkan.com)
表にも裏にも糸が顔を出さない、奥まつり。機械でこれをやるか。
こいつはすげえ、さすが器用さで世界1位2位を日本人と争うドイツ人も
やる。こういうものを日本でも作らなきゃいけません。
もちろん、マイヤーの特許で塗り固められてますでしょうけど。
URLリンク(misinkan.com)
おっとw日本の奈良ミシンも作っていたようです。

そうなると・・・
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
ルイスミシン(ユニオンスペシャル)
1000円でも誰も買わんかったよw
でかいし、うるさいし、無理だな、家庭じゃ。

まつりも深いなwスレ違いかもしれんが。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 02:11:37
>>10
前にロックミシン用の糸を少し貰ったけど、・・・・・あれはよかったな

>>13
知り合いのところは負債とかはないらしいけど、工場の片付けに1年かかるらしい

ルイスミシンを貰ったはいいけど、針が高い上にその辺で売ってないorz

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 01:22:14
工場の裁断台は置き場があれば欲しいな。
すべり具合が良くてすごくいい。

夏前後は鋳物の職業用ミシンがオクに出てたけど、最近少なくなった気がする。
工業用ミシンを受け継ぎたい所だが、個人では大変すぎ。
今は縫製関係の出物は買い時なのかな?


16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:41:12
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

職業用みたいだけど、どうなんだろ?
値段が上がらなければ欲しいな。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 10:07:38
値段が上がらなければと思う人がこんなとこに
URLを晒す……すごい矛盾だと思うな。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 18:59:05
juki工業ロータリーミシン、垂直全回転釜。
こんなものの新品があるなんて。jukiの歴史そのものですな。

上糸掛けがちょと面倒かもしれんが、慣れればおk。
上糸の掛け方はjukiに直接メールで問い合わせるのがいい。

本当かどうかわからないが、
ロータリーは上糸が切れやすいから、
すたれた、という話をどこかで見た。

しかし、それぞれの使い方や工業用としての耐久性もあるし、
今となっては、使ってみなくちゃわからない。

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

ダイレクトドライブプログラム留め縫い糸切りつき工業用。
置き場所がある人は、うらやましいかぎり。

それにつけても、鳩山不況に、小沢恐慌。なんとしてもまずいな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:14:56
値段が上がらなければ欲しいと思う反面、これ以上ミシン買ってどうする。
いっそ、誰かが高値を付けたらあきらめられるのに・・・と言った複雑な心境。

これなんかも貴重品だとおもうけど、欲しいとまでは言えないかな。
ボビンからすると半回転釜のようだ。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 00:04:35
ロータリーは単能的な工業用途にはいいけど
汎用性が求められる家庭用には向きません。

平気でハズミ車を逆に回してしまう様な人には到底扱えないシロモノです。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 00:35:06
ロータリーがロリータに見えたorz

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 01:18:47
財布のチャックがいかれたので、黒の財布ではあるがグレーの
チャックしか持ってないから、それをつけた。
100円ショップのちゃんころ製だから、
もともとの縫い目より、あとで縫った縫い目のほうが
きれいでまっすぐで、なによりしっかりしてるw
意外に黒にグレーがマッチして、最初からあつらえてあったみたいだ。糸は黒30番スパン。

ついでに弱そうなところも全部、上から縫っておいた。
とうぶんは壊れまい。

ひさしぶりに全回転釜使ったら、途中でカタカタ変な音がする。
なにかと思って、いろいろ調べたら、
単なるもなにも、油切れだった。

けっこううるさいから、油切れの予見はできるのな。
これ、この音を検知して外釜の油切れのセンサー方式にもできるよ。

まったく関係ないが、
URLリンク(www.youtube.com)
茶トラ刑事

「オレをぉぉぉぉおお~w嫌がるなよw」


23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 12:49:38
数ヶ月悩んだ末にようやくTL-25SPを購入し、たった今届きました~!

ところで、いきなり質問なんですが、補助テーブルを設置してみたら
待ち針の頭も余裕で通る位の3mmもの隙間があるのですが
これはこんなものなのでしょうか?

いろいろ探してみると、ブログなどの写真で同じくらいの隙間があるように
見えるのもありましたし、JUKIのカタログではぴったりくっついているように
見えますし・・・。

お持ちの方、どうですか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 13:14:07
ヌーベルだけど、隙間ないよ?
ちゃんと金具にはまってないんじゃないかな?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 01:17:36
URLリンク(croutons.petit.cc)
URLリンク(beehive8.exblog.jp)
URLリンク(handmaid-petitlapin.blog.so-net.ne.jp)

3mm? そうは見えん。組み立てミスなのか。押し込みが甘いか?

26:23
09/11/23 12:57:15
>>25

まさに2番目の写真と同じような感じです。
これで滑り板とテーブルの間の隙間が3mmあるんです。
ここは開け閉めする所なので、多少隙間が大きいのかな?と思うんですが、
そこの上下のぴったり合わさって欲しい部分も、差し込みの金具が見えるくらい
微妙に半ミリくらい開いてるんですよ。
何度も力一杯押し込んでるので、これ以上入ることは無いような感じです。

3番目のも角度的にそう見えないだけのような・・・。
ってことは、これがデフォってことなんでしょうかね?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:36:25
>>26
280EX持ちです。23が気にしすぎにも思えるんだけど、確認しました。
うちは2ミリ開きますよ。これ以上詰めると、本体にもテーブルにもキズがつくと思う。
この隙間、気にするほどの隙間かな…。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 14:21:58
>>26
まずは写真うpして見たら?
そのほうが話しが早い気がするよ。

29:23
09/11/24 10:09:22
写真うpしました。
URLリンク(bbs.avi.jp)

これ以上、どんなに力を込めても入りません。
今まで使ってた家庭用ミシンは隙間無くぴったり一体化していたので気になって・・・。
皆さんこんな感じですか?気にする程じゃないですか?


30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 11:05:47
>>29
高さがあってなくない?
斜めになってるような気がするのは、気のせいかな?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 11:33:40
>>29
気にするほどの隙間には思えないけど。
横のプラスチックの扉が反ってるほうが気になる。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 13:41:37
自分ヌーベル持ちだからわからないけど、気にする気にしないじゃなくて
同じシュプールを持ってる人はどう?ってことが聞きたいんじゃない?

これが普通だよっていうのか、自分のはこんなに隙間開いてないよ、
っていうようなことが知りたいんだと思う。

本来はこんなに開くはずないってことなんだったら、
自分もイヤだもん。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 14:04:37
以前のシュプ(98DX)餅。
今確認しに行ったけど、そこ見たら確かにそのくらい隙間あるというか、ほんとそのまんま
うちのミシンの写真ですかwみたいな感じ。
フタになってる所で約3mm、その手前、カーブの向こうあたりで約2mm。
カーブ~手前側はほぼ隙間なし、ただし少々高低差はある(これはうちの机のせいかもしれない)。
8年くらい使ってて気にしたことなかった(作業に支障が出たことはない)けど、
前に使ってたのがぴったりで乗り換えたら、確かに気になるだろうなあ。
全くの同機種じゃなくてゴメソ。

34:ジャジャ馬
09/11/24 14:59:40 Wz+wl6XC
職業ミシンは、定期的な分解掃除、注油をお勧めします。
糸調子が乱れます。
ロックをお持ちならよく解って貰えると思います。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 19:54:10
>>29
右側の引っ掛けるところの位置がずれてるのかな?
私の場合、昔のヌーベル持ちだけど、
ミシン底蓋の位置を修正したら隙間がなくなりました。


36:23
09/11/25 13:03:35
>>33
ありがとうございました。
同じような感じですか~。ではこれが通常の姿なのですね。
確かに作業に支障がでることは無いと思いますけど、今まで使っていたのが
ぴったり隙間が無かったので、「なんでこんな開いてるの?不良品?」と気になってしまってました。

まとめてで申し訳ございませんが、その他の皆様もありがとうございました。

こちらにはシュプールをお持ちの方が多数いらっしゃると思っていたのですが、
もしもまたご意見をいただけるようでしたら宜しくお願いします。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 09:41:21
うちのはコスだけど、全く隙間なし。
シュプのつくりが甘いんじゃないかなと思ったよ。待ち針の頭が通ってしまうなんて。
普通こんなにあいてたら気持ち悪いと思うよ。
でもシュプじゃ普通なんだね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:46:29
針の表裏間違えても結構縫えるもんだね。
重ねの少ない時は普通に縫えてて、重ねが多くなると糸切れ多発した。

一般的なファスナー押さえを使うと幅が細くて送り歯の当たりが少なく
送りが悪くなるんだけど、専用の送り歯とかあるのかな?




39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 01:59:03


40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 00:11:11


41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 20:27:57
>>36
激しく亀レスで申し訳ないがうちのSL-280EXを
URLリンク(bbs.avi.jp)
ガンガン使ってるので汚くてゴメン。

測ってみたら1.1mmくらいの隙間だったよ。
3mmはあきすぎなんじゃないかと思う。

>>37
全く隙間がないってどんな感じですか?
できたら写真で見てみたいな。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 22:01:40
>>41
見るたびに思うんだけど、高さあってなくない?いいのかな?
ヌーベルだけど、隙間ないよ
URLリンク(imepita.jp)
見難くてスマソ

43:41
09/12/08 00:03:25
>>42
おお。
これがピッタシか!
ほんとぴったりだ。
写真ありがとう。

第一印象でぴったりだけど高さがずれて見える?って思ったから
たぶん写り方だけでヌーベルもシュプも高さは問題なさそうな気がする。

A型なのでこのピッタリ感は気持ちよさげで裏山。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 00:21:30
>>43
そうか、写りかたかぁ
斜めになってると、隙間が出来るからそのせいかな?と思ったんだけど、目の錯覚てやつでつね><

そう言えば、高さ調節する足の螺子になってるやつのゴムが、減って金具がむき出しになってるんだけど
どこで売ってるかしりませんか?

45:23
09/12/09 11:53:05
>>41
わざわざありがとうございます。感謝感謝です。
これぐらいの隙間だと全く気にならないですね。
やっぱり自分のはおかしいのかなぁ?
じっくり見ると、>>41さんのはテーブルの本体に接する部分が真っ直ぐなのに
自分のは開閉できる部分が1mm位引っ込んでる。orz
そのせいで余計隙間が広くなってるみたい。
URLリンク(bbs.avi.jp)


高さは恐らく問題無いと思いますが、もしもテーブルに歪みが
あったとしても、この隙間問題には全く影響しません。
床に置こうと、本体を持ち上げながら差し込んでみようと
何をどうやってもこれ以上隙間は埋まらないので・・・。

>>42
ヌーベルぴったりで綺麗ですね。
テーブル側のボビン取替のための開閉が無いようですが
やりにくくは無いのでしょうか。

46:41
09/12/09 12:47:39
>>44
ゴムはわからないなぁ。
買ったミシン屋さんに聞いてみるとか?
ごめん。

>>45
関係ないかもしれないけど自分のは日本製です。
国によって違うとかあるのかな?
たしかにずれてるね。
それに誰かの指摘どおり蓋が反ってるように見える。
プラだから私のも軽く反ってるけど・・・

47:23
09/12/09 14:17:40
>>46
あぁ、そうですかぁ、日本製ですかぁ・・・・・・・・・・自分のはチャイナだ・・・・。
そのせいなのか?きっとそうなんだろうな。
さっさと日本製があるうちに決断できなかった自分を責めるしかないなコリャ。
別に縫うのには何の支障もないから、気にしないようにしよう。
めげるな自分!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 14:53:33
>>45
定規でかくれてるけど、開けるところありますよ

>>46
そうですよね。ありがとう
ミシン屋さんに聞いてみます
あらためて見たら、突き出てたのでゴム板を突っ込んでますww

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 17:06:47 APRGrB2Y
これって貴重品だよね。送料高いからな~
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:47:32
URLリンク(search5.auctions.yahoo.co.jp)

トヨタも投げ売りか。
名前は気に食わないけど、中身はアイシン製。
このミシンを使っていた人の職も技術も失ってしまったのでしょう。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:58:50
>>50
それ昨日見た!!
取りに行きたいが、交通費の方がかかる\(^o^)/

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 00:31:42
こういうのが1円スタートで出してるところが大阪だから、
いまでも縫製業の中心地ということなのか。というか太っ腹なのか、どうでもいいのか。

ま、ほかに東北や関西以南でもよく出てくるから、あくまで、
置く場所がないから投げ売りとは思うが。

一箇所の縫製工場からこれだけ出てきたとすれば、その工場主はどんだけトヨタ好きなのかw
というか、お膝元の名古屋から引き上げてきたのかもしれん。

数年前にトヨタのシステマ工業ミシンが出たときは、
結構な額になったから、このミシンは、なかなか使えるのか?よくわからんけど。
だいたいはわかるけど、へんなボタンがいっぱいついてるw

よく見るとアイシン製のロックミシンもある。なんでも作ってるな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 00:47:05
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
このミシンはどうやっても座っては縫えないだろ、と思ってたら、
立ちミシンというらしいのね。

そこで・・・調べてみると
URLリンク(www.ne.jp)

まあ、とりまわしがいいから、つまるところは早いと。
仕事とはいえ、立ってミシンか。つらいね。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 02:46:59
>>53
立ちミシンていうのかwはじめて知った。thx!
一日立ったままってのは、大変そうだけど椅子のこととか糸くずの始末とか色々考えれば効率いいのかもなぁ
でも、ヘルニア持ちの自分には無理だwww

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 22:40:11
大工場だと吊り下げミシンもあるらしい。

オクでジューキとブラザーの職業用が出てるけど、説明見たら足踏み台は処分したと書いてる。
もったいない。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:14:20
すみません、質問お願いします。
ジャノメ コスチューラ 780DB・HS70型(自動糸切り無し)

家庭用ミシンについてるような背面に固定されている糸切りカッター
手で切る糸切り(面板糸切り)て、付いてるのでしょうか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 19:22:55
HS80だけど手で切る糸切り付いてるよ!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 00:02:42
>57
やっぱり付いているのですね・・・!

購入検討中で、ミシン屋さん何か所かに尋ねたところ、
さらっと回答してくれている店は皆、付いているとの回答だったのですが、
一番親切に、詳しく各機種の解説などしてくれた店だけ、
ありませんという回答だったので、ちょっと不安になっていたんです。
助かりました、これで不安なく購入できます。ありがとうございました!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 16:14:05
付いてなければ、これ付けたら。
URLリンク(www.youtube.com)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 21:54:51
>59
ご親切にありがとうございます。
お値段も手ごろですし、もし付いてなかったら、使ってみます!


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 02:13:08 pGUVQvBG
てst

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 01:11:03
URLリンク(www.jukihanbai.co.jp)

ちぇー、こんなのやってたなんて知らなかったよ。
本物にさわれたのになあ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:18:49
ワロス氏来ないと、過疎るなあ。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:11:01
来なくて良いです。というか、呼び込まないでくれ。

ミシンの性能のことを独自理論で語ってる時はともかく、
ミシンに関係ないだろうよ。という例を出して、一人語りを延々とはじめるのが嫌。

購入のため、参考にするため、
膨大な過去スレ読んでる時に、その一人語りはじまると、ものすごくイラッとする。
使用相談の話や、性能や使い勝手のレポを誰もしなくなるため、読み損感満載。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:00:29 uc5mupm0
いいよな、いいよなw

書き込めるひまがあってすぁw
いろいろ書き込みたいけどw

いや、ほんと、ひまないよw
つかれて、つかれて、どうしようもないw

人間なんだから、好き嫌いがあって当然w
おれを嫌がったって、かまわないw当然の権利だw

毒にも薬にもならねえwそんな人間は使い道がねえw
だったら、人間、嫌われるくらいがちょうどいいw

この狭いにっぽんw
あなたの文章にも、イラっときてる人が
おおよその全国、必ず1人はいるはずですよw

そこで一句w名文句w

URLリンク(www.youtube.com)

謎の男
「なんだ、おまえはw」

茶トラ刑事
「うーんw」

謎の男
「いいよな、いいよなw」

茶トラ刑事
「???」

謎の男
「オレをぉぉぉぉおお~w嫌がるなよw」

茶トラ刑事
「うーん、うーんw」

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:29:58 uc5mupm0
>>使用相談の話や、性能や使い勝手のレポを誰もしなくなるため、読み損感満載。

この質問にだけは、正確に嘘偽り無しに答えましょう。

私はjuki工作員純情派ですwこれをはきちがえてはいけませんw

そして、そのあなたが言うところの
「使用相談の話や、性能や使い勝手のレポを誰もしなくなるため」・・・というものw

なぜ、私が出てきて、その人たちが、話をしなくなったかわかりますか?

簡単ですよw

なぜなら、その人たちは・・・

















私と同じ、” 工作員w ”だからです。



どこの派閥かは、知りませんが(おおよそ見当はつきますが)w
そういうことですwやられたとあっちゃあ、やりかえすw
人間のお約束ですwまさに倍がえしw
今までもぶんも含めて、私の場合は100倍返してもらってますからw

しづかになったものですなwいつぞやとは、くらべてw
おれもしづかにしてるし、やつらもしづかになったw
ということは、一般人が、みんな発言できるようになったんですw
今、これが本当の状況だったんですよw
簡単なことですwはやく気づいてくださいw

そしてあなたも、発言なさったらどうすか?w普通のことをw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:00:36
>>65-66
IDだしてくれてありがとう!!!おかげあぼーんできたよwww

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:20:19
>>67
お前には失望した

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:24:19
>>68
あ、ごめん、間違えてた
おかげでのでを忘れていたよ!!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 02:09:12
にぎやかになったな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:19:18
>>69
余計に失望した

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:55:58
>>67-71
ワロタwこのスレもあなどれんw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 01:15:10
>>71
(*/∀\*)イヤン

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 23:53:59
>>65>>66
まともに返事をくれてありがとう。

>そこで一句w名文句w
他ミシンスレでもそうですが、
ミシンの独自理論を一人語りしているときは、他の方との割と有用な討論になりますが、
あなたの「ミシンに関係ない例文、からかい、悪口」(釣り針)が来ると、
以降、かなりの確率で他の方がレスに噛みついたり、チラ裏が開始されます。
スルー検定全員不合格かよ!状態。

製品について知りたいから過去スレ読んでるのに、
チラ裏が多くて有用な情報密度が薄くなる。そういう意味での、
>使用相談の話や、性能や使い勝手のレポを誰もしなくなるため、読み損感満載。

聞いてもらえないリクエストだとは思いますが
(またイラッとしながら読むから別にいいです)、
あなたの思う「工作員」がいない間は、釣り針を投げる回数を減らして欲しいです。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 04:04:11
どういう風に答えていいか難しいが、
わかりやすいのと、めんぞくさいので
結論をすぐに持ってきてみると、

「この日本で日本人がおだやかに過ごしていたら、
とてもとても、日本人全員がめしを食えない」

これw

あなたと、わたしの醜い戦いw
これを見ている人が、なぜかwミシンに興味を持ち、
そして買うw

実際そうなら、すごいじゃないですかw

そして、そこに”意義あり”と、思わねばならぬ世なのですよw



















決まったなw



76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:47:07
言いたいことは多分、了解したよ。
こちらの話を聞いてもらえただけでも良かった。充分です。

過去ログ見た時、
ブラザー厚物縫い「きちんと縫えてる」と言った時とか
(自分もそのとおりだと思った)、
今回の意見にまともに応対するところとか、そういうのを見てると
あなたは実生活では(話は長そうだが)多分良い人なんだろうなと思う。

それではROMに戻ります

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:07:56
>>75
決まってないし

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:07:45 e1jINiOk
いろいろな言動や、いろいろな言い合い、
そういった中から、新しい発想、創造、こういった
ものも生まれてくる。なぜなら、それはそこに”不満”があるから。

ミシン自体の強い弱いは、ここでは置いておいて、
布が薄い、厚い、この違いで、ミシンは通常、
セッティングを変えないといけない。

しかし、その度合いが、とてつもなくはげしい場合、
例えば、薄いちり紙をミシンで縫う、
逆に糸のとおりにくい布や、針は通るが極厚のものを縫う・・・等々、

通常、ここまで縫うもの自体が変わると、
それに、ミシン自体がついてこれなくなる。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 01:31:43 0svW8vcw
そこでいうと、ヌーベルはどうも、薄物には強いらしい。
もちろん、2枚組みティッシュの1枚を最速で、しかも引きつり無しに縫えるかどうかは疑問だが。
逆にシュプは、極薄のものになると、糸調子をゆるめて
開放にしても、まだ糸調子が強いような発言がある。
つまりパッカリングになる。すまんが、コスは知らんwその中間か?

そこでですよ。この不満。どうやって、取り去るか?

URLリンク(www.juki.co.jp)
URLリンク(www.juki.co.jp)

薄手生地のパッカリング対策 *使用糸 ポリエステルフィラメント糸#60。

機種 DDL-5570N 1本針本縫自動糸切りミシン
送り歯 B1613-490-S00A 3枚歯、歯ピッチ=1.5mm
針板 B1109-490-S00 針穴径=φ1.4mm
押え金 D1524-555-DA0 糸道逃げ溝 小
針 DB×1 SF#9
ボビン B9117-552-A00 アルミ製
ボビンケース B1837-012ー0A0 空転防止バネなし
押え調節バネ B1505-227-T00A 薄物用
糸取りバネ D3128-555-D00 張力 小
糸調子バネ D3129-555-D00 張力 小
送り歯高さ 0.7mm
糸取りバネストローク 10mm
糸取りバネ張力 6g
上糸張力 25g
下糸張力 8g
押え圧 2~3kg
回転数 2000rpm

つけ加えて、これ、無回転ボビン。
URLリンク(www.juki.co.jp)

豪華ですなw

上記のとおり、世の中には、必ず、上には上がある。
その上を目指せばいいわけで、足の引っ張りあいなど無用。

メーカーを奮起させて、新しいものを作らせるんです。
なぜなら、メーカー自体が、今、どんなミシンを作っていいか、
わからない状態だから。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:09:07
とりあえず、静かで振動が少なく丈夫なミシンかな。
ぼろアパートだとミシン使えないかも。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 03:44:02
ちょっと左目が良くなかったけど、少し復活。
URLリンク(www.atelier-y.co.jp)

まずはこれを見てください。
これは扁平縫いミシン、いわゆるカバーステッチミシンとか
フラットシーマミシンとかですが、
使う糸の数が多いだけに、糸調子器もたくさんついています。

なんか、上のほうにも、たくさんついてあるぞw

これを見ていて、思ったのですが、
シュプ、コス、ヌベのような職業用ミシンで、
上の写真のように糸調子器をミシンの左肩に3個つけて、

それで、その中の
1つは→薄物用
1つは→中厚用
1つは→極厚用、

と、はじめから、職業用における、糸調子器がつくあたりに、
バランスよく3つ糸調子器を配置しておき、

そして、薄物を縫うときは、薄物の糸調子器に糸を通し、
中厚物なら、中厚物の糸調子器に糸を通し、
極厚物ものなら、極厚物の糸調子器に糸を通す。

もちろん、その中身ですが、薄物ならバネが細くて弱く、糸取りバネも同じように弱い。
逆に極厚なら、バネが太くて強く、糸取りバネバネも同じように強い。
中厚物はその中間。

こんな風に最初から用意しておけば、糸調子バネや糸取りバネを
交換することなく、いろいろな布にすぐに対処できる職業用ミシンができるのではないでしょうか。
しかも、たかだか、糸調子器ぐらいですから、値段も安い。

あくまで、アイデアと、そしてその後のデザインと設計です。
どこのメーカーでも簡単にできるのですから、やってください。
URLリンク(www.sew-whatever.com)

そしておそらくできあがってくるのが、こんな感じのミシン。
これは2本針総合送りミシンですが、左肩に2つ糸調子器がついてます。
これが3つになればおk。ということです。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 19:50:33
ピンピンバネは独立させて、簡単に交換出来るようにして、
糸調子は正確なメモリ付きがいいな。

最高回転数を設定できるミシンが欲しい。
最低回転が1秒1回でトルクの低下は無しで。

削岩機のように小刻みに動いて厚くて硬いものを縫えるとか、
送り歯の本数をワンタッチで変えれるとか、
上糸を通したままで、その糸を使って巻けるボビン巻き機構とか

そんなミシンより広い部屋がほしい。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 09:08:04
質問お願いします。

今、98SPでコートを製作中です。
素材は圧縮ウールで、今まで30番糸&14号針でのステッチも
問題なくこなしてきたのですが、衿周りの分厚いところ
(押さえに無理矢理やっと入る位の分厚さ)を縫おうとしたら
異音がしてストップ。

苦労して布を外して見てみたら、針穴には糸がギュウギュウ、
カマに糸が挟まっているようで、何十本もの糸がフリンジのように
からまっているという状態でした。

何度チャレンジしてもダメなのですが、もしかしたらこれは
針板を厚物用交換すれば解決する問題なのでしょうか?
そうであれば、すぐに注文しなくてはと思ってます。
宜しくお願いします。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 11:08:10
>>83
針板は関係ない。太針用針板は、16号ぐらいでも問題ない。
18号あたりでやっと交換するものなので、関係ないはず。
それよりは布が送れていないって雰囲気に感じます。
上送り押さえを使ってみましたか?

85:83
10/02/12 11:34:00
>>84
ありがとうございます。
そうですか、針板は関係無いのですが。慌てて注文するところでした。

おかしくなった時、布は一応進んでいたのですが、
確かにブ厚すぎて正常に送られてなかったのかもしれませんね。
残念ながら、上送り押さえというのは持ってないんです。

何度かぐちゃぐちゃになって失敗した挙げ句、数度目のチャレンジで
どうにか縫えたのですが、何かコツのようなものはあるのでしょうか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 11:40:18
>>85
84です。上送り押さえを注文したほうがいい。話はそれから研究してみましょう。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 11:50:07
>>85
角とか縫い始めでぐちゃぐちゃになるなら
縫いはじめなら端から1cmくらい手前、押さえ金がちゃんとのっかてる状態にして
そこから縫い始めの方へ縫って、返し縫で戻る
角の縫い始めも、返し縫で縫い始めて押さえ金がちゃんと乗っかる状態になったら普通に
縫いにくいけどこれで、結構違うよ

88:83
10/02/12 12:21:14
>>86
そうなんですか。
上送り押さえって、革とかベルベットを縫うときに使う物だと
思っていたので、必要になるとは思ってませんでした。
厚物にも有効なのですね?

ってことは、もしかして普通の綿生地などの縫い合わせでも
上側の生地がずれて弛んできてしまうこともあるのですが、
このような時も普通に上送り押さえを使うと良いのでしょうか?

>>87
今回は角では無かったのですが、角から縫い始める時は
そのようにしたいと思います。
ありがとうございました。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 13:24:26
>>88
綿ぐらいの縫い合わせなら、逆に押さえ圧を弱くしてあげれば解決するレベルだと思う。
調節のこつは人それぞれだけど、綿なら普通と弱いの間ぐらいにすると良い。
キルティングやウールになると、解除するぐらい弱くすると自分的には有効でした。
パッチワークミシンキルトのキルティングする時に上送り押さえは有効だと思う。
ウールなどのようなアツモコの生地にも結構使えます。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:05:39
厚い部分だけ上糸調子を強くするといいかもしれない。



91:83
10/02/12 19:00:23
>>89 >>90
ありがとうございます。試行錯誤してみます。

ひとつお恥ずかしいことに・・・。
ニーリフトを通常よりももっと右にぐ~っと押すと、
押さえが更に上に上がるということを、さっき教えられて初めて知りました。

家庭用ミシンではレバーをもう一段階上にグッと上げることで
押さえが更に上がっていたので、同じようにやってみても手動レバーは
上がらなかったので、これ以上上がらないものだと思いこんでました。

ニーリフトでこんなに上がるなんて・・・。感動です。
今まで無理に突っ込んでいて、それでおかしくなっていたというのもあるかもしれません。
これでかなり楽になるような気がします。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:11:42
>>83
衿まわりの中の処理はどうしました?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 09:16:28
>>83
分厚いところから縫い始めるとき
押えが上がった状態で布と押えが接触しているんで
つい、押えを下ろし忘れてる事があって糸がらみする事があるけど。

94:83
10/02/13 11:00:06
>>83
衿付けの部分の縫い代は割ってありますが、
該当の部分は衿を挟んだ台衿の前端の部分なので
布が8枚重なっていることになると思います。

>>93
・・・・その可能性大のような気がしてきました。
無理矢理やっとの思いで挟み込んでパンパンの状態だったので、
そこから押さえを下ろすなんてことはすっかり念頭から抜け落ちていたのかも・・・。
それで布送りがおかしくなったのかもです。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 11:15:02
>>94
台衿でも、ステッチとかかける部分は先に縫っておくなりして、縫い代を割って枚数減らした方が
ごろつかないから、いいとおもうけど…>>93だったら、意味ないかww

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 11:57:09
>>95
台衿の前端の部分なんだから割りようが無いんでは?
それに、台衿の中に衿とか挟むんだから、先にステッチなんて不可能じゃない?
ただの飾りステッチならともかく。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 12:17:23
>>96
割れるよ
衿の縫い代1cmちょっと残しておいて、表裏の台衿それぞれ衿付しるしから縫い合わせる
それから、付しろから裏表の台衿の残りを縫い合わせて、衿付けしるしのところに切込みを入れる
これで、縫い代が割れるよ、あとはステッチをかければ、浮く心配も無し、
衿付部分がごろつくなら、縫い代をカットして処理
裏をつけるなら、見ごろの方も同じ方法でやれば薄くできて、すっきりするよ
裏表どちらかだけでも、開けば大分違うからお勧めだけど面倒かな?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:45:51
悩んだ末に780DX購入
来るのが待ち遠しい・・・

99:83
10/02/15 18:39:38
皆さま、色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
後日、JUKIにメールで質問をしてみた返事が来ましたのでご報告します。

1.押さえにやっと入るような厚地(7mm)の縫製は無理なので、
  故障の原因になるので使用を控えてください。

・・・ちょっと厚めの生地だったら7mm位になりません?コートなんて縫えないじゃん。

2.30番糸には針は16号を使ってください。針板も厚物用をご使用下さい。

3.上送り押さえを使用しても問題の解消にはならないと思われます。
  (ニット、レザー等の縫製には効果が御座います)

・・・とのことでした。
近所のミシン屋さんでもちょこっと聞いてみたけど、そこでは針板を替えても
それほど改善できるとは思えないって言われたし・・・。

取り敢えず、もう一着コートを縫う予定なので、16号の針を買って様子をみてみます。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:13:05
>>99
あまりにも厚地だと
針が刺さった状態で布が送られて
針が曲がって針板に当るからお薦めしません、ということだよ。

だいたい布を送り終えるタイミングが
針板から6~7ミリ位に針先が来る時だから。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 10:29:11
ま、そんなに厚くなるところって、縫い代が重なるほんの
1~2センチのことだろうから、その部分は一針一針ゆっくり
縫うべしってことだな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 23:10:35
spur98spなんだが、
このフトコンって、
中くらいのスピードって選べないのかな?
低速で踏んで、ゆっくり上げてくと、
あるところでビュンっと、突然スピードアップ。
これが仕様?

極低速、低速、高速、超高速、と4段階みたいな感じ。
低速から高速のあいだに中速度がない。

うまい人はこれでいいけど、
もう少し、中くらいのスピードもあると良かったようなきがする。
あと、ある程度縫うと、モーターのくさい匂いは
みんなするのかな?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 09:09:26
>>102
無段階ではなく段階的にではあるけど
徐々にスピードが上がっていって、低速の次がいきなり高速って
感じはしないけどなぁ。

感覚の違いかな。
自分としては超低速、低速、中速、高速、超高速の5段階って感じするけど。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 20:23:45
特殊なミシン押さえ(ブレーディング押さえ)についてお聞きしたいのですが
こちらでよろしいでしょうか?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 23:56:34
そのフトコンは電力を変化させる物?
うちの電動ミシンだと3段階としか思えない。
メーカーや踏む姿勢で微調整のしやすさが変わってくるようだ。

サーボモーターは無段階を実感できる?
マイコン制御で外付けミシンモーターのコントロールしようかと考え中。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 20:15:24 CQrVetZe
ヌーベルだけど同じ型(626)を同時に所有していて、フトコンの踏み加減による動きに固体差を感じましたね。
一つは極低速から中速~高速にいく感じでもう一つは踏み加減によって超低速、低速、中速、高速、超高速という感じでした。
もしかしたらspur98spでも固体差があるかもしれませんね。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 04:27:34
>>一つは極低速から中速~高速

これと似てる。
もらいものの古いのだから、
フットコンがへたれたのかも。
なんか、へたれたフットコンだと、
使いかたが、しゅるるるるービュンビュン、
しゅるるービューーーンービュンビュンビュンしゅるるるー、とかいう
感じで、このミシンは、はじけてるなぁ、なんか、これが職業用の味なのか、とも
思ってた。(はじめと最後のしゅるるーで止め縫い)

もう、これに慣れたから、いまさら中速があると、
使いづらいかも。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 13:58:41 QM55TNZG
みなさんミシン針はどこで買ってますか?
近所で針買っていたところがつぶれてしまい、
ネットだとどこがよいかなぁと思い質問です。

オススメあれば教えて下さい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 19:17:11
針だけなら送料の関係でヤフオクかなあ。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 20:27:06
>>109
ショップでも今はメール便OKのところ多いよ。

>>108
少しは自分で調べてみたの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:44:23 khCuJTE7
>>102 こんな記事見つけたよ。参考になれば!URLリンク(mishin-net.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 07:25:16
URLリンク(www.youtube.com)

はやいのう。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 16:53:15 pjPjSGJl
使ってる方にお聞きしたいのですが、ウォーキングフットや送りジョーズ等の上送り押さえの効果はどんか感じでしょうか?
ズレやすいニット生地が大きく改善されるなら買いたいのですが。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:18:34
JUKIが欲しいっていうと、ブラザーを薦める店に行ったら
JUKIヽ(´ー`)ノマンセーになってた…あれー?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:14:54
>>114
仕入れ単価が変動しただけのこと。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:15:39
>>113
効果はあるだろうし、持ってると便利だ。特にメーカーは関係なく使えるから
後にメーカー乗り替えても職業用内であれば使えます。
でも先にスムース押さえを使ったり、押さえ圧を軽くしてみたりしてみましたか?
大抵それで改善されるはずなんだけど。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 02:29:51
>>111
該当の配線は抜けてなかったけど、
近くのコネクタというコネクタを全部に抜いて差してみたら、
その後、いつの間にか直ってた。フットコンはちゃんと無段階ぽいよ。

ありがとう。

あと、手回しプーリーの中に糸が絡んでいて、
それでクラッチがきかずに、糸切りが
たびたび使えなくなったり、オーバーランしたりしてたらしく、
糸を取ったら、そのトラブルも直った。
なんかいいことがありすぎたので、逆のパターンがくるいやな予感。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 02:45:13
URLリンク(www.34craft.com)
もともとミシンは丸針
いろんな布をいろんな糸で縫う、高いレベルが要求される縫製の現場では
針をきちんとセットするのはもちろん
微妙に針穴の角度をずらす(針を回す)ことで綺麗な縫い目を作っています。
言うなれば針を操る職人技です。

↑やるね、し○たw
しかし、そこまで、見た目でかわるかね?
あと、洗濯したら、結局もとにもどらないか?革は別として。

>微妙に針穴の角度をずらす(針を回す)ことで綺麗な縫い目を作っています。

これで直線縫いのとき、ミの字になることも、防げるのかねw
しかし、表は防げても、裏は防げまいw



119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 03:56:01
家庭用のミシンでも、針の角度を変えることを、やろうと思えば、
できないこともない。
上下している針棒、これの取り付け角度自体を変えればいい。
そうすれば針の角度も変わる。
職業用でも、家庭用の針を使うミシンがあるけど、その場合も
同じ。針棒の角度自体を変えてしまえばいい。
針糸ループがある以上、ある一定以上はまわせないから、
右か、左に、数度?くらいか。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 20:28:21
針の角度とミは関係ないと思う。
糸に太さがある以上ミは防げないよ。

針の角度は目飛び対策じゃなかったかな?


121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 02:19:20
しも○は、”綺麗な縫い目”と言ってるな。

綺麗な縫い目
綺麗な縫い目
綺麗な縫い目
綺麗な縫い目
綺麗な縫い目













綺麗な縫い目ってなに?


122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 23:02:41
糸調子が合ってて針穴の間隔が一定ってところかな。
調整が出来ていればミシンによる差は感じない。

ほんとうにティッシュ縫えた。感動した。




123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 02:38:29
4本を買ったのですね。
それで、あなたは3本より強いとおっしゃる。

本当に強いですか?
引き裂いて試してごらんなさい。

なにも変わってませんから。

それでも4本が強いと、概念でおっしゃるあなたは、
れっきとした、ちゅぷの一人前ですw
また1人、また1人、こうやってちゅぷへと、
レベルあっぷしていくのですよw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 11:11:29
気持ち悪い誤爆を見た

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 18:55:34
職業用ミシン初心者です。
針は工業用針なのですが、針をセットする方向は間違えてないのですが
少しだけ後か前にずれていると上糸が切れやすくなったりしますか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:07:20
>>125
ほんの少しのずれなら斜めについてても切れないよ
絹糸はゆっくり縫わないと切れるけど、悪い糸だと遅くても早くても切れるよ
糸調子とかにもよるし、まずは針よりも糸を疑ってみてはどうですか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:37:32
>>126
ありがとうございます。
最初に糸を替えてみても切れたので、次に針を入れなおして更にまた
糸を替えたら治ったので、どっちが原因かわからなくなっていました。
わずかなズレなら大丈夫と聞いて安心しました。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 19:05:29
上の話には関係ないけど、役立つ内容書いてる。
ブラザー工業用ミシンの説明書。
URLリンク(www.brother.co.jp)


129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:06:20
てす

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 02:55:16
静かだな、ここは。
>>79
薄物に関してのデータを出したけど、よほど興味がないかぎりこのデータの
意味を調べようなんていう人はいないでしょう。出した責任で、
上から順に説明していきましょう。こういった知識は、自分のミシンの
弱点を見つけるきっかけとなり、なぜ、パッカリングがおきるのか等、
知識の裏づけの取れた上で縫製をすることにつながり、例え薄物での引きつり等が
発生しても、その根本原因がわかっていれば、とてもストレスのない、経過観察ができます。
つまり、自分の持っているミシンの限界がわかれば、いたずらにセッティングを
変えて試すことも減り、すばやくあきらめもつき、さらに次に自分の必要となるミシンは何か、
ということへの考察にもつながります。

>機種 DDL-5570N 1本針本縫自動糸切りミシン
>送り歯 B1613-490-S00A 3枚歯、歯ピッチ=1.5mm

まずは、送り歯です。ここで、歯ピッチという言葉が出てきます。
職業用の送り歯はノコギリの歯のような形をしています。

URLリンク(www.juki.co.jp)

2ページ目の図5、山形送りを見てください。その下の絵が送り歯を横からみた
かたちになります。シュプも、ヌベも、コスも、はじめについてる送り歯はこれでしょう。
その絵を見てわかるとおり、山がたくさんあって、その山と山の間隔を歯ピッチといいます。

ここで1ページ目に戻って、【4.送り歯の形状】を見てください。すでに、私が説明するまでもなく、
詳しい説明がなされています。

送り歯  細か目(薄物)  標準(中厚物)  粗目(厚物)
歯ピッチ   1.15mm   1.50mm    1.80mm

薄い布に粗目1.8mmを使うと、山と山のあいだに薄い布が入り込み、その
入り込んだ”布のかたち”がそのまま縫い合わされるため、引きつりの原因となる。
URLリンク(www.juki.co.jp)
1ページ目の左下、布が山と山の間に入り込んで、波打ってます。
薄い布というは簡単に、この山と山の谷の部分に入り込むのでしょう。

逆に厚い布に細目1.15mmを使うと、送り歯の布への食い込みが足らずに、送る力が
弱くなり、さらに、送ったり送らなかったりと、均等な縫い目とならず、不安定にもなる。

おそらく、最初についている送り歯は、標準1.5mmとなるのでしょう。
ただ、上のデータを見ると薄物のデータで1.5mmとあるので、DDL5570Nには、
厚布用に粗目1.8mmの送り歯がはじめに取り付けられているのかもしれません。

さてここでもし、これを読んだ人が、その細目、粗目に交換したいと、もし思っても、
確認はしてませんが、それができるのは工業用とおなじ針板が使えるコスだけかもしれません。
他のメーカーは、メールで聞いて確認してください。もしかしたら針板は工業用とは別規格でも、
送り歯だけは、工業用と規格が同じなのかもしれません。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 02:33:51
薄物講座 その2
>針板 B1109-490-S00 針穴径=φ1.4mm

次は針板の穴の大きさです。上記、穴の大きさが1.4mmとありますが、
その前に工業用の針板の穴の大きさは、どんなものがあるのか調べてみると、
URLリンク(www.mishin-pro.com) ←ページのいちばん下
通常、1.4mmから0.2mmきざみで、2.2mmまで、つまり、

薄物   普通   中厚   厚物   極厚&革など  
1.4mm  1.6mm  1.8mm  2.0mm  2.2mm とあるようです。
(さすが工業用、525円は安い。ほかに1.0mm、1.2mmなども探せばあるようです。)

さてここで、シュプを例にしてみると、いろいろ調べてみたところ、
薄物  中厚  厚物
1.3mm 1.7mm、2.3mm となり、最初についている標準の針板は1.7mmになるようです。

URLリンク(cajolin.seesaa.net) ←しかし、実際の計測ですと、
薄物1.3mm、標準1.5mm、厚物2mmと、3種類になるようです(微妙)。
そこにも書いてある通り、使ってみた印象では薄地用のほうが感動的とあります。

つまり上のホムペの通り(シュプを例にとってみても)、薄物用針板を使うだけでも、
その縫い目に、はっきりと違いがでてくるということです。

薄いものを縫うとき、なぜ、針板の穴は小さいほうがよいのか?
簡単なことで、針穴が大きいと、針が布を刺すとき、針とともに、布もつられて
針板の穴に落ちて、へこみます。そのへこみが引きつりの原因になります。
細い針には、細い針板の穴、太い針には、太い針板の穴、ということです。

針板の穴の大きさに合わせて使用する針の番手ですが、最初のデータにもあるとおり、
>*使用糸 ポリエステルフィラメント糸#60
>針 DB×1 SF#9
とあり、薄物用の針板には、#9までの針は、まず問題ありません(#9の針で、60番の
糸を縫う)。しかし、#10#11の針が果たして使えるかは微妙。

針板の穴の大きさは、それぞれデータ的にも少々はっきりしないので、実際にどの太さの針まで
使えるのか、もしくはどれが最適かは、微妙で、ヌベなどは、古い機種で、現行機種とは、
針板がちがうこともあり、使える針の太さに違いが出てきます。

シュプの薄物用針板は特にデータ的に1.3mmと他のメーカーより、0.1mm穴が小さいので、注意。
そこで、必ず、針を買う前にメーカーにメールで(気軽にメールしてください。答えるのはメーカーの義務です。)
問い合わせて、使用できる針の最大太さと、その針板における最適な針の太さも確認し、
うかつにポチっと購入して、無駄な買い物をしないようにしましょう。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 09:00:17
びっくり~!
h抜くこと覚えたんだぁ~。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 12:03:50
>>132
同意w

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:01:00 dQslYyxv
シンガー188U買って驚いた 縫えるね 家庭用とはレベル違うわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:20:39
>>134
ここ最近のポータブルタイプともレベルが違うよ。
特に兄弟みたいにヤワなヤツとはまるで違う。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:06:34 O/tqyMe/
50年くらい前の黒の鋳物ミシンあるよね 足踏みでHA型の
あれもよく縫えるの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 11:34:55
縫えるし、頑丈だし、何の文句もないんだけど、50年前ともなると、
たぶん半回転釜。
半回転釜はメンテがめんどくさい、縫い続けると半日に1回の釜周辺の
綿棒での掃除、そしてなにより、糸がつまったときがやっかい。
不器用な人にあの釜のシャトルの分解、組立はまったくおすすめできない。
糸の負担も少なく、
縫い締まりもよく、理論的に縫い目がいちばん綺麗なのは間違いないけど、
糸の負担が少なくて良かったのは、昔の弱い綿糸とか、絹糸の
時代であって、強い化繊糸主流のこの時代には、メリットにはならない。
ボビンケースのネジをいじれば、
垂直全回転でも同じようによく縫い締まるし、
半回転の意味が今はすごく希薄で、めんどくさいメンテをしてまで、
選ぶものではないし、専門家が見たって、その縫い目が半回転か、
全回転かなんて、当てることはまずできない。つまり、がんこジジババ縫い目オタ専用。
だから、今の時代はメンテが楽で高速で静かな垂直全回転釜。
垂直全回転釜の時代になると、たいてい工業用の針板、送り歯、釜等、
規格が同一だから、のちのちにも安心。
もちろん、今、家に黒ミシンがあるなら、それはそれで使ってみる。
もらえるものは、もらっておく。
(とは言うものの、やわらかい布とは別に、皮を縫うときは、半回転だと
やはり縫い締まりが違う。また、糸が動く前に針が抜ける半回転シャトルだと、
さらに違う。餅屋は餅屋。皮まで縫うなら、半回転かもしれない。)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 17:09:21
( v^-゚)Thanks♪

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:01:29
鋳物の職業用ミシンはメーカーによって性能差はあるの?
同一規格のような感じだけど。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 01:41:50

鋳物の頃は全部針板も工業用規格だったような
そう考えると違いなさそうだね 
フクスケの鋳物職業用ミシンオクで見たけどあれはどうなんだろうか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 04:30:17
例えば、これも、鋳物、垂直全回転釜、TA型(汚いし錆だしおすすめしない、
ジャノメにしては、かたちもかっこ悪い。)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
ちゃんと裏の釜(垂直全回転)の写真もあるので、間違いない。
これはいわゆるシンガー188u、ブルーチャンピオンやプロフェッショナルと
まったく同じタイプ。針板も、送り歯も、押さえも、工業用が使える。

右下に下糸巻きがついてるけど、これを例えば、
後付けのモーターでまわすのはちょとめんどくさくなる。
プーリーをまわすベルトのほかに、もう1本、その下糸巻きをまわすための
ベルトが必要になるし、さらにそのベルトは、下糸を巻くとき以外は、
外しておかないといけないし、さらに、ボビンをセットして下糸が巻き終わると、
本来なら自動的に巻き終わるシステムだけど、後付けモーターになると、その自動が
できなくなる。巻き終わりまで、見ていなくちゃならない。

なので、シンガー188uプロフェッショナルのように、
最新の職業用のように、ボビンを右肩にセットできるタイプがいちばんいい。
だから、188uプロフェッショナルはオクでも高くなる。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
みんなが知らないうちはもっと安かった(1万以下)けど、
今じゃ綺麗なやつは、このとおり、かなり強気な値段。
ま、なんせ、かっこいいよなwこのプロフェッショナルは。誰が見ても。色もいいぞw

オクで買うときは、机つきのプロフェッショナルをねらって買うと安くあがる。
なぜか机つきのやつは、みんな欲しがらないから
(送料は高いが自分で引き取りにいくなら無料)

頑丈さは、それがデニムであっても、布を縫ってるうちは、
どこのメーカーでも、ほとんど変わらないと思うけど、
厚い革を縫ってみると、本来の強さがわかると思う。

性能は・・・、ひとことでは難しい・・・。しかし、何か言わなくちゃいけないのなら、
今のシュプ、コス、ヌベの間にあるくらいの差より、昔はもっとその差が小さいと思う。
昔だけに、真面目に作ってた時代。それぞれ値段もそれなりにしていたようだし、
値段分の精度はそれぞれ出してると思う・・・、いや、そう思いたい。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 11:09:14
俺は下糸巻きは家庭用ミシンでやってる ボビン対応のやつ使えば問題なし
上の188Uは色がいやだなぁ ブルーチャンピオンも
やはり初期の銀色か黒だな 個人の好みだけどさ

TL-82や188Uは名機と呼ばれる以上、プロからの信頼があるんだろうな
職業用でもよく探すと古いのなら安い物もあるぞ 
俺はこの前1000円で頭部だけのシンガーを落とした


143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:39:22
janome766は年式的には最新だけど、モーターブラケットが付かないし、下糸巻きも無いから人気無いみたいだ。
結局、後付で高くついたが。

オクで、聞いたことも無いようなメーカー製が時々出てくるな。
フクスケ・・・なんか怪しそうで。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 14:09:17
>>143
別に怪しくはないと思うぞ。
足袋の老舗だし、それで明治時代に足袋用のミシンを開発したんだし。
多分その流れで、ミシンがスゲー売れてた時代は、足袋用以外も作ってたんだと思う。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 16:33:41
ブラケットは自分で作らないのかな? 鋳物だから穴開けるの楽だし
俺はサンダー、ドリル、ブラインドリベッターでそれぞれ専用品を作ってる
そうすればモーター使い回しできるんで

ところで今頭部だけの工業用ミシン届いたんだが、昔の自動糸切りもないモデルは軽いね
30kgくらいしかないんじゃないか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 18:40:43
>>145
ブラケットはアルミ板で自作して強力両面テープで付けた。
ドリルで穴を開けるのは今は抵抗がある。

機構もデザインもシンプルだと少し軽めだね。
自分のは角ばってて無駄に重い。ヘッドだけで34キロだった。
その工業用はポータブルモーター使うの?

工業用にポータブルモーター?って昔からあるんだね
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)


147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:19:20
両面テープで固定出来るの。。。それは思いもよらなかった
接着面積稼げればいけそうだね

モーターは手持ちのYDK YM61 職業用のを付ける予定
回転が足らずに油圧が上がらないかもしれないけど、ベタ踏みして使用後に油回せばいいかな、と
使用目的が洋裁用なんで、まち針拾いながら縫うんで回転はそんなに上げられないし、上げる必要ないんだよね
プーリーを計ると、188Uと買ったミシン、ブラザーの工業用は径が変わらないんでそこそこの速度は出るだろう、と

そもそも洋裁で一品もの作る場合は職業用で十分なんだろうけど、あのふところの広さは魅力
家庭用17cm 職業用20cmに対して30cm近くあるでしょ
ベルニナのアーティスタくらい広いし
オーバーの制作時にまち針打つ方向を考えなくて良さそうだ

オイルパンがついてないんで、木でポータブル用の台を作って裏側にFRP貼り込んで作るつもり

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 03:59:15
URLリンク(gyotti.ddo.jp)
やっと見つけたよ、このブログ。1年半前くらいに見つけたはいいけど、
今の今まで、探しきれなかったが、ふと今この時間に見つけてしまった。運命だな。

旧ヌーベルのコントローラが保証期間を過ぎて、
また、過去機のそのコントローラの現物も、メーカー在庫がなくなってるため、
今手元にある他機のコントローラでなんとかしようというやつ。

旧ヌーベルで、コントローラが故障した人には参考になる。
つまり、いくらでも再生可能ということ。旧ヌーベルは頑丈で、モータも強く、
捨てるのはもたいない。というか今現在のヌベが弱くなってるから、
もうこういった、頑丈で力の強いヌーベルは過去機でしか手に入れられない、オーパーツ。

そしてもし、このモータを単独で、どこかで手に入れられるなら、
このモータのトルクと回転数はそうとう強そうだから、後付けモータとしては
かなり使い物になる。いわゆるac100v全波整流144vdcモータ。

モータについてるプーリはタイミングベルト用だから、自分で
HAVベルトに合うようにプーリーを自作しないといけない。旋盤か?

自作のモータ側プーリ、その径を大きくし、単に円周を2倍にするだけで、
回転数も1500から3000回転になるので、これも期待できる。

しかし、回転数が上がれば、トルクは弱くなるので、通常の径と、円周が2倍になる径の
ダブルプーリーにして、回転数を上げるときは、径が大きいプーリ。
トルクが必要なときは、径が小さいプーリ、と使いわけると、
すばらしい。しかも、その切り替えをクラッチなどを自作して、
切り替えがワンタッチですばやくできるようにすると、なおすばらしい。
これは、ラジコンの2速クラッチの技術が応用できる可能性がある。

通常、回転数が上がるとトルクが下がって力は弱くなるが、
このモータなら、3000回転もいけるのではないだろうか。

なんなら、750回転、1500回転、3000回転、5000回転のプーリーを作って、
ワンタッチ4段変速(トルクも変化)なんて、なかなか豪華じゃないですか。
750回転なら、トルクも2倍。裾上げはラクかもしれんが、ある意味危険かもw

というか、そういう変速機構も、現在の職業用のミシンに導入してほしい。
薄物やニットなら、トルクの必要がないから、単にプーリーの径を大きくすれば、
5000回転も余裕で可能。いたれりつくせりだ。dcモータなら、モータのプラスマイナスを
ショートさせることで、ブレーキにもなる。そういった回路を自分で作り、センサも加味すれば、
針位置上停止、下停止なども、それほど難しくなく実現も可能(安全機構も作らないといけないが)。

そろそろ、職業用にも、オイルポンプを導入して、循環させるシステムを
導入してもよかろう。そうすれば、高回転でも軸は焼きつかないし、
ミシン油をさす手間もはぶける。畢竟は、オイルポンプの値段と、オイルを循環させるパイピングが
あればいい、安上がりだ。そしてなにより、未知の3000回転~5000回転は魅力。

こういうのは、言いだしっぺwのjukiが最初に作って
職業用ミシンを盛り上げていかねばならないw勢いあまって倒産してはいけいないが。
ま、高くなるのは間違いないので、こんなマニアミシンがどれだけ売れるか、勝負どころ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 12:34:31
ここを自分のブログだと勘違いしてるヤツが約1名。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 01:03:42
妄想としか言いようがない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 02:33:28
職業用と言うことは今の時代ではポータブル仕様だろ それで下にオイルパン設置したら動かすたびに下糸が油に浸かるぞ
ドライサンプにしてオイルパンレスにするしかないんだが、それは工業用より贅沢だな
5000回転なんていらんて そんな回転でオーダーメイドのものは縫えない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 08:18:19
職業用初心者です、教えてください

シュプールを買って20番の糸でステッチができると知ったので
さっそくやってみたいのですが、ステッチだけなら下糸は60番でもよいのでしょうか?
縫い合わせは下糸も上糸も同じ番手にするものでしょうか?
何しろ今まで家庭用オンリーで、シャッペの60番以外使ったことがありません。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 09:25:03
普通ミシンで縫うとき上も下も同じ糸で縫うのが基本では?
なぜにその発想?めんどくさいから?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:19:57
>>152
「きれいに縫うための基礎の基礎」(水野佳子著)に、
ステッチをかける場合は下糸に20番、上糸に30番を使い、
表面(20番を見せたい側)を下にして縫うと糸調子がとりやすく美しい、
と書いてあったよ。(p.24)
私もそれで縫ったことがあってなるほどと思った。でも60と20は
ちょっと太さが違いすぎるような気もする。ただ何事も経験だし、
いろいろ試してみたら?
他にもニットの場合は下糸のみウーリーにするとか、
上糸と下糸の組み合わせは案外いろんなパターンがある。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:30:46
>>154
ありがとうございます。
早速その本も買ってみようと思います。
確かにいろいろ試してみるべきですね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 11:52:23
>>152
上が60で下が20なら、きれいに縫えるよw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:55:59
>>151 ドライヘッド、ドライ釜は、コスト的に絶対無理と考えて無視すると、
      5000回転への関門、まずはこれ。
URLリンク(sysdoc.doors.ch)
「「「密閉式オイルタンクを採用。高速縫製が行えるよう、常にクリーンなオ
イルを、最低限必要な部分だけに供給します。」」」」

これを見ると、針棒と、釜、その2つに密閉式タンクででオイル供給。そのほかの軸受け部は、
どうも、グリス封入のベアリングらしい。ベアリングはすでにコスが導入してる。
これでいくなら、傾けても、ひっくり返しても問題ない。問題はベアリングの値段になる。

世界一のベアリング大国の日本であるから、ベアリングでもいいのだが、
大国といえど、ベアリングの値段が大きくのしかかる。そしてもし、そのベアリングがひとつでもダメになったときは、
交換のために主軸関連がほぼ全分解になる可能性もある。有償修理となれば、数万となろう。
かかるコストは限りなく少なく、そして、効果は限りなく素晴らしく。

そうなると、いちばん安くいくなら、すべての軸受け部は、しゅうどう面によるオイルポンプでのオイル供給となるけど、
そうすると当然、オイルパンが必要になる。その場合は、基本的には、ある程度の密封度を上げた上で倒さない、
傾けないことを条件に売る。移動時は油を抜く、おれ的にはこれで十分と考えるけど、もしその先があるなら・・・。

その昔、油が中も外もダラダラ垂れるレトロフィットを数十年前にしたことがあるけど、
油が垂れてくる場所に雨どいwみたいなものをつけるだけでも、綺麗になるし、丁寧に取り囲めば、
油の匂いすらしなくなる。そのあたりは、すべて設計しだいで、やりようはいくらでもある。
油の帰り道をよく工夫し、さらにこれを強制的に吸引すれば、オイルの密封は可能。これでオイルパンから、
ミシンの内部全体への油の漏れはなくなり、今供給されてる分の油だけが、垂れることとなり、
その垂れる油の量を限りなく少なくしておけば、180度逆でも、漏れは最小限におさえらえる。
ミシンが回転していなければ、ポンプも油を供給せず、それがそのまま停止時の油の逆止弁ともなる。
(完全ではないので、専用の逆止弁もつけるとなおよい)。

目の前の機械だけが、すべてじゃない。工業用はがさつな設計でもいいが、
家庭用の新しい職業用をいちから新しく作るのだから、アイデアは未知数。
いちばん安くて、いちばんすばらしい効果、そこは設計士が腕をふるえばよい。
油の送りポンプと吸引ポンプは、量産効果での安さを期待したい。
すべてがダメとなった場合でも、最悪、油を抜く最終手段も残ってはいるw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 08:34:57
>>156
をぃw 意味なくて笑った
つか肌にあたる側が無駄に太い糸で痛いかもしれんw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 09:21:43
>>158
肌に当たる側を上にして縫うというのはどう?
つか、ミシンっていうと服作りなんだね

自分はバッグをよく作るので、デニムと花柄コットンなんか合わせるときは
デニム側30番、花柄には60番が出るようにステッチするよ
さすがに普通地に30番はごつい感じがして

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 10:35:57
>>152
ボビン側を20番にする方法は、みんなが言ったようなので。おれはその逆。

ボビン側を20番にすると、表になる側を下にして縫わなければならない。
これは、灯台もと暗しで思ったよりやりずらい。いざ縫ったあとにひっくり返して目当ての場所に、
ステッチが縫われていなかったときは、それが飾りであっても、なかなかに悔しいものだ。ほどくともっとみじめ。

そこで、そんなめんどくさいことはせずに、職業用で20番を針糸側で使ってはダメなのか、と、これを考えてみる。

URLリンク(rhr.blog105.fc2.com)
そこでまず、20番の縫い目を見てみる。2枚目の写真、左から2番目が20番。
いいねー。おそらくこれは、下糸も20番だから、糸のからみで、ちょっと、ミの字になってる。
しかも、糸が太くなればなるほど、ミの字がすごい。0番なんてまさしく”ミ”だ。
これは糸に太さがある以上、上下の糸が布の中心でからんでるから、おさえることのできない味だ。
針糸20番で、下糸0番なら、ミの字は、上が20番でも、その写真の0番のようになるだろう。
いろいろ試してみたくなる。

URLリンク(www.azuma-jpn.com)
そこで今度はこれを見てみる。これによると、
針板の穴1.6ミリ(職業用に最初からついてる標準針板の穴は1.6ミリ~1.7ミリ)、
ミシン糸は、上も下も20番、ミシン針はDB×K5、14番、とある。

これでいくと、あなたが使う糸が上も下もフィラメント20番なら、ミシン針をDB×K5、14番に変えるだけで、おそらくうまくいく。
URLリンク(www.shimada-mishin.com)
もとは刺繍用の、このDB×k5は、針の穴だけが2番手大きい針で、穴だけで言うならこれは16番に匹敵する。

今、20番の糸は持ってないけど、手持ちのスパン30番の糸の太さが0.15弱くらい。とすると、スパン20番の太さは、
1.5倍として、0.21~0.22ミリ。糸がこの太さならDB×K5の14番か16番の針、そして標準の針板で、
いけると思う。DB×K5の16番なら、穴は18番相当と、20番の糸に使う標準の針穴となるので心強い。
もしあるなら厚物用、2.0ミリの穴の針板を使うとなおよい。

そこで、こんなブログを見てみると、URLリンク(bagnikki.exblog.jp) そのコメント欄、
糸20番で針16という言葉、そして、薄ものなら、糸20で針14ともある。これを見てもやはり可能と思える。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 10:39:18
つづき

そんなことより問題はこれだ、こういう飾り糸の場合、糸の太さを調べて見ると、
URLリンク(www.ohmotokk.co.jp) こんな飾り糸だと、20番で0.3ミリとある。

これも同じ20番の糸としても、
この太くて硬そうなやつを、果たして、職業用の針糸側に入れて縫えるかどうか、ちょと微妙。
そこにも書いてあるとおり、「特別なミシン以外は下糸で使え」と書いてある。おれみたいに、
オクで中古なら壊れようが傷つこうが、どうでもいいが、もし新品だと、壊れるのはつらい。

一応、職業用で使える最大の針は18番とあるが、DB×20Aを使うと、最大22番までいける。
URLリンク(www.shimada-mishin.com)
DB×K5の最大は18番で、針穴は20番相当(針18番以上は厚物用針板を推奨、標準針板は16番まで)。
これと、厚物用針板を組み合わせて、果たしてどこまでいけるか。こんなものは、メーカーが
試してみて、参考データを出しておいてくれればいいんだけどPL法。ここは、自己責任。
なんなら、針板の穴をドリルや、やすりでさらに大きくすることもできる(プロは自分でやる)。

ほか、太い糸、太い針などについての考察等。これは針21番、糸5番。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
縫えてはいるが、やはり糸調子に苦しんでいるようだ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 12:00:35
ひでぇ縫い目だ 手で縫うのとかわらんじゃないか

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 19:55:00
家庭用に求められてるのは回転数より軽さと静かさとジグザク。
針棒が回転しながら生地に刺されば音は小さくなるはず。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 03:08:46
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

この人が持ってるのは垂直全回転釜の工業用ミシンみたいだから、
厚物用にきちんと調整しているのか疑問。
わかりやすいところで言うと、釜の周り止めのすき間を
広くするだけでも、糸調子は変わってくる。というか広くしないといけない。
しかし、こういうときこそ半回転の釜を使うと、糸調子も簡単で、
縫い締まりも良かったと思う。
素材も合皮で、糸も太く、
こういうものには昔の黒ミシンが実はいちばんいい。
工業用で半回転釜というと、革用のミシンを買うしかないから、
そういうときこそ、安く手に入る黒ミシンの出番だった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:46:44
黒ミシンの針は工業用?家庭用だと針の太さが18番までだったはず。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 06:05:34
URLリンク(www.shimada-mishin.com)
>工業用ミシン針のHL×5を流用すれば、上記工業用ミシン針の長所のうち、2・3・4はクリアできる
URLリンク(www.kateiyou-mishin.com) >HL×5販売
>HA×1針をお使いのミシンで使用出来る工業用ミシン針です。>HA×1に比べ、針幹が2段形状になっており、針の強度向上効果があります。
>また更に、針表面がクロームメッキ仕様になっていますので、針表面の強度向上と針熱低減に効果があります。>HA×1針仕様の職業用ミシンなどの高速回転のミシンに適しています。

HL×5はHAでもつかるようだけど、着想はよかったけど、残念ながら18番までしか売ってないw

URLリンク(www.348honpo.com)
>012.801.112 130-705H-120/20 120/20 デニム、キャンパス地、硬い生地 10 735円
>シュメッツ針 130/705H  (5本入) 家庭用ミシンに使える普通針です。>「HA×1」と同規格です。

ここでシュメッツ針(HA-1と同規格130/705H)だと20番まで買える。ただ、どうも120は19番らしい。つまり、ここでは最大19番。

URLリンク(sklepy.allegro.pl)
海外通販?よくわからんけど、これが本当なら、130/705Hで130の21番まである。日本のベルニナ針を売ってる店に頼んで、取り寄せで買えないかメールしてみる。

URLリンク(www.mable.ne.jp) >針棒交換
やはり畢竟、最後はこれか。家庭用HAの針棒を、工業用DBの針棒に交換する。今、家にある家庭用と職魚用の針棒をノギスで測ったら同じ6.3ミリだった。
もしかすると、日本の黒ミシンの中には、独自規格の針棒の太さを採用している可能性もあるので、工業用の針棒の太さと同じで交換できるのか、
買う前に事前に調べておく必要はある。工業用の針棒に交換すれば、もう、工業用の針すべてが使える。上のブログの通り、針板の穴は自分で大きくすることも可能。

URLリンク(blog.livedoor.jp) >主婦をほっけで釣る
この方は、ずいぶんと家庭用HA針が使えるシュプにするか、工業用のDB針が使えるシュプにするか、悩みに悩んで、最後に
HA針のシュプをお求めになったようですが、針棒をDB針のものに交換すると、そのHA針専用のシュプは、DB針のシュプに簡単に変身するでしょう。
というと? その逆も可能で、DB針からHA針の針棒に交換することもおそらく可能。(HAとDBだと、針を止めるネジもちがうので、そのあたりも交換する必要はある。)

※おっと、最後にひとつ。もし本当に太い針で太い糸をシュプほか、職業用や工業用で縫うとき、自動糸きりには、切れる最大の糸の太さが設定されてるので、それ以上の太さの糸を
切ると、自動糸きりがあっさり壊れるので注意。通常、職魚用なら30番までだと思う。説明書で確認。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 18:48:28
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
コスチューラなら、針板100円。うらやましい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 22:55:12
手持ちの機械は家庭用と職業用で針棒の径が違ってた。

DB1-23の針幹を家庭用のように平らに削って家庭用に付けたことがある。
使えないことは無いが、製作に根気が必要だった。
23番なんて、針と言うより釘だね。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 00:59:58
URLリンク(misinkan.com)
家庭用HA針は、柄の太さが2.02。DB×1の#23の柄は2.02だから、
一部を平らに削ることによって、そのとおりHA針に変身させることも可能。根気はいる。

URLリンク(www.k-shirakawa.com)
針の詳細な太さ、長さはこれが詳しいけど、しかし間違いも多い。
(商品→ミシン針選択、その右で本縫い関係選択)
DB-1の柄の太さは、1.62、2.02の間違いだと思う。DB-1は#19~#25は、針の柄が2.02と太くなる。そうすると、2.02に対応した厚物用の専用針棒が必要。

URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
番手対応表がいい。針幹のサイズがミリで表示。これは柄の太さじゃなくて、柄から先の幹の太さ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※前に刺繍用DB×K5を紹介したけど、DB×9STもおなじように針穴が大きいようだ。どちらかというと、こちらのほうが、デニム等、厚ものには強そうな気配。
URLリンク(www.andomishin.com)
針穴が、2番手大きい太糸仕様。糸切れ・糸締り不良に適しています
オルガン針 DB*9ST (針の太さ 9番・11番・14番・16番・18番) 
URLリンク(yaplog.jp)
※使用したミシン針 DB×9ST 20番 糸 20番手ジーンズステッチ
ここでも、DB×9ST、20番を使用。この20番はどこに売ってるのか?探しても18番までしかない。18の間違いか、本当に20があるのか?

※穴が通常より大きくされてる針の説明。参考になる。URLリンク(www.ohmotokk.co.jp)
DB×K5 普通針で穴を1~2番手大きくし針先はとがった針
DB×7ST 普通針で穴を縦方向に1~2番手大きくし針先はとがった針
DB×9ST 普通針で穴を横方向に4番手大きくし針先はニット用のJポイントの丸みのある針

※ここで、やっと、職業用1.62の針棒で使える、最大の針が見つかった。オクで発見。
URLリンク(search5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(misinkan.com)
DB×5ST 設定より細い針で針穴の大きい針を使用したい。ジーンズ裾3ツ巻ステッチや太糸飾りステッチ
針番手20の針穴は21クラス、針幹は18クラス、
針番手22の針穴は24クラス、針幹は21クラス。

21クラスの針幹で、#24の針穴が使える。21クラスの針幹なら、職業用の厚物針板でギリギリ対応できると思う。針幹21クラスの太さは、1.32ミリだから、1.62の針の柄と比べても0.3小さいだけ。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp) 
写真を見ると、その幹の太さが異常。釘と言われるのも理解できる。

●よって、職業用&工業用(針柄1.62mmをつけられる針棒の場合)の最大の針穴は#24となった。
ミシンにつけられる針の限界を知ることは、それがそのまま、自分のミシンの限界ともなり、
職業用ミシンの持つ力のアドバンテージがわかり、ミシンを理解する上での礎、大切なデータの積み上げとなる。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 05:03:01
>>151 >5000回転なんていらんて 

家庭用に5000回転は必要か否か?

その前に、くだらん話でもしよう。
風呂に入るとき、縦60cm横30cm位の手ぬぐいを使うのだが、
これは化繊のアカスリでもいいのだが、このごろは肌が弱くなったので、
綿のタオルにしている。表は毛が短くて柔らかく、裏は毛が長くて硬く、
柔らかいほうで顔や耳などをふき、身体は硬いほうで磨き、さらにタオルの両端に刺繍が
あって、それがとても硬くて、足の裏をこするのにちょうどよい。よく考えてあるなw

ま、そんなタオルくんではあったがw
これを新品から、1ヶ月も使うと、あちこちほころんでくる。
つまり、背中を磨くときに、両端を持ってゴシゴシするものだから、縦に引っ張られて、
縦糸が切れ、都合、横方向に次々裂けてくるわけだw

裂けたところを、ミシンで縫えば、また使える。しかし、縫ったとしても、他の部分も
弱くなってるから、次々、これ、裂けてきて、もう、雑巾が関の山。

そこで、この縦の糸が切れて横に裂けてしまうのを防ぐ方法はないかと考えていたのだが、
簡単な方法があったwその方法とは、タオルの縦方向にミシンで、縫い目を5ミリ間隔で入れて
しまえばいいというもの。タオルの縦の糸が切れるのが問題なのだから、その縦の糸を
これまたオクで買った死ぬまで使い切れないような大量の30番の糸で、ミシン掛けしてやればいい。
タオルを買ったあとにいれたそのミシンの縫い目、この30番の縦に縫った糸が切れないかぎりは、
横に裂けてしまうのを防げる。いわば、これは縦糸の補強だ。

そして、この縦糸の補強は、ミシンの縫い目の間隔を狭くすればするほど、タオルはより
強くなる。10ミリより5ミリ、5ミリより3ミリ、3ミリより2ミリ間隔・・・と、縫えば縫うほど、
より1枚のタオルを長く使うことができる。とくにこのタオルは”おくりもの”なので大事に使いたい。

30番の糸は、間違いなく死ぬまで使いきれないくらい、送料込みのたった1000円でたっぷりとある。
あとは縫うだけだw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 05:14:02 DEs+PmdL
そこでですよw
ある日そうひらめいたものだから、さっそく職業用ミシンをひっぱり出して
30番の糸をセットして、意気揚々、弱くなりつつあるタオルを縫い始めてみたんですよ。

そうしたら、どうなったとおもいますか? 職業用は最高1500回転、はやいです。それがですよ。

縫ってみたら、あ・ま・り・に・も・遅すぎたんですよw

最初、5ミリ間隔で縫おうと思ったら、とんでもない時間がかかるので、
結局15ミリ間隔にして、手を抜いてしまいました。最後は嫌になって、20ミリとか、もうやってられませんよ、これは。

まあ、ちょっと計算してみましょうかw
タオルは縦に600ミリ、幅300ミリ、縫い目長さは2ミリ(長いのは嫌いだから)。
幅300ミリだから、5ミリ間隔だと、両端がないから、全部で縫い目が58本。

進む距離は、1500回転×縫い目長さ2ミリで、毎分3000ミリ。
縫い目の総距離は、縦600ミリ×縫い目58本=34800ミリ。

トータルでかかる時間は 34800ミリ÷3000ミリ=11.6分(縫い目長さ4ミリでも5.8分)。

10分も縫うのかよwそれが5.8分でもあの職業用の最高速の音と振動は耐えられないw
あほらしくなったので、15ミリ間隔で3分くらいか。これが限界。
しかし、15ミリも縫い目の間隔があいてると、結局、タオルはちょこちょこ裂けてダメになってくる。

これがもし、最高速5000回転ならどうなるのかw?
進む距離は、5000回転×縫い目長さ2ミリで、毎分10000ミリ。
トータルでかかる時間は 34800ミリ÷10000ミリ=3.48分。

おれは嫌だけど、縫い目長さを倍の4ミリにすれば進む距離倍の20000ミリで、1.74分。
十分耐えられる数字だと思いはしませんか、1.74分。1500回転だと5.8分。

もう、タオルの補強なんて馬鹿馬鹿しくて、そんなことはせず安いタオルを買ってはくることになるでしょうが、
それは、本当にそれでいいのでしょうか?もし、家に5000回転があれば、おれは、その
5000回転で、新品のタオルを買わずに、1.7分で補強し、長持ちさせたのかもしれません。

よくもよくも考えてみてください。裁縫が趣味のミシンオタともなれば、それ、家のあちこちにですよ、
もはや死ぬまで縫いきれない布の山、オクで大量買いした工業ミシン糸の山w
まさに、うずもれるかのごときに、日々、それにけつまづいて暮らしていましょうよw

ただでさえその山につまづいて、足の小指を痛くして、かんしゃくを起こしている人間にとって、
5000回転とは、いったい、なんなのでしょうか?それは、もう、救い神に決まっています、
それがなきゃ、とでもとてもその布と糸の山をかたづけるすべなどありはしません。

5000回転というのは、そういうものなんです。勢いなんですよ。
5000回転なら、タオルも補強しましょう。布と糸の山も日々、次々これ、縫い尽くしてかたづ
けてくれましょう。そういうことです。だから、5000回転なんですよ。

もう、ズボンでも縫うとなれば、それ、今は職業用1500回転なしでは、絶対にやらんね。
家庭用700~900回転なんてごめんだよ。考えただけでも気が遠くなるし、いらいらするだけだ。
それがもし、工業用5000回転が目の前にあるとなれば、それ、ズボンの長手方向を縫ったあと、
今度は、それを表から折るように、きれいなステッチを入れてやろうというもんではありませんか。
これは5000回転だからこそ、入れてやろうというステッチであって、家庭用ではあほらしくて、
絶対に入れませんよ。5000回転だから、入れるんです。1500回転でも我慢すれば入れられますw

日々、布と糸のダンボール箱にけつまづいてる場合ではありません。箱を開けて、縫うしかないんです。
それを服に完成させ、飾りのステッチも入れて、はじめて、いちにんまえというものです。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:39:12
いくら裁縫好きミシン好きでも
タオルの補強なんてつまらないことのために時間かけるかな
新品のタオルを買って1500回転で作りたいものを作るよ


173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 10:11:27
5000回転なら1.7分。1日の1.7分なら無駄遣い否、有益。
やってみなよwすぐにわかるから。
15ミリ間隔でも、耐久性がまったく変わるからさ。
正直、ゆうに3倍はいけると思うよ。
これは、タオルで背中を磨くときには、
どんな人でも両手で引っ張ると思うけど、
その引っ張るときに、新たに縫い入れた30番の糸が、
先に立って両手の引っ張りに耐えてるのだと思う。
つまり、タオルの縦糸は、少し伸縮するんだよね。綿糸だろうから。
新たに縫い入れた糸は、化繊スパン糸だから、
タオルの縦糸より明らかに伸びない。だから、
タオルを両手で持って背中を磨くときには、新たに縫い入れた
30番の糸だけが、引っ張られてる勘定になるわけで、
これなら、綿の縦糸が守られて、裂けることがなくなる。
それでも15ミリ間隔だと、そのあいだのところで裂けてくるから、
そのときは、その裂けたところをまた、縦に縫い目を入れて、
補強する。西友とかの安いタオルなんて、あの薄っぺらいのは、
あれは本当にタオルなのだろうか?比べものにならない。 
贈り物の手触りの良いブランドタオルを長持ちさせるのも、また、
ハンクラーのつとめ。こういったタオルのブランド化というのは、
百貨店が安売りするために、必死に阻止してきたんだけど、
ちゃんころ製が幅をきかせるようになって、ついに止められなく
なったようで。いいものは長持ちさせたい。
つまらないものは、雑巾にすればよい。
そして、5000回転を一度でも経験すれば、1500回転なんて、
児戯にも等しいというわけです。最高速の違いはそれが
そのまま、完成への時間を明らかに短くしてくれるわけで。
経験のない人には絶対にわからない。そして、一度でも
5000回転を経験したら、2度と戻れない。
誰もが1500回転から、家庭用7~900回転に戻れないのと同様。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 12:52:52
その5000回転ミシンでズボンのファスナー付けてくれ
この人、ミシンだけに興味があって、服の仕立ては出来ない人だよ



175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:13:38
最高速で縫う場面なんて少ないもんね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:25:13
URLリンク(sarto.seesaa.net)

プロのテーラーだって家庭用と職業用使っているんだもんね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:05:16
5000回転に目がついていけるかどうかの話になるなぁ
直線だけ縫うなら、いいかもしれないけど、服を作るにはいらないね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:22:23
同じパーツを一人で何百も連続して縫う工場ならともかく、脇縫いして袖付けして次は衿作って、
みたいな感じだしねぇ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:26:38
何分で縫えるか計算したり2chに長文書いたりする時間が一番無駄だと思うw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:43:24
TVで工業用が写るとたいてい全開で縫っててすげえと思う。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 16:05:06
早くて困らないのはロックミシンだけ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 16:12:46
>>180
すごいけど、同じのばっかりだからね
縫製工場に勤めてた人に聞くと、部分縫いは得意だけど、服は縫えないって

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 16:33:34
単なるミシンマニアだとタオル補強縫いは楽しいのでは?
細かいことをきにせず、全開で踏めるのは楽しい。
服作ってると、裁断とかの前作業に時間がかかって縫う時間は短い。

自分は1000回転あればいい。
3000回転ミシンでもうるさいのに5000回転は住宅地では無理では?




184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 16:39:09
>>183
分かる分かるw
ミシンかけてる時間なんて全体作業時間からしたらほんと大したことないから、
製作時間短縮したけりゃ、アイデア練るとかパターン起こしたり切ったりとか、
地直し、裁断、芯貼りなんかを短縮する方がずっと重要ポイント。
ミシンは700回転でいいからバキュームアイロン欲しいよ、みたいなw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 16:39:41

バキュームアイロン「台」ね。スマソ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:17:18
>>184-185
同意
バキュームアイロン台欲しいなぁ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:19:55
切りじつけの時間も結構長い。。。取るのも面倒だし

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 23:54:19
みなさんw
私は可能性のことを言ってるんですよ。
それは誰だって、ミシンの実時間が少ないのはわかってます。
しかし、戻れないことはあるんです。
700回転でいいと、冗談で言ってみる。
すべてで本当に戻れますか? まず、戻れません。
家で5000回転を本当に最初から最後までなんて使いません。
しかし、ここから、ここまでは、はやく縫い終わりたい、というときはある。
そんなとき、ぐっと踏み込んで、その部分だけ、はやく終わらせる。
それがたとえ、数センチでも。誰でも1500回転でこれと同じことをやってる。
それにタオルをバカにしますけど、本当に5ミリ間隔、最高速で58本縫ったら、
それをやったあと、どのミシンでも直線がすごく安定しますよ。
手さばきがうまくなるんです。ミシンの練習にもなってるわけです。
5000回転で練習すれば、1500回転が亀に見えます。
5000で慣れれば、1500の直線はもっと、安定するでしょう。
無理にはすすめませんよ。
それが、できるかただけ、やってください。

URLリンク(sarto.seesaa.net)
自分用と商売じゃ別です。しかも、こういったものは、
その中で、最高に神経を使うもの。
 これはすばらしいけど、
ここで誰がそれだけ、買えるのだろうか。
ただ、私はそれを羨んだりはしません。

たけしが昔、言ったように、どんなにスーツでかっこよく
身を堅めていても、Tシャツとジーンズ着せたら、
その人がどうなのか、すべてわかると。・・・ピエロ。

女のスーツが多い職場で引越しがあって、汚く
なるから、私服でやっている女の人たちを、手伝いに
いった私がその全貌を見たことあるけど、その通り、よくわかった。

これは、写真でいうと、いまのPCで処理する絵より、
ポラロイド写真がいちばん、その人をあらわしてるという、
言葉にもあてはまる。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 23:58:37
あんた本当に服の仕立て出来ないんだね 


190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 00:35:36
なんか、ミシンメーカーの人って多分、ミシンをこういう風に機械としての側面ばっか見てて、
服の仕立てや小物作りそのものには興味もなければ作れもしないから、
使い手の欲しいミシンが分からないんだろうなーと納得はした。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 01:33:13
>>189に同意&同感

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:25:38
最高速が7倍になれば、最低速も7倍になるんだよね・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch