【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4at CRAFT
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4 - 暇つぶし2ch525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 05:48:19
>>520
ごめんなさい 160にありましたね

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
プライヤーはこれでいいのでしょうか?
あまりレビューよくないのよね
検索したらこの1点しかでてこないんだけど他にも種類あるのでしょうか?

がんばるのはわかるけど、近所迷惑がわからないのは痛いな・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 06:07:31
質問です。キルトニットとコットン(裏地)でポーチを作ってるのですが、

この場合

針・・・ニット用
糸・・・ニットor普通用

でいいのでしょうか?

着用するわけじゃないから、糸は普通でもいーかな・・・なんて思ってるのですが

それともキルトニットでポーチを作ろうとしたのが間違いかし?

だれか教えてくだせえ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 07:54:51
針だって糸だって、縫ってみて問題なければ普通のでいいと思う。
キルトしてあるから伸びないでしょ。
縫いずれの方が心配だ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:18:55
ファスナーですが、両方から開くようにするにはやっぱり両開きファスナーじゃないとだめでしょうか
たとえば、ファスナー部分40センチにしたいとき、20cmファスナーを2本縫いつけても
きちんと閉じないとかずれるとか不具合があるのでしょうか?


529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:43:04
>>528
そもそも中央が始末に困らない?

530:526
09/03/14 08:55:56
>>526
ありがとうございます。普通でためしてみます。

縫いずれって何に気をつければいいのでしょうか・・?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 09:50:47
>>529
折り曲げればなんとかなるのかなあと…
やっぱ素直に両開き買います

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:37:43
40cmのファスナーがあるなら、もち手だけもう一個調達して
反対側から、いれられないかな・・・

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:47:10
持ち手って…
つ スライダー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:45:19
私は普通のファスナー2本で両開きにするよ。
直線は問題ないけど、カーブしているところは左右でずれると閉めづらくなるからそこは気をつける。
ノート型のようなポーチで全開するとファスナーの付け位置が丸見えになるような時は、
先にファスナーを付けてからポケット等を付けた裏布を
後からまつりつけるようにしてる。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:49:58
>>525
それで桶。
付属のゴムでサイズ調整するんだけど、ホックと一緒にはさまっちゃうこと多しw
そんな時は気にせずもぎとれ。
失敗防止に一気にギュッとするんじゃなく、軽くかみ合わせて確認し大丈夫ならギューッと握る。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:22:27
>>534
よかった 経験者がいて コツもありがとうございます!
一度挑戦してみます!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:23:29
>>535
なるほどです 買ってみますね ありがとうございます

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:24:59
不織布接着芯を貼りましたが、最初はきれいに見えても少し時間がたつと
生地との間に空気がはいっていて、ぽこぽこしてしまいます
きれいにピシッとはるにはどうしたらよいのでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:01:23
>>538
不織布接着芯じゃなければいけない理由は?
温度は合ってる?
どういう用途で、どういう場所に貼ってるの?
例1:かっちりしたバッグを作りたくて全面に
例2:ブラウスの前見返しに

2だったら不織布じゃない接着芯(薄手ニット芯とか、シャツ用のガーゼみたいな芯とか)を。
少し霧吹くとか、あて布して、滑らせずにぎゅーっと押しつけるように、アイロン半分ずつ、移動させて。

アイロンを半分ずつ、ぺったん、と移動させてなくて、スチーム噴射口の部分貼り忘れとかではないんだよね?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:03:00
>>538
つ バキュームアイロン台

プロ並みにしたければ、道具もプロ並みのが必要なようで…orz

541:538
09/03/14 17:07:39
アイロンすべらせてました・・・
作りたいのはバッグです 霧吹きも試してみます

pさんのサイトに説明ありましたよね
あんなの個人じゃ買えませんって・・・

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:30:43 YK7gUfB1
>>526です。

とりあえず完成したのですが、接着芯が薄かったらしく
持ち上げるとくたっとなってしまいます(´;ω;`)


裏地までつけて完成したのですが、ここから何とかする方法は・・・ 無いでしょうか(´;ω;`)?

URLリンク(r.pic.to)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:32:38 YK7gUfB1
>>526です、連レスすいません

ポーチ予定だったのをナナメ掛けバッグにしました(´;ω;`)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:38:10
>>541
んじゃ、条件をバキュームアイロン台に近づける。
>>539さんが説明してくれてるのと、あと、布動かす必要がある時は、冷えるまで待つ。
冷える時にくっつくわけだから。
ズボンプレスあったら、それ上手く使いこなすのも吉。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:33:34
ここからどうするかは、できないよ。
こういう形のバッグは皮の外縫いにでもしない限り無理。
実際できたとしても歩く度にボンボン跳ねてうっとうしいよ。
持ち手を二本にすれば力が分散されて形が保てるかも。
布のバッグは、まちが大きくなるほど上方向の力が強くなるから、
そのぶん形を保つのは難しい。
ポーチで使うか、二本の持ち手(短い)を付けた方が形は安定するかと。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 06:13:51
>>544
ありがとうございます
ズボンプレスもありません・・・
とりあえず今から再挑戦してみます!!


547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 15:48:32 zZ10Sip1
そもそも仮接着用の接着芯だったりして

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 16:45:19
時間経てポコポコ剥離するのは、オモテ地の伸縮についていけてないんじゃないかな。
接着方法が悪いんじゃなくて元から芯地が合わない。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 18:09:32
伸びない生地でもポコポコする私はどうすればorz

とにかく不織布の接着芯は、私が貼るとポコポコする。
極力、布接着芯を使っている。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 19:07:21
伸びないって思ってるだけで、天然繊維は乾燥したり、
湿気帯びたりで伸び縮みしてるからね。
剥離現象はギャバ、ポーラ、トロピカルによく起きるよ。それに類似した生地にも。
あと熱収縮の問題もあるし。
貼ってからカールしたりすることあるでしょ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:23:25
バッグやポーチ作りたいけど、布接着芯のほうがいいですか?
厚みはどれくらいがよいのでしょう?薄、中、厚など
いろんな色があるけど、どの色を使っても特に表地にはひびきませんか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:27:37
>>551
そりゃ、どんなバッグやポーチを作りたいかによる。
下のスレにもいろいろ情報あるよ。

☆★バッグ、かばん、鞄 その2★☆
スレリンク(craft板)


553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 10:32:42
不織布の接着芯はアイロンの温度が高すぎると縮んだらり、
ノリが解けすぎて、布に染みてはがれやすくなります。
温度が低すぎると、ノリが解け切れてない、一箇所に当てる時間が短くても、溶けません。
あせらずに時間をかけて、アイロンで押える面をずらしていくといいですよ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:36:53
ミシンでキルティングをやってみようと思うのですが、
表から見て下糸がちょんちょんと点のように見えるのは糸調子は正しいのでしょうか?
上糸は赤、下糸は茶で作りたいのですが、赤い生地の表に点々と茶が見えるのはちょっといやなんですけど…
透明とか、ミシン糸の色をかえるしかないのでしょうか?


555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 14:55:18
上糸の調子を緩めればいいのではないでしょうか。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 15:34:46
ありがとうございます
コンピューターミシンなので、ダイヤルを0~9までまわしていろいろ試してみましたが
無理でした キルトの中で交差してほしいんだけどなあ・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 16:49:17
左側部分がパカっと開いたりしないかな?
もし開くなら、そこでも抑え調節できるかも(回す部分があって数字が振ってあったりする)
あと下糸がちゃんとボビンから引っ掛かりを通って出てないと
押さえが上手くできないこともある。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 17:55:17
下糸の方をキツくしたい訳だから、下に薄紙を敷いて縫ったらどうかな。
後は表重視なら、裏は赤茶色の糸にする。
透明糸は伸びるから薦めない。


559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:52:39
複雑なキルトステッチで無ければ、縫製後、返し縫いしないで 
目打ちで糸引いて糸調子整えればいいのでは?
綿抱いてる分だけ糸にゆるみがあるし、まだ補正が効くんじゃないかしらん。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:36:21
みなさんありがとうございます
非常に参考になります

>>557
抑え調節ありましたが、よわいと普通の二択でした
どちらもやってみましたがあまり変わりません・・・

>>558
薄紙って?布の下に紙を敷いて紙もまるごと縫うってことですか?
すみません、よくわからなくって
透明糸のこと知らなかったです 糸屋を見てみたら紫外線で変色するともありました
いずれにせよそのうち買おうと思ってたんですけどあまり使えないものなのでしょうか?

>>559
市販しているキルティング生地と同じようにクロスで縫いたいだけです
やってみますね

工業用の大きい(重い)糸を使ってるのでもしかしたらそれが悪いのかもしれませんね
糸たてがどこかいってしまって、転がして使っているので
普段から糸調子は0~2で縫っています それってやっぱりおかしいですよね?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:39:27
>>560
> 工業用の大きい(重い)糸

家庭用ミシン 6台目
スレリンク(craft板:6番)


562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:10:54
洋裁やった事の無い私に教えてください。
120cmくらいの男の子ズボン、作りたいです。
知能が他の子より劣っているので、ホックやチャックは開け閉め時間かかって漏らします。

作りたいのはウエストゴムタイプですが
こんな子供でもオシャレに見えるようなズボンを作ってあげたいです。
どちらのパターンでしたらよいのでしょうか。
洋裁やったことがないです。スカート作った事はありますが、すっとんとんの形なので
洋裁をやったレベルでございません。。
ミシン持っています。ニットは縫った事がありません。
どなたか知恵を貸してください。
初心者にもお勧めの、すぐに作れるパターンをどこで売っているのか、
またはネットショップを教えてください。すみません。知恵を貸してください。お願いします

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:30:26
>>562
ネットで売ってるパターンについては、下のスレのテンプレにある。
ただ、どう見えるかは体型によっても違うし、難易度についても、一言で言い切れない
ものがあるんで…。まずは過去ログ含めて読み込むのがオススメ。
ニット縫いについても含めて、ミシンスレなんかも参照しつつ、ここでも質問しながら何度も
やってみるのが一番ではないかと思うが。

【洋裁本】型紙スレ18・子供用【ネット通販】
スレリンク(craft板)


564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:59:53
562です。
教えてくださった板に行ってきます。
ありがとうございました!

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 05:39:14
>>561
こんなまとめサイトがあるとは知りませんでした
どうもありがとう!

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 08:01:02
>>560
薄紙は、例えば洋服を買った時包む紙(ロール紙?)ぐらいの紙を一緒に縫って
後で破ると、紙の分糸に余裕ができるから、
薄い生地や伸びる生地、縫い目を安定させる時にお勧め。
専用の紙も売ってるし、トレーシングペーパーでも代用できるけど、
私は書き初め用の半紙なんか使ってる。
透明糸はかなり伸びるので、切れたり絡んだりしやすいから、
本当に糸色を見せたくない時(例えばミシンでアップリケ)以外はあまり使わない。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 18:57:04
>洋裁やった事の無い私に教えてください。

えっ??小学校でてないの?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:07:59
エコバッグやレインコートに使われているような布を縫いたいのですが、
ミシン糸と針はどれを使えば良いですか。
布を買うときに聞くべきだったと後悔しています。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:48:00
逆に、>>567に、小学校でいったいどんな洋裁をやったのか聞きたいw

ちなみに、今は、公立中学校でも、標準的には、
着るものを一から作ることはしないそうだよ。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:52:36
>>569
【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:53:44
>>568
それだけでは何とも…。
もし手持ちの使うんじゃなくて買いに行くなら、その布(ハギレでいいから)持って行って、
相談するのがいいと思うよ。
ミシン使うようだから、どのみち100均で買うわけにはいかないし。


572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 20:29:24
>>566
詳しくどうもありがとうございます
透明糸は買うのやめときます・・・
いろんな工夫があるんですね!書き初め紙、常備しておくことにします
勉強になることばかりで本当にありがたいです

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:53:28
メゾンで使うのはグラシン紙みたいな紙だよ。
紙屋とか製本の世界でいうライスペーパー。シフォンジョーゼット縫う時とかに使う。 
高島屋の薄い包装紙、又はセーター梱包するときに内に挟む紙、又は辞書カバーの紙みたいなの。
一般ではあまり手に入らないからハトロン紙をなんて記述がよくある。 
縫った後、パリパリとれるのとパラフィン加工みたいなのしてあるからスムースに縫える。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:18:56
すごい・・・詳しいですね
とてもわかりやすいです
一度使ってみたくなりました ハトロン紙探してみます!

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:26:39
>>569
ごめん私立だったので。
夏物の校内着や浴衣を縫ったよ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:28:18

厳密にはゆかたは授業内で仕上がらず夏休みに持ち帰り
祖母に手伝ってもらいましたw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:30:08

友達で公立の子に聞いたけど
ノースリーブのワンピース塗ったって>6年生の家庭科で

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:34:34
>>569
横からスマン。>>562は今の人じゃないじゃんw

あと、公立中学で今でも1から作る学校も多いよ。
ちなみに569の言ってるのはどの地域の話?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:38:49
うちの娘が中学生ですが
教科書には浴衣をミシンで縫う方法が載っています。
勿論、授業でミシンで縫ったすですが娘の中学は標準的じゃなかったんですね....

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:41:04
スカートもパジャマも姪っ子は作っていたけど?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:42:12
田舎なの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:42:45
東京23区内ですが?w

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:25:11
>>578-580
>>570のスレとは、ずいぶん事情が違うんだな。
家庭科が男女共通になってから、裁縫モノはぐっと縮小されたと
聞いていたけど、>>578-580の中学では男子も浴衣とか縫ったの?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 03:24:49
【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 09:23:54
>>583
2ちゃんで統計出すのは難しいしスレの情報が全部じゃないよw
わざわざ>>570のスレに言ってまで私も話す気はなかったけど
今回、このスレで話題が出たので書いたぐらいだもん。

>家庭科が男女共通になってから

これ、実際の現場では共通じゃないしw
幾つかの選択が有りその中から選ぶ。女子の多くはゆかただったりで
男子の多くは短パン?みたいなの。勿論、女子が短パンでもいいし
男子が浴衣でもおk。
法が改正しても結局、全部が全部現場に反映されているわけじゃなく
現場ではそれなりに工夫してるみたいですよ。
逆に最近では裁縫ぐらいできないととのことで、家庭科のみなおしも
されてるみたいだし。

それにミシンで作る浴衣なんかすごく簡単ですよw
できる人は手縫いでも可だけど

以上の話は勿論、中卒でそのまま就職するような中学校じゃないですからw
進学率100%の中学です。手先の仕事は脳の活性化にも繋がるので
逆に勉強の息抜きや効率化にはよい強化らしいよ。

長々とスレチすまん。

因に>>583のお住まいの地域はどの辺なの?
地域性の問題なのかな?(渋●区)

586:568
09/03/19 10:25:05
>>571
やっぱり持って行った方がいいのね。ありがとう。

ついでなので、家庭科の話。現場にいたものです。
小学校で今まで勤務したことがあるところでは、
ほとんど簡単なバッグとエプロン、そして家庭で使える自由課題。
ミシンは限られていたり、調整がうまくできていなかったり、
うまく使えなかったりで手縫いでやることも多い。
最近ハンドメイドを始めて思ったが、縫い代の無い型紙で
縫い代をつけて裁つって難しいよね。
あれで殆どの男子が失敗している。
さらに年々器用さが低い子どもも多い気がする。
時数も限られているので大作作りには限界がある。

長文でスレチすまん。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:22:54
>>586
せっかく元現役さんなので質問いいですか。
地域性もあるみたいなので
参考までに、どの辺の地域ですか?
あと、家庭科、理科、音楽も担任の先生がなさっていたの?
それらの教科は専任がいる学校の話も多く出てるけど、
それって同じ公立でも何故に違うのかな?

スレ違いなので興味が無い人はスルーですまん。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:33:08
だから家庭科の話は専スレがあると母ちゃんあれほど(ry
二度も誘導されているというのに。
スレチだと思うなら移動しようよ。
そのほうが有意義なんだから。

589:568
09/03/19 16:37:44
>>587
スレチを承知で続けます。
北東北、とだけお答えします。
服を縫うところもあるようだが、そんなのが載っている小学校教科書を
見たことが無い気がする。(3年に1度教科書が変わるときに、使う教科書を
選ぶため、すべての教科書に目を通します。)
全職員が○人以上の場合、△人加配ってな感じなので、
規模の大きい学校は専科の先生もいるけど、小さいところは殆ど担任。
たまに、得意な先生がいれば、例として自分のクラスの体育を持ってもらって、
代わりにそっちのクラスの音楽をみる、なんてこともある。

また、学校の方針で中学校のような専科制をとっているところもあるよ。
でも規模が大きくないと難しい。
小学校は専科制を前提として職員異動がされていないから、
自分の専門の科目じゃない教科を持たされることもあるんで、
そんなときは本当に大変。
家庭科、理科は特に準備が必要だから、専科だと時間的に助かることも多い。
教室を他のクラスが使っていたら、前日に出しておくこともできないしね。
小学校の先生なのに専門なんてあるの?っていう方なら、別の板で質問してね。

教科書の話に戻るけど、載っていても指導要領を読むと、
「~の中から選んで」というようなこともあるので、
やっていないからといって、指導者が手抜きしているわけじゃないからね。

スレチどころか板違いだな。スマソ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:52:49
>>589
誘導かかってるのは、あっちに書いとく方が、後から来る人にとっても有益な情報として
蓄積されるからでもあって。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:11:49
>>589
結局、田舎と都会とでは使う教科書も教員のレベルも
違うから格差が生まれるんだよね

>たまに、得意な先生がいれば、例として自分のクラスの体育を持ってもらって、
> 代わりにそっちのクラスの音楽をみる、なんてこともある。

そんなこと、都会じゃありえませんよw

>服を縫うところもあるようだが、そんなのが載っている小学校教科書を
> 見たことが無い気がする。(3年に1度教科書が変わるときに、使う教科書を
> 選ぶため、すべての教科書に目を通します。)

お友達の現役先生に聞いてごらんなさいな。
あなたが語っている学校のレベルに合った範囲から選んでるはずなので
すべてじゃないと思うよw>範囲以上のレベルの教科書が選択の数には
入れてないのが普通ですw

って、私は教師じゃないけど関連の仕事をしてるのでお話ししました。

以上、レスは別スレでお願いします。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:12:54
書き忘れたみなさんスマン。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:34:30
自分は言いたい事言うけどみんなは該当スレに行きなさいね

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:54:46
移動先でレス付けて、ここには「××でレス付けました」ってアドレス書いとけばいいんだってば。


595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 20:58:08
>>591
範囲以上のレベルの教科書うんぬんは、
高校でならたしかにあるけど、義務教育の分は全国共通ていうか、
家庭科は、そもそもそんなにたくさん種類はないと思うけど

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:23:45
>>595
もう止めなよ!!

===========これより教科書ネタ禁止==============

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 09:35:08 Z0b0eBE3
質問ですが、今赤ちゃんのコンビ肌着をニット生地で縫ってますが、後ろの股のカーブの所の縫い代を三つ折りにしてまつるのですが、市販品のように綺麗に折り込めないのですが(ヨレてしまう)何か上手い方法ってありますか?
教えて頂きたいのですが…
宜しくお願いします。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:34:55
>>597
一番簡単なのは綿のテープを巻いてからまつるのですが
これだと今回、赤ちゃん用の小さな作品なのでおまたが
かさばるかと思われます。
今回だとニットなので奇麗に三つ折りにするのが大変だと思うので
テープ状の接着芯をアイロンではり借り止めしてからだとまつりやすいですよ
URLリンク(www.e-tamura.co.jp)

テープの幅も色々とあるの折り返しの寸法に合わせて選べますよ。


599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:40:36
>>598
聞いてもいい?
なぜわざわざそのショップ?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:48:01
>>599
わざわざってw
接着芯 テープ でぐぐと上から3つめのサイト。
1つめ2つめとすすめるテープ類がなかったので。

何かそのサイトやばかった?汗

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:57:40
宣伝だと思われたんじゃない?

602:598
09/03/20 23:03:07
>>601
なるほど。。。有り難う~
そんなつもりじゃなかったんだけどな。
安易にのせた私のミスです。素直に反省

>>598
サイトのせたのは、買いに行くのに画像がある方が
探しやすいかと思っただけなのでw
自分も「アイロン両面接着テープMF」使ってます。
これの5mm。両面なので片面を先にアイロンで貼付け
そしてテープをはがしてまたアイロンで接着できるテープです。
お住まいがわかりませんが、私はユザワヤで購入しました。
もし、ネットで買う場合も同社でも他社でも検索すれば沢山ヒットすると思います。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:10:39
性格悪























599

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:28:28
urlのせりゃ、宣伝と思うのは勝手だけど
いちいち絡む必要なくね?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:56:31
同感。
答えてもあげてないくせに絡むのだけ一人前かしw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:50:11
しつけ用のアイロンの接着テープって使いやすいですか?
昔、ミシン掛けの途中でマチ針が折れて飛び散ってすごく怖かったことがあって
いつもしつけ糸で縫ってからミシンを掛けてます。
店頭で売ってるのをみると、しつけが楽々みたいな宣伝もありますが
キルトのバッグの脇をしつけするのにも向いてますでしょうか?


607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 16:10:41
>>606
両面接着テープ使ってるよ。
今のところパッチポケットを作るときにしか使ってないけどすごく便利。
脇の縫い合わせのしつけ用には使ったことないからわかんない。
私は縫い合わせはマチ針じゃなくてムキさんのソーイングクリップを使ってる。
この二つのおかげでマチ針はほとんど使わなくなったよ。

608:606
09/03/22 01:23:19
>>607
ありがとうございます!
アイロンで抑える時ににずれないか心配でためらってたんです^^;
ぜひ試してみます。
ソーイングクリップ初めて見ました。
事務用のクリップで留めたりしたことはあるんですが
取り外しが面倒で・・・
それは取り外しが便利そうですね。
分厚いキルトもそれならラクに固定できそうです。
教えて下さってありがとうございました~

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:53:57
コットンのかわいい布があるのでスカートを作ろうと思うのですが、
ちょっと薄いので裏地をつけなきゃいけないかと・・・。
表布コットンの場合の裏地は、何が適当ですか?
教えてください、よろしくお願いします

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 13:15:10
>>609
洗濯できて透けないもの。
裏地をつけるよりは、ペチコートとかスリップのほうが着るのも扱いも楽だと思う。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:25:14
宣伝と言われてまで教えてやった奴ご苦労さんだなw
結局、質問した奴も出てこないしww

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:49:33
>>610
質問にも書きましたが裏地が付けたいので質問したんですが?

再度
コットンのかわいい布があるのでスカートを作ろうと思うのですが、
ちょっと薄いので裏地をつけなきゃいけないかと・・・。
表布コットンの場合の裏地は、何が適当ですか?
教えてください、よろしくお願いします

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:50:48
>611
あの流れでは質問した人も
出てきにくいでしょw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:57:24
>>612
「裏地が付けたい」ってw

コットンだけでは何とも。というか、布の名前だけでも何とも言えない。
透けさせたくないだけのことで、スベリ悪くていいとか他の要素どうでもいいなら、
別に何でも構わないし。
布を店に持って行って、候補出してもらって、重ねてみて透けないかとか確認するのが一番かと。


615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:19:48
最近 意地悪い回答するしたり宣伝だとか指摘する嫌な人が大杉
少しは>>1読み直して優しいレスしてましょうよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:52:01
>>612

610の解答じゃないってことは
裏地と言う名で売られている商品名が知りたいってことなのかな?
だとしたら、
それこそ614の言うように、コットンの名称とか
どのような生地なのかが想像できるように
たとえばハンカチのようなとかワイシャツくらいの厚みとかが書かれていないと
アドバイスできないと思うよ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:58:13
>612
裏地といえばキュプラにきまっとるw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 21:09:34
>>617
質問の仕方も要領を得ないくらい初心者さんみたいだから、
スーパーの手芸コーナーでカット売りされてるポリエルテルの裏地
の方が扱いやすいかも。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 21:35:18 Kl4pbHfQ
超初心者なのですが、質問させて下さい。

出来上がり実寸高さ18センチ横幅18センチのコップ袋を
ビニールクロスで作りたいのですが・・・
・ビニールクロスはミシン掛けできますか?
・ミシン掛けできた場合、針の太さや糸調子などで注意すべき点は
ありますか?

超初心者で大変申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 21:41:20
>>617
いやー、薄い生地相手に気楽に夏用のキュプラで裏付けて、うっすら透けた経験が
あるから、それについても生地の名前だけでは危険だって気が。


621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:19:13
>>619
縫うときにすべりが悪くて、かかりにくいことがあるので、
ミシンの付属品にビニールや皮などに使う押さえが付いてなければ、
紙を敷くなど、すべりやすい工夫が必要になるかもしれません。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:08:19
>>612
「裏地をつけるよりは、ペチコートとかスリップのほうが着るのも扱いも楽だと思う。」
というアドバイスに対して、そのレスは如何な物か。
ここに書き込むということは、あなた超初心者なわけでしょ。
「裏地をつけなきゃいけない」
となぜ思い込むのかね?それのみが正しいと思い込んでるの?

まず人に物を尋ねる時は(r

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:09:38
>>619
ビニールクロスってどのくらいの厚みのあるもの?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:15:54
>>622
まあ、あなたも>>1読もうよw
そしてひと呼吸してから冷静に優しい文面でね。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:19:03
>623
2mm弱ぐらいです。購入先はCHECK&STRIPEです。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:59:33
>>622
えと、609です。裏地の質問をした者です。
612は私が書いたんじゃないんですが・・・。
出かけてたのでいま覗いて不思議な流れになってるので・・・。

レスくださった方ありがとうございました。
お店に行ってみますね。
超初心者で失礼いたしました!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:26:03
609と612が別人だとしたら、612は相当アレな人ですな。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:42:07
うん。だけど指摘されて別人と言ってる臭さもw
文面の口調が同じだし

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:44:03
一番はじめにレスしてくれてる>>610宛へお礼を言わず
>>612宛に「612は私が書いたんじゃないんですが・・・。
出かけてたのでいま覗いて不思議な流れになってるので・・・。 」と。
この口調が>>612に似てるよねw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:45:15
>超初心者で失礼いたしました!

失礼に思ってる感じはしないし逆に「!」って何?w

631:629
09/03/23 10:46:24
>>612宛に  ×
>>622宛に ○

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 17:16:14
結局、その人>>626はお店に行ってみるって書いてるけど
布屋?それともペチコートとかスリップ売ってる店?
のどちらを言ってるのかしらw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 18:12:18
布屋じゃない?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 18:16:47
じゃ やっぱり同一人物だねw>裏地つけ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 18:49:13
匿名掲示板でそんな事いって何になるの

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:25:09
>>635も匿名掲示板でそんな事いって何になるの

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:08:50
って言うか、
そんなことを言う人がいるのが匿名掲示板かとw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:30:34
シュシュの作り方の要領で
子供用のバルーンスカートのようなものをを作りたいと思っているのですが
バルーンスカートになりますか?
挑戦された方います?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:08:35
>638
シュシュのやり方でスカートってどういうこと・・・?
バルーンスカートは、プリーツスカートみたいに折って、
ちょっとねじれさせてウエストでくっついてる状態だけど。
シュシュだとバルーンじゃなくてただの二重のギャザーじゃない?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:14:13
バルーンっても色々あるけど、 シュシュの作り方とは違うんじゃない?
例えば、セミフレアからフレアのスカートを元型として、裏地パターンAとする。(一本ダーツ、もしくはダーツなし)
そのパターンを展開してギャザー量[横展開量]、パフ量[縦展開量]加えたものを表地Bとする。
表地B裾をギャザリングして裏地Aと中表に縫い、裏地で表地を吊る形にしてバルーン[パフ]を作る。
(ウエストでギャザー量を加えるか、加えないかはデザインなので省略。)
では?シュシュは単純にチューブをギャザリングしてるだけでしょ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:16:25
もしかして、ウエスト部分と裾の部分にゴムを入れるって事??じゃないよね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:25:58
まぁ、長方形の布を丈、幅、寸法違えて二枚縫い合わせたらバルーンになるっちゃなるし 
そういうタイプのバルーンスカートならシュシュに似てないこともないけど。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 00:36:30
>638
>シュシュの作り方の要領でバルーンスカートになりますか?

裾にゴム通してシュッと縮ませただけのシルエット
=スカートの裾に紐通して、キュ~ッと引っ張っただけのシルエットと同じ

腰回りがフンワリしないボッテリシルエットになるのでは?
カボチャパンツとか、バルーンスカートとかふんわりした形の物は
ねじって(裏地と表地ズラして縫い付ける)作らないとフンワリしないのでは。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 01:09:23
ずらしかけないとパフらないってことはないのよ。
そういうずらしパターンを最近多くみかけるだけで。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 01:36:39


646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 03:05:06
URLリンク(imepita.jp)
画像の様にTシャツをリメイクして
ベアトップを作りたいんですが、
上はゴムを通せば良いとして
下はどの様にすればこんな形になりますか?
よろしくお願いします。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 05:09:30 CXJePEz1
最近襟首のぐわーんて大きく空いたTシャツやカットソーばかりで困ってます
自分は首の後ろがきたないので襟首を小さくしたいのですが
襟首を小さくするためにおすすめアドバイスください
レース縫い付けはかぶれそうで無理そうです

襟ののびてしまった子供の肌着などの修繕の仕方も教えて下さったら有り難いです

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 07:40:25
>>646
手芸店にギャザーテープって言うのが売ってるので、それを付ける。
もしくはゴムシャーリング用のゴムを買って平行にゴムシャーリングする。
前者の方が簡単です。
>>647
付け襟を作ってつけるのがいいのだろうけど、パターンを起こすのは大変だろうから、
ストールみたいなのを巻くほうが早いと思う。
家の中でも邪魔にならないコンパクトなデザインをいくつか作ればどうでしょう。
子供のTシャツは洗濯して干すとき整えるのが一番長持ちのコツ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 08:04:04
>>647
前者はフリースのネックウォーマーならぬ、くしゅくしゅした生地で、ああいったものを作って、
オフタートルネックみたいにかぶったらどうかな。
後者は、伸びてしまったものはどうにも。特に襟は。
ちょっと板違いだけど、ハンガーに無理矢理かけたりしてないよね?
干す時は裾をピンチで留めたほうが伸びにくい気がする。

650:646
09/03/24 10:20:20
>>648
そんな物があるんですね!為になります。
早速ネットで注文しました。
ありがとうございました!

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 18:00:24
お二方様有り難うございます。
ストールってそういう使い方あったんですね!私はただのお洒落かと思っていました。目からうろこです!
襟の被るの・・・それがカジュアル派の自分には向いてそうです。
(飲食店内バイトというのもあるので)
何か被るタイプで暑くなるまで使えそうなものさがしてみます。

襟のぬいちぢめ?
個人的にはギャザーつくるみたいに
大きめのミシン目で糸引っ張ってよせて仕上げにもう一度小さいミシン目でぬいちぢめては?と勝手にイメージしてみたんですけど
襟なだけにあるていど伸び縮みないとブチッといきますよね(笑)
試してません・・・


652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 17:50:16
短パン

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 20:32:32
長パン

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 20:35:49
フランスパン


655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 00:23:25
ジャムパン

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 01:26:28
パンの流れのとこ質問してすいません。
ニットで子供服を作りたくてロックミシンを買いました。
作りたいのは裾にフリフリのついたワンピなんですが
伸縮性のある生地ならギャザーを寄せなくても
裾と同じ長さのフリル部分を作って巻きロックをして
縫い付ければフリフリになりますか?
クライ・ムキさんの子供服の本を買って読むと
ワンピではないですがキャミでそのようにして
作るやり方が載っていたんですがワンピの裾でも
同じようにすればいいんでしょうか?
そのようなワンピの型紙を探したんですが
ロックミシンを使わずにギャザーを寄せて
作るやり方のものしか見つからなくて・・・。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 09:04:29
>>656
ギャザー寄せしたほうがふりふりになるけどね。
巻きロックした生地を縫いつけるだけなら、パターン必要ないんじゃ?
裾の長さを測って、同じ長さの生地を長方形に裁って、巻きロックかけて縫いつける。
ギャザーを縫いつけるなら、裾の長さ×1.6~2倍の長方形で。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 09:24:42
>656
ギャザーだとフリフリになるけど、巻きロックのだと軽いヒラヒラって感じ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 11:18:50
どのくらいのフリフリ感が欲しいのかによるので、
端布で伸ばしぎみに巻きロックをかけて様子をみてみるのがいいかも。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 16:12:05
>>656
因に機種は?ムキさんの?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 16:38:23
>パンの流れのとこ質問してすいません。

ただ者ではないねw

662:656
09/03/26 17:27:13
遅くなりましたがみなさんありがとうございます!
軽いヒラヒラでいいので同じ長さの長方形を作って
伸ばし気味に巻きロックしてみます。
型紙はあった方が安心かなと思って探していました。
ネットショップで生地を頼んでまだ届いてないので
届いたら試しに縫ってみます。
ちなみに機種はMO114Dです。
ムキさんのは高くて買えませんでしたorz

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 04:35:08
すみません質問お願いします。最近小物作りを始めたばかりの初心者です。
スカートを作りたいと思い、いいなーと思ったもののレシピに「裾はロック始末」と書いてありました。
ロックミシンは持ってないのですがやはりロックミシンがあった方が良いのでしょうか。
普通のミシンでも代用できるでしょうか。。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 08:00:19
>>663
ただのすそ始末ならば三ツ巻縫い。
フリルっぽい雰囲気にしたいのならばロック以外では無理。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 11:37:17
>>633
ジグザグミシンがあれば、代用できます。
昔は手で巻きかがり、コの字(ブランケットステッチ)でかがってました。
裾だけでなく、脇やポケット布も布端の始末が必要ですよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:23:28 /F2NFwsA
しょうもない質問かもしれませんが、お付き合いください。
帆布って水通しするものなんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:25:58
帆布は濡らすとせっかくの撥水力が無くなってしまうから
洗っちゃダメって帆布鞄専門店の職人さんが言ってました

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:27:31
濡らすとせっかくの撥水力が無くなるっておかしいなw
洗うと、の間違いです
自己レススマソ
ちなみにその発言はNHKのおしゃれ工房の中ででした
帆布の鞄は汚れても洗わないで下さいって。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 16:27:43
>667、668
ありがとうございました。危うく水通しするところでした。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 21:56:49
わああああ
今まで帆布も思いっきり水通ししてたよ・・・orz
教えてくれてありがとう>666さん、667=668さん


671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 22:21:51
帆布の手提げを丸洗いしたらハンプァなくヨレヨレになったよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 10:52:56 mhQTl0yF
ミシンを買いました。
ガーゼで大判ハンカチ作りたいのですが、端を三つ折りで縫うだけでいいのでしょうか。

ハンカチ、作り方で検索するも、あまり詳しく書いてるのが見つけられず…

三つ折りは難しいかな。超初心者です。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:29:53
>>672
超初心者でミシンでガーゼ縫うとは大変なとこからスタートだね
手持ちのガーゼハンカチは細いジグザグで縫ってあるから、端をクルクル巻いてジグザグがいいかも
まあ自分で使うならほつれなきゃいいんだよ
ミシンより手縫いの方が失敗しないと思うけどね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:32:31
ガーゼをあんなに細く巻くって段階でお手上げになると思う。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:42:45
初心者なら二枚重ねにして返し口を残して周りをぐるっと縫って
ひっくり返してステッチが簡単じゃないかな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 13:10:24
見た目の可愛さでいったらバイアステープ始末もあるけれど、あれも結構難しいというか、
面倒というか、人によっては鬼門だったりするしねぇ

ロックミシン持ってたら、周りぐるっとロック始末して、ロックかけたところ折って、
目隠し兼ねて細幅のトーションレースとか叩きつけても可愛いんだけどね。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 13:31:51
わたしがよくやった方法は、1㌢ぐらいの縫い代にして、一本端ミシンをかける。
一辺をかけたら端ミシンギリギリで縫い代を切り落とす。
四辺かけたら切り落とした所で折って端ミシンの上にもう一度ミシンをかける。
端が少し固くなるけど、一本ミシンをかけることでしっかりして折りやすくなります。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 13:46:47
>676
ロックミシンありなら巻きロックして終わりでしょw

679:672
09/03/28 14:13:59
672です。
レスありがとうございます。

案外、難しそうですね。ガーゼという素材が初心者には難しいのかな・・・
まずは縫いやすい素材でチャレンジした方がいいかもしれませんね。
ロックミシンはもっておらず、普通のミシンです。刺しゅうミシンなので、
ガーゼハンカチに刺しゅうなんて夢見てましたが・・・

むしろ手縫いの方が楽なのかな。試してみます。どうもありがとう。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:47:21
>>675
質問主じゃないんだけど、それ試させてもらいます!
へへっ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:14:50
月居良子さんのおんなのこのワードロープなどの本に載って洋服が可愛くて小花柄の綿麻で作りたいのですが
持ってるその布が110幅で2m。本の裁ち図は130幅を輪にして110センチ必要とかかれてます。
2mの側を輪にして裁ったらやはりまずいでしょうか?説明わかりますでしょうか?
布地の方向があってないとどんな不具合が起きるのかよくわからなくて… 
この場合みなさんは130幅で気に入る布を探して作るものなんでしょうか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:38:00
>>681
その本は持ってないけど、ひとつで130cm幅に近いパーツがあるの?
こども服ならそこまで幅の広いパーツはあまりないような気がするんだけど。
一番幅の広いパーツが110cmで取れるなら、
2mあれば型紙の置き方で十分全パーツ取れると思う。
まず、型紙を写して用意して実際に布の上に配置してみるといいよ。

布は縦方向はあまり伸びなくて横方向は伸びやすいから、
逆に取ると縦に伸びちゃったり、横に伸びなくて着づらくなったりすることもあるから
おすすめしない。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:42:59
>>681
そうそう。
ようは型紙を敷き詰められりゃいいのだわ。
型紙の一番長辺で130必要なわけじゃないよね?

布地の方向については>>682の言うとおり。


684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:56:08 4qJ+SA52
2009/03/28(土) 21:25:46 ID:ty/s7KeX
444:03/28(土) 20:24 bgdIKg8i0
【社会】 中1が「先生を流産させる会」 給食に異物、いすのネジ弛め…愛知の市立中
107:03/28(土) 18:56 W1Au12mg
6組 杉浦幹啓
6組 日悠斗
6組 山下耕平
6組 寺田美優
6組 市野紗希
6組 谷川瑞紀
6組 川岡拓也
6組 水野嵐丸
6組 間瀬陽介
6組 石田彩華
6組 下田実穂
6組 清水彩夏

7つコピペしましょう!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:58:50
>>682>>683 
早速のレスありがとうございます! 
一番大きいパーツも110で十分とれるみたいです。
本は結構余裕のある置き方で実際に工夫しておいてみたら110幅でも置けました!
ようは敷き詰めれればいいと言われて気付きました。なにも図のとおりに配置しなくてもいいんですよね。
数字にばかりとらわれていました、お恥ずかしい。布地の向きは伸びやすいとかちゃんと意味があるんですね。
知りませんでした。それは守ろうと思います 
ありがとうございました。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 00:51:17
私は作る前の水通しはしないけど使っていて洗いはします。

>洗っちゃダメって帆布鞄専門店の職人さんが言ってました

お店にもよるんでしょうね。私は逆に好みでと言われました。

>帆布を洗うか洗わないか

これって風合いの好みだと思いますよ。
帆布のトートなどは使い込んでまた洗っていると風合いがでるし
洗ってもそんなに型くずれがなく、また、若干の柔らかさもでていい感じです。

帆布で汚くすすけてきた鞄を持つのはあまり端で見ていてもとは思う。
それが許されると言うか逆に味と感じられるのは皮の場合かとも。

>帆布の手提げを丸洗いしたらハンプァなくヨレヨレになったよ

自分で糊で整えたりすれば?
私は手提げなどはそんな感じにしてるよ。

勿論、物によっては色落ちがあるので色によって
洗い方は変えないといけないみたいです。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 02:07:08
ただの駄洒落だったのにまさかのマジレスorz

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 11:10:29
駄洒落にもなってないよw

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 11:10:34
>681の本で使用していたのは、130幅のウールなのかもね。


690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 11:32:23
え、駄洒落はどこ?w

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 13:26:08
今、休暇らしいよw

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 08:15:07
来年度の幼稚園グッズ作成のためにミシンを購入しました(まだ届いてない)が
使い方のDVDは付いてません。
今から少しづつ練習しようと思います。

初心者向けの本を調べ、候補が二つに絞れました。

・きれいに縫うための基礎の基礎
・はじめてのミシンソーイング

お持ちの方、「お勧め」「難しいよ」等教えて頂きたいです。
裁縫初心者です。
宜しくお願いします。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 10:14:03
スペックをよろ。

家庭科でミシンを触ってるとか、まったく触ったことがないとか
買ったミシンは、水平釜とか。
作りたいものとか。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 13:57:02
>>692
近所の図書館で片っ端から目を通してみてはいかがですか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:13:45
「きれいに縫うための基礎の基礎」はずっと使える良書だと思うけど、
作る物が決まっている(子供用・幼稚園グッズ)なら
それ用の丁寧な解説がついている本のほうがいいんジャマイカ


696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:28:34
つまり「きれいに縫うための基礎の基礎」には具体的な作品の
゙作り方゙は載ってないので、作り方が載っている本にプラスして
手元に置いておくと心強い本だと思います。

言葉足らずな気がしたので連投失礼

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:48:53
ど素人です。
Tシャツリメイクしてベアorキャミワンピースにする場合、胸元の処理って
どうしたら綺麗でしょうか?ゴムを通すだけでいいのでしょうか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 16:52:39
>>692です。
早々のレスありがとうございます。

ミシン経験は小学校のみです。
直線縫いで巾着袋等を作ってました。

ミシンは水平釜と書いてあります。

図書館は遠いし子供がいるので立ち読みも難しいです。
(本はAmazonで購入予定です。)

この一年間の目標は取っ手、裏地、底、ファスナー、ボタン付きの絵本バッグです。

695さんのお勧めで通りで問題無いでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 18:36:54
「きれいに縫うための」は洋裁向けの気がする。(もちろんあっても悪くない)
子供グッズだとクライムキが書いた子供グッズ本が作り方までわかりやすく載ってた。
あとリックラックの本とか。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 18:38:34 lHI10Qmj
700

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 18:42:00 lHI10Qmj
701

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 19:49:28
>>698
機種名は?


703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 20:33:31
>>702
機種によって勧める本が違うの?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 20:40:03
>>703
ううん。本に載ってないようなポイントを。
小学校以来やってないとかでしょ?
「使い方のDVDは付いてません」ってあったので大丈夫かと思って。
まず、コントローラー無しの場合や手元ボタンの場合とか
初心者さんが気になる点もちょこっとコメント入れとこうかとも。

大きなおせっかいだったね。やめとくね。。。。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 20:55:52
>>704
凄い親切な人だね。ちょっと感動。
こちらこそごめんね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:41:45
>>704
謝る事無いと思う
ミシン初心者の私には神様に見えたw
質問者じゃないけどありがとう

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:05:06
洋裁本に載ってる型紙で子供のワンピを作ろうと何種類もの線がはりめぐってるのをたどって型紙をうつしました。 
本に載ってるの作るのははじめてなのであまりに大変すぎてびっくりしました。 
型紙のネットショップが説明もわかりやすくて良いと聞くのですが縫い代込みというのはどうやって使うのでしょうか?
印付けは一応するんですよね?
手芸店で売ってるアイロン転写の型紙(縫い代なし)でしか作ったことありません。
パターンレーベルあたりが気になってます。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:20:06
>>699を読んで、
へー、リラックマの洋裁本が出てるのか…と思ってしまった。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 01:05:36
>>707
裁断はこんな感じ >>302-304
縫う線は印を付けなくていい。
縫う時は、ミシンにステッチ定規付けるとか針板にマーク付けたりして、
布端から針までをきっちり一定間隔で縫えるようにしておく。
型紙そのものについては、子供服の型紙スレあるのでそちらで。


710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 01:06:43
染物スレと迷ったのですがこちらで質問させていただきます

紺のニットで子供のパンツを縫ったのですが
色落ちが酷くダイロンの「カラーストップ」なる物を買ってきました

色落ちは半端じゃなく、まるで絵の具のチューブを何本も投入したような
全く透明感のない水になります…
7~8回は押し洗いし水を変えたのですが、まだまだ落ちます

残りの生地と共に色止めをしたいのですが
こんなに激しく色が落ちる状態のまま「カラーストップ」で処理しても大丈夫ですか?
それともある程度色落ちしなくなってからの方がいいのでしょうか?
ある程度落ちなくするのはチョット気が遠くなりますが…orz
まだ沢山余っています…

どうぞ教えて下さい!よろしくお願いします

711:692,698
09/03/31 09:20:34
692です。皆さん、レスありがとうございます。

>>696,699さんのレスで
「ミシンソーイング」より「基礎の基礎」の方を教科書的に購入しようと思います。

作り方の本はクライムキ、リックラック等初耳でこの中から探そうと思います。

>>704さん、お気遣いありがとうございます。
手元ボタンがあるのですが、フットコントローラーも追加購入しました。

実際に練習してまたこのスレに来ると思いますので、その時は宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 11:35:27
>>719
染料が残ってたみたいね。
残りのニットも水に漬けておくしかないかも。
色移りしそうだったら、別に洗濯するしかないかもね。
お子さんだ服を濡らすようなことがあると色が染みるて付くかもしれないから
気をつけてね。(風呂上りとか、汗かいたりとか)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 17:05:10
>>710
色落ちしなくなってからじゃカラーストップ使う意味ないでしょ?
色が残ってるうちにやったれ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:52:16
>染物スレと迷ったのですがこちらで質問させていただきます

完全にすれ違いだとw
なぜ、迷ったのに こちらで質問させていただきます と?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:56:07
カラーストップの便乗質問お願いします!
剣道着の色落ちが激しいのですが
これもカラーストップで色落ちを押さえられますか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:02:45
>>714
染め物をしたいわけじゃないからじゃない?
「完全にスレ違い」でもないと思う
そういう所の判断で迷う時点で初心者なんだから

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:53:29
>>715
カラーストップは安いからとりあえずやってみたら?
自分が使った感じでは、軽減されたけど落ちない訳でもない。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:02:27
>>717
このまま落ち続けるより軽減される方がかなり嬉しいので
買ってみます。ありがとうございました。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:36:41
710です
みなさんありがとうございました
>>712
そうなんですよ…染料が残ってたと言うより浸けてそのまま乾かした?みたいな…
アドバイスありがとうございます
>>713
ハッ!!確かに!そうですね…お恥ずかしい…
>>714
染める訳ではないし…というのと
染物をした事がないので専スレで専門的なアドバイスを頂いても
理解出来る自信がありませんでした
>>716
その通りでございます
洋裁スキルも初心者でこのスレ以外敷居が高くて…
ありがとうございます


とりあえず2~3度軽く洗ってから試してみようと思います!
ありがとうございました!!

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:45:43
>染物をした事がないので専スレで専門的なアドバイスを頂いても
>理解出来る自信がありませんでした

結局、専用スレだと初心者さんは皆、同じように敷居が高く感じるんだね。
じゃ、やっぱりこのスレは「手作り全般超初心者が成長するためのスレ」ってことだね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 14:14:57
>じゃ、やっぱりこのスレは「手作り全般超初心者が成長するためのスレ」ってことだね

確か、次スレについて話して
そんな路線でって話にまとまったみたいですよ>答えられる人がいれば答えて
分からない時は専用スレへ誘導

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:43:51
質問です。
ラグランTシャツ(子供服90)の身幅だけを型紙より小さくしたいんですが
袖側を短くすると袖ぐりの形が変わってしまうので
この場合、前中心のわになってるところを短くしても大丈夫でしょうか?
襟ぐりが短くなるので首が苦しくならないか心配です。
初心者なので色々いじらない方がいいのはわかってるんですが、、、

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:49:49
>>722
参考までに。
URLリンク(www.kcat.zaq.ne.jp)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)


724:722
09/04/02 01:10:29
>>723
ありがとうございます!
すごく分かりやすいですね。
参考になりました!

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:08:48
アホな質問すみません。

布の地直しをしようと生地の耳を斜めにカットし、水に漬け込みました。
そろそろ1時間経つので外の物干し竿に干そうと思うのですが、
これは洗濯バサミで留めていいんですよね?
本にはただ吊してる絵しかありませんが、そのままだと風で飛んで行ってしまいそうで。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:59:00
>>725
ok。薄物だと
生地に洗濯バサミの跡が付くこともあるから、
耳側に挟むか、洗濯バサミと生地の間に別布とか噛ませるといいよ。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:27:42
生地の端っこの使わなそうなところを洗濯バサミでとめればよか。

728:725
09/04/02 22:39:09
レスありがとうございます!
別布と端っこ、両方やってみます。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:32:43
巾着袋や上履き入れにフリルを付けたいんですが、
一周ぐるっと付けるにはどうしたらいいんでしょうか?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 07:39:57
>>729
もうすこし詳しく書いてもらえるとありがたいな。
1周ぐるっと、は、入れ口の上か、入れ口の下か、横と底の部分か。
別布のフリルを縫いつける方法を知りたいのか、入れ口がフリル状になりさえすればいいのか。
そのあたりが分からないと答えにくいかと。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:17:33
>>697です
どなたかよろしくお願いします。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:26:12
>>731
どんなミシン持ってるか、手縫いかぐらい書こうよ。
ネットなんだから、返事が来るか来ないかなんて、誰にもわからないし、要求はできない。

>>729>>731
市販品につけるのかな?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:27:37
手作りなら縫う前に付けるのが一般的だよね?
市販品とかなら、アームに通して縫う位しかわからないけど、答えになるかな?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:34:56
>>697
切り口をロックミシンで始末して、折ってステッチをかける、
三つ折りにしてゴムを通す。
肩ひもをつける。


735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:40:50
カットクロスについてお願いします。

15cm角の和柄クロスを30枚ほどいただいたので、何か小物を作ろうと思います。
私はカットクロスを全く扱ったことがなく、
今まで子供の入園グッズをキルティングで縫ったり、
ホームウェアの類をミシンでざくざく縫ったくらいしか経験がありません。
これってどう扱ったらいいんでしょう?
「カットクロス」でググると、販売するサイトばかり引っかかるのですが、
初心者向けの、いい利用法があるサイトはありませんか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 00:07:25
>>735
パッチワークくらいしか思いつかない
剥ぎ合わして一つの布にして何か作るとか

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:41:31
回答する人はレス先のレスポンスアンカーつけましょう~

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:45:04
>>735
小物なら一番簡単なのは、コースター。
30枚だから15個作れるよ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:06:41
今、娘のワンピを綿麻で縫ってるんですがジグザグだと上糸がつってしまいクルンとギャザーがよったみたいになってしまいます。
一応それを手でのばしてやりすごしてますが直線は大丈夫です。
ロックミシンは修理中で1ヶ月程戻ってきません。ロックとジグザグ以外で縫い代を始末する方法はありませんか?


740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 13:00:02
>>739
上糸がきついか、生地のすべりが悪いのかなあ。

741:735
09/04/04 16:46:38
カットクロスについて、レスありがとうございました。

「パッチワーク」でググるといいんですね。いろいろなページが出てきました。
小布を縫い合わせるのもパッチワークというのは知りませんでした。
お恥ずかしい、勉強になりました。どうもありがとうございました。


742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:13:54
>>739
ジグザグと直線は糸調子が違うことが多いよ。
自動糸調子ミシンじゃなかったら、直線と同じ糸調子にしないで、ジグザグの時は
糸調子やり直したほうが。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:29:37
>>741=>>735
もう1つレスついてるよ~>>738

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:34:23
>>739
「縫い代を始末」で検索しました
「縫い代の始末の方法は?」との項目でお好きな方法をどうぞ。
URLリンク(pyanko.jp)

>ロックミシンやジグザグミシンが無い場合や、何度も洗濯するような物には、
>縫うことで始末する折伏せ縫いや割伏せ縫い、袋縫い、三つ折り縫いなどが適しています。
>それに、これらの縫い代の始末の方法は、縫い代がスッキリするので出来上がりがとてもキレイなのです。

画像で説明があるので初心者の人も分かり易いかと思いますよ、



745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:38:01
>>731=>>697
URLリンク(pyanko.jp)

これなんか簡単なリメイクです。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:40:37

わるい悪いw
参考にってことで忘れて

747:735
09/04/04 22:43:35
>>738さん、レスありがとうございました。
コースターも良さそうですね。やってみたいと思います。
>>743さんもありがとうございました。



748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:55:56
>>740>>742>>744
ありがとうございます。
あれから何度か糸調子はあわせてみたのですが上糸を目一杯緩めてもだめでしたorz
折り伏せ縫いで乗り切ろうと思います。とてもわかりやすいと説明が載ってて助かりました。
本当にありがとうございました。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:35:54
>>748
ご存知とは思いますが、上糸調子 0123弱い⇔強い789
ジグザグで、0でも調子がきついというのが気になるのだけど
別布での試し縫い、上糸をかけ直し、してもダメなのかな。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:57:04 TsIg6RCF
生成・シーチング・綿麻リバーPT・0.5センチ角のチェック模様(シーチング?)が目の前にあります

全部地直し水通し必須ですか?
初めての裁縫で、地直し水通しもググったら横糸抜いて縦糸切ってと書いていましたが
生成は4Mあり、完全に自信がなくなりました…


初心者にも分かりやすいサイトがあればそちらも教えていただきたいです
よろしくお願いします

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:25:25
>>750
スチームアイロンで十分じゃない?
そんな伸び縮みしないと思う

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:44:46
>750
生地の端っこ濡らしてみて、縮むかどうか確認してみたら?
綿は縮みまくることあるから。
糸抜いて、まっすぐにするのはやった方がいいけど、
生地全体の縮みの方が影響でかい。
多少歪んでてもむしろ縫製がうまくいってないと意味ないしね・・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:06:56
>>750
>横糸抜いて縦糸切ってと書いていましたが
>生成は4Mあり、完全に自信がなくなりました…

この方法をする場合は、4mのままじゃなく
使用する生地の寸法があらかた決まってから
裁断前に大まかな寸法に切ってからの方が扱い易いですよ。



754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:23:56
>>753に同意

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:24:50
セール直後っていつも大量の譲って下さい書き込みがあるのに
ドリベビだと無いから笑えるw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 09:41:22
どこに誤爆してるんだか・・・

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 11:04:40
>>750です
生地のはしっこ濡らしてみて縮んだら地直しした方がいいんですね
縮まなくてもスチームアイロンかけておきます

皆さんありがとうございました

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:35:19
家庭用ミシンでニットをニット用の針と糸で
縫っていますが目とびしてしまいます。
糸調子、針の向き、糸のかけ方、ボビンの入れ方、
糸こまネットなど色々調整してみたのですが直りませんでした。
他に原因がありそうでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
縫っている時上糸がびょんびょん跳ねている感じです・・・
試しに普通の針と糸で縫うとなぜか目とびは起こりませんでした。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:27:06
>>758
使ってる「ニット用の糸」の種類っつーか名前は?


760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:50:47
>>759
レジロンです。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:55:48
>>758
つ 家庭用ミシンスレのテンプレ
生地の種類は?
針の号数を上げてみるとかした?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:25:36
>>757=>>750

他に>>753>>754からレスがついてるよ~

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:27:57
質問する人は、次回の投稿から「名前」の欄に
はじめに質問した時の番号を入れて投稿してくださいなw

>>760
よろしく

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:33:12
>>758
まず何を塗っていますか?
試し縫いで1枚で塗った時はどうでしょうか?
その状態でニット以外の生地を一度試し縫いしてみてください。

>試しに普通の針と糸で縫うとなぜか目とびは起こりませんでした。

この時の生地はニットですか?
その場合、そのままニット以外の布で一度試し縫いしてみてください。

765:758
09/04/07 11:38:27
遅くなってすみません、レスありがとうございました。
スムースを11号針とレジロンで縫っています。
>>761さんが仰られたように号数を上げたら悪化してしまい、
11号に戻して>>764さんの通りにニットと普通の布で試し縫いを
繰り返していたところ、一緒に敷いて縫っていたトレーシングペーパーが
原因だと分かり、外すと直りました!説明不足で申し訳ありませんでした。
家庭用ミシンスレのテンプレも教えて下さってありがとうございます。
良く読み込みます。お世話になりました。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:41:33
子供服を縫うつもりですがハチス織り?とかいう生地は扱いにくいでしょうか? 
水通しはするつもりですが普通の綿と同じと考えよいでしょうか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:51:05
>>766
何つくるの?パンツ類?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 06:28:37
ワンピースとスカートの予定です

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:35:06
>>768

質問する人は、次回の投稿から「名前」の欄に
はじめに質問した時の番号を入れて投稿してくださいなw >>763

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:44:13
>>766
扱いにくいか?扱い易いか?と言えば前者です。
厚みがある生地だとなお縫いにくいかもしれません。
縫う時は下の布がずれ易いのでちゃんと待ち針をうつか
または面倒でもしつけをかけるかすると初心者の人でも
縫い易いと思います。

お子さんの年齢が分かりませんが、ズボンだと股のあたりが
もたつく場合もあるかな>生地があついと。

771:973
09/04/09 00:18:59 Kq1h24XI
どこで聞けば良いかわからず、こちらで失礼いたします。
既製品の子供服を買いました。
水通し後見ると裾に変な折ジワがついていました。
とりあえずはいいやと着用。
その後洗濯すると、同じシワがありました。
何度繰り返しても消えません。
アイロンをかけると一時的に戻りますが、洗濯すると同じです。

もしかしたらこれは縫製の段階で、何かミスがあったのでしょうか。
自宅でこんなにくっきりとシワになるような事はしていません。

もし縫製ミスであった場合ですが
何度も着用してしまったので、返品などは考えていませんが
お気に入りなので直せるものなら直したいです。
(知人にロックミシンと普通のミシンを持っている人がいます)

宜しくお願い致します。
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)

772:771
09/04/09 00:19:27
すみません。名前欄に変な数字が入ってしまいました。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:32:25
こんにちは。質問お願いします。
子ども用のTシャツなどを作っています。
レジロンを上下糸に使って生地を伸ばしながら縫っているのですが、ウーリーを下糸に使う方法を知りました。
この方法だと生地を伸ばしながら縫う必要はないのでしょうか?
生地を伸ばしながら縫うと縫い目が汚くなってしまうので、できれば止めたいのです。
また、少し試し縫いしたところ(伸ばさずに縫って)上糸の縫い目は綺麗になったのですが、裏をみると上糸が下糸の縫い目ごとに点々と見えてしまいます。
この縫い目は見えない程度まで上糸を強く調節すべきなのでしょうか?

長文すみません。
よろしくお願いします。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:40:03
>>770

ありがとうございました。厚めの生地なんですね。しっかりしつけするなど大変為になるアドバイスありがとうございました。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:12:49
>>773
そもそもレジロンで縫うときに布を伸ばす必要はない

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:25:04
>>775
文化の、教科書みたいな作りの本(市販されてる)には、
布を伸ばしながら縫う(ことで、糸の伸び代を確保する)と書いてある
から、そういう流派もあるらしい。

777:773
09/04/09 23:20:53
すみません。
書き忘れたのですが、家庭用ミシンを使用しています。

>>775
ご回答ありがとうございます。
>>776さんが書かれているように、購入した本に伸ばしながら縫うとあったので伸ばしながら縫っていました。
伸ばさずに縫う場合、糸調子を弱くするなど何もないのでしょうか?
伸ばさずに縫ったときにあっさり糸が切れてしまったことがあるのですが…。



778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:04:13
こんばんは、質問があります。

15メートルあるシーチング(90cm巾)を
45センチ幅に切って使いたいのですが
地直しは長いままするのでしょうか?
耳を切り落として糸を1本引っ張るというのは調べたのですが
1本引っ張る→そこから45センチで裁断を繰り返すのか
何か他にやり方があるのか教えて頂けないでしょうか。

40×40のクッションカバーのようなものを作りたいので
巾はこのまま使います。よろしくお願いします。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:02:47
>>774
>厚めの生地なんですね。

手元に有るわけじゃなくてこれから買うの???
既に手元にあるのかと思い「厚い生地なら~」と答えましたが。。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:06:16
>>778
現行スレの>>750以降に同じような質問と答えがあるのでどぞ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:11:32
>>778
長いままじゃなくて仕立てたい寸法より多少大きめに裁断してから
の方が扱い易いと思いますよ。

URLリンク(www.clothland.com)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 03:27:29
>>780
洋裁本の作りたいもののレシピに指示されてたのかも<持ってない生地

783:782
09/04/10 03:30:13
>779宛てです スマソ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:39:21
>>777
個人的な経験では、上下レジロンで布を伸ばさずに直線縫いで縫って
問題ないのは、大人服かなあと思う。
子供服は、直線縫いだと着る時に糸があっさり切れる時あるよね。
首周りや裾あたり。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 15:14:09
>>773
家庭用ミシンだと、ニットの縫製には限界があるよ。
ニットでも伸びが良くて薄地だと家庭用ミシンでは縫い難いと思う。
フライスやダンボールニットなんかだと普通ミシンで伸ばさずに縫っても大丈夫なはず。
今後は自分のミシンに合ったニットを選んで使うか、
たくさんニットにチャレンジしていきたいのならロックミシンの購入検討をお奨めします。

ウーリーを使わなきゃ伸びについていけないようなニット地を
無理矢理縫い続けてるとミシンに負担がかかって調子が悪くなることもあるので気をつけて。
ウーリー糸自体ミシンと相性が悪い場合もあるしね。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 16:13:20
>>773
自分はTシャツ作成をきかっけにロックミシンの購入に踏み切った
↑の人が書いてるが、ニットは限界がある。
折角綺麗にできたかな?って思っても、子供がガシガシひっぱるから
何度か着用してるとブチブチ縫い目が切れちゃうんだよね。

ロックミシンにしたことで効率もあがったし
なにより色々なストレスから開放されたのが幸せ。
今後もつくり続けるなら、購入を検討してみては。

自分は店頭で一度ためし縫いさせてもらい
こんな便利な物があったなんて!!!ってなり、即買いしまいた。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:40:30
>>785
フライスは良く伸びる生地だから、ダンボールニットと並べるのは変じゃない?
何か別の生地との勘違い?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 17:44:25
>>786
私も、ロック導入で、布帛モノも効率がものすごくアップした。
布端の処理にトロトロとジグザグジグザグ…とやっていたのは
なんだったんだろう?と思うくらい、ロックの布端処理は早いよね。

789:773・777
09/04/10 19:20:57
ご回答ありがとうございます。

>>784
大人服でテンション低い生地ならいけそうですね。
以前切れたのはやはり裾でした…。

>>785
家庭用では限界がありますよね…。
ロックミシンは家庭用を買ったばかりでへそくりもないため、しばらく購入はできないのです…。
ウーリー糸がミシンに合わないことがあるのですね。
気をつけます。

>>786
そこなんです。
続ける自信があればいいのですが…。
みなさんの話聞いているとやっぱり欲しくなってしまいますね。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:25:51
>>771
なんとなくだけど、
リブ編み地、表側と裏側でズレてないかな。
表編み、裏編みのラインを辿って見て、ズレがなければ、
縫い直しても同じことだけど、
ズレているようなら、解いた時に表か裏どちらかが短いかもしれない。
裁ち直して縫い直した場合、ウエスト回りが小さくなる。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:29:20
スミマセン。
初めて型紙を写すのですが、どうやったら、綺麗に縫い代がかけますか?
どなたか教えてください。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:34:12
>>791
何を何に写す作業?
型紙を布に置いて、布に印を付ける?
それとも、一枚の紙にいろんな種類の型紙が一枚に入ってるのを、それぞれ別の紙に写して、
その時に縫い代を付けたい?


793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:36:10
>>792
ありがとうございます。
別の紙に写したいです。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:41:16
>>793
方眼定規で、カーブはちょっとずつずらすように使う。
縫い代重なる所とか場所によっては、仕上がりとか縫い手順次第で、
そのまんまの一定幅付けてもダメな時あるから、注意してね。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:47:06
>>794
早速のレスありがとうございます。
今までは、大元の型紙を切って、あとはザクザク適当に目分量で縫い代をつけて裁っていたのですが、
これから、きれいにできそうです。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:50:48
>>795
縫い代の付け方、>>178-187も参照。
ガンガレ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:56:56
>>791
もしかして、洋裁用の定規持ってないとかじゃないよね?

ゴシック&ロリータ服・小物自作について3
スレリンク(craft板:337番)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:06:39
>>797
持っていません;;どんなものですか?
そっちのスレにも行ってみます。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:17:28
>>798
大型紙を扱ってるコピーショップに行って必要な分だけコピる。
お金はかかるけどラクチン。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:34:41
>>799
>>791は縫い代無し型紙に縫い代を付ける方法を聞いているのであって、
コピーのしかたは聞いてないと思うよ?
どこ読んだの?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:59:34
>>800
>一枚の紙にいろんな種類の型紙が一枚に入ってるのを、それぞれ別の紙に写して、
>その時に縫い代を付けたい
んだよね?ここまで合ってる?

コピーして縫い代分大きく切ればいいんじゃないの?
あ、縫い代分大きく切れば、って書かなかったから分からなかった?
ごめんね。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:02:54
>>801
だからさ、その「縫い代分をどう付けるか」が、質問の肝心の部分なんじゃないかな。
線が重なってるだろうから、コピーすれば楽になる部分があるのは確かだけど、
コピーしても縫い代は付かないし。
それと、コピーするなら青焼きでないと結構縮むし。


803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:03:02
とりあえず50センチ方眼定規を買えばいいのではないかな。
欲を言えばDカーブルーラーもだけど、とりあえず型紙写すだけみたいだし。
百均にもあるけど正確性に欠けるしね。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:06:45
>>801
>>793>>795
>>792はレス。
餅つけ。読めてないぞ。
burdastyleとかみたいに縫い代つきの型紙でサイズが合わない、なら縮小コピーでいいだろうけど。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:10:29
>>804
> burdastyleとかみたいに縫い代つきの型紙でサイズが合わない、なら縮小コピーでいいだろうけど。

本題から逸れてるけど、それ、縮小コピーではできないよ。
サイズ違いは、全部の場所が同一の割合で小さくなるわけではないから、グレーディングしないと。


806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:10:36
>>803
50cmもあると、定規って使いにくくない?
洋裁用の方眼だと大丈夫?
普通の50cm定規持ってるけど、長いとかえってずれたり、押さえる力が足りなくて
回ったりするんだけど。
だから30cmを愛用してる。
dカーブルーラーがないと、初心者はカーブ引くの大変じゃないかな?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:16:08
>>806
803さんじゃないけど、うっかりするとずれるのは、むしろ洋裁用の方がずれるかもw
カーブが測れるように、しなるようにできてるから。
布に線引く時は、あの薄さが便利なんだけどね。
個人的には、50cmより60cmの方が使いやすい。
背丈約38cm+ヒップ丈約18cm=60cm弱が一気に引けるので。
あと、カーブ用に短いのも持ってる。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:02:31
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
明日、方眼定規をかってこようとおもいます。

たびたびスミマセンが、バイアス布を表から見ても裏地側も綺麗なラインで縫うコツってありますか?
表から見たら、きれいなんですが、裏からみたら、うねうねしてしまいます。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:25:52
>>803だけど50センチで慣れてるのであんまり感じないですね。
私が使ってるのは片側が直線、片側が曲線のマルチ定規ですがw


810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:36:52
>>808
えーっと、バイアス布とバイアス布を縫い合わせて割るってこと?
それともまた状況が別?


811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:56:15
>>810
分かりにくくてすみません。
今はグラニーバッグを縫っていて、タック布を挟んで、バイアス布で包んで持ち手を付けるところです。
綾テープなら、裏も表も同じ幅で、片方づつ縫わなくてもきれいにできるんですけど。
どうしても共布でやりたくて。
芯は貼っています。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:09:56
>811
裏側を手でまつったら?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:20:17
バイヤステープをアイロンで出来上がり幅に折っておく。
ミシンの押さえの幅で縫う。
アイロンで出来上がりに折ってステッチをかける。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:30:26
テープメーカー等で出来上がりに折っておくと楽。
その時、例えば7ミリの出来上がり幅にするとき、くるむ部分の幅が7*2=14ミリより2、3ミリ余裕があった方がいい。
ミシンで押さえるなら、表を見て縫い目に落とすようにしつけをかける。(裏がテープから外れないように。)
それでしつけのテープ側を縫えば絶対外れない。
縫い代の幅は絶対に出来上がり幅に切りそろえておく。縫い代が余ったり足りなかったりすると、しわがよったりつれたりしてきれいに着かない。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 05:44:22
ありがとうございます。
ミシンかけが上手くなりたいので、手縫いはどうしてもダメだった時にやってみますね。
アイロン折りはしています。それでも綺麗に仕上がらないので・・・;;
テープメーカー聞いた事はあります。ググってみます。
みなさん本当にありがとうございます。頑張ります。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 12:58:12
>>805
burdastyle知ってる?
海外サイトだから、対象身長が高いから、身長とスリーサイズの比率が一致する人は
縮小コピーしてるみたいだよ。
自分は比率が一致しなくて、プチサイズ補正しなきゃいけないけど。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:20:07
>>816
ごめんごめん、ブルダは知ってるしあそこのを縮小コピーしてる人もいるみたいだけど、
質問した人にしろ他に読んでる人にしろ、それが縫い代付き全部に適用できる正式な
方法だと思うと(「とか」ってなってるし)ややこしくなるかな、と思って。縫って着るスレだったら突っ込まなかった。
と、今から考えたら↑こう書けば良かったかも。
超初心者スレだと確かに、正式だけど面倒で投げ出すかもしれない方法より、
あえて簡単な方法を書く方がいいかもしれないね。


818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:34:10
>>817
自分も書き方悪かった、ごめんなさい。
確かに超初心者スレなんだから、逸れた話題とか混乱の元だね。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 19:49:16
BURDA厨は自スレに籠もっててくれないかな。
有益な情報は何一つもたらさないし、たいした知識もないのに上から目線がうざいです。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:46:50
まったりいこうじゃないか

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:54:36
>>819
>有益な情報は何一つもたらさないし、

え?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:05:19
すみません、
子どものTシャツを作ったのですが、裾がクルンと丸まってしまいます。
切りっぱなしの状態で、ロックミシンをかけただけになります。
素材は多分なのですが、天竺だと思います。

これは折って縫えば丸まらなくなるのでしょうか。
(ベロアのシャツは折っても丸まっていたような記憶があるのですが・・・)

できればデザイン的に現状を保ちたいと思っています。
毎回アイロンをかけても、着用していると丸まってしまうので
何か他に良い方法があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:28:37
カバーステッチ出来ないと難しいす。 
折って、上糸レジロン、下糸ウーリで叩きつけるのはそれの代用ってことで。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 02:43:44
女の子だったら、差動かけて伸ばしながら巻きロックして、
ヒラヒラにするとか?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 04:25:18
ミシンに触るのは家庭科以来という初心者です。
裁ち目かがりについて教えてください。
糸端はどう処理すればいいのでしょうか。
また、布がジグザグの中でピンとはらず、波うってしまうのですが
(例えば5ミリの縫い目に対して布が6ミリある状態)
なにかコツがあれば教えてください。
ミシンはジャノメDPー310です。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 09:21:29
>>825
>例えば5ミリの縫い目に対して布が6ミリある状態

の意味がよくわからん。
なんでわざわざ1mm多くするの?5mm縫い目なら普通布も5mmでしょ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:05:56
糸端は長めに切って、毛糸の閉じ針で縫い目の中にくぐらせて始末。
ジグザグミシンでツレたりするのはある程度宿命だよね。
だからロックが便利な訳です。
文章だけではよく判断できないのですが、試しに縫って問題あるなら、縫い目の幅や長さ、ステッチの種類を変えて工夫が必要かと。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:06:01
>>825
なんか分かったような気がする。
ジグザグになっている糸の間を、布が中で凹状態になるっていうこと?

でも解決方法は分からん。ごめん。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:17:26
>>826
糸がつれてギャザーが寄ったようになる、ってことじゃないのかな。
  

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:27:37
>>826
間違っています。
以上。
はい次の方。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:37:21

なんだ?おまえ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:38:18
ジグザグ系の最初と最後は、そこだけ直線の返し縫いにしてる。


833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:19:52
上糸がきついか、生地がやわらかくて、出来上がった時に
幅が狭くなってしまうのではないかと。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 13:38:14
>>825
それはそういうもの。
嫌な場合は、余分に縫い代つけたままジグザグかけて、
余分なところを後でカットすればいい。
でも、きわでカットはむずかしいというかめんどうだし、
洗濯すると糸がピロピロ出てくること間違いなしw

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:43:38
>>825
薄手や柔らかい布の場合は、布端の2mm内側にジグザグを掛ける方法がある。
その後>>834が書いているように、余分な布端を切り落とすやり方もあるし、
すごくほつれやすい布でなければ、切り落とさないでそのままにしておく
やり方もある。
でも、それでも縮んじゃう時もあるけどね。どうやったら解決するのか
わからない(紙を縫いこむのは、はずすのが面倒杉)けど、
ロックミシンを買ったので、深く考えず放置している。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:45:20
>>822
切端がくるんと丸まるのは、その生地の特性です。
特に天竺は丸まりやすいので、
どうしても切りっぱなしのデザインにしたいなら
端が丸まらないニット地を選んで作れば良いのでは?

逆にどうしても天竺で作りたいのなら
裾や袖口などはカバーロックか切り替え・パイピングなどして、
デザインを工夫するしかないのでは?
ベロアも丸まりやすい生地の1つですよ。

生地に似合ったデザインを選ぶ・デザインに合う生地を見極める
仕上がりを予想する想像力は知識や経験から培うものなので
たくさん縫って、時には失敗するしかないと思います。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 04:16:56 PBclX3ry
825です。
説明下手ですみませんでした。
皆さんのおっしゃるように、布がつれて縫い目の中でギャザーが寄ってしまう状態でした。
ある程度はそれが当たり前なんですね。
もう少し練習してみます。
端処理についても教えてくださってありがとうございました。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 10:09:32
すみません。
麻混に生地は、一回洗濯をして湿っている間に軽くアイロンをかけ・・・
とあったのですが、その後かわかすんですか?
型紙よれよれにしながら、そのまま続けて裁断に入ったのですが、後から縮まないか心配になってきました。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:00:02 kbkfzLRQ
ミシンの縫い始めの返し縫いについて教えてください。

生地端から5mmあたりからスタートして1cm縫って返し縫いしてそのまま直接縫いにしてますが、
生地が送られずぐしゃぐしゃになる事が数回ありました。
縫い始めだけで、その後の直線縫いや縫い終わりの返し縫いは綺麗に出来ました。

シーチングやギンガムで縫い代込みで4~6枚重ね、
針11番(購入後いじってない)直線押さえ、糸シャッペスパン60番、ミシンはJP500です。

宜しくお願いします。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:41:12
>>825
洗濯のりで、固める。というのもあるよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:45:01
>>838
乾かします。
湿っていると作業中に地の目が、ゆがむなど
ハサミを傷めることにもなります。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:58:12
>>839
私は前に進む時と返しの時と、それぞれ進みが悪くて
ぐしゃぐしゃになる事があるのですが、w
どうしてもそこから縫い始めるのでなければ、
針の位置をもう少し、生地奥から初めてみる。7mmとか。


843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:14:16
>>839
ギリギリだと下の送り歯が送っても、押さえ金や針穴に生地端が引っかかってグシャグシャになるよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:32:42
>>838
アイロンで乾かす、と言えばいいのかな?
洗濯後、乾ききらない内に取り込む。
濡れたまま型紙ぬらしてやってたら、誤差が出ておかしくなりそうだ。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:59:48
>>839
要らない布きれを3cmかそこら縫って、そこから続けて縫い始める
(布同士を重ねる必要はないと思う)のはどうかな?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 13:42:34
麻生地について質問したものです。
ありがとうございます。乾かすんですね。
次からは間違わないようにしたいと思います。

847:839
09/04/16 17:58:57
>>843さん、ありがとうございます。
生地や針や糸の問題じゃないんですね。
>>842、845さん
ありがとうございます。
思い付きもしませんでした。
早速その様に今夜試してみます。
次回からは余り布は捨てないようにします。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:01:26
失礼します。実物大型紙がついていない、ミセススタイルとか、レディブックとかの型紙を作れようになるには、何を勉強したら良いですか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:06:12
>>848
下がちょうど参考になりそうな流れだったんで、読んでみたらいい鴨

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆8
スレリンク(craft板:251-番)


850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:17:37
>>849
ありがとうございます。超初心だけど、勉強してうまくなりたいです。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:09:00
家庭用のコンピュータミシンで袋物やエプロン、末は鞄やTシャツ等を作りたいです。

ネットで送料無料にするのに糸や資材をまとめ買いするのに、
・糸はシャッペスパンの30/60/90(白、黒)と
 レジロン(白、黒)と
 ウーリー(白、黒)で、大丈夫ですか?
 (「ソーイングの基礎BOOK」とミシンスレのテンプレ見ました)
・他に買っとけと言う糸はありますか?
・ハイスパンやキングスパンが安くて大量で惹かれますが、安い物はミシンを壊すという話も読んだ気がします…がこれで代用は大丈夫ですか?
・ウーリーはロックミシン用とありますが、家庭用ミシンのテンプレに書いてあるし使っても大丈夫ですか?

なんか質問沢山ですみません。
ググっても上手くヒットしなくて。
ググレカスならせめて検索ワード教えてください。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:36:35
裁ちかがりをしているのですが、速く縫うと上糸がきれてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?スローで踏んでいては、日が暮れてしまいます。
よろしくお願いします。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:44:55
>>852
速く踏まなくても切れるようになってきました。心当たりは、針のメーカーがちがうことなのですが、
同じ番号でも、糸との相性ってあるのでしょうか?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:08:01
>>853
ちゃんとしたメーカー品(オルガン、シュメッツ)なら、糸との相性は特に考えなくて
いいと思う。
糸もメーカー品を。
もし針か糸を100均ものとか使ってるなら、メーカー品に変える。
そこに問題ないなら、針を新品に替えてみる。
取り説で、針の付け方をもう一度確認。
縫ってる途中のトラブルでほんの少し曲がったり、付け方がちょっとでもズレてたりすると、
上糸切れの原因になる。
いずれにしろ、ジグザグ系の縫いは、あまりスピードは出せないものだけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch