【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】at CRAFT
【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】 - 暇つぶし2ch263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 14:38:43
>>251
家庭科が男女共修になったのは昭和53年度生まれの学年以降。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 14:50:34
S51生まれだけど、中学校では
男子は技術だったなあ。
真鍮の文鎮や椅子を作ってた。
今もやってんのかな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 15:34:13
>>264
昭和51年生まれだったら普通に別修でしょ。
なぜ「けど」をつけるのか意味わかんね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 15:44:19
昭和57年生まれ、家庭科は男女だったよ。
小学校卒業は15年前ね。
夫は44年生まれだから家庭科別だったんだな。


小学校のは記憶にあるんだが。
実習で使うエプロン、ナップサック、ウォールポケットとか。
中学高校で何作ったか思い出せないorz

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 15:52:12
ぶっちゃけボタンつけだけ完璧に仕込めば充分だろ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:45:01
>>267
結構同意できるものがあるが、「完璧に仕込む」ということ自体が、
学校教育の(少なくとも公立や義務教育の)枠を越えてるw


269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:57:45
34歳
小学 フェルトの小物入れ、ポシェット
中学 割烹着、ギャザースカート(ウエストゴム)、パジャマ
高校 開襟シャツ、タイトスカート、女児服(確か2歳ぐらいの女の子が着るという設定)

ボビンケースにボビンを入れたり、糸調子調整が苦手で家庭科大嫌いだった。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 15:15:01
>>267
あとは洗濯関係も覚えた方がいいかも。
あ、洗剤や洗濯機の説明書き読めば済むことか。

洋裁なんて一部の人の娯楽・大半の人にはその後全く必要のないものなのに
わざわざ学校で習うのが不思議だ。
体育とかもそうだけど。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:02:04
昭和42年生まれだけど、中学の技術家庭男女共修だったよ。
(どうやらモデル校だったらしい。1年生のときだけだけど)
本箱とか作ったり、電気コードの被膜むいて電源プラグつけて延長コード作ったりした。
ただ、男子と一緒には調理実習はしたけど裁縫はやってなかったと思う。
別学になった2年と3年時に確かパジャマとスカート縫った。

高校(こちらは別学。男子は柔剣道)でもスカートは縫った覚えがある。

小学校では刺し子のふきんと裁縫箱入れとエプロンと、あと刺繍の優勝旗w
(学年みんなでちょっとずつ刺繍して運動会で使った。)
そういえばエプロンのとき同じクラスの男子がミシンで手を縫って大騒ぎになった記憶が…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 14:44:53 NdRxLU22
age

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 15:00:27
嫌な思い出しかない。
未だに針と糸に苦手意識があるのは家庭科のせい。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 16:23:51
20歳
小学校ではボタン付け、縫い方を学び簡単なナップサックを作った。
 
中高は男子校だったからか、家庭科自体が適当だった(教科書をさっと流しただけ)。
裁縫は嫌いだったので自分には幸いでした(笑)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:52:25
家庭科で作ったもの。
小5→フェルトの小物入れ&手ぬいの手提げ
小6→ミシン縫いのエプロン
中1→スモック
中2→スカート
中3→パジャマ
高2→エプロン
作ったものをその後生活の中で使うことはなかった…。
調理実習で作った料理を家で何回も作ったことはあった。
家庭科クラブに入って自分の作りたいものを作ってるほうが楽しかった。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 19:26:09
40代
小学校:あまり覚えてないが、コースター(染めあり)マクラカバー(刺繍あり)
確かミシンは電動だったと思うが。
中学校:割烹着(掃除の時に使う)袋物、パジャマ上下(市販レースをつける)、
あと普通の(?)スカート、調理。ミシンは足踏み。糸の調子あわせで時間を食う。
高校 ブラウス・・以外あったあっけ?あとは調理。ミシンは電動。
中高はエスカレーターで女子高。途中の段階で必ず先生に見せてチェックをされる
(チェック表は先生がもってる)ので、ごまかしようなし。
進みが遅い場合には放課後に先生付の参加者自由で補修あり。

小学校のマクラカバー、皆刺繍用の布(なんていうの?バッテンで刺しやすいやつ)と
すごい人は刺繍の図案を親が用意してそれに刺繍するんだけど
うちの母はもったいないとか言って普通のフキンみたいな布しかくれなくて
ヘロヘロの小さな刺繍がやっとだったよ。
お道具箱もせんべいのカンそのまま渡されるし すべてにおいてそうだったので
肩身の狭い悲しい気持ちの思い出になったよ。(その頃って、基本は皆同じ物を
持たされる時代だったので、本当に私だけw)
ビンボーにあらず、兄は全部普通に買ってもらってるw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 00:45:59
小学校4年…授業はない。けど刺繍(主にフランス刺繍)クラブに入部
小学校5年…巾着袋、フェルトのアップリケ
小学校6年…エプロン

中学校1年…スモック
中学校2年…スカート
中学校3年…パジャマ

高校…男女比9:1の工業高校に入学したためなし。

今年フランス刺繍を始めようと思う。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 12:54:01 yyzCKf4Q
下がりすぎてるのでage

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 08:32:26
20代後半です

小学校:フェルト小物、エプロン、ナップザック
中学校:キュロットスカート、小さい機織り機?でランチョンマット
    ステンシル、フランス刺繍
高校:エプロン、レッスンバッグ

中学のときが一番充実してたなー。織り物またやってみたい。
授業ではやらなかったけど、ろうけつ染めの道具も揃ってた。
先生が気合入ってたのかな?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:11:19 bwWuhtMn
32歳・ペーパー家庭科教師(男女共修ではない)
公立小学校:フェルト小物、エプロン(刺繍したり)、ナップサック
公立中学校:かんとういみたいな原始的エプロン、三角巾、
      子供の為の自作創作おもちゃ、パジャマ
高校(私学女子校):雑巾
大学(家政系女子大):シャツブラウス(製図から)、スカート(製図から)

パジャマ、シャツブラウス・スカートが大変だった。
スカートの生地を持って行ったら、「この生地ではだめ(素材が)」と
言われて、時間がもったいないのに講義中に自転車かりて生地
買いに行った苦い思い出が。
でも手芸屋さんには適当な生地がなく、スーパー前でたまたま露天で
生地うってたおっちゃんから購入。(ラッキーだった)
チェック柄タイトスカートで、当時普通に履いてたな。
縫製が丁寧だから、今も全然悪くなってない。
自由に創作できる場合はあまり苦痛じゃないな。
高校は女子校なのに雑巾しかやらされなかったのは何故か?
最近はめっきり洋裁などしなくなった。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 14:08:15
小5 雑巾、フェルト小物、巾着袋
小6 エプロン、ナップザック

雑巾以外はいくつかパターンが選べる作成キットで作りました。

中学以降は裁縫ナシ!

中学の家庭科は調理とか服の表示マークごとの洗濯のしかたとかアイロンのかけ方とか。
高校では多重債務がどうとか親は1親等だとか遺産相続とか、そんなのをやりました。

こうしてみると高校(私立)の家庭科は異常だなw
埼玉在住26才。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:16:46
関東在住、40代後半
小学校→運針 雑巾
中1→パジャマ
中2→絞り染め 
家庭科室に学年女子全員分の染色用のバケツが並んでいて恐かったし、くさかった。
中3→浴衣 運動会の仮装用の衣装(キャンディーズの舞台衣装みたいの)
二年の染色のバケツの上に、提出された三年の浴衣がぶらさがっていた。

中学では、ミシンは足踏みで、一班5~6人に一台。
放課後は家庭科室常に開放状態の無法地帯。
夏、冬休みの宿題で自由製作物1点以上だったので、
夏に本格フランス刺繍のテーブルクロス
(2m×1.5m縁取りのレースも自作で編んだよ)を出し、
冬に極細毛糸でソックスを編み、以降自由製作提出物免除。
いやな中学生だった。
そして、今にして思えば、先生がものすごく熱心だった。
楽しかった。

高校は公立だったはずだが、教師がなぜか食中毒大好きだったので、
教科書まるっと無視で、授業の六割が食中毒の実例とか予防とか、
そんなものばかり。
残る四割が家計簿のつけ方だった。
なんか作りたくてたまらなくて、漫画同好会のコスプレ衣装を作っていた。
文芸部のコスプレ衣装も作った。

現在ミシン持っていないので、アミモナーになり、
太から細からレース糸から、年間100玉くらいかぎ針で編みまくっている。
最近タティングもはじめた。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:20:23
東北南部出身40代前半

小5から中3までと、高2のときに被服分野の授業があったが、
(高1・3は食物分野だけ)
大嫌いで苦痛な時間だったので、完成品を出せたかどうかすら覚えていない。
中2でパジャマ、高2でジャンスカを作った覚えがあるくらい。

ただ、中3のときに通常の家庭科とは別口で成績をつける授業があって、
フランス刺繍、木目込み人形、刺子、クロスステッチなど楽しかったので、
未だにそれらが趣味になっている。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch