薪ストーブを語ろう rigel6at COUNTRYLIFE
薪ストーブを語ろう rigel6 - 暇つぶし2ch409:あぼーん
あぼーん
あぼーん

410: ◆dpWlVkHxMI
10/01/30 23:58:44 ORuTQn1S
説明不足ですみませんでした。
「玉切り後の処理」は薪作りまでの工程でお願いします。

自分としては軽トラの荷台から木を下ろすのにトビで引っ張ったら楽なのでは?
と思いました。

411:名無しの権兵衛さん
10/02/01 11:51:07 7gxzJqKW
飛びは柄付きで一万円とかしてた木ガス。
先っぽだけなら5000円くらいだたか?

このスレの住人ならば、もちろん先っぽの本体だけ買って、柄は自分で調達するんだよね?

412:名無しの権兵衛さん
10/02/06 03:09:27 9dMEepwU
ペレットストーブで木質チップとか燃やしたらやっぱりまずいの?
原料は同じだから含水率さえ気をつければ問題ないような気もするけど。

ペレットが含水率20%ぐらいだからそれ以下に乾燥させてと。
薪でも2年ぐらい風通しのいい場所に置いておけば20%になるって言うから
チップ化してれば乾燥はもっと速いだろう。

413:名無しの権兵衛さん
10/02/06 03:19:01 9dMEepwU
でもペレットストーブは売ってるけど、木質チップストーブってないんだよね。
木質チップボイラーならあるけど。やっぱり木質チップは含水率が高いのが前提で
煙が出るから一般住宅用途では使えないという判断かな?

ストーブの下あたりに木質チップとか薪を乾燥させる為のスペースでも作ればいいんだよね。
薪ストーブは面倒、ペレットは買ってくるしかない。木質チップなら庭木の選定枝とか
その辺から簡単に調達出来る上、乾燥さえしっかりすればペレットと大差ない
操作の自動化が可能。これを作らないのこそ、商売の機会損失だろう。


414:名無しの権兵衛さん
10/02/07 00:57:16 pgTecYgJ
木質チップは品質が安定しないから
メーカーは保障のリスク負うのが嫌なんだと思う。

415:名無しの権兵衛さん
10/02/08 23:16:17 yzeqiLt0
仕事がら(林業)、間伐とか玉切りで出た樺系の皮を着火用にと集めていたんだが、
家を空けることが多くてストーブをあまり使わず、結構たまっているんだ。

これオークションに出すと需要あるかな?
大半がダケカンバなんだが。


416:名無しの権兵衛さん
10/02/08 23:26:28 2qXA+km/
燃焼行程を自動化出来るのは燃料の品質、反応が安定しているからだからなぁ。
木質チップ使うならペレットストーブより薪ストーブを使って手動でやった方が無難だと思う。

417:名無しの権兵衛さん
10/02/09 05:54:39 dbIWea1W
木質チップボイラーはベルトコンベアみたいので一度燃焼室の上とか下あたりを通して
水分飛ばしてから燃焼室に燃料投入する仕組みになってるらしい。
この仕組みで生木でもそのまま使える利便性を確保している。
家庭用のストーブでこの仕組みを取り入れるのも出来ない事はないだろうけどコストが嵩みそう。

事前に乾燥させた木質チップを使う前提ならベルトコンベアは必要ないけど、
ペレットに比べて燃料の均質性で劣る事に違いはないから自動燃焼させるには
ペレットストーブより高度な制御技術が必要になるだろう。

まあペレットストーブの燃料としてペレットに乾燥済みの木質チップとか何割か混ぜる程度なら
特に支障はなさそう。

418:名無しの権兵衛さん
10/02/09 16:56:47 uJql+VMV
>>415
需要はあってもたいした値段では売れんだろ。そんなはした金のために自分の時間を割くのはもったいない。

419:名無しの権兵衛さん
10/02/09 17:40:39 KULO+5V/
木質チップってたまにデカイのとか長いのがあるから
自動燃焼式のペレットストーブに入れると燃料の投入口付近で詰まりそう。
手動投入式なら特に問題ないだろうけどそれなら薪ストーブでも大差無しかと。
乾燥が速い分、設置スペースや煙の問題がおきにくくあまり田舎でなくても使えるぐらいか。
でも小さい粒ばっかりだとすぐに燃え尽きてしょっちゅう追加投入が必要だろう。
やっぱり自動燃焼型にふるいに掛けた木質チップを混ぜて使うのが無難かな。

420:415
10/02/09 21:11:49 Jl91lEe5
>>418
ありがとう。
出さないことにした。


421:名無しの権兵衛さん
10/02/10 13:38:31 tCO8n/x4
木質チップとペレットの違いが解らん。。。。
そう言えばうちの市役所はペレットストーブを導入したのはいいが、
ペレットの品質が安定しないとかで、隣県のペレット製造会社から
輸送コストをかけて購入してるんだっけ。

422:名無しの権兵衛さん
10/02/10 14:54:07 LuS3LdvI
ペレットストーブのスレが無いなら、
俺が立ててやろうか?


423:名無しの権兵衛さん
10/02/10 16:51:47 Rl6LmYQ+
>>415
ちなみにダケカンバとマカバの違いってどこで見分けるんだ?葉っぱはマカバの方が大きいと思うんだけど皮の色はどうちがうの?

424:名無しの権兵衛さん
10/02/11 12:05:55 8W2D03pY
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
URLリンク(sites.google.com)

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
URLリンク(www.youtube.com)

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、耐熱ガラス皿(パイレックス)を土に埋め込んでる動画を見つけたよ。
URLリンク(www.youtube.com)

ロケットストーブの基礎知識
URLリンク(docs.google.com)

ロケットストーブの組み立て方
URLリンク(docs.google.com)

425:被害者
10/02/11 15:29:10 wJJLq5GU
我が家も被害者です、しかも害があるのがどうやら我が家だけ
薪スを購入する時には、被害なんて無いと思って購入したのだろうけど
害を受ける側からは、理解に苦しむ行動です、早く法的な規制を期待するし
メディアなどで、住宅地で薪スが可能などと放送するのはやめてほしい、
「たら」「れば」の話だが、お隣が薪スなんか購入しなかったら、我が家も
こんな苦痛も受けなかったし、お隣との関係にも支障が発生しなかった
薪スは加害者は「趣向」の問題で被害者は「生活」の問題
ほかに暖房器具いくらでもあるでしょ!

426:名無しの権兵衛さん
10/02/11 16:22:59 X8TBcCKJ
訴訟社会のアメリカで、薪ストーブの排煙・排出物量についても
法規制ができたのは当然といったところか。

427:名無しの権兵衛さん
10/02/11 23:48:33 XM3JxjHA
薪ストーブ = だだっ広い敷地の田舎の家限定
ペレットストーブ = 都会の住宅密集地限定
って事でおk?

428:名無しの権兵衛さん
10/02/12 02:33:02 U04n3iDk
アメリカでは大気汚染の原因の一つに薪ストーブの排煙が挙げられるくらいだからな~。

どんだけ普及しているんだと。

429:名無しの権兵衛さん
10/02/12 10:31:00 fDhi7Z85
>>419
ペレット燃料に特化して電動制御してるストーブに木質チップ入れたら壊れそうだけど、
これなら木質チップでも特に問題なく動くと思うよ。
URLリンク(www.craftman-pe.com)

430:名無しの権兵衛さん
10/02/12 13:34:33 AOUsoeH2
ホンマのHTC-90TXを使用してるんだが

オガ炭を熾火として吸気を最低でクリーンバーン燃焼させると
杉も楢などの広葉樹も天版の温度が200度で大体2時間で燃え尽きるんだが
皆さんのストーブもそうですか オガ炭は7時間以上持つけどね
広葉樹の燃えが早くなり針葉樹の燃えがおそくなるのはなぜだ?
理由が思いつくヒト教えてくれ

431:名無しの権兵衛さん
10/02/12 21:29:21 CKJF9rOc
>>429
電気不要で燃料自動供給まではいいんだけど、
近頃は高気密住宅も多いし外気吸入管の取り付け口も付けて欲しいな。
後、炎が見えやすいようにもうちょっと窓を大きくして。

432:あぼーん
あぼーん
あぼーん

433:名無しの権兵衛さん
10/02/13 01:18:20 3edIPDpm
>>431
URLリンク(www.honma-seisakusyo.jp)
これだと外気吸入対応で窓もでかい。燃料は3kgしか入らないけど。
3kgだと2-3時間置きに燃料追加する必要があるから、>>429の方が楽でいいと思う。
高気密住宅の場合はストーブの近くに開閉式の吸気口を開ければ大丈夫だろう。

434:名無しの権兵衛さん
10/02/13 13:40:37 5JQWbUmy
>>430
おお!ついにオガ炭を薪ストーブにくべる勇者を発見した!!

>オガ炭は7時間以上持つけどね
ここの部分だけ見ると相当なスグレモノに見えてしまう


435:名無しの権兵衛さん
10/02/13 17:22:10 VqCJMqxr
>>434
オガ炭と一緒に薪を燃やすと薪が長持ちします

アカシアは生木で燃える なぜアカシアだけが生木で燃えるのか
これも不思議だ アカシアの中の水が燃えるとしか思えない
しかも楢と同等の火力がある 不思議すぎる

436:名無しの権兵衛さん
10/02/13 17:24:04 Egja1uah
>>435
桃もやしてるけど、生木でバンバンもえるよ。

437:名無しの権兵衛さん
10/02/13 18:02:45 VqCJMqxr
>>436
桃もか なぜだ? 不思議だ

438:名無しの権兵衛さん
10/02/13 18:07:33 RlvpLQeh
>>433
猫玄関兼用ってか。

439:名無しの権兵衛さん
10/02/13 18:19:45 VqCJMqxr
薪ストーブ3年目 鋳物薪ストーブ2台目だが
これだけは言えるな
薪ストーブには 人生を捧げてもいいくらいの深さがある
おれは以前からディーゼルセンジンマニアだが
薪ストーブにはエンジンと同じくらいの魔力がある

440:名無しの権兵衛さん
10/02/13 18:24:00 VqCJMqxr
>>434
詳しく説明すると オガ炭といっしょにくべると
杉は燃焼が抑制されて きれいな熾きになる
楢は燃焼が促進される

441:あぼーん
あぼーん
あぼーん

442:名無しの権兵衛さん
10/02/13 19:02:32 5JQWbUmy
>>435
松も生木で入れるとバンバン燃えそうな予感。

443:名無しの権兵衛さん
10/02/13 19:35:32 VqCJMqxr
>>442
松は生木では燃えません 松やには燃えるけど

444:名無しの権兵衛さん
10/02/15 02:35:01 Reh0AiVF
>>433
このホンマの奴、前見た時は本体横にペレットを外から追加投入出来る小口みたいのがついてたけど、
現行型はなくなったみたいだね。これじゃドア開けてペレット直接投入するしかないな。
何で新型で退化させたのか、コストカットか・・・。

445:名無しの権兵衛さん
10/02/16 23:50:25 J+p6BJVo
>薪ストーブから出る煙を一時蓄熱して無駄なく使う用に
改造してる様な参考にできるサイトはないですか?
煙に手をかざしたら、そこが一番あったかいやん、だけど、
けむいねんって感じなんで。

完全燃焼できない薪ストーブじゃドラフト減=煙突にタールが詰まるだけ。

ロケットストーブの肝である逆燃式焚口と、レンガによる高断熱燃焼搭が、
装備できない限り排気熱を無駄に逃がすことなく、地中にはわせた
蓄熱パイプの周りに、蓄熱させる事はできない


446:名無しの権兵衛さん
10/02/16 23:52:35 J+p6BJVo
> 蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ   なにこの長ったらしい名前 

糞長い正式名称『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』
じゃないと、『ブリキ製の簡易ロケットストーブ』や、
外側が断熱されてない『ドラム缶式ロケットストーブ』と、
ごっちゃにするアフォがあらわれる

> 構造材なんか 珪藻土板でも溶岩板でもいいわけで レンガ式 はいらないんジャマイカ

珪藻土板でも溶岩板でもいいけど薄いと断熱効果ない。

レンガが厚くて扱いやすくて、輸入レンガなら激安だしね。

800度くらいなら輸入レンガで十分な耐久性がある。

447:名無しの権兵衛さん
10/02/16 23:54:10 J+p6BJVo
> ロケットストーブと従来の薪ストーブとでは、何がどう違うのですか?

逆燃式焚口で、ドラフトを利用して炎を吸い込み、レンガにより
内側と外側が断熱された燃焼搭で、完全燃焼させることができる。

また、逆燃式焚口で強烈なドラフトを利用することにより、
排気熱を薪ストーブのように直接煙突から無駄に逃がすことなく、
地中にはわせた蓄熱パイプの周りに、蓄熱させる事が出来る
ので薪が三分の一ですむ。


448:名無しの権兵衛さん
10/02/16 23:59:54 J+p6BJVo
従来の薪ストーブは部屋もろくに暖房できず薪ばかり浪費してしまう。
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら
地下50cmに煙突をくねくねと設置して土に蓄熱し建物全体を暖めるので
部屋の中は常にポカポカ状態、ふんどし一丁でアイスを食べたくなるくらい快適だよ

449:名無しの権兵衛さん
10/02/18 01:15:17 MWLpnrf9
一種のオンドルですね。分かります。

450:名無しの権兵衛さん
10/02/19 12:01:59 y7Gbw7yf
床暖房は効率的だわな、確かに。問題は一酸化炭素が
漏れたりしないかの安全面。

451:名無しの権兵衛さん
10/02/19 12:42:36 0MwiqZE7
ロケットストーブの弱点は薪をくべる部分が吸気口を兼ねているところだ
だから室内の空気を多量に吸いこんで部屋に冷たい外気が流入する
薪ストーブは一回薪をくべると5時間はそのままほおっておいても
部屋の温度を保つように作られている
我が家ではクリーンバーンのストーブで大割の杉薪5本で
天版の温度220~150度
室内温度26度~20度を5時間キープできる
しかも煙突に巻きつけた銅パイプで熱交換した床暖房で
全室に22度の水が循環している
ちなみに一台のストーブで暖房しているのは
1階の20畳と吹き抜けで繋がっている2階の50畳の
ダイニングキッチンとリビングだ
ロケットストーブの頻繁な薪をくべる手間や
煙突掃除のこと外気の進入を考えるとこれはゲテモノと言わざるをえない

薪は杉と松を造園業者から軽自動車のラゲッジスペース1杯を
月に一度1000円で 年間で12杯 12000円
これがランニングコストだ

注:薪は最低室内で3年乾燥させること(火力がぜんぜん違うため)

452:名無しの権兵衛さん
10/02/19 12:57:45 0MwiqZE7
煙突で熱交換した床段温水はまず浴室(8畳)に入る
ここの温水の温度は40度~50度になる
その後各部屋をめぐって最後が寝室で
リターンの温水温度が20~22度になる
吹き抜けの天井にはシーリングファンがあり
ストーブの対流を助けている
とにかく薪ストーブはエコであり
炎のゆらめきに癒され
天版でお湯を沸かせて(2リットルが30分で沸く)もちを焼ける
するめも焼ける
熾き火でピザ・焼き芋・ステーキが焼ける
とにかく人類の英知の結晶と言ってもいいくらいの
優れ者だと確信している
残念だがロケットストーブは
薪ストーブには到底及ばない未熟な技術という感じがする

一言で言うなら
太陽の愛をコントロールできるのが薪ストーブ
それができないのがロケットストーブだ
いかに少ない空気で完全燃焼する
臨界点を安定的に維持できるかがポイント
ただ燃やすだけならバカでもできる

453:名無しの権兵衛さん
10/02/19 13:09:03 0MwiqZE7
薪ストーブ導入以前は
床暖ボイラーとFFストーブで
月に灯油が月に1000リットルは使用していた
灯油だけで8万円以上使っていた
それが薪ストーブにしてから
2千円~3千円になった
いかに薪ストーブがエコかということだ

454:名無しの権兵衛さん
10/02/19 13:11:25 0MwiqZE7
おれはメーカーの宣伝はしたくないので
名前は出さないが
薪ストーブもクソから神まである
目安になるのが最大燃焼時間だ
10時間は欲しいね
実使用で5時間は欲しい温度で燃えてくれる
ダメストーブだと
薪は10倍無駄に燃えるから
気を付けろ!

455:名無しの権兵衛さん
10/02/19 13:14:51 0MwiqZE7
キャタリティックコンバスターは
維持費がかかる
リーンバーンかクリーンバーンがおすすめ

456:名無しの権兵衛さん
10/02/20 10:50:32 +vMFzjdv
自分所は、暖房用灯油が月に1万くらい使ってたのが
半分の5千円くらいで済んでる。その代わり薪を焚く時間に費やす
時間が凄いと思う。家中の紙や家具を探しては燃やしている。
ゴミが凄い減ったので助かっている。
デメリットは外にある薪を部屋の中に運ぶのが辛い。
腰痛になりそうだ。

457:名無しの権兵衛さん
10/02/20 21:19:35 5imw+a4B
>>455
となるとダッチのになるか。
単に今あるストーブの内部に耐火レンガを並べるだけじゃダメかね。

458:名無しの権兵衛さん
10/02/20 22:09:36 /Tet0nt7
>>457
ヨツールもそう。

459:名無しの権兵衛さん
10/02/21 18:36:14 GfUuGAnX
>>451
>一台のストーブで暖房しているのは1階の20畳と吹き抜けで繋がっている
>2階の50畳のダイニングキッチンとリビング
ここまでくると、薪ストーブというよりも業務用のボイラーだよな・・・
>>452を見ても温水が各部屋を巡るように配管がしてあるしw





まぁウソかホントか知らんけど

460:名無しの権兵衛さん
10/02/21 19:40:12 HFbgCSFV
>>459

>>451
>>452
を読めば、『ID:0MwiqZE7』が嘘ついてるのは間違いない。
薪ストーブの煙突に巻きつけた銅パイプで熱交換した温水程度で、
各部屋を暖めるなんて絶対無理嘘つくなバカ!!

461:名無しの権兵衛さん
10/02/21 20:21:22 VP/c6IEk
>>457
構造は詳しくは解らないが
機密性とクリーンバーンに使う空気が熱せられて噴出す構造が必要のようだ
特に機密性が無いストーブは
燃焼が早く進んでしまうようだ

462:名無しの権兵衛さん
10/02/21 20:36:40 VP/c6IEk
>>460
>薪ストーブの煙突に巻きつけた銅パイプで熱交換した温水程度で、
>各部屋を暖めるなんて絶対無理嘘つくなバカ!!

各部屋を暖めているのは基本的にストーブの対流と輻射だ
温水で暖めていると言えるのは
最初に温水が入る風呂とトイレ(8畳)
これはほとんどが温水で暖房できている(20度~25度)
温水は最終的には20度くらいに冷えて戻るが
その効果は無ではない 足元が冷たくないからだ

ちなみに150ミリ径煙突に巻き付けている銅パイプは8ミリの径のパイプで
20メートルを2系統(合計40メートル)
その巻き付けたパイプを
伝熱セメント4キログラムで煙突に接着して
さらにトタン板を円筒に針金で巻き
間にトルマリンを20キロ入れてある

注:8ミリ銅管1系統では沸騰してしまいます
必ず2系統でそれぞれの行きと帰りを抱き合わせて
温度があがり過ぎないようにします
循環モーターは125ワットのものを使用して
必ずUPSをかませて停電時でも
温水だけは循環させること
循環させない状態で薪ストーブを焚くと
3分で爆発します(3回爆発させました)
10ミリパイプは煙突にピッタリと巻きつかせることは
不可能です。弾性で浮いてしまいます。

463:名無しの権兵衛さん
10/02/21 20:47:49 HFbgCSFV
>>462
写真のうpもしてねーのに嘘こくなカス

464:名無しの権兵衛さん
10/02/21 21:14:23 9xL9pw5m
>>462
俺も参考にしたいからうpよろ


465:名無しの権兵衛さん
10/02/21 21:16:39 VP/c6IEk
温水床暖房は完成状態ですばらしい効果をあげている
今年のオフシーズンは室内乾燥の薪小屋の土間に
薪ストーブの煙突から分岐させた100ミリ煙突を
50メートル敷き詰め
分岐部分にサーモを取り付け
50度以上で50メートル煙突の出口の
ブロワファンを始動させる
つまり排煙の温度が高いときだけ自動的に
薪小屋の土間は排煙で温められる
排煙が冷えたときは
ストーブの150ミリ煙突で通常燃焼させる仕組みだ
耐熱ブロアファンは入手済みだが
パワーがありすぎるから
トライアック万能調光器でシロッコの回転数を
コントロールしている 任意の流量が可能になり最高の出来になりそうだ
引きで排煙を回しているから
不完全燃焼しても室内には絶対もれない(引きの強さだ)
50メートルの煙突は8割山砂で埋め
残りの2割をゼオライトで敷き詰める
湿度調節と遠赤外線・マイナスイオンを発生させるためだ

466:名無しの権兵衛さん
10/02/21 21:19:21 VP/c6IEk
>>463-464
考える力のあるヤツなら文章でわかるはずだ
写真はUPできない 有名人だからな・・・

質問なら受けるよ
実際に稼動しているから何でも分かるぜ

467:名無しの権兵衛さん
10/02/21 21:23:00 VP/c6IEk
伝熱セメントは5000円くらいのと
10000円くらいの2種類あるが(1キロ)
安いのはボロボロはがれるからだめだ
高いのでやり直したんだよ くれぐれも安いのはやめろ

468:名無しの権兵衛さん
10/02/21 21:53:59 VP/c6IEk
床暖房が循環ポンプの入れ忘れなどで
爆発するときは
はじめにウォーターハンマーという
セントラルヒーティングに起こる現象と同じものが起こる
そして1分以内に爆発する
ヒシパイプと金属ジョイントの継ぎ目で3回とも爆発してるから
修理が簡単で助かっている
ちなみにこのシステムには
床暖房用灯油ボイラーと電気温水器20リットルが接続してあるが
ボイラーはマイナス3度以下の気温のときのみ
40度設定で稼動させている
残念ながら電気温水器の出番は無い
それだけ煙突から熱を循環水に移動できていることになる
リビングで床段の温度は20度以上はいらないと思う
それ以上は不快になる
床暖オンリーでの暖房なら水温40度が適温だったが
薪ストーブはそれだけ偉大だということだ

469:名無しの権兵衛さん
10/02/21 22:02:53 VP/c6IEk
床暖房を甘く考えていないだろうか?
我が家では上記のシステムのために
ボイラー室4畳間一間を使用している
各室への循環水をコントロールしている
バルブユニットだけでも縦横1.5メートルはある
幅は20センチくらいだが
熱いときは納戸や廊下のバルブを開けて調節しようと
考えたが
実際は熱い時はストーブに入れる薪の数も減るから
調節不要無しで使用できている
非常に合理的で手間要らずだ

470:名無しの権兵衛さん
10/02/21 22:04:40 HFbgCSFV
>>465-468
ID:VP/c6IEk

能書きはいいんだよ!
ささっとうpしろバカ!!

471:名無しの権兵衛さん
10/02/21 22:23:15 VP/c6IEk
>>470
そんでもって
かみさんは大原麗子よりきれいです
かみさんのために日々努力しておるのですよ
URLリンク(www.youtube.com)

472:名無しの権兵衛さん
10/02/21 22:42:46 HFbgCSFV
>>471
嘘つきは泥棒の始まり
ごたくはいいから、さっさとうpしろクソバカ

473:名無しの権兵衛さん
10/02/22 00:18:52 4AAn37D9
>>ID:0MwiqZE7
あんたの所とロケットストーブじゃイニシャルコスト違いすぎだろ。
比較の対象にならねぇよ。

ところで煙突に銅管つけて2Fの床暖にっていうやりかただけど、
うまくやるとポンプがなくても対流だけでまわせそうな気もするけど
やっぱムリポかい?

474:名無しの権兵衛さん
10/02/22 00:26:42 +8zYutZi
rokket 野郎と被るキャラだねw

475:名無しの権兵衛さん
10/02/22 09:39:05 WpvJ4+PX
>>473
>ところで煙突に銅管つけて2Fの床暖にっていうやりかただけど、
>うまくやるとポンプがなくても対流だけでまわせそうな気もするけど
>やっぱムリポかい?

目のつけどころが素晴らしい!
オレも最初はそのように考えたんだ風呂がまのようにできないか・・・とね
オレの場合はストーブを置く部屋の景観から断念した
風呂がま方式にするためには煙突の上部から銅パイプを出して
しかも床暖房全体の更に上にタンクを設置しなくてはならない
我が家は3階の部屋もあり ボイラー室は2階にある
ストーブは1階にある 家を建てる時点では
灯油が1リットル36円だったから
普通に1日に30リットルを燃やして全室床暖房のみで
まかなっていたわけで
薪ストーブシステムは後発のものなのだ
だからこの2つの理由で>>473の言うやり方は断念したわけだ

実際に稼動させてみて更に無理だということが解った
このシステムは20リットルの温水器の開放された部分と
灯油ボイラーの圧抜き弁が接続されている
にもかかわらず3回爆発しているわけだ
床暖房のヒシパイプの距離が長いと
沸騰した圧が抜けるまで 圧抜きの部分まで届く手前で
爆発するということだ
ということはやはり循環ポンプで回す必要性があるということだと思う

476:名無しの権兵衛さん
10/02/22 09:55:08 WpvJ4+PX
8ミリパイプを対流で循環するスピードが
沸騰するまでの時間をかせげるかといいうことなんだが
実験はしていないから確実ではないが
たぶん沸騰すると思う

>あんたの所とロケットストーブじゃイニシャルコスト違いすぎだろ。
>比較の対象にならねぇよ。

ロケットストーブは最安の薪ストーブにも劣ると思んだと気づいてほしい
まずどんな薪ストーブでも燃焼温度が上がれば完全燃焼するということ
その排気を利用したいなら>>465のようにシステムを作ればいい
ここで紹介されているロケットストーブだと
へたすりゃ3年、長くて5年で煙突が詰まって
煙突部分をこわさなきゃならなくなる
煙突が詰まる原因は焚き始めの煙が原因だ
オレのやり方は分岐部分で排煙の温度をサーモで
検知して排煙が透明になる時点から
オンドル部分に抜き取るわけだから
ロケットストーブよりは格段に掃除はいらなくなると思われる
しかもブロワファンで抜き取るわけだから
最悪詰まって来ても全閉するまでは使用できる
全閉することはけっしてないから
煙突が腐るまで使用できるというわけだ

477:名無しの権兵衛さん
10/02/22 10:02:33 WpvJ4+PX
ロケットストーブも煙突が詰まったら
ブロワファンで抜けば引き続き使えるわけだが
それでは燃焼室を狭くして吸気のスピードを上げる
仕掛けの意味が無くなる
つまり普通の薪ストーブの方が
燃焼室が広いぶんだけ薪をくべる手間がかからず
優れているという結果になる

オレくらいシステムを構築しなくても
クリーンバーン・リーンバーンのストーブは
ロケットストーブより10倍は
コストパフォーマンスは高い
これだけは確実に言える
おれのシステムが完成すれば
その更に10倍はエコ性の高いものになる

478:名無しの権兵衛さん
10/02/22 10:14:58 WpvJ4+PX
×沸騰するまでの時間をかせげるかといいうことなんだが
○沸騰するまでの時間に循環水を逃がせるかということなんだが

479:名無しの権兵衛さん
10/02/22 10:24:57 WpvJ4+PX
モーターを一切使用しないやり方なら
薪ストーブの代わりに薪風呂がまを使用して
屋根裏にタンクを容易して上りを25ミリくらいの
太い銅パイプにして下りは普通のヒシパイプにする
排煙は分岐方式で排煙が無職になり
十分ドラフト効果が出た時点で
メインの煙突をダンパーで閉じれば
ブロワなしでもオンドルに排煙を通すことは可能だろう

しかしおれは風呂釜のデザインが嫌だ
ブロワ無しでの一酸化炭素中毒が心配
以上2点の理由で現システムにしている

480:名無しの権兵衛さん
10/02/22 20:46:53 2sMzWU4s
妄想はいいからさっさとうpしろ

『ID:WpvJ4+PX』は、妄想しすぎて完全に頭が逝かれてます

481:名無しの権兵衛さん
10/02/23 08:21:02 1GPAS2T9
煙突の廃熱を部屋の加温に二次利用しようとすると煙の抜けが悪くなって
煙突が詰まりやすくなったり、時と場合によっては煙が室内に逆流してくるでしょ。
薪ストーブって煙突の上昇気流で排気力を得ているんだから。
薪ストーブ使う時点でかなりの重労働があるのにその上、更に不利益を被ってまで
排煙熱の二次利用までしようと思う人は少ないんじゃないかな?

482:名無しの権兵衛さん
10/02/23 13:41:18 hAqRlUlI
>>481
普通の薪ストーブの熱効率は10%
90%は煙と共に外へ逃がしている
我が家のストーブはクリーンバーンのおかげで
カタログ数値としては熱効率は75%だ
残りの25%を>>465で薪部屋の薪を
更に乾燥させるのに使用しながら
全室の暖房にも寄与させようとしている
エントツ・山砂・ゼオライト・ブロアファン他
もろもろ入れて10万円以内で今夏完成させます
たぶん来冬は快適が2倍になると確信する

483:名無しの権兵衛さん
10/02/23 13:47:20 hAqRlUlI
我が家を戦艦ヤマトだと仮定するなら
薪ストーブは波動エンジンのようなものなのだ
だからそのポテンシャルを最大限に生かすことこそ
地球を救うことに繋がるわけだ
すべての汗は志を成し遂げるための潤滑油だ

484:名無しの権兵衛さん
10/02/23 13:56:15 hAqRlUlI
>>481
薪ストーブは吹き抜けの1階にあり
エントツは室内だけで4メートル50センチある
その4メートルの部分から分岐させて引き抜きするから
ドラフト効果は失われない
ブロアファンは調節してゆっくり回しゆっくり排気を抜くから
外気を引き込む事も無い
心配なのは25%の残りの熱で地面を温められるのか?
ということ これはやってみないとわからない
やらないよりはいいだろうくらいのつもりでやるわけだが
暖かくなったら儲けものだ

485:名無しの権兵衛さん
10/02/23 20:50:36 lRfCSYwO
>>482

> 普通の薪ストーブの熱効率は10%
> 90%は煙と共に外へ逃がしている
> 我が家のストーブはクリーンバーンのおかげで
> カタログ数値としては熱効率は75%だ
> 残りの25%を>>465で薪部屋の薪を
> 更に乾燥させるのに使用しながら
> 全室の暖房にも寄与させようとしている

クリーンバーン程度で熱効率が75%も良くなる訳ねーだろ嘘つくなボケ!!


> エントツ・山砂・ゼオライト・ブロアファン他
> もろもろ入れて10万円以内で今夏完成させます

『ID:hAqRlUlI』は、妄想を認めました。



486:名無しの権兵衛さん
10/02/24 08:22:37 V4Mc7oW0
薪ストーブの灰は直接畑に撒いて大丈夫ですか?
植物に悪影響はありませんか?
たしか強いアルカリ性でしたよね?


487:名無しの権兵衛さん
10/02/24 13:01:04 LrunUSM2
>>486
URLリンク(okwave.jp)

488:名無しの権兵衛さん
10/02/24 20:25:36 K0YZSIWN
>>486
酸性をこのむ植物(ブルーベリー等)はだめですよ。
普通の畑は、石灰をまいて土をアルカリ性にするくらいだから、灰をまいてもいいんじゃないかな。

489:名無しの権兵衛さん
10/02/25 13:12:52 dx4UAVxB
薪ストーブは100万円くらいかけないとだめだぞ
安ストーブで薪を燃やすのは
地球環境の破壊行為だ

490:名無しの権兵衛さん
10/02/25 19:00:11 qPGFvu35
>>489
値段が高いか安いかではなく、燃焼効率が高いか低いかの問題だとおも。

安くて燃焼効率のいい薪ストーブなら言うこと無しだが、そういう薪ストーブが
存在していないのが問題。

搬出・加工に便利だと思う道具の一覧なんだけど、使っている人はレポよろしく。
自分的にはジャストミートなんだが。

URLリンク(www.yamanashi-stihl.co.jp)


491:名無しの権兵衛さん
10/02/25 22:03:23 T23lq7h1
リージェンシーの中古を手に入れたんだが国内ユーザーが少ないようで解説サイトがほとんど見つからない
こいつは触媒ついているのか?

492:名無しの権兵衛さん
10/02/26 10:45:05 cvwVJ+D7
>>490
あと重要なのが燃焼時間な
おれは秋に一度焚きつけしたら
春までストーブは燃え続けるから
この手間無しの凄さは大きい

493:名無しの権兵衛さん
10/02/28 03:38:51 PsrXXRbk
>>491
リージェンシーの代理店HPはわかりにくいね。
本国の URLリンク(www.regency-fire.com) で該当する機種を調べてみてはどうでしょうか?

494:名無しの権兵衛さん
10/03/03 21:50:56 85QUY6Ik
カワハラきもすぎ

495:名無しの権兵衛さん
10/03/03 22:37:22 kVZeoSry
ブログで半裸顔出ししてるなんてありえんよな

496:名無しの権兵衛さん
10/03/04 10:46:52 pcDYmz9+
薪の神髄

伐採した薪は5月~8月まで太陽の日にあてて乾燥させること
8月15日~31日までの間に室内の保管場所に移す
室内保管場所はカビがはえたり虫が付いたりしない場所
そうなる場所は湿度が高く良い薪にはならない
その場所で少なくとも次の年の秋まで乾燥させる
最高の薪は室内で二冬を越した3年乾燥以上の薪だ

497:名無しの権兵衛さん
10/03/04 10:52:26 pcDYmz9+
焚きの神髄

最も燃焼効率の良い焚きとは
熾き火3割 薪7割の状態だ
この状態は空気の流入量によって決まる
流入が多いと熾き火は少なくなり
流入が少ないと熾き火は増え続ける
3:7を持続的にキープできる
シビアな空気調節ができるストーブが
良いストーブと言える

498:名無しの権兵衛さん
10/03/04 15:06:50 pcDYmz9+
薪ストーブの神髄

その人の生き方が現れるのが薪ストーブ
社会のシステムから抜け出て
自然の循環の中に生きようとする潜在意識
木が燃えるという現象の奥深さ
そこを突き詰める探究心
薪の作り方から積み方
その人の生き方がすべて
形になって現れる

499:名無しの権兵衛さん
10/03/04 15:17:12 gpxTOH0y
よーするにでかい家じゃなきゃだめねー

500:名無しの権兵衛さん
10/03/04 15:30:59 fcZzEK7I
薪ストーブはでかい家じゃ暖まらんよ。
一番温まる構造は、建坪が狭くて、
天井が低くて、間取りが狭い2階建ての家。

あと、薪ストーブを神聖視している馬鹿は本当にうざい。
mixiにもたくさんいるが、薪がどうのこうのとか、
上手な炊き方はあーたらこーたら。

薪ストーブなんて、自宅から拾える範囲の枝とか間伐材を
適当に燃やして、暖房代を補助する程度のもの。

あとは、客が来たときの見世物、リビングの飾りだよ、飾り。

501:名無しの権兵衛さん
10/03/04 17:20:42 iifjsANd
ごちゃごちゃうるせーな

502:名無しの権兵衛さん
10/03/05 11:19:44 kJG6jJyV
炎の神髄

薪は3年乾燥モノの直径10~5㎝ほどの曲がり根
熾き火3に対して7割の根の薪をくべる
根の薪は見る間に表面から炭化して
赤オレンジ色の炎をゆっくりと上げはじめる
炎は曲がり根の曲線に沿ってゆらめき
バッフルプレートの下10センチメートルの幅で
オーロラの炎の空間を作り出す
オーロラは波打つ女体のように
クリアなガラスの前に繰り返し繰り返し
降りてくる・・・・
パチパチと薪がはじける音と共に
そして時はゆっくりと流れる・・・

503:名無しの権兵衛さん
10/03/05 11:56:57 kJG6jJyV
一本の薪が語るもの

薪ストーブからの不思議な縁があり
薪を分けていただくことになった
5年前に亡くなったお父様の残した薪だという
ほとんどが松と杉
その中にすこしの広葉樹が混じっていた
息子さんが言うにはモミジの木だと思うと・・・
小屋の南側 湿度の無いところに
大切に丁寧に積み上げられていた薪
我が家に帰りその数少ないモミジの薪を
一本手にとって見る
コブがあり割れなかったのだろう
片側はチェンソーで引いてある
その反対側は何度も金矢を入れて割り裂いたあとがある
これだけの太さがあるのであれは
もっと本数があってもいいのだろう
息子さんが即答でモミジと答えたほど
お父様はこの薪を語っていたに違いない
そして大切な薪としてを大切な時に
焚いたに違いない
降り続く雪の日に
うなりをあげる吹雪の日に
数少ない太陽が微笑む真冬の日に
大切に扱われる薪は決して年月で劣化しない
むしろ薪はそれを作った人の想いで
年月を重ねて熟成していくのだ
薪はその人の静かなる想いを語るのだ・・・


504:名無しの権兵衛さん
10/03/05 13:43:34 kJG6jJyV
チェンソーの神髄

チェンソーの魂は100cc以上のマシンから感じ取れ
100㎝のバーと100ccのチェンソーで100㎝の丸太を切る
まず丸太の前にチェンソーを置いて
コーヒーを飲む 15分くらいかけてゆっくりと飲む
そして精神を集中させる 切るイメージをつかむ
エンジンをかける
深呼吸を3回
チェンソーを持って3回ふかす
その爆音をハラワタに沁み込ませて
天地に響き渡るフルスロットルで
いっきに切る 10秒以上かけてはいけない
ジェット戦闘機がテイクオフするイメージ
これがチェンソーの神髄だ

505:名無しの権兵衛さん
10/03/05 16:01:29 68z8Cihp
>>504
ジェット戦闘機なんか乗ったことないくせにw

506:名無しの権兵衛さん
10/03/05 19:17:31 JmvCyFfy
殺伐としたこのスレに、詩人が降臨された・・・

なかなか面白いよ。


507:名無しの権兵衛さん
10/03/05 19:40:21 +iVBrnx9
薪切るのに100cc、1mバーとかwww
だんだんギャグになってきたなw

508:名無しの権兵衛さん
10/03/06 01:03:03 VN1Qkdud
>>505
航空際おたくなもんでね
去年はサンダーバーズを千歳と三沢に追いかけたしね
サンダーバースはF16だが
チェンソーのイメージはF18だ
ちなみに100ccはスチール
50ccはハスクバーナ
30ccはゼノアを使用している


509:名無しの権兵衛さん
10/03/06 01:09:48 VN1Qkdud
>>507
ギャグで言ってるわけじゃないんだがね
100ccクラスのチェンソーは山師は使わない
使うのは製品として横になった木から
正確に必要な大きさを取り出す人たちだ
例えば家具職人とかだね
一度100ccクラスの爆音を聞いたら
魂を持ってかれるね
珍走団のフカシなんかちゃんちゃらおかしいよ
F18と互角にわたりあえるマシンが
30万円くらいで手に入るなんて
こんな幸せはざらにはころがってないぜ

510:名無しの権兵衛さん
10/03/06 10:12:01 Ao/3r+MK
∧_∧     F18?ボコボコにしてやんよ
( ・ω・)
(  ┌≡つ/
/っ丿匚//.]二二二二)))
( / ̄∪  ババババ

511:名無しの権兵衛さん
10/03/06 10:40:33 /VDOPLaX
そこでF5連打ですよ!

512:名無しの権兵衛さん
10/03/06 23:34:16 jjpUVMFf
丸太を製材したいんさが何ccがええの?

あ、残りが薪。

513:名無しの権兵衛さん
10/03/07 02:18:44 wFiYYfc3
チェンソーは丸鋸にかける前工程で使用する
丸太の大きさからバーの長さを決めれば
おのずと排気量は決まる
電動チェンソーもハイパワーのものがあるから
好みで選べばいい
おれはエンジンが好きだ
中華製だけは薦められない
安全性を信頼できないからだ
一歩間違えば命を落とす道具だから
一流メーカーを薦める

514:名無しの権兵衛さん
10/03/09 21:16:57 yAtGeETQ
>>511
ファントム無頼ですね。

515:名無しの権兵衛さん
10/03/09 22:15:35 bHVaJHm+
今、気がついた!
アフターバーナーって煙道火災の事だったんだ


516:名無しの権兵衛さん
10/03/10 01:58:20 8rBYi6SI
>>515
その発想はなかったわ

517:名無しの権兵衛さん
10/03/10 12:20:35 uTuFYP3B
今朝の雪で煙突から水が逆流してきやがった・・・orz
炉内水浸し

518:名無しの権兵衛さん
10/03/10 12:50:20 jMSyt0tX
>>517
そんな心構えで薪ストーブを取り付けていると
しまいに火事になるぞ
今回の水害はご先祖様からの在り難い注意警告と受け取るべし

519:名無しの権兵衛さん
10/03/10 13:33:32 x7dL6Vwj
>>518
どちらの教団の方でしょうか?
ぜひ先祖供養の仕方をご教授ください

520:名無しの権兵衛さん
10/03/11 12:12:02 /MJ/RSfh
>>518
薪スト教団だ

>先祖供養の仕方:

炎は命と心得よ
なぜ新聞紙は燃え残り
新聞紙より硬い木が最後まで燃え尽きるのか
それは木が自然物であり新聞紙は人工物であるからだ
自然物はその淘汰の選択により
回帰できないものは存在し続けることが出来ない
だからどんなに硬い木でも
効率よく自然に回帰できる構造を持つのだ
簡単に言えば空気の通り道があり芯まで酸化分解できる構造になっている
これは命が命へ繋がっている事を意味する
別の言い方をすれば
命は波動で繋がっていると言える
炎には様々な波動がある
命の数だけ波動の数がある
薪を燃やすということは
より個性的なピュアな波動を受けることを意味する
ご先祖様に直接会うことは叶わない
しかし、ご先祖様が暮らして頃の波動を
薪というタイムカプセルを通して
その時代の波動を全身に受けることは可能なのだ
薪を焚くこと
その行為は先祖供養であると言っても差し支えないことなのだ
薪を焚くという行為は多くの意味を含んでいる
薪を焚くこと以上にご先祖様を供養できる行為を
オレは知らない・・・


521:名無しの権兵衛さん
10/03/11 12:54:43 7f3uVz+k
>>520
ペレットも燃え尽きますが、なにか?

522:名無しの権兵衛さん
10/03/11 13:06:16 /MJ/RSfh
>>521
ペレットやブリケットは粉砕片を固めたもので
外側から燃えながら崩れる構造
従って自然の薪ほどの強度が無い
崩れる構造で燃えるものが集まっているものが燃え尽きないわけが無い
問題なのはそうした人口薪は
個性が無いということ
命が粉々にされて混ぜ合わされ別物にされたのが人口薪
自然の薪はそのもの自体が
個性でありアイデンティティを持った
世界に一つだけの花なのだ
人口薪と自然薪では
その構造も存在意味も全く違うものだ


523:名無しの権兵衛さん
10/03/11 14:41:39 dfxw9jdx
>>520
お陰さまで困難から救われました
これからも薪を焚くことに精進努力します
真にありがとうございましたw

524:名無しの権兵衛さん
10/03/12 18:28:16 R4UixxPa
薪ストーブにしたら彼女が出来ました

525:マゲもっこり ◆JpGayBoy..
10/03/12 19:50:13 g/akBMHm
川原の木を盗むやつと同じくらいキモイな。

526:名無しの権兵衛さん
10/03/12 20:25:20 qXnZzpPL

永遠の薪を焚きたくて
今日もまだこの街で焚いている
永遠の薪を焚きたくて
今はまだストーブも焚きの途中だと
君よ 永遠の薪を焚いてくれ
いつまでも灰を片さないでくれ
永遠の薪を焚いてくれ
なにもかも愛ゆえのことだったと言ってくれ

URLリンク(www.youtube.com)

527:名無しの権兵衛さん
10/03/17 10:46:05 f8Po8TO7
我が家の薪ストーブのコンセプトイメージは↓この曲だ!
URLリンク(www.youtube.com)

528:名無しの権兵衛さん
10/03/18 14:46:13 vjxIASb/
買うの惜しいから盗みますw
どうせプライドないしバカだしDQNだしさw
犯罪行為?分かってるよ
親の顔が見たい?別荘入ってるよw
子供の顔が見たい?脱色して後ろ髪長いぜw
日本人の恥だ?帰化してないしw

さぁ~今日も焚くぜ盗んだ薪を
盗んで盗んで焚いて焚いて
あの川原を丸坊主にしたのが俺の自慢さw

by◆H1e.nan12k

529:名無しの権兵衛さん
10/03/19 13:35:14 Fcwz7Wls
とりあえず20メートルの銅管を煙突に巻き付けて熱交換器を自作してみました。
暖房じゃなくてお風呂に使ってみようと思います。
これから配管接続して試運転でつ(w

530:名無しの権兵衛さん
10/03/19 18:20:04 Fcwz7Wls
水圧弱くしないと水が出てくる・・・orz

531:名無しの権兵衛さん
10/03/19 21:41:22 m6rR+HZV
そういうのって、その部分で煙突が急冷される訳だから、煙突詰まりやすくなったりしないの?
後、熱くなりすぎて管の中で沸騰しちゃったりして、危なくなったりしない?

532:名無しの権兵衛さん
10/03/20 12:23:22 GLlP1bt+
>>529-530
たぶん水道の圧で風呂に注水するタイプのシステムを作ったんだと思うけど
任意の温度になるように流水量を調節すればいいだけですね
200リットルを42度くらいまであたためるには
保温を完璧にして60度くらいの水温で注水して
満杯までに1日くらいかかるんじゃないかな
既存の風呂沸かし機と併用して
薪ストーブ側から少量づつのお湯を加えるやり方もできるね
薪で沸かした湯は身体にやわらかい感触がある
これは熱エネルギーにも様々あることを意味している
ひらたく言えば波動の違い 気とも宇宙エネルギーともフォースとも言う
そんな風呂に毎日は入れるなんて素晴らしいじゃないか

533:名無しの権兵衛さん
10/03/20 12:36:36 GLlP1bt+
>>531
煙突が詰まるのは薪自体の問題
薪が十分乾燥していれば煙突掃除は5年は必要ない
ただ吸気が不十分な状態で燃焼させると
煙突内部にタールが発生する
これは空気調節で体感会得してほしい
煙突での熱交換と詰まりは関係ないし
ドラフト効果を失うほどの熱交換はできない

534:名無しの権兵衛さん
10/03/20 12:52:25 vMdydQPu
そうなんやぁ
だったら、断熱煙突なんてなんであんの?

535:名無しの権兵衛さん
10/03/20 13:19:16 ubNtO7hj
>>534
必要だから。

良く考えてみな、>>532
> 薪で沸かした湯は身体にやわらかい感触がある
とか
> ひらたく言えば波動の違い 気とも宇宙エネルギーともフォースとも言う
とか書いちゃう電波な人ですから。

536:名無しの権兵衛さん
10/03/20 13:58:03 GLlP1bt+
>>534
断熱エントツはドラフト効果を強化するためにあるが
例えばバーモントキャスティングのように
天版を開いて薪をくべる時の煙の噴出しを抑えるための
工夫だ煙突の詰まりという点では断熱は関係ない
乾燥の不十分な薪が煙突を詰まらせるということ
乾燥した薪の煙の粒子はバッフルプレートやコンバスターで燃焼する
煙突が3m以上あるなら断熱は必要ないし
ストーブの前面から薪をくべるなら
これも断熱は必要ない むしろ断熱しない方が部屋は温まる

537:名無しの権兵衛さん
10/03/20 14:02:40 GLlP1bt+
>>535
波動は現代物理学のトレンドですよ
URLリンク(ryoushi-rikigaku.com)

538:名無しの権兵衛さん
10/03/20 15:32:33 Sh82xGMQ
>>536
ほとんどハズレw

合ってるのは最初の一文だけ
たぶん、どこかの業者に騙されたんだろうけどw
不要な断熱煙突を買わされたんだろうな

かわいそうに

539:名無しの権兵衛さん
10/03/20 15:53:48 vMdydQPu
>>536

ようわからんけど、断熱煙突と煙突の詰まりは無関係なん?
同じ条件で、煙突の断熱性だけがちごうても、詰まり方はいっしょなん?
それに、煙突は普通3mくらいはあるやろ?
1mの煙突でも断熱しとったらええっちゅうこと?

まったく分からんことだらけやけど、結局断熱煙突なんていらんちゅうことなんか?

540:名無しの権兵衛さん
10/03/20 17:33:05 Sh82xGMQ
断熱煙突は火災防止のためと思った方がいいだろうな。

煙突の詰まりは燃料となる薪の種類と燃焼に関係があるだけで、断熱かそうじゃないかは関係ない。

煙がどうのという問題は、煙突内が周囲よりも暖かくて上昇気流があれば問題がなく、これも断熱煙突とは関係がない。

541:名無しの権兵衛さん
10/03/20 21:24:17 PFLzRxuj
>>540
>断熱煙突は火災防止のためと思った方がいいだろうな。
自分もそう思うし、代理店もそういう説明をしていた。
カタログの施工パターンにもあるけど、壁や天井から出すときの
つなぎ目から外を断熱煙突にして、室内の煙突は通常のシングルでよいはず。

542:名無しの権兵衛さん
10/03/21 00:49:43 NLrGUU/9
>>539
薪ストーブの基本だが
熾き火が弱まる寸前に次の薪をくべるわけだ
バーモントキャスティングのように
上からくべる場合熾き火状態では
十分なドラフト効果が得られず
煙が上から出てくるのだ
その出てくる煙を煙突に導くために
ドラフト効果を維持させるために断熱しているわけだ


543:名無しの権兵衛さん
10/03/21 03:35:20 V9qCIDK1
>>542
吸気はどこからしてるんだ?
まさか、吸気ダクトを外から取れるように施工してないなんて言わないよな。
今どきの密閉された家の場合、吸気を外に取らないと、煙突から出て行く分の空気が不足するから、十分な煙の流れが得られない。

うちもバーモントキャスティングだけど、そんなに煙は出てこないぞ?そりゃ、少しは出るけど。

何かが間違っているような気がする。

544:名無しの権兵衛さん
10/03/21 08:08:07 5P15LOPh
ダンパー閉じて蓋開けてるんじゃね?

545:529
10/03/21 08:51:19 cqgf/lhS
532さん
温水の用途ご明察の通りです。
20メートルの配管だとふつうの水流水圧だとあまり暖まらないので、蛇口を絞ってちょろちょろの強い圧ぐらいにして
銅管から出るところで60~100℃のお湯を取り出すことに成功しました。
そこから風呂場までは銅管の断熱材を再利用してホースに断熱材をまき付けて引っ張ってます。
午後から夜にかけて風呂釜1/3位たまりました。少し加水して追い炊きしたらやさしいお湯のお風呂に入れました。

>>ひらたく言えば波動の違い 気とも宇宙エネルギーともフォースとも言う
そんな風呂に毎日は入れるなんて素晴らしいじゃないか
波動論は解らない人には電波思想そのものですけど、
うちの業界には波動論信者多いですよ。
金融工学なんですけどね、システム構築の時に波動論の思考がないとシステム組めません。
あと、太陰暦で仕事のサイクルを見てる人も多いです。
だから、波動論でメシ喰ってるわたしに取ってみれば、全然不思議じゃない理屈です。


546:名無しの権兵衛さん
10/03/21 11:42:50 KmRxYFAF
そこまで手間かけるほどのことなのか?

547:名無しの権兵衛さん
10/03/21 12:59:27 NLrGUU/9
>>543
言いたいことが伝わってないな

5時間焚いたとして
その消えかけた熾き火に薪を上から足すとき
もちろんダンパーを開けて空気は煙突に抜けるようにしてだ
そういう状況では煙は上に抜けてくる
それは煙突が冷えているからで
その煙突の冷えをいくらでも回避するために
断熱煙突があるわけです
オール電化設備で熱をレンガに蓄えるのと同じ
熱を断熱材に蓄えて
いくらでも煙突のドラフト効果を助けるのが
薪ストーブの断熱材の役割なのです
我が家は薪を焚く量がはんぱじゃないから
コンバスターの痛みが早い
従って昨年からクリーンバーンのストーブにした
エントツはデファイアントのときは
50万円くらいかけたが
今回は断熱エントツ無しで20万円くらいで済んでいる
その代わりエントツ余熱利用床暖と土間の排煙利用暖房にする予定

548:名無しの権兵衛さん
10/03/21 13:12:36 NLrGUU/9
>>545
おお~ やっと波動に心酔してる方が出てきてくださった
話が面白くなりそうですね
風呂の薪ストーブ連結システムは使えそうでよかったですね
我が家では風呂はかなりこだわりがありまして8畳あります
壁の2面がガラス張りで外の森を眺められるようにしてあり
洋バスにアクアアトムチップで波動を高めた水を灯油ボイラーで沸かし
更に黒曜石とトルマリンと角閃石とバドガーシュタイン鉱石で
薪ストーブで沸かした2リットルのお湯を足し
波動をさらに上げて仕上げています
最高の風呂でこのシステムが完成する前までは
温泉通で週に3回は温泉に通っていたのですが
完成後は全く温泉には行きたくなりません
むしろ温泉より我が家の泉質の方が明らかに上質ですから
温泉を拒絶する反応がでているくらいです

波動は非常に重要だと考えています
だいたいウマイものは波動が高いし
イイ女も波動が高いと確信しています




549:名無しの権兵衛さん
10/03/21 13:59:55 uLiNr1gc
変な宗教に騙される人乙w

550:名無しの権兵衛さん
10/03/21 15:18:20 NLrGUU/9
おれ的にはリーンバーン・クリーンバーンのストーブを薦めるけど
バッフルプレートは簡単に交換できるタイプのストーブがいいね
なかにはプロが交換に半日かかるようなストーブもあるから
十分品選びは注意してほしい ストーブのOFFシーズンは
薪づくり・薪ストーブシステムの再構築のシーズンだ
楽しいね~

551:名無しの権兵衛さん
10/03/21 15:54:13 KmRxYFAF
もうここまでくると馬鹿の極みだな

552:名無しの権兵衛さん
10/03/21 16:39:30 vyEdOFOS
来シーズン用の薪作り完了っと♪
薪棚が一杯になって幸せ

553:名無しの権兵衛さん
10/03/24 06:53:38 YpQohgcJ
頭を下げて木材を探し回るのもつらくなったなあ
玉切りもまき割りもつかれるようになった。歳のせいかな
かと言ってすべて購入となると結構な金額になるし
皆さんは薪代にいくら使ってますか?
いまさら石油ストーブも使いたくないし
将来のことを考えると床暖房を考えようかな 
これだったら薪はかなり抑えられるかなあ
お風呂に使ってるボイラーを使えたらありがたいけど
薪ストーブ導入後床暖を設置された方はいますか?
薪の削減量を教えてください。
ちなみに当方は冷えるときは-10度近くになります。



554:名無しの権兵衛さん
10/03/24 11:19:04 hloQrW+N
>>553
-10度ですか じゃ冷える夜だけ焚くのが4・5・6月9・10月
焚き続けるのが11・12・1・2・3月ですよね
おおむね我が家と同じですから一年に使用する薪の量は
背の高さに積んで車庫4杯~5杯というところでしょうか
広葉樹4tトラック1杯・針葉樹4tトラック2杯
廃材の柱2tトラック6杯・オガ炭200kg・オガライト300kg
以上で10万円以内の予算で集めています


555:名無しの権兵衛さん
10/03/25 07:00:37 nHQxqBf+
554さん返事ありがとうございます
最初薪ストーブってこんなに薪がいるのかと
正直びっくりしました
それから薪集めの日々です(笑
ひと冬に幅2m高さ2m奥行き6m程燃やします
こちらは田舎なので薪集めは比較的楽なほうでは
ないかと思います
ほとんどタダでもらってきます ほんのお茶菓子代だけです
その代わり頭は下げます地べたにつくほど(笑


556:名無しの権兵衛さん
10/03/25 14:40:48 ZXfnKy5Q
>>555
老いも死もありのままに受け入れて
出来る範囲で薪を焚けばいいと思います
たとえ年に一回でも焚くことができれば
それは在り難いことではないでしょうか
薪の炎が心を開く
開かれた心は明日という時間を見ます
明日と言う時間に繋がることこそ生きるということの
意味そのもののような気がするのです


557:名無しの権兵衛さん
10/03/25 15:20:32 jYt0UCm4
土建屋が、6tユニック山盛の薪を持ってきてくれたヨン♪
伐採した樹木は、産廃処分しなければいけないので、引き取り大歓迎だって。
あと2~3台分あるらしいけど、俺のとこ、もう置き場所がないや。

558:名無しの権兵衛さん
10/03/25 16:13:33 RB3O2/fM
>>557
うらやましい

559:名無しの権兵衛さん
10/03/26 09:22:29 TRB9A403
ロングパスだなw

557の話の内容に期待しよう。

560:名無しの権兵衛さん
10/03/26 12:26:35 ztRB1RxA
>>559
専ブラのキャッシュぶっ壊れてないか?
スレ再読込してみろ

561:名無しの権兵衛さん
10/03/26 13:36:18 eirsx2SK
>>560
しーーー
こういうバカはスルーして恥ずかしさ倍増させるのが吉w

562:名無しの権兵衛さん
10/03/27 13:46:28 4p8Yc94g
斧マニアの新スレ

スレリンク(knife板)l50

563:名無しの権兵衛さん
10/03/29 21:43:14 brOjRa9G
薪ストーブ設置に住宅エコポイント付かないの~?
化石燃料使わないで暖房出来るんだから、CO2排出抑制出来てエコじゃんかよ~

564:名無しの権兵衛さん
10/04/01 00:55:06 OvQupemu
薪ストーブを導入するに当たり補助金が1/3(20万円)出るようです
URLリンク(www.firewood.jp)

565:名無しの権兵衛さん
10/04/01 09:46:16 5vtJakgc
その補助金、すごいハードル高いよね。

566:名無しの権兵衛さん
10/04/01 09:54:23 OvQupemu
補助金の実績がある販売店に任せること
補助金に枠があるので
新年度に入ったら即、申請する準備をしておくこと
取り扱いのNPO法人に差し入れをしておくこと
自治体ごとの補助金制度もあるので
そちらもチェックしておくこと
おれの知っている自治体は50万円補助してくれる

567:名無しの権兵衛さん
10/04/02 00:32:26 HZ8PEI/A
>>564
こちらの県だと、煙突等を含めたトータルコストが60万円以上の場合にだね。

568:名無しの権兵衛さん
10/04/09 20:26:25 TLaqL1JK
中国東北部を旅行してきたんだが、
田舎の料理屋に行ったら店の奴ら、
実を取った後のトウモロコシの芯を
ストーブに放り込んで暖を取ってた。
その発想は無かったわ・・・

569:名無しの権兵衛さん
10/04/09 20:36:51 vChE+Bvv
どんだけ無知不毛なんだよ

570:名無しの権兵衛さん
10/04/09 20:54:29 Vm0BV0tw
弾けて混ざれ!

571:名無しの権兵衛さん
10/04/10 20:29:21 1BnkqGSa
ああ~ 薪ストーブ・・・

572:名無しの権兵衛さん
10/04/12 06:34:32 gqJ7UXf2
桜も散ったし、そろそろ片付けよっかな。

573:名無しの権兵衛さん
10/04/12 14:16:42 DUrOcTqi
山梨だけど、まだ夜は冷えるし、一日雨だと寒いので5月半ばぐらいまでは使うなぁ。
10月には使い始めるので年の2/3は使ってる。

574:名無しの権兵衛さん
10/04/12 15:52:06 N3f8HNjc
花粉症で薪作りができない・・・

575:名無しの権兵衛さん
10/04/12 15:59:12 VcbVpo7H
梅雨時使わないの?

576:名無しの権兵衛さん
10/04/14 09:57:43 b2Gdapq/
ストーブ、掃除して薪も片付けたのに、また寒くなるそうじゃないか。

577:名無しの権兵衛さん
10/04/21 01:50:39 vnC1nRUX
薪ちゃん

578:名無しの権兵衛さん
10/04/22 17:03:43 Z+Bzc2em
ちょっと聞いてもいい?
アンコール(触媒)とアンコールエヴァーバーン、どっちが扱いやすい?(メンテ含む)

579:名無しの権兵衛さん
10/04/22 18:28:18 uui3o+BC
人に質問する謙虚さを持て

580:名無しの権兵衛さん
10/04/23 23:47:17 3YwFB40q
>>578
そりゃまあ触媒の位置と交換の必要性上、アンコールはその辺やや劣る。
が、基本的に触媒モデルは着火時の立ち上がりがいいから(初期燃焼でも煙が出づらい)、
設置場所周辺を含む住宅環境によるね。

581:名無しの権兵衛さん
10/04/24 12:31:31 4qmqaq/K
今朝、薪を1シーズン分、調達してきた。
たった今、薪棚に収め終わったところ。

・・・週の半ばに仕事で某所を通りかかった
ところ、伐採している現場を発見。

声をかけると、うれしそうに
「いくらでも持っていってくれ」
と言ってくれたので。

せっかくの薪さんを
単なる廃棄処分にさせてしまうのは勿体無い。

本日から1年半じっくり乾燥させる。
来々シーズンは安泰だ。

582:名無しの権兵衛さん
10/04/24 17:05:37 qvzDMcTp
>>581
ブログに書けよアホ

583:名無しの権兵衛さん
10/04/26 22:26:29 n3UFvI7s
薪は捨てるほど余るか、まったく足りないかどっちかだよね。

584:名無しの権兵衛さん
10/04/27 18:49:45 d9DA3YDE
結局1年中原木探しに明け暮れそうな悪寒

585:名無しの権兵衛さん
10/04/28 02:25:13 Fq0O/jHt
それもまたよし

586:名無しの権兵衛さん
10/05/01 22:05:08 V29H1fuz
他人の薪は良く見える

587:名無しの権兵衛さん
10/05/01 23:53:22 TaoyH2Yq
でも盗みはよくない

588:名無しの権兵衛さん
10/05/03 11:42:14 OuKamDkR
今、別荘から帰ってきた。三泊四日。
帰宅はGWの中日に限る。

俺の山荘は標高が高い。一昨日は冷え込んだ。
今シーズン最後の薪ストーブだった。
ただ、東北・北海道在住のここの住人は
まだまだだろうか。

快晴の昨日は天井裏の余熱で
夜中まで冷えなかった。

先週調達してきた薪1シーズン分
の薪割りも梅雨前にそろそろしなくては。


589:名無しの権兵衛さん
10/05/03 12:05:37 vQwxvN5R
やはり薪ストーブはまだ焚いています
さっき室温が27度になったので
外のさわやかな空気15度を
窓を開けて入れました
これもまた一興

590:名無しの権兵衛さん
10/05/05 20:08:41 +6JSRBZx
道東在住です。
本日、薪ストーブを居間の隅に追いやり、煙突を掃除して
シーズン終了としました。

また来るシーズンまでのお楽しみの為に、せっせと
薪作りに励むことをここにお誓い申し上げ、このスレとも
しばしのお別れを告げるべく、終了のあいさつとさせて
いただきます。

不毛の皆さん、さようなら。


591:名無しの権兵衛さん
10/05/08 02:34:25 DA6Lilqq
雨が降ったら薪を焚け


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch