10/01/16 22:37:04
古い方の、雄鳥の本だよね?
パンジーは載ってない
あれってシリコン型作って流してからデコるだけじゃないの?
実際作ってる所見た訳じゃないけど
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 15:05:24
>>93残念だけど前の本にはパンジーの作り方は
載っていないから
異常に高値になった本を、今更買うことはしなくていいと思うよ。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 19:43:40
>>94,95
ありがとうございます、返信遅れて申し訳ありません。
市内の大きな図書館で見つけたので、他のキャンドルで基本を学びつつ
自己流でやってみようと思います。
ありがとうございました。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:42:00
>>83
会社のホームページ、新卒採用 スタッフの声に
前田さんって人が載ってるけど旦那さん?
雰囲気がサチさんとは違うような・・・
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:44:07
夫とかどうでもよくない?
ずーっとその話ししてる人たちってちょっとストーカーっぽいね
もしくは他人の家の事をコソコソ話す井戸端会議のオバチャンみたい
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:42:15
恐いねー、関係者?
それを言ったら2ch自体が井戸端会議でしょう。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 13:09:57
>>98夫とかどうでもいいよねw興味ない
でも、ここはあくまでも2ちゃんだから、他所ではできないようなネタが
話題になってもしょうがないと思うので
あまりに過剰反応して目くじら立てるのも引くなあ。
第三者には関係のないことだから、夫のこと書かれてても
「ふーん、そうなんだー」
くらいにしか自分は思わないw
怒るのは本人とか身内とか関係者サイドなのかな?とは思う。
まぁ可哀相だよね。
そんな事よりもサチさんのマリネ、すごく美味しそうww
たまにはブログでキャンドル以外の画像も新鮮でいいよね。
嬉しかった。
101:くっきー
10/02/23 10:21:37 nctKLr0W
私の祖父が養蜂をやっていた関係で、祖母が時間のあるときに蜜ろうでキャンドルを作っていて私は小さいころからそれを見てきました。
祖母は祖母が若かったころからずっと、蜜ろうを薄くのばし、一つ一つ手でちぎってはお花にしていました。
大量には作れませんでしたが、それでも地元のお土産屋さんなどでは好評だったようです。
私は孫です。私は東京に出てvida-felizを知って祖母が作っていたバラとおんなじだったので懐かしくなりました。
祖母と同じようなキャンドルを作るということで親近感がわき、HPを見て愕然としました。
しょ、商標登録???
え?祖母もこのキャンドル地元でむか~しから売ってるんですが。。。
っていうか、私が小さいころとかも東京の物産展みたいなものにもお願いされて出したことがあると母に聞いています。。。
早速vida-felizに電話して聞いてみました。
もちろん祖母の方が先なので大丈夫ですよね?って。。。
そしたら、、、電話に出たvida-felizの担当の人にこう言われたんです。
祖母自身にvida-felizさんに電話をさせて、うち(vida-feliz)で判断させてくれって。。。
おばあちゃんに話すのがとても心苦しかったのですが、今、私のいとこがお祖母ちゃんのキャンドル作りを手伝って、お店を出そうか検討中だったこともありましたので、話しました。
そしたらお祖母ちゃん、「お祖母ちゃんキャンドル作ってたらつかまっちゃうんかい~?」って悲しい顔しました。
当り前ですよ、だってお祖母ちゃん若いころからお祖父ちゃんの隣で一生懸命家計助けようとして細々と蜜ろうの花作ってたんだから。
芯の作り方とかはお祖父ちゃんから教わったんだから。(お祖父ちゃんは、昔から自分の家で使う用のシンプルな蜜ろうの蝋燭は自分で作って使ってたみたいです)
確かにvida-felizさんのキャンドル素敵です。
でも商標登録って。。。
「お祖母ちゃん、大丈夫だから一回電話してこれからも作っていいか、売っていいかおねがしてみて?」って言ったら、「東京の人に電話するの~?」って不安げでした。
どう考えたってお祖母ちゃんの方が先なのに。。。
私が電話で確認したら、作り方もほぼ一緒です。
いとこに聞いたら、おばあちゃん、それからお花のろうそく作ってないみたいです。
ボタンの花とかもとってもきれいでお祖母ちゃんのろうそく大好きでした。
捕まんないから大丈夫だからって言っても、いとこにも、捕まっちゃうから作っちゃだめみてえだから~、って言ったみたいです。
私がvida-felizさんとの電話で話した内容を伝えた時から、いとこは、そんなとこに電話する気なんかなし、しなくちゃいけないとも思わないって言うんです。
東京にろうそくを出す話もあるみたいだし、本当は商標登録していないこっちがちゃんとしなきゃいけないとは思うのですが。。。
どうしたらいいものなのでしょうか?
もちろん争う気なんか全然ありません。
ただ悲しくてここに書きました。
お祖母ちゃん蝋燭作り始めるといっつも蜜蝋の匂いがしてて、ちっちゃいころはそのにおいが好きではなかったけれど、いまは懐かしくってこの匂いなんだか好きなんです。
長文失礼いたしました。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 13:20:51 /i9TYLG0
101さん、商標権っていうのは、素材や製法だけでなく、全体的なデザインや表現方法など、総合的に判断したうえで侵害とか判断がされるものだから、一方的に悲観する必要はないと思いますよ
第一、蜜蝋のろうそく自体がもっともっと昔からあるものですし、市場にもいろいろなものが出ていますし、海外でも似たような手法がもちいられることがあると聞いたことがあります
おばあさまがつくったキャンドルがどんなデザインかはわかりませんが、VIDAのデザインは色づかいやデザインのひねり?や完成度がやはり、通常のものとは異なるものですし、そこにオリジナリティを感じて、私たちも思わずときめいてしまうのです
私は教室に通っているひとりの主婦ですが、スタッフの方々もとても感じの良い人たちです
電話だけだと伝わらない表現もあるでしょうし、第一、いろいろな人たちがVIDAのキャンドルのデザインを真似ているのに、そのことを聞くと、デザイナーさんも笑顔で、別にいいんですー、なんて言って、笑っているくらいなので」
色々な感情があることが文面から伝わりますが、おばあちゃんのキャンドルが好きな人もたくさんいるでしょうから、きちんと説明していけばいいのではないでしょうか?
前の方がおっしゃっていたように、ここの掲示板は楽しくキャンドルのことを話す場所であればいいなと私も思います
101さんもおばあさまの誤解をといてあげてくださいね、私もおばあさまのキャンドル見てみたいです
103:スパゲッティ
10/03/03 20:39:12 ni6u/d0e
前田さんに話してあれば大丈夫じゃないかな。
クッキーさんがおばあさまの代理として電話して聞いてみることはできませんか。
ブログで作り方や自分で作ったものでも載せたりすると、やはり取り下げを要求された
り、いろいろあるみたいですが…
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 23:16:31
事情が事情なので、サチさんに直接クッキーさんが話せば理解してくれると思います。
生徒の中でもいろんな方(同業者とか)がいるので、ブログで作り方とか載せることを拒否してるみたいですが、
完成品や自分で作ったものは別に載せても平気だったと思います。
でも商標登録とかしていないと、百貨店など大きなところと取引していると、
大手に真似されたりあるからじゃないでしょうか?
アパレルの世界じゃ、よくあることですし、
小さいところは、そんなふうに戦えるすべを持ってないとやっていけないからだと思います。
以前の日記にも、本を出した時点で、真似されることなんかはよくあることだから、
そこは気にしていないと書いてありましたし。
スタッフの方では決めかねることもあると思うので、直接お電話とりついでもらったらどうでしょうか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 11:42:04
vidaで働きたいなーと思うのですが、
募集とかしてないんでしょうか?
いつも教室後にスタッフの方に聞いてみようと思うのに、
なんだか聞けなくて。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 17:44:00 d89hMr/2
>>101ぶっちゃけ、読んだ瞬間「自分のキャンドル売りたいが為に
老人のネタ引っ張り出してきて、長い話をよく作ったもんだなあ~」と思っていまったw
え?これって実話なのww?
>どう考えたってお祖母ちゃんの方が先なのに。。。
そんなことはあなたの家の問題で、あなたの家に関する人しか知らないからねw
自分の常識=世間の常識じゃないですよ。
その辺は履き違えないように。
いくらあなたのオバアさんが先でも、世間一般に(それがそうだと)認識されていなければ
その主張は通らないし、負けるんですよね。ここまでは理解できますか?
現実は甘くないので、こんなスレでどっちが先だの後だの騒いだって同じなんだよ。
あと、あなたの文章を読んだ個人的な印象だけど
「争う気なんか全然ありません。」をアピールしつつも
「どう考えたってお祖母ちゃんの方が先なのに」の一言でもう終わってると思うよ。
怖いから争いたくは無いけど、うちのおばあちゃんの方が先なのに!憎い!
みたいな。
心理的な攻撃性と憎しみを感じました。
「確かにvida-felizさんのキャンドル素敵です。でも商標登録って。。。」
の言葉にも「納得できない」という憎しみを感じるな。
色々不満はあると思うけど、ヴィーダにとやかく言っても始まらないと思う。
商標登録も仕方なくそうしてるようだしね。
>>104も言ってるけど
>小さいところは、そんなふうに戦えるすべを持ってないとやっていけないからだと思います。
これがベストな回答だね。
あんたのばーさんが先だの後だのは議論にもならないと思うよ。プロの作家さんにも失礼だと思う。
養蜂家がみつろうを使って蝋燭つくってた、なんて腐るほどある話だし。
その中には、あんたのばーちゃん達みたいに、お花のキャンドルや、もっとすごい物を
作ってた人も探せばいるだろう。
敢えてキツイ口調で書かせてもらったけど、とりあえず、そのばーさんの作品でも晒せばどうかな。
あなたは東京でキャンドルを売りたいけどヴィーダの事で引っかかってるんでしょ?
色々ビビってて怖いなら
面倒には手を出さないほうが賢明だよ。自分の仕事をがんばりましょう。
キャンドルで飯食っていきたい、プロを目指してるって根性なら真剣にもなるけど
貴方はキャンドルで小遣い稼ぎがしたいだけでしょ。それでも売っていいかどうかで不安だから
二の足踏んでるんでしょ。 見透かされてるよ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 02:50:29
上の人、すごく言い方がきついし辛辣すぎ。
でも、言ってる事の内容は
当方も完全に同意なんだよね。
>VIDAのデザインは色づかいやデザインのひねり?や完成度がやはり、通常のものとは異なるものですし
同じく。そこがいいんだよね。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 07:13:18
>>106読んだらキャンドルスレのキチ思い出した
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 20:03:52
ああ、いたいたw過去スレで
「みつろうでバラを作ったキャンドルを販売したいけど
vidaの存在が云々・・」っておばさんね
おばさん、この後に及んでまだ販売する気なんだろうかw
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 21:06:46
>>105
ブログの過去ログ全部嫁
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 23:50:43
>>105スタッフの人選はあくまでもサチさんの好みであり、また
定期的にアルバイト募集のような感じで募っている訳ではないのですよ。
>>106個人的に気になって麻布のスタッフさんに>>101の
くっきーさんのレス内容を全部話し、尋ねたところ
「そんな話はまったく知らない」
「聞いたこともないですねえ」
と仰っていましたw
>え?これって実話なのww?
おそらく、お察しのとおりミツロウで花のキャンドルを販売したいと
騒いでいる方の故意による捏造話だと思われます。
もし本当に何かあれば別のかたちで働きかけます。2ちゃんで相談など
普通の神経でもないようです、変な人だと思われます。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 19:58:14
キャンドルではなくて、造花なんだけど
そもそも大阪でその道で有名だった人は本で作り方を全部教えていて、
後日そのお弟子さんなどが会社初めてスクール開いたりして
大もうけしてる。
洋服だってどこもパクリだし、完全なオリジナルって皆無なんじゃない?
蜜蝋だったら、素材も違うしいいと思うけど
ここで聞くとvidaマンセーで意図的な操作を感じるから
法的な機関で実際に問題か確認したほうがいいよ。
ここで聞いてもたたかれるだけだからさ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:32:24
「後日そのお弟子さんなどが会社初めてスクール開いたりして 大もうけしてる。」
へえ~よかったじゃん。いい話だね。弟子の成功って師匠の宝・誇りだっていうよ。
で、あなたはマエダサチコの弟子だっけ?
「洋服だってどこもパクリだし、完全なオリジナルって皆無なんじゃない?」
そんなの当たり前でそ。だからってその問題と、今回の件を一緒にするのは違うよ。
>>111ありがと!やっぱりな!乙です。
兎に角・・・捏造話を本気にしなくてよかった~w
だよね、だよね。ふつうにおかしいもん。
こっちは単純だからうっかり「おばあちゃん」の話を本気で信じるところだったw
「vidaマンセーで意図的な操作を感じるから」
はい?<操作>ってなんですか?プ
それを本当に感じたのならね、具体的に述べて下さいよ。
あと、よくスレ読んでる?まず、操作なんか誰一人していないし
そんなことをする理由もないよね。
それをすることによって得することもないし(あれば説明よろしくw)
論点ズレてる。情報操作してるのは、紛れもなく>>101くっきーじゃない。
とりあえず、くっきーさんが例の
祖母のミツロウ・キャンドルの画像でもうpしてくれないとね。
作り話じゃなければ出せるはずだ。
販売まで考えてるのにモノがない、出せないってヘンだからね。
反論あればどうぞ↓
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:16:08
ばーちゃんの話出てから、このスレおかしくなってるw
擁護もなんだか怖いし。
お教室の話でもしましょうよ。
リアルなほうのシロクマ可愛いよね。