09/09/15 20:40:05
なんで荒れる方向に持ってくんだ?
しょうもない
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:17:43
もう、シャチハタ押しとけよw
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:21:59
>>228
んじゃ教えてください
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:35:39
最初に質問したもんだけど、ちょっと目を離したらこんな展開にw
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:05:53
知らないから教えらんないんだよな?あ?
朝鮮帰れよ カスめ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:08:41
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:09:40 zQM9VWOq
>>219
焼印じゃなくて刻印
細いエッジで強く叩き込んで、タンニン革を焼けさせる
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:16:54 vEe4ZvUE
ホックて真鍮と鉄とどっちがええの?
真鍮は酸化して、アボーンするとかいわれるけど
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:33:17 zQM9VWOq
刻印(押し型)のサンプルをあげといたよ
線の細い方が圧が強くてよく焼けるみたい 革質にもよる
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:41:10
>>236
コバの処理の仕方教えてくれ!
どうやったらそんな丸くなるんだ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:45:21 vEe4ZvUE
鉋とかヘリ落としだよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:51:17
エッジで叩くってづいう意味?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:53:01 zQM9VWOq
鉋で荒削りしてから凹型に削った木材につけたサンドペーパーでゴシゴシ磨く
アコースティックギターの力木の頂点部分もまったく同じ方法で磨く
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:55:24 zQM9VWOq
>>239
刻印のエッジが細い方が、あるいは刻印が小さいほうが
刻印を叩く時の圧力が高くなるので革の焼け色が濃くなる
デカイ刻印だと焼け色が出てくれない
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 06:25:17 doZOzqK1
刻印で「焼ける」ってのは違うけどな。
ただ単に繊維が詰まって色が濃くなってるだけ。
確かに色は焼けたような色だけどさ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 07:53:47
>>210
浅草橋の駅前から4件ほどまわって、
さとうに行って、角田~横谷、かえりに
秋葉原唐澤まわって、国産ものを
何枚か仕入れてきました。
サライはもう少し腕が上がってから
行こうと思います。
報告まで、、、
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 08:31:05
>>236
自分が作ったわけでもないのにサンプルって、これ既製品だろ。
判別できないド素人>>237とかいるから書いておけよ。
低レベルスレにしても、酷すぎ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:34:42 MJn0z+yf
>236
レッドムーン以外は全部刻印機で押したもの
趣味でハンマーで押そうとしてる人への参考にはなりません
第一あんなに細かい図や文字を全面均等の深さに刻印するんだから人がハンマーの力加減でやるのはメーカーとしてリスキーすぎるだろ
刻印失敗したら製品にならないんだからな
もちろんパーツの段階で押してから組むんだが機械で押したほうが綺麗にできんだからそうするに決まってる
236見て「画像のように綺麗に押せませんどうしたら~」みたいのやめてくれな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:45:44
>235
ホックの材料でこだわりたいのはバネの部分だよ
真鍮や鉄のバネは耐久性が弱く、割れて使え無くなるのが早い
バネをリンセイドウ(漢字わかんね 鈴青銅かな?)で作ってるホックは耐久性に優れているらしい 有名なのはフィオッキか
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:34:34
刻印機ってなんだ?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 15:10:48
刻印押す機械だよ
ハンドプレスみたいになっててレバー引くと上から刻印をセットした台が降りてギューっと押せるわけ
俺が見たのは300度まで熱を加えられるから焼印も出来るし、箔を挟めば箔押しも出来るやつ
素押しにしたい場合も80度くらい(焼印にならない程度)熱を加えると綺麗に均等に刻印できる
そんなに高い機械じゃないし(数万円)場所も取らないから刻印たくさんするなら買えば~
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 18:23:04
>>248
そういう事を聞きたいんじゃない
馬鹿かお前は
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 18:34:09
じゃあ何が聞きたかったの?
刻印機とは何かと聞かれたから説明してやったまでだが
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 18:39:03
>>250
いい加減にしろ、だれもそんなのは聞いてない
死ね馬鹿が
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 18:48:06
興味があるからググッてみたが見つけられんかった…
よかったらもうちょい詳しく教えてほしいです。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:01:10
>>251
とりあえずお前が馬鹿ということは解ったが、何を聞きたいのか解らん。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:07:45
>252
刻印機に関して?ホックに関して?
両方とも説明してたのは俺ですよ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:19:38
>>253
だったら答えるなや、混乱しかしねぇ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:23:16 8N34Ro4R
sage
ただの荒らしだろ
シカトしてろよ
257:252=247
09/09/16 19:55:51
>>254
刻印機についてです。
最初箔押し機のことなのかなって思ってたんだけど
ちがうんですよね?
ググッってもん十万の機械しか出てこなかったんで
値段とかメーカーとかわかります?
ヒントでもいいのでお願いします。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:06:18
>257
おそらくその見当は合ってる 俺もあの機械の正式名は分からず「刻印機」と呼んでたけど正しくは箔押し機なのかも
左右にロールが付いてて大昔のテープレコーダーみたいに箔のテープが流れる仕組み レバーを引くと少しずつ巻き取られていく
知り合いが持ってて「数万円だった」って言ってたけど中古だったのかもしれん
そういえばクリッカでも刻印したことあるよ 下げ幅の調節が絶妙すぎて難しいけど文字ははっきり出たよ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:21:38
>>243
良かったな、良いもの作れよ。
俺が最初に作った携帯ホルダー…壁の片隅で飾ってある。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:29:36
>>246
燐青銅
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:57:45
>260
おあ!まぢありがとう!
燐って事はマッチの先端の赤いとこの材料だね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:11:24
ホックの話ではないんだけど普通の真鍮や軟鉄なんかよりはバネ性が良いみたい。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:27:06
うん 正しい漢字が分かったところで改めてぐぐってみたらバネやオーディオのジャック、ケーブルにも使われてた 通電性も高いのかな
燐青銅はしなやかで割れにくい 的な事を店員に聞いたんだよ
確かにハトホックとかって何年も使ってると弱るよね
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:41:56
時計・小物スレで聞くより、ここの方々の方がさらにお詳しそうなので、
しかも、個人で経営してる無名の職人よりもよっぽど技術力もあると思うので、
ひとつ質問させて下さい。
このスレの皆さんから見ても、「この個人工房は良い仕事してるな~、レベル高いなぁ~」
って思われる個人工房ってどこでしょうか?
手縫い、ミシン縫い、どちらも併用、どれでも構いません。
個人的な感想で良いので、ご教示下さると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:58:45
お断りします
ハハ
(゚ω゚)
((⊂ノ ノつ))
(_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:20:12
そうおっしゃらずにお願いします。
名前の一部を伏せ字にしたヒント的な物でも構いませんので
よろしくお願い申し上げます
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:27:53
プロでやってる人を単純にレベルが高いとか低いとかで見るのは難しいんじゃない?
価格設定や販売方法で作り方が変わってくるしね。
採算を考えなくていい趣味でやってる人の方が時間かけれるから良いものは
作れるかもね。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:41:23
アルズニとレッドムーンとファニーとケーシーズ 最高!
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:44:19
>>266
塩原レザー
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:59:00
どこがいいって言われてもあまり他人の製品を見る機会がない罠
自分の教わっているお店のが一番とは思っているけど、そこ2chでは叩かれてるしw
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 02:06:29
2chで叩かれるところは逆に優れているところの方が多いけどね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 05:47:38
んなもん値段を含めて客の好み次第だよ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 06:00:01
天神さんのデザインが好き
住んでる場所が場所だけに実物は見たことないんだけど
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 07:16:44
>>264
俺にきまってるだろ、コンテストやっても優勝できる自身はある
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:25:58
飴色工房ドットコムが究極
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:56:26
飴色はいつから工房になったんw
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:02:09
24DSの最後に25DSへのリンクがあったのでブックマークしてた。
しかしいつまでまっても>1以降が始まらないのでもうレザクラは終わったのかと思ってた。
したらココを見つけた。
なんで25が飛んだの?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:17:55
>>264
時計のベルトなら、Niwaレザーで見かけたが、好みかどうかわからん。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:35:13 892+huzF
銀革屋さんで教室を受けた事があるけど 商品の質がかなり高いですよ。あそこが一番すごいと思われます。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:41:26
モロアさんのカービング技術はどう?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 12:35:46
鞄ならフジイ、
小物なら飴色かな、個人的には。
飴色はコバの処理がとくにすごい。
ただ他にもすごいところはたくさんあると思う。
自分が見て、イイ!と思ったところでいいんじゃないかな。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:35:30
いくらで売ってるかで革の質や手縫いかミシン縫いやどれだけ時間かけて作ってるかが
変わってくるわけで・・・。
ま、名前だけで値段だけ高くて粗悪なのもあるけどw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:38:16
>>279 ほかの工房の商品を手にしたことあるのかえ?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 14:51:07
無いにきまっておる
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:28:08
>>280
最近雑誌によく出てくるけど雑誌に書かれている記事ほどの質の良さが伝わってこないのは私だけ?デザインもカービングも。
雑誌社の写真が下手なのかな?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 18:35:34
>285
実物見たことはないんでしょ?
すべての点において完璧かどうかはさておきカービングはなかなかだったよ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 19:29:05
あそこってミシン縫いだったような・・・。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 20:37:03
>246
燐青銅やろ?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:06:03
>>288
>>260-261
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 21:17:55
デジャヴュ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:25:19 KxZff9PD
手縫いとミシンとかがり
オーダーの時点で選べるよ
カービングはは先生がやって あとは若い衆がやってんだよな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:49:10 ngnA/5Qx
ミシンが悪いなんてこともないだろう。
趣味のクラフトでは10万も20万もするミシンは買えないから使わないだけで、
ミシン縫いにはミシン縫いの上手さってものがあるよ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:54:49
誰もミシンが悪いと言っていない件。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:41:58
>>259
ありがとう。
良い革って触るとなぜかドキドキしますよね。
まだまだ超へたくそですが、そういう革の良い所を
生かせる腕を早く身に着けたいです。
話は逸れますが、浅草の帰りにコーナンで
マルチアングルバイスを買ってみたんですが、
作業が超楽になりました。一回り上手くなったような
気がします。常識ですか、そうですか。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:04:05
ミシンが悪い!
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:21:40
>>292
工業用ミシン屋と話す機会があったんだが、
60万とかするミシンを趣味で使うために買う客が結構いてるんだってさ。
そういう客はすぐ壊すから修理が面倒だとぼやいてたわ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:00:32
パチンコやめればミシンなんてすぐ買えるさ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:03:30
オレ、パチンコで負けたこと無いよ
今後も負けることは無いね
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:18:04 jMp/3zMa
>>296
ニッピ?工業用ミシンって使いこなすのも難しいんだ。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:33:14
絶対勝てないギャンブルは結婚
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:35:31
銀革屋なんてオーダーじゃ食ってけないから製品屋ってより結局革教室だろ。
あんたが生徒なら先生はたいしたもの作ってないから生徒が追い付くのも時間の問題って感じだろ。 頑張れ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:46:13
>>301だけど
ちなみに俺はプロではないがプロよりはるかに高い技術で作品作ってるよ。
頑張れと言ったのは趣味の方がプロより良い物を作れる可能性があるからって事ね。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:00:10
スタッズって底鋲と形的に似てるのがあるけど、
あれって替わりになるのかな?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:12:50
素人だって時間かけりゃそれなりのモノ作れるだろw
よっぽど不器用じゃなきゃね。
プロがプロたる所以は適切な利益をだして
事業を継続する能力を持っていることだよ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:28:21 jMp/3zMa
プロは作って売って利益を出して生活の糧にしなくちゃならないから、
素人が自分のために作る作品のようなものを作るわけには行かないだろう。
とは言え、エルメスのバーキンを素人が作れるかといったら疑問だが。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:31:13 jMp/3zMa
上手なミシン縫いこそ、プロのプロらしい仕事じゃないかな。
革製品を買うときはミシン縫いの上手なものを買うことが多い。
個人的には、ミシンステッチを眺めるのが好きなので。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:31:19
赤月の商品見れば解るよね。あの作り方であの商品であの値段で売れてるんだから
ある意味プロ中のプロですな。
なんで高いんだろって考えると宣伝費に金かけてるんだろーな。ブランドとは
そういうものだけど。。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:35:41
昔はミシン縫いの方が好きだったな。気持ちを込めて作ってますとか言って
べたべた革を触って手縫いしてるって考えるとなんか気持ち悪い気がしたけど
なんか、今は手縫いの方が好きになった。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 03:33:39 jMp/3zMa
>>307
赤月スレで内部告発みたいな文章があったけど、
あれだけ値段を上げても全然儲かってないらしい。職人の給与は悲惨だとか。
そのくらい大所帯ってのは宣伝費やら店舗の家賃やらで金が掛かるんだろうな。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 03:36:28 jMp/3zMa
>>308
俺は、初めてミシン縫いに衝撃を受けたのはヴィトンのモノグラムのカバン。
黄色いステッチが規則正しく縫われてるのを見て、
ブランド製品というのはこんな細かいところまできちんと作るのかと驚いた。
ステッチも真っ直ぐではなくて、斜めに傾いて交差して続いてるのが美しく見えた。
それ以来は、ミシン縫いの製品をじっくり見て買うようになったよ。
ヴィトンは高いから買わないけどw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:36:54
ヴィトンが高いとか言ってる様じゃ…
ま、ビニールだしミシンが殆どだしな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:01:42 dXZB48i4
>>311
ビニールクラフトって思うと高すぎじゃね??
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:08:40 jMp/3zMa
ヴィトンは最先端のコスト削減の生産方式(トヨタ方式)を採用していて、
財布などの場合20個を1ロットで大量生産してる。
そこから割り出せるコストは1個当たり数千円で、実売価格の5~6万の10分の1以下に抑えてる。
ということらしいので高いんじゃないか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:27:25
どこの雑誌の受け売り?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:55:42
あそこは特注トランクのブランド。それ以外はゴミ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:36:40
価格に見合う品質なんて思考でヴィトンブランドは語れない。
燃費やメンテナンスの心配してたらハーレーには乗れない。
レザクラ人には別次元の製品だと思う。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 12:01:16
>>313
サイフで、数千円もコストかかってるの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 12:55:21
>>317
人件費込みじゃね?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:08:55
前に店で赤月の財布で、5セントコンチョが5つ位付いてる財布みたけど、
4万位の財布なのにレプリカの5セントコンチョを使ってるの見て、どんだけ
経費削減してんだよwって突っ込みたくなった。 5セントコンチョなんて
本物でも安いのに、4万だして買った客がかわいそうって素直に思った。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:32:48
他人のする商売をああだこうだ言う暇があったら、
自分の生活を豊かにする方法を考えて実行した方が建設的だよ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:54:37
>>320
他人の事をああだこうだ言う暇があったら、
自分の生活を豊かにする方法を考えて実行した方が建設的だよ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 14:22:54
>>318
人件費(製造時)も込みで、数千円(5-6千円)って高いなって思ったんだが、
職人の給料は半端なくいいのかな。
1ロット20個を、機械で裁断、ミシンで裁縫なら、結構スムーズに作れそうと思ったもので。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 16:14:28
>>322
材料費、人件費、法定福利費、設備費(建物・機械装置などの減価償却費)、水道光熱費・・・
材料代、人件費以外にも、経費は掛かるよ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 16:40:09
広告費も店舗維持費も店員さんの人件費もね。
さらに新作出し続けなきゃいけないからMJの人件費もかかるしね。
これらひっくるめれば、あの値段になるのは仕方ない
いらないけど
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 16:46:52
>>309
日本のブランドは、まあだいたい自社で職人を抱えたりしていないよ
製作は下請けにすべて丸投げ
職人が作っているのは間違いないけどな
赤月じゃないけど、俺はそういうところで働いていたことがある
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:01:59 IdNWft3T
次はエルメスについて語ってもらおうかな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:20:04 jMp/3zMa
>>325
赤月は例外なのかな。THE WORKSって自社工房を構えてる。
ここで財布からジーンズからバッグまで何でも作ってて、
職人は毎日のように深夜残業が続く生活らしいよ。
アニメーターと同じような境遇っぽい。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:28:52
>>323-324
文中から、製造コストかと思ったが違うのか。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:42:48 rl+2t+tI
まぁ 当然プロには利益が出ない仕事はできないよね。
作りたい物ってよりばれないように簡素化して~みたいにね。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:07:56
LVの大型トランク類は確かに今でもハンドメイドで最高に手間がかかっているが、
数百万するので、微妙
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 18:56:10
物の価値が値段を決めると思うよ。
価値は価値観に基づく。
ブランドの価値がわからないとその値段が理解できない。
職人の原価工数が先で価格は決まらない。価格に合ったコストをはじくのが値段決める鉄則。
何故ならば顧客はコストは考えないからね。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:18:56
んなこたぁ~ない
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:22:32
>>331
まさに日本がダメになっていった考え方そのものだな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:03:37
>333
日本がだめになった考えではなく、
こういった考えを拒絶して取り残されたのが国内の職人。
縫製産業はアジアに生産拠点を移してメーカは生き残った。
革産業もアジアに生産拠点を移してメーカは生き残った。
残されたのは国内の職人。
生き残るには付加価値を生み出すしかない。
国内職人の工数と減価では、アジア生産品にはかなわない。
ヨーロッパブランドに匹敵する価値を生まないと国内の職人は飢え死する。
原価、工賃で価格を決めることは国内職人にとっても自ら生きる道を断つことだよ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:38:59
その考え方はもう古いよ
外国じゃなくて日本を良くする考え方が出来ないとね
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:52:16
まぁ職人の目的にもよるよな
たとえば
自分の工房で自分の納得のいくような作品を作って売って
あまり商売にはならないけどお客さんの喜ぶ顔で自分もうれしい・・・とか
俺のデザインで世界をあっと言わせるぜ!
誰もが欲しがる高級ブランド像を作り上げるんだ!・・・とか
より多くの人に、より安く、よい品物を届けたい
そのために大きなネットワークを構築し、低コストで高品質な生産ラインを作り上げよう・・・とか
うまくいった場合、一番金銭的な成功を収めるのは一番下だろうけど
(ビル・ゲイツとかヘンリー・フォード的に考えて)
「こうあるべき」って結論は出ないなー
分類する必要も感じなければする必要も無い、
強いて考えるとしたら自分で商売を立ち上げたりときだ
だからこそ今の貧しい職人に必要なのはその商売以外の収入だな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:58:19
あのぉ、あっしも職人の一種というか端くれだと思うのですが
一般人よりも、ずっと稼いでいるような気がするんです
あ、いや、職人が貧乏というイメージがついてしまってもいけないと思いまして
そうでない職人もいます。あっしの周りの職人も、貧乏ってことはないな
普通に稼いでますよ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:02:37
うらやましす。稼げる職人が一番理想っす
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:19:30
年収600万超えたら稼いでると思うけれどいかないだろ?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:28:20
おいらの田舎では、手取り20万いったら高給取りw
職安には、10万前半の仕事しかないwマジで。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 04:52:10
趣味板なんだから商売の話はそろそろ控えましょ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:44:51
俺、職人なんだけどもうすぐ辞めようと思うんだ
基本給が激安なんだけど以前は残業が多くてその時間給でなんとか人並みの手取りだった
景気が悪くなったら途端に売れなくて残業がなくなった 定時まで時間潰すのに苦労してる現状
5年続けて今では管理職だけど家族養えないんじゃ仕事じゃねぇ
好きで始めたから残念だよ
誰か後継げw
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:30:55
単なる転職でそんなの革業界だけではない。
会社に企業力がなかっただけ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:18:52
>>342
独立したら?
今の時世転職は大変だぞ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:47:50
確かに大変だ。
転職しようにも、転職先すら危うい状況。
まだ稼ぎがあるなら、もう少し辛抱してみたら?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:53:40
嫁さんにパートの仕事に出てもらうわけにいかんの?まだ子供が赤ちゃんとか?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:39:04
俺もとうとうレザークラフトに挑戦することにした。
まずはトラのいっぱいある派手なヌメ革を仕入れないと。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 23:09:35
>>347
なんのつもりか知らんが
ガンガレ!
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 23:31:25 QqjZ/6Tg
>344
アパレル、店舗相手のOEMの会社としてやってても革製品への注文が激減してて職人の手が遊んじゃってるこの時世に一人で起業してどこから仕事とってくるんだよ?
>346
子供は小さいのに保育園預けて夫婦共働きだよ 嫁はただの事務員で俺より勤務時間短いが給料は俺と同じくらい 一家の主としてほどほど情けないね
今より稼げる仕事ならこの際、何だっていいね
さてさっさと転職転職
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 23:58:03
>>348
ありがとう!
とりあえずミシンも手縫いのスキルもないので、
革と革紐だけでバッグ作ってみる!狙いは70年代のヒッピーバッグw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 10:40:45
>>350のおサイケな処女作に期待
できたらうp宜しくっす
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:06:08
>>350
小学生の図工にならないようにw
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:17:55
(誤用)ほどほど情けない
(正用)ほとほと情けない
転職は諦めてがんばれ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:32:06
革と革紐だけで作るバックがどうしても想像できないw
355:350です
09/09/21 12:53:43
激励サンクス!
完成したらうpしてみたいですが、たぶん笑われると思いますw
小学生高学年レベルを目指して頑張ります!
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 13:12:40
>>355
最低限の知識と、丁寧に作れば、大人レベルのものが作れるよ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:23:07
>>354
革を縫わずに革紐でレース編みするんだよ、きっと。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 20:50:35
革ヒモ編んだバッグなんて、ボッテガヴェネタみたいでカッコいいじゃん
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 06:08:36
ファッション板では回答なかったので、こちらで質問させてもらいます。
イーストウエストの一番よくみる牛の表革のタイプは、
クロムなめし・タンニンなめしどちらなのでしょう?クロムでしょうか・・?
ニオイと退色が気になるので、洗って退色した部分に色を入れてみようと思っています。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 11:19:39
>>359
自分で調べたらいいやんか
触ったらわかるやろ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 11:54:17
>>354
こういうやつかな。この前ズームインか何かでやってた
URLリンク(www.birdie-net.com)
362:359
09/09/22 12:49:01
>>360 答えないんだったら、スルーしとけ低脳
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:08:42
360は答えてるじゃん。
触ってみりゃ判るでしょ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:10:29
>>362
基本的に悪口って言うのは自分が言われて嫌な事を言う事が多い
だから相手の悪口を聞けば、相手が大体どんな人間かが良く分かる
つまり359は低脳
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:15:01
>>362
ただ相手を馬鹿にするだけの脳みそしか持ち合わせてないなら無理に書き込むなよ
お前の一族全員頭おかしいんじゃないか?日本に迷惑かけるまえにいち早く死ね
お前の親も知恵遅れだし
産まれて来るお前の子供もキチガイだ
早く心中してくれよ、お前が人を殺す前にな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:25:38
盛り上がってまいりました
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:56:49
さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 15:07:54
でも実際まともに答えないならスルーでいいと思うぞ。
何だコイツアホな質問しやがって、っていう質問は誰も答えずに流れるわけだし。
それを中途半端にレスするのもどうかと思う。
あと、触ってみればッて言っても手元に無いから聞いてるんじゃないの?
たぶんそうだと思うけどね。
>>359の言い分はそれほど間違っちゃいない。低脳って言ったのはどうかと思うけどね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:22:11
>>349
独立って言っているのにやるのはどこかの下請け?
中国や韓国などと価格競争で叩き合ったらワープワになるのは当たり前。
とはいっても収入が不安定になるから簡単にはできないよね。
自分は本職の休みの日だけ製作して月収入10~30万位。
本職も不景気でボーナスでなかったりしたから助かってるけど、副業だけで食うのは怖すぎる。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:29:55
359が無学で頭が悪いガキだという事だけは真実でした。
という事で終了ですな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:34:07
俺は、副業で月平均10万位の売り上げ。将来は革一本でやりたいけど、
一番の不安は収入より、孤独死しないかが不安w
毎日、狭い部屋で一人作業してたら孤独でうつにならないか心配だ。
なんか日々締め切りに追われる漫画家みたいになって、仕事のモチベーションが
保てるかがとっても不安なのであります。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:21:57
革製品事態需要が少なくなっていってるし
作り手は外国人が安上がりだし大量生産もできる
趣味でとどめとけ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:29:04
いまから開業するのは自殺行為だなぁ
よっぽど金あまってるかよっぽど良い品作るか
中国韓国産のいろんな激安に慣れすぎたのもあって手出ないんだよな
いまじゃ中国人の方が金持ちだし
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:48:37
あなた方なあ、日本市場は想像以上に大きいよ
ネットをちょっと見れば、あきらかに半人前が
糞みたいな革製品を作って生活が成り立っている
なんていくらでもいるだろ
今時、花形産業でないことは間違いないが
レザーで儲かっているやつだって相当数いるよ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:52:16
そりゃ売り方が上手いだけだ
細工の腕じゃない
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:11:25
だからぁ
開業が自殺行為って決めつけることはないって
腕だろうが売り方だろうが、売れるところは売れるって
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:13:35
>>375
そりゃちと世間知らずじゃないかな?
立派な作品で価格相応の物を作ったところで、どういう手段でPRするんだよ。
売り方がへたな商品が良い製品とでも言いたいのか?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:20:06
少なくとも2ちゃんに投稿するようなヤツに稼いでる人間はいないって事が分った。
つーか商売の話題なんてもうウンザリ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:21:39
>>377
製品のレベルがどうあれ広告や売り方しだいではどうにでもなるという事だ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:31:36
>>374
>あきらかに半人前が糞みたいな革製品
例えばどんな?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:32:26
それのどこが悪い?広告や売り方は大事な要素だ。
賢いユーザーはリピートしないだけでそんな業者は自然淘汰されるだけ。
一時的なブームに終ったとしてもだな、その業者はオマエらの出来ない事をして実績と金は残る。
まるで儲ける業者は偽者とでも?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:40:39
良い商品と売れる商品は違うし
製品作りと売り方は別物ってこった
ま、屑に高値つけて広告打って売りさばくのはいずれ淘汰されるけどね
もう散々使い古されたイメージ先行型の売り方はよほど金掛けないと通用しないけど
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:49:27
>>381
噂だけが人生の支えのキミと
僕は経験を頼りにするんで
どうもキミとは話が合わない
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:57:42
うわ・・・さすが2chというかどこでもあれてますね。
ジブンが359でいま帰りましたんで>>362はジブンじゃありませんw
調べてはみましたが確信がないので質問させてもらいましたが、
2chで聞くだけ無駄だと悟りましたw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:58:38
会社が休みで暇潰しに覗いたけど、ビジネスに対する考え方が幼稚だな。
>>379のような甘い時代ではないし、物作りと売り方は絶対にリンクしてる。
皆が作ってる製品が赤月のような売り方をすれば、赤月以上に売れるとでも思ってんの?
自分のようなアパレルリーマンが、ショップにプレゼンするだけでも相当な苦労があるんよ。
良い物さえ作ってれば自然と売れるなんて稀な現象です。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:03:24
逆でしょ
カス作ってても売り方うまきゃ稼げると思ってる人が居るってだけ
物も良くて売り方も良くて値段も手頃じゃないともう稼げないよ
稼ぐに対しての相対的な桁数が違うのかも知れないけど
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:13:49
>>384
うん。それがいい。
根性無いやつや目利きができないやつは2ch無理w
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:16:35
根性(笑)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:17:22
そのうち友情パワーとか言いそうだ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:17:58
>>384
答えるのは簡単だがなそれを信じてしまうのが怖いんだよ
だから答えたくない
自分で調べて自分で答えを見つける人間になってもらいたい
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:22:35
>>390 ここは学校じゃねーぞw。2chなんて便所の落書きレベルだ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:35:18
でも最近ってリアル便所の落書きって無くなったと思わない?
2chができたから?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:46:15
>>384
最近なりすまし荒らし野朗がこのスレに居座ってるからな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:56:48
>>391
ほら、君みたいな子がいるから答えたくないんだよ
社会は嘘だらけなんだよ、だから君の事を思って答えないんだ
そうして成長した君は立派な社会人になる死ね
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:00:32
通報しました
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:10:13
>>392 日本人のモラルが向上したんだろうね。中国ではオリンピックの鳥の巣が
役目を終えて公衆便所状態らしい。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:49:11
>>395
死ね
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:59:35
俺、自分ではまだ作ったことないんですが、
人の作った作品を時々買ってます。
中には凄いのがありますよね。
こんなに手間が掛かってたら絶対に値引きなんか出来ないって納得できる作品。
そういうものは将来も生き残るんじゃないかと思います。
ブランド品なんかよりずっといいです。
安い値段で売られる試作品みたいなものも、それはそれで気楽な面白さありますね。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:17:23
あんまり他人の作品って見たことないから、そういうのも楽しそう。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:24:48
にちゃんを使いこなす俺って上級者
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:53:58
最近、近所のマンションの一室でやってるレザークラフト教室に行き始めた。
工房は狭いので生徒は基本一人。先生夫婦は二人とも鞄職人だったらしい。
一回四時間で三回終わってまだ革にすら触っていない。包丁の研ぎ方や
道具の仕立て方の基礎で二回が終わり、三回目は設計の基礎の講義で終わった。
すぐに携帯のストラップでも作れるのかと思ったのだが、まだまだ先は遠そうです。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:58:31 9NOFjqg2
黒シニューって色落ちしない???
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 02:55:36
>>401
じっくり教えてくれそうでいいな
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 03:34:16
包丁は他人に研がせるもの
自分は作りたいものを手早く作ることに精を出すのみ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 03:52:57
手早く作るのみっていかにも商売でやってる考え方だな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 04:00:53
全くの反対
>>401を例に考えよう、趣味でやってるんなら全くのムダ
俺ならリクエストを聞いた後、携帯ストラップを作る(らせる)ことにアジャストする
趣味なら応用を効かす必要はないてこった
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 05:02:44
401の習ってる教室に習いに行きたい…。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 05:34:05
革素材についていろいろ調べてたら、
日本で有名なレッドムーンやゴローズのサドルレザーというのは、
実際に馬のサドルに使われる革とは異なることを知った。
本物のサドルレザーというのはSaddle skarting leatherとして売られてる物ですね。
日本でサドルレザーと称しているものは、見た目と製法はほぼ一緒ですが、
経年変化による色変化が早くなるようにオイルの配合を工夫されていたり、
表面をクラフト作業しやすいようにグレージングしてあったり、
さらに小物として実用的になるように硬度をある程度下げているようです。
簡単に言うと硬すぎずワイルド過ぎず、適度に上品ということでしょうか。
どなたか訂正あったら突っ込んで置いてください。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 07:53:00
>>401
そこ、行きたいわwww
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 09:04:03
>>408
実物の馬鞍を見て欲しい、米国式の鞍と欧州系の鞍では明らかに革が違う。
又、鞍メーカーや競技内容でも使用革は微妙に違う。
通常馬鞍には二種類の皮革を使うのでこれも誤解の元。
世界中で各々の目的で作られた鞍革はすべてサドルレザーだと思う。
それを鞍以外に使う場合多脂革と表現すれば問題ないのだが、作り手の思い入れや
キャッチコピーとして使ってるのが現状だと。信頼出来る革問屋ではサドルレザーと言う
カテゴリーは無い。反対にどのような革でも鞍を作ればそれはサドルレザーなのだ。
結論としてサドルレザーとしての定義はなく、定義を設ける必要もない。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 10:31:43
素人相手だと、ヌメ革って響きはあまり良くないんだよね
サドルレザーっていうと、何か良いもののような感じがする
それでサドルレザーと表現しているところが多いのではないか
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:33:23
>>408
>簡単に言うと硬すぎずワイルド過ぎず、適度に上品ということでしょうか。
その曖昧な表現はあんただけに通用するサドルだ罠。
サドルと言う名称なんて無視して、自分の目と感触とか感性で選ぶ事だわさ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:45:58
>>398 おまえ、たぶんいいやつだな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:50:37
>>401 財布1個作るのに1年くらいかかるんじゃねw? 趣味でやるのに
そんな修行みたいなことやっても意味ねーよ。趣味とは楽しむものだ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:55:51
>>414
教える方にも色々な考え方があるだろうから、一概にどうこう
言えるもんじゃないと思う
レザクラを長くやるなら、そういう基礎の基礎からしっかりやるってのもありかも
でも最初に簡単なものを作らせて楽しみを与えた方がいいような気もする
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 12:20:25
>>411
確かに知らない人がヌメ革って聞いたらヌメヌメしてそうと思うだろうな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 12:23:35
そーなんだけど、長く教室に通わせたいという教室側の意図が・・・。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 12:26:21
>>416
でしょ?日本語だとすべてが悪く聞こえるんだよ
ヌメ革 ヌメッとしている感じ
渋革 皺でも入っているんじゃないかって感じ
多脂牛革 ベタつくんじゃないか?
革を売りたければ、もっと良い名前を考えて売ってくれ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 12:49:25
実際タンナーのところで商品として仕上がるまでは
名前の通りなんじゃないかという気がするな。
結局古い業界だから1次業者がこうだと言ったら
流通小売はその通りに売るのが常みたいになっているっていう。
ただバッグや財布といった製品売りはともかく、革単体の呼称次第で売れる、
売れないが変わってくるような商売じゃないからなあ。
画像2~3枚とテキストで判断して物を売ったり買ったりする時代なのに
モノありきっていう意識が強いな、とは思うね。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:09:53
あのさ、話し戻すけど売り切れとかでオーダーできないショップは売れてるんじゃなくて作るモチベーションすらなくした死んでるショップだよ。
くれぐれも売り切れ続出のショップが儲かってると勘違いしないように。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:32:00
>>414
家でも作れるんだから教室は技術向上のためだと考えればいいじゃない
独学じゃ見つからないことも学べるかもよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:42:28
そう言う教室には行った事無いけど、普通全何回で○○を作りますとかじゃないの?
その場で分からない事を聞きつつ作るみたいな?
401は、カリキュラムとか見た上で選んでるんだろうけど
道具の知識で8時間とか鞄職人育成コースとかなのかな?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:24:17
作りたい物を作りたい技法で教えてくれる教室もある。
札入れを一つだけ作りたいとか、いきなりバッグをミシンで作りたいとかにも対応してる。
もちろん最初からはそれなりの物しか出来ないが、これだけを作りたいって生徒も結構いるもんだ。
先生もその生徒の目的を見抜いて手を貸したり、見本を見せるだけとか。
職人たちの共同教室で習う側も先生を選べたりする。こんな教室もあるって報告です。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:44:09
>>420 なんで他のショップ事情を言い切れるんだ?自分のとこ?
でも、一人でやってるとこはモチベーション保つの難しいだろーなとは思う
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:44:10
なるほど
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:05:27
>>424
売れないとモチベーションが下がる
売れて儲かってもモチベーションが下がる
一人は難しいよ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:29:10
レザクラに限らず、一人でやってる人はすごいと思う。大変な仕事でも仲間がいれば
良いことも悪いこともわかちあえるけど、全責任を1人で負って1人で解決しなきゃ
いけないんだもなー。いくら貯金があっても不安だろーな。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:33:38
大きい規模が良いってわけじゃないが、一人でできることには限りがあるしなー
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:38:57
>>422
おれが通ってる教室は、全○回というのはあるが、基本的に何でも作れ方針らしく
迷ったときだけ教えてくれる。
初心者にはつきっきりだけど、1個何か作り上げた者とか
本とかで自分で知識つけた者とかは放置。
何かできあがったら終わりとか、今期はこれを作るとかいうのはない。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:54:45
あるショップ工房兼教室してるとこあって通おうか迷ってんだけど、
教室を始める前の注意点って書いてあって
「○○○の類似品や粗悪品を製作したり、利益を得たりするルール違反なクラフターも存在します。
そこで、営利目的で教室に通われる方は事前にご遠慮願います。レザークラフトを楽しく学ぶための
ルールとマナーを守り、技術を身につけていきましょう。」
利益を得るのがルール違反でマナー違反なら、おまえらは何なんだ!って
思うんですけどみんなはいかが?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 19:30:07
額面通りに受け取ってキレるって幼すぎるんじゃないのそれは。
つまるところその文言の中にその先生のポリシーが表れてるだけで、
そういうのが嫌な人は来ないでくださいねってコトだろう。
いかが? なんて人に問うまでもないことじゃないか。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 19:46:13
>430
釣りか?
句読点の位置で分かりづらくなってるだけで、既製品の模造品を作って金稼ぎ、が目的の人は
ご遠慮ください、ってことだろ。利益を得ることが悪いとは言ってないと思うんだが。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:30:27
製品がショボくても売り方が良ければっていう話が出てたけど、俺も売り方が良ければ製品はそこそこの質でも売れると思うな。
なんでかっていうと、過半数の消費者はそこまで品質を見定める目を持ってないから。
もっとも、不況になるとその目が段々と研ぎ澄まされてくるから、今の時期はその傾向が弱まってくるかもしれないけどさ。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:40:04
ミシンを使ってる方アドバイスお願いします。
現在平縫い工業用ミシン(衣料用?)を使ってますが、そろそろ腕付き皮革用ミシンの
購入を考えてますが総合送りと上下送りが有りますよね。
汎用性やメンテナンスも含めてどちらが良いのかな?
地方のミシン屋さんでは店頭にも無いので試し縫いさえ出来ません。
435:401
09/09/23 21:48:58
俺の通ってるところは、ちゃんとした教室というかマンションの
一室でおじさんが趣味でやってる教室だから、これといったコースやカリキュラムはないよ。
はじめに「君は何か作りたいとか、こうしたいとか希望ある?」って聞かれて、
財布や鞄を自分の好きなように作れたら素敵だと思うので、基礎からゆっくり
教えて欲しいと希望した。
もともと鞄職人だったおじさんは、実家の家業を継ぐ為に引退。
でも鞄造りが好きで、今でも昔のお客さんから修理や新たな依頼があれば
受けてるんだって。
四回目でようやく、道具をいれるケースを作る事になった。
宿題が縦横上から見た図面を作成して、型紙を作る事なんだがこれがかなり俺には難しい。
革が重なる部分は何㍉剥くかや、ステッチ幅もできたら図面に書けと言われたけど、
ぜんぜんわからないよ~。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:02:18
>>430
URLリンク(www.samurai-craft.com)
ここでしょ。止めておけば?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:02:20
>>434
無難なところで上下送りを勧めておく。地方ではjukiが修理や部品取寄せが早いかも。
このスレではミシンの話題は嫌われるのでこの程度でスマソ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:42:01
>>435
いいなぁ まじでおれも行きたいw 中国地方なら。。。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:51:25
>>430
深読みしすぎだと思うよ。
そこの教室で作ってヤバい物(パチモンとか)作って売られたら、そこの工房の責任問題になるからだと思います。
それに粗悪品やパチモンを作って金儲けするのは確かにどうかと思うね。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:56:50
>>436 そおそおw よく見つけたねw 入会金なしでも二時間半で4500円って他の教室と
比べると高いよね?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:57:38 ToYYio+x
>>435
>革が重なる部分は何㍉剥くかや、ステッチ幅もできたら図面に書けと言われたけど、
>ぜんぜんわからないよ~。
とりあえず、自分の理想にあわせて根拠を作って図面化してみたら?
例えば、重ね部分は他の部分と同じ厚みにしたいんなら厚みの半分剥くとかで。
不都合あれば指導してくれるんじゃないの?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:39:27
>>433
その上日本人はブランド嗜好が強いしね。
雑誌に載ってれば有名で品質良いブランドなんだと考える傾向がある。
品質最高で手間がかかってて有名なら最高だけど、名が売れすぎると職人一人じゃ追いつかず、大量生産に頼ることになる。
結局一番売れるのは品質そこそこの量産品なんだよね
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:46:43
>>440
牛タン食べに行った時に、ついでに行ってきたからね。
高いかどうかは別として
類似品がすぐ作れてしまうんでしょ、ってことは・・・
どこかと同じデザインの物も有ったので、マナー守りましょうは ???
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 00:06:57
大阪の心○橋と寝○川にある革教室に行ってる人はいない?
興味あるんだけど
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 00:25:24
>>435
いい所行ってるね~。うらやましい。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 02:29:18
>>435
いい感じの先生だな。俺もそこで勉強してみたい。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 04:18:36
↑この馬鹿何と戦ってるの?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 06:09:11
恒例の荒らしがやって来ました
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:43:40
↑この馬鹿何と戦ってるの?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 13:27:52
デザインやアイデアを拝借されて同じようなものを作られると間接的な損害が出るもんね。
うちのサイトをいつも見ている他業者がいるんだけどすぐにアイデアや文章を真似てくるのでいい気分がしないな。
いろんなところから朴ってきているので節操がないというかプライドがないのだろうか。
イベントで隣になった出店の人にうちの商品を指差して「それ真似していい?」って聞かれたこともある。
ああいうのってどういう神経しているんだろ。
どうせちゃんと設計できないだろうから「(勝手に)どうぞ」って答えたけど。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 13:55:08
意匠登録も出来ない程度のデザインでパクったパクられたって必死にも程がある。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 14:29:45
まぁ、どこも似たようなデザインだしなぁw
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 14:49:34
コピーされる程のデザインや技術で作ってみれや。
相手もそれなりのクラフターなら、あんたを認めた事にならないかい?
もしくはこの程度ならオレにも作れるってか。
教室の先生にもセコイのがいるが、生徒側にも人間失格者がわんさかだよ。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 15:33:11
>>451
パクリしかできない低脳乙
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 16:04:02
類似商品専門の業者もいるからなぁ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 16:07:20 tx6DAWim
財布ってデザイン似てない??
極端に違うデザインだと使いにくそうじゃね??
俺の3ミリ4枚重ねの折りたたみ長財布
何も入れてないのに約30ミリ!!
みんなでパクって流行らしてくれ!!
恥ずかしくて使えないんだよ、、、
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:32:35
>>456
作り直すかウォレットケース作ろうよw
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:38:27
ヤフオクとか見てても携帯のケース(挟み込んでてベルトで調整するタイプ)とか
ウォレットケースとか長財布は似たようなのがいっぱいある
ディティール変えてあるしどこからパクリでどこからパクリじゃないのか分からなくなるな
パクられまくったものはオーソドックスなデザインとか言って
誰でも使っていいデザインみたいな扱いになるし
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:40:34
>>456
はーい!
俺の初めての長財布、3mm
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:45:59
>>456
乙ww
よく縫えたなw
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:48:54
>>458
ウォレットケースは他のと比べてデザインのバラエティーが少ないね
オーソドックスなデザインと言えば、赤月の財布は特によくある形が多いと思わない?
シンプルというか何というか。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:50:36
>>456
はーい!俺の初めての長財布。
3mmで札入れ側6枚・カード入れ側4枚構成で、このままでも30mm!
よく大金入ってそうって言われますw
水には弱いが、頑丈で、三年も使って愛着もあります!
でも、そろそろリペアか、新作作ろうか考え中です!
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:06:32
俺も最初作った財布は2.3mmのヌメ革でなぁ
完成するのに針3本折れてさぁ
しかも設計で失敗してるのかお札は1センチほど折らないと入らないし
小銭入れは蓋してもこぼれてくるし
散々だったよ
やっぱりサイフは1.5mmの革が一番だね、まだ作った事ないけど
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:14:32
人気のサドル革財布は大抵1.5ミリ前後ですね。
使いやすさと革のコシを感じさせる絶妙なバランスがその辺なんでしょうか。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:26:08
>>464 1.5ミリって外側の革がですか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:27:27
ウォレットケースなんてあんなでかいの恥ずかしくて使えん!
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:34:32
>>464
サドルの財布なら2-3mmの外側で
中が1-1.5mmが、多いような気がするが。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:13:02 tx6DAWim
>>460
初めて作ったんだよ!
あの時はわけもわからず3mmX4が縫えたんだけど、、
今は何でかしらないが、、12mmって縫えなくなった、、、
不思議な現象!!
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:26:32
縫うより穴あけるの大変だなw
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 07:50:44
俺のは外側3mm
内側1.5mmだな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 14:15:59
>>466
バイク乗りの俺には役に立つんだけどなw
圧迫なくなるしケツ楽だよ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 00:14:44
お勧めのネジ捻ないですかね?
2000円くらいで買ったののが、どうも、地金がペライ造りの悪くてガタガタだし。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 00:26:17
作れ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 01:34:33
ネンって、電気ネンだとそんなに違うかな?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 07:29:11
>>472
アクリルの板で自作したってのを、どこかでみたな
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 07:43:15
革に定規あてて丸キリで軽く引いてやった方が簡単じゃね?
曲線は無理だけどさ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 09:13:14
ネジネンをなんの目的で使ってるの?
飾りネンや菱目の目安線に使うのが目的で、太糸を沈める為に使うなら役不足だと思う。
革の質や部位、表面処理などでも結果は違う。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 10:14:42
役不足って…。使い方が逆だわ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 10:58:21
文言としては確かに間違いだが、意味は十分に通じるから2ちゃん的にはOK。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:44:15
俺だったら恥ずかしくてしばらくここにこれない
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:11:33
>>472 市販のヤツが気に入らないなら、岩田工具店とか工具を作ってるとこで
造ってもらうしかないんじゃねーの? 好みに造ってもらえるぜ?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 16:17:27
いや、だから定規にあてて丸キリかなにかでザッと引けばいいじゃん?
もう少し太目の鉄芯でもいいじゃん
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:12:32
ねじ念は穴を開けるライン引く為だけじゃないんだぜ?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:14:46
男性が引いた飾りネンと女性が引いた飾りネンは
全然違う。
男性がすると、はっきりクッキリ入る。
力の差だろうけど。
それを補う方法として、電気ネンはどうかなぁ?
と考えたんだけど、試しで買うには高くて。
電気ネン使うときっちり入る?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:16:23
んなもんバーナーでネンあぶっとけ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:23:11 1JWjmXCQ
截ち革買ったんだけど、運悪く腹の床が詰まってないとこ送られてきた
前は背中のきれいな部分だったんだけど
通販で截ち革はギャンブルだな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:27:59
まいどあり~
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:30:06 VxdjKzTO
だから半裁をかっておけと……
ハギレで練習して本番でいいところ使えばいいじゃねーか
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:43:57
いろいろ入る三つ折財布を友人から引き受け
全体を薄くしようと漉く部分をあれこれやっていたら
漉き機の調整で一日つぶれた。
売り物の財布はすげーと思った。
なにも考えないでべた漉き1mmとかだと全体で余裕で1cmとかになるのな。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:13:28
漉き機なんかなくても鉋で薄くしてペーパー掛ければいいんじゃね?(素人意見)
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:26:17
おまえ頭いいな
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:19:18
すごいな(素人意見)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:40:47
理屈で言えば包丁一つで何でもできるからな。
俺には無理だけど。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:51:42
へぇ(素人)
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 09:51:49 Yd1C/4Kj
>>489
最初っから1mmの革を買えばいいんじゃね?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 10:21:10
>>495
1mmでベタ漉くのは訳ないんだよ。
それじゃ厚すぎるんでさらに部分的に斜めに漉いたりするんだよ。
結局大まかな部分は漉き機でやって仕上げは包丁でやった。
終わったのよ中の3時。内側だけで。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 11:43:24
>1mmでベタ漉くのは訳ないんだよ
マ~精度と妥協の問題だけどコバ漉き機でベタ漉きは難しい。
バンドマシンが有れば別だけど。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:39:42
バンドマシンってなんぞやとおもってぐぐったらこういうのかー。
漉き業者ってこういうのを使っているんかな。
これはちょっと手が届かないけど勉強になったよ。
ありがとう。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:41:03 RD15uN/a
全くの無知から初めてコインケース完成しました
もともと革の経年変化が好きでハンクラ始めたんですが
完成するまでかなり手こずりまして出来上がったころには
使用感バリバリのアメ色でしたw
でも楽しかったので今度はウォレットに挑戦します
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:14:03
いいぞもっとやれ!
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:31:38
アブラ性乙w
俺もアブラ性だから
プレゼント用で作るときは
手袋して作ってるよ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 08:52:20
>>499 完成したら、画像うp
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:23:08
本物のサドルという物を見た。
ブルックスというメーカーで自転車用。
革はバット判のみ使用。厚み5ミリ超はある。硬い。
型崩れしたら信用問題に関わるので間違いなく頑丈に作られてる。
なるほど、革小物用のサドルレザーはサドル用じゃないと言われるのが分かった。
ファッション用品は頑丈じゃなくても許されてるのね。
不思議だったのは本物のサドルなのに着色されてること(黒とタン)
新品時はパンツに染料が移ることもあるらしい。
本物のサドルこそ無染色である必要があるはずなのに、どういうことだろう。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:49:57
>本物のサドルこそ無染色である必要があるはずなのに
その必要性ってのが分らんです。エイジングが楽しめないから、他になにか?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 11:01:30
実用一点張りをよしとする時代は遥か昔だよな。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 11:09:36
>>504
パンツに色が移ってパンツが汚れるって書いただろうが。
よく読め。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 11:34:41
ふ~ん 革からの色移りなんて使い始めだけだよ、注意されてるんだろ。
サドルが雨や汗で汚くシミになる方がイヤだがな。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 12:03:13
>>507
負け惜しみ乙
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:14:07
サドルレザーのサドルって馬の鞍の事なんだけど
それを薄く漉いて利用したってサドルレザーじゃん?
馬鹿は大丈夫なの?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:26:15
反応するなよ。顔真っ赤にしちゃうから。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:15:00
(^^)ぬるぽ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 18:29:40
チャリの革製サドルが本物のサドルレザー・・・ウン!言葉的には間違いでない?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:16:08
外国は分からないが、日本ではサドル用のレザーなんてほとんど需要ないだろ。
ベルトや革小物、レザークラフト教室、そんなところで少しずつ消費してる。
靴の革底もあまり作られないし、作ってるところは海外の一流革を買ったり。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:02:46
>>509
馬の鞍用に作られた革ならサドルレザーだが、
馬の鞍用に作られた革じゃない場合は何レザーなんだ?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:24:53
ブルックスのサドルはちょうど買おうと思ってたんだけど、張替え自分でやれるかな?
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:02:32
バカはいいかげん子宮に帰れ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:11:55
革包丁の代わりに、ラウンドナイフ使ってる人いてます?
どんな使い心地か、興味があるのですが。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:33:14
>>514
知らねぇよ、何で俺に聞くんだバカ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:40:26
>>518
バカバカ書いてるからさぞ利口なのかと思ったらお前バカじゃん
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:41:38
財布用の革はウォレットレザー、鞄用の革はバッグレザー、靴用の革はシューズレザー...
だから鞍用の革はサドルレザーだよ!
満足したか?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:37:42
過去にも同じ内容でもめてたなw
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:16:24
元は鞍用に加工した革だから薄くすいてもサドルレザー。
腐っても鯛ってことで
だめ?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:17:31
netだけが情報源の人間には、サドルレザーと言う言葉だけで目の色が変わる?
そこが業者の思う壷で足元を見られてクズ革を売りつけられる。
不況の革屋はnet個人客もおいしい相手。
>>514のような人間はレザクラが続く限り次から次へと湧いて来る。
まあ~ヌメ系革も今がピークのような気がするが?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:57:36
>>519
バカバカ書いてるからさぞ利口なのかと思ったら
勝手に思うなよバカ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:00:37 GUFWcJaz
>>514
サドルレザー以外の革だよ
バカじゃねぇの?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:02:12
は?俺は天才だ!
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:05:29
>>514の質問の意味がさっぱりわからないんだけど・・・
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:22:58
バカが流行ってるスレはここですか?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:23:11
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:33:21 cI/JyzFs
デザイン的なDカン探してるんだけどどっかないかな?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:15:03
どんな?
みんなそうなんだけど、質問するときはもっと具体的にしろな
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:15:04
>>530
高くても良いなら作ろうか?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:24:04
>532
お!何屋さん?最少ロット何個すか?
以前、真鍮のバックルを金づちの丸まってる方で叩いて無数のへこみを付けて打ち出し風にしたことあるよ 音がすごくて耳鳴りがしたけどなかなかいいのができた
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:42:58
>>533
何屋さんといわれれば職人と答えるけど
真鍮の打ち出しやれるんなら自作した方がいいと思うよ~
うちは鋳造だから原型つくって型つくって鋳造してって感じ
最低ロットは何個というか重さで商売してるんで
素材と重さが決まらないといくらとも言えないです。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:09:41 bFGcWv01
iPhoneが欲しくなったのでまずレザーケースを検索したんですが、自分の好みに合うケースを見つけることができませんでした。
そこでiPhoneを買う前に自分の納得できるケースを自分で作りたいと思ったんですが、
最初に見れば良い参考書ってどのようなものが良いですか?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:24:30
>>535
iPhoneなら、作ってる人が多いから、ブログとかサイトとか探すといいかも。
本なら「革の技法」とか「手縫いで作る革のカバン」とかあるけど、高いから
立ち読みで自分にあった本を確認して買う。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:31:53 bFGcWv01
>>536
そうですね、取り合えず今から本屋と東急ハンズ覗いてきます。
ありがとうございます。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:11:37
>534
個数じゃなくて重さなんですね 鋳型~だとえらい高そう... 何百個とか作らないと割に合わないですかねf^_^;
俺が叩いたのは既製の真鍮バックルを凹ましただけなので最初からの打ち出しではないんですよねー 地金からの成形はむりぽ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:18:06
真鍮のバックルはどこで手に入れたんじゃい
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:18:21
>537
買う前に~って言っても現物が無いとサイズ分からないんでは?
まず型紙作りから始まると思うんだけど、サイジングするときてっとり早いのは適当に既製の安いiphoneケース(ナイロンとか合皮の1000円とかの)を買ってきて分解してサイズ計れば失敗しないかもね
できたらぜひ画像うPねwktk
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:22:02
>539
え 普通にレザクラ屋に売ってたんだけど珍しいもんなの?それとも俺が勝手に真鍮だと思い込んでるだけなのか...いや、これ真鍮だよな 多分...
542:534
09/09/29 15:40:11
>>538
普通に10個とかでもOKだけど
10個作るのに型代がペイ出来るかどうかですね。
型代はデザイン次第です。単純なら安い傾向にはあります。
あとは公差次第ですね
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:44:16
質問失礼します
ジーンズのバックポケットに携帯を入れていたらポケットに穴が空きそうになってしまいました
穴が空く前にレザーで裏打しようと思ったのですがバックポケットを外さずリペアする方法が思い浮かびません
何か良い方法はないでしょうか?
ちなみに革はゴートやカンガルーのような薄くて丈夫な物で考えています
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:52:46
おれならホッチキスで何箇所か留めるね(素人だし)
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:01:41
>>543
ショッピングセンターなんかに靴の修理屋みたいなところあるから
そこに行って聞いてみな
八方ミシンがあるところならバックポケットを外さずにできるでしょう
自分でやりたいなら、針と糸を買ってきて縫う、でいいんジャマイカ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:03:48 bFGcWv01
>>540
アドバイスありがとうございます、今丁度ブックファーストの手芸コーナーで参考書を物色しています。「手縫いで作る革のカバン」か「誰でもできる手縫いカバンの作り方」で迷ってます。市販の帰りにケースも見て帰ります。ありがとうございます。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:21:15
>>544
ありがとうございます
そういう手もあるんですね
>>545
ありがとうございます
根気よく手縫いでやってみます
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:19:31 bFGcWv01
>>546です。
ちゃんとした材料や工具を揃えようとすれば革細工の工房のような場所もサーチしないといけないんですね。
でもなんかレザークラフトとは面白そうなものですね。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:41:55
>>541
磁石に近づけてみたらわかります
本真鍮ならくっつかない、鉄やらにメッキしたものなら大体くっつきます。
たまにはうpしたいのに材料費金欠でレザクラできないよぅ(´;ω;`)
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:25:08
>>549
オレなんて月に12万の稼ぎしかないフリーターでやりくりしてレザクラやってるのに
甘えるな、どうせ正社員だろ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:36:23
ブッテーロ風の色つきの革で安めの店って無いでしょうか?
いろいろ見てるんですがなかなかピンと来るものがなくて…
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:43:44
>>550
手取り月10万の派遣社員ですぜ旦那
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:49:02
おれ無職だよ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:09:40
>549
磁石付かなかったです 叩きすぎて割れちゃったやつの断面も真鍮色だったのでメッキ物でもないみたい
俺は真鍮好きです ニッケル色、本金、アンチックはなんだか安っちくてあまり好きくないです
なかなか欲しいパーツで真鍮色のは無かったりして困るんですけどね
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:22:02
レザクラパーツで鉄にメッキのパーツなんてあるか?
つか本真鍮なんて言葉も始めて聞いたがw
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:24:07
>>554
俺は真鍮は腐食しやすいから好きじゃないな。
鏡面にしても直ぐにくすんでくるし・・・
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:37:37
本真鍮て本真珠じゃないんだからw
無垢使いましょう
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:14:56 nvqmYMHs
酸化が味なんだけどね。
鉄のパーツが欲しい。
もっているバッグには鉄が使われてんだよな。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:08:17
作るしかないね
すぐ錆びるからまず店頭に並ぶ事はないよ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:29:34
>>551
ブッテーロ風じゃなくてブッテーロでいいじゃない。
一枚で買えばそんなに高くないぞ。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:25:30
作っていく上で修正不可能な失敗したり、
作成した型紙の段階で間違っていて、型紙を修正して
新しい物を作ったりしてると思うんだけど、
その失敗作はどうしてる?
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:29:33
コバ磨きとネン引きと菱目打ちと革漉きの練習台にすればいいと思うよ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 08:15:43
>>551
自分はティーポで練習して、
うまくなったらブッテーロ行く
つもり。
>>560
購入はサライでしょうか?
他に良いとこ知ってますか?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:25:33
ティーポってオイル入ってる?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:55:31
革屋に聞け
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:36:45
ティーポ買えるお金があるならブッテーロ買ったほうが
いいと思う。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:01:15
さっきから、ティーポとかブッテーロとかなにそれ?
もっと解りやすく説明白
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:38:26
面接に受かると買える革の話
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:13:00
栃木レザーでいいやん。安いやろ?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:39:43
>>569
栃木は直接交渉だと安いのかな?
自分のルートだとブッテーロの方が全然安い。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:19:54
栃木レザーって個人が直接購入出来るんですか?
他の店を仲介するとなかなかの値段になってると思うんだけど
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:37:14
570は業者。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:58:06
欧州の最高級タンナーよりは安いけど、倒産後、復活した栃木レザーは
かなりの高品質なので値段も高いのでは?
通販でも入手しやすいワイルドレザーとか使ったことがあるけど、なかなかの品質だったよ。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:05:04
業者の人が高いとか安いとか、DSどのくらいで仕入れるのかさっぱり解らん。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:24:22
革によるよ
50円@DSもあれば700円@DSもある
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:07:02
700円ハンパない
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:47:24
さっきデシ150円の革注文した・・・
一枚33000円くらいになるからそれでも馬鹿にならないよね。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:04:27
お金持ちだな
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:29:59
馬革のシュリンクを探してます。東京で売ってるとこでオススメがあればお願いします。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:21:10
ティーポぐぐったが、極小カット革販売のサイトしか見つからんかった。
どこに売ってるんですか?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 01:13:40
革屋行って聞け
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 01:50:36 nm3DX3ix
>>580
荻窪で山積み
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 08:28:25
ティーポあの値段ならブッテーロ買うけど
真似とはいえ国産であんな色作りはじめたのは
うれしいことだと思う。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 11:13:18
皆さん販売もなさってるんですか?
俺は個人製作の製品を買うのがとても好きです。
ブランド商品もたまに買いますが、個人製作の物の良さを再確認するために買ってるだけです。
個人製作の個性豊かな製品が市場として広がればいいですね。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:19:44
個人製作で販売してたのが軌道に乗れば一人じゃ作り切れ無くなるから人を増やして会社としてブランドとして量産体制になるんじゃない?
いきなり大人数で創業する革製品の工場なんてないよ
だから俺が言いたいのは、「個人製作の市場が広がって~」なんてのはブランドが増えるってだけのこと
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:37:56 AJ+VYrPq
手縫いで作る革の鞄を読んだんだけど
吉田鞄っていつからミシンで作るナイロンバックを販売するようになったの??
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:43:11
流行って量産するようになってから
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:44:58
バッグをバックと言うノータリンはいつから現れたんだろうな。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:48:30
クロムでロングウォレットにチャレンジしています。
小銭入れはファスナーにするつもりなんですが、都内にファスナーが豊富に置いてる店があれば教えてください。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:51:05
服飾材料売ってる店行け
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:53:37
ユザワヤ
BAG→鞄
BACK→後ろ
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 16:22:42
オークションの打刻用スタンプ、高いねー。
あれの5分の1でフツーに買ったよ、同じやつ。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:02:19
その打刻だけど、ネームとかをアルファベットで入れたりする場合、
なかなか文字がまっすぐに出来ないね。複数のヤツを並べる器具もあるんだろうが、
同じ文字を二つ使うような場合は一度に組めないし。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:57:55
愛用の財布がボロボロなので新しく作ろうと思うのですが、
カード入れの部分の内側をアメ豚0.5mmにしようかポリエステル系の布に
しようか迷っています。
今の既製品の財布は、0.3mm厚くらいの表面が極薄の合革?で裏側がポリエ
ステルの仕立材料です。
カード入れの内側は、アメ豚を使わないほうがいいのでしょうか?
何か極薄のお勧めの裏材があれば教えてください。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:22:13
>>593
文字数多めに入れる人はどうやってるんだろうね。
補助線引いてるのかな、やっぱり。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:05:26
他の人は知らんけど俺の場合は
厚みのある定規をクランプで挟んで打ってる
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:05:59 XqJIEP9y
あげ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 07:59:14 M8nScBXa
入った気がする
これはおおきい
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 10:47:41
なにが?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 10:48:41
ちんちん
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 11:15:47
さんさん
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:34:47 S9l5Qkk6
>>535です。
やっと一通りの工具を揃えることができました。
周りにレザークラフトを始めると言うと、早速タバコケースの受注を頂きました。
タバコケースならそれほど難しくないと思うのでまずはタバコケースの制作から始めたいと思います。
一つ質問なんですが、内革には豚革が良いとありましたが牛革でも問題は無いでしょうか?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:45:24
聞く前に作ってみろ。
推奨されている事以外の事を試そうとしているならまずは自分がやれ。
それは質問とはいえない。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:58:47
面倒な奴に会ってしまったorz
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:16:39
>>594
カード入れの裏?
そんなとこ裏貼ったら厚くならない?
表革0,5くらいなら大丈夫だと思うけど。
もし貼るなら布とかより何でもいいから好きな革
はったほうがいいと思う。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:39:21
>605
裏じゃなくて内側って書いてあるぞ
カード入れの表向き見えない部分を生地との切り替えしにして厚さと重さと革の用尺を減らそうというわけだ
だがその方法は大量生産の財布によく見られるやり方で趣味で自分のために財布を一個作ろうっていう人がやるのは見たことないなー
俺ならやらない 全部革がいいし 第一めんどくさい割にメリットを感じない
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:42:19
>602
ヒント 豚革のほうが安い
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:04:05
たとえば5枚のカードが入る部分があるとすると、全部1枚革で重ねると
アメリカ系のごついウオレット系の財布なら良いけど、ヨーロッパ系の
華奢な財布を目指すと分厚くなりすぎるのでは?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:34:39
>>607
なるほど、そういった理由だったんですね。
では、牛革が内革に適さないということではないんですね、ありがとうございます。
今、試しにへり落としをしていましたが、面がボコボコしたり、途中で切れたり、
一定の力で進めるのも難しいですね。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:43:58
>609
値段の問題だけじゃなくて好きずきの問題じゃないの?
つうかタバコケースに裏貼り要るんか?トコノール磨きじゃいかんのか?
603の言う通り
とにかくこんな所で聞くより実際に一つ作ってみれば色々分かるよ。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 03:11:15
>>608 5枚ってことは縦に5枚入れるタイプ? コバの面は厚みでないように
両脇に切り込みいれてる?そのまま5枚重ねたら、1ミリの革使っても、5ミリも
厚みでちゃうからね?w あと、重なる部分も漉いた方がいいよ。そのまま5枚重ねて
カードを5枚入れたらかなりの暑さになるよ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 08:13:14
ヘリ落としは最初から研がないといかんよー
30番くらいで研ぐのがお勧め
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:19:06
オリジナルの刻印つくったんだけど、なかなか上手く打てなくて
微妙に二重打ちになったりするけどなんかコツとかってあります?
教えてください。。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:24:44
刻印屋に聞けよ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:57:00
敷物を見直したほうがいいかもよ。
最初大理石の板でやったら弾むらしくてうまくいかなかった。
ゴム版でやったらまぁ満足な出来だった。
今はハンドプレス機で押してるけどね。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:24:30
>>615 ありがとう。大理石の上にゴム版敷いてやってたんだけど弾みすぎるのかも。
いろいろ試してみます;
ハンドプレス機では上手く打てるんですか?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:28:27
>616
圧力を全体にかけるのでさすがにくっきり入りますね。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:53:46
そうなんですか、どこの通販のお店から買えばいいですか?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:11:17
聞く前にググる。それが日本の美しき作法。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:11:40
>613
>615
>616
>617
>618
乙!
IDが見えてたら面白いだろうなーw
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:14:27
ここまで自演
--------------------------------------------------------
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:41:40
僕もほしいです!!!
どこで買えますか?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:10:46
なにこのばればれの自演
誤変換まで統一してんだもんな
×ゴム版
〇ゴム板
さすがにウケたわw
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:21:58
ハンドプレス機でぐぐると、ここが出てくるんだが
URLリンク(www.leathercraft.jp)
まあ良いんじゃないの。高いものでもないし
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:56:34
>>615 サンクス!てか、俺がいっぱいいるw
ちなみに>>616 までがおいら。 やっぱり、大理石とってゴム板だけで
やったらまずまず綺麗に入るようになったわ。
もっと練習してみるけどうれしー。感謝感謝!
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:30:40
近頃どんなの作った?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:23:41 eAbTnfqB
クロコの生革が手に入ったんだが…
石灰乳につけるのどんくらいなんだろ…
5時間ほどで薄い鱗が少し剥がれてきた。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:35:55
生皮・・・・。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 15:24:25 eAbTnfqB
いや…そこつっこまないで…
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:14:59 6KxbuP2l
通報するべきか
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:32:12
入手経路はちゃんと食用のだから大丈夫よ。
爪付きだからうまく出来ればファスナーのチャームにする。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:56:08
バナナワニ園か
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:30:38
当たり前の様に聞いてるけど、ナメシからやってるやつはそういないだろ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:40:35
気持ち悪くて、なめしからなんてやりたくない。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:14:44
蝋引きのブライドルレザーって、蝋が染み込んでるならコバ磨きの時
に蜜蝋を付ける必要ないの?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:19:25
ほっといても表面に出てくる程なのに革に入っていくわけないだろ
偽者はしらんけど
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:22:10
つーことは、ふのりで磨くのも無理なのか・・・なんかコバ磨きが楽珍そうだな。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:34:36
だが作ったバッグのコバが潮噴くと思うと手がでない
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:29:54
>627
そこで口なめしデスよ、、
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:01:28
ワニ皮を噛んで鞣すのか…
顎やばいな…
オキシドールで脱色
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:03:05
できるかな?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:16:57
剥製スレとか無いのかな?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:34:46
>>613
ハンマーでの刻印だと、よくやりますね、その手の失敗。
刻印専用のプレス機を使うのが一番ですよ。
1万円+αで買えるのでは?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:39:45
>>643
そうなんですか、どこの通販のお店から買えばいいですか?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:58:51
お!でたなw
業者降臨再びw
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:37:28
純粋に聞いてるのになんだここは
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:31:48
>>645
1万円とかそれぐらいなら、正直俺も欲しいんだけど
悪いけど、俺は業者じゃない
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:05:29
ハンドプレスを改造するってやつじゃないの? 刻印の棒がはまるように。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 01:23:16 Y2dOibtb
短パンマンうんざりあげ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 07:35:45
レザーではナイですが、良い知恵がないかと思ってお尋ねです。
トリガースナップ(ナスカン)がついたキーホルダを使ってますが
URLリンク(img04.shop-pro.jp)
どうもナスカンがふとした瞬間開いて鍵束が落ちてしまう。
ナスカンをロックする良い方法ありませんか?
瞬間接着剤、ワイヤーグルグル巻き固定は避けたいです。
薄い板状の金属(ゼンマイの切れ端など)をナスカンの稼動部に挟み込んで動かない様に...するとか?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 08:04:28
>>650
おれもサイフにトリガースナップ使ってるけど、開いたことないや。
もっとバネの強いやつに変えてみたら?
652:651
09/10/07 08:06:15
>>650
たびたびすまん。ふと思いついた。
熱伸縮チューブを挟んで、ライターで焼く。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 10:34:34
>>650
指引っ掛けるとこ切ればいい
654:650
09/10/07 10:49:17
>>651
ありがと。何かの拍子にトリガーが服に当たって開いちゃうのかな…
割りと小さいナスカンだし。
で、熱の圧着チューブ良いかも
DIYショップ行ってみる THX
≫653
折ったらかっちょ悪いかもw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:56:34
完璧に開かなくしていいならロウ付けすればいい。
少し技術がいるけど仕上がりは完璧。
バーナーとフラックスとロウ材で出来る。
まぁ簡単なのはハンダ付けしちゃうのがいいんじゃないかな?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:14:49
ボンドつけるとか
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 15:34:45
溶接
658:650
09/10/07 16:01:34
>>655,657
ロウ付けって、技術もいるけど
道具ってそんな簡素でいけるのかぁ
習得したい技術なので、身につけとこっかな
僅かな接着なら溶接工の知人にやってもらおthx
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:06:02
溶接工が知人にいる人って大抵低学歴ですよね
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:45:21
>>659
だからなに?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:01:04
低学歴とかよりあんたの考えのが最低だな。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:04:14
学歴より人格
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:08:29
通勤してる時に作業服を着ている人をみると
(こいつアホやなー)って思ってしまう
仕方ないよな
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:13:00
アホかどうかは見かけではわからんだろ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:17:51
馬鹿にしてるけどしっかりと仕事してるんだぜ?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:18:40
まぁ、作業服着てても無職のオマエよりか256倍ましだけどなw
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:23:24
最近は浮浪者が一般人に化ける為にスーツ着ている
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:03:37
メーカー系の大企業は、工場の近くにラボがあって、
博士号持ってる高学歴連中もみんな作業服だがな。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:21:03
そんな感じのコピペあったなぁ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:04:22
おれ低学歴だが溶接工の友達なんかいないぞ?
俺を馬鹿にしてるのか?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:19:13
そういえばノーベル賞もらった田中耕一さんもいつも作業着着てるな
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:42:02
作業着とか好きなんだけど
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:37:51
これはウホッいい男と言わざるをえない
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:19:05
いや、女の子の着る作業着は萌えざるをえないよ
ツナギにしろオーバーオール(作業着じゃねーか)にしろ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:22:06
うちの地域では底辺職業とされる、タクシーや代行運転手の人たちは
みなスーツを着ている。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:39:53 uenEa7NC
平目パンチが売ってる店教えて
ネットじゃなく実店舗で3本目か4本目で3mm幅以上
東京中心で頼む
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:45:08
製造中止なったから、もう売ってないんじゃないの?
在庫残ってる店探すしかないよ
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:48:49
平凡パンチって今でもあるのかなぁ。。。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:50:53
何歳だよw
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:15:54
タモリ倶楽部でタモリも作業着着てたりするが じゃあ、お前に言わせればタモリも底辺の人間なのか
阿保だな
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:07:07
流れを切ってゴメン。これから始めたい人向け道具のテンプレが無いみたいだったから
作ってみた。「いらん」とか「荒れる」という事ならスルーして。
レザークラフトは、基本的に『裁つ・縫い穴を開ける・縫う』の三つを行えれば
最低の事は出来る。これを基準にした初心者向け道具テンプレ。
・続けるかどうか分からないから、
お金をかけずに雰囲気だけ味わってみたい人向け。
裁つ
・裁縫用裁ちバサミ or カッター
・カッターマット(裁ちバサミがあるなら不要)
・マイナスドライバー(型紙から型を写し取る場合。キリで代用しても良い)
縫い穴を開ける
・キリ(革に針を通せる穴が開くなら何でも良い)
・接着剤(張り合わせた革を仮固定するため)
縫う
・縫い針(すでに開いている穴を通すため、本来は先が丸まっている方が望ましい)
・タコ糸(太いので、一度ヨリを解いて必要な分をヨリ直す)
・ろうそく(蝋引き用蜜蝋の代わり)
以上、全て100円ショップで揃う。購入する場合の必要費用は¥600~。
・ちゃんとした道具をそろえてみたい人向け(セット購入派)
URLリンク(www.craftsha.co.jp)
のシンプルレザースタイル道具セット。(¥5775)
足りない道具
・オルファの別裁ち(¥350) or 革包丁(¥3000~)
・砥石(金額不定、別裁ちを使うなら不要)
・銀ペン(¥300、型紙から革に転記する場合)
以上、全てハンズで購入可能。必要費用は約¥6500~。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:09:49
・ちゃんとした道具をそろえてみたい人向け(単品購入派)
注:特に断わりがない場合、全て.jpで購入した場合の金額を参考価格とした。
裁つ
・オルファの別裁ち(¥350、ハンズで購入) or 革包丁(¥1653~)
・砥石(金額不定、別裁ちを使うなら不要)
・銀ペン(¥300、型紙から革に転記する場合、ハンズにて購入)
・ゴム板(小)(¥850、穴あけにも使用)
縫い穴を開ける
・フェルト(¥800)
・木槌(¥756、100均でも購入可能?)
・ゴムハンマー(ホームセンターで¥400~、100均でも購入可能?、夜・集合住宅向け)
・菱目打ち2本目(2mmピッチ、¥696)
・菱目打ち4本目(2mmピッチ、¥780)
・ヘラ付へり磨き(¥472、床磨きにも使用)
・接着剤(¥100、ダイソーにてGクリヤーの販売を確認)
縫う
・丸針5本入(¥235)
・エスコード麻手縫い糸中細(¥252)
・ミニロウ(¥160)
仕上げ
・水ペーパー(¥80~、ホームセンターにて購入、200~400番程度)
・トコフィニッシュ(¥367、クラフト社販売)
・へちま(100均にて)
以上、必要費用は約¥5700~。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:15:30
本を1冊買えば解るような情報をテンプレとは呼ばん。
それから「スルーして」なんていう風に他人に丸投げするようなら
最初から書くんじゃない。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:31:25
>>683
ごもっとも
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:33:19
どうせどれか本買うだろうから要らんだろう
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:03:01
確かに押付けがましいが、まあ~そげにツッコミ入れんでも
作業着がどうのこうのみたいなガキの言い争いよりはマシだよ
初心者とかリメイク程度なら100均で代用品があるつー事でちゃんちゃん、
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:29:33
熱意はわかるけど評価に困るとはこのことだ
なんというか、本読めば解る事じゃなくて、本読んでも書いて無い事や専門用語等に
まとめる価値があると思うよ
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:59:08
>>683-687
まとめの過去ログみると、ちょこちょこ「まったく分からないけど、
道具は何買ったら良いですか?」ってレスがあったから、まとめてみた。
レスありがとう、またROMに戻るよ。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:07:57
>>681-682
乙!
改めて参考になったよ。
ありがとう
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:47:25
自演w
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:18:12
タイミング的にそうなるわなw
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:17:51
ふのりは防腐剤無しでは防腐剤カビが発生するそうですが、保存だけの話ですか?
コバもカビが発生するのですか?
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:49:44
ふのりにしろCMCにしろカビの前に溶かした水が腐って洗ってない犬みたいな臭いになるよね
俺は溶かしたCMCを冷蔵庫で保存してるがカビは未体験だわ
澱粉と水分だもん、そりゃあ腐るわってことです
腐敗とカビの防止策としてはまず必要以上に溶かさないことと密閉容器で冷蔵しとくのがいいんでは