08/12/18 17:30:04
>>753
>>754
ありがとうございます!
裏地というか、編地より大きく作ってレイヤード風にしたかったんです。
色で迷ったので、取り替えられたらいいかなーと思ったんですが、
いただいたアドバイス検討して、やはり纏りつけることにしました。
ありがとうございました。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 10:07:30
質問です。セーターを編んでいます。
袖の編み図が、両端二目ずつ裏目の模様編みになっているのですが、
増し目をどこに入れて良いのかわかりません。
ーー模様編みーー模様編みーー
↑こんな感じなんですが、
ーー増し目 模様編みーー模様編み 増し目ーー
で、増し目分裏目と模様編みの間に表目が増えていくのか、
ー増し目ー模様編みーー模様編みー増し目ー
こんな感じで裏目が増えていくのか、
はたまた他にやり方があるのか、教えていただけると嬉しいです。
模様編みは交差が入ったアラン模様っぽいものです。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 10:16:46
>>756
模様にもよる。
増えた目も裏で編むか表で編むかにもよるし。
最初の「ーー 増 模様 増 ーー」が良さげ。
だけど、模様の縄編みが「ー縄ー縄ー」みたいに裏目から始まるんだったら、
縄のすぐ横で増やした方がよい。
「ーー ー 増 縄 増 ー ーー」みたいな。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:12:20
編み物暦ネックウォーマー2つの初心者、輪編み未経験者です。
アームウォーマーが編んでみたくて輪編みに挑戦しようと思うのですが、
いろいろ読む限り棒針はかなり難しそうだということがわかったので、
たたさんのとこに載っている輪針2本の方法と、
↑の方で出ていたマジックループで迷っています。
輪針2本とマジックループではどちらが難易度が高いのでしょうか。
また、初めて始めるにはどちらの方がいいとかありますか?
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:45:32
>>758
輪針2本の方が楽だと思っています。
ただ、私の場合最初の3~4段くらいは4本棒針で編んで、
それから輪針に変える方式。
その方が目が安定する気がします。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:34:19
>>759
私は逆に4本針だと最初の3~4段が編みにくい・・・
ねじれるし、針と針の間がどんなに引いてもすき間があく。
どんだけ不器用なんだよ自分・・・orz
>>758
先日、初めてマジックループでハンドウォーマーを編んだけど、
思ったより編みやすかったですよ。
輪針2本で編んだこと無いので比べられないけど、
輪針を買うところからのスタートなら、
まずは一本買ってマジックループを試して、
ダメだったら、長さ違いをもう一本買い足して
2本輪針にチャレンジ、ってのはどうでしょう?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:06:27
>>758
4本針も輪針2本もやってみたことあるけど、
80cmの輪針でマジックループが一番編み易いと思う。
マジックループは短い輪針では難しいから。
アームウォーマーなら60cmでも編めるだろうけど、
80cmなら他にも使えるからお得かと。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:31:11
>>759
>>260
>>261
ありがとうございます。大変参考になりました。
どちらにしてもいつかは輪針に挑戦することになると思うので、
輪針1本購入から試してみて、様子をみつつ、必要に応じて
輪針や棒針を追加して行こうと思います。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 13:51:45
ちょうど1時間前からアームウォーマーを編み始めたところ。
80センチ輪針マジックループで編み始めたけれど、
コードが長すぎて邪魔なので
途中から60センチ輪針に変えたよ。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:54:12
>>2の手作りタウンにログインしようとすると「サーバーが見つかりません」と出て
5分くらいネットがつながらなくなるのですが自分だけでしょうか?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:40:56
余り糸がたくさんあるので、それらでこものや靴下など将来的に編めたらいいなと
思っているのですが、いろんな異なる糸をつなげて編む場合糸の太さなどが違いますよね。
選ぶときはやはり同じくらいの太さのものを使うのがコツでしょうか?
ラベルがなかったりすると見ただけではわかりにくいのもあるし、
なにかうまく組み合わせていく方法などあるのでしょうか?
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:10:18
>>765
スラブ糸とか、1本の糸の中で太さの違う所がある場合もあるので、
編むものによっては途中で糸の太さが変わることでアクセントになる場合もある。
もちろん、途中で糸の太さが変わると困る場合もあるので、ケースバイケース。
ただ、はじめのうちは、糸の太さはある程度そろえた方が編みやすいとは思う。
組み合わせについては、糸の状態で想像してたのと、
実際編んでみた感じとで違うこともあるし、
結局は試行錯誤して決めるしかないような気がする。
引き揃えなんかも、「こんな取り合わせで編んで大丈夫?」みたいな色あわせが
編んでみたら案外面白かった、なんてことは良くあるし。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:48:30
>>765
セーターやカーディガンやマフラーだったら
太さの違う糸を針の号数を揃えて編んで
デザインのポイントにするのもすてきだけれど、
実用的な靴下や手袋には向かないと思う。
(アバンギャルドな小物を編む!という明確な指標があるなら別)
>なにかうまく組み合わせていく方法などあるのでしょうか?
手元に糸があるなら いろいろなスワッチを編んで、
自分で組み合わせを考えるしかないのでは。
768:765
08/12/21 00:20:55
>766、>767
ありがとうございます。
今のところ、もったいない的な気持ちで残り糸を使ってみたい、という考えです。
なんとか形ができれば・・・仕上がり・デザインはまたその次で(まだまだそんなレベルでは)。
そういう意味で大変勉強になりました。やはり糸の号数を合わせるのは基本なんですね。
試行錯誤していきたいと思います。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 00:34:41
>768
ベースになる糸を用意して、何本取りかにして
ジャンボ編みとかにしちゃえば普通にいけそうな気がするけど。
そのままごちゃごちゃつなげるより、ベースがある方が
ツイードみたいな感じでしっくりくると思うよ。
770:765、768
08/12/21 12:05:08
>769
その方法なら初心者の自分にもなんとかできそうだし、形になりそうですね。
とてもやる気が出てきました、ありがとうございます!
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:59:48
棒針初心者なのですが、ドライブ編みマフラーを編んでみたいのです。
手持ちの本に載っていないのですが、難易度はどれくらいでしょうか?
教えてください。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 23:06:07
>771
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
初心者っていってもどの程度の初心者かわからんし、
まずは手持ちの糸で何段か編んでみたら?
他にもぐぐるとたくさんでてくるし。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 15:26:05
すみません、教えて下さい。
かぎ針で長編みをするんですけど、立ち目で鎖を3目編みますよね、
それは1目分として数えるんですか?
そうすると、次に長編みしたのが2目めになるんでしょうか。
本にある編み図を見て、編み目を数えようと思ったら、
真ん中が省略されていました。
本には、長編みの説明はあっても、立ち目が1目と数えるのか
書いていないので、どうかよろしくお願いします。
あと、細編みも立ち目は1目分でしょうか。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 16:02:10
●質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください。◆
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 16:05:52
>>773
長編みは立ち上がりを1目として数え、細編みは数えないのが一般的。
ただし、模様編みなんかの場合はこの限りではないので、
編み図を良く見て指示に従ってください。
編み図の真ん中が省略されていた、とあるけど、
編み図の途中が省略されてても、段の最初と最後は
ちゃんと書いてあることが多いと思うんだが。
例えばマフラーみたいに細長いもので途中が省略されてる場合は、
省略されてる部分は、省略されてない部分と同じに編んでOKだと思う。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 16:32:24
773です。ご丁寧に有難うございます。
初心者ではないのですが、かぎ針編みが久し振りなので、
長編みも何度かやったはずなのにど忘れしてしまいました。
基礎本も手放してしまって、今後悔しています。
真ん中が省略されて困ったのは、目数を数えたら、
立ち目が「1目め」になるのかどうかわかると思ったからです。
編む分には省略されていても構わないのですが・・・。
有難うございます、助かりました。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 00:32:34 PzxngA7D
昨年のバレンタイン用に編み出して挫折したマフラー再開したけど、
気付いたら目が少なくなっててポッカリ穴があいてる部分発見。
いろいろ読んでも書いてる意味が分からないし、
この調子では、またバレンタイン用になるかな。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 01:07:32
質問お願いいたします。
マフラーを編み上げたのですが、糸の継ぎ目を編み目の中に隠した所が、使っているとぴょこぴょこ飛び出して不格好になってしまいます。
継ぎ目が目立たないようにする方法などないでしょうか?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 01:09:12
>>778
もしかして毛糸結んだの?
できるだけ段の端で、毛糸結ばずに糸を継ぎ足して、そのあと編み地の糸をわってくぐらせて
始末するんですよ?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 01:55:23
>>779
結んでしまいましたorz
割ってくぐらせるとはどういう状態なんでしょうか…。
聞いてばっかりだと申し訳ないので自分でもググってみますね。
明日までに仕上げないといけないので、今から頑張って結び目ほどいてみますorz
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:31:16 KpJ+Id+S
一応ググったのですが、目当ての答えにたどり着けなかったので・・・
マフラーとかって、全く初心者が編むと何時間くらいかかるものなんでしょうか。一番簡単な方法でかまいません。最短で何時間科ぐらい知りたいです。
どなたかいたら・・・お願いします。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:44:32
>>781
激しく人による。
完成までたどりつけない人もいるし、一日で編める人もいるだろうし。
一応、「1日で編めるマフラー」みたいな本は初心者向けに出てるけど。
個人的には、まったくやったことのない人なら、丸1日以上かけないと難しいと思う。
編み針使わなくて良いなら、指編みとかアンデミルミルとか使えば
数時間でどうにかなるかな。
先日子供に指編みで作るマフラー教えたら、2時間くらいでどうにか形になったよ。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:46:46 idwPC94R
>781
糸の太さと、出来上がりの幅・長さと、編む人の元々の器用さによる。
子供でも編める指編みのマフラーなら30分くらい。
まぁ普通は(夜だけ編むとして)1週間くらいはかかると思うよ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:47:50 KpJ+Id+S
>>782
レスありがとうございます。
じゃぁ、例えばの話し、明日朝一で毛糸買ってきて、だれかにクリスマスプレゼントとしてあげることは可能ですかね?
ただの知的好奇心からの質問ですが。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:00:55
>>784
>>782ー783でもう答えが出ていると思うけど。
ただの知的好奇心とか書かないほうがいいよ。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:04:44 /FIQhSsZ
>>784
悪いことは言わん やめとけ…('A`)
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:05:32
>784
子供向けレベルならモコモコのファー風毛糸で指編みマフラーならできるだろうね
まぁ普通の人がもらって喜べるような代物ではないよ
自分で作ってこそかわいいと思えるレベル
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:40:19
>>784
じゃ、やってみればいいじゃん。興味があるなら。
1日で編みたいの?今あるのかわからないけど、ハマナカって会社のビガーだったら出来ると思うよ。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:03:24 KpJ+Id+S
781です。なんか、気づかないうちにたくさんレスありがとうございます。
今日デパートに行ったら、
「クリスマスプレゼントに手作りマフラーはいかが?」
みたいなことが書いてあって、今から手作りマフラー?みたいに思ったんですよ。
本気でプレゼントする気があったら時間かけろってことですよね。
自分不器用なんで今から来年用に編んでみたいと思います。
あげる相手なんかいませんが・・・。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:17:29
>>789
>今日デパートに行ったら、
>「クリスマスプレゼントに手作りマフラーはいかが?」
>みたいなことが書いてあって、今から手作りマフラー?みたいに思ったんですよ。
一ヶ月以上前からクリスマスまでそう書いて売ってる。
あなたがたまたま今日初見だっただけ。
編み物得意な人でも、モチが上がらなきゃ一日で編めないよ。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:35:07
教えてくれるひとが側にいるか、っていうのもスピードには関係あるんじゃないのかなぁ。
毛糸買えば無料で教えてくれますーって手芸店のテーブルでがんがん編めば早そうだし。
プレゼントする前に自分用にいろいろ編むのもたのしいよ。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 01:29:34
カギ針で模様編みのチュニックベストを編んでいます。
マフラー、帽子以外の物は初めてです。
何度もほどいては編み直し、やっと前後とも身頃が編み上がりました。
編み図にはこの後、肩は鎖はぎ、脇は鎖とじとあります。
手持ちの基礎本には鎖はぎ鎖とじの方法が載っていなかったのでネットで調べ、やり方は一応理解できたと思います。
が、2枚合わせてカギ針を通す際、前身頃を見ながらなのか後身頃を見ながらなのかがわかりません。
どちらでも好きな方でいいのでしょうか?
それとも、前からとか後ろからとか決まりがあるのでしょうか?
携帯から読みにくい長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 14:53:52
>>792
好きなほうでどうぞ。
794:792
08/12/24 15:20:35
>>793
特に決まりは無いんですね。
小さなことですが悩んでしまい止まってました。
ありがとうございました。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:09:22
かぎ針でポンチョを編んでいて
縁編みの部分にわからない所があるので質問させて下さい
URLリンク(u.pic.to)
この三段目です
かぎ針の基礎本は一冊持っているのですが
見本になるような編み方が見当たりませんでした…
鎖編みで何かする感じでしょうか?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:17:59
>795
中長編み3目の玉編みじゃないかい
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:21:35
>>795
見かけない記号は、変わり中長編み2目の玉編み。
(針に糸かける→編みこむ目に針を入れ、糸かけて引き抜く)×2回の後、
針に糸をかけ、針に糸が2本だけかかるように引き抜く
(最初から針にかかってたループと、最後に針にかけて引き抜いてきた糸が残る)
さらにもう1回針に糸をかけ、残り2本のループを引き抜く。
段の最初から行くと、鎖1目立ち上がり、細編み1目、鎖編み2目、
細編みと同じ目に↑の変わり中長編み2目の玉編み、
下の段2目飛ばして細編み、となります。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:53:07
>>796-797
ありがとうございます!
助かりましたー
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 01:05:00
マフラーを作るんですが、モヘアでガーター編みはおかしいですか?
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 01:52:19
>>799
おかしくないと思うけど。
つか、試しに編んでみればいいのに。
ただ、まったくの初心者さんには向かないよ。解きにくいから。
801:799
08/12/25 02:38:20 ZzI2sMWA
>800
ありがとうございます。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 02:54:27
モチーフ編みで、長編み3目の玉編みの真上(次の段で)が
長編み一目になっているのですが、その長編みは玉編みの
どこに針をさして編むのでしょう。
3目の真ん中上辺の大体の場所にさせばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 03:50:55
>>802
「長編み三目の玉編み」と「長編み三目のパプコーン編み」を混同していますね。
長編み三目の頭は一目しかないので、どこを拾うか迷ったりしませんよ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 04:00:09
今マフラーをガーター編みでマフラーを編んでいるのですが
編み忘れなのか穴が開いています
戻ってやり直さなければ駄目なのでしょうか?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 04:54:19
>>804
落ちた目を拾ってごまかすことはできるけど、そこだけ目立ってぶさいくになるので
わたしはほどくことを推奨。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 05:08:56
>>805
ほどく事にします
ありがとうございました
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 05:55:24
>>803さん
ありがとうございます。
編み図は「長編み3目の玉編み」になっています。
編んでいる現物をよく見ると、玉編み上部の中央より
やや右ぎみにわたっている「頭」らしいものが
見つかり、これに通せばいいのかなと
思えてきました。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 01:46:43
去年、プルマージュというウール67%、ナイロン33%の白い糸で
マフラーを編んだのですが、今年見たら黄色っぽくなってしまっていました。
また白くすることはできますか?
一度おしゃれ着洗い用の洗剤で洗濯してみましたが変わりませんでした。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 12:52:13
繊維自体が変質して黄ばんだのは戻らないよ。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 18:21:36
白いものは、前シーズンに洗濯して、防虫剤入れておいても、翌シーズン出したら
黄ばんでることなんてよくあるのに…
811:808
08/12/26 19:15:54
808です。
809さん810さん、情報ありがとうございます。
そうか、戻らないんですね。悲しい・・・。
ナイロンが原因かと思ったのですが、そういうわけでもないのかな?
今後は白い糸を選ぶ時は慎重にしようと思います。
(白以外を選ぶとか、黄ばんでもいいものを編むとか)
教えていただいてありがとうございました。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 21:21:57
標準使用針15号で、白と紫のマーブルっぽいウールのスラブの毛糸が8玉あります。
何を作ったら良いでしょうか。
4歳の子供の服なら量的に足りそうですが、糸が太すぎて良い編み図に出会えません。
アドバイスお願いします。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 22:22:52
>>812
帽子とかマフラーとかバッグとか小物にするのは?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 23:19:15
>>812
子供のオーバーセーター。
編み図なんかなくても、指で作る作り目からメリヤスでもガーターでも編む。
袖口と首は伏せ止めでスクエアに編む。
肩をはいで、袖は拾い目して肘辺りからテキトーに二段で両端一目づつ計六目か八目くらい減らして伏せ止めして細編み。
首はゴム編みで、ハイネックならゴム編み止めがきれいだけど、タートルならゆるく伏せ止めでも。
私ならゲージ編むけど、自分の手の緩いきついの癖がわかってるなら、毛糸の表示ゲージを参考にいきなり編んでもいいんじゃない?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 23:39:11
>>812
英文パターンだけどバルキーなジャケット。
URLリンク(www.knitty.com)
あと、ポンチョとかはどうだろう。
URLリンク(www.coatsandclark.com)
URLリンク(webpages.charter.net)
どれもサイズ・適応針ともに違うんだけど応用できそう
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 11:22:49
>>812です。
レスくださった方、ありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
英語パターンは平面の物しか編んだことないのですが、
今ポンチョに気持ちが傾いています。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 09:58:41
カギ針で水玉模様を編みたいと思っています。
ググってみましたが見つかりません。
地模様は長編みで、水玉部分は色を替えて、
細細細 細編み3つ
長長長長長 長編み5つ
細細細 細編み3つ
というカンジでそこそこ水玉らしくなりましたが、もう少し
うまくやる方法があるんじゃないかという気がします。
ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 10:24:30
>>817
長編みの途中にいきなり細編み編んだら、
段の高さがあわないから編み地が歪みそうなんだけど。
地を長編みにしなくて良いのなら、コルソナスのようにオール細編みにした方が
時間はかかるけど模様はきれいに出るのでは。
あと、編み込みでなくて良いなら、地を全部編み上げた後で
上から玉編みをつけるという手もある。
最終的に何を編みたいか書いてないので、
セーター全体に細かい水玉を散らしたいなら使えない方法だけど、
バッグなどの小物類ならこれでも行けそうな気がする。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 11:08:57
>>817
細編みの地に長編みか中長編み三目か五目の玉編みじゃだめなん?
あなたの書いてる編み地だと、長編み5つがぶさいくに飛び出すような感じに見えますが。
立体的にしたいのか、それとも単に色を変えたいだけなのかもようわからんし。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 13:35:01
>>817
水玉模様を編込みたいんだよね?
「地模様を長編み」ではなくて、
地模様を
1段目細編み、2段目長編み、の繰り返しにすると良いと思うよ。
821:817
08/12/28 20:09:56
>>817です。
作りたいものはティーコゼーとティーマット。
立体的でなく平面的に色替え(>>820さんの言うような編みこみ)
がしたかったのでした。言葉足らずですみません。
>>820さんの言う方法で水玉になりそうです。
>>818さん、>>819さんもありがとうございました。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 18:41:35
URLリンク(www.rowan-jaeger.com)
↑のトルコ風スリッパの編み方で
底の編み出し~底の「立ち上がりの目も1目と数える」というあたりがどうもよく理解できません。
ざっと編み図を描いてみましたので、どこが間違ってるのかご教授ください。
よろしくお願いします。
URLリンク(b4.spline.tv)
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:00:55
>>822
「端の立ち上がりを1目と数える」だから、長編みなんかの時と同様に
立ち上がった後最初のこま編みは下の段の右から2目めの頭に編み込むのでは。
824:822
08/12/29 23:29:24
>>823
レスありがとうございます、遅くなりましてすみません。
そうすると3・4段目などの16目めは前段の立ち上がりに編み入れていいのでしょうか。
立ち上がりを1目と数えるのは単純に16目を往復で編むのとどう変わるのでしょう?
編んでみてもさほど違いがわからないので…。何度もすみません。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 14:52:00 l0liBK8T
自分ではメリヤス編みしてるつもりなんですが何故かガーター編みになる…
↓これって明らかにガーター編みですよね?;
URLリンク(imepita.jp)
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:00:40
表目だけ編んでない?
裏側になる方は裏目で編まなきゃ。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:10:16
裏側ね。
URLリンク(www.hamanaka.co.jp)
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:34:09
昔のわたしがいる…
表編みなんだから表編み!つって表編みやってたら、
当然ガーター編みになっていた。
表編みして編み地をひっくり返したら、裏編みするんだお
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 13:08:48 ayg+viw/
長辺方向に作り目して、短辺方向に編んで行くマフラーを編んでいます。
メリヤス編みです。
長辺の縁編みはどうするべきでしょうか。
首に当たる部分なので固くなる編み方は避けたいです。
あと、あまり目立たせたくありません。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 14:19:19
>>829
目立たせたくないなら、いっそのことふち編みしないという選択もアリだと思う。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 23:50:17 cnQVmENn
3号短5本棒針買いました
15cmくらいあります
もっと短いのってありますか?
16目ずつ分けるように書いてあるものを編んでるので余りが長くて編みづらいです…
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:19:23
うんこ
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 07:08:42
>831
嶋田印の超短針は11.5cm
ただセット販売だし安くはないから、自作するか輪針使うのがいい
輪針編みやすいよ
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 07:39:50
うん、輪針にして、必要になら目数リングつけるといいね。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 12:10:34
>>830
829です。ご回答ありがとうございます。
お礼が年を越えてしまいました。
何となく編みながら「無しでもいける…?」と思っていたのですが、
やはり縁編みしないのもアリなのですね。
それで行こうと思います。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 12:30:20
>>835
決めた後で悪いが、作り目はどういう作り目をしましたか?
別糸の作り目で伏せ目にして、編み終わりも伏せ目だと両端の表情が同じになるけど
指でかけた作り目にして編み終わりは伏せ目だと、両端の表情が違ってくるので、
こま編み一段か引き抜き編み一段をつけるべきだと思うがな。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 14:53:41
>>836
>>830です。見切り発車なので別糸の作り目です。
こま編みは固くなりそうなので…引き抜き編みはいいかもしれません、
838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 21:28:48
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
このニットグローブを編んでます。
編み終わりの伏せ止めなんですけど、
「裏編みで伏せ止め」の方法で編むんでしょうか?
839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 14:08:19
>>838
裏2段、表2段の繰り返しだから最後は表じゃないかい?
840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 22:11:16
>>839
どうもありがとうございます!
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 21:52:44
オークションで毛糸を買ったら、思ったよりも質がよくないものが届きました。
とりあえず、完成したらエマールしますが、もっといい方法はありますか?
あと、柔軟剤もあったほうがいいですか?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 21:55:03
「フリーフォーム」という
モチーフをランダムに組み合わせたような手法(?)に興味があるのですが
ネットで探しても編み方が出ているものが見つかりません。
唯一、下に書いたブログだけ見つかったのですが…
ammit.exblog.jp/
他にサイトや書籍などを知っている方がいたら教えてください。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:46:12
>>842
freeform knitting でぐぐった一番上の、Knot Just Knitting っていうサイトが
そのものずばりの、その手法の説明のサイトみたいだよ。英語だけど。
ちょっと見てみたけど、フリーフォームとは何かって説明から、
本(全部洋書だが)の紹介、パターンの販売(無料パターンはないみたい)があった。
キーワードに free patternって付け加えて根気よく探せば、(英語の)フリーパターンも
出てくるんじゃないかな。
日本語で探してるんだったらごめんなさい。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:43:27 WEascMBY
今マフラーをメリヤス編みしてるんですが、これってアイロンかけたら縦だけじゃなくて横(長い方)も長さ増えますかね?
845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:49:01
>844
むしろ縦はほとんどかわらんよ。
編みあがる前に、針つけたままで、半分くらいだけアイロンかけてみれば?
846:842
09/01/04 13:57:11
>>843
ああ!「Knot Just Knitting」まさにこれです!!
英語で探すという発想がなかったのでとても助かりました。
すごくわかりやすくて良いサイトですね。
本も色々欲しくなってしまいました。
まずはフリーパターン色々探して試してみます。
どうもありがとうございました。
すごく嬉しいです。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 22:54:08 yHUlMDIW
質問です、ご解答お願いします
2目ゴム編みを編んでいたのですが、気がそれたらしく5段前から延々と裏表完全に
間違えたまま編んでいました・・・1M以上編んでしまい全部解くわけにはいきません
どうしたら編みなおせますか?
848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 22:59:32
>>847
いや、ほどいて編みなおすのが一番早いですよ。
ほどかずに目直しするのはものすごい時間と手間がかかるし、初心者にはおすすめできない。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:08:23
>>847
間違えたところまで解くのが一番。全部解く必要はないよ?
1目ずつ編み戻るのが初心者むきだと思う。
5段位なら大した目数じゃないでしょうし。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:10:05
>847
手直ししてくれるレベルの人がいるとしたら、
間違えた所で糸を切って、針に拾いながら2つに分割して、
メリヤスはぎみたいにつなぎなおせばなんとかなるけど、
初心者には間違いなく無理。
5段前っていうのが5段目っていうことなら、
むしろその5段分を途中で糸切ってほどいて、止めるっていう手もある。
ただこれも上からほどくのとはちょっとやり方が違うし、
わかりにくいから、それなりにできる知り合いがいれば
一緒にやってもらうほうがよいかと。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:14:27
7段くらいといて編みなおす
852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 23:31:48 yHUlMDIW
間違えたところまで解いて編みなおしたいのですが・・・
ゴム編みのためか拾えるだけ拾うとなんだか網目が増えていて・・・
解いた分の拾い方がわからんです
どう拾っていけばいいのでしょうか?
一目一目拾っていきたいのですがご教示願えませんか?頑張りますので
853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 00:57:53 DwSMethU
一目一目編んだのと逆の動きでほどいてるけど、何故か必ずねじり目になるので
再度編むときに一目一目ねじりをなおしながら編んでいる
去年の11月に初めて棒編み始めた自分流のテクである
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:04:10 4zKaXB4D
思い切り間違えた>>847です。
恐る恐る、7段を1目ずつ解きはじめました
マフラー4本目で中級者気分でザクザク編んでいたのが敗因です・・・
間違えた網目すら上手く戻せない程度の腕前だと認識しなおして
頑張って戻していきます・・・
なんだか糸がボロボロなので、解きなおしたらテンプレ通り
蒸気を当ててやってみます
それにしても・・・上級者の方々はいろいろなテクニックをお持ちなのですね
なんだか驚きました
いずれ解答者にまわれるぐらいに上達したいものです・・・
>>852は忘れてください
とりあえず頑張ってみます!!
855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:11:52
7段解けました・・・orz
心が折れていたのですが、皆さんのいろいろなアドバイス見ている内に
やろう!と思えたのが成功の理由だと思っています
皆様、ありがとうございました
856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 06:09:38
残したい段の目一列に太めの糸をとじ針なんかで通しておくと一気に編み目解けるから楽
857:831
09/01/05 08:44:44
>>833-834
全長20.5cmなので輪針には足りず…
あの棒針で突き進みましたが親指部分でくじけました(ミトン編んでました)。
ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません
858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 09:09:42
家事育児の合間に編み物するのが唯一の楽しみだったけど、
どうも体調が良くなくて、12月半ばから1回も編んでない…
ストール完成させたかったのに、もう春になりそう…
859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 10:42:45
>>857
つ【マジックループ】
860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:24:20
輪針2本もいいよね
861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:25:59 QE3GiwdU
やっとマフラー編み終わりました!
質問というかみんなに意見貰いたいんだけど、今↓の添付のようにマフラーのはじっこを片側だけまとめてみたら、この糸凄く太いから何だか変になっちゃった気がするんだ。みんなは縛らないのと縛るのではどちらが良いと思う?
URLリンク(imepita.jp)
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:29:19
>>861
どっちでも似たようなもんだと思う。スチームアイロンかけてみて。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:15:11
>>861
乙!レディスだったら縛ってあるのがかわいいと思った。
メンズだったら縛ってない方。そしてもし余り糸があったら
もう少しフリンジ多くてもいいかなーとも。
つか、キャラ変わってない?w
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:18:03
質問です
モコモコとしたファーのような毛が付いたちょっと編みにくい毛糸を思わず買ったのですが
これをマフラーにするには何編みが一番手ざわりよく仕上げられるでしょうか?
アクリルで細い糸にフリンジのようにファーのような糸が細かく付いた毛糸です
売り場では9号が10号で編むことを勧めていました
模様をつけても見えないと思うので、ガーターにしようかな?とも思っているのですが・・・
お勧めの編み方や網図がありましたらご紹介お願いします
865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:50:07
ガーターでいいと思う
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:53:06
>>864
毛足が短くて一定の長さで密生してる、モールっぽい糸なら、
ざっくり目にかのこ編みとか、カギ針で方眼編みにするとか、ドライブ編みでもいいかも。
毛足が長いとかぴよぴよヒゲ状に出てる糸なら、ゆるめにガーター編み推奨。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:05:31
>>865 >>866
毛足は長めです
お二人のおっしゃるとおり、緩めのガーターにします
ありがとうございました!
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 18:18:15 XUcc1q27
>>862
>>863
当方♂につき悩んだ末縛らない事に。
書き込む口調なんていっつも適当だからwwまさか覚えてる人がいるとは思わなかった…
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:20:42
編物王子だったのか・・・
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 09:10:38
アラン模様のキャップに挑戦しています。
模様編みで5目分を左上交差
(編まずに右針に移し段の最後に3目一度で減らす)とあるのですが
意味がよくわかりません。
なわばりを使って5目を2目と3目にわけて
(5=2+3←あとで3目一度に分けるので3目をなわばりに移す?)
始めの2目を表編みで編み、次に残りの3目を交差させて3目一度で編む
このように編めばいいのでしょうか?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 10:36:42 vvTCuCh0
子供の学校では机といすに足カバーをつけなければいけないのですが、
足カバーの編み図が載っているサイトを教えてください。
ググってみたのですが、探し方が下手なのか見つけられませんでした。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:06:48
今時の学校ってめんどくさいんだね。
編み物じゃなきゃダメなのかな。
編み物が苦手ならフェルトで良い気もするが。
いすの足カバーくらい、適当で良くない?
大きさ指定あるんだろうから、そのまま編むしかないよ。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:58:52
>>871
編み物自体がまったく初めての人なのかな。
底部分を円に編んで、
底サイズに達したらそのまま続けて
増し目無しで任意の丈まで編めばいいと思うけど。
どうしても編み図が必要なら、
編みぐるみ編み図のクマなどの手足を参考にするといいよ。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:59:54
>>870
編み図のウプ、あるいは出典元(本の題名とか)分かりますか?
どういうアラン模様なのか全体像を知りたい…
>>871 こういうののことかな?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
具体的な編み図は見つけられなかったんだけど、
筒型のものをゴム編みで編んで片方の端をキュッと絞れば出来そう
カギ針だったらモチーフ(底)を編んで、
そこから立ち上がってカバー長さ分を編み、ズレ防止に紐通して結ぶとか。
つか、「作れ!」ってわりに学校側は見本テキスト持ってないのか…
875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 14:29:09
なわばりw
876:870
09/01/07 19:51:46
>>874
レス有り難うございます。自己解決しました。
お騒がせしてしまいました、済みません。
因みに編み目記号の本によると左上の2目とび交差(間裏1目)
という編み方でした。
877:870
09/01/07 20:07:19
何度もすみません。
左上の2目飛び交差に似ていましたが違うようです。
5目のうちの真ん中の部分の上の線が下に引いてあります。
これは何編みというのでしょうか?
出典は雄鶏社『大好きニット帽』の作品ナンバー2番の
アラン編みの帽子です。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:47:59
>>877
編み目記号は出版社によって違うことがあるみたい。
自分がよく見るのは裏目は基本的に下に書いてあるんだけど、
この本は裏目がすべて上に書いてあるようですね。
ですので同じ記号です。
879:877
09/01/07 22:17:02
>>878
早々のレス&解説、有り難うございます。
お陰様で今度こそ解決しました。
本当に有り難うございました。
続きを楽しく編み続けられます。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 02:45:41
質問お願いします。
ブティック社の「冬に編みたいお気に入りバッグ」掲載のアラン模様のバッグを作っています。
編み図をうpしました
URLリンク(b4.spline.tv)
質問は2点です。
1)交差編みの編み方
→表目6目1・2・3・4・5・6を、6・2・3(裏目)・4(裏目)・5・1の順で、1が上になるように編むという
ことであっていますか?
2)通常、交差編みは表(奇数段)を見て編むと思うのですが、この編み図ではまち▲と底の部分
では偶数段で編むことになっています。
こういう場合はどのように編むのでしょうか?
念のためブティック社のサイトで確認しましたが訂正などはないようです。
よろしくお願いいたします。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:03:44
>>880
何をどう考えたらそんなキテレツな解釈になるのかがさっぱりわからんわ。
1)交差編み
普通に、456123の順で編みます。
これは、456123の交差編みを省略した書き方であって、1と6だけを交差しているという
意味ではありません。
2)たぶん編み方の詳細に書かれていると思いますが、一段目の作り目を一段と数えて、
さらに裏を表として書かれている編み図なので、偶数段で交差目がでてきているのだと
思います。
882:>>880
09/01/08 11:12:49
>>881
レスありがとうございます。
キテレツでしたか。自分が恥ずかしいです。
2)について補足です。
ご指摘の通り作り目は1段と数えてます。
この編み図はバッグの持ち手部分の一部で、本体では普通に奇数段で交差編みをしていたので
混乱してしまいました。
持ち手でも表目で交差編みをしてもよいのですね。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:02:20
すみませんが、教えてください。
編み図に、作り目の部分から表裏の指定がありました(模様編み)
この場合、一般的な作り目を逆に行って、裏目を作れば良いのでしょうか?
884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:51:31
>>883
2段目から模様を編んでもいいし、作り目を数えず、作り目の次の段を1段目としてもいいよ。
何を作るか、作り目がどの部分になるかによって、作り目の方法を変えればいいと思う。
いろんな作り目があるから。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:52:31
>>883
その指定の部分の文をうpしてみ?
886:883
09/01/08 21:48:35
>>884
>>885
遅くなりました、ありがとうございます。いろいろな方法があるのですね。
うpの方法が分からないです、すみません。いちおう図にしてみます。
本は「冬の手編み時間 おでかけニット」で、ワンボタンのカーディガンです。
--□□□□□□--□□□□→2
--□□□□□□--□□□□←1(作り目)
前身ごろに上のような編み符号図の指定があって、
「模様編みで図のように編みます。」とあります。
後ろ身ごろは作り目を一段と数えて編んでしまったので、
揃えて編んだほうがいいですよね。
作り目から模様になっているのは初めて見たので、固まってしまいました。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:26:26
>>886
前身頃と後身頃が同じなら問題ないよ。
その本を見てないから図を見ただけでのアドバイスになるけど、
模様にこだわるなら、後でほどく作り目をして、1段目から模様編みをして、
後で針つかって止めるとか、かな。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 09:53:47
お願いします。
2段ごとに一目減らしを8回とあるのですが、
これは最初の段で一個減らして
次の段でも一個減らし、
3段目は普通に編むという意味ですか?
889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 11:08:16
>>888
2段目、4段目、6段目、8段目、10段目、12段目、14段目、16段目で1目減らして、
16段編み終わった時に8目減っているということだよ。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:02:39
>>888
の書いてるのを見て不安になった。
889さんのいう通り2段ごとに一目ずつだけど、もちろん左右で一目ずつ
一段につき二目減ることは分かってるよね? だから16段目が終わった
時点で16目総数が減ってることになります。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:29:11
>>890
左右減らすとはどこにも書いてないよ。
なので>>888の説明は>>889で良いんじゃないかな。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:27:09
>>889さん、わかりやすい回答ありがとうございました。
さっそくやってみます。
>>890さん、わかりにくくてすみません。
合計8目減らしたいので、889さんのおっしゃるとおりにやってみます。
893:886
09/01/09 23:18:25
>>887
なるほど、ほどく目を使えば、綺麗な模様にできますね。
ほどく目は、そこから更に編む場合しか作ったことがないので勉強になりました。
ありがとうございました。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:01:42 PZf64Xxq
伏せ止めと一目ゴム編み止めって、見た目が全然違いますか?
本にはゴム編み止めって書かれてるんだけど、
説明読んでもよく分からないから伏せ止めにしようかと迷っています。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:25:57
>894
表と裏を交互に見て、表目を拾う。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:26:11
ゴム編み止めを指定する理由は、見た目云々以前に伸び方がかなり違うから
もちろんゴム編み止めにした方が、見た目もきれい
伏せ止めにしても自分が気にならない&頭・手がすんなり入るというなら
別に伏せ止めにしてもいいと思う、その場合は緩くね
一目ゴム編みなら二目ゴム編みより簡単だと思うし、覚えたほうが後々いい
とは思うけどね
897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 17:19:55
>>894
針を使うゴム編み止めが難しかったら、普通の伏せ止めのゴム編みバージョンにするといいよ。
普通の伏せ止めって、表編みしながら伏せていくでしょ?
それをゴム編みしながら伏せるの。
898:894
09/01/13 18:33:44 PZf64Xxq
レスありがとうございます!
ゴム編み止めの方が仕上がりがきれいなんですね。
プレゼント用のマフラーなので、
諦めずにもう少し本をよく見たりサイトを見たりしてみます。
>>897さんのやり方もイメージできたので考えてみます。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 18:44:27 pUreE+L3
>898
マフラーならむしろ伏せ止めの方が私は好み。
伸縮する必要ないしね。
作り目はどうやって作ったの?
それに合わせるべきだよ。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 19:03:33
マフラーなのか、それなら伏せたとこがちょっとぽこっと盛り上がるけど
伏せ止めのほうがかえっていいかもしんない
ゴム編み止めにすると、長い間使ってると伸びちゃうかもしれないし…
897さんの意見に賛成
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 21:43:00
>>899
作り目は、本の通りに普通の指でかけるやり方でしました。
あとはイギリスゴム編みです。
伸縮性の理由でゴム編み止めになってるんですかねー
あと少し編むので、それまでに決めたいと思います。
ゴム編み止め、図を見ながらなんとなくですが理解できた気がします。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 22:18:14
>901
作り目をゴム編みの作り目にしてないなら、伏せ止めでいいと思うよ。
何やってもどうせ作り目と伏せ目でそろわないし、簡単なやつでいいと思う。
むしろ指でかける作り目には伏せ止めの方がまだ見た目が近い。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:03:58
正月に少し太ってしまったせいか去年編んだセーターを着て少し動くと襟ぐりが上がってきて首が苦しくなります…。
後ろは着物の襟抜きのようになってちょうど前後を逆に着たような感じです。
気にいってるのでもう一度編みなおそうと思うのですが、このような場合はどの部分を大きめにしたら良いのでしょうか。
ちなみに全体的に窮屈には感じません。
よろしくお願いします。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:05:05
自分ならダイエットする
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:21:44
自分を甘やかして正月太りを許していたら、メタボまっしぐら
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:52:08
おまいら回答になってないだろw
自分なら…だけど襟ぐりを少し解いて大きくする、かな。
トップダウンで編んでないと無理かもしれないけど。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 19:35:19
服って、腕を上げると身頃も全体的に上に引っ張られるじゃないですか。
衿ぐりが上がる、衿抜きのように後ろへ落ちる、というのは、
胸周りにゆるみがなくて、腕を下げても服は上へズレたまんまで
止まってるんじゃないだろうか。
だとしたら、胸周り全体にゆるみを持たせないと、根本的な解決にはならないと思う。
どうしてもピンポイントで直したいなら衿ぐりだろうけど、
広げた分後ろへ落ちるのがたくさんになるだけ、という気もしなくもないです。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:27:02
>>903
小さいサイズのセーターを着るとそうなるよね。
バストより上の胸囲部分がきついか、そでぐりがきついか、
どちらか(両方かも)だと思う。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:58:37
みなさんレスありがとうございます。
そういえば肉がついたかなと感じる場所は胸です!
襟ぐりは動かない限りは窮屈ではないですし袖ぐりも余裕があるので
胸周り全体を少しゆるめに編んでみます、メタボ対策もちょっと頑張りますw
どうもありがとうございました。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:04:41
メリヤス編みしかしたことのない棒編み初心者です。
たたさんのところのモヘアのすかし編みマフラーに挑戦しています。
URLリンク(www.tata-tatao.to)
が、模様の最初のところですでに模様がずれてきてしまっています。
右から左にいくにつれてずれが大きくなっています。(○がだんだん左にずれていっている)
パターンどおりに編んでいるつもりなのですが、なにがおかしいのか全然わかりません。
模様がずれているだけで、目の数は合っています。
何か気づくことがあればアドバイスをお願いします。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:09:41
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○
こうなるはずが
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○
こんな風になっています・・・
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:59:34
2目1度がどうかなってるのかな?全体の目数は増減なくできてる?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:02:19
>>911
そうならないように編んだと仮定して、どこがちがってくるかを考える。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:11:09
早い回答ありがとうございます!
>>912
はい。全体の目数は増減なくできてるんですが、模様がずれてしまうんです・・・
>>913
いまちょっと気づいたんですが、模様の部分は右から左に読んで編んでいくで合ってますか?
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:15:02
>>914
偶数段は左から右に読んでる?図は正面から見たところだから、裏側は進行方向が
逆だよ。
ずれ方を見てそうかなとおもったけど、違ったらごめん。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:19:16
>>915
偶数段は模様なしのただの裏編みなので、たとえ反対に読んでいたとしても問題ないと思います。
すみません、私の911の図がいまいちわかりにくかったかも。
奇数段は右から左であってますよね?
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:25:30
>>916
あってる。
ずれてる編み地をアップして見てもらうほうがいいアドバイスがくるかもね。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:32:53
>>917
実は失敗した模様部分はすでにほどいてしまいました・・・
もう一度落ち着いてはじめからやってみて、またずれたら写真アップします。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:45:07
入○ の記号のところはもしかして
糸をかけて
次の目を右針に移して
その次の目に表編みを編み
右針に移した目に左針を入れ、編んだ目にかぶせる
ですか?
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 11:28:17
○の掛け目を、たたさんの所の説明のまま糸をかけて次の目を表編みするところまでを
○だと思っていました。糸をかけるだけだったんですね。
お騒がせしました。みなさんありがとう!
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:11:39
それで目数が合ってたのはなぜだ?
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:39:56
>>921
適当に返事してるから
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:34:23
輪編みで編み込みの帽子を作ろうと思ってるんだけど、
段の最初と最後で模様が一段ずれるのはどう処理したらいいの?
ボーダー柄ならマジックなんちゃらとかいうので
補正できるみたいなんだけど、雪模様や市松はどうしたら?
ずれても(゚ε゚)キニシナイ!!でせにゃかも?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:38:45
(゚ε゚)キニシナイ!!
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:07:15
犬のセーターを編んでいるのですが、後ろ身頃が凸のような
形になるように編んでます。
参考にしている本では凸のへこんでいる部分を両端を2目づつ伏せる
となっています。
右側の2目は伏せれるのですが左側は最後の1目が残ってしまい
どうしても凸の形になりません。
左側の伏せ方を教えていただけないでしょうか?
解りづらい説明で申し訳ありません。
本は、川出書房新社「手編みであったか、シンプルな犬のふだん着」の
P11ページを参考にしています。
宜しくお願いします。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 00:10:49
>>925
右を2目伏せて、その段を最後まで編む。
裏返して2目伏せて、その段を最後まで編む。
2段でワンセットだよ。
927:925
09/01/16 00:25:56
>>926
そうだったんですね!?
これでやっと進むことができます。
ありがとうございました!
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:07:49
>>923
最後の1目を裏メリヤスにするよろし
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:45:08
ベビーニットは進みがはやくて楽しいですね。
靴下なんかかわいいだろうな~。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 20:28:31 p7tympHQ
アクリルたわし作りに取り付かれて作りまくってたのですが
余り糸がたまりまくってしまいました
こういうちょっとした余り糸のいい処分方法はありませんか?
貧乏性なので50センチより長いと捨てられません
詰め物がわりに使うしかないでしょうか
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:12:08
>>930
つなげてまた編めばいいのでは?
ただし、人にプレゼントしないでね。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:18:33 p7tympHQ
やっぱそれしかないですか…
色が完全にバラバラだからあまり気はすすみませんが捨てるよりは
いいかと思ってやってみます
みなさん余りはいきおいよく捨てるんですか?
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:06:23
>932
一応取っておいてあみぐるみの詰め物にしたりすることはあるけど、
大体1年くらいで毛糸の保管場所がなくなってきたら、
どうにも使えないものは仕方なく捨てる、という感じかな。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:32:40
>>930
半端な長さのは猫が遊ぶ用の小さいボールを作ってます。
編めないほどの切れっ端は、中につめる用に。
毛糸玉が狙われてる時にすかさずこれを投げるw
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 03:30:01
>>932
アクリルのは、束ねてハタキみたいのを作ってる
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 04:07:43
あみぐるみを編むのはできるのですが、
毛足の長いのは目が分からず挫折しています。
何かポイントなどあれば教えて下さい。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 04:13:02
段数マーカーを目に付けると目安になるよ
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 09:16:55 weECVPdH
たんぱん
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 09:47:30
携帯厨市ねばいいのに
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 10:12:33
編み物しながらケータイで2chチェックは日常茶飯事
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:24:01 yQA+rJyi
編み針について質問です。
手芸店のものと100均ものでは値段がだいぶ違いますが、
どのような差ですか?
マフラーなどの小物を編もうと考えているのですが。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 18:43:43
>>941
針先の形状が
クロバー・ハマナカなどの多く出回っている製品と
ちょっと違って、かぎ針だとかぎの部分が浅い。
初心者だと「糸が外れやすい」と感じるかも。
ただ、問題なく編める人も多いので、
形状に関しては好みの問題かも。
ベテランでも平気で百均の針で編む人もいる。
「やっぱり高い物のほうが質が良くて編みやすい」
「初心者ならなおさら値段の高いメーカー品がお勧め」
というのがこのスレの傾向だよ。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:11:04
>>942
レスありがとうございます。
そう言われると、初心者なので高い方が安心な気がしてきました。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:06:02
>941
URLリンク(amimono2ch.hp.infoseek.co.jp)
セリア系に置いてあるプラ製のマフラー用棒針は
後正産業(毛糸のピエロ)のだからまぁ編める。でもバリがちょっとある。
初心者が極太糸でとりあえずマフラー一本編むだけならおkだと思う。
ぶっちゃけマフラー以外に使い道ないサイズだしw
ダイソーで買った輪針はまぁまぁ。
もし帽子編むんなら練習用に買ってもいいかなーと思う。
個人的にこりゃダメだろと思うのは
・ダイソーの炭素化?した竹とかいう4本針
・シルク系で売ってる輪針
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:14:13
竹の針に関しては、竹の芯に近い方が高級で、外側が安い。
外側のほうが反りやすいのです。
なので、安い竹の針は気がつくと曲がってることが多いです。
先だけまっすぐなら編めるから問題ないと言えば問題ないんだけどさ
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:20:20
キャンドゥで買ったプラスチックの棒針は滑りが悪くイライラしました。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:51:28
>>941
わたしは基本的に100均でいーやと思ってるんだけど、
ダイソーの茶色っぽい棒針(4本)はダメだったなあ。
(多分>>944さんの書いてるやつ)
いつも緑っぽいパッケージのを買ってたんだけど太いサイズのがなくて。
で、上記のを買ったら糸が滑らないwww 木?と思うくらい。
何か手を加えれば不自由なく使えるのかもだけどね。
輪針はやっぱり匠が一番つかいやすい気がする。当たり前w
(匠>>>>ピエロ>>>>>ダイソー>他100均で買ったやつ)
かぎ針は、ハマナカのラクラクが両かぎ針で場所もとらず、
そんなに高くないのでよく使う号数から1本ずつ揃えた。
レース針はダイソー。
よく使うのから順番にいいものへ揃えていくという感じ。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 23:11:36
100均の短い竹棒針は、小物とかドミノ編み用に重宝してる。
最悪だったのは竹のかぎ針かなあ。軸がただ丸いだけだから持ちにくくて……
金属のかぎ針は悪くはなかったけど、ラクラク持ってるから普段はそっちを使う。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 02:55:28
煤竹の高級割り箸を捨てられずに、手彫り鈎針作ってる。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 08:27:19
100均の炭素化?竹針を、半分に切って先端を
紙やすりで研いで、小物編み用にしてみた。
軸の部分は、編み目が抜けにくくていいけれど、
切断した方の先端は裂けやすいので、糸を拾うときに
引っかかる。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 11:48:19
>>950
切断面にろうを塗ってみてはどうだろうか?
剣道の竹刀をささくれないようにろうで磨いてた記憶があるので。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 12:17:24
>>951
ありがとう。やってみるよ。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:01:52 6cgrDHBr
かぎ針で、輪に編んでいく編図(ワンピース)ですが、右→に編んでいけという指示です。かぎ針って、右に編み進めていけないですよね?何故一定に左方向だけではなく、左右に編み進める必要があるのでしょうか。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:26:01
試しに一方向で編んでみると一目瞭然なのですが
立ち上がりがどんどん斜めにずれていきます。
あと、編み地の特性とか、手の加減で
斜行(長方形を編んだつもりが平行四辺形みたいになってて、
角がちゃんと直角にならないということね)する
場合もあるので往復編みするのがデフォだと思います。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:41:03
ありがとう。
往復編みの意義はわかりました。
が、右方向に編んでいくことができません。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:54:28
>>955
編地を裏返して編む。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:11:41
>>955
輪編みしてるんだよね。
んじゃ>>956の言うように編み地をくるりと裏返す。
あるいは裏を見て編む。
いま手前(手もと)にかぎ針があってその向こうに輪の編み地があるでしょ。
それを180度回転させてみ。ほら、裏返さずとも編めるでそ。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:25:59
!
なんで立ち上がりがだんだん斜めにズレるのか今初めて知った!
質問者じゃないけどありがとー
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 06:28:54 aYBjHCGt
>>956>>957どうもありがとう!お二人は独学なの?教室通おうかなあ。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 08:20:56
>>959
956だけど、自分の場合は母親がアミモナーだったので、
子供の頃に本当に基本的なところとわからないところだけ教えてもらって、
あとは本見てやってる。
↑は昭和の時代の話だけど、今は基礎本や初心者向けの本がその頃より充実してるし、
編み方の動画を見られるサイトもあるので、そういうものを見ながら
わからないところだけネットや周囲の人に教えてもらって行くだけでも、
趣味としてなら充分編めるようになると思う。
プロの講師や作家になりたいなら、きちんとお教室に通って習うべきなんだろうけど。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 12:07:55
初心者スレとは言え、この流れはなんなんだ??
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:26:34 /PaeXhGm
まふらー
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:56:24 zJYg96yr
教えて下さい
輪針でセーターの身ごろを輪編みしたいのですが、
繋ぎ目にシームを入れる、とあります。
シームとはどのようなものなのでしょうか?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:02:45
>>963
身ごろを輪編みするなら、
脇の繋ぎ目(シーム)なしに編むのだと思うけど、
デザイン的にシームを入れると言うことなのかな。
デザインブックに載っているものなら、
出来上がり写真と解説文を見ないとわからないなあ。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:05:51 mNicX5QE
質問です。
大人用のデザインの帽子を子供のサイズで編みたいときは
どういう風にしたらいいんでしょうか?
以前チャレンジしてみたのですが、
やっぱり出来上がりが不格好になってしまって・・・
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:17:17
>×965
初心者には無謀。
細い糸を買うしかないんじゃないかな。
同じ糸、同じデザインで編みたいなら、そういう本が出ているよ。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:35:15 mNicX5QE
>>966
ありがとうございます。
子ども用の本もいろいろ購入したのですが
好きなデザインのものが見つからないんです。
なので、できれば同じデザインの子供サイズって感じで編みたいんです。
そういう本というのは何か専門書のようなものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:01:47
>965
『おそろいで編みたいニットのぼうし』
URLリンク(shop.gakken.co.jp)
レディース用(物によってはメンズも有り)とキッズ用(50cm。4~5歳)で
同じデザインの帽子が編めるようになってる。
編み図と糸は変えずに針の号数を小さくしただけってのも載ってた。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:11:48 mNicX5QE
>>968
この本、本屋で見かけたことがありました。
ちゃんと中まで見てなかったので、さっそく確認したいと思います。
あと、細い糸で編む方法でもチャレンジしてみますね。
アドバイスありがとうございました。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:31:40
なんだコイツw
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:32:43
編み犬の毎日と言う本を購入したのですが、わからないことがあって来ました。
まずは編んでみようとP32からの詳しい解説を見ているのですが、立ち上がりのあるパーツ(口、体、耳)の模様がどうしても斜めになってしまいます。
これをまっすぐ編むにはどうすればいいでしょうか。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:20:09
>>971
その本を見ていないのですが、
立ち上がりをつけるとどうしても斜めになります。
立ち上がりをつけずにぐるぐる編む。
あるいは最後の引き抜き編みを(立ち上がり目でなく)一目めのこま編みの頭に
引き抜くとまっすぐになるけど、
この方法だと段の終わりに「=」がくっきり出てしまう。
というわけで、目数リング付けてぐるぐる編み推奨かな。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 20:11:40 pLxyJzug
今日もあみあみ
974:971
09/01/25 23:03:26
うpロダに写真を載せてみました。
URLリンク(b4.spline.tv)
のNo91です。
斜めになるのは仕方が無いんじゃないかと思っているのですが、写真を見るとまっすぐに見えませんか。
だからやっぱり編み方が間違っているんじゃないかと・・・。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 01:35:43
>>969さん、もう見てないかな?
サイズ調整なら、帽子スレのぞいてみるといいかも
スレリンク(craft板)
私も今、パターン重視でレディース→メンズデカ頭サイズに
調整中。編み物するのに一番役に立ってるのって、義務教育で
習った比率の計算かも
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 13:37:30
>>974
参考になるかわかりませんが・・・。
私も斜めになるのが悩みだったんですが
左方向に引き抜くつもりでと言うと、大袈裟ですが
針を出来るだけ垂直になるように引き上げ編んでいくと
結構まっすぐ編めるようになりました。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 15:40:06
URLリンク(www.rakuten.co.jp) (サイト)
URLリンク(www.gosyo.co.jp) (編み図)
娘にこのショールを編んでるのですが、
27段目の時点で、編み図だと「方眼」が25マスありますよね。
何度27段目まで編んでも、25マスにはならないのですが・・・
左下の図だと、「29目14マス」となってるのがまた気になります。
どっちが正しいんでしょうか?
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:02:43
>>977
25マスっていうのは誤植だと思います。
左下の図で計算しても2段で2目(=1マス)増やすのを13回だから
14マスにしかなりませんから、右の編み図は縁編みだけを参考に。
979:977
09/01/26 16:05:48
>>978
ありがとうございます。
どう考えてもどう計算してもどう編んでもおかしいなーと思っていたのですが
誤植と思えるほどの経験値がまだないもので。
安心しました。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:32:38
お尋ねします。
模様編みですべり目の裏目5目というのがあるのですが
他の部分をあみすすめていってもその部分は編まずに
すべらせ続けて行くというふうに解釈するのでしょうか?
ちなみに雄鶏社の大好きニット帽と言う本の
5ページ目、(編み図は58,59ページ目)
コサージュ付き模様編みの帽子という作品に出てきます。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 02:36:17
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これを編んでいるのですが、模様編み符号図Aが良く分かりません。
共鎖で一段目と数える、と本には記載されていたのですが、この符号表ではそうなっていません。
この場合、作り目を一段目と数えずに表編みするのですか?
どうかよろしくお願いします。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 12:13:32
>>981
「模様編み符号図A」はあくまでも「模様編み符号図A」であって、編み図ではありません。
なので、模様編みはこう編むんだな、ということだけを考えて作り目を一段目と数えて
二段目を裏編みで始めます(裏から見るからね)
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:23:52
>>982
丁寧な返信ありがとうございました。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:30:04
>>980
その本は持ってないのですが、
すべり目は1段だけなのか、数段になるのか、ということかな。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 13:34:10
>>980
その本持ってるから見てみた。
すべり目が5段に渡っているようなので、
その部分は編まずにすべらし続けるという
解釈で良いような気がするんだけど、
(実際の写真もそうなってるように見えるし)
違ってたらゴメン。
986:980
09/01/28 16:33:51
>>984、985
レス、有り難うございます。
ご指摘頂きました様に
すべり目を一段だけでなく数段に渡って続けるのかどうか
という点が疑問でした。
実際に編んでみて(すべり目を五段続けるという方法で)
本当にこれでいいのかなと悩み続けていました。
かなりもっさりした感じになってしまうのです。
裏目からの糸をぎゅーっと上に引き上げ(滑らせ)続けると
キルティング地の様な感じになってしまいました。
もう少し細めの糸でゆるめに編んで再挑戦したいと思います。
お二方とも有り難うございました。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 18:21:57
>>975さん
遅くなりましたが、969です。
教えていただいたスレ、読んでみました。
過去ログも参考にしてみます。
比率の計算ですか・・・苦手です(笑)
なかなか思ったサイズに編めないんですが、なんとか頑張ってみますね。
ありがとうございました。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:52:11
「ニットのぼうし」っていう本をお持ちの方、アラン模様のハンチングで使われている毛糸が何かを教えてもらえませんか?
標準ゲージが知りたいんです。