08/07/23 01:20:26
図書館で一度和裁の本を見てみたら良いと思うんだ。
手縫いのもミシンのも、大概あると思うよ。
手縫いの本は、洋裁出来る人でもよっぽどの猛者でない限り
見ただけで戦意喪失すると思うんだ。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:27:07
高校の授業で浴衣を手縫いで縫ったけど、今はしないのかな・・・
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:29:59
戦意喪失したからどうなのですか?
今の時代、手縫いだろうがミシンだろうが、とにかくトータルで良い方を
選べば良いと思います。つまり結論的にはミシンが良いということです。
手縫いでないとこの味は出せない、とかいうなら別だけど、
私は基本的にミシンの方が便利だと思います。
伝統的に和裁は手縫いだからなんて言っても、洋裁も和裁も昔は手縫いだったのが、
生産効率の都合からミシンが開発されたわけで、便利ならそれを使うのが当然の選択です。
どうしても手縫いでしか出せない風合いとかがあって、それが本当に(個人的な思い入れ
ではなくて)必要であれば、それに近い風合いを出せるミシンを開発すれば良いだけの
話だと思います。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:37:15
なんか変なの沸いた
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:38:55
禿同
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:39:24
高校では家庭科自体無かった。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:41:15
>>715,719
これ以上ズレるとややこしくなるんで専スレへ
【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:57:53
>>716は正論なんだろうし、そういう風になっていくんだろうけど、>>709-710
の意見は大切だと思うな。和裁用の工業用ミシンがあるといっても普通の人は
使わないし。
浴衣をミシンで縫ったことあるけど、やっぱり部分的には手縫いのほうがきれい。
和裁も洋裁も一緒、って切り捨ててしまうと大切なことを忘れていってしまいそう。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 08:47:33
冬に生まれる赤ちゃん用に小さめのブランケットを作ろうと思っていますが、
冬だったらどういう生地で作ればよいでしょうか?
フリーフはお下がりがあるのでなるべく違うのが良いです。
よろしくお願いします。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 09:07:29
>>714
うちの周辺に和裁教室が3軒あるけど、どこも手縫いだよ。
ミシンの和裁を勉強しようとする人は、
縫製工場に入るんでもなければ、ちゃんとした技術は身につけられない
んじゃない?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 09:53:15
>>711
頭悪そう。
全然例えになってない。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 09:55:24
フリーフ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 12:46:52 zNb/v0kz
>>722
ブリーフに見えたww
月並みだけどネル生地とかは?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 12:53:55
>>723
和裁教室なんだから手縫いなんだべwww
勝負がついてからグジグジと見苦しいwwwwww
>>722
ガーゼの多重重ねや綿ネルなんかが安上がりで肌触り良くて保温通気を兼ねていてよろしいかと。
いや、手持ちや好みで好きに作れば良いんだけど無難な選択としてね。
お金持ちでコダワリ派だったらシルクや麻(よく洗いこんでやわらかくしてから)も勿論素敵。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 14:04:00
>>727
> 勝負がついてからグジグジと見苦しいwwwwww
誰がなんの勝負しているの?
別にいいじゃない。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:55:13
どっちが勝ったのか教えてください。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:26:13
>>722>>727
ウールガーゼなんてどうだろう?
赤さんだとちくちくするるかなー?
綿ガーゼとかネルだと、赤ちゃん向けの可愛い柄がたくさんあるよね。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 19:59:45
素直にオーガニックコットンみたいに売られている、肌に優しい生地、洗濯に強い生地がいいと思う。
温かみが欲しいなら、薄いキルト芯を一枚噛ませて、所々留め付ければいいと思うよ。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 18:12:37
高級紳士服も究極は全部手縫いだい
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:27:23
うむ、螺旋縫いは伸縮性と美しさを兼ねたすばらしい手法。
サイズ変更の時ほどくのも楽だし。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:26:41
>>732
> 高級紳士服も究極は全部手縫いだい
「全部」は言いすぎだよ。ミシンで縫った方がきれいなケースが多い。
手間ヒマをかけた=高級ではないから。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 01:54:16
職人さんの手縫いのボタンホールは美しい
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 03:15:24
それよりもきれいにボタンホールができるミシンもあるけどね。
2列に縫ってその間をカットするだけのヤツは、たしかに汚いね。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 04:50:06
不毛
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 07:38:00
そこで王様の仕立て屋登場禁止
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 12:55:17
あれも随分当初の話と食い違ってきているね。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 22:57:46
質問お願いしますm(__)m
予算30000円位でミシンを購入したいのですがオススメありますか?
今のところシンガーのT6900を購入予定なんですが…友達から
このミシンの評判教えて下さい(._.)
ミシンに関して初心者なのでお願いします
741:740
08/07/26 23:33:17
追記です
あと、ジャノメ エクール4800も候補に入ってます。。。
お願いしますm(__)m
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 23:57:04
>>740
先に下よく読んで、関連サイトとか過去スレとか目を通す方がいいかと。
家庭用ミシン 5台目
スレリンク(craft板)
■□■新ミシンの迷信・・・13話目■□■
スレリンク(shop板)
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
スレリンク(craft板)
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:31:05 r0k5dZKu
質問させてください。
伸縮性のある生地にコンシールファスナーがついているのですが、そのファスナー部分が壊れたのでつけかえることにしました。
糸は伸縮性ある糸を選んだほうがよいでしょうか。
ちなみにレオタードの修理です。よろしくお願いします。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:34:59
>>743
ふつうの糸でいいと思う。
ファスナー自体が伸縮するとか、何か伸びについていく必要がある部分があるなら別だけど。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 04:29:59
薄手の生地を直線縫いするのに、ロックミシン用の糸(90番)を
ボビンに巻いて使ったらだめですか?
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 08:52:29
>>745
私それやります
上糸も、ロックミシンの糸立てからそのまま持ってきちゃうし
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:11:40
>745
糸の強度が気にならなければ問題ないとおもう。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:25:23
糸の強度以外に何を気にすることがあるってのさw
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 06:47:34
746です
うちは薄物縫う時、
直線ミシン用は基本的にシャッペスパンの90番、
ロックミシン用はキングスパンの90番。
でもしょっちゅうロックミシン用のキングスパンを直線ミシンで使うんだけど、
強度って違うもんなの?
ミシン糸の光沢は違うと聞いたことがあるけど。
(シャッペのほうが光沢があって、上等)
90番どうしだから強度は違わないと思っていたが
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 14:33:24
違うにきまっとるがな
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:03:51
衿を控えるところまでは出来たんですけど、
表衿のしるし通りを縫えばいいのか裏襟のしるし通りを縫えばいいのかわかりません。
どっちでしょうか?
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:05:54
ひかえると裏襟の方はちょっとはみだすはずなので、きちんと切りそろえて。
そうすると、表襟のしるし通り縫うことになるね。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:19:29
>>752
即レスありがとう!
表衿からですね。助かりました。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:43:18
シャッペスパン(直線縫い用)、ハイスパン(ロック用)は家庭用ミシン糸、
キングスパンは工業用ミシン糸として、同じメーカーから出ている。
工場なんかでは直線、ロックともキングで縫うらしい。
キングスパン60番の1000m巻だかを某ニットソーイングスクールで使っているものが
「ニット用」と銘打って市販されているため誤解を招いているようだが、
キングスパンは別にロック専用糸というわけではない。
シャッペの方が(キングスパンより)若干強度等大きいが、大した違いではないと思い、
私は直線、ロックとも単価の安いキングスパンを利用。
ただ、見た目の美しさについては家庭用のほうが勝るのは確か。
(中の人じゃないよ)
最初の話題に戻れば、ハイスパン(ロック糸)の90番を
薄地の直線縫いに使っても、全く問題ないと考えられる。
URLリンク(www.fjx.co.jp)
URLリンク(www.fjx.co.jp)
755:754
08/08/02 16:47:28
リンク、シャッペだけ忘れたので、一応↓
URLリンク(www.fjx.co.jp)
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 23:52:07
>>754
すごい!勉強になったよーありがとう。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:49:56
私も、最近はもう、よく使う色(&太さ)はキングスパンを、
少ししか使わない色(&太さ)はシャッペスパンを買って、
キングスパンを家庭用ミシンで使ってたり、
ロックミシンでシャッペスパンを使ったり、
ほとんど区別してませんです。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 13:26:38
ウールの生地の詰め合わせのようなものが売っているHPありませんか?
どなたかご存知の方がいましたらお願いします。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 08:42:33
>>758
テンプレ嫁。>4
はぎれなのか、あくまでも着分生地セットなのかにもよる。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:33:25
60番の糸でも、シャッペと巻きとは太さが違うんだよね。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:44:14
宜しくお願いします。
ジャケットの袖をもいで、バルーンになっていた肩の部分をすっきりさせたいと考えましたが
バルーンになっていただけあって、身頃の脇ぐりにくらべて袖のほうの脇ぐり(?)のほうが
距離があるのです。
スマートな補正の方法が載っているサイトなどをご存じないでしょうか。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:41:20
袖山を削れ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 02:14:46
そうなると補正というより、一から型紙作る話に近い気が。
洋裁については、ネットで全部情報揃うと思わない方がいいよ。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:41:45
試着前試着後の補正か、新立体裁断を参照するのが良いと思われ。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:37:42
見当外れな質問でしたら申し訳ないのですが…
割とかちっとしたデザインのロングコートを作るつもりです。
本に材料は「ポリエステルツイル」とあり、丁度いいくらいの厚さのツイルは見
付けたのですが、無地しかありません。
一方、この柄で作れたらいいなというブロードも見付けたのですが、それでは薄
地すぎてしまいます。
ツイルを接着芯のように利用して、ツイルにブロードをスプレーボンドなどでボ
ンディングして作るのは大丈夫なのでしょうか…
アドバイス頂ければ大変助かります。よろしくお願いします。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:49:05
>>765
なぜツイルで作ることを前提としている服なのに、ツイルを貼るんでしょうか?
ツイル=ツイル+αにはならないと思うのですが。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:40:26
>765
ポリエステルにこだわらず、ウールや綿、あるいは混紡のツイルにすれば?
ボンドで貼り付けなんてしちゃったら服にならないし、
ツイルはツイルでも別の素材にしたらいいよ。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:06:01
>>765
生地と柄と、どっちを優先したいのかな?
かっちりしたデザインだったら余計、指定の生地使った方が間違いないと思うけど。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:06:15
>761
昔の肩の大きいジャケットを何とかしたいって、
ことなら、過去レスに何度も出てたな。
770:765
08/08/14 20:47:57
>>766 >>767 >>768
レスありがとうございました。。
皆さんの意見や少し試してみた感じから、やはり張り合わせは厳しいと判断し、やめることにしました。
改めて他の布を探したところ素材、色的に納得のいくものが見つかったので結果的によかったです。
考えて下さった方ありがとうございました!
レス遅れてすみません&携帯から失礼します。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 17:51:51 GuAQwyKB
初心者ですが、質問です。
子供の幼稚園の通園帽の顎のゴムがノビノビのなってしまい
取り替えたいのですが、帽子のゴムなんて取り替えられるのか
わかりません。どこか詳しく教えてくれるサイトなどがあれば
そちらを教えて頂ければありがたいのですが、
どうぞよろしくお願いします。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 17:55:23
ノビノビのなったやつを取り外して新しいゴムを縫い付ける。
帽子用ゴム つって売ってます。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:59:16
色は白と黒、あります。
なければ同じような太さのゴムでも代用できます。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 20:41:05 GuAQwyKB
>>772-773
レスありがとうございます
取り外すのは、縫い付けてあるのを
ほどくという意味でしょうか?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 20:45:40
縫い目をリッパーで解くか、見た目を気にしないのであれば
ゴムを切ってしまう。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 21:50:54
うちのオカンは私の帽子の伸び切ったゴムを切って
新しいゴムをダンゴ結びして繋げて直したことを思い出した。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:22:15 GuAQwyKB
>>775
ありがとうございました、ほどいてみます。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:40:13
待て待て、まずは帽子の持ち方とリッパーの構えから入らないとw
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 01:00:33 FBCk7VUw
>>778
えっ?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 02:06:16
>>778
たしかに、帽子のゴムの付け替え方を 詳 し く 教えて欲しい、って、
なんておちゃめな人なんだろうとは思った。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:17:48
そうだよね、付けなおし方を知りたいって言うのに、ほどいて新しいのを付けろって言うのは
微妙に答えになっていない気がする
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:33:15
ハイパーマニュアル世代乙ってところか?
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:35:05
帽子のゴムの付け直し方まで聞かなきゃできない、そんな母親がいることがちょっとショックだ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:28:37
>>783
父親だったらショックじゃない?
なんてちょっとちがうところに突っ込んでみる(ゴメン
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:16:00
こちらのスレでよいのか分かりませんが、質問させてください。
買ってきた布(綿100%布帛)を柔らかくする方法ってないでしょうか?
洗濯を2回ほどしてみましたが、あまり変わらず。
大物洗いなどで生地が傷むことを覚悟の上で、
柔らかくするしかないのでしょうか?
他に良い方法があったらお願い致します。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:22:28
柔軟仕上げ剤
787:785
08/08/23 23:02:52
>>786
もちろん、それは実行済みですよ。
やっぱり柔らかくするのはムリかなぁ。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 07:14:52
>>785
時間が掛かってもよいのなら、風呂敷とか、肩掛け、上掛け、座布団、枕等で
普段使いまわすと、かなりくたびれますよ。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 10:11:36
>>788
もちろん、それも実行済みですよ
って言われるよw
790:786
08/08/24 11:07:28
>>787
ちょっとむかついてしまいました
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:43:32
携帯からすみません。
裁縫は超初心者で名前も分からないんですが、ジャンパーのボタンでスナップ(←この名前であってるかが分からない)ボタン?…糸では縫ってないで付けてあるボタンです、
ジャンパーを購入したばかりなのに、そのボタンがとれてしまって…〇rz
これって自分でなおせるんでしょうか?
何か初心者でも分かるようなサイトかなんかあればお願いします。
あと、もしリフォームのお店に出すならいくらくらいですか?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 22:06:34
多分、ドットボタン
店に持ち込んでみたら、普通はそうな簡単には取れないよ。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 22:08:07
>792は買った店にです。不良品だよ。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 22:12:31
ドットボタンですか!どうりでスナップで検索しても出ないはずですね。
交通費がかかっちゃうんで安くで直せるなら、自分でまたは近所のリフォームの店の方がいいかなと思いまして…。
とりあえず調べてみます!ありがとうございます。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 23:57:10
>>794
その店に電話して商品送付で直して貰うのが一番いいと思うけど。
下手につついて取り返しつかなくなったら嫌じゃない?
>793さんも言ってるけど、買って間が無いなら不良品の可能性もあるよ。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 00:02:52
無駄だと思うけど、一応直し?方の紹介。
1.ボタンをはずして地布を丁寧にかがる。
2.新しいドットボタンを用意する。
3.説明書に従ってボタンをあらためてつける。
ほんとうだよ。普通のボタンが生地ごともげた時もこうする。
これを目立たせるか目立たせないかが腕の勝負。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 07:22:03
レスありがとうございます。
一度近場の手芸やさんと本屋さんで自分でできそうか調べて、無理そうなら買った店に行きます。
ありがとうございました☆
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 13:41:14 6VhguZ6+
ラッシュガード(水着の上に着るTシャツのようなもの)を
作りたいのですが、
ポリエステル+ポリウレタンの2wayの生地って、水通しは必要でしょうか?
検索してもよくわからなくて・・・。
よろしくお願いします。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:17:54
すみません。質問ですが、キルト生地で全針キルトと半針キルトというのがありますが、
どのように違うものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:28:32
>799
ステッチは色々あるけど、
基準のマス目に対して半針は大きさが4倍のもの、らしい・・・
1辺の長さが2倍ということだともう。
本針は2.5cmぐらい◇形状みたいです。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:46:58
>>800
799です。どうもありがとうございます。秋冬物をと見るとキルトにも2種類あって
ググってみましたが、よくわからず助かりました。
全針のほうがキルトステッチが細かいということですね。やっとわかりました。
ありがとうございました。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 21:56:39
ステッチ模様の大きさというか幅が4倍ということのようです。
今読み返してたら、針目の大きさにも取れてしまいますね。
すみません。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 01:07:07
>>798
どうせ濡らすんだから、分からないならとりあえず洗っちゃえ。
布についた匂いもとれるしさ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:38:21
>798
水通しが必要な位、
極端な色落ちがあるかと、縮む素材かどうかが分かれば良いんですよね?
よくあるやり方ですが、布の一部を四方に切り取って水通しして、
水通し後どのくらい縮んだか、縮まないか計ってみてはどうでしょう?
「水通し ポリウレタン」でググったら出て来た
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:51:01
「水通し ポリウレタン」で更にググったら、
ポリウレタンはスチームアイロンでものすごく縮むことがあるので
水通しした方が良い という意見があったよ
>798よ、「水通し ポリウレタン」でググれ 近道だ
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:13:24
スチームアイロンは温度が高いので化繊には向かない
というか必要ない。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 09:42:39
>>803-806
レスありがとうございます。大変参考になりました。
水通しが大変苦手で(生地を伸ばしてしまう)、
しないで済むものならしないで済ませたいので、
まずは>>804さんの方法で試してみたいと思います。
アイロンをかけることはないと思うので、その点は大丈夫です。
検索キーワードも勉強になりました。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:47:42
>>807
水通しのやりかたを質問すればいいんじゃないかな。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:05:48
綿100%のニット(薄手)で弟用のポロシャツを作っているのですが、
ティクビが透けてしまいそうです。
こういう場合、前身頃と後身頃の裏を
同じ生地でつければよいのでしょうか?
袖はどうするのでしょうか?
生地の薄さは、凝視すれば指の形が分かる程度です。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:29:28
1枚で着るのはあきらめて、中に着るようにするとか。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:36:49
その布は諦めて、別の布を選ぶとか
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:42:15
お返事ありがとうございます。
>>810
Tシャツでも着てくれ、と頼みましたが、素肌で着たいそうです。
>>811
弟がその布地(明るいグレー)を気に入ってるらしいです。
(自分で買ってきた)
ただ、透けるのは困るといっています。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:44:28
>>812
「オーダーというのは素人の希望がすべて通るものではない、文句あるなら
プロの仕立てに出せ」と弟を〆るとか
814:809
08/09/01 23:50:43
>>813
そういいたいのは山々ですが、制作費を払ってくれるそうなので、
姉の権力は使えそうにありません。
弟は「ティクビのところだけ幅5cm位、二重にすればいいんじゃないの?」と
精一杯の提案はしてくれましたw
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:56:31
>>814
んじゃ、二重で仕立てるのが一番マシかと。
リバーシブル仕立てとかじゃないんだし、見頃だけ同寸で重ねればいいんじゃないかな。袖は一重で。
ただ、権力云々とは無関係に、できないことっていうのはあるし、
制作費もらう時の方がむしろ、できないことはできないとハッキリ伝えてるが。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:59:44
>>814
まんまその通りに(仮止めで)やってみれw
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:02:31
肌着にすればといっても、上に着たいのでしょうね。
Yシャツのヨーク風に、もう一枚生地を重ねるしかないかな。
長袖だと身頃だけ二重でもいいかな。
818:809
08/09/02 00:09:41
>>815
やっぱり二重仕立てが一番マシですよね・・・。
生地だけは多めに買ってきたので、それで何とかしてみます。
本人には説明はしてるんですけど、
無理にやればできないことは無いだろう、という意見です。
作ったことの無い人間には分からないみたい。
>>816
本当にそのまま作る羽目になりそうで恐ろしいです。
そんなの見たこと無いでしょ?と力を込めて説得しましたよ。
>>817
すみません、暑がりなので作るのは半袖なのです。
(冬でも半袖のポロシャツです)
みなさんありがとうございました。
とりあえず前後身頃のみ二重仕立てにしてみます。
今度は布の厚さも考えとけと、教育しておきます!
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:17:44
前身頃だけ二重も良さそうな気がする。
820:809
08/09/02 00:37:46
>>819
前身頃のみもありなんですね。
前後ともすることしか考えていませんでした。
そちらも検討してみます。
どうもありがとうございました。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 04:09:00
>>818
ティクビの下あたりで前身頃を切り替えて、ヨーク部分だけ2重にすれば、
前身頃全部を2重にするより涼しいんじゃないかな?
817さんが言ってるのも、そういうことじゃないのかな。(?)
生地の透け方によっては、ヨークだけ2重にする方が変で、
前身頃全部を2重にした方が良いかも知れないけど。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 22:48:59
乳が透ける部分に架かるようにアイロンプリントとかワッペンとかポケットとか。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:05:12
星形のアップリケきぼん
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 00:38:17
>>823
ティクビ位置にふたつ星型のアップリケ!うわーーw
(ゴメン他人事だと思って)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 00:41:30
逆転の発想で乳首だけくり抜くとか
ポケットとかも考えたけどどうなのかね
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 06:23:54
みなさん落ち着いてください━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 11:16:28
いやもう、そんなポロシャツ着て歩いてる人がやってきたら、
キャーーーー!って目をあわせないようにしちゃうよ(でも盗み見ちゃうけど!)
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:35:43
つ にっぷれす○
おいときますね。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:41:22
>>828
ソレダ!!
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:40:59
胸部分切り替えボーダーで重なってるとか
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:40:19
>>830
それいいかも!
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 09:13:37
>>826
可能です。
以上。
はい次の方。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 13:51:32 K3G7jfep
質問です
プリンセスラインのドレスをヒップで4センチ補正したいです
両脇で1センチずつ(前後計4センチ)削って補正でいいですか?
それとも分散してそれぞれの箇所で2ミリずつくらい削った方がいいのでしょうか?
出来ればまとめて削れたらいいなと思っているんですが何か問題が出るのでしょうか?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 17:42:51
>>833
分散したほうがいいかと。
プリンセスラインなんだよね?脇だけで削るとバランスが崩れる。
あの切り替えにウエストダーツやらバストダーツやらが含まれているから。
できればいきなりやらないで、まず安い布で試作して、どこが余るか確認して、
パターンを修正して本番布で作ったほうが失敗がなくていいかも。
あのカーブは難しいから。
835:833
08/09/08 18:28:45
>>834さん
ありがとうございました
そんな計算されたものだったんですね
安易に考えてました試作してみます!
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 23:00:11
>833
パターンを補正するんじゃなくて
ヒップ周りを縫うときに2mm内側を縫えばいいんでないの?
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 07:17:58
まずデフォルトで縫った後、少しだけ余るようなら、余るところを少し縫いつまめば
よさそうだよね。
>>835
ちょっと前におしゃれ工房で、プリンセスラインのワンピースの補正のしかた
やってたから、縫ってみてあちこち気になるようだったら見てみては?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:02:26
スイマセン、ググったけどイマイチわからなかったので質問させて下さい。
やたらよくのびるニット生地があるので家庭用ミシンで縫おうと思うのですが、
糸はニット用のミシン糸を使い、気持ち伸ばしながら縫う、でOKでしょうか?
ものは適当なプルオーバーを予定してます。
去年から在庫になったマンマなのでいいかげん縫ってしまいたいのですムキー
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:16:45
伸ばすなw
(伸びないように)下に薄い紙を敷くとか、ググったら出てくると思うよ。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 10:48:07
やたら伸びる生地の場合は、少し伸ばし気味に縫ったあと
スチームアイロンで収める。(でないと伸ばした時に糸切れする)
という記述をどこかの本かなにかで読んだ覚えがあるのですが、
どうなんでしょう。伸びも戻りもいい生地限定の記述かな。。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:34:05
>>840
その場合のニット用のミシン糸って、
レジロンorウーリーどっちのことなんだろう?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:56:14
レジロンでしょ。
ウーリーって基本的には巻きロック用じゃない?
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:23:16
>>842
高伸縮タイプはね。
低伸縮は、むしろニット縫い向き。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:43:49
>>838
伸ばしながら縫うと歪むよ。
つ「家庭用ミシンスレのテンプレ」
845:838
08/09/12 01:17:15
皆様色々御教授ありがとうござえます
おらカンゲキだよこれで都会さいっても
わらわれねえキレェなべべが縫えるダよ。
郷のオカン(横に激太)にもぴったりなべべを贈ってやれるダよー
ク、クリスマスまでになんとか..........っ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 12:41:28 ko374FJl
少々お伺いします。。。
ミシン針ってどういうタイミングで替えていますか?
何かおかしな症状が出てからですか?
だとしたら、その「おかしな症状」ってどんなものですか?
洋裁初心者なのですが、どういう時にミシン針替えたほうがいいのか
よくわからないのです。。。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 12:47:32
>>846
超初心者スレか、家庭用ミシンスレ向きだと思うけど。
そこまでおかしくなるまでミシン針交換しないのは問題。
針の先が丸くなってきたら、(オルガン針なら、先の印刷がはげてくるはず)交換。
なんか少し縫いにくいな、って感じたら充分交換時。
人によっては一着縫ったら交換してしまうとか。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 16:18:07
>>847
オルガン針の「先の印刷」というのは、根元のピンクや青などの色のことですか?
普通針11、普通針9、ニット用11、ニット用9の4種類は、結構しょっちゅう交換するのです。
だから割と根元の印刷は剥げやすいのだけど、
とりあえず、剥げてきたら早めに交換、くらいに思っていたほうがいいのかなあ。
人によっては一着縫ったら交換、というのもちょっと目から鱗でした。
そんなに頻繁に交換する人もいるんだ。。(職人さん的!)
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 19:47:40
質問お願いします
シンガーの9800PXを譲ってもらおうかなと思ってるのですが
製造年日はいつですか?
ミシン自体の品質はどうなんですか?
一通りググったのですが、、、見つからないので
詳しい人教えて下さい(._.)
850:849
08/09/18 19:48:23
スミマセン
シンガーの9800DXでした
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 08:19:36
どうなんですか?って・・・詰問調にしか思えんな。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 08:33:46
本当にぐぐったの?
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 16:29:09
調べて見たけど、興味ないマシンなんで説明めんどくさ。
刺繍ミシンのスレ行って聞いて。
スレリンク(craft板)
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 17:04:32
>>849
同じような質問だと思うな
スレリンク(shop板:592-593番)
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 20:39:11 pN8cMYeK
>>854
誘導㌧です。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:17:06
ぐぐってもわからないので・・・
ぬいぐるみの生地をさがしているのですが
マザーグースのあざらしシロタンのふわふわ生地は
なんという名前の生地なのでしょうか
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:38:19
シロタンを知らないのだけど、ふわふわならマイクロボアとか?
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:45:30
>>857
レスありがとう
マイクロボアで調べてみたらいろいろ出てきました
画像ではハッキリわからないのでもう少し調べてみます
ふわふわでしっとりした生地なんです
マイクロボア通販してるところも少ないみたいですね
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:54:08
同じ生地かどうかはわからないけど、
マイクロボアも、ふわふわでしっとりだよ。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 12:28:23
>>858
とりあえず近くにイオンかジャスコがあったら、パンドラハウス行ってみたら?
もう冬物出てるし。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:03:49
>>860
レスありがとう
離島に住んでるのでジャスコどころかコンビ二すら・・・
ユザワヤのHPにマイクロボア発見したのでためしに買ってみます
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:36:53
質問させて下さい。
パネルラインのワンピースでスカート部分を全円にしたいのですが
全ての裾幅の合計が、円周になるまで広げれば良いのでしょうか?
ぐぐってみたところ、上半身にドーナツを縫い付ける方法しか
出てこなかったのですが、できればウェストのとこに縫い合わせた線を
入れたくないのです。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:52:39
>>862
そんな感じでいいと思う。
いずれにしろ、バイアスになる部分が伸びて裾線は型紙通りにはいかないから
(布によっても伸び方が違うし)、1日くらい吊して裾線引き直し&はぎ線縫う時に
気を付ける、の2点は必須。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 02:32:26
>>863
ご回答ありがとうございます!
同じ例がなかなか見付からず困っていたので
助かりました。
裾線の引き直しについて、大変参考になりました。
ありがとうございます。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 16:25:01 tg9PPs8s
質問させてください。
プードルファーを縫う場合、針と糸はどの種類のものを使えばいいのでしょうか?
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:28:06
>>865
手縫いかミシン縫いかにもよる。
あと何を縫うかにもよる。
手縫いならしっかり指ぬきなど装備して手を保護し、、並縫いじゃなくて、
まっすぐ突き刺す感じで一針一針縫わないと、縫いずれる。
もしかしたらこっち向き?
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合
スレリンク(craft板)
【楽し】自作ドール服 総合スレ 12着目【難し】
スレリンク(doll板)
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 13:03:59
洋服を縫うんじゃないの?
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 20:49:47
デニムでワンピを作るのですが衿に芯貼らなきゃだめかな?
デニムだから省いてもいいよね
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 21:16:24
>>868
そう質問されたら、好き好きだよ、としか答えようがw
実際、洋裁は「自分が求めてるもの」を実現するためには何でもアリだし。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 16:32:46 Y5t7qRiM
*教えてください!*
少し前に学校(専門)の授業でシャツ(ドレス)を習ったのですが
袖と脇の合わせを折り伏せ縫いで筒状にしました。
脇部はともかく、袖が縫いにくくて仕方ありません。
以前にズボンの股下で似たような質問をされていた方がいましたが
他にやりようがないのでしょうか。
工業用は専用のミシンなんてのもあるのでしょうか?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 17:41:44
>>870
正式に折り伏せ縫いしたいけど、楽なやり方があるか、ってこと?
それとも、学校の課題じゃない分は、もっと楽なやり方で縫っても構わないか、ってこと?
後者なら、脇と袖を一気に本縫いして、二枚一度にロックミシンでかがるとか。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 11:00:22 +IdGt9zi
>>871
前者です。縫い進めていくうちに生地が重なってぐちゃぐちゃになるし
しかも袖口はスペースも極狭になってやりずらいったら…。
最初やったときは他の部分まで一緒に縫っちゃいました。
フリーアームでも関係ないですよね。下糸の機構部分がフリーになってないと。
そんなのってあるのでしょうか?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 01:53:08
>>872
既製品は、工業用で、腕ミシン系の専用のやつがあるんじゃないかという気がする。
安物は二重環縫伏せ縫いミシンを使ってるっぽいけど。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 12:36:34 gCClHP1Q
質問失礼します
フック船長のような帽子を作りたいのですが、何を参考にしたら良いでしょうか
基本型のクロシュやベレー帽は本を見ながら作ったのですが、型紙がないものは初めてで詰まってしまいました
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 12:46:19
>>874
専スレ
◇◇◇帽子◇◇◇part3
スレリンク(craft板)
ただ、確かああいうの(トライコーン;トリコルヌ)は、フェルトでできた型入れ帽だったと
思うから(縫い合わせではない)、そのまんまは素人には作れない。
形だけのナンチャッテ(演劇の衣装とか)なら、山が丸くてツバの広い麦わら帽みたいな形に
作って、ツバを3カ所上に折り返すのが基本だと思う。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 13:47:58 oQVGO+m8
シルクシャンタンをただまっすぐ縫って10cm×2mのリボン状にしたいのですが、
ミシンと手縫いはどちらがよろしいでしょうか。
また針と糸は何を使用すればよいのかも、あわせて教えていただけないでしょうか。
ミシンはあまり使ったことがなく、手先もそんなに器用ではありません。
洋裁はほとんど経験なし、周囲にも詳しい人はいません。
よろしくお願いいたします。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 15:07:02
2m手縫いする覚悟があれば、ミシンでも手縫いでも
どっちでも良いんじゃないかな。ステッチ入れるとしたら
ミシンの方が縫い目が綺麗だと思うけど。
糸は絹には絹糸って言う人もいるし、ポリ糸で大丈夫って
人もいるなー。ミシン針は生地の厚さに合わせて買う。
(針のパッケージに薄地用とか書いてある)
手縫い針は絹にはコレって指定する場合もあるけど
自分は拘らないのでワカラン。
手芸店でアドバイスもらって買えれば一番なんだけどね。
878:874
08/10/03 15:20:58
>>875
誘導と説明有難うございます
本物は型入れでしたか
ハロウィン用なので見栄えのするナンチャッテになるよう、型紙をいじってみようと思います
879:876
08/10/03 16:29:54
>>877
回答ありがとうございます。
言われて初めて2m手縫いってすごく大変なのでは、と気づきました。
両端縫うので全部で4m縫わなければならない訳ですよね…。
単純にミシンの扱いに自信がなかったので手縫いしようかと思ったのですが、
ミシンの方がよさそうな気がしてきました。
ググってみましたら、ミシン針は11、絹ミシン糸は50とのことでしたので
それで試してみようと思います。
縫う際の注意点などがありましたらアドバイスお願いいたします。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:40:52
オリジナルのネームタグ(出来れば刺繍)を付けたいのですが、ネットで少量オーダーとか出来る所がありますか?
皆さんはどんな風にしてますか?
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:42:47
>>880
あるよ。まずはぐぐろうな。
タグ・織ネーム等自分で作る人
スレリンク(craft板)
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 23:32:00
ありがとうございます
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 02:21:27
>>872
URLリンク(www.juki.co.jp)
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 15:03:04
工業用ミシンだよね?
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 15:14:51
>>884
>>870の最後の行へのレスじゃないかな。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 17:12:24 vyk88gQF
>>883 ありがとうございます。
やっぱりいろいろなミシンでやるんですね。
でも、個人で袖脇を折伏せ縫い(ロックで処理すれば簡単ですが・・・)するには
やっぱり、あの狭い空間で縫い上げていかないとダメなわかですね(;;)
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 10:52:01 DxwjMKGL
>>883 ありがとうございます。
やっぱりいろいろなミシンでやるんですね。
でも、個人で袖脇を折伏せ縫い(ロックで処理すれば簡単ですが・・・)するには
やっぱり、あの狭い空間で縫い上げていかないとダメなわかですね(;;)
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 12:26:03
若!
一度で充分かと存じまする
889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 09:10:42
和歌の意味がやっとわかってワロタw
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:58:16 RiEZ2Jle
質問です。。
プリーツスカートについて教えていただけませんか。
スカートの原型から、プリーツスカートの型紙を作る方法がわかりません。
表現しにくいのですが、ウエストからヒップにかけてのプリーツの折り線が
うまく引く方法が思いつかないのです。
例えば後ろ右側の原型に対し、6本のプリーツを入れるとして、
ウエストライン, ヒップライン, 裾のそれぞれ6等分した点を
結んで折り線としようとしても、どうにもうまく折れないんです。
(そもそもこの方法では、既製のプリーツスカートの型紙と違うものになってしまう...)
既成のプリーツスカートの型紙を見ても、それがどうやって原型から
展開されているのか全く想像つかず、困っています。
考え方や参考になるページがあれば、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:28:49
>>890
ダーツの入った原型を使って、裾線で等分・ヒップラインで等分して、ヒップラインから上に
その線を延長する(この表ヒダ山に布目が通ることになる)。
もちろんこれではウエストラインでは畳む寸法が等分にならないわけだけど、
それが等分になるように、ウエストのダーツ量を分散させ直す。
片倒しの車ヒダだと、左右で形が違うから、いつもみたいに半身の型紙じゃなくて
左右繋がった型紙で作る。
文化ファッション大系の2「スカート・パンツ」篇に多少あるけど、理屈としては絶版の
「洋裁の実技全書」が詳しい。
892:890
08/10/18 19:51:56
>>891
とても丁寧にありがとうございます。
イメージつかめましたが、こりゃ、ちょっと難敵ですね。
今の私の技量じゃ無理そう orz
参考書のアドバイスもありがとうございます。絶版ですか。
文化ファッション講座 婦人服2にもありそうなことが調べてわかりました。
この手の教科書、同 婦人服4しか持っていないんですよね。
原型からあれこれやるには、もう少し勉強が必要そう...。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 05:27:24
既製服の緑のシフォンスカート(URLリンク(0bbs.jp))を黒にしたいのですが、染色剤等で出来ませんか?
やはり生地が痛んじゃったりして無理でしょうか?
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 05:36:33
>>893
材質によるかなぁ。
□■□■□染物 其の二□■□■□
スレリンク(craft板)
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 07:23:25
>>894 ありがとうございます。
ポリエステル100%です。
というか、専用スレあったんですね。この板で検索するの忘れてました…。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 09:47:27 aD8PR1OR
失礼します。質問させてください。。
前開きのシャツワンピースを作っているのですが
前見返しは型紙に見返し線がある側だけにつけるのでしょうか?
本には見返し線がある側の説明しかありません。
が、裁断は見返し、接着芯各二枚となっています。
片側だけにつけるとすれば各一枚となりますよね?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 13:32:25
>>896
二枚裁断するとなってるなら、両方に付ける。
袖も片方しか説明ないのが普通だけど、左右逆に考えて両方付けるし、それと同じことだと
思えばいいかと。
手持ちのブラウスとかシャツとか見てみて参考に。
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:13:29
>>896
どの本のどのパターンか知らないけれど、本の裁断図を見て、縫い代や見返しをつけて
パターンを裁つ。
シャツやシャツワンピだと、見頃が左右違ったりするけれど、前立て無し、見返し始末なら、
それでいいんじゃないかな。
「見返し線がある側だけ」というのがよくわからないけれど。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:14:41
ニットのパンツのすそ上げをしましたが、ミシン掛けがうまくいかず
仕上りがデコボコした感じになってしまいました。
普通のミシンできれいに仕上げる方法はありませんか?
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:26:36
>>899
ミシンのメーカーと機種は?
糸は何使った?
ジグザグorニット縫いの縫い種類(取説参照)を使ってみるとか。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:26:40
>>899
パンツにする位だから、ある程度しっかりしたニットだと思うので、
普通ミシンでもできると思うけど、腕というか慣れ(ニットへの)を要する。
糸調子をギリギリまで緩くした上で、上下の布がずれないように目打ちで
ガシっと押えて、押さえ向かって思いっきり押し込むようにしながら
縫ったらどうかな?
よかったら、切り落とした布で試してみて。
文化のテキストみたいなのには、ニットは布を引っ張って、やや伸ばし気味
で縫う(ことで、糸の余裕=布の伸びしろ を作る)、
と書いてあるけど、私の腕でそれをやるとビロビロになっちゃう。
決して布を引っ張らずに縫う方が、私の場合はきれいに仕上がる。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:44:44
>>899
私も901さんと一緒で伸ばさないように縫う派だな。
あと少し技術が要るかもだけど、表から縫うと少しガタガタになるのが
抑えられる気がする。目落ちに注意だけどね。
903:896
08/10/25 22:26:00
>>897
>>898
明快な回答有難うございます。
両側につけることにします。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:37:41
>>899です。
ニット針とレジロンは使いましたがミシンが安物で限界があるかも。
とりあえず縫ったところの内側を小さめのジグザグでもう一周縫ってみました。
上糸が何度か切れてしまいましたが直線よりはいいような気がしました。
皆さんのアドバイスを参考に練習してみようと思います。
ありがとうございました。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 12:32:25
>>904
レジロン使って上糸が切れるって何事?
レジロンって切れにくい糸なんだけど…
それは伸びるニットなの?
押さえ圧調節機能の無いミシン?
家庭用ミシンスレのテンプレは見た?
906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 14:28:38
>>905
安物って書いてるから、押さえ圧調節はないと思われ(今はない方がデフォだから)
というか、恐らく、押さえ圧調節の存在を確認するため&後から来る人の目安にするために
機種質問してるんだろうが、なぜか回答者は滅多に機種書かないんだ
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 16:09:34
>>905
レジロン使っても、引っぱって伸ばせば切れるよ。
別に怪力wじゃなくても。
何度か経験して、ロック買った。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 17:04:05
引っ張って切れるような、伸びる布だったら、家庭用ミシンスレのテンプレ見て、
下糸にレジロン使ったほうがよくない?
糸なんてそうそう切れないよ。
909:907
08/10/27 18:08:39
ちなみに、上下レジロン、糸調子ややゆるめ、で
頭を通そうとしたら、首回りの糸が切れた。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:23:30
下はウーリーにしたら?
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 14:20:35
首周りを大きくすればおk
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:14:17
市販の服ってどんな糸で縫ってるんだろうね?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:30:36
糸は普通だけど裏側はチェーンステッチになっててゆとりが入るようになってたり
表からはダブルステッチに見えて裏はロックだったり。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:34:14
>>912
市販のは糸は普通のスパン糸だよ
直線縫いじゃなくてカバーステッチだからね
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:45:13
カバーステッチなら糸はスパンでも切れないのか?
916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:58:28
うん。だって、ロックミシンなら糸はスパンでも切れないでしょ。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:12:59
カバーステッチ見直した!欲しくなっちゃうわ。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 07:04:32
カバーステッチ欲しいんだけど、置き場所がねー・・・
今は家庭用ミシンとロックミシンでイッパイイッパイ
場所があれば職業用ミシンとカバーステッチが欲しい
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 11:39:42
カットアンドソー沢山作るなら必要だけど
カバーステッチミシンそんなに出番ないでしょ。
あとGAULTIERのTシャツみたいなスパンデックス素材はカバーでもウーリー使うよ。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:11:35
最近はカットソーしか作ってないなー
カットソーの方が、腕の無さが目立たないんだよね
921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:43:49
腕の無さ・・・言えてるw
大雑把に縫ってても着られるもんねカットソー
922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 14:54:27
カットソーは縫製工程が少ないから簡単に作れる。
言い換えると、ハンドメイドでわざわざ作り甲斐がない服。
洋裁が嫌になってやめるくらいなら意味あるけど。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 15:23:19
>わざわざ作り甲斐がない服
そうとも言えないよ。
お店で売ってる服で好みの色や形を探しても見つからないのもある。
自分の希望にぴったり合う服が着られる贅沢は洋裁もカットソーも同じ。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 15:57:38
>>922
体型がイレギュラーでも、ぴったり合わせられるというメリットはある。
うちは、子どもが、年齢のわりに幼稚なタイプなのに背だけはすごく高くて、
身長に合わせて買うと、お姉さんぽいデザインばかりになってしまって、
全然似合わないんだよね。
それに、身長はあっても幼児体型だから肩幅が狭くて、既成品だと
肩が落ちてだらしなくなってしまう。
手作りで、子どもにピッタリなサイズに作っているよ。
ニットだと、適当補正でも粗が目立たなくてありがたい。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 15:59:35
>>922
皆が皆、922と同じ種類の達成感を目指して作っているわけではないと思うよ。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 17:15:27
>>922
上級者だとそうなのかも知れないけど、
たいした腕のない私としては、「コバステッチゆがんじゃったなー、
手作りと気づかれちゃうかなー?」などとビクビクしながら着る服や、
部屋着を作るよりは、着ていても手作りと誰にも気づかれない服を
作る方が楽しいよ。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 17:52:47
市販のTシャツや肌着だと、微妙に着丈とか袖丈満足いかないことない?
自分で作ればいくらでも好きな丈にできるのが幸せ。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:20:50
Cryさん系ロックソーイングはどうしてもチープな感じにはなりやすいね。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 19:12:50
日頃、布帛の服なんか着る機会がないよー。
ジャケットとかきちんとした服は、やっぱり買っちゃうし。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:44:53
ニットロックソーイングは結局、ダラ奥御用達ってことかな。
本当にせっぱつまったイレギュラー体型の問題でニット素材の縮率計算含め、パターンメーキングから初めてるとも思えないし、
縫いやすいごまかしやすいっつっても、強撚糸のスムースとかロックでも縫うの難しいし、ごまかしにくいし。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:04:49
それはダラとは何の関係もないと思うw
932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:28:04
ダラなら自作なんて面倒なことはしない。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 01:22:53
>>930
単なる好みの問題でしょ。よくそこまで他人を貶めたいものだね。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 06:14:18
>930
同意。
最近の洋裁雑誌もワンデーソーイングとか、簡単ロックソーイングとか小学生の家庭科かと思うくらい昔に較べてそんなのがホントに多くなってきて
洋裁の゛ゆとり゛化だと私は思ってる。簡単、ワンデーは洋裁の入り口じゃなくゆとりはそこで止まる。
せっかく自分で作るのに縫いやすい、作りやすい、早いばかり特集されても。
本屋からもどんどん、より専門的な本が消えてる。
ニットもしかり、編み物してる人だってそう感じてる人多いと思う。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 06:50:39
悪貨は良貨を駆逐するのよ。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 06:54:11
洋裁のゆとり化www
こういうお偉い方々が入り口で見張っていれば、そりゃあソーイング人口も減るわな
自分で首絞めてんのに気付かないとはねえ
937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 07:33:13
朝からワタナベコウさん乙
938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:46:23
どういう素材で服作るかなんてそれぞれの事情で違うんだから、妙な言いがかりはヤメレ。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:58:10
えーと、ここ、何スレ?
940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 13:59:17
専門的教育wスレかと思ったw
941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 21:28:43
実際、世間の人々が着る服が、変わってきているわけでしょ。
白い綿ブロードで作ったブラウスなんて、いまどきの子どもは、
一生のうちに着る機会が何回あることやら(制服除く)。
ホームソーイングの内容も変わって当然。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:46:42
ここは洋裁質問スレ【総合】 part15
はい、次の方質問ドゾー!
943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:13:32
>>942
張り切って仕切らんでも もう上の話題終わってるから・・・w
944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:30:37
あ、あれ?どこかに誤爆した?
>>941に
「今は真っ白い普通のブラウスとかシャツでも、ぴたぴたポリウレタンストレッチだったり、
形態安定加工(ついでに発汗抗菌加工つきだったり)ポリウレタンだったりするもんね。
そしてそういう生地はなかなか見かけないw」
とレスしたつもりだったんだけど…orz
945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 01:23:53
あまりにも硬いイセの入らない生地のパターン操作はみなさんどうされてますか?
例えば16番針で縫わないといけないような硬いデニムテーラードジャケットでは衿腰、上衿には衿回りに寸法差が実際出るから操作しないといけませんが
エッジを身引きする為のキセ操作をかけると、硬いデニムテーラードではヨレたり攣れたりしてしまいます。ゴージラインの衿の刻みの部分は特に。
少なめにキセをかけるか、もしくは毛抜き合わせにされてるんでしょうか?
もしくは裏衿や衿見返しには柔らか目の別布やカラークロスを使われてるんでしょうか?
946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 08:40:19
>945
硬いデニムは紡毛ウールみたいに身引き分のキセが生地の中に吸い込まれることもないし
操作分がオモテにハッキリ出るので身引き分のキセは1ミリとか。
衿折れ返りは返り止まりゼロ基点を押さえてメンズテーラードみたいに操作するとかしてます。
フワッとしたレディースのような操作はしにくい。
しかも、高密度の綾織りは左右対象同じ様にイセ込みが絶対入らないしゼロを意識しながらパターン操作した方が上手くいきますよ。
ジーンズメーカーが出してる既製品のテーラード衿デニムでも失敗してる事が多々あるので難しいです。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:11:21
>946
今日、いろいろ店回ってきて見てきました。
確かに毛抜き合わせが多かったです。
ありがとうございました。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 01:54:14
子どものコートを作るのに、生地を探しています。なかなかこれというのが見つかりません。
もう冬になるし、手持ちのウール100の1wayで間に合わせようかと思い立ちました。
が、これを使うと、家で気軽に洗濯できませんよね。
前もって水で洗って縮めてから縫ったらどうだろうかと思うのですが、、
その場合、風合いとか変わってしまいますか?
フェルトみたいになるのはある程度覚悟の上で。、
みっともなく劣化するのでなければ、作ってしまおうかと思っています。
こういうやり方で作った方がおおられましたら、意見をお聞かせ下さい。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 02:18:08
私もこれから子供コートをウールで作るところです。
洗濯はエマールを使って自分で押し洗いする予定なので
水通しも同じくエマール入り水に漬けてみるつもり。
普通に洗濯するよりは風合いが残るかと思ったんだけどどうだろう?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 03:09:55
自作の服は(初心者なので)クリーニングに出す程でもない
と思って毎回エマールで洗濯機で洗ってしまってから作ってる。
生地にもよると思うけど、自分の場合はニットも布帛も今のところ
大丈夫。少し艶がなくなったかな?なんて思ったりもするけど
その程度。しかし裏付きの服は上手にアイロン掛けられる自信が
無いので水通ししないでクリーニングに出してる。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 14:26:07
まずは10cm角に切ったものをエマール水で洗ってみたら?
全滅も防げるし、風合いや縮み率も分かるよ。
ダメそうなら水通しなしで作製・クリーニング管理にすればいい。
今ウールツイードでシャツワンピ作ってるけど、手洗いで大丈夫と
分かったので全部エマールで洗ってから裁断した。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 00:17:46
縫製後に縮むの怖れてウールを何でもかんでも裁断前に洗うのって、
一歩間違えば縮絨加工、ダメージ加工で別の代物だよ。
値が張るものは縮率計算してパターン調整するんだし。
水洗いの洗濯第一ならウォシャブル加工したりしてるし、地直しとして裁断前にウールを洗濯機に入れて回すのは、それが普通ではないって事を頭にいれとかないと。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 01:46:13
あくまで>>948へのレスであって、普通だとは思ってないよw
954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 06:44:23
アホー知恵袋にも家で水洗いするウールものは裁断前に洗濯機で洗えと解答してる奴いたよ。 ベストアンサーで w
あちこちで見掛けるからクライあたりが言い出したんじゃないかな?
それ地直しじゃなくて縮絨
955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 07:46:52
洗濯機で洗う前提で作るウールの場合、どうするのが正しいの?
洗うなってのはナシで教えてホスィ…
956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 09:03:33
>>954
クライ本でそんなの、見たことないけどな。
>>955
定説とまで言えるのは無いんじゃないのかな?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 09:12:07
>>955サンに同じく。
この話題、季節柄気になってる人も多いよね。かく言う私も。
定説というのはなくても、ベテランor上級者な方々がどうやっているのか知りたいです。
布地の感じによって使い分けたりしているとか、
こういうやり方にはこんなメリット・デメリットがあるよとか。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 07:45:16
着丈70位あれば、ウールは乾燥=湿気で平気で1センチくらいは縦方向にも伸び縮みするでしょ。
それを縫製洗濯乾燥後縮んだと思う人もいるし、
実際にはパンと張るボディ乾燥機に入れると元に戻る場合もあるし
縮んだとして縮んだ原因見極めなきゃなんとも。
甘縒りで甘い打ち込みのシャネルツイードなんかは、布帛でもニットのようなものだから水で洗うとやっぱりフェルト化して縮みやすかったりし(なるだけ繊維を動かさないように水洗いすればいいんだけど)
そんなこと言ってもわかってもらえないから、とりあえずドライマーク連発してたりする
959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 08:07:56
因みにウォッシャブルウールってのは、生地に樹脂を含ませて
水洗い洗濯中にフェルト化しにくくしてるウール生地。(人間の髪で言う鱗状のキューティクルを樹脂で覆って殺して繊維同士絡み合わなくしてる。)
アルカリにも強くなるし。
加工理由から家庭のウールの洗濯で縮んでる理由のほとんどが↑なんだと思う。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 18:34:40
お願いします。
ドレスを作る為にトルソーを探しています。
5号サイズのトルソーはあったのですが
3号サイズのトルソーはありませんでした。
3号サイズのトルソーって存在します?
知ってる方教えてください。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 19:24:29
>>960
うーん、ざっと見たところ、キイヤもアミコもなさそうだねぇ。
URLリンク(www.kiiya.co.jp)
URLリンク(www.amikofashions.co.jp)
強いて言えば、文化式(新じゃない方)に、サイズの近いのあるけど。
URLリンク(www.bunka-koubai.com)
962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 15:59:08
平面パターンメーキングの技術とドレーピング技術、二つの技術がある人限定だけど(平面でもある程度、立体になった状態の予測がつく人、その逆も。)
実際に着る子供に仮縫いして子供から正確なヒップスローパー、ウエストスローパーの原型2種取ると
平面だけど、それそのままが、トルソーにかなり近い役割すると思う。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:34:19
縮み易いウール使ってデカデカパターンで縫って
フェルト化手芸みたいに麺棒で小さくしたい箇所縮めてったら!オモロー!な服できるな。
964:960
08/11/17 22:04:22
>>961
助かりました!
文化式のトルソーを購入しようと思います。
>>962
残念ながら技術がないです。でも勉強になりました。
ありがとうございます。