ガラス細工・ガラス工芸・ガラスアートat CRAFT
ガラス細工・ガラス工芸・ガラスアート - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 01:03
>>49
カーボンならくっつかない。
板とかコテとか色々あるよん

バーナーワーク用品扱ってるサイトで半球にくり抜かれた
カーボンゴテ見たことあるけど使えないかな?
ビー玉を作る為のコテらしいけど


51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 02:25
>>49
ペーペーウェイトですが
以前とあるとんぼ玉作家さんの個展に行った時に展示されていたので
思わずバーナーで作られたのですか?と尋ねてしまいました。
やはりバーナーワークで、ポンテを駆使して作るのだそうです。
(かなり太いポンテじゃないと無理っぽいですね)
でも、1人では無理だそうで、サポートが必要になる
とおっしゃってました。(これ以上詳しいことは聞けなかった)

あと、ペーパーウェイトだと結構大きくなると思うので
除冷には炉が必要なんじゃないでしょうか。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 16:45 bRUJDz86
初めまして。
すでに社会人ですが、最近ガラスに興味を持ち
できれば専門的に学校で習えたらと思っています。
現在、ステンドグラスとバーナーワークを習っています。
まだまだ初心者ですが・・。
富○ガラス研究所、東○ガラス研究所、東京国○など
ガラスの学校があるようですが、こういった学校で
いい年した社会人が学ぶのは、リスクを考えた上での
かなりの覚悟が必要でしょうか。
また海外でガラス工芸を学ばれた方のお話も聞けたら
とても嬉しいです。
お勧めの学校、体験談などございましたら、迷える初心者に
アドバイスをお願いします。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 19:19
>>52
ヤフーと間違えてはいないだろうか。。。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 23:22
>>50
カーボンについて教えていただきありがとうございますv

半球のカーボンゴテを販売してるサイトを見つけました
同じページに出てるカーボン板、あれで余熱台みたいなのを作って
それの上で作業できないかな?と思案中です
実験結果が出ましたら、またここで報告させてください( ´∀`)ノ

>>51
やはり大きい作品となると家で作るのは無理がありそうですね~~
しかも二人がかりですか・・・(´д`;)

小さい置物みたいな物から初めてみたいと思います
貴重な情報、ありがとうございますv

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 23:47 hbE97udJ
>>49
ペーパーウェイトを作るのは、ホットワークの仕事ですネ。
バーナーでは無理です。
ムリーニと呼ばれるガラスの金太郎飴状態のモノを作ってカットし、それを並べて、上から熱いガラスを垂らしたり、
巻き取ったりして仕上げるんだと思います。
非常に細かいサイクのペーパーウェイトなんかは、
ホットワークで使うのと同じガラスをバーナーで加工して、その後ホットワークで仕上げる方法もあるようですけど、
熟練した人じゃないと、出来ない技法だと思います。
人形用の目玉ですが、もしも球体なのであれば、やはりちゃんと火の中で炙るだけで球体になるように特訓しないと難しいですネ。

>>50サンが言ってますが、カーボンならガラスにつきませんし、ガラスの方にも跡は全くつかないので安心デス。
でも、確か結構高かったような・・・


>>52
ガラスの専門学校は、いったん社会人を経験した人も何人か入ってきてますヨ。
ワタシの友人は富山卒ですが、短大卒業後、会社勤めをし、どうしてもガラスがやりたくて富山に行ったそうです。
学校に滞在している間はいいですが、卒業後の進路のコトを考えると、
今は設備の方が不足しているので、働き口が少ないです。
地方に行くのは割りとアタリマエ、ガラスに関する仕事をせずにデザイン会社などに入ってしまう人も多いです。
そういう事をふまえてのリスクならあるかもしれませんが、
学校に入るのには全く気にしなくていいと思います。

海外の学校についてですが、一番スタジオガラスがさかんなのは今はアメリカなので、
大学にはガラスコースがあるところが多いようですが、
大学でなくても、サマースクールというカタチで開校している場所がいくつもあります。

代表的なのは、
ピルチャックグラススクール  URLリンク(www.pilchuck.com)
ヘイスタックマウンテンスクールオブクラフト URLリンク(www.haystack-mtn.org)
ペンランドスクールオブクラフト  URLリンク(www.penland.org)
コーニング美術館が主催しているスクール URLリンク(www.cmog.org)
です。いずれもアメリカです。

ドイツにも、フラウナウというクラフトスクールがあります。

私はこの一覧の中の2箇所に参加したことがありますが、講師は全て有名作家が来ますし、
集中的に学べるのでとてもオススメします。
全くの初心者が学べるクラスもあるので、色々探してみてはいかがでしょうか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 23:51 5sizIuH4
Yahoo! BB で漏洩した個人情報
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 56,000 円


ソフトバンク社が「Yahoo! BB」を通じて漏洩させた、わたしの個人情報を出品します。
今回出品する情報は、「(1)名前 (2)住所 (3)電話番号 (4)メールアドレス(5)Yahoo!メールアドレス(6)Yahoo! JAPAN ID」の6点です。
商品は流出済みの中古ですが、複製が容易なデジタルデータのため状態は良好です

57:49です
04/02/29 04:42
>>55
ペーパーウェイトを家で作るいうの甘い考えでした(´д`;)
トンボ玉の穴無しバージョンくらいにしか考えてなかったものですから・・・

人形用の目ですが、丸ではなくドーム型のを作ろうと思ってます
熱したカーボン台の上に白のガラスを垂らして、
その中央をへこまし黒目、虹彩を作れないかな?と

厚いカーボン板は確かに高いですね(´・ω・`)
薄いカーボン板を購入し、余熱台と合体させて作業台を作ってみます

58:52
04/02/29 11:05 jN7QgiwJ
>>55
早速の丁寧なレスを頂き、ありがとうございました。
日本の学校の現状は分かりました。
社会人もおられるとのことで、少し安心しました。
少し先になるかもしれませんが、教えて頂いた
リスクも念頭において、検討してみようと思っています。

また、アメリカのスクールについての情報も感謝です。
ピルチャックグラススクールの事しか、知りませんでした。
アメリカが本場のようですが、ドイツにもあるのですね。
もう少し腕があがったら、ぜひサマースクールに参加して
みたいものです。

あわせて、大学にあるガラスコースで代表的(権威のある)な
学校を教えて頂けたらと思います。
ググッてみましたが、university glass では、山のように
ヒットして、どこが熱心にガラス工芸に取り組んでいるのか
さっぱり分かりませんでした。
お手数ですが、よかったらご教示頂けませんか?
詳しいことは調べますので、学校名だけでも教えて頂けたら
大変助かります。
宜しくお願い致します。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 15:05
七宝もガラスっちゃー、ガラスだよね。
ウチに電気炉があるよ。
でも使われないままだ…。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 01:06 MgnQONl1
>>57
うーん、ドーム型ですか。バーナーではあまり作らないカタチですネ。
垂らして作る場合、上からの加熱も必要かと思われます。
ハンディトーチなども使って、試してみる価値はありそうですが、上手く行くかどうかはちょっと分かりません・・・
それよりも、いったん球体で作ってみて、後からコテなどで片方を潰した方が上手く行きそうな気がしますヨ。

>>58
アメリカの大学においてのガラス科についてですが、
突出してここがイイというのは、あまり聞いたことがありませんネ。
オーストラリアならキャンベラ、ドイツならドュッセルドルフ、チェコならプラハ、イギリスなら王立、
のような事は多少きいたことがありますが、アメリカは色々デス。

私はもう教育機関から離れて久しいので、あまり参考にならないかもしれませんが、
過去に留学しようかと考えていた時は、ハワイ大学に行こうと思っていました。

日本でもそうですが、教授や講師の性質で、どのようなモノが主に学べるかというのが決まる気がシマス。
なので、どういう事を学びたいか、誰に学びたいか、で調べてみた方がいいのではないかと思います。
著名な作家の大半は、大学で教えているハズなので・・

一応、私が聞いたことのある大学をあげておくと、
ライス、ハワイ、ロードアイランド、マサチューセッツ、このアタリでしょうか。
でも、これらの大学がガラスに対して熱心という事ではないので、念のため。




61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 03:23
>>58 追記
日本だったら圧倒的に多摩ビです

62:58
04/03/03 12:49 DFHFQV2+
>>60 >>61
貴重な情報をありがとうございます。
皆目見当がつかなかったので、すごく助かりました。
まだ先の話になりそうですが、教授、講師の性質も
考慮しながら、学校選びが出来たらと思います。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 02:28
>>62
いえいえ、お役にたちましたでしょうか・・・

後ヒトツ思い出しました、オランダ、リートフェルト です

64:58
04/03/04 23:07 IkzDlgkf
>>63
追加の情報、ありがとうございます。
今、英語と格闘しながら海外の学校のサイトを
読んでいます。
もし学校で習えるとしても、まだまだ先の事になると
思いますが、今からわくわくしています。
こんな気持ちになれた事に自分で驚いています。
本当にありがとうございました。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 04:25 ILxd681R
コーヒーの空き瓶溶かしたいんだがどうすればよいのか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 08:03 EAXBO5Ga
>>65
設備が何もないと溶かせないですヨ
電気炉が必要デス


67:783
04/03/16 16:24 I8ZoRmzi
銀粘土用に電気炉買って、ついでにガラスも溶かしてみたフュージング
初心者です。

お聞きしたいことその1。銀箔をクリアガラスに挟み込んで焼いてみた
のですが、何回やっても黄変して銀の「ぎ」の字も残りません。有色の
ガラスは使ってないのですが・・・。何故でしょうか。解決法はありま
すか?

その2。ボンドを使わずにパーツをつけたくて、ステンの針金と一緒に
ガラスを焼いてみたのですが(9ピンに通したような感じ)、針金が黒
くなるし、第一裏から見ると針金もろ見えでキチャナイ。みなさんは
どのようにされているのですか?

その3。フュージング後の裏面や側面のざらざらはどのように処理すべ
きなのでしょうか。そのままでは磨りガラスみたいで美しくないですよ
ね?

矢継ぎ早にいっぱい質問してすみません。よろしくお願いいたします。

68:67
04/03/16 16:25 I8ZoRmzi
名前に変な番号が入ってしまいました。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 21:08
>>67
まずその2。
パーツを一緒に焼くのは難しいのでは…
普通は後から貼り付けではないでしょうか>専用のパーツ有
silver925とかでもなまされて軟らかくなるし白っぽく変色するので
磨かなきゃならないしで結構面倒。

その3。
ひたすら磨く!!!
耐水ペーパーとかダイヤモンド砥石とかで水付けながら磨く。
段々細かい番手に変えて最後はコンパウンドとかで磨く。
リューターとか使えばもう少し楽だけど。

ただ他の方もそんなに磨いているのかな?
磨りガラス状の方が裏に付けたパーツが目立たない等利点もあるし

銀箔について詳しくは解らないのですが
私もなった事あるんで気になります。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 00:38 2yjac2Gt
コンバンワ。

>>67 サン

えと、まず電気炉ですが、プロコン(温度のグラフをプログラミングできるコンピューター)つきですか?
何度くらいあげてるのでしょう。それによりますが・・・

まずその1
 銀箔が薄いor温度上げすぎが原因です。銀箔がガラスに溶け込んで黄色になっています。
 解決法としては、最高温度を800℃(ガラスにもよりますが)くらいに設定するか、
 銀箔を3枚くらい重ねて使ってみてください。それでも黄色くなるようなら、枚数を増やしてみてください。
 少し厚めの銀箔を使えば一枚でOKデス。

その2
 私がやる時は、ガラスでパーツを挟み込んで焼きます。(薄いガラス2枚の間にパーツをサンド)
 銅線を使いますが、あまりキレイじゃない&弱くなるのは同じデス。
 ワタシ的オススメとしては、ガラスに穴をあけて、マルカンを通す方法。
 リューターで丸いダイヤビットがあれば、厚みが3ミリ程度なら簡単にあきますヨ。

その3
 棚板は使っていますか?また、離型剤は何を使っていますか?
 一番ヨイのは、陶板や、耐火モルタル製の棚板に、離型剤を塗る方法です。
 磨かなくても大体ツルピカになります。
 離型剤はシェルフプライマーというのが一般的です。水で溶いて、棚板に塗って乾かしてから使います。
 私が使っているのは、ルービーエヌというスプレータイプです。
 これだとハケ跡もつかずにキレイなのですが、おそらく一般的に手に入るものではなさそうです。
 また、セパレートペーパーやセラフォームという、離型紙も使えます。
 これは一度限りしか使えませんが、ルービーエヌ同様ツルピカです。

 ファイバーペーパーというフェルトのような離型紙もありますが、
 こちらは何度も使える分、やきあがりがザラザラで、くもります。

 


71:67
04/03/17 10:24 YbZXDtGi
>>69さん
>>70さん
ご親切に、ありがとうございました!!!

まず銀箔について。
確かにかなり薄いものを使用しています。温度はガラスによって設定を変えているのでまちまちです。
重ねて焼く という方法、早速試させていただきます。ただ、きっちり同じ大きさで重ねないと、
やっぱり薄い所は黄変しちゃうんでしょうかね・・・。難しそう。

パーツを一緒に焼成する方法について。
小さなガラス片をじゃらじゃらチェーンにつけるようなのを想定していたので、パーツを貼り付けて
分厚くなってしまうのを避けたかったんです。透けて裏の金属面が見えるのもどうかと思ったし。
けどやっぱりワイヤーではキチャナくなるのか・・・。うーん、困りました。
70さん、穴あけ、簡単ですか!? 私、すっごく苦手です・・・。穴の方がスマートだなぁ とは
思うのだけれど、ついつい貼り付けに走ってしまいます。チャレンジしてみるか・・・。

磨き方について。
69さんの「磨りガラス状の方が裏に付けたパーツが目立たない」に、ニヤリとしてしまいました。確かに。
私はセパレートペーパーを使用しています。が、ぴかぴかにはなりません。裏だけならともかく
側面までザラザラのときは困ってしまいます。
耐水ペーパーやウィノールで磨いてもみたのですが、ちっこいわすべるわ、握力がなくなりそうでした。
シェルフプライマーは持っているので、使ってみようかな。陶板とか耐火モルタル製の棚板 というものは、
どういうものか想像が付いてないのですが、ホームセンターに売っているものですか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 01:36 TH77EFXs
>>71 67サン

銀箔を何かのカタチにしているのでしょうか? それとも、まぶすような感じにするのでしょうか?
もしも前者なら、やはり少し厚めの銀箔を探した方がいいかも知れませんネ。
ただ、表面から見て銀色になっていても、裏面はやっぱり黄色っぽくなるはずです(どんな厚みでも)
(スキのガラス+銀=黄色 or 青 になるからなのです)

>小さなガラス片をじゃらじゃらチェーンにつけるような
ヲヲ、これは大変ですネ それは穴あけじゃなくて接着の方が楽でしょう、絶対。
穴あけの時は、出来るだけ新しいビットを使った方が早くあきます(まあアタリマエなのですが・・・一応・・・)

小さな、と書いてあったのでヒトツ提案ですが、
ガラスと同じ大きさのパーツを貼り付けてしまってはどうでしょう。
もちろん透明じゃなく、そのパーツの色が裏にうつりますが、それはそれでアリな気ガシマス。

棚板ですが、電気炉についていて、それを使用しているのならそれで全く問題ないと思いますヨ。
(私が言っているものと同じもののハズです)

ホームセンターには恐らく売っていないでしょう。
陶芸用品とか置いてある所で、電気炉も置いてある所ならあると思いますが・・・
セパレートペーパーでもざらつきますか。ウーン
かなりドロドロに熔かしてますか?
シェルフプライマーでも、あまり温度をあげすぎると、こびりついたりして、落とすのが大変なコトもあるのです。

コツは、まず紫色になるまでよく水で溶くこと。
薄めにハケで何度か塗る。
よく乾かしてから使わないと、気泡が入ったり、こびりつく原因になります。

通販をしてくれるガラス工芸材料屋では、色々あると思うので、
個人でも買えるところがあるか、ググってみてはいかがでしょう。

73:67
04/03/18 11:56 OErhFw64
>>72さん
銀箔ですが、まぶす というか散らすような感じで適当に撒いて挟んでいます。だから
2層や3層にして厚みを出すというのが難しそうなんですよね。1層の部分がやっぱり融けて
黄変しそうで。m○○n r○○mさんとか、すごくキレイに箔を挟んでおられますよね。
あれはやっぱり厚みが鍵だろうか。

昨日早速穴あけに挑戦して、敗れました。どうやら私のリューターが非力過ぎるようです。
ガラスに負けて回転が止まってしまう。すぐに持てないほど熱を持つ。30分くらい格闘
しましたが、半分ほど穴ぼこがあいた時点で断念しました。
絶対リューター買い換えるぞ! と誓っています。なにかお勧めのもの、ありますか?
勿論安いほど有り難いのですが・・・。

>ガラスと同じ大きさのパーツを貼り付けてしまって
そう、意図せずですが、7mm程度のガラスに5mmのパーツを貼り付けたら、とてもキレイ
だったんです。光に透ける美しさは台無しになってしまうけれど、ちょっと深い、いい色に
なりました。
小さいガラスのときはこれに限るな と思いました!

電気炉の温度は大体800度から850度、ボトルなんかを溶かすときは950度くらいまで
上げることもあります。そこまで上げると、まず間違いなくセパレートペーパーがまくれ
上がって(ガラスを包み込むような感じで)、側面が曇りガラスになっちゃいますね。
シェルフプライマーを塗った場合、連続使用はできるのですか? たしか1日くらい
乾燥させないといけませんよね。電気炉についてきた棚板1枚しか持っていないので、
1日1回しか焼成できないのでは効率が悪すぎる・・・。
でも一回気合いの入った作品を作るときやってみようかな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 13:31 TH77EFXs
>>73
>m○○n r○○mさんとか、
見たことなかったのでググってみました。ナルホド。
あれは厚みのある箔ですネ。私も以前箔をカタチにカットして挟んだことがありましたが、
ハサミでカットしていてもやぶれないくらいの厚みがありました。
もしかしたら今使ってるのは、本当にペラペラのモノではないですか?
目安としては、アルミフォイルよりも、少し薄め、くらいの箔が理想です。

穴あけですが・・・ ううむ、リューターの問題のようですネ。
持てないほどの熱、とは本体(グリップのところ)が熱を持つのですか?
安くてまあまあ使えるのは、「ジョイロボ」というリューターです。
ホームセンターで1~2万ちょっとだったと思います。
ジョイロボも安いヤツは軸がぶれたりしやすいので、少し高目をおすすめします。
(ちなみに私はジョイロボプロとかいうのを使っています)
本当は、5万くらいのモノだと全くぶれなくて素晴らしいんですけど高くて厳しいデス・・・
穴あけのやりかた、上手く説明できなくて、ググってみたらみつけました。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

>電気炉の温度は大体800度から850度、ボトルなんかを溶かすときは950度
ヲヲヲ、かなり高いですね。 ボトルを熔かすときでも900度より低めで、時間を長くした方がいいですヨ
セパレートペーパーがまくれあがるのですか・・・ うううん?
セパレートペーパーを、ガラスの大きさくらいにして使っているのでしょうか?
あと、電気炉の蓋は前アキですか、上アキですか?

シェルフプライマーは、ガラスにくっついていかなければ連続使用できますよ。
状態によっては3,4回いけると思います。
ただ、かなり温度が高いようなので、シェルフプライマーでも一緒にやきついてしまうかもしれませんね・・・
一度試してみてください。

75:追伸
04/03/18 13:39 TH77EFXs
焼成温度と時間の関係ですが、ボトルグラスでも、850を1時間キープとかすればいけると思います。
多分800度くらいでも時間を調整すればいけるんじゃないかな・・・
ただ、条件によっては失透現象が起きるので、色々テストしてみるといいかと思いますヨ

76:67
04/03/19 16:34 mYIypQcl
>>74
ばたばたしててまだホームセンター行ってないのですが、「ジョイロボ」でググったら16000円のが
10000円で出てるのを見つけました。
これでは安すぎて使えないでしょうか・・・? お値段は手頃なんだけどなぁ。
74さんにご紹介していただいた穴あけのHP、私も見たことありました。しかし私の場合、一番細い
ポイントで貫通させる段階で挫折しているので、話になりませんね・・・。本体が持てない熱さになるのです。

そうか、950度は高すぎですか。せっかちなタチなんです^_^;
棚板サイズにペーパーを切って焼いてますが、ふわふわになって、ガラスのサイズくらいに分断されて、
ガラスにまとわりつくように起きあがってくるんです。
あああああ、うまく説明できない。
炉は上アキです。Amiです。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 21:32 0j3Si/T0
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
こうゆうのってどうやって作ればいいんでしょうか?
ご教授お願いします。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 03:17 R01xIyek
>>76 67サン

ふと思ったのですが、リューターが熱くなってしまうのは多分電力不足ではないでしょうかネ。
延長コード使ってますか?
また、壁についてるコンセントからとってるのであれば、そこのコンセント自体も熱くなってないですか?
結構電気を食うシロモノだと思うので、ほかに電気を食う家電や、電気炉と一緒に使わないようにしてみてください。
多分それが原因だとオモイマス。
あとですね、ジョイロボよりも安くて使えそうなのを考えていたのですが、
ペン型のハンディルーターとかいいかもしれないですヨ。ググると結構安いの見つかります。
ただ、ワタシは使ったことがないので、それに関するアドバイスが出来ないのですが・・・

穴あけですけど、ワタシはビットは丸ビットヒトツだけであけちゃいます。
電力調整して試してみてくだサイ。

Ami調べてみました。はじめてみましたヨ。ちっこいのデスネ。
多分これだと、全部きちんと中が密閉されてなくて、上昇気流にのってペーパーが舞ってしまうんだとオモイマス。
棚板の種類までは見れなかったのですが、ザラザラとかはしてないですか?
ある程度ツルツルしてるなら、その上にシェルフプライマー塗ってみてください。
もしもザラザラとかボコボコしてるなら、素焼きのモノなら棚板がわりになるんで、
例えば植木鉢を割って平らな部分に離型剤塗って使うとかしてみてクダサイな。
無印に小さい素焼きのお皿が売ってますが、それでも大丈夫だとオモイマス。(多分アロマ用)

焼成温度ですが、ワタシはブルズアイを主に使っていますけど、その時の温度をかいておきますネ。

0℃→500℃(1時間)500℃→850℃(1時間)でオフか、まだとけきってないようなら、そのままキープして様子を見ます。
ワタシもせっかちで、これでも仲間には温度高いと言われています。
ただ、これは電気炉によって差が必ず出てくるので
(ワタシの電気炉は内径が30センチ角くらいです)
様子をみながら、ご自分のデータをとるといいかとオモイマスヨ。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 03:24 R01xIyek
>>77 サン
それは、バーナーワークですね。
現物をみていないのでナンともいえませんが、おそらく酸素バーナーが必要だとオモイマス。
(普通のとんぼ玉用のバーナーだと厳しいです)

パイレックスというホウケイ酸ガラス(耐熱強化ガラス)を使用しているとオモイマス。
これは、試験管と同じ素材で、酸素バーナーでないと溶かせません。

作り方としては、玉を作って軽く潰して、周りに色を乗せてカーボンの針で押し込んで、また色を乗せて・・・
っていうのを繰り返してるように見えマス。(中に泡が入ってるのはその為です)

もしもバーナーをやられている方なのであれば、とんぼ玉スレの方がバーナーに詳しいかたがいるかもしれないので、
そっちでも聞いてみてクダサイマシ。



80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/21 23:04
こちらに質問していいのか迷ったのですが、洋酒の瓶がとても綺麗なので、途中で切断して花瓶にしたいと思っています。
切断してもらえるお店とか、自宅で切れる方法をご存知の方いらっしゃいますか?
ステンドグラスに使うガラスの切り方はググったら出ていたのですが、曲線のガラス瓶の切り方がわかりませんでした。

81:67
04/03/22 09:52 FQGRgB/U
>>78
いつもいつも丁寧な回答をありがとうございます!
ハンディルーター、確かに安いですね。ガラスの穴あけに充分なパワーがあるのならこれでいいなと思うのですが、どうなんでしょうね。
買ってみてダメでしたでは勿体ないし・・・。
私が今持っているリューターは、電力不足云々の問題以前の代物だと思います。4000円くらいで買ったし、もともとは電池式なので、
本当におもちゃに毛が生えたようなものだと思うんですよ。アダプタを繋いでコンセントから直に電気をとっていますが、リューター
がその負荷に耐えきれないんだと思います。

>多分これだと、全部きちんと中が密閉されてなくて、上昇気流にのってペーパーが舞ってしまう
うぅぅ、密閉もなにも、上部に500円玉大?の覗き穴があいています。なるほど、そのせいなのか。
穴をふさぐ訳にもいかないし、やっぱりシェルフプライマーを使ってみるしかなさそうですね。
棚板はつるつるです。そのまま使えると思います。けれどアロマ用の素焼きのお皿が使えるというのはイタダキです。せっかちな
私は、離型剤塗ったお皿を量産しておくことにします・・・。

>0℃→500℃(1時間)500℃→850℃(1時間)
ええっ! 2時間も焼くのですか! すごい~~! 私なんか、ガンガンに熱して融けたら止める みたいな感じです。
どのくらいのサイズのものを作られているのですか? 大きなものはゆっくり熱してゆっくり冷まさないと割れると聞きますが、
私は所詮炉が小さいので、大きくて5cm四方くらい。あまり温度調節に気を遣うことがありません。
割れなければOKなんですか? それとも何か弊害があるのでしょうか。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 23:55 Z1F1w0pu
リューターならプロクソンかドレメルだ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 02:22 INz/wVpe
コンバンワ

>>80
瓶を切断する方法のヒトツとして、ステンドグラススレにも書いたのでちょっと参考にしてもらいつつ・・・
(オススメしませんが)

身近に切ってもらえるところを考えると、もしかしたらサッシ屋さんに道具があるかもしれません
それか、墓石屋サン。
ダイヤモンドソーというのが必要になります。
一番良いのは、近くにガラスを教えている学校とかがあったら、相談してみるのがイイのではないでしょうか。

自宅で切断する場合、ワタシ自身試したことがないのですが、ルーターの先にダイヤの円盤の刃をつけて、
ちょっとずつ傷をつけて切る方法デス。
水の中で傷つければイケルと思いマス。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 02:40 INz/wVpe
>>81 67サン

ハンディルーターですが、見た目ダイレクトにコンセントだし、つかえそうな気がしますよネ。
穴アケのためじゃなく持ってる人は何人かいるのですが・・・
現物を見て、ホームセンターのヒトとかに聞いてみるのが一番確かだと思いますヨ。
しかし、元々電池式とは・・・・ 驚きました、そういうのあるんですね!

電気炉、上に穴が開いてるんですネ、あれだ、ゴエモンとかいうのと似てますか?(アレはレンジ用だけど)
穴が開いてるんだと、徐冷時間も短そうですネ
私は直径20センチのお皿を焼くときも、3センチ角くらいのパーツを焼くときも、同じ設定にしています。
厚みがある時(キャスト)は、3~4時間かけて煮あげて、10時間以上かけて冷まします。

温度を上げるときは、急にあげても割れなければ問題ないんですが、
温度を下げる時、急激に下げると中で歪が生じて、
時間がたってから(中には何年かたってから)突然爆発するように割れる事もアリマス。
電源落としてそのままの状態だと、どれくらいの時間で下がりますか?
それくらいの大きさなら、3時間以上時間がかかればいいとオモイマス。
蓋を開けっ放しにして冷ますのは止めた方がイイですヨ (もしやっているなら)

>>82
ブロクソン欲しいですね~ もうちょっと安ければな・・・・・

85:80
04/03/23 09:14
>>83
ありがとうございます!
サッシやさん、アタックしてみようかな…。
ガラスを教えているところ、探してみます。
ステンドグラス教室は近くにありませんでした。がっくり。
頂き物のオールドパースーペリア?とかいう酒瓶で、赤が
キレイなのでなんとかチャレンジしてみようと思います。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 19:12
>>80
ガラス瓶を自分でカットしてリサイクルするキットみたいな物を
見た事があったのですがメーカーも記憶してなくて。。。

で、こんなのみつけました
URLリンク(www1.coralnet.or.jp)

練習が必要と思いますが参考になると思います。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 10:16
>>86
ああー、そういえばキットというか道具セット見たことある。
以前、生協カタログのクラフト特集みたいなのに載ってた。
また入ったら見ておきます。そういう商品はありましたよ、ということでお知らせ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 23:33
>>85
オールドパー スーペリア、 みてみたのですがひび割れ調の楕円の瓶ですネ?
これだと、傷つける方法だと難しいかもしれんです・・・

>>86
オオ、糸鋸とか初めて知りました!
ありがとうゴザイマス。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 12:27 qYPve1JY
オレ、金属アレルギーでシルバーはダメポなんでつ。で、知り合いの人にガラスで出来たアクセをもらって付けてるんです。

・・・で、自分でガラスをつかったアクセを作ってみたいと思ってるんですがそういう「キット」みたいな物は販売されているのでしょうか?セットになった物なんかあればいいんですけど・・・・





90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 16:55
>>89
ガラス細工も色々あるのでもう少し具体的に書いてもらうと
レスしやすいかも。

加熱して細工をする物、例えばバーナーや電気炉等で
ガラスを加熱し形を変える(ホットワーク)のと
ガラスを切ったり削ったりで熱を加えずに細工をする物(コールドワーク)で
使う道具も材料も違うので。

トンボ玉やグラスリッツェンはキットがありまが
89さんがどんな物を作りたいのかもう少し教えてホスイ。


91:☆
04/03/25 23:56 qYPve1JY
>>90

レス感謝します。具体的にはまだ決めてないんですが、作り方にも色々あるんでつね。勉強になります。
今からトンボ玉やグラスリッツェンをググッてみます。また質問すると思うのでそのときはまたアドバイスおねがいしまつ。
ありがとう。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 10:58 m2Jg3wcJ
>91
トンボ玉でしたらこちらもどうぞ。
とんぼ玉 【2個目】
スレリンク(craft板)


93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 01:18 xrta2A+a
ステンドグラスのスレにしようか迷いましたが、こちらで。
モザイコに興味を持っていますが、地方のため教室に通うことができません。
現在、ステンドグラスの教室に通っています。
調べたところによると、ステンドの残ったガラスでモザイコ作成が可能だとか。
早速挑戦しようと思いましたが、どのサイトも断片的で、具体的な作り方が分かりません。
どなたかご存知の方がおられたらと思い、書き込みます。
宜しくお願い致しまつ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 01:52 2OmZx1KM
>>93
ステンドの端材で作るモザイクは、本来の作り方とはちょっと違うのですが、
最近お店とかで見るモザイクはこのやり方なので、最初は平面から始めるとイイと思いますヨ。

・ステンドの端材は細かく切っておきます。
・ベース(土台)となるものに、ガラス用接着剤でガラスを貼り付けます。
 あまり隙間が大きいと失敗しやすいので、最初は隙間を少なく。
・接着剤が固まったら、ホワイトモルタル(ホームセンターに売ってます)を少し固め
 (ホットケーキのタネよりもうちょっと固め)にといて、ゴムベラなどで隙間を埋めていきます。
・完全に固まる前に、少し水を含ませた布やスポンジなどでガラスを綺麗にします。

で、出来上がり。

慣れてきたら立体のモノに手をつけるとイイと思います。
ベースがガラスだと最初はモルタルが滑って後々ひび割れるかもしれません。
あとからヒビを埋めたり、濃度を変えたりして、ベストを探すとイイと思いマス。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 07:57 mh2Y2tEi
グラスリッツェンやってる方いますか?

96:93
04/03/30 17:20 xrta2A+a
>>94
丁寧なレス、ありがとうございます。
早速挑戦してみます。
まずは小さなコースターあたりでと
思っています。
これでステンドグラスの端材も有効活用できそうです。
うまく出来ても、出来なくてもこちらに報告致します。
気長にお待ち下さいませ。



97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 03:51
>>96

ハイ、楽しみにしてマス。
私もやろうかなあ・・・・。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 05:10
初心者質問です
46C㎡×10㎜厚のテンパレックスと言う強化ガラス(セントラル硝子)
を使用し棚を作ろうとしているのですが、
上に乗せられる重量の上限が分かりません
条件は上に80㎏の物を乗せるのですが、耐えられるでしょうか?
また支える金具はどの位の面積が必要でしょうか?

スレ違いでしたらスルーして下さい。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 19:00
そのへんは、DIY板の方が詳しい人いるかな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 20:04
サンクスレス!
DIY板逝ってキマツ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 23:35 6AjkZxCT
>>98

私もDIYの方が誰か詳しいかもと思ったのですが、一応。

テンパレックス・・・自動車用の強化ガラスですか。
ウーン、使ったことがないので予想が的外れかもしれませんが、
一点集中には弱そうですネ。(強化ガラスは大抵そうですが)
80キロというと相当な重さですが、モノにもよるとはオモイマス。
設置面積が小さければたわむ可能性もあるとおもいますヨ。その場合ちょっとキケンですね。

一番安全なのは、ふちに鉄枠を組んでしまう方法だとは思います。
鉄のアングルでわくを作って、そこにはめ込む方法。
鉄とガラスが接するところは、シリコンかゴムか何かでクッションを作るべきだと思います。

耐えられる重量については、メーカーに問い合わせた方がいいですよ。
棚用のガラスではないだろうから、データが出てるかはわかりませんが・・・・・



102:67
04/04/05 15:14 XcEiX/ZB
>>84
ご無沙汰してます! やっとリューター買いました。ブロクソンの15000円くらいのヤツ+フレキシブルのキットです。
これなら持つところはペンくらいの太さだから、磨きにも使えそうです。
お勧めいただいたジョイロボと最後の最後まで悩みましたが、将来的に垂直に穴をあけるためのスタンドを買う
かもしれなくて、それがあるのはブロクソンだけだったので、こちらに決めました。
まだばたばたしてて全然使ってないのですが、早くガラスに穴をあけてみたくてうずうずしています!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 18:33
詳しい方がいらっしゃるようなので便乗で申し訳ないですが
質問させていただきます。
私もフュージングやってるんですが、
ガラスがイマイチうまくカットできません。
長方形に切りたいのに、台形にきれたりとか。
一応道具は一揃いあります。(JOKER以外)
どうしたらうまくカットできますか?




104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 00:47 5U7kaQ9w
>>102 67サン

オオ、お久しぶりです、コンバンワ。
ブロクソンの買ったのですネ。イイと思いますヨ!! キットも色々出てるし。
穴アケ成功したら(イヤ、失敗しても)教えてくださいネ。


>>103

ガラスカットが上手くなるコツは、ひたすら練習です。それしかナイのです。
フュージングやステンド用のガラスはちょっと切りにくいので、
並板(普通のサッシ屋に売ってるガラス)の端材とかをもらってきて、練習するとイイと思いますヨ。

後は、カッター(オイルカッターがいいです)の持ち方とか。
エンピツ持ちをする人もいるし、握る人もいるんですが、
握る方が力が入りやすいようです。逆手に握る人もいますヨ。
ひとついえるコツは、腕がプルプル震えるくらい力を入れて、一発で必ずスコアを入れること。
何度も筋をつけたら、まっすぐ切れません。
上手く切れない人に多いのが、力が弱いということです。
ちょっと踏ん張って力をいれてみてください。

105:103
04/04/06 23:40
>104
ありがとうございます。
ひたすら練習あるのみなのですね。頑張ってみます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 12:32 h0eNsWIi
age

107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 22:52
カラーロッドでアクセサリーを作ってるのですがクイ切りで切断するときによく割れてしまいます。これって除冷がうまくいってないのですか?せっかくうまくできたのに割れてしまうと非常ーーにかなしいです。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 01:29
>>107
カラーロッドでアクセサリー・・・? 今ひとつ想像が出来ませんが、
クイキリの刃があまり良くないのかも知れないですネ。
ロッドの太さはどんくらいでしょう? ZAGZAGっていうヤツは、主にステンドの道具なのですが
ロッドをカットする時もかなり使えますヨ。

あれかな、ムリーニを作ってるんですか?
だとしたら徐冷かもしれないですネ
もう少し詳しく教えてもらえたら、何かアドヴァイスできるかもです

109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 10:31
>>108さん、ありがとうございます。アクセサリーといっても置物に近い感じです。土台色に3色ぐらい模様をいれた勾玉みたいなのですが。徐冷にはバーミキュライトをつかっています。クイ切りは3千円もしたのに・・買い替えを検討します。オススメはZAGZAGですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 23:59
>>109
バーナーで作ったものをカットしているのでしょうか?
だとしたら、徐冷が甘い可能性がありますね・・・
バーミキュライトだと限界はあるので、本当は電気炉で徐冷をした方がヨイのですが、
どうしてもバーミキュライトを使う場合。
出来るだけ細かく砕いて、前もってバーナーなどで少し暖めておく必要がありマス

クイキリは刃の部分に厚みがあるので、
そこに無理な力がかかって割れてしまうという事もあるようです
ZAGZAGはオススメですが、厚みが1cmくらいあるとそれでもキビシイです
ダイヤの目立てやすりで傷をつけてカットした方がイイ場合もありますから、
買いなおす前に試してみてください
(ZAGZAGも高いので・・・)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 00:11
>>110さん、ありがとうございます。バーミキュライトを細かく砕くなんて先生のところでもやってなかったので目から鱗。さっそく試してみます。クイ切りの買い替えは財政難なのでとりあえず見送ります。(w

112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 00:25
>>111
とんぼ玉作家さんなんかは、サラサラになるまで砕いて使ってるようですヨ
是非お試しアレ
道具代もバカにならないですからネ・・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:11
ビー球

114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:45
夏だしあげときます

115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 19:41
TVチャンピオン見よう!!


116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:33
三田よ。
パイレックス好きがよかったのになー。
なにげに奥さんの眼差しが厳しかった(イイ意味で)な。
ストラップのおばちゃんは主婦層と子ども層に受ける感じだった。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 11:42 cKIHzuMi
テレビチャンピョンビデオ録っといた!
帰ったら見るぞー。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 00:24
>>116
漏れも見た。
パイレックス好きの中の人の奥さん、
最後のほうで、生首みたいに写っててワロタ
ミセスはオカルト系のマニア向けっぽかったな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 03:53
私はバーナーワーカーなので、ミセスに頑張って欲しかったなぁ
でも、技術はすごいと思ったけど、作り出す世界観が自分には合わなかったです。
どんな基準であの方になったのだろう・・・


120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 09:18
キャラの濃さと
他の人との作品の方向の違いじゃない

TVチャンピョン、たいていキモ系ぁオタ系キャラ混ぜるから

121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 09:23
職人系チャンピョンのよくある例

20代後半から30代の男×2(片方はメガネかヒゲ)
昔ながらの職人さん系×1
女(オタフシギ系率高)×1
デブかオカマかオタクのどれかが入った男×1

122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 10:24
>>121

たしかに分かる気がする・・・w
カッコいいとプライベートが忙しそうだからね。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 11:43
チャンピョンはデキレースだからなー。

バーナーワーカーさんに質問が…。
ドールアイは作るの難しいですか?
職人さんが一人で作っていたらしいドールアイが、病気のために入荷しなくなってしまいました。
2個で7000円くらいのものですが、職人さんって集まらないものなんでしょうか?オクでは高騰してしまって手が出ません…。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 17:08
123のカキコ、どこかで似たようなのを見た。
とんぼ玉スレかな? マルチ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 21:16
>>123

え~!出来レースなの?
私は先生の人の作品が好みだったから、優勝して嬉しかったよ
インテリアのときは、ケーンの人のが欲しかったけどw

で、「バーナーワーカーさん」って>>119のこと?
だったら私なのですが、偉そうに言っておいて経験2年程度なんだけどいい?
ドールアイを作るのは容易ではないと思います。
プロのガラス細工作家さんなら出来る人もいらっしゃると思うけど
全く同じものを2つでしょ?虹彩とかも作るんですよね?
同じガラス棒で作っても色の出方が違う場合もあるし、テクニックのいることだと思います。
瞳はドールの命でしょうし、それ専門の職人さんがいるって言うのはよくわかります。
作業現場を見てみたいかも。
早くその職人さんが回復されることを願ってます。

ご自身で自作する気はないのですか?
お人形さんへの情熱もあるし、瞳へのこだわりもあるわけだし、
あとは気力と根性さえあれば、いつかは作れるようになるような気もするけど・・・安易?

ちなみにとんぼ玉ってのは「穴あき玉(ビーズ)」なので、ドールの目になるとは思えないです。
ビー玉職人さんっているのかな?ビー玉の方が近い気がする?


126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 01:56 93uIlIz+
目玉作り、売り物を作るとしたら難しいと思うけど
自分で楽しむ分には三白眼とか目玉をひん剥いているのでない限り
隠れる所が多いのでそこまで難しく考えることもない気がします。

>125
トンボ球の様に穴を通すのでなく、鉄芯の先で細工するんです。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 06:14
>>126
125ですが書き方悪かったかな?
>>124見て、とんぼ玉スレにも同様の書き込みしてたのかと思って
とんぼ玉の技法とは違うということを伝えてあげたかったのですよ。
ドールのことは無知だけど、穴あき玉じゃダメなんだろうと思って。
とんぼ玉の人が皆、細工物を出来るというわけではないでしょ?
鉄芯の先かケーン(細棒)の先かは個人の好みとして、
細工の仕方は解っています。経験者ですので・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 15:54
>123
人形板にドールアイスレあるよ。
SDの話が主で、今のところお試し状態でスレ間借りだけど。

スレリンク(doll板)
ここの100位から。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 10:35
ハンドクラフト板のガラス細工スレで人形目玉のこと聞いて
このスレに誘導された激ヴァカがいるね。以下コピペ。


123 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/21 11:43 ID:???
チャンピョンはデキレースだからなー。

バーナーワーカーさんに質問が…。
ドールアイは作るの難しいですか?
職人さんが一人で作っていたらしいドールアイが、病気のために入荷しなくなってしまいました。
2個で7000円くらいのものですが、職人さんって集まらないものなんでしょうか?オクでは高騰してしまって手が出ません…。


ガラスに関する技術的な話ならともかく、目玉に興味のない人たちに聞いてもどうしようもねーのにな。
実際返ってきた答えも今までに語り尽くされたのと同じ内容だったし。
そもそも簡単に作れるんだったらオクで高品質な目玉がザクザク出てくるっての。

他板での教えてチャソ&恥晒しはヤメレ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 21:06
>>129
誤爆?それここ・・・・

131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 22:33
すいません、すぐ>>123を片付けますんで・・・・・・・お騒がせしました。
何事も無かったかのようにガラスアートの話をドゾー。↓↓

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 21:40
ガラスアートで食っていきたいなら目玉に進出するのも手だね…。
先生に聞いてみようかな。
コンスタントに収入があるのは助かるよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 00:39
ヤフオク見てきたけど、今の段階では、
>高騰してしまって手が出ません
ってほど高くないじゃん。どこのオクだろ?
高騰するほどすごい職人さんのガラス細工なら見てみたいでつ
誰なのかな~?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 02:53
儲けるためだけに参入すると人形者のニーズに適わないものを作って売れない上に叩かれる。
世界がまったく違うからあっちの知識がないならやめたほうがいい。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 09:56
人形の目ははげしく付け替えする人がいるから、人形一体でも5から6個は持ってると思う。
ひと組8千円として5組で4万…。
やっぱり高いんじゃない?ストラップなんて1000円でも高いと言われちゃうし。
目玉のページ見てきたけど、海外製は微妙な色合いがないんだろうね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 04:11
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
トンボ玉みてちょ☆

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 07:26
トンボ玉いいね~やっぱりこれだわv

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 07:45
涼しくなってきたし作業効率もあがるな。みんながんがろう!

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:38
>>136

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 23:43
とうとう、Myガスバーナー購入

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 23:52
>>139
その件につきましては、とんぼ玉スレで盛り上がってますた

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 09:17
保護メガネ買おうと思ってるんだけど、結構高いね。
吹きとトンボ、両方やりたいんでつが、ディディミウムだと、
トンボ玉には92、吹きガラスには186、みたいな
書き方をしてるパンフもあって、どれを買うか悩んでまつ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 21:32
>>142
保護メガネは高いですネ~
まだ学生だった頃は何をふせげばいいのかわからなくて、
普通にUVカットのサングラスを使っていましたケド。
バーナーやるにはないとちと苦しいですネ
とかいいつつ持ってないのでスw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 23:47
>143今は裸眼でバーナーワーク?
保護メガネしなくて、目は大丈夫ですか?

Kはバーナーとセットばっかり売りまくって、
どうして保護メガネを売らないんだろう? キニナル

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 01:36
コンタクトレンズで作業するのが苦手なので
めがね着用

なんで、会社の現場のおっさんに貰った中古の溶接用の紫外線防止ゴーグル大活躍
顔の上半分覆われるけど視界は広い。
しかし家で着用すると異様な光景。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 10:38 id7WeRJd
>145
ウラヤマシイ!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 15:32
>>145
漏れもオッサンの中古ゴーグルキボンヌ゚+。(・∀・)゚+。゚
異様な光景はこの際我慢しる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 02:46
>>144
滅多にやらないので、急遽やらなきゃいけなくなった時は、普通のサングラスです
もうすぐ酸素導入するから、そしたら買わなきゃ・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 22:10 VlgmrKqD
私はステンドグラスをやっているのですが、なかなか自分の欲しい色のガラスが見つからないことが多いので、
フュージングでステンドグラスに使うガラスを作れたらいいなあ、とちょっと考えています。
厚さ3ミリぐらい大きさは20センチ四方ぐらいの板状のガラスをフュージングで作るのって難しいでしょうか?
もしやるとしたらどのような設備が必要なのでしょうか?
アドバイスお願いします。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 02:10
>>149
フュージングでも、もともとあるガラスを使うから、色としてはアレですけど・・
焼くと厚みは3ミリ以上になります
作れないこともないですが、フュージングしたガラスは弱くなっているので、半田の熱で割れることもあります
内径30センチ角以上の電気炉が必要です
20~30万くらいするかと
後、その場合大抵200Vの電気工事が必要になります

オリジナルガラスで思いつくのは、吹きガラスやっている人に頼むことも出来ますが、
結構高くつくかと思いますよ

ステンド用のガラス板はいろんな会社が作っているので、
あらゆるところのガラスサンプル集めて買った方が早いような気もシマス

151:149
04/09/09 21:36 K+FXq4E6
>>150
ありがとうございます。
やっぱりぜんぜん無理みたいですね。
色は絵具のようにとはいかないまでも、いくつかのガラスを混ぜて好みの色を
作れるのではないかと簡単に思っていましたが、できないのでしょうか。
あと、やっぱり電気炉のなかで冷やさないとだめなんですね。
板みたいな単純な形なら普通に冷やしても大丈夫かも?なんてほのかに思っていました。
素直にガラスサンプル集めます(笑)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 23:25
>>151
ガラスの粒は、粉状でも色どおしが混ざりあったりはナカナカしないので、
ツブツブのまま残ったりしますね
焼くのにも冷ますのにも電気炉は必要です(時間は冷ましで一昼夜くらい)
エナメル絵の具は混ぜたりも出来るので、エナメルを使ってみては?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 02:22:30 suAf1VMe
フュージングの話がでたとこで
便乗して質問よろしいでしょうか?
キャセのオレンジってフューズするときれいに出にくいもんなんですかね?
なんか真っ赤になってしまいます・・・。
どなたかアドバイス下さい



154:153
04/09/15 02:28:11
sage忘れた・・・スマソ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 11:44:52 ndBBp6Po
質問だからageてもいいんじゃない。

156:お願い
04/09/15 21:23:20 t4ty7lxQ
クリンカってどんな技法ですか。
知っている方教えてください。お願いします。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 00:09:37
>>153
キャセはキャセドラルの事カナ・・・
フュージング用のガラスでしょうか?
結構メーカーをこだわらず、赤系のガラスは熱すると一段階色が濃くなるものが多いようなんです。
黄色のつもりが、オレンジに、オレンジのつもりが赤に、ピンクのつもりが赤紫に、ナド。
フュージング用のガラスは、それでも焼いた後にも色が変わらないものが多いので、
専用のガラスを使うことをオススメしますヨ。
膨張係数の問題もありますからネ。
そのガラスでも、トロトロにならない程度(スランプ程度)なら、色は変わらないかもしれません。

>>156
きいたことないなあと思って調べてみたんですが、
一部の照明に使われているガラスで、「クリンカガラス」なるものがありましたが、
これは多分技法じゃなくて、成分の問題じゃないかと思いました
(ソーダガラスとか、クリスタルガラスなどと同じ)
一応こちら参照してくださいな
URLリンク(www.google.co.jp)



158:153
04/09/16 11:49:31
>157
レスありがとです。
何回か温度を変えてテストしてみたんだけど、
やっぱり赤くなってしまいます。
黄色とか薄いアンバーは大丈夫なのに・・・
そういうもんだと納得することにしますw
ちなみにガラスはブルズアイのコンパティブルを使ってます。




159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 14:04:18
>>158
あ、使ってるガラスが同じですヨ
色番号教えてもらえますか?
持ってたらテストしてみます

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 18:47:10
>159
ではお言葉に甘えて
ブルズアイの1125です

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 00:21:08
>>160
透明のオレンジですね
ンー、何度か使ってるけど、赤くなったことは無いなあ・・・還元とか・・
シートまるまる実は赤だった(1122)って可能性はありますネ
近々釜イレするので、ついでに二つの条件で焼いてみますネ

162:161
04/09/20 00:59:23 Em9ql/L2
>>160
161デス。
もしかして還元するのかな?と思って試したんですけど、それはないようです。
で、熱を加える前よりも色が濃くはなるんだけど、それがデフォのようですよ
明らかに黒ずんだ赤とかだったらちょっと問題ですけど、
焼き縮んで厚みが増して、赤よりに見えるってこともあるので、
鮮やかな朱色とかならそういうモンだと思ってくださいまし。
ちなみに、私のデータとしては・・・・(いつもちょっと温度高めなので、参考程度に)
0℃→480℃ 1時間
480℃→850℃ 1時間
蓋をあけて、溶け具合を見てから、小物なら電源オフで自然徐怜 デス。

163:160
04/09/20 08:32:20
>162
わあ、ありがとうございます!
そういうもんだと納得しました。
オレンジとかの中間色って難しいんですねー
貴重なデータになりました。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 17:40:08 dYeWPeOC
今年○美のガラスを卒業したんですが、マジで就職口ないっす・・・
専門に進学も考えましたが卒業後してしまえば結局同じことですからね。
個人的に続けていきたいのですが設備が・・・orz

ご自宅でキャストやパート・ド・ヴェールやってらっしゃる方いましたら設備のこと等お話聞きたいです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 23:45:04
それを言ったら、TGKKなんてブロアーで男じゃないと就職むずかしいでしょ?そもそも無いしw
大卒なだけでいい条件じゃん。


166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 01:40:08 ukzq7hVR
接着剤について教えて欲しいのですが
ガラスと金属(鉄)を接着したいのですが
かなり強力な接着力と透明度が必要なんです。
100均で買ったエポキシ系の接着剤で試した
ところ最初はいい感じかなと思ったのですが
乾燥してくるとちょっと曇ってしまいまいた。
透明度の高いエポキシ接着剤って売ってるのでしょうか?
あるいは他のものでいいのがあったら教えて下さい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 15:03:52
>>164
バイトしながら制作しましょうw
ようこそ、プーと言う名の作家の世界へw
今うちにある主な設備は、友達に作ってもらった100Vの電気炉と、自動車整備用のサンドブラスト、
小さい平盤です でもこれだけあれば結構いける
今の学校の設備になれてしまった人は辛いでしょうけど、
自分でコツコツ作ったりするものですヨ
こんなところで聞くより、先輩とかに話を聞いたほうがイイと思います

>>165
ハハハw

>>166
金属をよく脱脂すれば、フォトボンドというやつが一番強力ではありますが、
一般に手に入りづらいと思うので、エポキシの中でもガラス用で値段の高いものなら透明度も高いと思います
どうしても黄色っぽくなっちゃうんですけどネ
それか、シリコンでもイイと思いますよ
普通のクリアは乳白色なので、ハイクリアーとかスーパークリアーというのを買ってください
大きいホームセンターに行けば見つかるかと思います

168:164
04/10/03 17:35:42 UpGnZ0x4
>>167
あ~貴重なレスがついてて感謝!
100Vだと、型の大きさを考慮に入れるとかなーり小さいものしか作れませんね・・・当たり前
(内寸20×20×20も無いくらいでしょうか)
でも最初は仕方ない。当然ですね。
窯は手作りとのことですが、要領は陶磁用と同じで良いのでしょうか
大学の先輩同輩含め卒業後もキャストやパートをやってる方はほとんどおらず・・・卒業した今となっては訊く宛もなく

大学教授に至っては「やりたきゃ習おうなんて思わず、とりあえず窯買って独学汁」とな。

ともかく、実際にやっている方のコメントが聞けて良かったです。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 04:41:33
>>168
ガラスの電気炉の作り方は習いませんでしたか?
陶磁用だと、徐怜の時にタブン温度が早く下がりすぎると思いマス
100Vの限界は、内寸が30×30×30なので、ちょっと平べったくとか、深めにとか作り変えられますヨ
私は基本的に大きいキャストはやらないので、フュージング用にちょうどいいサイズにしてあります
電気炉をレンタルしてる工房もあるので、色々調べてみてはどうでしょう?
安いところだと一日1000円とかありますヨ

ちなみに、私は大学時代ずっと吹きだったのですが、
卒業後出来なくなって、それ以外の技法に切り替えました
今でも吹きをやる時はレンタルしてますヨ
柔軟に色々調べたり、考えたりするとイイと思います
もう教えてくれる人も評価してくれる人も、けなしてくれる人もいないわけですから、
最初は心細いと思いますケド、自分が作りたいものを作っていれば見てくれる人はいます
お互い頑張りましょうネ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 21:55:34 0j4L5aCa
DQNな質問で恐縮なのですが、お詳しそうなので便乗質問させてください。
フュージングやエナメル絵付け用キルンでキャストやパートもOKてことでしょうか?


171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 01:01:35
>>170
温度があがれば問題ないですが、もしかしたら、ブレーカーやコンセントが耐え切れないかもしれないデス
コンセントが熱くなってたら、そこから発火する可能性もあるので、
延長コードは使わないということと、他に電気を食うものを一緒に使わないようにして試してください
いつもより高い温度に設定して、コンセントなどを一度チェックしてから、テストしてみてくださいネ


172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 15:24:53 TgvTrgfR
質問です。
4センチの透明なビー玉を探しています。
ビー玉スレが落ちてしまっているので
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、おながしまつ。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 02:17:43
>>172
検索したらすぐ出てきましたヨ
どうぞ

URLリンク(www.nak-toys.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 01:15:42 HUo1cWur
以前人形の目玉の話がありましたが、球体じゃなくフュージングでドーム型の目玉を作ることはできませんか?
きれいな円にするのは難しいかな…

175:174
04/10/28 02:50:43
追記です
先に白目を焼いて焼きあがったら黒目の部分をへこませて瞳孔とその周りの部分を
後からのっけて再び焼くといった具合にできないものかと。

形はこんな感じかな
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)



176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 03:16:13
>>174-175
ええと、高い温度で焼けば、勝手にドーム型にはなってくれるのですが、
その高さだとか大きさをコントロールすることは難しいです。
これは別の作家さんから聞いた話ですが、高温で焼くとガラスは大体6ミリの高さになろうとするのだそうです。
それと、いったん凹ませる必要はないかと思いますよ。
普通に重ねて焼いても、リンク先の感じにはなると思います。
ただ、瞳孔の部分はかなりの薄さが必要ですね。


177:174
04/10/29 05:19:54
>>176
詳しいご説明とアドバイスありがとうございました!
同じ大きさのものを2つ作るのは難しそうですがいろいろ挑戦してみます。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 18:13:03 eK2WL+XX
どこかのスタジオのHPでペーパーウェイトの講座があるって見た記憶が…

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 20:25:51
最近、とんぼ玉を作りはじめましたが、どこかのサイトで
ネオジウム(ネオジュウム)で蛍光灯の下と太陽光の下で色が変わるものや、
パール(ラメのような光沢)の入ったものを見かけたのですが、
どこの会社で販売しているガラス棒なのかご存知のかたいませんか?
いろいろ検索したのですがぜんぜん見つからなくて困っています。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 03:24:33 bVsFWIfT
>>179
イタリアのモレッティ(エフェトレ)ならどっちもありますよ。
光沢のヤツは、アベンチュリンといいます。
佐竹やキナリとは合わないガラスです。

後、溶ける温度もちょっと高めなので、固く感じると思います。
酸素バーナーだとストレスなく作業できますよ。

販売先はこの中から探してみてください
「モレッティ ガラス棒 販売」 検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 16:50:21
180さん、ありがとうございました><
昨日カキコしようとしたら出来なくて、
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。

アベンチュリンですが、私の探し方がわるいのか、
ステンドガラス用の板しか見つかりませんでした;
ネオジュウムの方もですが、モレッティの色見本の中で
それらしきものが見つかりませんでした;;;;
私は大阪、神戸、京都あたりなら買いに行けるのですが、
それより遠ければ通販で買うつもりです。
どちらもイタリア製のものなので、今使っているバーナーで溶けてくれるかが
心配です。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:13:42
>>181
180デス。えーとですね・・・日本のサイトだと上手く見つからなかったんで、
アメリカの通販サイトなんですが・・・
URLリンク(www.artglass1.com)
この中の一番上の表の中の、
T-080 Pale Lavender
T-081 Dark Lavender 
この二つがネオジウムだったはずです。
>>180での検索結果で見つかったサイトでの色番号でいうと、4081と4082だと思います。
ネオジウムはガラスの色としては実はそんなにめずらしくもないので、
特にかいてないんだと思います。

で、アベンチュリンは、アメリカのサイトの下から2番目の表、
表の頭に『FILIGRANA』とかいてある中にあります。(ミルフィオリ棒と一緒になってますが、画像は無いかも)
Goldstone in clear、Blue aventurine in clr などがそれです。

アメリカのサイトを出してしまいましたが、私が使った時は日本の業者から買ったので、
日本でも手に入るはずなのですが、取り扱っているところが大変少ないようです。
大阪でモレッティを多く扱ってる業者さんがあってそこから購入してるのですが、
どうもプロユースなようで・・・

と思って調べたら、小売専門店舗がありました。
なんとなく固有名詞を書くのに抵抗があって;色々検索しなおしてみたんですがヒットしないので、
このメール欄にお店の名前を隠してみました;
その名前で検索すればすぐにヒットするので、参考にしてください。
ここのお店なら、相談すれば売ってくれるかもしれません。

あと、アベンチュリンについてですが、元は石でそのまんまも販売していますが、
合わないことが多いので、ガラスになっているものを使われるといいと思います。(クリアの中に入ってる)
色は紫、緑、金がありましたが、安定してないようで割れることが多かったので今は私は使っていません。
バーナー仕事はここ2年くらいやってないので、情報が古くてもしも手に入らなかったらごめんなさいデス・・・。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 23:16:17
追加。

書き忘れてましたが、とんぼ玉スレもあるので、
そちらの方がとんぼ玉に関しては詳しい方がいると思います。

とんぼ玉 【3個目】
スレリンク(craft板)l50


184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 21:39:34
180さん、ありがとうございました。
早速問い合わせしてみようと思います><

あと、他に変わったガラスをご存知ないですか?
まだまだ技術がおっついてないのですが、作ることが楽しくて日々、
色々と研究しています。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 00:30:48
>>184
基本的にバーナーは専門外なので、私の知らないモノはいろいろあるかもしれませんが、
後思い浮かぶと言えば、ダイクロですかね・・・
ダイクロは虹色のメッキのようなもんです。
違う技法で主に使ってますが、海外の作家さんではバーナーでも使う人いるみたいですよ。
モレッティにもダイクロがあった気がするので、ついでに問い合わせしてはどうでしょう。
(めちゃくちゃ高いとオモイマスが・・・)

逆に色数が少なくても、技法で色んなことが出来るとオモイマスヨ。
色々遊んでみてくださいネ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 19:49:00
はい^^いろいろやってみようと思います。
あ、上記のお店に問い合わせたところ、ネオジュウムは売ってないそうです;
気長に探してみます><
いろいろ答えてくれてありがとうございました

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 17:09:56
>>186
スレ違いなんでロムってたんですが…
佐竹にありますよ。ネオジウム。

S-1(透明色)、S-17(半透明色)がそうです。
ネオジウムである事は明記されてないので
ぐぐっても引っかからないけど確かです。
キナリにもあると思いますよ。

ちなみにダイクロは佐竹にもあります。
扱い難いみたいですけど。

バーナーワークのオススメサイト
URLリンク(www.twin.ne.jp)
↑アベンチュリンの他雲母や銀化パウダー
なんていうのも有り、見てると面白いです。

長々と失礼しました。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 22:07:35
187さん、ありがとうございます><
そうですかー佐竹さんにもあったのですね^^;
今度キロ単位で佐竹から買うときに一緒に購入してみます。
ありがとうございました

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 02:05:15
トンボ玉を作ってみたいのですが、バーナーがちょっと・・・
ウチは都市ガスじゃないし、LPガスとかも大げさになって嫌なので、
カセットコンロみたいなのやボンベに直接取り付けるタイプのものでも
制作は可能でしょうか?あとそのタイプのバーナーの
難点とかってあります?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 02:07:12
>>186
ネオジウムだと店員さんが認識してないのかな。
あるはずなので・・・。

>>187
おお、サタケやキナリにもあったのですネ。
ありがとうです。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 02:08:27
>>189
あ、とんぼ玉スレの方がイイと思いますよ。

とんぼ玉 【3個目】
スレリンク(craft板)l50

最初はそういうのでいいんじゃないでしょうか。
ガラスによってはススが入るかもしれないけれど。

192:189
04/12/28 10:49:03
>>191
ありがとうございます。なんかあっちは専門的っぽくて
書き込みにくかったんで…。
この冬、一式買い揃えてみようかと思います。楽しみ~。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 13:42:23
>>192
多分親切に教えてくれると思いますヨ。>とんぼ玉スレ
カセットコンロみたいなヤツでも最初は大丈夫だと思うンです。
でも、火力が足りなかったりするので、うまくなるにつれ、ボンベの消費も多いだろうし、
そのうちプロパン投入って事になるんじゃないかな、とは思いますヨ。
後、うえにも書きましたが、火力と酸素不足でガラスにススが入ったりもすると思います。


194:砂かけ爺
04/12/31 00:54:28
サンドブラストが話題にのぼらないんで寂しい・・・

195: 【大凶】 【171円】
05/01/01 02:27:26
あけましておめでとうございます。

>>194
あ、やってますヨ。確かに話題にのぼらないですね。
被せガラスの、多分井田ガラスのヤツだと思うンですが、
中がピンクで外がグリーンの生地とか探してるんですけど、
ご存知ないですか?

196: 【凶】 【1970円】
05/01/01 02:27:57
大凶だなんてひどい・・・・うっ

197:195
05/01/09 22:17:33
自己レス。
発見しました。会社名が変わっていたのですね。
今度買い付けに行ってきます。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 08:42:19
キルンワークで生計立てる人っていますか?
環境・人脈等、様々ですし、スタンスも様々でしょうと思いますが。

何故こんな事を聞いたかと言うと、某施設でガラスを学んだ自分は
それを生かせすにいるからです。
ブローより、造形が自由なキルンワークをしたいのです。

スレ違いならごめんなさい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 22:11:53
>>198
生計立ててないとダメ?
せっかくガラス勉強したんだったら
生計立てるとかじゃなくって
とりあえず制作を続ける事が大切だと思うけど

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 00:33:35
>>198
生計を立てる話でいったら、キルンワークは不利ですよ。
ブローの方が、少ない時間で大量に作れる分、売って生活しやすいです。

私は今の制作はキルン中心ですが、ブロー以外の全部の技法は並行してやってます。
(ブローはたまにレンタルで)
作品を作ること、売り物をつくること、これを続けるのは本当に大変。
正直、材料にお金がかかって仕方ないです。

制作のみで生計をたてている人は、結構少ないと思います。
どこかで教えたり、アルバイトをしたり、私含め周りもそういう人ばかりですよ。
まずは時間を見つけて、制作を始めることからオススメします。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 01:48:03
>>199>>200 ありがとう。レス遅くてすみません。
やっぱり、難しいのですね。やり続けるのって難しいですね。
出来る事から気楽にやってみようと思います。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 18:24:51
ああ 難しいね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 16:59:58
フュージングの本に載っていた道具なんですが
JOKERって使った事のある方いますか?
ガラスを割る為のゴム版みたいなんですが、小さいガラスを割るのに使い勝手はどうでしょうか
私はステンドなんですが、細かい部品が切れなくて、これなら力が入るから買ってみようかと思ってますが
ご意見お聞かせください。
あと、版画用のゴム板で代用は効かないですよね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 22:54:49
>>203
それ、どんなモノか知らないけれど、
下に敷くシートみたいなモノ?
でも、細かいところはそれじゃあ上手く割れないと思うよ。
オイルカッターでラインを入れたら、
そのラインの裏側からオイルカッターの尻でコンコンってしてみな。
圧力を加えてラインにストレスを与えるより簡単にクラックが入るよ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 09:40:49
JOKERの使用方法までは載っていなかったのですが、
図をみていると、ゴム板2枚の間にガラスをサンドして、3枚一緒につかんで割る感じでした
小さい部品は爪がかからないようなサイズ(5mm×5mmとか)で
裏からゴンゴンやっても、振動が逃げてしまうのか効果なしみたい
プライヤーだと引っかからずに砕けたり欠けたりするしね・゚・(つД`)・゚・
腕が上がらないもので、ついつい道具に逃げがちですわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 22:27:01
>>205
なるほど。
学校に居た時、細かいもの割る特殊なペンチみたいなものも有ったよ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 23:49:01
>>203
JOKERは使った事ないですけど、
小さいピースを割る時は、ワニ口を二つ使うと楽です。
両方で挟んで、引っ張るようにすれば簡単に割れますよ。
しっかりとスコアが入ってないと、両方生かすのは難しいですケド。
それだけ小さいと、叩いても筋が通らないですよね。

もしワニ口が一つしかなければ、ペンチとかで代用してみてください。
その際、ペンチのギザギザしたところに薄いゴムシート貼るといいと思います。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 09:13:06
お~なるほど!
ペンチにゴムですね。やってみます。
関係ないけど、ガラス切る時に定規がずれるので滑り止めを貼って
ガラス台の方にもL字型にクッションを貼ってずれない様にしてみた。
これでもう少ししっかりスコアが入れれるはずw
便利道具に走らずにもう少し努力してみます~

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 17:36:45
グラスアイの虹彩(放射線)って、どうやって入れるんですか???
企業秘密らしいけど、作って売りたいとかじゃなくて、気になる…
なんかヒントだけでも教えて欲しいです。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 19:46:09 xmGU5lAm
レース棒引いてやってるのかなあ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 19:40:56
レース棒じゃ、黒目の上にも線がのりませんか?
それに放射線状にならないし…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:41:46
>>80さんと少しカブルんですけど、
洋酒のビンを加工してなにかインテリアにしたいです。

ガリアーノってバニラリキュールの、細長ーいビンが空きました。
(リキュールスレで聞いたら、棍棒に使えっていわれたけど、暴力反対。)
(あ、これってマルチポストになるのかな?)

今のところ、なんとか穴あけて、中に明かり入れて使うつもりなんですが、
・家庭で簡単に用意できるようなモノで、なんとか加工したいです。
(ジッポのオイルしみ込ませた糸に火ぃつけて、、、みたいな。)
(ログ見たらリューターってアイテムが目についたけど、
 遊びで買うには高いかなぁ。。。)

センスないので照明ぐらいしか思いつかないんですけど、
・実際に作品つくってらっしゃる人だったら、
他にもっとおもしろいことできるかな?

ながながとごめんなさい。



213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 11:31:43
ガラスに穴あけるのは難しいよ。ちゃんとロムってる?
普通に花瓶でいいんでねぇの´∀`


214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 14:21:16
>>209->>211
作った事がないので、こうすればなるかも?という想像でしかお答えできませんが、
まず白目のところを丸くして、虹彩部分はムリーニ(ミルフィオリ)を作ってから、
それをカットしていれて、黒目の部分をいれ、それからクリアをかけるのではないかと思うのですヨ。
きちんと炙れば馴染んで凹むはずなので・・・。
文字だけだと説明しにくいですが、「*」←こういう模様になるようにムリーニを作れば、
似たような感じが出来るのではないかと思いますデス。
ただ、カットしたときに*のカタチになるようにムリーニを作るのに技術がいりそうですネ。

もう一つ考えられるのは、細いケーンを引いて、虹彩部分の線をそれでつける事ですかねー
どちらにせよ難しそうだなとは思いマス。

>>212
ガリアーノを知らなかったので検索してみました。
綺麗なビンですね。
照明にするには、ちょっと大き目の穴が必要だと思うので、それにはリューターでもちょっと厳しいかもしれません。
サンドブラストという機械であれば、大き目の穴を開けることは可能なのですが、
これはガラス工房などに相談しないと無理ですネ。
下からではなく、上の口の部分からぶら下げるようにライトをいれるのもアリだと思いますヨ。
コードが見えちゃう部分は、何か麻紐とかリボンを巻きつけたりすれば、気にならないと思います。

糸に火をつけて云々のやり方は、穴を開けるのではなくて輪切りにする為なのですが、
かなりなバリが出て、切り口がギザギザになるうえ、
慣れてないと危ないのであまりオススメ出来ません。

私だったらこのビンはそのまま一輪挿しにするか、
自作果実酒なんかを入れたりするのに使うかもしれませんネ。

215:214
05/02/26 14:33:50
追加:ドールアイについて

今ちょっと画像をちゃんと見てみたのですが、
ものによってチガウとは思いますケド、>>210さんのレース棒っていうのが結構アタリかもしれないです。
レース棒をまるめたものがのってる感じに見えますネ。
白目→虹彩レース(もしかすると、クリア*白)→瞳孔→その目の色のクリアガラス
って感じに見えました。
バーナーだけではなくて、フュージングでも似たようなのは出来るんじゃないかとは思いマス。

一応ご参考まで。

216:212
05/02/26 23:04:21
>>213 >>214
ありがとございます。
素人が慣れない加工するよか、「素材を生かす」の方向が現実的みたいですね。
やっぱり。
手切りたくありませんし、、、。
てことで、注ぎ口から豆電球たらしてみるつもりです。
果実酒もキレイそうですねぇ、、、
ということで自作リキュールスレにでも旅立ちます。
どうもありがとう。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 22:27:48
グラスアイについて意見ありがとうございます。
作り方のせるとか言ってたサイトが結局工房云々で
ただの紹介になってたので躍起になっていろいろ探ってました。
URLリンク(www.glass-eye.net)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 13:57:47
フュージングをかじりかけてるんですが、
もう少し大きな電気炉が欲しいなぁと模索中
ただ、趣味範囲なんで、家庭電源で出来るものをと。
お勧めってありますか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 23:48:34
>>218
100V15Aのものなら、家庭用電源で使用できますヨ。
アクセサリーのような小さいものメインなら、扉前開きの七宝用で充分だと思います。
ちょっとお皿とかも作りたいなあという場合は、ガラス用というのを買ったほうがいいと思いますヨ。
後は大きさで値段が色々変わりますが、温度設定が出来るものを選んだ方がいいと思います。

「電気炉 ガラス」での検索結果です
URLリンク(www.google.co.jp)

この中にいくつか出てるので参考にしてみてくださいな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 22:10:57
>>219
ありがとうございます~
でも、自分の部屋でやるので大きなのは置き場所に困るし・・・
さんあーとの電気炉あたりを検討してるんですが。
高さがあるから、絵付けも出来るかなと。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 03:54:19
>>220
エエト、ちょっと検索してみたんですが、主には陶芸用の窯ですかね?>サンアート
耐火煉瓦のみで組まれているものが主に陶芸用なのですが、
出来ない事もないですが、陶芸用はあまりガラスに向かないのです。
温度変化が結構急なのが多いので。
なので、小さいものを希望の場合は七宝用を選んだ方がいいかもしれないです。
(内寸が12センチ角とかそんくらいです)
ただ、確かに高さはないので、絵付けをしたい場合はちょっと難しいかもしれないですね。

後、絵付けは低温エナメルならどのような炉でも問題ないと思うのですが、
600℃前後で焼き付けるものだと、ちゃんと温度をプログラムできるものでないと、
色々不都合が出てくると思います。

ちなみに私の電気炉は手製なのですが、内寸が30cm立方程度で100Vです。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 21:06:27
>>221
ガラス絵付けや銀粘土・七宝焼きも出来るとあるんで・・・
温度保持も出来るとあるし。

手製とは凄いですね。
さすがにそこまでの知識も技術も無いので。
ん~、いろいろ検討できるような環境だとありがたいのですが、
教室とかショップとかないので、色々聞けないのが・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 00:48:49
>>222
URLリンク(homepage2.nifty.com)
コレの新着情報にある高性能電気炉を検討中ですか?
だとしたら、これでOKだと思いますヨ。
家庭用電源でとれる広さギリギリまでとってあるし、
なかなかヨイものではないかと推測します。

私が見てたのは、陶芸の項目から電気炉を見ていたので、レンガ組みだけのものだったようです。

高い買い物ですから、出来るだけ検討したいものですよネ。



224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 23:34:35
>>223
ありがとうございます。
そうなんですよね、高いので欲張り機能を求めてしまう貧乏性・・
問い合わせしてみます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 02:39:28 2VVFNA4A
2ちゃんで初めて書き込みます。。。お手柔らかに。。。
サンドブラストがやりたくて大手を覗いてみたのですが
高額でびっくり!
機械はどうにかするとして、
紫外線硬化型のフィルムを安く販売しているところはないのでしょうか?
それがあれば大手に高額なお金を払わなくても楽しめると思うのですが。。。
どうかご存知の方教えてください。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 16:28:21 JGxiZhoM
サンドブラストで生計たてていらっしゃる方、
ぶっちゃけた話ですが年収はどれぐらいでしょうか。
サラリーマン以上の年収は見込めますか。もちろん、仕事のやり方にもよるとは思いますが…
学生時代、美術部同期だった知人が趣味でサンドブラストをやってて、生活の糧にできるのかなと
考えてました。初年度でいきなりは無理だとは思いますが、600~700万は夢のまた夢になるでしょうか。
私は外資系IT屋でSEをしてます。三カ国語とWebアプリの知識はありますので、
日本だけでなく海外への注文とWebを活用した営業展開なども考えてます。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 19:37:29 DLegSj3B
プッ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 21:15:43
春ねえ~

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 22:04:52
年収750。申告300ぐらい。普通に生きてるひとなら知ってますが。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 04:35:58
>>225
えーと、楽しむだけであれば、ビニールテープを貼ってカッターで切り抜く方法が一般的ですヨ。
同じものを大量にとか、とっても細かい模様が彫りたい場合はフィルムを使うんだと思うンですが、
私は制作販売しているものも全部一つ一つビニールテープでカットしていますヨ。

使った事ないので使い方はわかりませんが、いつも私がお世話になってるところにあったので、
アドレス貼っておきます。
URLリンク(www.tokyo-glasswork.com)
10枚で1万円ちょっとって感じらしいです。

>>226
うーん、ちょっと板違い気味な気もします。
私はちょっとお答えできかねるので、ほかの回答者の方を待ってみてください。


231:なごやの職人
05/04/03 23:04:05 0UxUTjw2
はじめまして。
営業ではないのですが、今度名古屋でいろいろな硝子工芸と簡単な陶磁器の絵付けなど、
たとえば一つのサンドブラストや絵付け、トンボ玉などの限られたものだけをやるのではなく、
一つのスペ-スでローテ方式で加工を各班ごとに少人数制でいろんなことが学べるだけでなく、
実際に一つのユニットとしていろんな場でここの作品を発表できる場をつくることができればと、
ただ今準備中というより、模索しています。
この構想は昨年からすすみかけてはいましたが、私個人が多忙のためという理由でこの企画は休止
状態でしたが、商売ということでなく私自身の個人的な活動の一貫として改めてはじめようと思います。
昨年、名古屋市の依頼で職人塾という市主催の若者向け雇用対策といっても単なるこういう仕事なんだよと紹介程度
のものではありましたが、夏に切子講座で簡単な切子とサンドブラストを市の施設に持ち込んで行い、その受講生の多くが
秋の同じ名古屋市の催し物で実際に10万人規模の来場の場所で展示販売をしました。
まわりの反響は大きく、実際にTV、新聞、タウン誌などでも取り上げられるくらいののものでした。
そして、両者多少は商売で考えてはいましたが、現実はこちらの持ち出しと、参加者の負担が試算の結果大きかったこともあり、
中断と現在までなっています。
たとえば、これを市の施設など安い貸し部屋で商売も考えてもいいのかもしれませんが、一つの講座で切子やサンドブラスト、
絵付け等の加工を一講座3班に分かれロ-テで少ない機械を上手に回す方法をとれば休日の午前ないし午後3時間ぐらいで各1時間で可能
であるのと、逆に少人数でいろんな加工ができるメリットもあります。
これはあくまできっかけであり、いろんなことをこれから模索しながら、いずれは私は名古屋に硝子工芸の専門機関ができればと期待してますが、
実際にこれからどのようにすれば、お互いやりやすいのか皆様の意見をください。





232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 23:38:36 cm/UFqg9
【韓国】大統領「日本は東朝鮮」発言、全土で波紋…【暴言】
スレリンク(news7板)l50

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 22:45:03
>>231
ごめんなさい、煽るわけでは決してないのですが、内容が何度読んでも把握できません;
「両者」というのは、絵付け側とガラス側ですか?
それを一つのスペースで、色々習えるようにする、ということでいいのでしょうか
問題点を具体的にあげてもらえると、コメントしやすいと思うのですが・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 10:53:56 29qwiMbS
ワインボトルとかを自宅で溶かしたりして自分で再生してる人いますか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 23:15:10
>>234あ、 それ漏れも聞きたい!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 03:33:50
>>234-235
昔、ミネラルウォーターの瓶を溶かしてみたりしたんですが、
失透してしまって、2回くらいしかやりませんでした。
同じ種類じゃないと、(特に海外のは)膨張係数が合わなくてダメらしいデス。
かなり固いので、温度も高くないとダメですね~

前に先輩が、ピックアップして形を変えてジョッキとかは作ってましたヨ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 12:24:17
ガラスは見るだけの人ですが、
イギリス、ウェールズのミネラルウォーター
Pで始まってYがつく名前の、
ブルーのボトルが素敵ですよね。

引越しするまではインテリアに空ボトルを飾っていました。
またほしー。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 14:03:34 YIQGxhzh
>237
自分で作ってみない?
やるともっとガラスに対して愛着湧くよ

239:237
05/04/10 19:51:41
>>238
レスありがとうございます。
実は…数年前まで、5年ほどリッツェンを習っていました。
春の訪れとともに、またやりたくなってきました…。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 23:45:43 yE6YP0zx
自作用のエッチングキット 売ってる所知りませんか?
ググっても全部 業者がやってくれる所しかヒットしなかった物で・・・
宜しくお願いします。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 02:13:43
>>240
エッチング液は毒劇物なので、キットを売ってるところが少ないんだと思います。
ハンコを押せば買えるものではあるんですケド。
ハンコのいらないエッチング液やクリームもあるのですが、あまり強くはないです。
検索したらいくつか販売しているところがありました。
直接アドレスを載せるのもアレなので、Googleで、「ガラス エッチング液 販売」 で検索してみてください。



242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 23:35:33
>236  かなり固い
物凄い亀ですが、そうなんだー。
沖縄の再生ガラス器の素朴な味わいに興味があるので
ああいうのやってみたいなーと思ってたんですが(ゴミも減りそうだし)
難しそうですね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 14:51:05 B+7GjOdD
>226
あんた俺と経歴が似てんな
正直いまどきサンドブラストで独立なんてやめたほうがいいよ
しかもWeb中心なんて5年前にブームさったよ..死に急ぐもんだな
ちなみにあたくしは全ての検索エンジンで上位表示してるサイトだよ


244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 15:47:00 ko0NQSKg
>243
俺女なのかあたくし男なのかはっきり汁!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 17:50:57
沖縄のガラス、素敵ですよね><私も興味あります

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 02:37:13 KnuS8N2Y
ビーチグラス好きな人いないかな?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 01:32:43 gqESwcGs

ビーチグラス大好きです!
5キロ位 貯まったから何か作ろうと思ってます
ランプシェードとか…
ググッてみたら、シェルシールドってゆうので
ツヤ出し効果と接着効果があるらしいので
使ってみたい。
でも販売してる所が見あたらなくて…
やっぱりホットボンドとかで
作るしかないのかなぁ…

248:246
05/06/07 22:38:35 q/FHbtJF
ビーチグラスはつやだししちゃいけませんよ。
あの自然なザラザラ感がいい味出してると思います。
たくさん作品を作ってるけど愛着わきすぎてあげるのが惜しくなっちゃうんだよね。


249:247です
05/06/08 23:13:01 Y8CBrJiy
あのザラザラ感も好きなのですが
濡れている時の綺麗な感じも、いいなーって思って
ちょっと試してみようかなって考えてました^ ^
たくさん作品を作ってるとの事で アドバイスを頂きたいのですが
ランプシェードを作るのに
接着剤は何が一番良いのでしょうか?
初めて作るので他にも何かありましたら
アドバイスお願いします!

250:246
05/06/09 09:59:51 mvis7Ysd
私は木工用ボンド(白い方)の速乾タイプを使ってますよ。
乾くと透明になるので完成後違和感ありません。
ホットボンドはなれないと難しいですし、けっこうくっつかないので、
さらに上からコーティング材をかけられてるみたいです。
工業用のエポキシなんかもいいですよ。しっかり着いて天井付けで使っても平気なようです。



251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 20:12:13 ofANrIMb
>>247です
慣れたら、ちょっと大きめのランプシェードも挑戦してみたいのですが
強度は木工用ボンドでも十分でしょうか?
最初はキャンドル用の小さい物を練習がてら
作るつもりなので、とりあえず木工用ボンドで
作ってみます^ ^
どんな風に作ろうか すごく楽しみです!
やっぱり愛着湧きそうですね


252:246
05/06/09 22:20:15 O5T+5V3N
>>247
円の直径15センチ位のをいつも作っていますが平気ですよ。
上部をドーム状に仕上げるのでキャンドル用にはしませんが。
キャンドルでは熱が心配ですね。
キャンドルをどう中に置くかでガラスの見え方変わりますから…
ガラスはどのあたりで集めてますか?


253:247
05/06/09 23:08:51 ofANrIMb
そっか…
キャンドルだと熱の問題もありますよね
筒状に積めばいいかなって簡単に考えてました
最終的にはドーム型のランプシェードが目標ですが。
ガラスは主に沖縄旅行の度に拾ってきたものです
何年もかけて、毎年少しづつ拾って集めたので
上手に作って大事にしたいです。

254:砂かけ爺
05/06/12 13:04:27 98jVitAX
>>243
な~にを吹き上がってんだか、さりげなく得意気に検索エンジンランク自慢してみたりして。3年後の貴方が同じ事を書き込めればいいんだがね。

サンドブラスト・ガラスエッチング雑感
この世界を初めて現物で意識して見たのは15年くらい前。パチンコ屋のフロントドア一面にミュシャの絵をサンドで描いてあった。
「美しい・・・」としか言いようが無かったよ。
その以前にも、サンドで独立ってな話はスポーツ新聞で見た記憶があったから、これの事かなって思った。

サンドブラストでのガラスエッチング。
原始に戻って考えれば、今の初期設備投資数百万自体がどこか変では有る。

人気の無い砂浜で、騒音関係ないからエンジンコンプレッサー使って、自作の直圧ブラスターに
そこら辺の砂詰めて、フェイスマスク(吸塵フィルター付き)だけ被って、ガラスめがけてぶちかませば
3次元ブラストだって可能なんだよな。
高純度なガラスの塊が手に入りャ、器だって丸彫りで作れるわさ。
砂はその辺にいっぱいあるからメディアの心配いらないし、人の来ない浜辺なら騒音も粉塵も関係ないわさ。

よーするにさ、サンドでガラスを彫るのも、彫刻刀で木を削るのも、基本は同じなんだな。
そこに、メディアの回収だの、騒音対策だの、せせこましい人付き合いが入るから、業者のいいカモにされちまう訳だ。

今の世の中、なんかしらウザッテー世界になったな。


255:砂かけ爺
05/06/12 13:12:11 98jVitAX
ついでに。
サンドブラストでガラスエッチングやってみたい、けど設備に金かかる、で二の足踏む人も多いかと思う。

ルーターでガラス表面を削ってモチーフを描いてみるのも、初めの1歩としては悪くないよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 23:57:43
>>254プロの方ですか?
あなたの話は、想像なのか、実体験なのかわかりません。
まず「そこら辺の砂詰めて」ってのがプロに聞こえないのですが。
機材メンテ他もそんな砂使うとめんどうだし、狙った切削力がその
「そこら辺の砂」に無かったら、作業する時間が無駄ですしね。

それに、そんなにそこら辺にはサンドブラストに適した砂あるんですか?
どこの地方何でしょう。メッシュで言うといくつぐらいになりますか?
そこから、勝手に砂を持ち去っても良いところですか?


「高純度なガラスの塊」って表現もよくわかりませんよ。

可能性、想像の話より、ご自分で、こんな設備でこういった事ができた、orできなかった
とおっしゃった方くださると参考になってありがたいです。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:19:27
>>254-255
個人的には砂浜でブラストをぶっ放すのは楽しそうな気がしますが、
ワークショップで見世物になる以外はあんまメリットないですネ。
器を彫るなら、ブラストだと摩擦熱で割れそうです。
それなら、ウォーターグラインダーの方が全然楽ですよね。

最近はブラスターも随分安くなりましたよ。
それこそ直圧式で箱自作すれば、数百万なんて全く必要ないじゃないですかネ。
まあ、コンプレッサーは高いわけですけど。
ちょっとやってみたい、程度には高いですが、一式10万あればぎりぎり何とかなりますよ。

ブラストとグラヴィールやダイヤポイントだと大分仕上がりも違うし、
プロの方ならあんま初心者や未経験の方を惑わす書き方はちとどうかと思います・・・。
元はガラスエッチングっていうのは薬品でやる技法の事ですしね。

258:砂かけ爺
05/06/13 23:40:51 CvapKfPi
>>256
尼です。
想像ですがあながち嘘でも無い話です。
実際、アメリカじゃブラストルーム内で防塵服着て
サンドやってる話も聞いてますしね。

>機材メンテ他もそんな砂使うとめんどうだし、狙った切削力がその
>「そこら辺の砂」に無かったら、作業する時間が無駄ですしね。
機材メンテ?貴方、どんなブラスター使われてるんですか。
狙った切削力って、どういう意味? 被せでも彫るつもりですか?

>可能性、想像の話より、ご自分で、こんな設備でこういった事ができた、orできなかった
>とおっしゃった方くださると参考になってありがたいです。
ご意見感謝、次回にはそうしましょう。

>>257
>器を彫るなら、ブラストだと摩擦熱で割れそうです。
口あんぐりです。

>ブラストとグラヴィールやダイヤポイントだと大分仕上がりも違うし、
グラヴィール:ホイール・エングレーヴィング
ホイール・エングレーヴィングの作品を私は見た事が有りません。
また、日本人で真正なホイール・エングレーヴィングの工芸家の名前も知りません。
ググれば出てくるのかも知れませんが。
ブラストとグラヴィールでの仕上がりの違いを教えて下さい。
つーか、貴方はグラヴィールをご理解の上で言われてるんですか?

259:257
05/06/14 04:17:47
>口あんぐりです。 
私は深堀しすぎてこれまで結構割っているのですが、
光学ガラスや結晶ガラスなら割れないのかもしれませんね
高純度なとおっしゃっていたのはそういう意味でしょうか

ルーターを使ってのグラヴィールもありますよ
ホイールではなくて、ビットを使ったものもそういう風に呼ぶと記憶しています。

砂をぶつけるブラストと、ダイヤのホイールやビットで削るグラヴィールでは、
目の細かさの仕上がり違いや、彫ったときの形などが同じとは思えませんので
あえて仕上がりは違う、と言わせて頂きますが、お気に障ったのなら失礼しました。

私はこれまで国内外で学んだ事しかわかりませんので、
間違った事があればまたご指摘下さい。精進したいと思います。
以降、これに関するレスは控えさせていただきます。


260:246
05/06/16 12:13:48 yNfa7evF
247>もしかしてダイバーさんですか?
私もダイバーですよ。潜りの間にガラス拾ってます。
沖縄はどの辺いきます?

ちなみに私は関東ですがこっちでも落ちてる浜は結構ありますよ。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 12:27:06
>>256です。
で、失礼ながら妄想の話を、さも体験してるように書いたと了承しました。
狙った切削力がうんぬんは、尼で経験されてるならわかると思います。
そこら辺の砂を使わない理由も。
わからないなら勉強してください。
アメリカで防塵服着てサンドしてても、「ダッタラナニ?」ですよ。
あんなに開放的な作業の妄想の後付けにはならないでしょう?

で、goo辞書によると、「グラヴィール」とは「彫刻」を意味するフランス語で、英語では「ホイール・エングレーヴィング」
まあ、日本で言うと切子が有名ですね。
ガレの作品の一部もそういう技法ですね。そういう意味での日本人作家がいない(少ない)というならわかります。
>ホイール・エングレーヴィングの作品を見た事がありません
見たことないのに、技法だけ言って、真正な作家は知らない?のですか


で、あなたがどんな大きさの、どんな生地を、どんな設備で、どんな技法で、どれくらいの頻度(あるいは回数)で
製作されてて、そういう考えになったのか気になりますが、言いたくなければいいです。

ただ、誤解されない・誤解を与えないようにお願いします。



262:t
05/06/16 19:59:57 RVMLFKVP
サンドブラストで生計を立てて行くことはできるのですか? 代理店を募集している会社の案内には平均月収120万みたいなこと書いてありましたけど・・・。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 22:39:30
>>262
初年度はまず無理と考えて、設備を整えるのに結構お金がかかると思います。
機材を買い揃えて、量産するならそれなりの設備や、シールを作る機械も必要で、
ガラス生地を買い揃えて・・・。
体験なんかも盛り込めば出来ない事はないと思います。
実際やられてる方も多いですし。
ただ、平均月収120万に行くには、建築物に入れられるようなモノも制作できないとダメなんじゃないでしょうかね。
それには建築事務所や間を繋ぐギャラリーとの繋がりなんかも必要になってきますし、
なかなか難しいのではないかというのが私の見解です。

264:砂かけ爺
05/06/21 06:08:37 k9b/DLjK
>>262
代理店募集している会社は、一様にフランチャイズと謳っているはず。
フランチャイズなら、ロイヤリティを取られる分、確実に仕事を供給しなければならない。
しかし、各社は全て「ロイヤリティは取らない」と言っている。その代わり仕事は自分で探せと。
各社の収益の本体はマシン一式の販売にある。代理店からのピンハネを収益とはしていない。
なぜなら、ロイヤリティを徴収していないからだ。そこんとこ、良く考えてミソ。

私もそこを尋ねた。マシン一式だけならフジ製作所の方がはるかに優れている。
「代理店としてのビジネスノウハウをマシンの販売価格に入れているからこの価格となります」
答えは全てこの中にある。
これが、サンドの代理店を募集している大阪の三社、正確には二社のスタンスだ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch