09/04/01 00:02:45
>>714
染め物をしたいわけじゃないからじゃない?
「完全にスレ違い」でもないと思う
そういう所の判断で迷う時点で初心者なんだから
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:53:29
>>715
カラーストップは安いからとりあえずやってみたら?
自分が使った感じでは、軽減されたけど落ちない訳でもない。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:02:27
>>717
このまま落ち続けるより軽減される方がかなり嬉しいので
買ってみます。ありがとうございました。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:36:41
710です
みなさんありがとうございました
>>712
そうなんですよ…染料が残ってたと言うより浸けてそのまま乾かした?みたいな…
アドバイスありがとうございます
>>713
ハッ!!確かに!そうですね…お恥ずかしい…
>>714
染める訳ではないし…というのと
染物をした事がないので専スレで専門的なアドバイスを頂いても
理解出来る自信がありませんでした
>>716
その通りでございます
洋裁スキルも初心者でこのスレ以外敷居が高くて…
ありがとうございます
とりあえず2~3度軽く洗ってから試してみようと思います!
ありがとうございました!!
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:45:43
>染物をした事がないので専スレで専門的なアドバイスを頂いても
>理解出来る自信がありませんでした
結局、専用スレだと初心者さんは皆、同じように敷居が高く感じるんだね。
じゃ、やっぱりこのスレは「手作り全般超初心者が成長するためのスレ」ってことだね
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 14:14:57
>じゃ、やっぱりこのスレは「手作り全般超初心者が成長するためのスレ」ってことだね
確か、次スレについて話して
そんな路線でって話にまとまったみたいですよ>答えられる人がいれば答えて
分からない時は専用スレへ誘導
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:43:51
質問です。
ラグランTシャツ(子供服90)の身幅だけを型紙より小さくしたいんですが
袖側を短くすると袖ぐりの形が変わってしまうので
この場合、前中心のわになってるところを短くしても大丈夫でしょうか?
襟ぐりが短くなるので首が苦しくならないか心配です。
初心者なので色々いじらない方がいいのはわかってるんですが、、、
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:49:49
>>722
参考までに。
URLリンク(www.kcat.zaq.ne.jp)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
724:722
09/04/02 01:10:29
>>723
ありがとうございます!
すごく分かりやすいですね。
参考になりました!
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:08:48
アホな質問すみません。
布の地直しをしようと生地の耳を斜めにカットし、水に漬け込みました。
そろそろ1時間経つので外の物干し竿に干そうと思うのですが、
これは洗濯バサミで留めていいんですよね?
本にはただ吊してる絵しかありませんが、そのままだと風で飛んで行ってしまいそうで。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:59:00
>>725
ok。薄物だと
生地に洗濯バサミの跡が付くこともあるから、
耳側に挟むか、洗濯バサミと生地の間に別布とか噛ませるといいよ。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:27:42
生地の端っこの使わなそうなところを洗濯バサミでとめればよか。
728:725
09/04/02 22:39:09
レスありがとうございます!
別布と端っこ、両方やってみます。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:32:43
巾着袋や上履き入れにフリルを付けたいんですが、
一周ぐるっと付けるにはどうしたらいいんでしょうか?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 07:39:57
>>729
もうすこし詳しく書いてもらえるとありがたいな。
1周ぐるっと、は、入れ口の上か、入れ口の下か、横と底の部分か。
別布のフリルを縫いつける方法を知りたいのか、入れ口がフリル状になりさえすればいいのか。
そのあたりが分からないと答えにくいかと。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:17:33
>>697です
どなたかよろしくお願いします。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:26:12
>>731
どんなミシン持ってるか、手縫いかぐらい書こうよ。
ネットなんだから、返事が来るか来ないかなんて、誰にもわからないし、要求はできない。
>>729>>731
市販品につけるのかな?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:27:37
手作りなら縫う前に付けるのが一般的だよね?
市販品とかなら、アームに通して縫う位しかわからないけど、答えになるかな?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:34:56
>>697
切り口をロックミシンで始末して、折ってステッチをかける、
三つ折りにしてゴムを通す。
肩ひもをつける。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:40:50
カットクロスについてお願いします。
15cm角の和柄クロスを30枚ほどいただいたので、何か小物を作ろうと思います。
私はカットクロスを全く扱ったことがなく、
今まで子供の入園グッズをキルティングで縫ったり、
ホームウェアの類をミシンでざくざく縫ったくらいしか経験がありません。
これってどう扱ったらいいんでしょう?
「カットクロス」でググると、販売するサイトばかり引っかかるのですが、
初心者向けの、いい利用法があるサイトはありませんか?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 00:07:25
>>735
パッチワークくらいしか思いつかない
剥ぎ合わして一つの布にして何か作るとか
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:41:31
回答する人はレス先のレスポンスアンカーつけましょう~
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:45:04
>>735
小物なら一番簡単なのは、コースター。
30枚だから15個作れるよ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:06:41
今、娘のワンピを綿麻で縫ってるんですがジグザグだと上糸がつってしまいクルンとギャザーがよったみたいになってしまいます。
一応それを手でのばしてやりすごしてますが直線は大丈夫です。
ロックミシンは修理中で1ヶ月程戻ってきません。ロックとジグザグ以外で縫い代を始末する方法はありませんか?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 13:00:02
>>739
上糸がきついか、生地のすべりが悪いのかなあ。
741:735
09/04/04 16:46:38
カットクロスについて、レスありがとうございました。
「パッチワーク」でググるといいんですね。いろいろなページが出てきました。
小布を縫い合わせるのもパッチワークというのは知りませんでした。
お恥ずかしい、勉強になりました。どうもありがとうございました。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:13:54
>>739
ジグザグと直線は糸調子が違うことが多いよ。
自動糸調子ミシンじゃなかったら、直線と同じ糸調子にしないで、ジグザグの時は
糸調子やり直したほうが。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:29:37
>>741=>>735
もう1つレスついてるよ~>>738
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:34:23
>>739
「縫い代を始末」で検索しました
「縫い代の始末の方法は?」との項目でお好きな方法をどうぞ。
URLリンク(pyanko.jp)
>ロックミシンやジグザグミシンが無い場合や、何度も洗濯するような物には、
>縫うことで始末する折伏せ縫いや割伏せ縫い、袋縫い、三つ折り縫いなどが適しています。
>それに、これらの縫い代の始末の方法は、縫い代がスッキリするので出来上がりがとてもキレイなのです。
画像で説明があるので初心者の人も分かり易いかと思いますよ、
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:38:01
>>731=>>697
URLリンク(pyanko.jp)
これなんか簡単なリメイクです。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:40:37
↑
わるい悪いw
参考にってことで忘れて
747:735
09/04/04 22:43:35
>>738さん、レスありがとうございました。
コースターも良さそうですね。やってみたいと思います。
>>743さんもありがとうございました。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:55:56
>>740>>742>>744
ありがとうございます。
あれから何度か糸調子はあわせてみたのですが上糸を目一杯緩めてもだめでしたorz
折り伏せ縫いで乗り切ろうと思います。とてもわかりやすいと説明が載ってて助かりました。
本当にありがとうございました。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:35:54
>>748
ご存知とは思いますが、上糸調子 0123弱い⇔強い789
ジグザグで、0でも調子がきついというのが気になるのだけど
別布での試し縫い、上糸をかけ直し、してもダメなのかな。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:57:04 TsIg6RCF
生成・シーチング・綿麻リバーPT・0.5センチ角のチェック模様(シーチング?)が目の前にあります
全部地直し水通し必須ですか?
初めての裁縫で、地直し水通しもググったら横糸抜いて縦糸切ってと書いていましたが
生成は4Mあり、完全に自信がなくなりました…
初心者にも分かりやすいサイトがあればそちらも教えていただきたいです
よろしくお願いします
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:25:25
>>750
スチームアイロンで十分じゃない?
そんな伸び縮みしないと思う
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:44:46
>750
生地の端っこ濡らしてみて、縮むかどうか確認してみたら?
綿は縮みまくることあるから。
糸抜いて、まっすぐにするのはやった方がいいけど、
生地全体の縮みの方が影響でかい。
多少歪んでてもむしろ縫製がうまくいってないと意味ないしね・・・
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:06:56
>>750
>横糸抜いて縦糸切ってと書いていましたが
>生成は4Mあり、完全に自信がなくなりました…
この方法をする場合は、4mのままじゃなく
使用する生地の寸法があらかた決まってから
裁断前に大まかな寸法に切ってからの方が扱い易いですよ。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:23:56
>>753に同意
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:24:50
セール直後っていつも大量の譲って下さい書き込みがあるのに
ドリベビだと無いから笑えるw
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 09:41:22
どこに誤爆してるんだか・・・
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 11:04:40
>>750です
生地のはしっこ濡らしてみて縮んだら地直しした方がいいんですね
縮まなくてもスチームアイロンかけておきます
皆さんありがとうございました
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:35:19
家庭用ミシンでニットをニット用の針と糸で
縫っていますが目とびしてしまいます。
糸調子、針の向き、糸のかけ方、ボビンの入れ方、
糸こまネットなど色々調整してみたのですが直りませんでした。
他に原因がありそうでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
縫っている時上糸がびょんびょん跳ねている感じです・・・
試しに普通の針と糸で縫うとなぜか目とびは起こりませんでした。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:27:06
>>758
使ってる「ニット用の糸」の種類っつーか名前は?
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:50:47
>>759
レジロンです。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:55:48
>>758
つ 家庭用ミシンスレのテンプレ
生地の種類は?
針の号数を上げてみるとかした?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:25:36
>>757=>>750
他に>>753と>>754からレスがついてるよ~
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:27:57
質問する人は、次回の投稿から「名前」の欄に
はじめに質問した時の番号を入れて投稿してくださいなw
>>760
よろしく
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:33:12
>>758
まず何を塗っていますか?
試し縫いで1枚で塗った時はどうでしょうか?
その状態でニット以外の生地を一度試し縫いしてみてください。
>試しに普通の針と糸で縫うとなぜか目とびは起こりませんでした。
この時の生地はニットですか?
その場合、そのままニット以外の布で一度試し縫いしてみてください。
765:758
09/04/07 11:38:27
遅くなってすみません、レスありがとうございました。
スムースを11号針とレジロンで縫っています。
>>761さんが仰られたように号数を上げたら悪化してしまい、
11号に戻して>>764さんの通りにニットと普通の布で試し縫いを
繰り返していたところ、一緒に敷いて縫っていたトレーシングペーパーが
原因だと分かり、外すと直りました!説明不足で申し訳ありませんでした。
家庭用ミシンスレのテンプレも教えて下さってありがとうございます。
良く読み込みます。お世話になりました。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:41:33
子供服を縫うつもりですがハチス織り?とかいう生地は扱いにくいでしょうか?
水通しはするつもりですが普通の綿と同じと考えよいでしょうか?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:51:05
>>766
何つくるの?パンツ類?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 06:28:37
ワンピースとスカートの予定です
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:35:06
>>768
質問する人は、次回の投稿から「名前」の欄に
はじめに質問した時の番号を入れて投稿してくださいなw >>763
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:44:13
>>766
扱いにくいか?扱い易いか?と言えば前者です。
厚みがある生地だとなお縫いにくいかもしれません。
縫う時は下の布がずれ易いのでちゃんと待ち針をうつか
または面倒でもしつけをかけるかすると初心者の人でも
縫い易いと思います。
お子さんの年齢が分かりませんが、ズボンだと股のあたりが
もたつく場合もあるかな>生地があついと。
771:973
09/04/09 00:18:59 Kq1h24XI
どこで聞けば良いかわからず、こちらで失礼いたします。
既製品の子供服を買いました。
水通し後見ると裾に変な折ジワがついていました。
とりあえずはいいやと着用。
その後洗濯すると、同じシワがありました。
何度繰り返しても消えません。
アイロンをかけると一時的に戻りますが、洗濯すると同じです。
もしかしたらこれは縫製の段階で、何かミスがあったのでしょうか。
自宅でこんなにくっきりとシワになるような事はしていません。
もし縫製ミスであった場合ですが
何度も着用してしまったので、返品などは考えていませんが
お気に入りなので直せるものなら直したいです。
(知人にロックミシンと普通のミシンを持っている人がいます)
宜しくお願い致します。
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
772:771
09/04/09 00:19:27
すみません。名前欄に変な数字が入ってしまいました。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:32:25
こんにちは。質問お願いします。
子ども用のTシャツなどを作っています。
レジロンを上下糸に使って生地を伸ばしながら縫っているのですが、ウーリーを下糸に使う方法を知りました。
この方法だと生地を伸ばしながら縫う必要はないのでしょうか?
生地を伸ばしながら縫うと縫い目が汚くなってしまうので、できれば止めたいのです。
また、少し試し縫いしたところ(伸ばさずに縫って)上糸の縫い目は綺麗になったのですが、裏をみると上糸が下糸の縫い目ごとに点々と見えてしまいます。
この縫い目は見えない程度まで上糸を強く調節すべきなのでしょうか?
長文すみません。
よろしくお願いします。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:40:03
>>770
ありがとうございました。厚めの生地なんですね。しっかりしつけするなど大変為になるアドバイスありがとうございました。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:12:49
>>773
そもそもレジロンで縫うときに布を伸ばす必要はない
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:25:04
>>775
文化の、教科書みたいな作りの本(市販されてる)には、
布を伸ばしながら縫う(ことで、糸の伸び代を確保する)と書いてある
から、そういう流派もあるらしい。
777:773
09/04/09 23:20:53
すみません。
書き忘れたのですが、家庭用ミシンを使用しています。
>>775
ご回答ありがとうございます。
>>776さんが書かれているように、購入した本に伸ばしながら縫うとあったので伸ばしながら縫っていました。
伸ばさずに縫う場合、糸調子を弱くするなど何もないのでしょうか?
伸ばさずに縫ったときにあっさり糸が切れてしまったことがあるのですが…。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:04:13
こんばんは、質問があります。
15メートルあるシーチング(90cm巾)を
45センチ幅に切って使いたいのですが
地直しは長いままするのでしょうか?
耳を切り落として糸を1本引っ張るというのは調べたのですが
1本引っ張る→そこから45センチで裁断を繰り返すのか
何か他にやり方があるのか教えて頂けないでしょうか。
40×40のクッションカバーのようなものを作りたいので
巾はこのまま使います。よろしくお願いします。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:02:47
>>774
>厚めの生地なんですね。
手元に有るわけじゃなくてこれから買うの???
既に手元にあるのかと思い「厚い生地なら~」と答えましたが。。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:06:16
>>778
現行スレの>>750以降に同じような質問と答えがあるのでどぞ。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:11:32
>>778
長いままじゃなくて仕立てたい寸法より多少大きめに裁断してから
の方が扱い易いと思いますよ。
URLリンク(www.clothland.com)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 03:27:29
>>780
洋裁本の作りたいもののレシピに指示されてたのかも<持ってない生地
783:782
09/04/10 03:30:13
>779宛てです スマソ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:39:21
>>777
個人的な経験では、上下レジロンで布を伸ばさずに直線縫いで縫って
問題ないのは、大人服かなあと思う。
子供服は、直線縫いだと着る時に糸があっさり切れる時あるよね。
首周りや裾あたり。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 15:14:09
>>773
家庭用ミシンだと、ニットの縫製には限界があるよ。
ニットでも伸びが良くて薄地だと家庭用ミシンでは縫い難いと思う。
フライスやダンボールニットなんかだと普通ミシンで伸ばさずに縫っても大丈夫なはず。
今後は自分のミシンに合ったニットを選んで使うか、
たくさんニットにチャレンジしていきたいのならロックミシンの購入検討をお奨めします。
ウーリーを使わなきゃ伸びについていけないようなニット地を
無理矢理縫い続けてるとミシンに負担がかかって調子が悪くなることもあるので気をつけて。
ウーリー糸自体ミシンと相性が悪い場合もあるしね。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 16:13:20
>>773
自分はTシャツ作成をきかっけにロックミシンの購入に踏み切った
↑の人が書いてるが、ニットは限界がある。
折角綺麗にできたかな?って思っても、子供がガシガシひっぱるから
何度か着用してるとブチブチ縫い目が切れちゃうんだよね。
ロックミシンにしたことで効率もあがったし
なにより色々なストレスから開放されたのが幸せ。
今後もつくり続けるなら、購入を検討してみては。
自分は店頭で一度ためし縫いさせてもらい
こんな便利な物があったなんて!!!ってなり、即買いしまいた。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:40:30
>>785
フライスは良く伸びる生地だから、ダンボールニットと並べるのは変じゃない?
何か別の生地との勘違い?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:44:25
>>786
私も、ロック導入で、布帛モノも効率がものすごくアップした。
布端の処理にトロトロとジグザグジグザグ…とやっていたのは
なんだったんだろう?と思うくらい、ロックの布端処理は早いよね。
789:773・777
09/04/10 19:20:57
ご回答ありがとうございます。
>>784
大人服でテンション低い生地ならいけそうですね。
以前切れたのはやはり裾でした…。
>>785
家庭用では限界がありますよね…。
ロックミシンは家庭用を買ったばかりでへそくりもないため、しばらく購入はできないのです…。
ウーリー糸がミシンに合わないことがあるのですね。
気をつけます。
>>786
そこなんです。
続ける自信があればいいのですが…。
みなさんの話聞いているとやっぱり欲しくなってしまいますね。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:25:51
>>771
なんとなくだけど、
リブ編み地、表側と裏側でズレてないかな。
表編み、裏編みのラインを辿って見て、ズレがなければ、
縫い直しても同じことだけど、
ズレているようなら、解いた時に表か裏どちらかが短いかもしれない。
裁ち直して縫い直した場合、ウエスト回りが小さくなる。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:29:20
スミマセン。
初めて型紙を写すのですが、どうやったら、綺麗に縫い代がかけますか?
どなたか教えてください。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:34:12
>>791
何を何に写す作業?
型紙を布に置いて、布に印を付ける?
それとも、一枚の紙にいろんな種類の型紙が一枚に入ってるのを、それぞれ別の紙に写して、
その時に縫い代を付けたい?
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:36:10
>>792
ありがとうございます。
別の紙に写したいです。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:41:16
>>793
方眼定規で、カーブはちょっとずつずらすように使う。
縫い代重なる所とか場所によっては、仕上がりとか縫い手順次第で、
そのまんまの一定幅付けてもダメな時あるから、注意してね。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:47:06
>>794
早速のレスありがとうございます。
今までは、大元の型紙を切って、あとはザクザク適当に目分量で縫い代をつけて裁っていたのですが、
これから、きれいにできそうです。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:50:48
>>795
縫い代の付け方、>>178-187も参照。
ガンガレ。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:56:56
>>791
もしかして、洋裁用の定規持ってないとかじゃないよね?
ゴシック&ロリータ服・小物自作について3
スレリンク(craft板:337番)
798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:06:39
>>797
持っていません;;どんなものですか?
そっちのスレにも行ってみます。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:17:28
>>798
大型紙を扱ってるコピーショップに行って必要な分だけコピる。
お金はかかるけどラクチン。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:34:41
>>799
>>791は縫い代無し型紙に縫い代を付ける方法を聞いているのであって、
コピーのしかたは聞いてないと思うよ?
どこ読んだの?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:59:34
>>800
>一枚の紙にいろんな種類の型紙が一枚に入ってるのを、それぞれ別の紙に写して、
>その時に縫い代を付けたい
んだよね?ここまで合ってる?
コピーして縫い代分大きく切ればいいんじゃないの?
あ、縫い代分大きく切れば、って書かなかったから分からなかった?
ごめんね。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:02:54
>>801
だからさ、その「縫い代分をどう付けるか」が、質問の肝心の部分なんじゃないかな。
線が重なってるだろうから、コピーすれば楽になる部分があるのは確かだけど、
コピーしても縫い代は付かないし。
それと、コピーするなら青焼きでないと結構縮むし。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:03:02
とりあえず50センチ方眼定規を買えばいいのではないかな。
欲を言えばDカーブルーラーもだけど、とりあえず型紙写すだけみたいだし。
百均にもあるけど正確性に欠けるしね。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:06:45
>>801
つ>>793>>795
>>792はレス。
餅つけ。読めてないぞ。
burdastyleとかみたいに縫い代つきの型紙でサイズが合わない、なら縮小コピーでいいだろうけど。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:10:29
>>804
> burdastyleとかみたいに縫い代つきの型紙でサイズが合わない、なら縮小コピーでいいだろうけど。
本題から逸れてるけど、それ、縮小コピーではできないよ。
サイズ違いは、全部の場所が同一の割合で小さくなるわけではないから、グレーディングしないと。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:10:36
>>803
50cmもあると、定規って使いにくくない?
洋裁用の方眼だと大丈夫?
普通の50cm定規持ってるけど、長いとかえってずれたり、押さえる力が足りなくて
回ったりするんだけど。
だから30cmを愛用してる。
dカーブルーラーがないと、初心者はカーブ引くの大変じゃないかな?
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:16:08
>>806
803さんじゃないけど、うっかりするとずれるのは、むしろ洋裁用の方がずれるかもw
カーブが測れるように、しなるようにできてるから。
布に線引く時は、あの薄さが便利なんだけどね。
個人的には、50cmより60cmの方が使いやすい。
背丈約38cm+ヒップ丈約18cm=60cm弱が一気に引けるので。
あと、カーブ用に短いのも持ってる。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:02:31
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
明日、方眼定規をかってこようとおもいます。
たびたびスミマセンが、バイアス布を表から見ても裏地側も綺麗なラインで縫うコツってありますか?
表から見たら、きれいなんですが、裏からみたら、うねうねしてしまいます。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:25:52
>>803だけど50センチで慣れてるのであんまり感じないですね。
私が使ってるのは片側が直線、片側が曲線のマルチ定規ですがw
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:36:52
>>808
えーっと、バイアス布とバイアス布を縫い合わせて割るってこと?
それともまた状況が別?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:56:15
>>810
分かりにくくてすみません。
今はグラニーバッグを縫っていて、タック布を挟んで、バイアス布で包んで持ち手を付けるところです。
綾テープなら、裏も表も同じ幅で、片方づつ縫わなくてもきれいにできるんですけど。
どうしても共布でやりたくて。
芯は貼っています。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:09:56
>811
裏側を手でまつったら?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:20:17
バイヤステープをアイロンで出来上がり幅に折っておく。
ミシンの押さえの幅で縫う。
アイロンで出来上がりに折ってステッチをかける。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:30:26
テープメーカー等で出来上がりに折っておくと楽。
その時、例えば7ミリの出来上がり幅にするとき、くるむ部分の幅が7*2=14ミリより2、3ミリ余裕があった方がいい。
ミシンで押さえるなら、表を見て縫い目に落とすようにしつけをかける。(裏がテープから外れないように。)
それでしつけのテープ側を縫えば絶対外れない。
縫い代の幅は絶対に出来上がり幅に切りそろえておく。縫い代が余ったり足りなかったりすると、しわがよったりつれたりしてきれいに着かない。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 05:44:22
ありがとうございます。
ミシンかけが上手くなりたいので、手縫いはどうしてもダメだった時にやってみますね。
アイロン折りはしています。それでも綺麗に仕上がらないので・・・;;
テープメーカー聞いた事はあります。ググってみます。
みなさん本当にありがとうございます。頑張ります。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 12:58:12
>>805
burdastyle知ってる?
海外サイトだから、対象身長が高いから、身長とスリーサイズの比率が一致する人は
縮小コピーしてるみたいだよ。
自分は比率が一致しなくて、プチサイズ補正しなきゃいけないけど。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:20:07
>>816
ごめんごめん、ブルダは知ってるしあそこのを縮小コピーしてる人もいるみたいだけど、
質問した人にしろ他に読んでる人にしろ、それが縫い代付き全部に適用できる正式な
方法だと思うと(「とか」ってなってるし)ややこしくなるかな、と思って。縫って着るスレだったら突っ込まなかった。
と、今から考えたら↑こう書けば良かったかも。
超初心者スレだと確かに、正式だけど面倒で投げ出すかもしれない方法より、
あえて簡単な方法を書く方がいいかもしれないね。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:34:10
>>817
自分も書き方悪かった、ごめんなさい。
確かに超初心者スレなんだから、逸れた話題とか混乱の元だね。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 19:49:16
BURDA厨は自スレに籠もっててくれないかな。
有益な情報は何一つもたらさないし、たいした知識もないのに上から目線がうざいです。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:46:50
まったりいこうじゃないか
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:54:36
>>819
>有益な情報は何一つもたらさないし、
え?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:05:19
すみません、
子どものTシャツを作ったのですが、裾がクルンと丸まってしまいます。
切りっぱなしの状態で、ロックミシンをかけただけになります。
素材は多分なのですが、天竺だと思います。
これは折って縫えば丸まらなくなるのでしょうか。
(ベロアのシャツは折っても丸まっていたような記憶があるのですが・・・)
できればデザイン的に現状を保ちたいと思っています。
毎回アイロンをかけても、着用していると丸まってしまうので
何か他に良い方法があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:28:37
カバーステッチ出来ないと難しいす。
折って、上糸レジロン、下糸ウーリで叩きつけるのはそれの代用ってことで。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 02:43:44
女の子だったら、差動かけて伸ばしながら巻きロックして、
ヒラヒラにするとか?
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 04:25:18
ミシンに触るのは家庭科以来という初心者です。
裁ち目かがりについて教えてください。
糸端はどう処理すればいいのでしょうか。
また、布がジグザグの中でピンとはらず、波うってしまうのですが
(例えば5ミリの縫い目に対して布が6ミリある状態)
なにかコツがあれば教えてください。
ミシンはジャノメDPー310です。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 09:21:29
>>825
>例えば5ミリの縫い目に対して布が6ミリある状態
の意味がよくわからん。
なんでわざわざ1mm多くするの?5mm縫い目なら普通布も5mmでしょ。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:05:56
糸端は長めに切って、毛糸の閉じ針で縫い目の中にくぐらせて始末。
ジグザグミシンでツレたりするのはある程度宿命だよね。
だからロックが便利な訳です。
文章だけではよく判断できないのですが、試しに縫って問題あるなら、縫い目の幅や長さ、ステッチの種類を変えて工夫が必要かと。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:06:01
>>825
なんか分かったような気がする。
ジグザグになっている糸の間を、布が中で凹状態になるっていうこと?
でも解決方法は分からん。ごめん。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:17:26
>>826
糸がつれてギャザーが寄ったようになる、ってことじゃないのかな。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:27:37
>>826
間違っています。
以上。
はい次の方。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:37:21
↑
なんだ?おまえ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:38:18
ジグザグ系の最初と最後は、そこだけ直線の返し縫いにしてる。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:19:52
上糸がきついか、生地がやわらかくて、出来上がった時に
幅が狭くなってしまうのではないかと。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 13:38:14
>>825
それはそういうもの。
嫌な場合は、余分に縫い代つけたままジグザグかけて、
余分なところを後でカットすればいい。
でも、きわでカットはむずかしいというかめんどうだし、
洗濯すると糸がピロピロ出てくること間違いなしw
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:43:38
>>825
薄手や柔らかい布の場合は、布端の2mm内側にジグザグを掛ける方法がある。
その後>>834が書いているように、余分な布端を切り落とすやり方もあるし、
すごくほつれやすい布でなければ、切り落とさないでそのままにしておく
やり方もある。
でも、それでも縮んじゃう時もあるけどね。どうやったら解決するのか
わからない(紙を縫いこむのは、はずすのが面倒杉)けど、
ロックミシンを買ったので、深く考えず放置している。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:45:20
>>822
切端がくるんと丸まるのは、その生地の特性です。
特に天竺は丸まりやすいので、
どうしても切りっぱなしのデザインにしたいなら
端が丸まらないニット地を選んで作れば良いのでは?
逆にどうしても天竺で作りたいのなら
裾や袖口などはカバーロックか切り替え・パイピングなどして、
デザインを工夫するしかないのでは?
ベロアも丸まりやすい生地の1つですよ。
生地に似合ったデザインを選ぶ・デザインに合う生地を見極める
仕上がりを予想する想像力は知識や経験から培うものなので
たくさん縫って、時には失敗するしかないと思います。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 04:16:56 PBclX3ry
825です。
説明下手ですみませんでした。
皆さんのおっしゃるように、布がつれて縫い目の中でギャザーが寄ってしまう状態でした。
ある程度はそれが当たり前なんですね。
もう少し練習してみます。
端処理についても教えてくださってありがとうございました。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 10:09:32
すみません。
麻混に生地は、一回洗濯をして湿っている間に軽くアイロンをかけ・・・
とあったのですが、その後かわかすんですか?
型紙よれよれにしながら、そのまま続けて裁断に入ったのですが、後から縮まないか心配になってきました。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:00:02 kbkfzLRQ
ミシンの縫い始めの返し縫いについて教えてください。
生地端から5mmあたりからスタートして1cm縫って返し縫いしてそのまま直接縫いにしてますが、
生地が送られずぐしゃぐしゃになる事が数回ありました。
縫い始めだけで、その後の直線縫いや縫い終わりの返し縫いは綺麗に出来ました。
シーチングやギンガムで縫い代込みで4~6枚重ね、
針11番(購入後いじってない)直線押さえ、糸シャッペスパン60番、ミシンはJP500です。
宜しくお願いします。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:41:12
>>825
洗濯のりで、固める。というのもあるよ。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:45:01
>>838
乾かします。
湿っていると作業中に地の目が、ゆがむなど
ハサミを傷めることにもなります。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:58:12
>>839
私は前に進む時と返しの時と、それぞれ進みが悪くて
ぐしゃぐしゃになる事があるのですが、w
どうしてもそこから縫い始めるのでなければ、
針の位置をもう少し、生地奥から初めてみる。7mmとか。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:14:16
>>839
ギリギリだと下の送り歯が送っても、押さえ金や針穴に生地端が引っかかってグシャグシャになるよ。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:32:42
>>838
アイロンで乾かす、と言えばいいのかな?
洗濯後、乾ききらない内に取り込む。
濡れたまま型紙ぬらしてやってたら、誤差が出ておかしくなりそうだ。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:59:48
>>839
要らない布きれを3cmかそこら縫って、そこから続けて縫い始める
(布同士を重ねる必要はないと思う)のはどうかな?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 13:42:34
麻生地について質問したものです。
ありがとうございます。乾かすんですね。
次からは間違わないようにしたいと思います。
847:839
09/04/16 17:58:57
>>843さん、ありがとうございます。
生地や針や糸の問題じゃないんですね。
>>842、845さん
ありがとうございます。
思い付きもしませんでした。
早速その様に今夜試してみます。
次回からは余り布は捨てないようにします。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:01:26
失礼します。実物大型紙がついていない、ミセススタイルとか、レディブックとかの型紙を作れようになるには、何を勉強したら良いですか?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:06:12
>>848
下がちょうど参考になりそうな流れだったんで、読んでみたらいい鴨
☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆8
スレリンク(craft板:251-番)
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:17:37
>>849
ありがとうございます。超初心だけど、勉強してうまくなりたいです。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:09:00
家庭用のコンピュータミシンで袋物やエプロン、末は鞄やTシャツ等を作りたいです。
ネットで送料無料にするのに糸や資材をまとめ買いするのに、
・糸はシャッペスパンの30/60/90(白、黒)と
レジロン(白、黒)と
ウーリー(白、黒)で、大丈夫ですか?
(「ソーイングの基礎BOOK」とミシンスレのテンプレ見ました)
・他に買っとけと言う糸はありますか?
・ハイスパンやキングスパンが安くて大量で惹かれますが、安い物はミシンを壊すという話も読んだ気がします…がこれで代用は大丈夫ですか?
・ウーリーはロックミシン用とありますが、家庭用ミシンのテンプレに書いてあるし使っても大丈夫ですか?
なんか質問沢山ですみません。
ググっても上手くヒットしなくて。
ググレカスならせめて検索ワード教えてください。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:36:35
裁ちかがりをしているのですが、速く縫うと上糸がきれてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?スローで踏んでいては、日が暮れてしまいます。
よろしくお願いします。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:44:55
>>852
速く踏まなくても切れるようになってきました。心当たりは、針のメーカーがちがうことなのですが、
同じ番号でも、糸との相性ってあるのでしょうか?
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:08:01
>>853
ちゃんとしたメーカー品(オルガン、シュメッツ)なら、糸との相性は特に考えなくて
いいと思う。
糸もメーカー品を。
もし針か糸を100均ものとか使ってるなら、メーカー品に変える。
そこに問題ないなら、針を新品に替えてみる。
取り説で、針の付け方をもう一度確認。
縫ってる途中のトラブルでほんの少し曲がったり、付け方がちょっとでもズレてたりすると、
上糸切れの原因になる。
いずれにしろ、ジグザグ系の縫いは、あまりスピードは出せないものだけど。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:29:50
>>851
糸は白と黒だけじゃ万能じゃないし。お勧めも特にない。
透明糸は絶対ダメ。
シャッペスパンは60だけでいいかも。
しかも白より生成り。
Tシャツを作る予定がしばらくないならウーリーとレジロンもいらない。
まさか白と黒のTシャツしか作らないわけじゃないでしょ?
一番もったいなくないのは、生地にあった色の糸を選んで買うことじゃないのかな?
他に買っておけ、というならシャッペスパンの糸の色見本帳。
ウーリーが使えるかどうかはミシンによる。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:40:10
>>855さんに同意。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:41:32
>>851
> ・ハイスパンやキングスパンが安くて大量で惹かれますが、安い物はミシンを壊すという話も読んだ気がします…がこれで代用は大丈夫ですか?
シャッペも含めて、フジックスとか大黒とかカナガワとか、名前知られてる所のなら、まず大丈夫。
ノーブランドものについては、正直、使ってみなきゃ分からない。
ミシン壊すってほどではないにしても、縫う時のストレスがハンパじゃない時とか、
どうやっても上手くいかない時もあるみたいだし。
それよりむしろ、あの大巻をガンガン使い切れるほど縫うのか、その方が心配だけど。
糸もあまり古くなると劣化するよ。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:11:22
>>854
ありがとうございました。なんとか直りました^^
前のオルガンがなくなって、スーパーで買ったものにしていました。
糸は、サンシャッペだったので、針を買いなおして、鉄板開けて掃除して、油をくれたら
機嫌を直してくれたみたい?です。
859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:21:46
>>858
よかったね。製作ガンガレ。
>>851
ってことで、ストック買うならむしろ、ミシン針(オルガンの)じゃないかと。
折れなくてもある程度の所で替えるものだし、近場に手芸店なかったりするなら特に。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 16:30:32
>>851
上手い人なら別に代用しても大丈夫だけど、
同じフジックス同士でも、比べると、キングスパンの方が
シャッペスパンよりも切れやすい。
初心者ならは、素直にシャッペスパンを買っておいたら?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 16:47:01
>>851です。
みなさんありがとうございました!!
まとめてのお礼ですみません。
キングスパンは慣れてからにして、300色見本ときなりと黒のシャッペ60番を買い物カゴに入れました!
ミシン針はブラザーのセットがあります。
(ジャノメのミシンを買ったのに、何故かブラザーの針セットを買わされました(汗)
Tシャツの裾がほつれて来てるので、ウーリーはやめてレジロン1個だけ買います。
後はハトロン紙や接着芯やファスナー等の資材で埋めます。
助かりました。ありがとうございました!
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:05:20
851さんではないですが、「最初(初心者)のころ、思ったより必要になったもの」
って他に何かありますか?
私は初心者向けの本を見てバッグを数個作ってみたのですが、
接着芯が思ったより必要になり、安売りしてた時にまとめ買いすればよかったと
後悔しました。
今後もバッグ、子供服を作ってみたので、安かったら買い! というものがあったら
教えて下さい。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:07:14
>>862
うーん、そりゃほんとに、何を作るかによるかと。
たとえばバッグでも、グラニーなのか、自立するようなしっかりした作りのものかで
使う芯は違ってくる。
子供服でも、Tシャツとコートでは必要な副資材が全く違う。
ある程度同じような布で同じような出来上がりのものを量産する予定なら、
大量に買っとけ!って言えるんだけど。
あまり古くなっても困るものもあるし。
強いて言えば、「本番前に必ず一度は試作してみる」のであれば、それ用のシーチング、
もしくはその代用にするような布は、安ければ買い、かなぁ。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:19:39
>>862
自分の場合は、型紙を写す紙・型紙を引く紙(人によって何使うか違うと思うけど)。
あと不織布。
本見てムラムラした時に、すぐに型紙作りに入れないと、盛り下がるんでw
とはいえ、紙はあんまり安くなることないんだけどねorz
865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:16:06
>>862さんの質問とはちょっとずれるけど、
初心者の頃、接着芯といえば不織布だと思い込んでいて
(中学高校の家庭科で使ったのが不織布だったため)、
不織布の接着芯を厚さ色々買っては、仕上がりがいまいちだったな。
織りの接着芯に切り替えて、かなり改善した。
あと、初心者の頃、「初心者にはもったいない」と思って
なかなか買わずにいて、実際買ったら、
「なんで早く買わなかったんだ・・・orz」と思ったものが、
Dカーブルーラー。これは、初心者ほど、あった方が楽だと思う。
(切り取るだけの型紙使って、アレンジも一切しないなら不要だけど。)
あと、熱接着両面テープ(剥離紙がついてるタイプ)も便利。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:09:20
865さんの「初心者ほど」って所に反応して良く見ずに
Dカーブルーラーをポチってしまった
でも超初心者なのでアレンジとかしない・・・(笑)
いつか使えるようになるといいな
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:49:26
>>866
複数サイズ記載されている型紙や本の付録型紙など、
写して使うタイプの型紙を使う時には、
Dカーブルーラーがあると便利だよ。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:27:04
自分がもっと早く買っておけば良かった、と思うのは方眼定規かな。
縫い代付けや、裾あげなども方眼定規当ててヘラ→アイロンが
とても早くて楽になった。
あと初心者のうちになぜか買ってしまって今頃重宝なのは
バイアステープメーカーです。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:59:25
1日でシャー芯ケース1~2個なくなるくらい毎日パターン引くと、
カーブルーラー使わなくても、方眼定規ずらしながらでアームホール、エルボーカーブ
ヒップカーブ引けるようになるよ。持ちかえる時間が勿体ないから。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 01:09:42
逆に言えば、超初心者さんが、慣れてなくても楽にパターン写すためには、
Dカーブルーラー買うといい、ってことだ。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 09:13:32
>>848
>>849に誘導あるけど、向こうの質問は「文化式の教科書は売ってますか?」で、
その回答なので、ちょっと話が違うと思うので、こっちに書いておく。
ミセスのスタイルブックとか、レディブティックに、囲み製図とか原型の引き方も
のっているはず。順番通りに引いていけばいい。
ググれば、ネットにも文化式旧原型なら、引き方が説明されているサイトがあるよ。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:43:49
家庭用ミシンしかもってません。
Tシャツのリブを伸ばしながら縫いたのですが、
ウォーキングフットでは難しいでしょうか?
以前、ウォーキングフットでゴム引きをしようとしたら、縫い進めてくれなくて、
何故か上手くいかなかったので、質問させていただきました。
押さえ圧が弱いのでしょうか、原因は分かりません。
どなたか、アドバイスお願いできますでしょうか?
あと、ウーリーロックを下糸で使おうとしています。
ボビンに巻くとき、緩く巻くって書いてあったのですが、どうやるんでしょう?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 17:32:09
>>872
縫い進まないというのは布が滑ってる感じなのかな?
向こう布(送った先の布)を手で捕まえて、
ミシンの動きに合わせて少しづつ引っ張ってあげたらどう?
リブを伸ばしながら縫うと、多分リブのストレッチのせいで
布が引っ張り寄せられるんだと思うけど、ミシンのモーターが弱いのも原因かも?
あと、出来ないものを無理して縫ってるとミシンが不調になりやすいので注意。
ウーリー糸を使わなくてはならないほどの伸縮性の高い布は
普通ミシンで縫うのに適してないのでは?
合ってないものをミシンに無理して縫わせるより、
ニット縫いに適したロックを買ってスイスイ縫った方が良くないですか?
874:872
09/04/18 18:16:08
>>873
レスありがとうございます。
そうですね。
ゴム引きしたときは、ゴムを引いた瞬間から、
布が滑ってスポーンと抜ける感じでした。(普通の押さえより滑りました)
手で捕まえたら大丈夫でした。
ただ初心者なので、今、下に紙引いてやったら楽でした。
ウーリーを下糸に、っていう話はロックミシンの話だったのかな。
先ほど、糸かけからはずして、ボビンに巻いてたらあっという間にパンパンになってしまいました。
そこまで伸縮性求めているというより、
そのおすすめっていう文章を、私が読み違えたのかもしれないです。
とりあえず、レジロンでやってみます。
ロックミシンほしぃ。。
ありがとうございました。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:32:41
いや、読み間違えてはいないでしょ。
伸縮性のある生地を普通ミシンで縫うとき
上糸をレジロンで、下糸をウーリーでというのは
よく言われてることです。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:36:43
>>874
家庭用ミシン 6台目
スレリンク(craft板:5番)
877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:22:40
>>872
ウォーキングフットってぎゅっと押さえるんじゃなくて、軽くトコトコ押さえてくれるんだよね
だからゴム引きなんかはゴムすっぽ抜けるの当たり前じゃない?
押さえ金を普通のに替えて縫えばいいと思うよ
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 04:58:07
>>862です。たくさんのレスありがとうございます。
>>863さん バッグはあれこれ、色々な種類を試してみてます。
子供服は、扱いやすい布地で作る夏向けの女児服予定。
複雑なのも用に、試作用布として激安品狙ってみます。
今作ってるもの全部が試作品みたいなものですがw
>>864さん 不織布は接着芯のこどでしょうか。
紙は盲点でした。今は小さめのバッグの型紙を写すぐらいなので
手持ちのコピー用紙をくっつけて使ってます。
これから紙も値段チェックしてみます。
>>865さん >>868さん
織りって使いやすいんですね。熱接着両面テープとバイアス
テープメーカーは買おうかどうか迷ってました。ありがとうございます!
879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 08:07:43
>>878
型紙は壁掛けカレンダーめくった奴使ってるよ。小物や子ども服なら全く問題ない。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:57:59
ひもを返すのに、指が入らなくて、長いのですが、どうしたら良いですか?
よろしくお願いします。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:03:19
>>880
手芸屋さんに行きなされ。
「ループ返し」という便利なものを売っている。
ネットでも買えるからググってみなされ。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:09:00
>>881
ありがとうございます!さっそくググってきます。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:32:43
>>880
お箸とか細いものを入れて、返すこともできるよ。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:31:09
>>878
型紙にするのに不織布接着芯は必要ないよ。
不織布だと、布に馴染むから型紙に使うんだよ。
「不織布 型紙」でググってみて。
不織布接着芯は一時接着芯を、ズボンのポケット口に使われることがあるけれど。
あまり使われないかな。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:29:15
>>878 不繊布使ってるけど、繰り返し使えるし丈夫だし、シワはアイロンで伸ばせるから、繰り返し使う型紙にいいよ。 不繊布接着芯は洗わない様な小物に使われるよね。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:44:26
878です。ググってみました。な る ほ ど !
今までお店で不織布見ては「ノリなしの芯って何につかうんだろう…」
と思ってました orz
ありがとうございましたー!!!
887:866
09/04/19 21:55:26
>>867、870さん
ありがとう
届いたらガンガン使おう
888:872
09/04/19 23:05:54
>>875-877
レスありがとうございます。
そですね、ソースは家庭用ミシンのテンプレでした。
糸かけから外して巻くと、すぐにボビン、ふわふわでいっぱいになってしまいました(1、2m位?)。
あまり実用的でなかったんで、きつく巻いたほうがいいのかな。うーん。
ウォーキングフットは877さんの言われている通りかもしれないです。>軽くトコトコ
直線ぬいだし、押さえがねを普通のに変える方法でやってみたいと思います。
皆様、助かりました。どうもありがとうございました^^
889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:57:29
>>888
きつく巻いちゃらめぇぇぇぇぇ!!
何のためのウーリーだと(ry
すぐに無くなる糸は、ボビン2個にあらかじめ巻いておく。
ウーリーはふわふわに巻くからこそ、後で伸びる。
上糸がやや裏に出るように糸調子して縫って、ウーリーの伸びを最大限に活かすこと。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 10:03:28 Gm2/3bv6
すでに袋状に仕上がってるものの口にファスナーを付けたいんですが、
オススメの方法などありますでしょうか?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 10:04:45 Gm2/3bv6
追記
ミシンで縫える方法が良いのですが。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 11:25:38
>>888 >>889
きつく巻くのはダメだけど、どうせ上糸の長さ以上には伸びないんだから、
「ボビンに1~2mしか巻けないほどのゆるさ」よりはだいぶきつめに
巻いても良いと思う。
私は、ウーリー糸の糸巻き(コーン)をミシンにセットせずに(というか
セットできないけど)、ほどけやすい向きに手に持って、
あとは家庭用ミシンの機能でボビンに移しているけど、
子ども服でも脱ぎ着に問題ない程度には、縫い目は伸びてるよ。
あとは、>>889さんの書いてるように、上糸の糸調子をかなり緩め
にするのがポイントだと思う。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 11:44:39
>>890
もしかしたら、ファスナーを付けたことがないとか・・・
894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:12:20
>>890>>893
普通にファスナーつけるならファスナー押さえでいいけどね。
既製品にファスナーをつけるみたいだから、ミシンでつけるのは難しいはず。
よほど布一枚のぺらぺらエコバッグでもない限り。
素直にまつったほうが早いと思う。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:33:09
>>894
ありがとうございます。
普段は縫い合わせていない状態でつけるのですが、
ある事情ですでに袋状になっているものにファスナーを付けたくて…。
両端の隅っこを縫うときが難しいので何か方法があるのかと思いました。
手縫いでまつるのも試してみます。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:40:35
>>895
布を周りに縫いつけてから入れ込む、このサイトのやりかたは参考にないないかな?
URLリンク(atelier-riko.littlestar.jp)
URLリンク(boosshop.hp.infoseek.co.jp)
897:895
09/04/20 12:46:12
>>896
ありがとうございます。
両ページとも大変参考になりました!
(エフロンだと二つに分離出来るんですね。忘れていました…。)
これで大丈夫です。ありがとうございました。
898:872
09/04/20 19:29:07
>>889-892
そうなんですか。たびたび親切にありがとうございます。
糸を手で巻いてたからかな。
家庭用ミシンでやっている方がいてうれしかったです。
頑張って作りますね。
ありがとうございました。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:59:13
レッスンバッグが教材の重さに耐えられず擦り切れてばかりです。
また買い替えるか、いらないジーンズでレッスンバッグ(底、まちのあるやつ)を作ってみようか悩んでます。
底もまちもないぺたんこバッグは作れたんですが…
ジーンズの解体から考えたら難しいでしょうか?
予定ではゴールデンウィークに実家に行った時に「なんでも縫えるらしい」というミシンと「なんでも切れるらしい」というハサミ等で作ってみようかと考えてるんですが…。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:33:14
>>899
まっさらから作った方が楽だけど、難しくはないよ。
デニムは縫いにくい生地ではないけど重なると硬くて針が通らなくなるから、その辺考えて縫えば大丈夫。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:53:51
>>900
ども。
ゴールデンウィークまでにググったり、必要なものを用意して挑戦してみます。
形が古くなったジーンズが実家にたくさんあるし、
生地の色が違うとか、両面ポケットいっぱいになってもいいかなと思ってます。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:19:38
>底もまちもないぺたんこバッグは作れたんですが…
ペタンコバックの角を縫えば、マチと底になる・・・ので
トートバック風に下の方だけ別布つけてみるとか。
903:771
09/04/21 22:22:44
>>790
レスが遅くなりすみません、。
表と裏、ほんのわずかずれてました。
なんというか、凹凸をたどっていったら、1つ分ずれていたという感じです。
(うまく説明できずすみません)
この程度でこんな現象がおきるのでしょうか・・。
知人がほぼ同じ色のリブを持ってるとの事なので、
付け直してもらう方向で考えています。
ありがとうございました。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:15:27
何度も指摘されてますが
質問者が名前の欄に自分の番号を。>901
レスする人は相手のレス番を書きましょう~>902
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:48:39
フィーメイル98年3月号に掲載されてますカフェカーテンを作っています
P.74の73番の⑤の作り方がわかりません
どなたかご助言お願いします
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:56:06
>>905
古いのだし、持ってる人少ないと思うので、↓みたいなアップローダに
画像をうp(アップ)してもらえると。
イメぴた URLリンク(imepita.jp)
携帯イメぴた URLリンク(imepita.jp)
⑤(マル5)みたいな依存文字使うと、読めない人が出るので、避けてくれるかな。
あと、あっちの人に先に御礼言って質問をしめておいで。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:37:59
>>905
ちょwwwそれ雑誌スレで自分が質問したやつwwwwww
でもわざわざコピペ有り難うw噴いたw
なので>>905は私でありません
>>906
レス有り難うございます
これからうpするので時間下さい
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:46:04
>>905ではなく>>907です
わからない部分のみうpします
URLリンク(imepita.jp)
左部分文字が潰れていますが0.5と書かれてます
特殊文字使ってすみませんでした
後雑誌スレにももう一度行ってきます
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 08:46:09
>>908
何が分からんのか分からなくて雑誌スレまで見に行ってしまったよ
1cmと0.5cmは縫う距離じゃなくて縫う位置なんじゃないか?
要は少し斜めに縫うって事ではないかと
まっすぐ平行だとカーテンかけた時重さで外側にヨレちゃうからだと思う
間違ってたらスマソ
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 08:52:43
>>900
中に何を入れるかにもよるけれど、底板を入れる、底鋲を打つ、とかは?
なんでも縫えるミシンとか、なんでも切れるはさみ、って都市伝説チックだw
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 09:19:01
ニット地と布帛を使ってポーチを作りたいと思うのですが、
(1)ニット地には普通ののびない接着芯を貼るのですか?
(2)糸はシャッペスパンで良いですか?
(3)針はニット用を使うのですか?
表地にニット、裏に布帛を使う予定です。
よろしくお願いします。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:51:06
>>908
フィーメイルを10年以上買っている私が来ましたよ
該当号を見てみたけど、確かによくわからない…
でもそのリボンをつける位置は全部で7つあるので、斜めに縫うということでは
ないのではと思う
(それならそれで、右側と左側では傾斜の向きが違う旨説明があるだろうし)
カーテンならそんなに重くはないし、私なら、カーテンの頭から1cmのところを
リボン幅に往復ミシンで済ませてしまうな(0.5に関しては無視ということで)
リボンは最後に蝶結びにするから隠れちゃうし
それじゃだめ??
正解をはっきり知りたいなら、編集部に電話が一番よさそうかも
出て来たのに曖昧ですまんw
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 13:41:11
>>911
ニットと布帛を合わせて使うなら
伸びるニットの方に普通の伸びない芯を張って、伸びない布帛に合わせる。
伸びない前提の縫い物だから針も糸も普通でオケ。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 13:51:07
>>903
1つ分ずれていたくらいで、そんなにヨレ皺が出るとは思えない。
もしかして生地の織りの段階から歪んでいるのでは?
天竺なんかに斜行が多いようです。
「斜行 ニット」で検索かけると説明が出てきます。
ヨレの原因が斜行だと、裁断の段階で歪みに合わてないと後から直すのは無理ですね。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 13:52:19
>908
なんとなく、イラスト書いた人が間違ったような気がする。
「端から少しずらして縫う」ってことを書きたくて、左に0.5cmって書いて、
そのあと、色で自分でも見えにくくなって、
「あー端っこから少し開けろって書かなきゃー」ってことで
右に1cmって書いてみたような絵にみえる。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:03:30
>フィーメイルを10年以上買っている私が来ましたよ
すげ~
私からすると神みたいな方だわ。マジ。
やっぱり40代っすか?
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:06:47
>911
念の為に逆質問。
ポーチの作り方は色々とあるのだけど
中と表を先に形にして合体してから仕上げる方法で作る予定ですか?
それとも他の行程の作り方なら、どんな方法を予定か
分かれば教えてくださいな。
行程の違いでワンポイントがある場合もあるので。
918:912
09/04/22 15:19:42
>>916
36です
なんとなくやめられずに、定期購読継続してきましたw
919:911
09/04/22 15:50:16
>>913,917
ありがとうございます。
おっしゃる通り、中・外それぞれ作って合体の予定です。
行程の違いでワンポイント、とのことですが、
今後のため、お尋ねしたいです。
次に表裏一緒に縫って、バイアス処理で仕上げたいものがあります。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:04:21
>おっしゃる通り、中・外それぞれ作って合体の予定です。
外に接着芯貼ったニット使いなので
合わせた時に奇麗に中が重なるには若干
中の寸法を小さめに作ってください。
中、外を縫い合わせる前に接着芯貼ったニットの縫い代をアイロンで
割ると思いますが、接着芯を貼っていると奇麗に
アイロンで倒れない場合が有り、そのまま中と合わせると
仕上がりがぼこぼこしてしまうことがあります。
それを防ぐ場合は、現行ログの>>598にものってるような
接着両面テープで奇麗に割ってから中と外を合わせると奇麗になります。
小物を仕上げるときって、結構、細かいひと手間をかけると
断然仕上がりが奇麗になるよ。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:13:55
連続スマン
> 次に表裏一緒に縫って、バイアス処理で仕上げたいものがあります。
これは1つの方法ですが
ニットの風合いを生かす場合は、逆に接着芯を貼らないで
同じ寸法で中、外を合わせて縫うと外のニットがぱ~んと
布が張る感じに仕上がります。
(あまり伸びちゃうニットだと危険だけどw)
ただ、ファスナーをつける部分だけには接着芯を貼った方がいいです。
あっ、後、ニットに貼る接着芯ですが生地の厚さによっては
ニット、表面接着芯、綿と貼付けて1枚の布にして
ポーチを作る方法もあります。
細かい話になると色々有りますが
ざっと簡単なポーチならこんな感じかな?
何かの参考になれば。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:59:40
>>908
0.5はもしかしてダーツの事だったのかな
左上の絵を見てそう思った
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 20:09:16
>>908
0.5はリボンを横にずらす分で、(通しやすくするために)
1は上からの縫い位置の距離じゃない?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:52:40
猫の手作り首輪をとあるサイトから購入した
かわいいじゃねーかちくしょーwwww
だから自分でも作りたくなった!これからがんばる!初心者だけど!!
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:59:06
>>925
がんばれー!
だけどペットの首輪は、何かあった時に抜けやすくしないといけないので気をつけて。
事故が結構あるんだぜ…
専スレもあるんだけど、過疎ってるわ、ヲチ化してるわ('A`)
犬猫板には手作りスレってないのかな。
(゚д゚*)ワン! 手作りペットGoods (*゚ー゚)ニャーン
スレリンク(craft板)
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 20:06:06
質問です。
初めてラミネートの生地を買って、ミシンで縫ってます。
縫い間違えてほどいたら、生地にミシンの針の穴残ってしまいました。
少しでも目立たなくなるようにする方法はありますか?
927:911
09/04/23 20:14:12
>>920,921
本当にいろいろとありがとう。
縫い代を割ったところに接着テープは思いつかなかった。
接着芯を一回り小さく貼っていました。なるほど。
小物こそ、ひと手間かけた方がいいのね。ありがとう。
928:924
09/04/23 20:33:51
>>925
自分のことかな?応援&誘導ありがとう!!
一応外れやすいよう止める所はマジックテープを使うつもり
でも首輪の長さを調節するアルミバックルがみつからんw
質問スレ逝ってきます・・・・・
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:56:49
>>926
残念ながらないと思うよ
飾りを縫い付けて誤魔化すか、ミスした部分を切ってちょっと小さいものを作るか…
アイディアで何とかするしかないかと
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:20:32
>927
実は中目黒にある手作り作家さんたちの作品を販売してる
お店の方に教えて頂いたんですw
これでかなり仕上がりが奇麗かと。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:24:00
キャミワンピを作っています。
肩ひもですがスリップの肩ひものように
長さを調節する金具をつけたいのですが
検索する場合の商品名がわからず困っています。
名前を教えて頂けますか?
(ネットで購入を考えています)
あと、肩ひもにその金具をつける作り方が載っている
(図書館で借りれるような)洋裁本を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:42:34
>>924
猫の首輪、手作りしてます。
宣伝みたいになってしまいますが、
ブログに作り方載せてるので良かったら参考にしてみてください。
URLリンク(ikinaneko.blogspot.com)
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:30:24
>>931
エイトカン。
ちなみにブラ本体とストラップを着脱できるようになってる金具はZカン。
付け方はブラとかよーく観察すればわかるような気もするけど、
とりあえず手持ちの本だとブティック社「手作りランジェリー」に載ってた。
板違いになっちゃうけど、市販のストラップもかわいいよ。
ファッションストラップとか、ブラストラップで検索すると、
交換用の見せストラップが色々出てくる。もちろん長さ調節も出来るし。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 08:47:31
>>933
931じゃないけど、市販のストラップを使うのは良いね。
付けるループだけ作ればいいんだ。
ヒントありがとう!
935:931
09/04/24 09:39:03
>933
詳しいご説明ありがとうございました。
それに市販のストラップを利用する案、いいですね!
今回は共布を使う予定ですが数枚縫う予定なので
次回作にはその案を使わせて頂きます。
ありがとうございました。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:08:31
布地のことなのですが「ソフトコングレス」と言う名前の布を
検索してもヒットしません、、
これは存在しない布でしょうか?(コングレスじゃなくてソフトコングレス=麻100%)
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:11:00
>>936
探しものスレの方が良かったような気もするが、とにかく、流れを貼っときなってw
×××刺繍!好きな人!~14枚目~×××
スレリンク(craft板:646-番)
938:924
09/04/24 21:22:04
>>932のブログかい?
すげー参考になるんですがw
自分ちにあるミシンが古いので、端を縫うのが苦手なんです
(真ん中に生地を送るアレがない)
接着芯だけで作ろうと思ってたから助かるよ。thx!
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:40:57
>937サンクス
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:07:22
>>936
スレ移動するならそう書いてからおいでよ
刺繍スレでみんなが調べてくれてるよ
一般的な生地じゃないからあっちの方が詳しい人多いと思う
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:27:51
>940
>939のお礼がそれなんでは?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:35:36
>940
今、その関連でネタ振る馬鹿や荒らしてる馬鹿が多いので
コピペじゃないなら向こうの人とは限らないみたいよ。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:30:27
>>936
コングレスと呼ぶと綿で、ソフトコングレスと呼ぶと麻100なの?
とりあえず、linen congress cloth とかで検索すると、色々出てきて、
その中には、単なる形容詞として使っているように思えるのだけど、
softがくっついたものもあるよ。
刺繍はやらないので、英語の用語がわからないから、
お探しの目の細かさのものがあるかどうかはわからないや。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:35:18
>943
(936じゃないけど)
刺繍スレでも出てたけど
英語だと該当する名前らしき製品はあるらしいのだけど
お察し通り目数が違うらしい。
で、普通に初心者が購入するには難しいみたいよ。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:38:14
>コングレスと呼ぶと綿で、ソフトコングレスと呼ぶと麻100なの?
これも不明。
取りあえずはじめてのドロンワークって本には
ソフトコングレス (亀島商店)生成り
麻100% 1cm角=7.5目×7.5目
布幅110cm
と書かれているみたい(刺繍スレより引用)
でも、検索しても誰も見つけられず
見つけたとネタらしい書き込みを2人がしてるけど
ソース先は書かないしw
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:23:06
>>941
?
刺繍スレの方に移動すると書いておいでって意味なんだが
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:17:18
>946
雄鶏スレ、刺繍スレ、関連スレで他人の書き込みを引用してる
馬鹿が荒らしてるみたいなのであまり意味不明なレスはスルー
したほうがいいみたいです。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:31:48 g0cBTDIg
ミシンを買おうと思ってるんですが、ジャガーとブラザーならどっちがマシですか?
一応今考えている機種はブラザーのHS301・MS201、ジャガーのCC1101(類似機種も)です。
頻度は半年に一着洋服もどきを作るくらいです(小物もたまに)。
重さならジャガーかなと思うんだけど、送り歯がブラザーの方が多いらしいので気になります。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:36:31
>>948
そのあたりの価格帯のだったら、相談は下の方が
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
スレリンク(craft板)
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:13:07 g0cBTDIg
>>949
ありがとう御座います。いってみます。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 00:45:08
色んな種類のハギレを置いてあるお店で
東京近郊で有名な所というのはどこかありますか?
蒲田のユザワヤによく行ってハギレを漁っているんですが
もっと他にあるなら行ってみたいと思いまして。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 12:13:56
>>951
つ
関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
スレリンク(craft板)
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 07:08:38
>>952
ありがとうございます。行ってみます。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:13:48 dIWbqcLr
ストラップを作りたいのですが、普通のビーズ用の丸カンだと
すぐに取れるような気がするのですが
パーツをつけたりする時は何を使用したらいいのでしょうか?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:23:27
>>954
つ スレタイ
総合質問スレテンプレからビーズ初心者質問スレへ。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:27:11 dIWbqcLr
ありがとうございます。移動します。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:40:03 SMyYZJS3
Wガーゼで娘にチュニックを作りたいのですが、襟ぐり等に接着芯を使う場合どの様な接着芯が良いのでしょうか?
また、接着芯は二枚重ねの下の生地にのみ貼れば良いのでしょうか?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:28:05
>>957
手芸屋さんに生地のハギレを持っていけば選んでくれると思うよ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 11:29:16
>>958
そんな簡単な事が頭から抜けてました
ありがとうございます
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:46:53
化粧ポーチを作りたいのですが
市販で売られてるポーチの内側の
防水?ビニールを買いたいのですが
正式名がわかりません。
近くにお店がないのでネットで購入を考えています。
外側はニットにしたいのですが、ミシンの針と糸は
どのような物を使えばいいでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 18:30:28
パイピングテープ(芯入り)を自作したいのですが、芯にするのは
どんな素材がいいのでしょうか?
かばんの縁取りに使うので、太芯のものを作りたいです。
アクリル毛糸とかでも大丈夫ですか?
クロバーの接着パイピング芯というのがあるようですが、周りの店では
扱っていないようなので。
よろしくお願いします。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 18:49:34
>961
>クロバーの接着パイピング芯というのがあるようですが、周りの店では
>扱っていないようなので。
店で買いたいの?それともネットで買いたいの?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 18:53:51
>961
洋服以外に使うパイピングコードならポリ芯や麻紐など。
洋服などにはタコ糸や、毛糸などでも自作なさっている
方もいますよ。
自作されてる方のサイトは
「芯入りパイピングテープ 自作」で、ぐぐってみて
964:822
09/04/29 23:23:38
>>836様
閲覧は出来ていたのですが、書き込みができずお礼が遅くなりました。
どうもありがとうございました。
965:961
09/04/30 08:14:07
>>962
言葉足らずで失礼しました。近所の店で、芯になるものを
買いたいと思っています。
>>963
ポリ芯がよさそうですね。店で探してみます。
ありがとうございました。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 14:29:29
>>960
名前でいうとラミネート加工じゃないかな。
↓こういうの?
URLリンク(www.rick-rack.com)
これを内側にして、外側のニットはどういうのを合わせるのかわからないけど、
パリッと硬いラミネート素材と柔らかいニットじゃ馴染まないのでは?
もしリクラクで購入するなら、ここは初心者さんに優しいお店なので
素材の相性とか針糸に関して質問すれば丁寧に教えてもらえると思うよ。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 14:46:54
>>960
防水ビニール=ラミネート加工だったら、確かにちょっときついかも。
傘とかレインコートに使われる撥水や防水加工されたポリエステルデシンとかなら
大丈夫だろうけど、くたくたになるね。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:53:56
>>960
100均で売ってる、ポーチやバックで使われているものが
あれば利用できるかもしれないんだけど。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:31:15
うちの近所の生地屋じゃ、裏用の薄手防水布なんか無料でくれるよ。
買った生地それで包んでるし。
金取っても2メートル100円。
普通の生地屋じゃ、裏用防水布って売ってないものなのかな?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 09:44:03
傘屋さんで売ってる傘生地のはぎれで小物作ったけど
普通のミシン糸+針でOKだったよ。
すこし張りのある生地だった。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 10:00:52 SbICLrho
トレーシングペーパーを買いたいんですが、どういうところに売ってるか教えてもらえますか?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 10:03:41
>>971
紙屋、文房具屋、ハンズ。
小さいサイズなら、ヨーカドーとかにもあるけど。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 12:32:31
>>971
ダイソーにあるよ
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 20:28:26
>>971
100均のクッキングシート