【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4at CRAFT
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 07:34:08
>>188>>197
旧文化式だと、フレアスカートは後ろウエスト中心を1cm下げることになっている。
何の本だったか忘れたけれど、立体裁断だったか、他の方式ので
「ありえない!それだけじゃ絶対おかしい!」ってpgrってたのがあったけれど。
>>198
持ち手がついているタイプが便利。
だからダンベルが使いやすいのかな?
1kgのならあるから試してみよう。いいこと教えてくれてありがとう>>199
買い足すんだったら、500gのかな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:12:47
100均の底が平らなガラスの灰皿愛用。
1個250gくらいなんだけど、スタッキング出来るので沢山用意してる。
小物入れにもなって便利w

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:22:44
>>210
あ~いいかも!!250gってどれ位の大きさだろう?
私はボトルのアイスコーヒーが常に在庫あるのでソレ使ってた~
900mlの。安定感はあるのでなかなか良い
ちなみに重さ量ったら943gでした
しかし小物には向かなかったので灰皿参考にしたい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:27:41
ごめんなさい
>>201さんでした・・・
灰皿で殴られに逝ってきます・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:32:49
未開封ペットボトルの重さはわざわざ量らなくてもおよそ検討付くじゃん
とかイジワル思ってしまいました

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 13:36:43
203
やっぱぴ??w
おもたケドちょうどお菓子作るのに秤出てたし量ってみましたw
流れ的に何gって書きたかったんだ~


206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 14:16:41
可愛いやつめw

私の灰皿は、ダイソーの直径10.5cm、高さ3.5cm位のものです。
「灰皿/小物入れ 材質:ソーダガラス」と書いてあります。
洋裁用の文鎮は高いから躊躇していたら、他のスレで誰かが
教えてくれました。
重ねるとカチャカチャうるさいのが難点だけど、気に入ってます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:34:15
198です
みなさんどうもありがとう!
文鎮、ちょっと高くつくので悩んでたけど、
結構代用の方が多くてなんだか安心しました。
ダイソーに灰皿見に行ってきます!

208:199
09/01/28 15:52:02
>>200うん、500gで十分だと思う

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 21:24:51
がま口がどうしても上手くいきません。
本、型紙、ネットで検索しても、目打ちで入れていく、くらいしか書いてなくて
必死に入れてるんですが、入れるそばから外れていくorz
やっとはいったーって思っても、反対側を入れようとすると外れます。
コツとかありますか?
もうムキーってなって放り出したんですが、やっぱり完成させたいです。

210:188
09/01/28 21:35:49
>>200さんありがとうございます。
そうなんですか・・色んな理論があるのですね。
文化式に慣れてから、色んな方法を勉強していきたいです。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:16:18
>>209
縫い付けるタイプ?縫わないタイプ?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:42:05
質問です。
ペンケース(封筒みたいな形)の蓋のかぶせ部分にバイアステープをつけます。
この際に、端っこの始末はどのようにしたら良いですか?
バイアステープは、1周しないので端っこ同士重なりません。
一直線に縫い付ける感じなのですが、はじめも終わりの内側に折ればいいのかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:35:01
>>209

>>211のはやったことがない。
口金の溝にボンドで貼り付けるやつの場合の説明。

片方を入れたら口金の溝をげんのうで叩くかペンチで締めて反対側に移る。
特に端っこ(つなぎ目の部分)はきつめに。

もうひとつ思いつくのは、布と一緒に突っ込む紙紐が細いのかもしれない。
その場合は、紙紐の撚りを少し戻して改めて撚り直すと少し太くなる。
そのとき、撚りが戻らないように指にボンドを付けて撚り直し、乾かしてね。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:38:36
おお、小物入れ兼用の文鎮とは思いつかなかったわw
真似させてもらうぜw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:51:24
細い共布ループを作る時なんかに使う
細長い棒の先に引っ掛けるホックが付いていて
中表に縫った布を簡単にひっくり返せる器具を買おうと思っているのですが
あれの正式名称を知っている方が居たら教えてもらえないでしょうか?
先端が鋏状になっている物ではなく、上に書いたようにホックが付いている物の名称を知りたいです。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:06:57
>>215
その「ホック」って、どんな形状?

【.ループ返し】ではないんだよね?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 09:17:01
ホック?
フックじゃなくて?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 10:04:20
鋏状になってるやつなんてあるの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:55:35
>>215
クロバー株式会社のループ返し 長・短二本セットというのを丁度今日買ってきた。
持ち手側が棒の先に輪がついたみたいになってて、ループに通す側がはさみの指を通す側の半分みたいになってるよ。
使うときは開くんだけど、鋏ってこの部分か?と思ったので。これのことじゃないかな?
違ったらごめんね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 01:54:54
他にループ返しっぽいのだと、クロバーのイージーターンがあるけど。
ホックがわからん。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 04:49:41
>>206
横から見てていいなと思ったから買ってきた!
音はフェルトを乗せたらしなくなったよ。
重ねられるの便利だね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 17:37:54
がま口のものです。
ボンドでくっつけていくタイプです。
>>213さん
紐って布と一緒でいいんですか!?
布入れ終わってから、紐いれてくって書いてあったので、紐は触ってもいませんでした。
それに片方ずつ締めてってもいいんですね!

ってやる気が出てやってみましたが
ダメだー、外れてしまうorz
もしかして相当不器用だったんだろうか、自分。

レスありがとうございました。
なんか自分の問題なようなので、根気よく頑張ります。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 17:52:40
押し込む布端に紙ヒモを縫い付けてから作業したらずれないよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:11:25
>>222さん
↓のスレの340あたりから、がま口についての話題が出たよ。
386で手順を細かく説明してくれている人がいます。

【便利で】袋物について語るスレ【カワイイ】
スレリンク(craft板)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 10:55:23
>>221
なるほど!
ダイソーに柄付きフェルト有ったから買ってこよう。
作業が深夜なので、余計うるさく思ってたんだ。
書いてみるもんだね。自分じゃこういう応用が全く思いつかない。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:54:07
フェルトを裏面に両面テープかボンドで貼っちゃえばいいんじゃない?
もしくは、家具の床傷つき防止用のテープつきのフェルト貼るか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:46:22 B/sKotbB
すみません、くだらない質問なんですが…

通園バッグを作りたいのですが、市販の型紙のデザインはばっちりだけど、サイズが少し小さいのがあります。
単純に拡大して作れば、問題ないでしょうか…普通、そういうことはしないんでしょうか?くだらなくてすみません…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:58:21
>227
服ならともかく、バッグだから好きに拡大していいと思うよ。
ただ、あんまりサイズ変わると、生地の向き不向きが変わるから
その辺は注意してね。
少し小さいのを広げるくらいなら全然問題ないよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 21:01:52 B/sKotbB
ありがとうございます!
縦18センチを20センチちょっとにしたい程度だから、一回り大きくなる感じです。

頑張ってみます!くだらない質問に答えてくれてありがとう!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:48:17 g0oDqD3v
恥ずかしい質問ですが…
ミシン使ってる時、縫い終わりを返し縫いしますが、その後って糸をはさみで切るだけでいいのでしょうか?
玉止めみたいなのはしなくて平気?
あと最近ミシン購入したのですが、止め縫い機能がありますが、止め縫いと返し縫いってどう使い分けるのでしょうか?
取説見ても詳しく書いてありません…。
よろしくお願いします。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 11:27:50 XfOl0AJq
>230
ミシン縫いの場合、糸を結べないから返し縫いしてほつれ止めにする。
ほつれやすい糸や、返し縫いできない場所だと糸を結ぶ。
止め縫い機能は自動で返し縫いしてくれる機能だから、
同じことだと思うんだけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:23:10
>231
止め縫いと返し縫いは違うよ。
止め縫いは送り歯が止まって同じ位置を何度か縫う。

>230
私は模様縫いのときに止め縫いしてるよ。

233:230
09/02/01 23:06:03 9UOrAFU2
>>231・232
回答ありがとうございました。
早くミシンに慣れたいと思います。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 18:40:44
>>230
前にもどこかで前半と同じ質問あったけど、どこだったかな。
どうしても心配だったり、ほつれてきて困るなら、
ほつれ止めを塗る
糸を二本まとめて後ろに出して、その場で玉留めか、目立たないところまでくぐらせて始末
をどうぞ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:45:12
コートの袖の折り返しているところがほつれてきてしまったのですが、
どのような縫い方で直せばいいのでしょうか?
ミシンは持っていないので手縫いでやろうと思っています

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:50:35
>>235
うーん、それは洋裁じゃなくて修繕かも。
裾の折り返しってまつり縫いのことかな?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:30:38
返し縫いをしたところは玉止めしなくていいってこと?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:30:49
返し縫いで摩擦力で止まる。玉止めで生地の地の目通れなくして止まる。燃やして融着して止める。
ボンドで止まる。止まってれば何でもいい。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 08:23:13
>>237
正直、糸や布や作るものによるので、まずは試し縫いを。
レジロンなんかで頻繁に洗うものだと、私は玉止めして、糸端は縫い代に隠すよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:33:27
>>238-239
ありがとう。勉強になります。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:05:06 r4vInghc
文化式で原型取ったんだけど、そっからパターンを起こすときに緩みってどの位取ったらいいかな?
ジャケットとかコート作りたいんだけど…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:30:05
>>241
ジャケットなのかコートなのかで違うし、中にどれくらいのものを着る設定にするかで違うし、
デザインや流行やラインによっても違う。
バストのゆるみの話なら、まあ原型に入ってるゆるみ+半身で3cmくらいが目安になるとは思う。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:50:03
>>242
ありがとう
参考になった!
ちょっとパターン作って貼り合わせてみる(`・ω・´)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:39:26
>>241
自分が作りたいコートとかジャケットのパターンからアレンジするんじゃだめなの?
旧原型でも新原型でも、ミセスのスタイルブックにのってるけれど。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:45:47
洋裁の本とか持ってなくて。
あとやってみたいなぁ、と思ったから。
やっぱり難しいかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:43:01
>>245
いや、そりゃかなり大変だよ?
まあ、最初からパパッと感覚的にやっちゃえる才能ある人もいるから、一概にはくくれないけど。
せめて図書館行ってみたら?
今は他の図書館の蔵書でも回してくれたりするし。


247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:41:05
チャレンジャーだな~

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:31:42
娘にワンピースパジャマを作ろうと、ダブルガーゼの生地を買ってきて
いま水に漬けているのですが、耳?を切ってからじゃないとだめだったのでしょうか?
地直し必須の布らしいし、でも、耳を切ってしまうと2枚の生地になってしまいそうで・・・。

ダブルガーゼの地直しのコツなどありましたら、伝授してください。お願いします。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:37:23
耳を切るにしても、切込みを入れるんじゃないのかな?
耳を切り落とすって、聞いたことがないような・・・。<2枚の生地になる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:03:25 tP/Mo7us
ミシン縫いなのにまっすぐに縫えません・・・。
何が悪いんでしょうか。
心のゆがみが縫い線に現れるんだろうか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:21:56
針を見ていませんか?
針じゃなくて、布端をみるんだ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:48:14
>>250
針落ちの両側に手を置いてないかい?(ついでに必死に左右にコントロールしようとしてるとか)
縫いたい線の前後を指で摘んで、ちょっとだけ布に張りを持たせる感じで、ミシンの送りの動きに
連動して動かしてやる(無理にどちらかに引くと、針曲がったり折れたりするので注意)。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 16:56:24
ルシェルシュという型紙サイトさんの「プレコススカート」を縫おうと思っています。
実際に作られた方のブログを読んでいたら、裾の始末に三巻押さえが便利、とありました。
いろいろググってみたら、同じような感じでピコット押さえというものもあるのを知りました。
初心者にはどちらのほうがいいでしょうか?
目的はプレコススカートの裾処理なんですが、
(普通に三つ折だと重い感じになるかなー、とか巻きロックみたいな感じに処理できたらいいなーとか思ってます)
それだけのために買う必要はあるでしょうか?
他に用途が思いつかないのであわせて教えていただけると嬉しいです。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:55:09
>>250
手前からぐいぐい押しすぎ&反対側からひっぱり過ぎ
などはないか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:06:37
>>253
その内容だと、型紙子供スレじゃないかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 20:38:45 tP/Mo7us
250です
>>251>>252>>254
皆さんのおっしゃる原因らしき事、全部やってたような気が。
次回気をつけてみます、ありがとうございました!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:24:14 aHm6DQo6
ベビーカーのシートを作りたいのですが
型紙とか無しの場合どうやって作ればいいですか?
取りあえず寸法図って、紙に書けばいいのでしょうか?
教えて下さい。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:40:47
ベビーカーの元のシートの柄が気に入らなくて(お下がり)シートを
はずして広げて買ってきた布に置いて、なぞって切って、切った布を
上に重ねて周りをバイアステープでくるむ、っていうことならやったこと
ある。(フレームに直接シートが取り付けてあって、そこに座るような
やつなら強度を持たせられるか不安なのでやめた方がいいかも)
おもちゃのベビーカーのシートが破けたときは立体になってるところは
切り離してしまって、用意した布を同じ形に切って、周りをバイアステープ
でくるんで取り付けたよ。
どのようなベビーカーなのかにもよると思います。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:10:45
>>253
レスありがとうございます。
移動して聞いてみます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:14:49
>>257
こうなるだろうなという展開図が先に書けるなら、そこに各部の寸法を測って記入して
その図を元に実物大の型紙を作る。
どんな形になるかよく分からないなら、実物に新聞紙でも当てながら大雑把に切っていって
型紙の元になるものを作ってみて、それを採寸しながら手直しして型紙にする。
ホックなんかで止めたりする所が必要なら、そのへんも忘れずに付ける。
どっちにしろ、自信ないなら、一度安い布で試しに作ってみるのが吉かと。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:39:13
市販のアイロンアップリケを買ってきて巾着にアイロンで接着しました。
洗濯の多い物なので、縫い付けた方が良さそうなのですが、
接着剤のせいか、針が全然刺さりません(手縫いです)

この場合、指貫を使いつつ、力ずくで針を押して縫うのでしょうか?
それとも、もっと適した方法がありますか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:47:16
>>261
とりあえず剥がれてくるまで様子見でいいと思うんだけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:52:36
>>262
押しても引いても針が動かないので、このまま使ってみます。
とりあえず、今刺さっている針は頑張って抜きます。
ありがとう。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:08:19
がんばれw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:11:17
>>246
そうか…
やっぱり本借りたりしてみるよ!
本当にありがとうm(_ _)m

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:43:58
アドバイスお願いします
ウォールポケットを製作中です
土台がキルティングの生地にリネン地でポケットを付けたいのですが
どうしてもリネン地の方が縫っているうちに伸びてしまいます
40センチ幅くらいなのですが、幅ちょうどのポケットを付けたいのです
(真ん中に仕切りのステッチを入れる)
どうにも歪んでしまって変な斜めのシワが出るのと
ポケットの幅ピッタリにアイロンを掛けて縫うと
伸びた分最後が合わなくなります・・・orz
パッチポケットのように形を作ってから縫い付けています

幅を横目で取ってるので縦で裁断すればいいでしょうか?
(それは柄があるのであまりしたくはないんですが)
それと思い付いたのは2枚仕立てでランチョンマットのような感じに仕立ててから
貼り付けるように縫ったらどうですか?
もたついたり角が綺麗に出ないでしょうか?
余分な布があまり無いので失敗したくありません
(頼まれ物で布は渡された)
何か良い方法がありましたら教えてください
お願いします

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:23:53
>>263
もし剥がれて来たら、グルーガンなど使って接着する方法もある

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:59:46
>>266
薄手の接着芯をポケットの裏に貼ってはどうでしょうか。伸びにくくなります。
あと、縫いつける前に、待ち針でなく、しつけ糸で縫うところ全体をつけておくと
途中でずれにくくなるかと。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:48:11
>>267
グルーガン、持ってます。
ありがとう
(↑クリスマスリースを作るときに便利なので100均で買いました。多分グルーガンだと思うけど…)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:07:15
レーザーカッターってどこに売ってますか?
布の先をレースにして作りたいので教えて下さい


271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:33:44
>>270
普通には売ってないから販売企業へ問合せを。
でもレーザーカッター本当にいるの?
普通ああいう一般卸されてない専門機器は数100万~とかするよ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:03:36
>>271
そんなにするんですか!
どうしても再現させたかったのですが、もう一度違う再現方法を考えたいと思います。
アドバイス有り難うございました。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:17:47
よく既製品で表に刺繍があると裏布に刺繍裏の上に
何か布が貼付けてあるのを見かけるのですが
その布の名前を教えて頂けますか?
ネットで購入を考えていますが名前がわからず検索できません。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:32:08
266です
>>268さんアドバイスありがとうございました!
接着芯を張って見た目良くないので裏布付けて縫ったら伸びませんでした!
ポケットもしっかりして良い感じです。
今回は厚手の接着芯だったのでしつけは試せませんでしたが(針が通りにくい)
こちらの案も今後参考にさせて頂きたいです!
本当にありがとうございました!

書き込みが出来なくてお礼が遅くなりすみませんでした

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:34:08
273ですが質問するスレを移動しますね。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 16:48:58
髪飾りを自作しようと思ってます。
作りたいのは「シニョンネット付きバレッタ」または「シニョンバレッタ」(正式名称がわからない)

どこかに作り方の出てるサイト、または本ってありませんか?
ぐぐってもヘアアレンジばかりで手芸関連にヒットしません。

縮緬で作ります。リボン付きバレッタなら縮緬細工の本に載ってたのですが、
シニョン付きがわかりません。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:20:40
>>276
お店で実物を観察する。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:39:50
>>276
お団子ネットの作り方じゃだめなんか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:39:46
すみません、クッションカバーについて質問です。
以前ぺらぺらの綿で作ったら、形はうまく行きましたが
実用的ではありませんでした。

クッション用の厚手の綿生地をネットで購入したいのですが
手にとって確認できないため、厚みが分かりません。
見分けるコツ?というかなにか用語はあるのでしょうか。


280:279
09/02/12 23:40:27
あ、、質問内容がスレ違いですよね、、

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 03:39:37
>>279
インテリア向きとか中厚とか生地の種類(オックスとかキャンバス地みたいな)は説明にない?あとは画像でチェックとか。
ペラペラでも接着芯貼るとかは駄目なのかな?
パッチワークでやるよね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:07:30 Rphi2A6v
生地の端をバイアステープでくるみたいのですが、どうも苦手なので
最近流行ってるのかよく見かけるレースでバイアスというヤツをやろうと思っています
が、レースで挟むという事はミシン一本で表も裏も縫いつけるのでしょうか?
同時に綺麗に縫える自信が全くないのですが……
しつけを細かく掛ければ何とかなるのかもですが、あいにくキルト芯を挟んだバッグを作りたいので
厚みがあって細かく手縫いするのは無理な気がします
何か良い方法はないでしょうか。
両面テープみたいなもので固定すればよいのでしょうか…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:08:14
生地の端をバイアステープでくるみたいのですが、どうも苦手なので
最近流行ってるのかよく見かけるレースでバイアスというヤツをやろうと思っています
が、レースで挟むという事はミシン一本で表も裏も縫いつけるのでしょうか?
同時に綺麗に縫える自信が全くないのですが……
しつけを細かく掛ければ何とかなるのかもですが、あいにくキルト芯を挟んだバッグを作りたいので
厚みがあって細かく手縫いするのは無理な気がします
何か良い方法はないでしょうか。
両面テープみたいなもので固定すればよいのでしょうか…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:09:14
すみません二重カキコorz

285:279
09/02/13 23:26:15
>>281
ありがとうございます。
接着芯は使った事がないですが、ペラペラはもう生地が無いので
クッションカバー向きのちゃんとした生地を購入するつもりです。
パッチワークではなく、一枚の布で作ろうと考えています。

オックス・キャンバスというのが厚手なんですね。
それで検索して、色々と見て見みます。


286:279
09/02/13 23:26:41
すみません>>284に変な改行が入ってしまいましたm(__)m

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:32:05
>>282
レースでバイアスというのがよくわからないんだけど。
バイアスって斜めって意味なので。
レースつきバイアステープとか縁取りテープじゃないんでしょ?
あなたの書き込みを見ていると、バイアステープでのバインディングがうまくいかないのに、
さらに高等技能に挑戦しようとしているみたいに読めるんだけど、気のせい?
用語辞典
URLリンク(www.fashion-heart.com)

平テープとか綾テープもあるよ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:05:00
>>285
厚手でも生地の種類で肌触りだって違うから、楽天辺りでもクッションで検索する方がいいと思うよ。自分の作りたいカバーがわからないから、それを参考に生地を探す事を薦めるよ。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:07:25
>>285
厚手でも生地の種類で肌触りだって厚手様も違うから、楽○辺りでもいいからクッションで検索する方がいいと思うよ。自分の作りたいカバーがわからないから、それを参考に生地を探す事を薦めるよ。
パッチじゃなくても接着芯やキルト綿を使う方法もあるってだけだから。
あなたの好みの生地が見つかりますように。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:58:05
バッグの底の辺などを丈夫に縫う方法を教えてください。
縫い代は割らない方が丈夫なのかな。
片側に共に倒して縫い目から2mmでもう一度縫うといいかな。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:31:49
>>290
片倒しで、ステッチのほうが丈夫だとおもう。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:54:11
>>291 ありがとうございます。するとステッチかけたあとにバイアスでくるむのが大変そう…‥
なるべく一枚の布で行く方がいいですよねー
ポーチを作れるようになったのでバッグに進化したいところです。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:54:53
>>292 バイアス使わず折伏せ縫いにすれば?
袋縫いもいいかも。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:35:27
>>282>>290?
レス番を入れないと別人扱いになるから、知りたいことの
答えが得られないこともあるよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:11:39
子ども服を作ろうとネットでニットを購入したのですが、思った以上に生地が薄く、かなり透け感があります。カットソーなどのトップスにと思っていたのですが、一枚で着るには難しそうです。

このように薄い生地はどのような使用方法があるのでしょうか?肌着とか中に着るような用途でしょうか。

生地に詳しくない上、洋裁経験も浅いので、この布をどのように活かせばいいのか悩んでいます。何か良い活用方法があれば教えてください。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:57:08
>>295
ORIKAのニットチュニックのような、重ね着用のトップスはどうかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:15:52
カーディガンとかは?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:21:17
>>295
フードの裏とかに部分使いしてるなぁ。
子供服で何か作るなら、私もチュニックが良いような気がする。
レシピがわかりにくいのであんまりお勧めはしませんが…
その手の薄い生地で去年パタレのVキャミ(身頃部分)作ったけど、意外と良かったです。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 08:30:33
>>295
フリル付きの超ミニスカートにして、スパッツの上にはくとか。
裏付けるのが面倒でなければ、普通のスカートにも。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 12:47:12 ex4vzqpn
姫系デコ等で、鏡やプラスチックケースにレースやフリルをくっつけてあるのをよく見かけるのですが、
あれは何か専用の接着剤があるのでしょうか?
いくつかの手芸用ボンドを試したのですが、どれもすぐにはがれてしまいます・・
ご存知の方いましたらよろしくお願いします

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 13:51:31
>>300
グルーガン だよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:57:22
洋裁の本当に初めの部分での質問です。

まず、型紙は縫い代ありと縫い代なしのどちらが初心者には扱いやすいでしょうか。

次に縫い代つきの型紙を布に乗せて裁断するときどうしても型紙がずれていってしまうのですが
どのようにしたらうまく裁断できるのでしょうか。
コツがあれば教えてください。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:16:26
>>302
縫い代あり
…裁断を正確にする必要があるのと、ミシンに、布端から一定幅を縫える仕掛け
(ステッチ定規とか針板の目盛りとか)が要る。
洋服の場合は、本番の前に一度、試しに別布で作ってみる方が吉。

縫い代なし
…印付けが結構面倒。あと、チャコやペンが効かない生地だと、切りじつけする必要が。
ただ、本番布を一度仮縫いして修正するなら、この方がいい時もある。

個人的には、今は、縫い代ありに最初から慣れる方がいいような気がする。

裁断は、カッターマットとロータリーカッターを使う。
裁断する時には、ウエイト、もしくはウエイトの代用ができるような重いもの(辞書、
ダンベル、缶詰、セロテープの台、100均のオニキス灰皿なんか)を多目に用意して、
型紙を押さえる。
型紙を何度もずらして裁断するとズレるので、洋服ならできればA2+小さいのくらいは
用意して、少なくとも型紙の一枚を裁断する間は、型紙は動かさない。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:04:44
>>302
ハサミで切るなら、刃先を出来るだけ持ち上げずに切るようにすると少しはいいよ。
荒技だけど、縫い代線をペンでなぞってから型紙を外し、線を目印に切るってのもあるか。
私はロータリーカッタ派です。これが一番ずれない。
テロテロ布はこれじゃないと無理だったよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:12:15
295です。
ありがとうございます。チュニックや重ね着用に何か探してみます!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:37:14
質問させてください。
裏地なしの型紙しかもっていないのですが、
裏地つきを作るのは難しいでしょうか?

作りたいものは子供のボレロです。
MPLの↓
URLリンク(www.m-pattern.com)
が理想なんですが、ワンピースはもう作成済みなことと
2枚袖(難しそうなイメージです)ということで購入を躊躇っています。

手持ちの本からアレンジして、裏地なしの型紙は作りました。
でも裏ありのほうがよさそうな気がしてきて止まっています。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:03:39
>>306
>裏地つきを作るのは難しいでしょうか?

今までどんな物を作られてきましたか?
それによって難しいと感じる度合いも変わります。

308:306
09/02/20 12:38:18
>>307
今まで裏地つきのものを作ったことはありません。
園グッズ、リュック、子供のスカートやワンピースくらいです。

自分的に頑張った、と思うのは、
クライムキさんの本に載ってたリュックと後ろファスナー開きのミニーワンピースです。


309:302
09/02/20 13:19:30
>>303-304
ありがとうございます。

ハサミでゆっくり切ってたんですが、なかなかきちんと切ることができなくて。
赤さんの服なので、いきなりニットから始めたのも難しい要因の1つかもしれません。

ロータリーカッターを買ってきたので次こそ上手く切れるようにがんばります!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:15:57
>>293ありがとうございます!初心者にぴったり。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:27:50
オリジナリティのない店が何言い訳しても怪しくなるばかり。

リンク外したりしてるしw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:28:39
すいません、誤爆です

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:32:19
>>312
どこの誤爆かバレバレですねw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:06:47
白地にパープルのブロックチェック布で服を作ります。
糸は白でいいんでしょうか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:03:56
それは好きずきでしょ。
実際に布の上に糸を乗っけてみて、好きな糸を使えばよろし。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:18:01
ボクサーパンツを作ろうと型紙を買って切り取っていたら
型紙に「伸し 1.0」と表記されていたのですが、
これってどういう意味でしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:23:56
>>316
一部分にできあがり線に沿って、合い印と合い印の間に波線書いてありませんか?
合い印を合わせて、波線部分を伸ばして、もう一方に合わせて縫い合わせる。
「いせ込み」の逆で、立体に仕上げるテクニックです。
「1.0」と書いてあるだけなら、いせ込むのかもしれないし、1cm分伸ばして縫うのかも。
裁断した生地を合わせてみないとなんとも。

というか、作り方ついてない??

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:40:08
>>317

なるほど、そういうことなんですね。

今、作り方見直してみたのですが、ちょっと見当たらなかったです。
見落としてるかもしれないので、伸ばして縫うのかいせ込むのか
裁断してみて、もっとよく見てみますね。

ありがとうございました!!



319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:51:38
伸ばしは伸ばして縫う。股上、会陰の、校門付近の部分でしょ? 
引っ張って直線にして縫えば、勝手にくせ取られて縫えるよ。
伸ばして縫うことで付近の生地が痩せて(凹んで)股下に沿うような感じになる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 16:05:24
あと、渡りのカーブ(股上)に伸ばしかけるのは歩行動作の為のゆとりね。
キュロットみたいなパターンだと全く伸ばしはいらないけど、後の型紙が倒れてるパターンで→/ 
かつシルエット重視で倒し寸法減らしてる場合は余計に伸ばしという縫製テクがいることがある。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:47:07
ズボンの型紙を生地に書き移すとき、生地を中表にして左右対称になるようにしないとダメなんでしょうか?
もうすぐ出来上がりのところで股下の位置が合わず、もしかして・・・?と思ってるところです。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:49:52
中表にして一度に裁断しなくてもいいけど
一枚ずつ裁断するにしても必ず左右対称じゃないとだめだよ。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:00:20
>>322
即レスありがとうございます。左右対称にするのは基本なんですね。
もし1枚ずつ裁断するとしたら、型紙を表・裏にして書き写せばおkってことですよね??

今作っているのは子どものなので、無理やり縫い合わせて部屋着にすることにします。
余り布で試作しといてよかった・・・。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:05:19
>>323
> 型紙を表・裏にして書き写せばおkってことですよね?

その通り。バラバラにやる時は、できあがりのことをよく考えて裁断する。
と言いながら、時々うっかりさんなことを今でもやるわけだがw


325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:20:48
>>314 遅レスですが、もう縫っちゃったかな?
>>315 の通り生地の上に糸を乗せてみて、自分の好みで決めるといいよ。
生地になじんで糸の色が目立ちにくいのを使うのが一般的だけど(今回は地色の白)
逆にパープルを使っても縫い目がポイントになって可愛いと思う。
ただミシンの技術に自信がなければ、縫い目が目立つので止めた方が無難。
もしくは襟周りや袖口など小さい部分をパープル糸で縫っても良いかも。
そういうちょっとした工夫ができることがハンドメイドの面白さだと思うので
自分の個性と自由な発想でいろいろ考えてみたら?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:58:45
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
DMC リネン刺しゅう糸なのですが
Fremme LinenのUnbleached(未漂白の茶色)の色と一番馴染む(または同じ)色は、どれかわかりますか?

通販で買いたいのでどの色が該当するのか判断がつかず困っています。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:00:29
↑上のURL間違えてました
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:01:06
>>326
×××刺繍!好きな人!~13枚目~×××
スレリンク(craft板)


329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:23:29
325です
>328
ありがとうございます。移動します。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:04:45
316です

>>319 320
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます!

なんだか文章だけ読んでるとすごく難しそうで、
裁断するのをしり込みしてしまいますが、
謎が解けたので、頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:05:47 qPHRKWp8
ワッペンの縁取り(目の詰まったジグザグのような縫い方)をしてみたいのですが、
ロックミシンでできるでしょうか?

直線ミシンと、しょぼいロックミシン(調節とか全然できない代物)しか持っていないので、
この際いいロックミシンを買いたいのですが、それでできるのであれば嬉しいなと思いまして。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:13:57
>>331
お望みなのは、「サテンステッチ」ではないかと思う。
ジグザグ縫いのできる家庭用で、少し上のランクのだと付いてる機能。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:18:17
>>331
ロックミシンでは出来ません。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 15:16:12
>>332-333
早速のご回答、ありがとうございます!
サテンステッチと言うのですね。
ロックミシンではできない、というのがわかって良かったです。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:11:27
10年ぶりにミシンで子供の袋ものつくりました。
本などなくかなり自己流だったのですがなんとか完成し
次は自分の服に挑戦したいのですが
ミシンはほぼ直線抜いしかできません。
ボタンホール、ファスナー経験なしです。
どのようなものがおすすめでしょうか?


336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:20:28
ギャザースカートとか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:24:58
>>335
ゴムウエストの四角いギャザースカート愛用してるなら、そういうのが楽だとは
思うけど、着ないもの作っても仕方ないと思うなら、売ってる型紙から自分の着たいものを選ぶ
→簡単そうなのからチャレンジ。
いきなりは自信ないなら、エプロンとかパジャマあたりからスタートしては?


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:57:01
ありがとうございます。
かなりめんどうなのが苦手なので
ギャザースカートから頑張ってみます。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 10:20:14 VxK63u3w
超初心者です。
りかちゃんサイズの服を作りたいのですが
何から始めるといいでしょうか?

ダイソでハンカチをかってきて、弥生時代の服を見よう見まねで作ったのですが
ぼろぼろにほどけました笑
針と糸も買いました。

ちなみに彼女もいない漢です。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 11:19:58
すいません
「コの字にすくいとじ」と「すくいとじ」とは
同じ意味ととればいいのでしょうか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 11:41:07
>>339
うーむ、まずは縫い方とか止め方とかの基礎的な技法を学んで、その技術を練習する
必要があるのではないかと。
そのへんがマスターできてれば、型紙とか作り方の本で何とかしようとすればなるし。
↓にリンク先に家庭科レベルの解説はあるから、まずは参考にしては?
あと、本はやっぱりあるといいと思うよ。

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
スレリンク(craft板:638番),647


342:340
09/02/25 11:57:11
URLリンク(noripie.milkcafe.to)

すいません
「コの字にすくいとじ」と「すくいとじ」とは
同じ意味ととればいいのでしょうか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 12:43:55
>>339
リカちゃんサイズは小さいから難しいんだよね。
ジェニーちゃんサイズならブライスにも着せられるらしい。
SDあたりが一番扱いやすいらしい。

いろんなサイトや本もあるからぐぐってみるといいんじゃないかな。
あとはフェルトを使えば小さいサイズでもほつれないよ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:21:02
コの字にすくいとじは折り山が同じ高さの時に、お互いの折り山の中を縫い糸が交互に渡るように閉じるやり方。
例えば返し口をまつる時に使う。
表から糸はほとんど見えない(ミシン縫いで返したのと同じに見える。
すくいとじは片側の布の裏側だけに糸が渡る。
折り山を止めつける反対の布の後ろに糸が渡るので、裏布が付いている(付ける)ときに限る。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:23:50
>>339
板違い。
人形板へ。自作スレやブライス服スレ、bookスレへ。
住人かぶってるのかもしれないけど、適切なところへ誘導してあげるのも大事じゃない?

お人形
URLリンク(gimpo.2ch.net)

インターネットでも探せば、服の作り方とか型紙があったりするし、曲線が縫いづらい、
というのであれば、直線が多い浴衣から始めては?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 14:50:49
>>344
すごくわかりやすい説明でやっと納得ができました!
有り難うございました。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 11:55:31
>>331 
巻きロック(機能付きなら)
ジグザクミシンがあれば、縫い目の進む長さを狭くする。


348:331
09/02/27 14:51:32
>>347
レスありがとうございます!
巻きロックを検索してみましたが、サテンステッチっぽいですね。

完璧なサテンステッチでなく、似た感じでできればいいなと思っていたので、
もしロックミシンを買うときは巻きロックができるかどうかも視野に入れようと思います。
どうもありがとうございました!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 16:21:08
>>348
巻きロックは、見た目は似ているけど、ワッペンのような小さいサイズの
カーブがきついものの縁取りは難しいですよ。
直線で囲まれた図形ならば問題ないですが。
ロックミシンを買われる時には、実店舗で、やりたいことができるかどうか、
試してみられた方が良いかも。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:02:23
ふつうのジグザグで送りを密着させてサテンステッチがいいよ。
裏に固めのシャープ芯を張るとやりやすい。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:15:38
>>350
問題は331が家庭用ミシンを持っていないことだってばw
まあ、直線ミシンならドロップフィードは付いてるだろうから、キルト押さえ買って、
送り歯下げて枠使えば、人間が布をジグザグさせることでサテンステッチできなくもない。
ただまぁフリーモーションは非常にムズから、腕磨く必要はあるけど。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 18:15:44
雑貨店で麻布の切れ端を買いました。
1センチに目数が約16~17だと
この麻布は何カウントというんでしょうか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 18:18:43
フリーモーション極めるとなんでもできるよね...

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 18:38:52
>>351ごめん。
フリーモーションするより手でブランケットステッチするほう選ぶな。私なら。


355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:33:36
>>354
いや、もちろん自分も禿同だw
一応そういう方法もあるってことで、決してフリーモーションを推奨しているわけではないw


356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:33:54
>>352
計算すると41~42カウント。
クロスステッチ等で使われるカウントってのは、1インチ(2.54cm)辺りの目数だよ。
計算式は以下の通り。
16×2.54=40.64
17×2.54=43.18

市販のカウントステッチ用布に対応したカウントなら
40カウントが一番近いね。細かさは、ほぼ一緒だと思うよ。


357:331
09/02/27 19:48:54
みなさん、いろいろアイディアをありがとうございます!
そうなんです、ジグザグ縫いできるミシンを持っていないのですorz

目下の作業としては、大柄プリント布の一部(一つの柄)を切り取って
8cm四方くらいのワッペンにしたくて、四角でもいいけれど、できれば丸とか
楕円の方がかっこいいかなと思いました。

家庭用ミシンは今のところ買う予定が無くて
ロックミシンは良い物に買い換えようかなと考えていたので
ロックミシンでワッペンぽい処理ができれば嬉しいなと。

端を三つ折&端ミシンした四角いモノ(手でまつり付ける)を一つ作りましたが、
>>349さんのおっしゃる通り、実際の店舗で巻きロックを試してみます!


358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 00:22:06
同じワッペン型紙で接着芯裁断 →2ミリずらして表地と合わせ、中表に縫う(縫い代五ミリ、返し口2センチ縫い残す)
→どんでん返し→芯地をアイロン接着 
→出来たワッペン縫い付け 
が糸始末以外では一番スッキリしそうだけど、めんどくさ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 01:38:48
ワンダーアンダーみたいな両面接着芯を使って
アイロンでくっつけて、縁にステッチを入れて
仕上げる、ってのじゃだめかな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:13:34
ボタンホールステッチ
ブランケットステッチ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 12:10:35
これこそ、刺繍とかパッチワークの分野でスレ違いだろ

362:331
09/02/28 13:47:29
みなさん、いろいろありがとございます!
ロックミシンの試し縫い、縁をブランケットステッチ、をそれぞれやってみようと思います。
そして、質問するスレがよくわかっておらず、ご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 14:09:58
>>356
すいません。初心者でよくカウントの意味がごちゃごちゃしてます。
だと、この布だと何番の刺繍針が適当なんでしょうか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:25:55
キルティングでカトラリーケースを作りたいのですがキルティングと裏地を中表に縫ってひっくり返しアイロンして端ミシン
説明が悪くてわかりずらいかも…すみません。
この方法だと一番重なる所は四重になりますよね?だいぶ厚みがでて変でしょうか?
形はリコーダーのケースが短くなったようなのです。
オクなんかでハンドメイドもの見るとそんな感じで作ってる方が見えるので可能かなと思いまして。 
バイヤスでうまくくるめる自信がありませんがバイヤスが間違いないでしょうか?
布はこれから購入予定です。

365:356
09/02/28 17:43:30
>>363
28号ですよ。

洋裁用スレで刺繍話を続けるのもアレですので
次に何かありましたら、刺繍スレ↓に来てくださいねノシ
×××刺繍!好きな人!~13枚目~×××
スレリンク(craft板)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 19:44:15
>>365
ありがとうございました。
刺繍スレも覗いたんですが何やらおっかない発言が多くて初心者の私には質問出来ませんでした........

洋裁全般として初心者の場合はこちらで質問を受け付けてくださるとうれしいのですが........
駄目でしょうか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 19:56:51
>>366
いやー、全般も何も、刺繍はそもそも洋裁じゃないからさ。
というか、そこまで刺繍スレの人にケンカ売るなら、せめて総合スレにすれば?


368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 20:11:14
>>367
ごめんなさい。喧嘩など売る気はなかったのですが.....
刺繍も洋裁に入るかと勝手に勘違いしていました。
今度から総合スレで質問することにします。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 20:18:58
洋裁(ようさい)は、洋服を作るための裁縫で、和裁に対する言葉である。
洋裁は、縫うことばかりでなく、型紙を作り、裁断し、仮縫いして、本縫いし、
仕上げるまでの過程を含んだ意味に解釈されている。職業として洋裁をする人を、
仕立てで区別すれば男子服専用の仕立て屋と婦人服専門の仕立て屋に大別され、
前者をテーラー tailor 、後者を英語ではドレスメーカー dressmaker 、
フランス語ではクーチュリエ couturier と呼んでいる。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:11:51
日本刺繍は和裁だと思っていたのか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:38:18
www

そういえば中国や韓国にも独自の刺繍やパッチワークがあるね
チャイナドレスの仕立ては中華裁でチマチョゴリは韓栽?
なんて言うんだろ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:41:04
盆栽は…いや何でもない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:55:33
盆梅ェー

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:19:03
スレタイにもあるがだから蝶かとw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:22:20
次スレは、こんな?w
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ5【刺繍】

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:25:37
それは断る

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:27:24
じゃこんな?
×××【洋裁】超初心者が成長するためのスレ5×××

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:49:34
ダンボールニットで子供用のパーカーを作りました。
前あきタイプでバネホックで留めるようになっているのですが
着脱の際に、大人が注意深くゆっくり外せば大丈夫なのですが
子供が引っ張ると留め具ごとボタン自体が外れてしまいます。
(凹側に凸が留め具ごとくっついてしまう。)

開き部分はダンボールニットにニット用接着芯をはり、見返し部分にも
張っているので、

凸金具>表地>接着芯>接着芯>見返し

の状態です。バネホックはハトメ穴パンチで穴を開けた後、
専用の打具で叩いています。

原因として

1.金具の叩き方がまずい(他に原因がない。)
2.そもそもダンボールニットにバネホックは生地の強度からいって無謀。
3.補強の方法が間違っている。

を考えたのですが、改善するにはどうすればいいでしょうか?
バネホックではなく、ボタンホールを作るのはミシンの都合上あまりやりたくないので
なんとかバネホックでしてみたいです。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:52:00
>>378
間違えました。

× 凸金具>表地>接着芯>接着芯>見返し
○ 凸金具>表地>接着芯>接着芯>見返し>留め金具

です。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:32:19
>>378
バネホックだとお子さんの力では負担が大きいので
バネホックより軽いリングスナップボタン(アメリカンホック、アメリカンスナップ)にしてみたら?


381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:34:27
上に追加
>○ 凸金具>表地>接着芯>接着芯>見返し>留め金具

強度を増すのに間にメンテープを貼るといいですよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 08:33:13
>>364

超初心者が聞いてるんだから答えてあげようよ 
私は作ったことがないけどキルティング四重くらいなら大丈夫なのでは? 
バイヤスがうまくできないかもと思うのはほそいから? 
テープメーカーみたいなので太めのバイヤス作ってやってみたら? 
誰か補足よろしく

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:11:13
バイアスでくるんでも、バイアスの角は結局厚くなるような気がする。

キルティングの角を三角に切ったり、縫い代に入ってる綿を抜いたりして、
角がふくらまないようにしてどんでん返ししてあげたらいいかも。

といっても、自分はキルトしないので想像だけでレスしてみる。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 11:35:56
378です。

>>380さん

近所の店にアメリカンスナップは11ミリしかなかったので
ネットで注文してみます。
今回はちょっと急ぎですので、綿テープを貼る方法を試してみます。
綿テープを貼るとの事ですが、布用接着剤でボタンのつくラインに
貼ってその上からバネホックをつけてみます。
(見返しの方にミシンで縫い付けをした方がいいんでしょうか?)
ありがとうございました。


385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 12:27:33
ニットで立体フードを二枚仕立てで作っています。
表地のふち部分だけ切り替えしてあり、柄の都合上よく伸びる生地です。
裏と表を縫い合わせる時にロックミシンを使っているのですが
最後に表に返してステッチをかけるとフードのまち部分が伸びて
ビロビロしてしまいます。

カバーステッチミシンを持っておらず、ニットにはあまり適さない家庭用ミシンで
ステッチしています。
ステッチをかけた後スチームアイロンをしてみたのですが、あまり改善されませんでした。
やはりカバーステッチミシンを買うしかないのでしょうか?
ステッチをかけなければビロビロにならないのですがステッチをかけないとフードの
裏地が出てきてしまい、だらしない感じです。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:06:54
キルティング4重ぐらいなら縫えるけど、ミシンの性能によっては目とび、糸切れ等起こると思う。
縫いずれるので、抑えをウォーキングにしたほうがよい。
バイアスは私はたいがい7ミリでくるむので、キルト芯を挟んだ時は7*5の35ミリでテープを作り、
テープメーカーは使わずくるんでいます。
縫いにくい、縫えないには工夫が必要なので、
例えばしつけに工夫、抑え金を変えてみる、目打ちやピンセット、紙ヤスリで補助とかいろいろやってみるといいよ。
こういうのをみんな補助して縫いやすくしてくれるのが
家庭用上位機種ミシンなんだけどね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:13:39
>>385
びろびろにならないためにはある程度の幅の薄いニット用接着芯を入れたらいいよ。
縫い目からステッチにかかるぐらいの幅で。
私は裾や袖口にも入れる。
接着テープは×ね。
それでも伸びるときは、下に薄い紙を敷いて一緒に縫う。
縫うときに無意識に引っ張ってる場合もあるから気をつけて。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:31:08
簡単な春物の七部そでワンピースなんですが最後に裾と袖口を
三つ折りにしてヘムステッチで仕上げると書いてあるんです。
今まで祭り縫いで仕上げた経験しか無いんですが
検索すると刺繍?の技法(糸を一本抜くとか二本抜くとか)みたいな
説明のサイトばかりでよくわからないんです。
本には糸を抜く指示はありません。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:33:41
上に追加
糸の指定も書いてありませんが一般的に袖、裾の仕上げの
ヘムステッチ=刺繍糸?なんでしょうか?


390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 21:54:55
>>387さん

385です。
接着芯貼ってやってみました。
ビロビロにならないーー!
すごく嬉しいです。他にもビロビロで悩んでいる部分がたくさんあったので
応用できます。ありがとうございました!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:19:53
>>388
多分だけど、その場合は、普通の縫い糸でふつうにまつればいいんじゃないかと思う。
ちなみに、本のタイトルは?


392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:27:57
去年の夏から作成していたボレロがやっと完成!!
型紙が良かったせいか、遠くから見ると既製品みたい。
調子に乗って、色々な生地で作ろうと思っています。
初心者にシルクコットンって無理でしょうか?
シルクが入っていると水通し、手洗い出来ないのかなぁ、など気になります。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:47:54
>>392
お洒落着用の洗剤で洗うのは可能ですし
今回、上手に縫えたようなら特別心配しなくても縫えると思いますよ。
がんばれ~

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 12:49:17
マフラー作り方
生地幅をそのまま使い、マフラーの長さとしています。耳は切り落とします。
マフラーの幅出来上がり寸法が20cm程度になるように長い方の2辺を幅7mmくらいの三つ折りにしてミシンをかけます。
短い2辺(両端)は1.5cmほど糸を抜いてフリンジを作りました。
URLリンク(www.lin-net.com)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合、フリジングを作るには糸を解いてふさみたいにすればいいんですよね?
フリジングにした後は普通、どのように糸の始末をすればいいのでしょうか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 13:11:26
URLリンク(www.geocities.jp)
フリジングの作り方

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 13:25:22
ありがとうございました。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 13:44:25
>>393
有難うございます。
ヤル気が出てきました。頑張ります!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 14:01:18
スレ違いかもわかりませんが、ペットボトルホルダーを作りたいと思っています
口を巾着にしたいのですが、口の紐をひぱった際に絞り口が緩くならないように止め(うまく言えない…)になる、
丸いあのパーツの名前はなんでしょうか?ループエンド?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 16:10:21
コードストッパーかな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 20:10:53
>>399
コードストッパーって結構高かったので
違うものがあるのかと思って ありがとうございます 安いとこ探してみます

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 20:58:25
>>398
100均にもあるし、でかいビーズ使っても可愛いよ
着なくなった服から流用もありかと

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 21:55:45
>>401
ありがとうございます ビーズはかわいいですね
明日探してきます!!

403:sage
09/03/02 23:16:58 Zew1OQvc
スレ違いでしたら申し訳ありません。
金属製のボタンの色を黒から金に色を変えたいのですが、
お勧めのスプレー塗料ありますでしょうか?
手芸品店でボタンを探しているのですが、気に入るボタンがなく、
自分で色を変えようと思いついたのですが、普通のカラースプレー
でも大丈夫でしょうか?
PCで検索しましたが、プラモ用しか見つけられません。。。
よろしくお願いいたします。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:18:16
sage間違えました。すみません。。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:36:39
衣類やカバンに付いてるままでボタンの色を塗り変えたいのかな?

406:403
09/03/02 23:40:37
>>405
ジャケットなのですが、ボタンを外して、
色を変えて、また付け替えようと思ってます。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:00:56
ここ洋裁のスレなので>>403はスレ違いですよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:22:56
まあ、ちょっと位のスレ違いは多めに見てもいいんじゃない。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:27:50
プラモ用でも金属対応ある。
タミヤのカラースプレーとか。
でも実際使った事ないし、ゴールドはあるけど
どんな感じになるかは想像出来ないなあ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 03:45:00
まあ、大目に見ても良いけど、詳しい人は少ないよ。

411:403
09/03/03 11:56:00
>>407
スレ違い申し訳ありません。。。

>>409
プラモ用で試してみます。
ありがとうございました。



412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 12:56:39
最近なんだか「手作り全般」での初心者の質問が多いから
次スレテンプレから簡単な誘導先書きませんか?
このまま全般の質問受けててもいいけど
毎回、優しくない指摘する人が増えてるし
初心者がビビルと思うし。

どうかな?>all


413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:17:27
面倒だからそのままでよし!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:19:29
>スレ違いでしたら申し訳ありません。

これ書けばなんでも許されると思ってる人おおすぎ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:20:09
誘導先も良いけど、同時に>1の文面も少しいじった方が良いかも。

洋服を作りたいけど、わからないことがたくさんある人のためのスレです。

とかなんとか、「洋服作り」を入れた方が、勘違いが防げるんじゃないかな?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:21:08
あ、それで、

洋服の補修・既製服の改造は別スレです。

みたいなのも入れて。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:29:22
>>415
うーん、ここを【洋裁】に限るか、一応、【裁縫一般】(作りたいものはバッグや小物だけど、
専スレ以前のごく基礎について分からない)まで広げておくか、そこを決めた方が、
って感じだねぇ。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:32:55
裁縫一般でもいいと思うけどなー
洋裁との線引きができないところが、超初心者のためのスレっぽくて。
このスレ特有のなあなあ&ダラダラ感がすきなんだけど。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:34:17
その辺は900越えてから案出した方がいいんじゃない?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:35:03
>>410
そうなんだよね。>詳しい人は少ない

今回の件は「服のボタン」ってことで、関連がなくもないしw
許容範囲だなあ。
誰もレス返せないようであれば、書き込んだ本人もスレ違いと気づくかもしれないし
気が向いたらどこかに誘導してあげたらいいんじゃない。
気に入らない人はスルー推奨。

まったりやりたいよ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:37:45
>>418
というか、元々、洋裁質問スレでも、そこはあんまり厳密にしてなかったしね。
どうしても専スレの方がいい時は、誘導すればいいと思う。


422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:43:26
んじゃタイトルはこんなんかしら
まあこの辺も適当に次スレ立ててくれる人に任せませんか。
なんかあったら、またその次スレで、ノンビリ改善していけばいいだけかなっと。

【洋裁関連】超初心者が成長するためのスレ
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ【裁縫】





423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 17:57:37
>>414
ここでいいはずだよね…?と思いながらおそるおそる書き込んでるんだと思う
もし違ってても該当スレに誘導してあげれば良いだけの話
というかそれぐらい許せよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 17:59:04
>>417
>【裁縫一般】(作りたいものはバッグや小物だけど、
>専スレ以前のごく基礎について分からない)まで広げておくか

私はこの案に票!
理由は、過去の質問からも初心者ってどこまでの範囲が洋裁?ってわからない人も
多いみたいだから取りあえずどこのスレで質問していいか分からないと思う。
だから、質問に答えられる人は答えてあげればいいし
分からない場合は別スレの誘導をしてあげればいいかと思います。

これ決めとけば心無い「スレ違い!」とか言う人もいなくなり
スレの雰囲気も穏やかになるんじゃないかな?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:01:43

どちらかと言えばここで答えてあげる人たちの心得って言うか
決めごともテンプレ最後にでも加えたらどうでしょうか?
内輪でもめるのがおおいしw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:46:40
私は間口広くても大丈夫。
直近のワッペン手縫いブランケットステッチも、
紐止めに百均のビーズもいいアイデアじゃん。
縫って困った事の質問スレでいいと思うよ。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 15:42:03
でも、一応基本的には「針と糸を使った裁縫」に限った方がいいんじゃないなかぁ。
いくら手作り関連でも、金属への塗装とかはちょっと違うような気がする。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 15:43:23
洋服のボタンを加工したことある人を探すなら
どこよりも洋裁スレって気はする

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 15:47:28
まあ、答えられる人数と質問の求める答え次第で、適切な誘導すればいいんじゃないかな。
質問する側も、軽くレス返ってきたらそれでおkそこまで、って人もいるし、
粘り強く情報を探す人もいるし。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:21:45
>>428
くるみボタンとかそういう加工ならわかるけど。
単純にプラスチックとか金属に色塗るってことなら違うような気がする。

DIYスレとかで質問しても「洋裁スレ」行けとは絶対に言われないと思うし。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:45:43
刺繍の質問は叩かれて金属への塗装がおkはw
とにかくここの住人の統一が大切だよね。

ざっとまとめると手作り全般初心者おkと聞こえるが?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:48:57
>>431
おkとかどうとかいうより、質問に答えられる人がどれくらいいるか、ということではないかと。
叩くとか追い出すじゃなくて、より答えられそうな人が多いスレに誘導するのは
仕方ないんじゃない?


433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:20:16
>>401
でかいビーズ=ループエンドじゃない?
コードストッパーの話じゃなかった?

>テンプレ話
総合質問スレ行けでいいんじゃない?
適切なスレがわからない場合の質問は、本来総合質問スレでするもの。
このスレはあくまでも「洋裁初心者質問」で。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:11:21
>適切なスレがわからない場合の質問は、本来総合質問スレでするもの。

おいおい今更w そんなのは住人はみんな分かっている。
だけど、質問する人たちが書き込みするのでその場合どうしてあげるかって
話してるんでしょw
じゃけんに誘導しなくても答えてあげれる人がいれば答えてあげても
いいかとか。

> このスレはあくまでも「洋裁初心者質問」で。

だからさあw 以下省略


435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:15:24
勝手にまとめ

初心者さんはテンプレ読まない人が多いので住人の対応として
あくまでも「洋裁初心者質問」スレだけど、あまりにもかけはなれた
質問内容じゃない限り、答えられる人がいれば答えてあげて
そうじゃない場合は、該当するスレの誘導先を優しく教えてあげる。
誘導先が分からない場合は総合質問スレへ誘導。

で、いいよね?>all様

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:18:32
↑追記(より答えられそうな人が多いスレに誘導する)

勝手にまとめ

初心者さんはテンプレ読まない人が多いので住人の対応として
あくまでも「洋裁初心者質問」スレだけど、あまりにもかけはなれた
質問内容じゃない限り、答えられる人がいれば答えてあげて
(合わせてより答えられそうな人が多いスレに誘導も有り)
そうじゃない場合は、該当するスレの誘導先を優しく教えてあげる。
誘導先が分からない場合は総合質問スレへ誘導。

で、いいよね?>all様

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:38:16
ええよ。
この話題長引くと質問する人もカキコしにくいしね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:50:11
>>435
まとめ乙。
それでおk。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 01:23:36
>>436
おk&乙

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:50:58
洋裁の時に使うしつけ糸のことで質問なんですが
前回しつけをしないで待ち針だけだったので今回は
ちゃんとしつけ糸を買いたいと思っています。
お見せに行くとカントリーママしつけ糸 【キルティング用糸】【ダルマ】」と
あと、刺繍糸のような束になった2種類がありました。
収納に便利なので前者の形状がいいな~と思ったんですが
前者は洋裁には不向きですか?また、両者の大きな違いなどはなんなんでしょうか?

あと前者には番手(番手:40/3)の記載がありましたが洋裁に向く番手が
あるなら教えてください。

もしスレ違いなら移動しますのでご指摘お願いします。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 13:13:49
両方使ってみて思うのは、パッチワークの方が細い。
洋裁用のかせになっているほうがリーズナブルだと思う。
洋裁ではしつけの他、きりびの印付けにも使うから、白の他にいろもも買った方がいいと思います。
使う前に長さ40~60センチに切ってたっぷり霧を吹いて、
布で挟んでアイロンで伸ばしつつ乾かしておくと使い易くなります。
所々を端切れで結んでおくともつれない。
パッチワークのは持ち運びやすくするために、また、大きな作品の時はかなり長く使うため、
巻いた状態にしていると思う。
私はパッチワークの時も洋裁用のを使っています。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 15:13:25
>>441
詳しくご説明ありがとうございます!
持ち歩くつもりおないのでリーズナブルな方にしてみます。

>白の他にいろもも買った方がいいと思います。
>使う前に長さ40~60センチに切ってたっぷり霧を吹いて、
>布で挟んでアイロンで伸ばしつつ乾かしておくと使い易くなります。

えっと、白い生地用にブルーも買いたいと思ってるんですが
ブルーの糸も切りふいてアイロンしても色落ちなんて大丈夫なんでしょうか?
それとも白だけオーケーなのでしょうか?
基礎的なことすいません。

保管方法ですが検索すると三つ編みにしてる人がちらほらと。
せっかくアイロンをかけたら三つ編みは御法度ですよね?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:32:08
霧を吹いていらない布で挟んで一度アイロンかけた方が、
万一の色落ちは防げると思います。
それでも薄い色の生地のときは、しろもか薄いピンクか黄色のいろもがいいかもしれません。
後、さっき長さを見たらもっと長く切ってありました。
かせをほどくと輪になるので、一カ所だけ切った長さでした。
私は切ったしろもを半分に折って数ヶ所リボンで結ぶまたは中間を刺繍糸のように紙でくるんでいるんですが、
三つ編みは知りませんでした。抜きにくくないかな?なにか理由があるのかも。
二つ折りにしている頭から抜くともつれない。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:51:22
>>443
何から何までご親切にありがとうございました。
明日にも洋裁店へ買いに行って試してみます。

三つ編みの件ですが「輪になっている仕付け糸の1箇所を鋏で切ってから3束使って
お下げ髪くらいの硬さに編みます。
そして両端の糸端だけを別の糸でぎゅっと結びます。
この方法なら仕付け糸のどの場所から引き出しても最後まで
スーと引き出せます。」とのことでした。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
でも3束使うそうでした...

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:02:37
私も>>441さんのように、切ったものを何箇所か端切れで結んでいるだけ
だけど、全然もつれたりしないで最後まで使えるよ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 23:15:21
URLリンク(repo.loope.co.jp)
5番糸のように束になっているものは
写真のように三つ編みにしておくと
取り出すときに糸が絡まず便利です。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:11:07
>>446
刺繍糸の話?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:56:00
三つ編みのしろもは、そういえば、見たこと使ったことあるわ。
祖母か母かの針箱のだったから、それはそれで昔からあるやり方なんだろうな。
すっと抜けるし、糸束がばらけないので針箱すっきり。これはこれでよかった。
でも、大量に使う人向きですね。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 10:43:33
三つ編みは自分には向いてなかった。w
ゆるく編まないと抜けなくなったり、切れてしまったり絡まって
見た目も綺麗じゃなくなる。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 10:53:22
今はきりじつけや仮縫いをあまりしないから、しろもをあまり大量につかわないもんね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 12:59:59
そうなんだよね。
結局、綿埃にまみれて長年裁縫箱の邪魔者になってるw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 06:50:05
自分でショルダー部分作ってる方いますか?
バッグのショルダー部分の紐を同じ布を使って作ろうかと思うんだけど
布(キャンパス)+綾テープ1ミリ+布は、厚みで移動カンに通りませんでした

厚み的には、やっぱり綾テープの表のみか、表中心のみにしか布のぬいつけできないでしょうか?
綾テープ0.5ミリを買って試してみようかと思うけど、普段全く使わない厚さだから
買って無駄…になると困るので質問しました
できれば、テープを全部布でくるんで作りたいのです・・・


453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 07:55:21
表布の厚さがどのていどかわからないけど、
どうしても共布だけで持ち手にしたいなら洋裁用のベルト芯を入れてみたらどうでしょう。
硬さも色々幅も色々あるし。
持ち手の表布を出来上がりに折って中に芯を入れて(接着タイプあり)
表からミシンで叩けば、綾テープを中に入れるより楽な気がする。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 08:16:39
>>453
インサイドベルトでしょうか?硬めしか知らないんだけどやわらかめもあるのかな?
楽天で今ざっとみたらあまり出てこなかったので
またあとでゆっくり探してみます!ありがとうございます

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 20:12:05
>>452
移動カンのもっと大きいもの(高さ?幅?のあるもの)を探すのは?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 21:01:08
>>455
それも考えたんですよね もともと30ミリの移動カンを使っているので、
テープを25ミリ幅にしようかとか…
でも25ミリ幅は買って失敗したら本当に使うことない…

2ミリ厚さのテープは通るんですよね
布が0.45ミリ厚なので、綾テープ1ミリと合わせて2ミリ弱
計算上は通るはずなんですけど、端を折り曲げたり縫ったりしているから通らないのでしょうね
昼間ネットできなかったので、これからまたぐぐってみます
よさそうな情報なかったら0.5ミリ厚のテープを買ってみようかな…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 10:53:32 Po1UG+q4
今まで100円の裁ちばさみを使っていましたが、
それも切れなくなったので、新しいものを買おうと思っています。

で、手芸洋品店で色々見たんですが、
値段もピンキリだし、どんなものが使いやすいのかわからず、
結局買わずに帰ってきました。

今回どうせ買うなら、長く使えるものをと思っています。

みなさんのお勧めや、使っているハサミの使い心地など、
色々教えてもらえたらうれしいです。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 11:31:40
>>457
切れなくなったときに、研ぎに出すものにするか、使い捨てにするのかにもよるけど。
厚地用、薄地用など用途に分けて使うとかして、
小まめに100均で買い替えるのもいいかも。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 14:01:44
>>457
作るものによっては、ハサミはそこそこにして、その分カッターマットにお金かけて
ロータリーカッター揃える方がいいような気も。

460:457
09/03/08 17:22:02
>>458-459 レスありがとうございます。

100円ハサミを使い捨てにするのもいい案ですね。
考え付きませんでした。

最近、洋裁を本格的にやり始めたので、
28mmのロータリーカッターと、
A1サイズのカッターマットを買ったところです。

とりあえず、45mmのロータリーカッターと、
28mm、45mmの替刃10枚ずつネットで注文しました。

ハサミは、次はまた100円のを買ってみようと思います。
それが駄目になって、洋裁の腕前が上がってていいものが欲しくなったら、
そのとき、また考えようと思います。

どうもありがとうございました。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 19:56:47
そっか
裁ちばさみも洋裁だわね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 20:00:22
>>460
亀レスですが
100円ハサミでもたまにアルミホイルを切ってみて~
何回も何回も。それでいくらか切れるようになる時もあります。
軽く研ぐのと同じ効果があるので。
あと、使った後は布の細かい切りくずがついてるので
布で刃を拭いてあげてください。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:30:28
百均のハサミなんかで布切れるか? ニット地なんか特に。
せめて、庄三郎くらい買わないと。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:48:31
>>463
案外普通に切れる。
気持ちよく切れるとは言わないけど。
頭でっかちだと工夫出来なくなるよ~。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:53:01
100均ハサミはあたりはずれあるよー。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 02:36:36
>>464
463じゃないけど、そういうのを頭でっかちと言われても・・・という感じだな。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 07:28:18
私は高校時代に母に買ってもらったハサミ(3000円ぐらい)を20年使ってる。
大していいハサミじゃないけど、道具は友達だから…。
たまに研ぎにだす程度だけど問題なく切れる。
ロータリーカッターは2本だめにしたけど。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 10:55:23
ロータリーカッターダメになるんだね
刃さえ換えればおkだと思ってた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 11:47:10
100均鋏は使ってる鋼材の質が明らかに違うでしょ。
近くに研いて貰える所あるなら、絶対そこそこ値段のハサミ奨める。
今は送れば研いで貰える所もあるよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 12:47:53
>>463
結構高価な鋏も持ってるけど、研ぎに出す時間がなくて100均のを買ったことがある。

すごく良くきれるし使いやすくてビックリした。いまだ現役でしょっちゅう使ってる。
ニットだろうと何だろうと大丈夫だよ。
確かに当たりはずれはあるかもしれないけど
(糸切り鋏は糸をフミャって挟んじゃって切れなかったw)
決めつけは良くないよ。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 13:45:13
>>468
だめにしたのはK社のやつ。
歯もわりとすぐダメになる。
O社のは止めねじが緩む場合があるが結構長持ちする。
洋裁用に使っていたK社のが壊れたので、今度試しにクロバーのを買ってみた。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 15:41:03
100均って店によって内容がぜんぜん違うんだよね(商品のグレード)
だから100均=そんな程度と私も思っていたよ>布切れるの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 17:34:27
>>472
会社だけじゃなくて、個体差も激しいから。
そのあたり100円ショップスレが詳しいね。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:08:04
布の水通しのことでご相談いいでしょうか?
少しシャリ感(糊がついてて)のあるリネンでしたが
水通ししたらアイロンをあててもレロンテロンで扱いが悪くなりました。
バリバリじゃなく、多少ぱりっとさせたい場合
アイロンでスプレーするタイプののり付けがいいのか
それとも洗濯する時に糊を入れるタイプがいいのか迷っています。
どちらのタイプが適してますか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:09:22
>>474
端布で試してみる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:43:29
>>474
誘導先
××刺繍!好きな人!スレで聞いてみるといいですよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:07:21
刺繍に使うとは限らないよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:38:52
刺繍ジャンルでは、そういうのをよくするんだ?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 00:03:45
ハサミに関しては『切れる』のレベル、感じ方が人によって絶対違うって。
『切れる』可能の、切れる。と  
『切れる、斬れる』日本刀みたいに、はさんで軽く滑らせるだけでシーッと切れるのと。
高級なのは勿論後者だけど。
ドレーピングとかトワル組みで、しょちゅう裁ちばさみで地の目通ししてる人はわかるでしょ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 00:41:43
今更ご苦労さん



























w

481:474
09/03/10 00:56:46
すれ違いの質問すいませんでした。
移動します。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 09:41:52 hTHxhP/B
ハサミの話ですが…
「布逃げ防止ギザ刃つき」ってのが使いやすいよ。
それなりに高いハサミも買ったが、ギザ刃に戻った。
ユザ〇ヤで売ってるよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 10:24:15
私もハサミ話でひっぱるけど、普段の使用具合もいろいろだとおもうから、
仕事とかで、毎日ように使いまくってるのならそれなりに良い物になるかなと。
庄三郎を4~5回も研ぎに出してたら、新しいの買えてしまうと考えてしまうとね。
今は、安いので補うのもありかなとおもうようなった。



484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:22:57
>>482
どこのユか教えてほしい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:25:29
URLリンク(shop2.genesis-ec.com)

高いって言うから万するのかと思ったぞw

ハサミでこの値段ならかなり安いほうじゃない?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 13:01:29
>>485
日本語理解できるかい?
もう一度文章をよく読んでみましょうね。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 14:37:15 hTHxhP/B
>>484さんへ
元々はダリアっていうメーカーのハサミなんだけど
今は安売り?ブランド遊○となって売られている。
(よく見るとダリアって書いてある。質は変わらず)
全ユザで売っていると思う。


488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 15:28:10
ジーパンのボタンが壊れたんですけど、どうすればいいですか?
調べたらネオバボタンって言うものらしいんですけど普通に売ってるものなんですか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 15:44:25
大きめの手芸店なら売ってるよ。
トンカチで付けるやつでしょ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:12:17
>>489
そうですトンカチで叩くやつです。
早速探しに行きます。ありがとうございました

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 23:52:17
>>487
詳しくありがとうございます。
ユまで片道2時間かかるのでお聞きしましたが
どの店舗でもあるのなら安心しました。
明日にでも早起きして行ってみます。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:36:51 AGzIlOU1
このスレでお聞きしてよいのか…
もし他に適切なところがありましたら誘導お願いします.
春に入園する子供の制服なんですが,
近所の子からのお下がりでブカブカなんです.
袖については検索して上げ方がわかったんですが,
胴周りは簡単には詰められないでしょうか?


493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:38:38
この春入園する娘にダブルガーゼでハンカチを作ってあげたくてよくオクである10×20センチの6重ガーゼのハンカチを作りました。
トーションレースなど種類の違うレースと色違いなどで4枚作ったとこです。
すごく喜ぶ娘にもう少し違う柄も欲しくなり110幅×50センチづつ4種類も買ってしまいました。
服を作る程ないしマスクは嫌がってしてもらえませんのでそれ以外でガーゼ生地の使い道はないでしょうか? 



494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:51:02
ガーゼの枕カバーとか、いかがでしょ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 01:01:46
>>492
どれくらい詰めたいか、寸法による。
アイテムにもよる。
詰めたいものが、ブラウスなのかスカートなのかジャンスカなのかジャケットなのか
半ズボンなのか、みたいな。
デザインとか構造とか、そういうものにもよる。
車ヒダの吊りスカートで2cmだったら、詰めるより三段ホックでごまかす方が良かったり。
あと、たとえば、ジャケットの胴周りだけじゃなくて胸周りも詰めるとなると、ちょっと
手に負えないかもしれない。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 07:13:45
なんでも作れるんじゃない?
ティッシュケース、ポシェット、巾着とか。
「50センチで作れる布小物」あたりの本を参考にされたし。

497:492
09/03/12 08:32:58
>>495
詰めたいのはダブルのジャケットの胴回りです。
年少の子たちはブカブカの制服を着てるのが一般的らしいので
少し詰められたらそれだけでもいいと思ってます。
4,5センチくらいなら簡単に詰められますか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 08:48:50
>>497
ぶかぶかを着てるのは普通。
極端に大きいのをもらっちゃったの?
胴回りを直すと言っても、肩とかも余ってるわけだし、ジャケットだとポケットもついてない?
かなり難しくなる。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 08:57:49
見るからにブカブカということは
肩からして大きいはず。
裏つきジャケットだろうし
一から作るより大変なお直し…
袖丈直しだけにして置いた方がいいよ。


500:492
09/03/12 10:07:39
>>498,499
レスありがとうございます。
肩もずり落ちてます(涙)
うちの子が華奢なんです。
袖丈だけつめて、あとはご飯をいっぱい食べさせて
成長を待つことにします。
ありがとうございました。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:21:44
ミシン購入のアドバイスをお聞きしたいのですが。。
ミシンなのでスレ違いなのですがミシンスレで質問時に
どのようにお聞きしていいのか先にある程度洋裁時のアドバイスを
こちらで頂けたらと思い書かせて頂きました。

家にはミシンはありますが親の代からの重いかなりの年代物で
何度も修理に出していましたが買い替えを考えています。

主に小物などに使い、洋服などは作ったとしても
簡単な夏物のワンピースやチェニック程度です。
ニットも縫った経験がありますが布の始末がロックじゃないので
何度かの洗濯でほつれてそれ以降は作ってないですw
気になる機能はカットしながらロック(かがり?)ができる機能ですが
ロックミシンの代用になるようなレベルなのかや
テレビの通販などでデニムを6枚ぐらい重ねて縫い続きで
シフェンも縫えるのは糸がつれないのかなどです。
よくを言えばボタンホールも奇麗にできればうれしいです。
最近は2万前後でも色々な機能が満載なミシンがありますが
機種によって機能も多少違うみたいなので
こんな機能はついてる方がいいみたいな点の判断ができません。
値段も私の希望する程度の機能だとどのぐらいが普通かも検討が
つかないので10万前後はだしてもいいと思っています。
宜しければどんな機能を重視して選べばいいのかアドバイス
頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:23:58
>>501
今使ってるのはどんなミシン?
ちなみに重いってのは悪い事じゃないよ。
むしろ持ち運び簡単!軽量!ってのはアウト。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:25:46
カットしながらロック(かがり?)ができる機能ですが
ロックミシンの代用になるようなレベルなのか

全然駄目な機能。
絶対後悔するから、これだけは買わないように。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:54:20
早々にありがとうございます。

>>502
説明書はすでにないのですが「JANOME3300」とあります。
ばらして?修理も2度してますが糸の調整やらが
どうしても狂うんです。
それで何度も修理にだすし、使いたい時に手軽に使えないので
買い替えを考えました。

>>503
そうですよね。それでまかなえるようならロックミシンの存在が
危ぶまれますよね。逆についててもいらない機能レベルと考えれば
いいのでしょうか?それとも通常のかがり機能でカットもできるよ~
と考えて。。。でも、それなら自分でカットしてからかがればいいですよねw

引き続き、こんな機能はついてる方がいいよがあればお願いします。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:57:51
あっ、説明書ありました。
JANOMEって蛇の目ミシンって漢字の会社名だったんですね。
知らなかったですw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:10:28
ベルニナのアクティバあたり買っておけば小物から重量衣料までたいてい縫える。
縁かがりやニット縫いのステッチも数種類付いているし。
洋裁に目覚めたらロック買えばよいし。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:18:56
ググレカス禁止なのは重々承知なんだけど、今回ばかりは、まずは自力で
ミシン系スレ(過去ログ含む)読んでみる方がいいと思う。
高い買い物だから、後悔のないように。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 12:29:38
>>501
10万前後も出せるなら、ミ迷スレなら「迷わずCK1100行っとけ!」と>>506で終わるなw
ニットも縫う予定があるのなら「DP310と2本針4本糸ロックミシン(114Dあたり)にしとけ」
で終わりそうだw
>>507と同意見だけど、「なんか良さそう」でふらふらしないで、ミシン各スレを読んで、
経験者の感想と、ミシンの種類と善し悪しを読んで来たほうが、納得のいくお買い物
できると思うよ。
フットコントローラー必須。
ミシンスレで質問でよかったんじゃないかな。テンプレは大事な情報があるから、絶対
読んだほうがいいし。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 15:21:22
皆さん、本当にたくさんのアドバイス有り難うございました!
ここはじっくりスレの過去ログを読み込んで自分なりに機種をしぼって
それから数機種を改めて質問などしてみます。
私も手元のボタンは駄目な方なのでフットコントローラーは必需品です~。
アクティバ見ましたが全自動ボタンホールを搭載だと定価が約20万なんですねw
安い買い物じゃないので少し時間をかけてみます。

スレ違いの内容に本当に有り難うございました。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:23:38
なんか別スレで目にしたんだけど 刺繍用コピーペーパーと
洋裁用の(水で消える)チャコペーパーって何が違うの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:48:38
>>510
そうか。洋裁用を使えば解決じゃないのw

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:59:11
>>510
違わないと思うよ。というか、刺繍用と称したチャコペーパーは見たことがない。

513:512
09/03/12 18:02:05
うお、気になってググってみたら、刺しゅう用コピーペーパー発見してしまった。存在するんだ……。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:40:36
なるほど。違わないんだね。
何故に刺繍用と洋裁用にわかれているんだろう?謎だ。。。。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 21:32:03
色が違う、とかじゃなくて?
刺繍用だと目立たないような色になっているはず。
銀色って見やすいの?!と驚いたことがある。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:37:49
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/03/12(木) 22:16:09 ID:???
>>104
洋裁用のチャコペーパーを使っていませんか?
洋裁用は水では落ちにくいです。
クロバーのクリアタイプのチャコペーパーなどを使えば
水できれいに落ちます。
私はかなり筆圧を強くしてます。
そうしないときれいに写せませんので。
=======================

刺繍スレから引用

落ちにくいんだって>洋裁用

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 01:44:46
今、手元にあるのを確認してみたら、
私が107でいってる"洋裁用"チャコピーも「手芸用」って
書いてありました。正確じゃない書き方してごめんなさい。
何が違うかと言われれば、消え方が違うということでしょうか。
(クロバーの)普通のチャコピーは水で消してもうっすらと跡が残るので、
裏に写す洋裁用として使っていて、
クリアータイプは水できれいに消えて跡も残らないので、
表に写す刺繍用として使っています。
刺繍教室にも通っていましたが、やはりクリアータイプを渡されていました。
白地や生成りに青や赤で写していましたので、
目立たない色を使うということはないと思います。

こんなので説明になってますでしょうか?


518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 14:36:34
>>493
レス少ししか付いてないようだし、下にヒントあるかも。ガーゼは時々話題になるから。

【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
スレリンク(craft板)


519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:03:55
ホックつけに挑戦しようと思います
かなづちでたたくほうがよいの?マルチプライヤー(だっけ?)でもちゃんとはまりますか?
商品レビュー見たら使えないという意見もあり、購入を迷っています

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:07:52
>>519
>>160-
ものによるし、場合にもよるとしか言えないかなぁ


521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 21:39:36
>>519
最初は金槌でダイジョブよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 00:14:38
>>519
作業するのが夜なら結構音がするから、プライヤーおすすめ。
近所を気遣わなくていい状況ならトントンやれば良し。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 01:05:18

ホント夜中の作業は勘弁してほしいもんね。
隣の奥さん、革細工やってて夜中にとんとんうるさいんだよね。。。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 02:42:05

あー分かる
うちの真上はDIYやってるらしく、超迷惑。
しかもご主人三交代の仕事だから、たまに夜中の3~4時にドンドンって
カンベンして欲しい。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 05:48:19
>>520
ごめんなさい 160にありましたね

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
プライヤーはこれでいいのでしょうか?
あまりレビューよくないのよね
検索したらこの1点しかでてこないんだけど他にも種類あるのでしょうか?

がんばるのはわかるけど、近所迷惑がわからないのは痛いな・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 06:07:31
質問です。キルトニットとコットン(裏地)でポーチを作ってるのですが、

この場合

針・・・ニット用
糸・・・ニットor普通用

でいいのでしょうか?

着用するわけじゃないから、糸は普通でもいーかな・・・なんて思ってるのですが

それともキルトニットでポーチを作ろうとしたのが間違いかし?

だれか教えてくだせえ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 07:54:51
針だって糸だって、縫ってみて問題なければ普通のでいいと思う。
キルトしてあるから伸びないでしょ。
縫いずれの方が心配だ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:18:55
ファスナーですが、両方から開くようにするにはやっぱり両開きファスナーじゃないとだめでしょうか
たとえば、ファスナー部分40センチにしたいとき、20cmファスナーを2本縫いつけても
きちんと閉じないとかずれるとか不具合があるのでしょうか?


529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:43:04
>>528
そもそも中央が始末に困らない?

530:526
09/03/14 08:55:56
>>526
ありがとうございます。普通でためしてみます。

縫いずれって何に気をつければいいのでしょうか・・?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 09:50:47
>>529
折り曲げればなんとかなるのかなあと…
やっぱ素直に両開き買います

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:37:43
40cmのファスナーがあるなら、もち手だけもう一個調達して
反対側から、いれられないかな・・・

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:47:10
持ち手って…
つ スライダー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:45:19
私は普通のファスナー2本で両開きにするよ。
直線は問題ないけど、カーブしているところは左右でずれると閉めづらくなるからそこは気をつける。
ノート型のようなポーチで全開するとファスナーの付け位置が丸見えになるような時は、
先にファスナーを付けてからポケット等を付けた裏布を
後からまつりつけるようにしてる。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:49:58
>>525
それで桶。
付属のゴムでサイズ調整するんだけど、ホックと一緒にはさまっちゃうこと多しw
そんな時は気にせずもぎとれ。
失敗防止に一気にギュッとするんじゃなく、軽くかみ合わせて確認し大丈夫ならギューッと握る。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:22:27
>>534
よかった 経験者がいて コツもありがとうございます!
一度挑戦してみます!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:23:29
>>535
なるほどです 買ってみますね ありがとうございます

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:24:59
不織布接着芯を貼りましたが、最初はきれいに見えても少し時間がたつと
生地との間に空気がはいっていて、ぽこぽこしてしまいます
きれいにピシッとはるにはどうしたらよいのでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:01:23
>>538
不織布接着芯じゃなければいけない理由は?
温度は合ってる?
どういう用途で、どういう場所に貼ってるの?
例1:かっちりしたバッグを作りたくて全面に
例2:ブラウスの前見返しに

2だったら不織布じゃない接着芯(薄手ニット芯とか、シャツ用のガーゼみたいな芯とか)を。
少し霧吹くとか、あて布して、滑らせずにぎゅーっと押しつけるように、アイロン半分ずつ、移動させて。

アイロンを半分ずつ、ぺったん、と移動させてなくて、スチーム噴射口の部分貼り忘れとかではないんだよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch