【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4at CRAFT
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ・4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 01:03:53
1 スレリンク(craft板)
2 スレリンク(craft板)
前スレ スレリンク(craft板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 06:26:27
乙ですありがとう
しっかりした>1がいてくれて良かった

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 13:51:29
今日からこの板にお世話になります。
よろしくお願いします。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:50:10
前スレ994さんありがとうございます。
♯11の針でがんばります。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 19:24:26
誰か教えてください。
今、Peachmadeというサイトさんのフリーパターンで
こどもポシェットというのを作っているのですが、
ファスナーつけが分かりません。
片側をつけおわったところで止まっています。
説明には、「もう片側も同様にマチ針でとめてから、ミシンで縫います。」
とあるのですが、どうやって縫ったらいいのでしょうか?
URLリンク(www.peachmade.com)
ファスナーを目いっぱい開けても、最後が生地にくっついているから
下の生地まで一緒に縫ってしまうことになりそうです。
ミシンの説明書を読んでみましたが、筒状になるような縫い方は載っておらず、
これ以上先に進めません。
どなたかお詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 19:32:20
>>6
ファスナーの長さがギリギリなのかな?
あれ、かなり長目のを縫いつけて(つまりファスナー全開にしたら、縫いつける最後あたり
でもまだまだ開いてて余裕がある)、あとから余分のファスナーを切るやり方みたいだけど。


8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 19:56:37
>>7
ファスナーの長さ、ギリギリです。
「長めのほうが縫い付けやすい」
「金属ファスナーやビスロンファスナーの場合は、
ミシンの針が折れる可能性があるからジャストサイズのファスナーを」
という説明を見て、ファスナーの種類がよく分からなかったのと
長さがぴったりのものが手持ちにあったので、ジャストサイズを使いました。
それでサイトの説明を見ながら進めていって、止まってしまいました。
ほどいて、長いファスナーを買ってきたほうがいいでしょうか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:10:13
>>8
まあ楽にやりたかったら、長い方がいいと思う。
というか、今使ってるのは、ファスナーの止まりはどうなってるやつ?
樹脂で固めてあるようなタイプ?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:43:14
>>9
やっぱり長いほうがいいですか。
今使っているのは、樹脂ではないような・・・
金属の金具に色付け(ファスナーの色に合わせて)してあるみたいで
がっしり食い込んでいる感じで動かせません。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:06:02
>>10
下止(凹こんな感じの金具)付いてるタイプなんだね。
ラジオペンチあったら、それで脚の側を持ち上げて抜いて、そしたらファスナーのスライダーを
下に抜いてパカッと2つにできるんで、その状態で縫って、縫ってからもう一度スライダー
入れ直して、下止の金具を付け代わりに止まる部分は縫って補強、って方法もあるけども、
面倒すぎるんじゃないかと。
まあ、ジャストの長さのをちょっと無理しながら(下になる布を上手く押したりよけたりさばきながら)
縫う、って手もあるけども。フリーアームあればちょっと楽。
どうしても今夜中、ってほど急ぐんじゃないなら、「フラットニット」で長いのを買い直すのが楽だよ。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:07:47
前スレ995(座布団の件)へ
こんなの可愛いよ!女性向けだけど
URLリンク(www.7andy.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:10:05
>>11
ありがとうございます。
10を書きこんだ後、出来なかったら明日ファスナーを買おう、と決心して
ほどく覚悟で縫ってみました。
最後のほうがよれよれですが、なんとか縫うことが出来ました。
でも、ラジオペンチで抜いて入れ直す、なんてことが出来るんですね。
動かせるのは抜けるんだろう、と思っていましたが食い込んでるのも手直し出来るとは!
すごく勉強になりました。今後もしもの時はその手を使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:31:48
>>13
いや、入れ直さないよ。どうしても歪むから。
どうしても金具で止めなきゃならない時は、「下止」を別に買う。
ただ、金具で止めなくても、単に「何度か縫って止めを作る」だけでスライダーは止まるから、
それでOK。


15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:50:25
金具ファスナーやプラのファスナーだとミシンで留めるのが難しいでしょ。
下の留めで調節するより上で調節するほうが楽じゃない?
一般的なファスナーだったら長めの買って縫ってから切るのありだけど、
金属ムシのファスナーやオープンファスナー、ムシがプラスチックで大きなタイプは、出来上がりを計って
適正な長さに上で調節してから付けるけど。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:56:53 nVyFsiK3
洋裁は中学以来でしたが、妊娠を機に目覚めて
今頑張ってスタイやおくるみ(ホワイトキルト)を作ってます。
なかなか綺麗に仕上がらないのですが、上達するには教室通わないと難しいですか?
数こなすうちに上達しますかね?
少し意気消沈気味です↓

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 00:02:28
>>15
ごめん、なるべく>>6のやり方を元にしたもんで。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 00:23:53
>>17いえいえ、こちらこそ横からすみません。
>>16
初めから上手には誰もできませんよ。料理や英語と同じ。
好きな人や必要に迫られている人ほど上達するんです。
教えてもらうのももちろんありです。時間のゆとりがあるのなら。
人のを見ると自分に足りないものがわかるから。
どちらにしても、作るのが好きじゃないと難しいかもしれない。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:03:40
わかるよー!始めた頃は、
製作中→ワクワク(*´∀`)ウフフ、完成!→アレ...(´・ω・`)?だよね
慣れだよ慣れ!
いろんなサイトやブログや本でコツを調べまくる、
気に入らない仕上がりのものはほどいてやり直す、
とかを繰り返してると上達すると思うよ
教室は先生と気が合わないと、手芸がつまんなくなっちゃう恐れもあり…

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 08:29:07
>>5
がんばっちゃだめー!
多分14号を持っていないからそう言うんだと思うんだけど、念のため用意しておいて、
縫いにくかったら号数上げも視野に入れたほうがいいと思う。
重なって厚いところだと、刺さらなかったり、がっつんがっつん音がしたりすることが
あるから。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 14:37:28
すみません質問です。

自分で作成した物ではないのですが・・・
子供が買ったばかりのコートのボタンをどこかに引っ掛け、
布ごと引き千切れてしまいました。
ボタンがとまっていた布に一センチ四方ほどの穴が開いています。
なんとか修復したいのですが、やり方が分かりません。
宜しくお願い致します。

22:21
08/12/17 14:38:01
>>21追記です。
中綿コートで、穴の部分から綿が飛び出している状態です。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 16:03:54
ボタンはちゃんとある?

24:21
08/12/17 16:52:17
>>23
はい。あります。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:25:38
質問お願いします。
プードルファーで子供用の帽子等を作りたいのですが、普通のミシンで出来ますか?
ロックミシンが必要なら、持ってないので作れないなぁと思いまして。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:47:13
>>20
ありがとうございます。
ORGAN 90/14とかいてある針とORGAN 25/11と書いてある針があるんですが、
90/14が14番の針ってことでいいんでしょうか?プラスチックケースには何も書いてないので針でしか判断できません。

27:山に入って自然の素材選び
08/12/17 18:22:50 yEVlPsZo
>>24
購入時にタグかどこかにボタンと小さなハギレがついてませんでしたか?
それがあれば上からパッチすればよいのですけど、なければ差し障りのない布で
パッチするしかありません。とはいえ面積が小さいですし、
上からボタンをつけ直すことになるのでそんなに気にしなくてよいかも。
縫い方はたてまつりがおすすめ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 19:13:23
>>25
できるかできないかという単純な質問の答えならば、できる、ということになるかもしれない。
ただ、ミシンによっては簡単にはできないかもしれないとか、
ミシン使うのに慣れてないと難しいかもしれないとか、
場合によってはむしろ手縫いの方が楽かもしれないとか、いろいろあるけども。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:14:23
毛足の長い素材は必ず縫いズレがおきます。
これはミシンの宿命。起こさないためにはウォーキング抑えを使う他無い。
私だったら細かくピン打ちして、少し縫ったらピンセットで整えつつまた数針縫う、
上の布の方が送られづらいので意識的にいせを入れていく、
って感じで縫うと思う。

30:25
08/12/18 12:07:55
レスありがとうございます。

手縫いでもできますよね!全く思いつきませんでした。

ミシンで頑張ってみて無理そうなら手縫いでやってみます!

ありがとうございました。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 13:23:36
>25
ロックミシンの用途は端の始末なので、
裏付きなら必要ないとおもう。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 01:22:58
角の出し方を聞いた前スレ979です。
急病でパソ開けずでお礼が遅くなりましたが
答えて下さった皆さんありがとうございました!

試したところ近い形になりました。
練習して精進します。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 03:44:18
最近かぎ編み始めた初心者ですが編み終わり?がよくわかりません
写真付きの説明いろいろ見てもあんまり理解できない
頭悪すぎて泣けてくる

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 03:58:21
>>33
ここは洋裁のスレなんで。
下でまずはテンプレよく読んでね。

【テンプレ読め】編物初心者相談室【13号室】
スレリンク(craft板)

分からない時はそもそも、「何が分からないかが分からない」ものだというのは
よく分かるけど、せめてもう少し質問が具体的でないと、そちらの状況がよく分からないし、
こちらが説明しても的外れになったら、そちらもかえって混乱すると思うし。


35:21
08/12/21 12:05:48
>>27
ハギレありました。
それを使ってやってみたいと思います。
レスありがとうございました。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 14:36:59
前スレでニットに穴があいて縫えなかった者です。
ご指摘頂いて、ニット用の針の号数を変えてみたら出来ました。ありがとうございました!


37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 09:52:21
教えて下さい。ニット地に布帛地を縫い付ける場合、
ミシン針は何を使えば良いのでしょうか?作りたいものは
裏毛のズボンに薄手ジーンズでパッチポケットを付けた
ものです。ニット用針だといくら薄手でもジーンズは
通らないでしょうか?



38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:39:41
端切れで試してみれば良いじゃん

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 16:12:17
ゴブランと極太ローゲージを縫い合わせたときは普通の針で縫えたよー

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 16:53:03
こたつぶとん縫ったら長さが20cm足りなかった。
ちゃんと長さ測ればよかった。
アハハハハハハ。


41:37
08/12/22 17:05:03
>>38 >>39
ありがとうございました。
針が折れたりするのは困るけど、息子のズボンなので
出来栄えは二の次でしたので普通の針で縫ってみました。
何の問題もなくできました。次回はニット用の針で試して
みようかと思ってます。どちらが縫いやすいか・・・。




42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 15:50:46
仕事にも使えるようなシャツ(ブラウス)に合う生地は何でしょうか?
男性がスーツの下に着るYシャツのような生地が希望なのですが、
名前がわかりません。実店舗の生地屋さんまでだいぶ遠いので、
お分かりになる方、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:06:28
>>42
Yシャツと一言でいっても色々あるわけで。
ちょっと質問がアバウトすぎると思うけど、まあ下のところなんかが参考になるかと。

URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:54:13
>>43
教えてもらったサイト、勉強になります。
パリッとしていてできればあまり皺にならない生地を希望していました。
私が近くの手芸屋さんで見た綿100%の生地は安いのですが、
すぐ皺が残ってカジュアルなチュニックだったら似合うという感じでした。
着ているとどうしても皺ができるのは仕方がないのですが、
あまりクシャクシャにならない生地選びはどうしたらいいかと思って
質問させていただきました。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:41:55
>>44
43さんじゃないけど、シワについては、布の名前だけでは判断できないと思うよ。
同じ名前でも、手芸屋さんの生地は手芸向きで、あまり洋服向きではないというのもある。
強いて言えば、ポリエステルと混紡のもの(T/Cブロードとか)を選ぶとか。


46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:24:32
初心者のくせに布を大量に買い込んでしまいました。
50cm~5mと、長さも色も柄もバラバラです。プリント綿が多いです。
これを早く処分したいのですが、比較的簡単に作れる実用的なもの(シュシュ以外←もうたくさん作ったので)はありませんか?
環境としては、ミシンあり、ボタンやファスナーなどの副素材あり、です。
何か思いつくものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:36:12
>>46
お手軽に、巾着・袋・ポケットティッシュ類とか。
沢山アイデア出る気がするし、下の方が落ち着くんじゃないかな。

【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
スレリンク(craft板)


48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:06:10
部屋中の布でできてる物を
自分の好きな布で作ってしまうとか。

うちのお気に入りは、トイレットペパーホルダー。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 18:00:25
>>42
オックスフォードなんかも、やや厚手でしっかりとしたシャツ生地だから、しわになりにくい。
ポリウレタンが少しだけ入ったストレッチ生地とか。
手芸店の安い生地は止めたほうがいいよ。
ネットウォッチ板の生地屋スレのテンプレに入ってるショップなど見て、シャツ生地を
主に扱っているところを見てみては?

50:42
08/12/25 22:01:08
>>43 >>45 >>49
早速ネットで生地を注文しました。
年内に届くそうなので、休み中に仕上げられそうです。
アドバイスをいただいたおかげです。ありがとうございました。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 09:18:02
真っ白のブラウスを作る際の印つけはどうしたらいいですか?


52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 11:39:04
ノッチを入れるとか、水で消えるチャコペン使うとか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 12:28:58
>>51
なぜ印つけが必要か、どこの印つけをしなければいけないか、が問題では。
縫い代つき型紙で、印つけなしの洋裁は楽々。

54:51
08/12/26 13:00:31
>>52
切りじつけかなぁと漠然と思ってました。
水で消えるチャコペンも真っ白の生地だと心配だったのですが、
はぎれでちょっと試してみてよかったら使ってみます。
ありがとうございました。

>>53
簡単な製図(文化式)から作る予定です。
最初に型紙を作る時点で、縫い代付き型紙にすればよさそうですね。
ありがとうございました。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:04:08
教えて下さい。
ニット地でタートルネックを作るとき、どうしても首回りがルーズな感じに
なってしまいます。着てすぐは形もよいのですが、少し時間がたつと波だった形になります。
「伸び・戻り」のよいフライス等だと割とぴったりフィットしていますが
接結ニットなんかではすぐゆるゆるとなってきます。(すみません、表現下手で!)
なるべくゆるゆるにならないようにしたいのですがなにか良い方法ありますでしょうか?
宜しくお願いいたします!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 12:16:56
>>55
それは無理としか…
ファスナーあきかボタンあきにするくらいしか。
伸び・戻りがよくないと、頭囲と首周りの両方に対応できないからね。
リブ切り替えはダメですか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:52:58
接結ニットは何度か着用・洗濯すると伸びてきやすいよ。
生地の特性だから仕方ない。
ぴったり目に着たいデザインには不向きなんだよね。
切り替えやギャザーを寄せたトップスだと誤魔化せるんだけど。
生地の特性を考えて、作るデザインを選ぶ事も重要では?

あと>>56さんも書いてるけど、襟だけ同色のリブニット付けるとか。
袖口とかも同じリブで切り替えるとポイントになって可愛いよ。
今リブニットって無地だけじゃなくてボーダーとか、
つぶつぶ柄とか種類も多いから上手く合わせると本当に可愛い。

もしくは襟を折り返して二重にしないで、一重仕立てにして
襟端にストレッチレースを付けるのはどうかな?
少し引っ張り気味み付けとくと伸び難くなると思う。

58:55
08/12/28 18:49:57
>>56,57
なるほど、やっぱりぴったりめに着るには無理があるんですね~
リブ切り替えにするとかストレッチレースを付けるとか
とっても参考になりました!

質問するのためらってたんですが、してみてよかったです!
ありがとうございました!!!


59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 18:50:39
超初心者です。
ジーンズの切れ端でこのようなペンケースを作りたいと思いました。
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
裏布を付けたいのは、縫い目を隠したい等ではなく単に強度を上げたいだけです。

なるべく簡単に作りたいので、表地と裏布を切り出して縫い合わせ、輪状にしてチャックをつけ、
両サイドを縫い合わせて表裏を引っくり返せばいいかと思ったのですが・・・
この方法で出来るでしょうか?

後、ミシンは持っていないので手縫いで作ろうかと思っています。
手縫いで気をつけるべき点などもありましたら、併せてお願いします。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 22:57:23
ハギレで試作してみたら?そこまで脳内裁縫できてるんだったら
自分で試した方が理解しやすいと思うけど。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:45:10
>>60
ありがとうございます。
ハギレはあるのですが、ジーンズ生地のような厚いハギレは無いんです。
厚みがある事によって何か支障が出たりしますかね?
折り曲げる時にひずみが出たりというような・・・

作る手順に関しては、いったん試作してみます。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 02:21:17
帆布だと縫った後や折る時に木づちで叩いて馴染ませるけど。
頑丈過ぎる布はそうやって、織りや糸のよりをある程度壊すと言うか、元の平板な形に戻ろうとするから叩く。
でもデニムと言われてもまちまち、何オンスとも情報が書いてないから、普通に縫えますよとも
カッタイ布だから叩いて馴染ませた方がいいですよとも誰も答えられないと思う。
それにまだ縫ってないんだから。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 08:41:50
始めまして。
携帯からすみません。
シフォンのようなテロテロ素材でふわっとしたワンピースを作りたいのですが、
自分の実力ではせいぜいウエストゴムスカートがせいいっぱい。
高校のころ授業でフリースパーカーを作りましたが悲惨なものでした。
まず、綿などの素材で練習したいと思うのですがおすすめの本等ありましたらお教え下さい。
前に新宿紀伊国屋で「基礎の~」といった類の本を見てみたのですが、どれがいいのか自分ではよくわからなくて。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 13:49:58
>>63
その場合
 ・洋裁含めた裁縫の基礎やミシン扱いの基礎の本
 ・洋裁の基礎の技法本(裁断についてとか部分縫いの方法とか)
 ・本番用とは別のものを作って練習するなら、型紙や作るものが載っている本・雑誌
  (場合によっては、原型の作り方や型紙の引き方)
と、最低でも3段階くらい必要になると思う。
で、本はどれも「これ一冊で全部載ってる」というわけにはいかなかったりする。


65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:21:05
>>62
ありがとうございます。
なるほど、叩いて馴染ませる事もあるんですね・・・
オンスは調べたのですがわかりませんでした。13oz位だと思うのですが。
縫ってみて、まずそうだったら叩いてみます。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:38:29
かたけりゃ硬いほど洋裁って言うよりレザークラフト仕様に順ずるからね。アイロン効かないし。
手縫いならレザークラフトのHPの方が余程参考になるんじゃないか?
目打ちで穴開けながら縫った方が縫いやすいだろうし。
まぁ筆箱くらいなら5ミリ幅のステッチ手縫いでもそんなにめんどくさくならないだろうし。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:42:12
>>63
ウェディングドレスとかダンス衣装自作系の本に、そういう素材の扱い方がのってるのが
あるんじゃないかな?
普通の木綿とテロテロシフォンじゃ、まったく扱い方が違うと思う。
袋縫いとか巻きロック必須とか。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 21:10:39
>>64
わぁ、詳しくありがとうございます。
一冊だけ、という概念をとりはらって改めて書店に足を運んでみます。
>>67
そうですね。
綿ではなく裏地に使われているような
安いけれどもテロテロした素材などで一回やってみます。
ウェディングドレスの本という発想は思い付きませんでした。

お二人ともありがとうございました。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 19:47:54 NT+RXdsM
3月の卒園式に、自作のスーツを着たいと思ってます。
Mパターンで、ジャケットのパターンを選んで、
手持ちのスカートのパターンと合わせようと思ったんですけど、
レディスブティックに、コンサバなスーツが載っているのを発見しました。
作図からというのは難しいものなのでしょうか。
Dカーブルーラーと方眼紙があればいけますかね?
あと、レディスブックのパターンのシルエットはきれいでしょうか。
かつて月居本で、がくぜんとなったことがあるので。。。
(腕前の問題もあるかもしれません)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 20:26:51
>>69
レディブティックのことを言ってるの?
作図からというのは、文化式のこと??
あなたの腕前というか洋裁歴がどのぐらいかわからないし、
もう少し具体的に質問しないと答えようがないと思うよ。
(ちなみに私はあまり期待せず月居本で作った服がかなりよかった。
まぁたまたまかもしれないけどね。)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 20:44:15 NT+RXdsM
>>70
すみません、レディブティックでした。
作図というのは、レディブティックの後ろの方に
のっている型紙の図?を見て、型紙をつくるという意味で書きました。
洋裁歴と腕前はこんなことも知らない初心者で、
裏付のジャケットとコートを一枚ずつ縫ったことがある程度です。




72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 21:19:04
>>71
雑誌スレでは、割といいと言われている(現行スレ読んでみて)。
ただ、シルエットに満足いくかどうかは、好みの問題もあるし、試作してみないと何とも。
作図というと、原型作ってそこから型紙引くってことだよね?
作図は難しいというよりは、面倒と言う方が正解かもしれない。
もちろん、経験ないと訳が分からない・難しく感じるかもしれない。そのへんはほんとに人によるかなぁ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 21:58:09
ありがとうございます。囲み製図を写そうと思うのですが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:14:19
>>73
仮縫いして補正後に本番布で作ってみるのならおkかもしれないが、
無難に今回の卒園式では既製服を買うっていうのがいいのでは?
意地悪で言っているのではなくて、写真やビデオにも残るものだし
何点か製図したり、スーツなんかも縫ってからチャレンジした方がいいと思う。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:21:38 NT+RXdsM
>>74
そうですね。
中途半端にチャレンジして、自己満足の世界に
陥らないようにしないとですね。
できた喜びのあまり、自作服に対する評価は
甘くなりがちなので。。。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:48:49
>>69
当初の予定通りMパターンでスーツにチャレンジしてみてはどうですか?
Mなら手順書が丁寧だし、アイテム数も多いので上下の組み合わせが豊富に選べる。
(アイテム組合わせの相性やバランス等の質問は↓ここで聞くといいかも)
 スレリンク(craft板)l50

3月に着る予定なら、試作したり布をじっくり選ぶ時間もあるだろうから頑張って。
洋裁経験が浅いのなら製図などいきなり無理せず、
地道に数をこなして作っていくと良いと思う。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 07:46:18 A6mDlBMg
>>76
ありがとうございます。
一応手持ちのスーツもありますので、
チャレンジだけしてみようと思っています。
やはり作るだけで精一杯だと思うので、
製図ではなく、パターンを購入しようと思います。
また、試作も大切ですよね。
もしフォーマルには着用できなくても、普段づかいにも
できそうなデザインを
選んでみます

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 17:21:22
>>69
囲み製図だったらやめておいたほうが。
簡単なわかりやすい数値や簡単に作れるように端折ってる部分とかあるし、
素人だと綺麗なラインがうまく引けるとは限らないし。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:30:06 yVmcBcOS
>>78
やっぱり難しそうですね。
Mパターンのノーカラージャケットあたりで、
挑戦してみようかなと思っています

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 20:32:56
ノーカラーJKだったら、ハイウエスト切り替えワンピースなんかと
合わせると素敵かも。
Mパターンは、2/28でパターンを大量に廃盤にする予定なので、
のんびり考えてると問い合わせや注文が混雑してくるかもしれません。
製作時間など余裕をもって、お早めに行動されるのをお薦め。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:03:33 UtQmavY2
>80
手持ちのシンプルなAラインスカートの型紙
と合わせるつもりでしたが、ワンピとの組み合わせも素敵ですね。
他にもクロプトジャケットも候補に考えていて、Mに
質問メールを送ってみましたが返事がありません。
やっぱり、値下げ&廃盤で忙しいんでしょうね。。。。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 16:50:28 5MxJ2urD
質問です。
両面接着芯を広い面に貼るんですが、両面を同時に押さえて貼るのか、片面ずつ貼るのか教えてください。
ツルツルの紙が付属してました。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:13:43
紙付きのは片面ずつじゃなかったかな
片側の布にはってからその布をちょうど良い形・大きさに切って
紙を剥がしてもう一方に当てる…気がする

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:16:27
質問です
帆布でバッグを作ろうと思って、買ったのは11号、生成りの帆布です。
これって、ダイロンで染色することはできますか?
そのままでも素朴な感じでいいのだが、汚れが目立ちそうだからできればパープルとかに染めたい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:36:59
>>84綿だからマルチかコールドで染められるとは思うけど、詳しくは染物スレで聞いたほうがいいと思う

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:00:02
>>85
84です
おお染物スレなどというもんがあったとは!
ありがとうございます、そちらに行ってみます。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 14:46:57
端がクルクルと丸まってしまうニットなんですが、丸まらない方法はありますか?
とりあえずアイロンかけしたんですが、丸まってしまいます。
宜しくお願いします。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 15:32:16
スプレー糊で固める、ってのが上にあったようなな・・・

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 15:38:59
>>87
このサイト見れるかな。
見れなかったらこぴぺするよ。
URLリンク(www.geocities.jp)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 17:14:50
>>88>>89
ありがとうございました。
>>89
サイトみれました。他にも参考になる話が載ってました。
石鹸試してみます。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:57:41
>>89
一般サイトなのに、h抜きもせずに貼るってどうなの?
ググれば必ずそのサイトが引っかかるような、検索キーワードでよかったのでは?

「ニットの布端がクルクル丸まってしまう」対策は化粧石鹸を使うといい、と
サイトで見たことがあるよ。洗濯ノリみたいに縫って、アイロンかけるんだって。
詳しくはググってみて。

とか。
2ちゃんとかネット初心者なのかもしれないけれど、コピペはあかんだろ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:29:10
微妙にポイントがズレてる気がする

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:37:11
>>91
専ブラ使ってりゃhとか関係ないのに
あなたもしかしてIE使い?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:43:49
>>91
なぜh抜きで書き込むのを敬遠するのか、理由分かってる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:08:22
>>93
REFがime.nuってだけで、「ぎゃー、2chにリンク貼られた~、怖いー」って
サイト閉じちゃう人もいるんだよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:18:38
>>95
そういう人はネットに向いてないんじゃないw

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:34:39
ネットに向いてないってどういう意味だろう

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:22:04
>>97
多分、意味を取り違えてる。
97は「サイト見るのが怖いならネットやれない」って意味に取ってるんじゃ?
95が言いたいのは、貼られたサイトを作ってる人の方でしょ。
自分もh抜きに賛成。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:22:51
言葉の通りじゃないの?
2ちゃんにリンク貼られるくらいで怖がるなら、インターネットするなとでも言いたいのでは

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:27:34
サイト運営してる人がリンク不可としてる訳じゃないし
別に問題ないと思うけど

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:30:44
倫理的に良い悪いの話じゃなくて、
せっかくの有用な情報が消されてしまうのをなるべく防ごう、
という話なのですよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:34:10
どうして情報が消されるの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:39:28
>102
>95

だけどぶっちゃけ、あまり解析チェックとかしてなさそうな雰囲気がするw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:49:15
>>102
>>95
>>99

自分はhアリ肯定派。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 01:37:37
>>103
急にアクセスが増えた時(2chに貼られたりして)には見るよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:05:47
中には気軽に踏んで凸するバカもいるからでしょ
それで真面目に作ってるサイトさんが潰れたら大きな迷惑
h抜きはコピペしてh足すっていう段階踏むから本当に見たい人だけが見に行こうとするんだから有益な方法だよ


107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:47:12
>>106
自分もh抜くのは賛成だけど専ブラだとh抜こうが抜くまいがコピペ+hしなくても
サイトに飛べるよ
最近h抜く意味あるのかな?と思い始めてる


108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:08:27
>>107
んでも、専ブラでh抜きをクリックして飛んでも、ime.nuにはならない(バレない)んじゃ?
専ブラのいい所は、それと鯖負担の軽減なわけで。
まあ、アクセス数の増加であっちに疑われると言えばそれまでだけど。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:05:55
サイトなんて人に見て欲しいから作るわけで。
昔っからhについては意見が分かれるけど、自分はh有賛成。
今時2ちゃんがあ!!ってびびるとか、そっちの方がおどろき。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:30:13
>>109
それは2chをやってる人間の感覚に過ぎないよw

>>107
気軽に凸するバカの比率は、専ブラ<IE(等)のような気がする。
一般ブラウザを使っているようなライトユーザーw対策としては有効なんじゃ?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 03:39:48
2chそのものが嫌だと感じる人がいる以上、その感覚をこっちが勝手に決めつけるのは
いかがなものかと。
たかがh抜くだけ、抜けてたらコピペして飛ぶだけのことが、何でそんなに面倒かね。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 06:04:42
結局リンク貼っちゃうのかよw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:02:04
この話は永久ループでしょ
昔っから色んなトコで何度も言い合いしてる

hを抜くのが面倒なんじゃなく、抜く必要性がないって事でしょ
自分はどっちでもいいと思ってるけど

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 14:53:10
>>112
確かにw そもそも個人のサイトは基本、貼らない方がいいw


115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:43:58
春に向けてジャケットかコートを作ろうと思うんだけど
どんな生地選んだらいいかな?


116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 16:26:40
春といっても日が落ちるとそれなりに寒い時期だから、
やっぱりウール混が無難かな。
起毛してないやつね。
素材どうこうよりも、春っぽいカラーを選ぶといいかも。
明るくて透明感があるようなウキウキする色だと春らしいと感じるのでは?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:41:32 BPMPavlS
生地買う時、「こちら現品限りになりますがよろしいですか」って聞いてくるのは何の為ですか?
よっぽど気に入った生地で、なら全部買うってなる人のため?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:16:26
>>117が自分で書いてるような理由もあるだろうけど、
もしも後になって用尺が足りないとかで買い足しは出来ないし、
汚れや傷を見つけても、返品には応じてくれるかもしれないが、
交換する商品がもう無いからできないって事では?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 02:04:07 MhGlcM0N
ミシン買うお金がないので手縫いでも良いのでしょうか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 02:46:16
>>119
もちろん全然構わない。手縫いスレもあるよ。

手縫い 手ぬい てぬい 2
スレリンク(craft板)


121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 03:08:49 MhGlcM0N
>>120
ありがとうございます!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:13:03
質問です。
4枚のパーツを縫い合わせて、最後にウェストベルトをつける
総ゴムのズボンが大きい(太い)場合、脇を平行に詰めればOKですか?
子供のズボンなのですが、身長に対して平均より細く、小さいサイズの
股上と丈を平行に長くするか、身長に合ったサイズの脇を詰めて
細くするのとどちらがよいかわからず悩んでいます。
アドバイスお願いします。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:19:55
>>122
自身が超初心者なので具体的なアドバイスは出来ないけど、
子供の場合オムツ卒業など服の形がかなり変わる時期があるから
お子さんの年齢と普段の服のサイズを書いた方がレスしやすいかも。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:54:47
>>122
あと、全体でどの位縮めたいのかも書いた方が良いと思う。
縮めたい量によって、やり方が変わる場合があるから。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:20:26
>>123
失礼しました。
5歳103cm、13.5kg(女児)です。
普段は90cm~95cmの型紙で作ったズボンを履いています。
(すっかり股上が短い)
市販の服は細身と言われているところの100cmで違和感ない感じです。
いくつかの型紙屋さんの製品サイズと見比べて、90cmサイズと同じくらい
の寸法だったので、幅を詰めるとしたら全体で2cm~4cmになると思います。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:24:56
>>125追記 14kgくらいかもしれません。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:09:51
100cmでヒップ周りとか横幅が問題無いのなら、
そのサイズの股上と裾を平行に数cm出してはどう?
大きいサイズの横幅をいじるよりも簡単だし
まだラインが綺麗だと思う。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 08:07:29
>市販の服は細身と言われているところの100cmで違和感ない感じです。

細身な型紙を使うのが近道じゃないかな。

129:117
09/01/13 10:56:29
>>118
なるほど!
自分では>>117のような理由しか思い浮かばず、しかもたまたま裏地に限って聞かれるので
「?」でしたw
そういう理由だったんですね
直接洋裁と関係ないくだらない疑問にお答え頂きありがとうございました
すっきりしました

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:01:25
>>125
4枚はぎ(脇に縫い目がある)だよね?
幅詰めが全体で2~4cm位なら、縫い代を指定より多めにする
(型紙が想定している出来上がり線よりも内側を縫う)だけで
対応できるんじゃないかな?

一般論としては、小さいサイズの丈を伸ばした方が、
ひざ位置が高くなって足長に見えると思うけど、
90~95と100って、体のバランスが結構違うような気がするから、
私なら100を使うかなあ。

でも、今はいている90~95のズボンが股上と丈以外は問題ないようなら、
どちらでもやりやすい方で構わないと思う。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:19:11
>>127 >>128 >>130
一応細身と評判のショップの型紙を使用していましたが、新しく買うなら
どこを基準にするのがよいか(身長のバランスかヒップか、とか)
初心者すぎてわからなかったので助かりました。
今後も割と型紙通りにはいかないことが多いと思うので、股上と丈を調整
するのと、身長に合った型紙の幅を詰めるのと両方やってみて、覚えて
いきたいと思います。
どうも、ありがとうございました。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:57:41
冬用の子供パジャマを作るのに向いてる生地を教えて
下さい。都内に住んでいるので極寒ではないです。
息子は小4と年長。かぶって着るトレーナータイプの
ものを作りたいです。裏毛だと素肌にはちょっとゴワ
つきますよね。お願いします。


133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:21:58
>>132
ミニ裏毛、パイルニット、ネルでヘンリーネック

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:26:08
>132
裏毛は汗を吸いにくいので避けたほうがいいと私も思います。
わが家の子供は汗かきなので、私は吸汗速乾性のスポーツファブリックで作っています。
汗濡れしないので冬でも意外と寒くないらしいです。

それ以外だと正直、裏毛でない中程度以上の伸びがあるニットならなんでもいいのではと思います。
一枚で部屋着にもなりそうなのがよければ薄手のキルトニットなどはいかがでしょうか。
ネットで買われるのなら、気に入った色柄のあるお店に「この生地はパジャマに使えますか」
と聞いてみてもいいと思います。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:59:06
132です。
ありがとうございました!パイルニットは気持ち良さそうですね。
お店に聞くのも自分にとっては目から鱗でした。早速布を探して
きます!


136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 09:15:36
ミシンでのボタンホールが綺麗じゃないので手縫いしようと思っています。
生地は中肉の低伸縮ニット。
かがる糸って絹糸でいけるかしら?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 11:39:16
>>136
生地が光沢があるのでなければ、普通にポリエステルスパンの手縫い糸で大丈夫かと。
ボタンホール位置の裏に接着芯貼るのをお忘れ無く。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:02:28
>>137
アドバイスありがとうございます。
ポリエステルの手縫い糸、探して見ます。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 23:24:40
文化式でワンピースを縫おうとしている初心者です。
本の指示通りに裁断すると、バイアステープの脇に
三角形の無駄な部分ができて気になってしまうんですが、
パーツを並び替えてしまうと失敗するものでしょうか。
小物とかに使うしかないかな…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 00:17:28
>>139
布目通すとか柄合わせとか、そういう裁断の基本が分かってるなら、並べ替えてもおk。
本や指示と、実際に使う布の布幅が違うこともあるしね。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 00:29:56 cAkTNlx4
別スレから誘導されてきました。
しわ加工のある薄手の布に、バテンレースを縫い付けたいのですが、ミシンでつけた方がいいのか
手縫いがいいのか悩んでます。
プレゼントにするために、仕立てたいのですがどうしたらいいでしょうか?
裏地は付けないで仕立てるつもりです。
アドバイスお願いします。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 01:39:09
凄く恥ずかしい質問なのですが…

綿100%のキルティング生地で、子供の手提げバッグ(入園グッズ)をつくります。
この場合、ミシン糸は「60番」で大丈夫でしょうか?
何も考えずに買ってきてしまいました。

よろしくお願いします。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 08:58:05
>>141
自分が以前バテンレースをリネンにアップリケした時は、
手縫いでブレードの部分をまつり付けました
星留め(星止め?)という縫い方だと綺麗に出来ましたよ。

かがり部分も大きければ、かがり糸を要所要所で星どめした方がいいです
たびたびモノを引っ掛けてしまって引き攣れてしまいました

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 09:02:25
>142
ミシン糸は、

太  30 ー 50 ー 60 ー 90 細
  超厚ー厚地ー普通ー薄地

だと思ってる(ずれてないか心配)
50ぐらいが望ましいけど縫えなくはないんじゃないかな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:10:50
>>142
50は扱ってる店が少ない。60でたいていの物は縫える。
ジーンズ位の厚手で密なら30、リバティみたいな薄手のローンとかシフォンなら90を自分は選ぶ。
それ以外はたいてい60で縫うよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:13:22
>>142
50は扱ってる店が少ない。60でたいていの物は縫える。キルティングもオケだと思うよ
ジーンズ位の厚手で密なら30、リバティみたいな薄手のローンとかシフォンなら90を自分は選ぶ。
それ以外はたいてい60で縫うよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:15:46
連投すみません 煎ってきます

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 13:18:43
ダイソーにだって50あるよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 13:22:25
ダイソーの針は使っちゃだめでしょ…

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 15:44:57
糸の話だよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 16:57:57
まあミシン糸もやめとく方が吉だけどな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 18:24:32 L0AWVXZG
教えてください。
子供100、自分Mサイズでお揃いのトップスを作ろうと思うのですが、
その場合、生地ってどのくらい買いますか?
用尺をみると165幅で子供1m、自分1.5mで2.5mくらいなんですが
効率よく生地を配置すればもう少し少なくできるんでしょうか。

同じように作ったりしている方がいらしたら教えてください。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 21:45:22
おそらく2.5m以下でオケとは思うけど、質問内容からして洋裁に不慣れっぽいので、保険として素直に2.5m買った方がいいと思う。
一般的にパーツ数が多ければ効率よくとれる確率高い
162幅ってことはカットソー? カットソーは幅にバリエーションあるよ。
手元にパターンがあるなら、使用生地幅に合わせてパターンを並べて確かめたらどうかな?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 22:18:37
>>142です。
レスありがとうございます。
買ってきた60番の糸で縫うことにします。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 09:27:47
>>153
ありがとうございます。
お察しの通り、洋裁初心者です。作ろうと思ってたのはシンプルなタートルでした。
なるほど、布購入前に一度パーツを並べてみればよいのですね。
早速やってみます。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 11:41:22
タートルのニットに興味があるんだけど、
伸縮が旨くいかなくて、首回りゆるめになりそう。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:23:49
タートルニットの場合、どうしても頭を通すのが前提なので
首周りぴったりに作ることは難しい。
できるだけ伸縮性があって、戻りの良いスパンフライスなどを使うとかなり良いと思うけど。
戻りが悪いニットだと、何度か着脱を繰り返すうちに首周りが伸びてくるよ。
あとは首周り部分をボタン開きのデザインにするとか。
ニットの種類とデザインに気を付けて作れば不可能ではない。
あ、伸縮性が高いニットは初心者には縫うのが難しいものが多いのでそれも気を付けて。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 08:57:41
ベア天(ポリウレタン混の天竺ニット)でタートル作ってみた。
首周りタイト気味に作って、10回位洗ったけど、
首回り全然ゆるくなってきてない。
ただ、縫製はロックミシン推奨かも?
うちの家庭用ミシンには、ニットステッチがついていないので、
ニットステッチで対応可能かどうかわからない。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 10:34:01
フライスを縫い付けた時点で、頭が入らないなんとことになりそうで、
挑戦できないや。w


160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:36:24
リングスナップって扱い方が難しいですか?子どもの服を作りたいけど、
なんとなく難しそうでなかなか手が出せません。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:59:17
>>160
ミスったらやり直しがきかないだけで、難しくは無い。
いらない布で練習して、本番にGO。
2、3回はミスるかもしれないけどね。
最初の頃はたまにミスったけど、
今は慣れたし、慎重にやれば失敗する事もなくなった。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 01:23:15
>>161
ありがとう。
練習すれば大丈夫そうですね。
実際にやってみて、うまく行かないときはまた教えてください。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 11:14:14
金槌を使うやつはむずかしそうだけど、
プライヤーを使うやつは理屈がわかると簡単。
手で生地に押し付けて固定してペンチで挟んでいけばいい。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:49:36
私は、思いっきり叩ける環境があるのなら、金槌の方が失敗がないなー。
今は集合住宅住まいだから、プライヤーを使ってるけど、
たまに失敗して、キーとなる。
布帛ならやり直しきくけど、ニットだと、いったん中途半端についたのを
はずすと、穴が広がって目立ってしまうんだよね・・・orz

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:26:25
質問です。
我が家の合皮ソファーがボロボロになってきたので、カバーをかけようと思います。
コーナー型で、かつ一方は肘掛あり、もう一方は無しの三分割という
あまり一般的でない形のため、市販のカバーであうものはなさそうでした。
そこで自作を考えたのですが、まず生地選びに悩んでいます。
初心者でも扱いやすく、かつカバーに適した生地とはどんなものでしょうか。
宜しくお願い致します。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:27:42
>>160-164
前も金槌かプライヤーかって話題が出た気がしたけど、
人それぞれかな。
そして自分は金槌派。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:15:38
人それぞれかー。そりゃそうですよね。
まずは道具が家にあるのでかなづちから行ってみます。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:36:38
>>167
最初は弱めにやりがちだけど、釘を打つ要領で思いっきりやるが良い

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 10:10:39
思いっきり叩くのがコツだよね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:51:26
初歩的質問で申し訳ないです。
URLリンク(blog.on-travelling.shop-pro.jp)
こういった形のペンケースを作りたいと思っているのですが、
これに裏地をつけたいと思っています。
やはり中袋を作って、最後にかぶせてまつる、といった方法しかありませんでしょうか?
もし違うやり方がある場合、わかりやすいサイトがあれば教えていただけるとありがたいです。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:45:21
>>171
同じサイトに裏布付きのポーチやペンケースが出ているでしょ、
それを参考にすればいいと思うよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:41:27 ifckvnOv
箸袋ってどうやって作るといいんでしょう。
使用済みのお箸は、入れたら内側が汚れますよね。
ビニールとか布に張って作るんでしょうか?
お知恵を貸してください。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:43:26 ifckvnOv
ハッ、すみません
ビニールクロスを使うという方法もあるんですね、なるほど・・・!!
参考にさせていただきます

174:170
09/01/23 21:55:05
>>171
回答ありがとうございます。あと、書き忘れたのですが、、
ドットの布で作ろうと考えているのですが、底もドットがきれいに見えるように
二枚用意して、底にあたる部分を縫いあわせるということはしたくないんです。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 01:09:45
特大サイズのジッパー、ファスナーを探しています。
手で引く部分ではなく、ジッパー全体のつくりが大きなものを購入したいとおもっているのですが、
販売しているところをご存知の方がいらしたら教えてください。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 01:16:03
>>175
ネトショなら下、実店舗なら地域スレへ。

【探し物は】手芸用品を探せ!【何ですか?】
スレリンク(craft板)

ただ、どのくらいのサイズのものを探してるか、詳細を書く方が。
URLリンク(www.ykkfastening.com)


177:175
09/01/24 08:25:00
>>176
情報ありがとうございます。
欲しい大きさが実在するのかわからないんです。
YKKは見ていたんですが、ページに載っている最大サイズ15よりも大きなものがあればすごく欲しいなぁと。
YKKに無いようでは望みは薄いんでしょうか・・・。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 06:40:25 f7dab4DN
素朴な質問ですが…
縫い代無しの型紙の時、布に型を写した後、布に自分で縫い代書きますか?
それともトレーシングペーパーなどに縫い代込みで型紙写しますか?
縫い代の付け方皆さんがどうやってるのか気になります。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 09:16:37
>>178
目分量で断つ。
ロックで余分を切り落とす。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:14:22
>178
自分のやりやすい方法でいいとおもうけど。
何度も型紙を使用するとかだと縫い代付きのほうが手間が省けるかもね。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:29:26
>>178
仮縫いする時は、仮縫いでの修正に必要そうな量を増加して、目分量で裁つ。
一枚だけ作る時は、仮縫いでの修正を布に反映させて、そのまんま。
量産する時は、型紙修正して縫い代込みの型紙を作り直す時もある。
ただ、イセ量みたいに布ごとで微調整必要なものもあるから、
そういうものの型紙はサイズ的な修正があった時だけ。縫い代なしの型紙にする。
既製品みたいに全く同じ布で量産することは、自分はないから。

URLリンク(www.smrj.go.jp)
ここのどこかに、工業用の縫い代の付け方のさわりがあったような気がする。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:25:31
>>181
どこかにあったよね、確か。

>>178
縫い代なしの型紙だったら、紙に写して縫いしろつけたほうが楽だと思う。
縫い代のつけかたは初心者向けの本にのってるので、見てみるといい。
かんたんソーイング(実業の日本社)の作り方コーナーとかにものってるし。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:16:53
ついさっき、縫い代なしで型紙切ってしまった。
今回は目分量で布を断つことにするけど
初心者としてはちっと不安だなあ。
次からはちゃんとつけよう。
枚数少なかったのがせめてもの救い。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:35:26
昔、ロータリーカッター用取り付けて使う
縫い代ガイドがあった。
すごく便利なんだけど、いつのまにか廃盤になっちゃったんだよね。5年くらい前かなあ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:26:17
>>184
縫い代ガイドだと、肩とか裾とか、折り返すところ、うっかり
真っ直ぐ切っちゃったりしない?
買ったんだけど、プラスチックのネジを潰すのが得意な自分には、
残念ながら向いてなくて、しまい込んでる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:43:31
>>182
パート2第三部(プロダクションパターン)にあった。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:17:26
>>185
あるある。
いちいち布を折り返してカットするのも面倒なので、目分量でやって
終わってから折り返して揃えるようにしてるけど、目分量の作業さえ忘れて
まっすぐなまま裁断しちゃって涙目になることもあるよ…
でも本の型紙を写したときとかは便利だ。

再販すればいいのになあ。
壊したらもうそれっきりだと思ってドキドキしながら使ってる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 09:27:51
すいません。初心者です。ばかばかしい質問だと感じられたらすいません。

お持ちの方も多いかと思いますが、
今、知りたい事がすぐ解かる洋裁を読んでます。

P.33にフレアスカートの絵があって、
後ろと前の絵が重ねて書いてあり、
後ろ中心のウエストラインのが前中心よりh寸法分
下げて書いてあります。
裾のラインを見ると、裾の線はずらされてないので、
後ろのスカート丈のがh寸法分、前より短くなると絵をみて理解してます。

お尻のデカさの分、同じ長さでも後ろは前の裾よりも上がりそうだから
さらに後ろの方が短くなりそうな気がしますが、そういうものなのでしょうか?

洋裁に対する自分の理解力が不安です。



189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 11:15:37
>>188
あのさぁ、本のタイトルにはかぎ括弧を付けるなり何なりした方がいいと思う。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 12:08:03
>>188
ブティック社の改定版『洋裁』だね。

スカートの補正について書かれているページのp136の図を見て思ったんだけど
通常ウエストベルトのスカートは、ウエスト寸法に緩みを加えて作る。
前側は腹に引っかかるけど後ろ側は下に滑る。
だからその分を引いているのではないだろうか。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:15:45 bQ8R+rWf
バッグを作りたいのですが、表布内布を外表にして、口は綾テープを二つ折りにして
くるむのですが、しつけをしても(大きいからか?)全然うまく縫えません
表はよくても裏(内布側)をみると、縫い目が落ちてたり、表よりもテープの内を
縫っていたり、平均してなくてがたがたです 何度挑戦してもこうなります…

どうしたらきれいに縫えるでしょうか?コツがあればお願いします

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:31:05
>>191
しつけでだめなら、熱接着両面テープを利用してみるとか?
その上から更にソーイングクリップで止めておいて縫うとか。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:46:19
もっぱらしつけをしてるけど、綾テープをアイロンしっかり
かけるとそれだけでも違うかも。192さんの両面テープもいいらしいです。

194:191
09/01/27 20:27:08
ありがとです
テープでやってみます
しつけでもきちんと縫える方もいるんですね
縫い目はどのくらい細かくされてますか?


195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:40:08
>194
そこまで手間かけるなら、裏面を手でまつってしまうっていう手もある。

196:194
09/01/27 21:18:12
>>195
あ、その手もありますね!!
でも強度が心配のような気も…

これに限らずポーチの内布など、よく手縫いで縫いつけるってありますけど、
///// こんな感じで斜めに縫いつけていくんですよね?
私は、縫い目が見えないように、袋などの返し口を縫いとじるときの、
(すくって縫う)をしてるのですがあれでも可?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:16:01
>>190さん

ありがとうございます!
今P136を見ました。照らし合わせるように見ると、
頂いたアドバイスがわかって、目から鱗です。
思ったよりもスカートって前が上がったというか、張ったというか、
うまく言えないですけど、自分が考えていたよりもさらに前と後ろは
役割が違うもののようです。
作るときの想像の仕方のコツがひとつひらけました。ありがとうございます。

189さん、今後気をつけます。タイトル間違えないようにばっかし気がいってました。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:56:57
文鎮を買おうか思案中です。
今は、その辺にある重いもの(瓶とか)で代用しているけど
やっぱり安定と嵩張らなさを考えると不満があります。
買うとしたら、5,6個は要りますよね。
おすすめの文鎮とかあったら教えてください。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 02:21:49
>>198書道や珠算に使う文鎮でいいと思う。あと1kgくらいのダンベルが意外と便利

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 07:34:08
>>188>>197
旧文化式だと、フレアスカートは後ろウエスト中心を1cm下げることになっている。
何の本だったか忘れたけれど、立体裁断だったか、他の方式ので
「ありえない!それだけじゃ絶対おかしい!」ってpgrってたのがあったけれど。
>>198
持ち手がついているタイプが便利。
だからダンベルが使いやすいのかな?
1kgのならあるから試してみよう。いいこと教えてくれてありがとう>>199
買い足すんだったら、500gのかな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:12:47
100均の底が平らなガラスの灰皿愛用。
1個250gくらいなんだけど、スタッキング出来るので沢山用意してる。
小物入れにもなって便利w

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:22:44
>>210
あ~いいかも!!250gってどれ位の大きさだろう?
私はボトルのアイスコーヒーが常に在庫あるのでソレ使ってた~
900mlの。安定感はあるのでなかなか良い
ちなみに重さ量ったら943gでした
しかし小物には向かなかったので灰皿参考にしたい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:27:41
ごめんなさい
>>201さんでした・・・
灰皿で殴られに逝ってきます・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:32:49
未開封ペットボトルの重さはわざわざ量らなくてもおよそ検討付くじゃん
とかイジワル思ってしまいました

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 13:36:43
203
やっぱぴ??w
おもたケドちょうどお菓子作るのに秤出てたし量ってみましたw
流れ的に何gって書きたかったんだ~


206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 14:16:41
可愛いやつめw

私の灰皿は、ダイソーの直径10.5cm、高さ3.5cm位のものです。
「灰皿/小物入れ 材質:ソーダガラス」と書いてあります。
洋裁用の文鎮は高いから躊躇していたら、他のスレで誰かが
教えてくれました。
重ねるとカチャカチャうるさいのが難点だけど、気に入ってます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:34:15
198です
みなさんどうもありがとう!
文鎮、ちょっと高くつくので悩んでたけど、
結構代用の方が多くてなんだか安心しました。
ダイソーに灰皿見に行ってきます!

208:199
09/01/28 15:52:02
>>200うん、500gで十分だと思う

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 21:24:51
がま口がどうしても上手くいきません。
本、型紙、ネットで検索しても、目打ちで入れていく、くらいしか書いてなくて
必死に入れてるんですが、入れるそばから外れていくorz
やっとはいったーって思っても、反対側を入れようとすると外れます。
コツとかありますか?
もうムキーってなって放り出したんですが、やっぱり完成させたいです。

210:188
09/01/28 21:35:49
>>200さんありがとうございます。
そうなんですか・・色んな理論があるのですね。
文化式に慣れてから、色んな方法を勉強していきたいです。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:16:18
>>209
縫い付けるタイプ?縫わないタイプ?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:42:05
質問です。
ペンケース(封筒みたいな形)の蓋のかぶせ部分にバイアステープをつけます。
この際に、端っこの始末はどのようにしたら良いですか?
バイアステープは、1周しないので端っこ同士重なりません。
一直線に縫い付ける感じなのですが、はじめも終わりの内側に折ればいいのかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:35:01
>>209

>>211のはやったことがない。
口金の溝にボンドで貼り付けるやつの場合の説明。

片方を入れたら口金の溝をげんのうで叩くかペンチで締めて反対側に移る。
特に端っこ(つなぎ目の部分)はきつめに。

もうひとつ思いつくのは、布と一緒に突っ込む紙紐が細いのかもしれない。
その場合は、紙紐の撚りを少し戻して改めて撚り直すと少し太くなる。
そのとき、撚りが戻らないように指にボンドを付けて撚り直し、乾かしてね。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:38:36
おお、小物入れ兼用の文鎮とは思いつかなかったわw
真似させてもらうぜw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:51:24
細い共布ループを作る時なんかに使う
細長い棒の先に引っ掛けるホックが付いていて
中表に縫った布を簡単にひっくり返せる器具を買おうと思っているのですが
あれの正式名称を知っている方が居たら教えてもらえないでしょうか?
先端が鋏状になっている物ではなく、上に書いたようにホックが付いている物の名称を知りたいです。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:06:57
>>215
その「ホック」って、どんな形状?

【.ループ返し】ではないんだよね?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 09:17:01
ホック?
フックじゃなくて?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 10:04:20
鋏状になってるやつなんてあるの?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:55:35
>>215
クロバー株式会社のループ返し 長・短二本セットというのを丁度今日買ってきた。
持ち手側が棒の先に輪がついたみたいになってて、ループに通す側がはさみの指を通す側の半分みたいになってるよ。
使うときは開くんだけど、鋏ってこの部分か?と思ったので。これのことじゃないかな?
違ったらごめんね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 01:54:54
他にループ返しっぽいのだと、クロバーのイージーターンがあるけど。
ホックがわからん。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 04:49:41
>>206
横から見てていいなと思ったから買ってきた!
音はフェルトを乗せたらしなくなったよ。
重ねられるの便利だね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 17:37:54
がま口のものです。
ボンドでくっつけていくタイプです。
>>213さん
紐って布と一緒でいいんですか!?
布入れ終わってから、紐いれてくって書いてあったので、紐は触ってもいませんでした。
それに片方ずつ締めてってもいいんですね!

ってやる気が出てやってみましたが
ダメだー、外れてしまうorz
もしかして相当不器用だったんだろうか、自分。

レスありがとうございました。
なんか自分の問題なようなので、根気よく頑張ります。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 17:52:40
押し込む布端に紙ヒモを縫い付けてから作業したらずれないよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:11:25
>>222さん
↓のスレの340あたりから、がま口についての話題が出たよ。
386で手順を細かく説明してくれている人がいます。

【便利で】袋物について語るスレ【カワイイ】
スレリンク(craft板)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 10:55:23
>>221
なるほど!
ダイソーに柄付きフェルト有ったから買ってこよう。
作業が深夜なので、余計うるさく思ってたんだ。
書いてみるもんだね。自分じゃこういう応用が全く思いつかない。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:54:07
フェルトを裏面に両面テープかボンドで貼っちゃえばいいんじゃない?
もしくは、家具の床傷つき防止用のテープつきのフェルト貼るか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:46:22 B/sKotbB
すみません、くだらない質問なんですが…

通園バッグを作りたいのですが、市販の型紙のデザインはばっちりだけど、サイズが少し小さいのがあります。
単純に拡大して作れば、問題ないでしょうか…普通、そういうことはしないんでしょうか?くだらなくてすみません…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:58:21
>227
服ならともかく、バッグだから好きに拡大していいと思うよ。
ただ、あんまりサイズ変わると、生地の向き不向きが変わるから
その辺は注意してね。
少し小さいのを広げるくらいなら全然問題ないよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 21:01:52 B/sKotbB
ありがとうございます!
縦18センチを20センチちょっとにしたい程度だから、一回り大きくなる感じです。

頑張ってみます!くだらない質問に答えてくれてありがとう!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:48:17 g0oDqD3v
恥ずかしい質問ですが…
ミシン使ってる時、縫い終わりを返し縫いしますが、その後って糸をはさみで切るだけでいいのでしょうか?
玉止めみたいなのはしなくて平気?
あと最近ミシン購入したのですが、止め縫い機能がありますが、止め縫いと返し縫いってどう使い分けるのでしょうか?
取説見ても詳しく書いてありません…。
よろしくお願いします。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 11:27:50 XfOl0AJq
>230
ミシン縫いの場合、糸を結べないから返し縫いしてほつれ止めにする。
ほつれやすい糸や、返し縫いできない場所だと糸を結ぶ。
止め縫い機能は自動で返し縫いしてくれる機能だから、
同じことだと思うんだけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:23:10
>231
止め縫いと返し縫いは違うよ。
止め縫いは送り歯が止まって同じ位置を何度か縫う。

>230
私は模様縫いのときに止め縫いしてるよ。

233:230
09/02/01 23:06:03 9UOrAFU2
>>231・232
回答ありがとうございました。
早くミシンに慣れたいと思います。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 18:40:44
>>230
前にもどこかで前半と同じ質問あったけど、どこだったかな。
どうしても心配だったり、ほつれてきて困るなら、
ほつれ止めを塗る
糸を二本まとめて後ろに出して、その場で玉留めか、目立たないところまでくぐらせて始末
をどうぞ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:45:12
コートの袖の折り返しているところがほつれてきてしまったのですが、
どのような縫い方で直せばいいのでしょうか?
ミシンは持っていないので手縫いでやろうと思っています

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:50:35
>>235
うーん、それは洋裁じゃなくて修繕かも。
裾の折り返しってまつり縫いのことかな?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:30:38
返し縫いをしたところは玉止めしなくていいってこと?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:30:49
返し縫いで摩擦力で止まる。玉止めで生地の地の目通れなくして止まる。燃やして融着して止める。
ボンドで止まる。止まってれば何でもいい。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 08:23:13
>>237
正直、糸や布や作るものによるので、まずは試し縫いを。
レジロンなんかで頻繁に洗うものだと、私は玉止めして、糸端は縫い代に隠すよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:33:27
>>238-239
ありがとう。勉強になります。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:05:06 r4vInghc
文化式で原型取ったんだけど、そっからパターンを起こすときに緩みってどの位取ったらいいかな?
ジャケットとかコート作りたいんだけど…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:30:05
>>241
ジャケットなのかコートなのかで違うし、中にどれくらいのものを着る設定にするかで違うし、
デザインや流行やラインによっても違う。
バストのゆるみの話なら、まあ原型に入ってるゆるみ+半身で3cmくらいが目安になるとは思う。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:50:03
>>242
ありがとう
参考になった!
ちょっとパターン作って貼り合わせてみる(`・ω・´)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:39:26
>>241
自分が作りたいコートとかジャケットのパターンからアレンジするんじゃだめなの?
旧原型でも新原型でも、ミセスのスタイルブックにのってるけれど。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:45:47
洋裁の本とか持ってなくて。
あとやってみたいなぁ、と思ったから。
やっぱり難しいかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:43:01
>>245
いや、そりゃかなり大変だよ?
まあ、最初からパパッと感覚的にやっちゃえる才能ある人もいるから、一概にはくくれないけど。
せめて図書館行ってみたら?
今は他の図書館の蔵書でも回してくれたりするし。


247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:41:05
チャレンジャーだな~

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:31:42
娘にワンピースパジャマを作ろうと、ダブルガーゼの生地を買ってきて
いま水に漬けているのですが、耳?を切ってからじゃないとだめだったのでしょうか?
地直し必須の布らしいし、でも、耳を切ってしまうと2枚の生地になってしまいそうで・・・。

ダブルガーゼの地直しのコツなどありましたら、伝授してください。お願いします。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:37:23
耳を切るにしても、切込みを入れるんじゃないのかな?
耳を切り落とすって、聞いたことがないような・・・。<2枚の生地になる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:03:25 tP/Mo7us
ミシン縫いなのにまっすぐに縫えません・・・。
何が悪いんでしょうか。
心のゆがみが縫い線に現れるんだろうか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:21:56
針を見ていませんか?
針じゃなくて、布端をみるんだ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:48:14
>>250
針落ちの両側に手を置いてないかい?(ついでに必死に左右にコントロールしようとしてるとか)
縫いたい線の前後を指で摘んで、ちょっとだけ布に張りを持たせる感じで、ミシンの送りの動きに
連動して動かしてやる(無理にどちらかに引くと、針曲がったり折れたりするので注意)。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 16:56:24
ルシェルシュという型紙サイトさんの「プレコススカート」を縫おうと思っています。
実際に作られた方のブログを読んでいたら、裾の始末に三巻押さえが便利、とありました。
いろいろググってみたら、同じような感じでピコット押さえというものもあるのを知りました。
初心者にはどちらのほうがいいでしょうか?
目的はプレコススカートの裾処理なんですが、
(普通に三つ折だと重い感じになるかなー、とか巻きロックみたいな感じに処理できたらいいなーとか思ってます)
それだけのために買う必要はあるでしょうか?
他に用途が思いつかないのであわせて教えていただけると嬉しいです。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:55:09
>>250
手前からぐいぐい押しすぎ&反対側からひっぱり過ぎ
などはないか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:06:37
>>253
その内容だと、型紙子供スレじゃないかな?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 20:38:45 tP/Mo7us
250です
>>251>>252>>254
皆さんのおっしゃる原因らしき事、全部やってたような気が。
次回気をつけてみます、ありがとうございました!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:24:14 aHm6DQo6
ベビーカーのシートを作りたいのですが
型紙とか無しの場合どうやって作ればいいですか?
取りあえず寸法図って、紙に書けばいいのでしょうか?
教えて下さい。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:40:47
ベビーカーの元のシートの柄が気に入らなくて(お下がり)シートを
はずして広げて買ってきた布に置いて、なぞって切って、切った布を
上に重ねて周りをバイアステープでくるむ、っていうことならやったこと
ある。(フレームに直接シートが取り付けてあって、そこに座るような
やつなら強度を持たせられるか不安なのでやめた方がいいかも)
おもちゃのベビーカーのシートが破けたときは立体になってるところは
切り離してしまって、用意した布を同じ形に切って、周りをバイアステープ
でくるんで取り付けたよ。
どのようなベビーカーなのかにもよると思います。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:10:45
>>253
レスありがとうございます。
移動して聞いてみます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:14:49
>>257
こうなるだろうなという展開図が先に書けるなら、そこに各部の寸法を測って記入して
その図を元に実物大の型紙を作る。
どんな形になるかよく分からないなら、実物に新聞紙でも当てながら大雑把に切っていって
型紙の元になるものを作ってみて、それを採寸しながら手直しして型紙にする。
ホックなんかで止めたりする所が必要なら、そのへんも忘れずに付ける。
どっちにしろ、自信ないなら、一度安い布で試しに作ってみるのが吉かと。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:39:13
市販のアイロンアップリケを買ってきて巾着にアイロンで接着しました。
洗濯の多い物なので、縫い付けた方が良さそうなのですが、
接着剤のせいか、針が全然刺さりません(手縫いです)

この場合、指貫を使いつつ、力ずくで針を押して縫うのでしょうか?
それとも、もっと適した方法がありますか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:47:16
>>261
とりあえず剥がれてくるまで様子見でいいと思うんだけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:52:36
>>262
押しても引いても針が動かないので、このまま使ってみます。
とりあえず、今刺さっている針は頑張って抜きます。
ありがとう。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:08:19
がんばれw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:11:17
>>246
そうか…
やっぱり本借りたりしてみるよ!
本当にありがとうm(_ _)m

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:43:58
アドバイスお願いします
ウォールポケットを製作中です
土台がキルティングの生地にリネン地でポケットを付けたいのですが
どうしてもリネン地の方が縫っているうちに伸びてしまいます
40センチ幅くらいなのですが、幅ちょうどのポケットを付けたいのです
(真ん中に仕切りのステッチを入れる)
どうにも歪んでしまって変な斜めのシワが出るのと
ポケットの幅ピッタリにアイロンを掛けて縫うと
伸びた分最後が合わなくなります・・・orz
パッチポケットのように形を作ってから縫い付けています

幅を横目で取ってるので縦で裁断すればいいでしょうか?
(それは柄があるのであまりしたくはないんですが)
それと思い付いたのは2枚仕立てでランチョンマットのような感じに仕立ててから
貼り付けるように縫ったらどうですか?
もたついたり角が綺麗に出ないでしょうか?
余分な布があまり無いので失敗したくありません
(頼まれ物で布は渡された)
何か良い方法がありましたら教えてください
お願いします

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:23:53
>>263
もし剥がれて来たら、グルーガンなど使って接着する方法もある

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:59:46
>>266
薄手の接着芯をポケットの裏に貼ってはどうでしょうか。伸びにくくなります。
あと、縫いつける前に、待ち針でなく、しつけ糸で縫うところ全体をつけておくと
途中でずれにくくなるかと。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 20:48:11
>>267
グルーガン、持ってます。
ありがとう
(↑クリスマスリースを作るときに便利なので100均で買いました。多分グルーガンだと思うけど…)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:07:15
レーザーカッターってどこに売ってますか?
布の先をレースにして作りたいので教えて下さい


271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:33:44
>>270
普通には売ってないから販売企業へ問合せを。
でもレーザーカッター本当にいるの?
普通ああいう一般卸されてない専門機器は数100万~とかするよ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:03:36
>>271
そんなにするんですか!
どうしても再現させたかったのですが、もう一度違う再現方法を考えたいと思います。
アドバイス有り難うございました。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:17:47
よく既製品で表に刺繍があると裏布に刺繍裏の上に
何か布が貼付けてあるのを見かけるのですが
その布の名前を教えて頂けますか?
ネットで購入を考えていますが名前がわからず検索できません。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:32:08
266です
>>268さんアドバイスありがとうございました!
接着芯を張って見た目良くないので裏布付けて縫ったら伸びませんでした!
ポケットもしっかりして良い感じです。
今回は厚手の接着芯だったのでしつけは試せませんでしたが(針が通りにくい)
こちらの案も今後参考にさせて頂きたいです!
本当にありがとうございました!

書き込みが出来なくてお礼が遅くなりすみませんでした

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:34:08
273ですが質問するスレを移動しますね。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 16:48:58
髪飾りを自作しようと思ってます。
作りたいのは「シニョンネット付きバレッタ」または「シニョンバレッタ」(正式名称がわからない)

どこかに作り方の出てるサイト、または本ってありませんか?
ぐぐってもヘアアレンジばかりで手芸関連にヒットしません。

縮緬で作ります。リボン付きバレッタなら縮緬細工の本に載ってたのですが、
シニョン付きがわかりません。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:20:40
>>276
お店で実物を観察する。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:39:50
>>276
お団子ネットの作り方じゃだめなんか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:39:46
すみません、クッションカバーについて質問です。
以前ぺらぺらの綿で作ったら、形はうまく行きましたが
実用的ではありませんでした。

クッション用の厚手の綿生地をネットで購入したいのですが
手にとって確認できないため、厚みが分かりません。
見分けるコツ?というかなにか用語はあるのでしょうか。


280:279
09/02/12 23:40:27
あ、、質問内容がスレ違いですよね、、

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 03:39:37
>>279
インテリア向きとか中厚とか生地の種類(オックスとかキャンバス地みたいな)は説明にない?あとは画像でチェックとか。
ペラペラでも接着芯貼るとかは駄目なのかな?
パッチワークでやるよね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:07:30 Rphi2A6v
生地の端をバイアステープでくるみたいのですが、どうも苦手なので
最近流行ってるのかよく見かけるレースでバイアスというヤツをやろうと思っています
が、レースで挟むという事はミシン一本で表も裏も縫いつけるのでしょうか?
同時に綺麗に縫える自信が全くないのですが……
しつけを細かく掛ければ何とかなるのかもですが、あいにくキルト芯を挟んだバッグを作りたいので
厚みがあって細かく手縫いするのは無理な気がします
何か良い方法はないでしょうか。
両面テープみたいなもので固定すればよいのでしょうか…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:08:14
生地の端をバイアステープでくるみたいのですが、どうも苦手なので
最近流行ってるのかよく見かけるレースでバイアスというヤツをやろうと思っています
が、レースで挟むという事はミシン一本で表も裏も縫いつけるのでしょうか?
同時に綺麗に縫える自信が全くないのですが……
しつけを細かく掛ければ何とかなるのかもですが、あいにくキルト芯を挟んだバッグを作りたいので
厚みがあって細かく手縫いするのは無理な気がします
何か良い方法はないでしょうか。
両面テープみたいなもので固定すればよいのでしょうか…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:09:14
すみません二重カキコorz

285:279
09/02/13 23:26:15
>>281
ありがとうございます。
接着芯は使った事がないですが、ペラペラはもう生地が無いので
クッションカバー向きのちゃんとした生地を購入するつもりです。
パッチワークではなく、一枚の布で作ろうと考えています。

オックス・キャンバスというのが厚手なんですね。
それで検索して、色々と見て見みます。


286:279
09/02/13 23:26:41
すみません>>284に変な改行が入ってしまいましたm(__)m

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:32:05
>>282
レースでバイアスというのがよくわからないんだけど。
バイアスって斜めって意味なので。
レースつきバイアステープとか縁取りテープじゃないんでしょ?
あなたの書き込みを見ていると、バイアステープでのバインディングがうまくいかないのに、
さらに高等技能に挑戦しようとしているみたいに読めるんだけど、気のせい?
用語辞典
URLリンク(www.fashion-heart.com)

平テープとか綾テープもあるよ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:05:00
>>285
厚手でも生地の種類で肌触りだって違うから、楽天辺りでもクッションで検索する方がいいと思うよ。自分の作りたいカバーがわからないから、それを参考に生地を探す事を薦めるよ。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:07:25
>>285
厚手でも生地の種類で肌触りだって厚手様も違うから、楽○辺りでもいいからクッションで検索する方がいいと思うよ。自分の作りたいカバーがわからないから、それを参考に生地を探す事を薦めるよ。
パッチじゃなくても接着芯やキルト綿を使う方法もあるってだけだから。
あなたの好みの生地が見つかりますように。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:58:05
バッグの底の辺などを丈夫に縫う方法を教えてください。
縫い代は割らない方が丈夫なのかな。
片側に共に倒して縫い目から2mmでもう一度縫うといいかな。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:31:49
>>290
片倒しで、ステッチのほうが丈夫だとおもう。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:54:11
>>291 ありがとうございます。するとステッチかけたあとにバイアスでくるむのが大変そう…‥
なるべく一枚の布で行く方がいいですよねー
ポーチを作れるようになったのでバッグに進化したいところです。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:54:53
>>292 バイアス使わず折伏せ縫いにすれば?
袋縫いもいいかも。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:35:27
>>282>>290?
レス番を入れないと別人扱いになるから、知りたいことの
答えが得られないこともあるよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:11:39
子ども服を作ろうとネットでニットを購入したのですが、思った以上に生地が薄く、かなり透け感があります。カットソーなどのトップスにと思っていたのですが、一枚で着るには難しそうです。

このように薄い生地はどのような使用方法があるのでしょうか?肌着とか中に着るような用途でしょうか。

生地に詳しくない上、洋裁経験も浅いので、この布をどのように活かせばいいのか悩んでいます。何か良い活用方法があれば教えてください。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:57:08
>>295
ORIKAのニットチュニックのような、重ね着用のトップスはどうかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:15:52
カーディガンとかは?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:21:17
>>295
フードの裏とかに部分使いしてるなぁ。
子供服で何か作るなら、私もチュニックが良いような気がする。
レシピがわかりにくいのであんまりお勧めはしませんが…
その手の薄い生地で去年パタレのVキャミ(身頃部分)作ったけど、意外と良かったです。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 08:30:33
>>295
フリル付きの超ミニスカートにして、スパッツの上にはくとか。
裏付けるのが面倒でなければ、普通のスカートにも。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 12:47:12 ex4vzqpn
姫系デコ等で、鏡やプラスチックケースにレースやフリルをくっつけてあるのをよく見かけるのですが、
あれは何か専用の接着剤があるのでしょうか?
いくつかの手芸用ボンドを試したのですが、どれもすぐにはがれてしまいます・・
ご存知の方いましたらよろしくお願いします

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 13:51:31
>>300
グルーガン だよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:57:22
洋裁の本当に初めの部分での質問です。

まず、型紙は縫い代ありと縫い代なしのどちらが初心者には扱いやすいでしょうか。

次に縫い代つきの型紙を布に乗せて裁断するときどうしても型紙がずれていってしまうのですが
どのようにしたらうまく裁断できるのでしょうか。
コツがあれば教えてください。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:16:26
>>302
縫い代あり
…裁断を正確にする必要があるのと、ミシンに、布端から一定幅を縫える仕掛け
(ステッチ定規とか針板の目盛りとか)が要る。
洋服の場合は、本番の前に一度、試しに別布で作ってみる方が吉。

縫い代なし
…印付けが結構面倒。あと、チャコやペンが効かない生地だと、切りじつけする必要が。
ただ、本番布を一度仮縫いして修正するなら、この方がいい時もある。

個人的には、今は、縫い代ありに最初から慣れる方がいいような気がする。

裁断は、カッターマットとロータリーカッターを使う。
裁断する時には、ウエイト、もしくはウエイトの代用ができるような重いもの(辞書、
ダンベル、缶詰、セロテープの台、100均のオニキス灰皿なんか)を多目に用意して、
型紙を押さえる。
型紙を何度もずらして裁断するとズレるので、洋服ならできればA2+小さいのくらいは
用意して、少なくとも型紙の一枚を裁断する間は、型紙は動かさない。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:04:44
>>302
ハサミで切るなら、刃先を出来るだけ持ち上げずに切るようにすると少しはいいよ。
荒技だけど、縫い代線をペンでなぞってから型紙を外し、線を目印に切るってのもあるか。
私はロータリーカッタ派です。これが一番ずれない。
テロテロ布はこれじゃないと無理だったよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:12:15
295です。
ありがとうございます。チュニックや重ね着用に何か探してみます!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:37:14
質問させてください。
裏地なしの型紙しかもっていないのですが、
裏地つきを作るのは難しいでしょうか?

作りたいものは子供のボレロです。
MPLの↓
URLリンク(www.m-pattern.com)
が理想なんですが、ワンピースはもう作成済みなことと
2枚袖(難しそうなイメージです)ということで購入を躊躇っています。

手持ちの本からアレンジして、裏地なしの型紙は作りました。
でも裏ありのほうがよさそうな気がしてきて止まっています。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:03:39
>>306
>裏地つきを作るのは難しいでしょうか?

今までどんな物を作られてきましたか?
それによって難しいと感じる度合いも変わります。

308:306
09/02/20 12:38:18
>>307
今まで裏地つきのものを作ったことはありません。
園グッズ、リュック、子供のスカートやワンピースくらいです。

自分的に頑張った、と思うのは、
クライムキさんの本に載ってたリュックと後ろファスナー開きのミニーワンピースです。


309:302
09/02/20 13:19:30
>>303-304
ありがとうございます。

ハサミでゆっくり切ってたんですが、なかなかきちんと切ることができなくて。
赤さんの服なので、いきなりニットから始めたのも難しい要因の1つかもしれません。

ロータリーカッターを買ってきたので次こそ上手く切れるようにがんばります!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:15:57
>>293ありがとうございます!初心者にぴったり。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:27:50
オリジナリティのない店が何言い訳しても怪しくなるばかり。

リンク外したりしてるしw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:28:39
すいません、誤爆です

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:32:19
>>312
どこの誤爆かバレバレですねw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:06:47
白地にパープルのブロックチェック布で服を作ります。
糸は白でいいんでしょうか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:03:56
それは好きずきでしょ。
実際に布の上に糸を乗っけてみて、好きな糸を使えばよろし。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:18:01
ボクサーパンツを作ろうと型紙を買って切り取っていたら
型紙に「伸し 1.0」と表記されていたのですが、
これってどういう意味でしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:23:56
>>316
一部分にできあがり線に沿って、合い印と合い印の間に波線書いてありませんか?
合い印を合わせて、波線部分を伸ばして、もう一方に合わせて縫い合わせる。
「いせ込み」の逆で、立体に仕上げるテクニックです。
「1.0」と書いてあるだけなら、いせ込むのかもしれないし、1cm分伸ばして縫うのかも。
裁断した生地を合わせてみないとなんとも。

というか、作り方ついてない??

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:40:08
>>317

なるほど、そういうことなんですね。

今、作り方見直してみたのですが、ちょっと見当たらなかったです。
見落としてるかもしれないので、伸ばして縫うのかいせ込むのか
裁断してみて、もっとよく見てみますね。

ありがとうございました!!



319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:51:38
伸ばしは伸ばして縫う。股上、会陰の、校門付近の部分でしょ? 
引っ張って直線にして縫えば、勝手にくせ取られて縫えるよ。
伸ばして縫うことで付近の生地が痩せて(凹んで)股下に沿うような感じになる。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 16:05:24
あと、渡りのカーブ(股上)に伸ばしかけるのは歩行動作の為のゆとりね。
キュロットみたいなパターンだと全く伸ばしはいらないけど、後の型紙が倒れてるパターンで→/ 
かつシルエット重視で倒し寸法減らしてる場合は余計に伸ばしという縫製テクがいることがある。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:47:07
ズボンの型紙を生地に書き移すとき、生地を中表にして左右対称になるようにしないとダメなんでしょうか?
もうすぐ出来上がりのところで股下の位置が合わず、もしかして・・・?と思ってるところです。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:49:52
中表にして一度に裁断しなくてもいいけど
一枚ずつ裁断するにしても必ず左右対称じゃないとだめだよ。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:00:20
>>322
即レスありがとうございます。左右対称にするのは基本なんですね。
もし1枚ずつ裁断するとしたら、型紙を表・裏にして書き写せばおkってことですよね??

今作っているのは子どものなので、無理やり縫い合わせて部屋着にすることにします。
余り布で試作しといてよかった・・・。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:05:19
>>323
> 型紙を表・裏にして書き写せばおkってことですよね?

その通り。バラバラにやる時は、できあがりのことをよく考えて裁断する。
と言いながら、時々うっかりさんなことを今でもやるわけだがw


325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:20:48
>>314 遅レスですが、もう縫っちゃったかな?
>>315 の通り生地の上に糸を乗せてみて、自分の好みで決めるといいよ。
生地になじんで糸の色が目立ちにくいのを使うのが一般的だけど(今回は地色の白)
逆にパープルを使っても縫い目がポイントになって可愛いと思う。
ただミシンの技術に自信がなければ、縫い目が目立つので止めた方が無難。
もしくは襟周りや袖口など小さい部分をパープル糸で縫っても良いかも。
そういうちょっとした工夫ができることがハンドメイドの面白さだと思うので
自分の個性と自由な発想でいろいろ考えてみたら?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:58:45
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
DMC リネン刺しゅう糸なのですが
Fremme LinenのUnbleached(未漂白の茶色)の色と一番馴染む(または同じ)色は、どれかわかりますか?

通販で買いたいのでどの色が該当するのか判断がつかず困っています。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:00:29
↑上のURL間違えてました
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:01:06
>>326
×××刺繍!好きな人!~13枚目~×××
スレリンク(craft板)


329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:23:29
325です
>328
ありがとうございます。移動します。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:04:45
316です

>>319 320
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます!

なんだか文章だけ読んでるとすごく難しそうで、
裁断するのをしり込みしてしまいますが、
謎が解けたので、頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:05:47 qPHRKWp8
ワッペンの縁取り(目の詰まったジグザグのような縫い方)をしてみたいのですが、
ロックミシンでできるでしょうか?

直線ミシンと、しょぼいロックミシン(調節とか全然できない代物)しか持っていないので、
この際いいロックミシンを買いたいのですが、それでできるのであれば嬉しいなと思いまして。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:13:57
>>331
お望みなのは、「サテンステッチ」ではないかと思う。
ジグザグ縫いのできる家庭用で、少し上のランクのだと付いてる機能。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:18:17
>>331
ロックミシンでは出来ません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch